BMW 3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン

3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

(9026件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
3シリーズ セダン 2019年モデル 1833件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2012年モデル 2205件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2005年モデル 71件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 1998年モデル 31件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン(モデル指定なし) 4886件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全992スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

2020年式G20 320dから先日LCI320dに買い換えたのですが、信号待ちのアイドリング時にハンドルにかなり振動が伝わってきます。
同じMスポーツ、ファストトラック付きの色が違うだけの同車種なので、試乗もせずに購入してしまいました。

ブルブル震えるような振動ではなく、ブーンという低周波というか携帯のバイブのような振動です。
(再始動の時のショックが不快なのでアイドリングストップはOFFにしています)

車体全体もブーンと唸るような感じで、後席の家族も「今度の車は停まった時の音が大きいねえ」と驚いています。
イメージとしては軽くアクセルをフカしているような感じですが、エンジン回転数は目測ですが800くらいで安定しています。
またエアコンOFFでも症状に変化はなく、暖機の完了も関係は無さそうです。
PやNにすると少しマシになるような気もしますが、あくまでも「マシになる気がするレベル」で、振動が無くなるわけではないです。
停止直前まで、或いは発進すると振動は皆無です。完全に停止しているときのみです。
なので停止直前まで静かな高級車だったのに、停止した途端ブーンとうるさくなる感じです。
まだ新車で納車されて2週間なのですが、小一時間ほど街中を運転すると手がジーンと痺れます。

LCI前の時はこのような症状は全くなかったのでディーラーに相談してみたのですが、たしかにかなりの振動と音があるがどこにも異常は無く、原因も分からずなにも対処できないと言われてしまいました。

ディーラーに置いてある他のLCI320dの試乗車も2台ほど試してみたところ多少の差はあれどアイドリング時にハンドルに振動が伝わってくるようらしく、LCIにより何かしら部品構成が変わったからではないかと言うことでした。

しかしいくらなんでもここまでの症状を他の方が気づかない、気にならないとも思えないのですが、BMWの事例データベースにも報告はないとのことで…。
(多くの人はアイドリングストップを使っているから気にならないのかも)

問い合わせや事例報告が増えれば本社の方でも調査をして、何かしらの対策部品が出てくることもあるのでそれまで我慢して下さいと言われてしまいました。

おそらくはいわゆる「ハズレを引いた」ということなのでしょうが、LCI320dのオーナー様や試乗して気になった方が他にいらっしゃいましたら情報をやりとりしていただけないでしょうか?

個人差もあり分かりづらいかと思いますが、振動はハンドルをギュッと握り締めると押さえ込め、その後ふわっと握りを弛めると振動が再開するのが一番分かり易いと思います。

書込番号:25415790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/09 16:58(1年以上前)

素人の想像だけど、エンジンマウントが劣化して車体震動が大きくなってるとかは、どうでしょうか。

書込番号:25415805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/09 17:00(1年以上前)

後は、ステアリング機構の連結部の緩衝材が劣化してるとか?

書込番号:25415812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/09/09 17:59(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
レスありがとうございます。
私も納車されたその日にネットで検索してみたのですが、エンジンマウントやミッションマウントの劣化が多くヒットしました。

しかし製造から4ヶ月ほどしか経っておらず、走行距離も15kmとかでした。(今は150kmほどです)

先日ディーラーでみてもらった際も当然チェックしたようですが、特に異常は見られない、と…

書込番号:25415878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3047件Goodアンサー獲得:141件

2023/09/09 20:20(1年以上前)

>先日LCI320dに買い換えたのですが
劣化、劣化と言っていますが、スレ主さんのクチコミを良く読みなさいよ。

>ディーラーに置いてある他のLCI320dの試乗車も2台ほど試してみたところ
このままだと、ディーラーは我慢して乗ってくださいで通してしまいますので、ドイツ本社にこの症状を聞いていただき、これが正常の仕様なのか異常なのかをはっきりさせた方が良いと思いますが。

書込番号:25416089

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/09 21:32(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
そうでしたね。
新車なら劣化はないですか、有るとすれば不良ですね。

書込番号:25416197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/09/10 07:15(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
アドバイスありがとうございます。
BMWジャパン?には事例報告としてあげて下さるそうですが、ドイツ本社までは問い合わせしてくれる感じではなかったですね。
仰るとおり、対策品などが出てくるまで我慢して下さいって感じでした。
指摘してきたのが私が初めてだと言われたのです。
ディーラーの人もこれまで気付かなかったと。

BMWジャパン(ごめんなさい、組織図が良く分かっていないです)のお客様センターとかに直接お願いすれば良いのでしょうか?

ただ試乗車2台も振動はあるものの、私の個体ほどではなかったそうなんです。
でも私の車を納車前に敷地内などで多少は運転したはずなので、その時に気付かなかったとも思えないのですけど…

実際、先日みてもらったときはサービスの方がすぐに「これはかなりの振動ですね」と言ったくらいですので。

個体差あるのは間違いないようですので、実際のオーナー様の「実は俺も気になってたんだよ」的な、「こんな対策をしてもらったら症状がマシになったよ」みたいな情報があればと思ってクチコミを投稿した次第です。

まあアイドリングストップを使えばいいんですけど…
復帰時に揺すられる感じがして好きになれないんですよね。

書込番号:25416501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/16 22:11(1年以上前)

>うどんよりソバが好きさん
私は今年の春からカーブドディスプレイ採用になった420dグランクーペで、たしか同じエンジンだったと思いますが全く同じ症状です
(2023年4月製造、7月納車)
同じようにディーラーは原因が分からないのでと何もしてくれず、民間の整備工場に持ち込んでみてもらったところおそらく特定の回転数による共振だろうと言われました
本来ならブルブル震えるような感じになるところが、車体の剛性が高い故にこのような振動となるようです
フロアデッドニングをしてみたら改善するかもと言われましたが、やってみないと分からないそうで
10万くらいかかるそうですが、それでこの症状がなくなるなら試してみても良いかなと思ってます
アイドリングの回転数をずらすようなプログラムアップデートが出ればよいのですがね
BMWカスタマーセンターに伝えましたが、車両の不具合はディーラーでの対応なので何もできません、いただいたお電話は貴重なご意見として〜と素っ気ない事務的な対応でしたよ
何のためにあるんでしょうね、あそこは

書込番号:25425506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2023/09/18 11:26(1年以上前)

>ひろつぐさん
貴重な情報ありがとうございます!

同じような症状の人がいるということで、少し安心?しました。

デッドニングについては初めて知りました。
ドアの中くらいまでならDIYでもできそうですが、フロアやボディ全体となるとプロにお任せするしかなさそうですね。

私も近くにそのようなショップがありそうなので、相談してみようと思います。
ダメ元ですが、少なくとも音質は向上しそうですし完全な無駄にはならないですしね。

そしてやはりBMWのセンターはそのような対応なのですね。
先日、新車購入者に自動的に送られてくるアンケートの依頼メールが来たので詳しく書きましたが、特に何も連絡は来ないです。

書込番号:25427485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2023/09/21 17:28(1年以上前)

>うどんよりソバが好きさん
黙っていては物事は進みませんよ。
ガンガンディーラーに連絡を入れ、同じ症状のこのような情報があるなど言って早く対処するように言わねばディーラーは何もしてくれません。
過去スレで「リアシートからの異音」と言うスレがあります。
私の経験を詳しく上げていますのでが参考までに。
数年での買い替えならディーラーとしても、あなたは上得意のはずですから頑張って修理してもらってください。

書込番号:25432066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/14 17:36(1年以上前)

BMWディーゼルモデルを数台乗り継いでおり、今まさに320dMsportをロング試乗している所です。
アイドル振動ですが、確かに伝わってはきますが、適度なビート感でスポーティーセダンらしい心地よいものです。昔E60525Msportを乗っていたときに、ガソリンモデルですが、同様の症状があったので、対策としてはアイドリング回転数を50rpm上げてもらうことで解消した経験があります。
こういった振動共振ポイントは個体差によって様々なので、わずか10rpm変更するだけでも解消される可能性は高いと推測します。
デメリットとしては燃費は若干程度悪化すると説明を受けましたが、全く気にならなかったです笑
むしろ振動が解消された喜びの方が大きかったですね。

現在のモデルが制御変更出来るかは不明ですが、相談されてもいいかもしれないです。
お役に立てましたら幸いです。

書込番号:25505455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


K-38さん
クチコミ投稿数:1件

2024/04/30 10:41(1年以上前)

はじめまして。同じ症状で調べていたらこの書き込みをみつけました。その後何か対応、改善されたのでしょうか。このハンドルの振動は凄くストレスで参っております。

書込番号:25719021

ナイスクチコミ!2


Tekka2000さん
クチコミ投稿数:1件

2024/05/10 16:03(1年以上前)

最近はBMWのディーゼル乗り継いでいて、最近lciの320dに乗り換えたのですが振動気になります?
f31の時はアイドリング中は常に派手にブルブルしてたし、f48の時は暖気完了&気温高いと無振動、それ以外の時は派手にブルブル。昔のバスみたいな。これはこれで力感あって好きです。
g21はアイドリング中振動してますが、抑えの聞いたとても細かい振動、エンジン感じる瞬間で個人的には好きです。
(その細かい粒がアクセル踏むとキレイにフケ上がって行くのたまらん。)
許容できるならぜひエンジン感を楽しんでください。そういうメーカーですし。

書込番号:25730255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2024/05/10 19:42(1年以上前)

国産の昭和中期の車では信号待ちなどで、ブルン、ブルン震動してたけど、現在の国産車では、無いような。

書込番号:25730431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

スレ主 Torrance1さん
クチコミ投稿数:100件

F30共通の不具合として左リアのブレーキランプとターンシグナルの配線のコネクター部分のアースラインが焼けて溶ける現象が頻発している様です。
私のF30も警告灯が出たので確認してもらったら、焼けて溶けてしまっていました。
放置すると火災につながる可能性もある為、リコールかサービスメンテナンスの対応をメーカーさんにはお願いしたいです。
ディーラーで修理すると部品交換で10万円弱かかりますが、放置すると火災に繋がるので修理されることをお勧めします。

書込番号:25388166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2023/08/18 21:55(1年以上前)

>F30共通の不具合として左リアのブレーキランプとターンシグナルの配線のコネクター部分のアースラインが焼けて溶ける現象が頻発している様です。
>放置すると火災につながる可能性もある為、リコールかサービスメンテナンスの対応をメーカーさんにはお願いしたいです。

これはリコール案件のように思いますが、実際に何台かで火災発生がないと、リコールにはならないものなんでしょうかね。

書込番号:25388585

ナイスクチコミ!1


Rock54さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/08 20:14(1年以上前)

私も6年目のF30で、左後ろのブレーキランプ異常を経験しました。
警告が出たので点灯状態を見ると、その時は数秒チカチカ点滅していましたが、その後は普通に点灯していました。電球を交換してコネクタ部を掃除して繋ぎ直すと、その後は警告が出なくなりました。
外した電球はテスターでチェックすると通電し、正常でした。コネクタの防水性と接点の耐食性に難があるものと思われます。

書込番号:25414502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ハンズフリー運転支援

2023/06/27 22:24(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

スレ主 XR21さん
クチコミ投稿数:212件

・同一車線内のみ有効ですし、
・作動の開始にはドライバーの承認が必要なほか、
・ハンドルから手を放していてもドライバーが前方を注視していることを赤外線カメラで監視。
・さらに「前走車がいて車速60km/h以下の高速道路限定」

という条件がすべて満たされて、初めて機能します。

実質的に高速渋滞時にだけ機能する運転支援と言うことか。。。
まぁ、本当に疲れている時には有難いと思うんだろうな。

書込番号:25320049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2023/07/15 12:12(1年以上前)

BENZのW205でも取説に謳ってはいないが実質30kまではハンズフリーは機能したがG20のそれは使ってみれば分かるが本当の便利。前車が止まってこちらも止まっていても前車が走り出せば、何もしないで勝手にこちらも走り始める。
ハンドルに手を置かないと言うのがこんなに楽なものかとつくづく思う。
ただし60Kを超えた時点で瞬時にハンドルを握れとシステムは促してくるが・・・。
10年前から恩恵を受けているものから見れば、ある程度まともな自動運転機能を経験しないで未だにあ〜だこ〜だ言っている人々がおかしく思えてくる。
ドイツ御三家かLEXUS、スバルの販売店を訪ねればよく分かる。
ちなみに最新のニッサン車も実際運転してみるとそこそこよくできていると思うが・・・。>XR21さんへ

書込番号:25344917

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/10 09:14(1年以上前)

他社は40km/hばかりだけど、BMWは60km/hまでカバーしてくれる
これが、地味だけど意外と大きく使い勝手の差につながっていると思う
60km/hだと渋滞か渋滞じゃないか微妙なところもカバーしてくれてとても便利
40km/hだとほんとうに渋滞じゃないとすぐオフになるから、ETCが普及した今の渋滞状況ではハンズフリーがオフになったらオンになったら繰り返すことになる
一旦60km/hに慣れると、40km/hの車は実用車としては選択肢に入らなくなる

書込番号:25654588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

スレ主 peace oneさん
クチコミ投稿数:15件

LCIモデルに乗り換えましたが、オートブレーキホールドが2段階式になって、かなり強めに踏み込まないとホールドされないので、ちょっとめんどうです。
そして、ヒルスタートアシストなんですが、オートホールドのスイッチを入れているとブレーキホールド状態でない時はヒルアシストは効かないとの説明があり、確かにそんな状態です。
どんな状態でも、上り坂ならヒルアシストしてほしいんですけどね。ここはLCI前のほうが良かったです。

書込番号:25319016

ナイスクチコミ!2


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:306件

2023/06/27 12:40(1年以上前)

この車に乗っていないので、興味半分で書いてますが

前のモデルは、ブレーキをちょこっと踏んだだけでも、ホールド状態になったという事ですか?

推測ですが、平坦に近い坂道でも、ちょこっとブレーキで意に合わないホールド状態になるというクレームとかあったんじゃ無いですかね

うちのトヨタ車にも付いているけど、ある程度の踏み込みは必要です

書込番号:25319280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 peace oneさん
クチコミ投稿数:15件

2023/06/27 13:03(1年以上前)

LCI前のモデルは、停止するまで踏めばだいたいオートホールドになりましたね。
LCI後は、停止状態になっても、さらにグッと踏まないとオートホールドにならなくなりました。
クリープ状態を使いたいユーザーに合わせたとのことです。

書込番号:25319315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/06/27 14:57(1年以上前)

>peace oneさん
>オートブレーキホールドが2段階式になって、かなり強めに踏み込まないとホールドされないので、ちょっとめんどうです。

メルセデスは昔からその方式です。peace oneさんもこの方式に慣れるとこの方が良いとお感じになると思います。

ここでホールドしたいという時にチョンとブレーキを蹴るだけですから無意識に使えます。意図してブレーキの踏み増し(踏力ではなく踏み込む速さ)でホールドするのは優れた制御方法だと思います。BMW(5シリーズ)にしばらく乗った時に停止すると勝手にホールドになって意図しない時にもホールドになるので合わないなあと感じました。

メルセデスだとオートブレーキホールドのオンオフスイッチ自体ありません。またブレーキ圧はキックした時の踏圧と無関係に自動的に一定ちに設定されます。

書込番号:25319437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2023/06/27 23:00(1年以上前)

私の車は 2021年 3月納車の 320d Mスポです。オートホールドは停車後に軽くブレーキをふまないとホールドされません。これが普通だと思ってましたので特に不便とは思いません。

書込番号:25320093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/10 11:00(1年以上前)

駐車時にバックする時は二段式の方が安全で便利かも
バックする時に毎回ブレーキホールドされると、クリープで動かないのでアクセルを踏まないといけないから、危なくてバックする時は毎回ブレーキホールド解除している
それはそれで面倒臭い

書込番号:25654725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2024/03/10 13:22(1年以上前)

>ももんたろうさん

納車時の説明で、車庫入時にはホールドを解除するようにセールス氏から説明を受けました。おっしゃる様に車庫内のバックはクリープを利用してます。

書込番号:25654900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの動作不良?

2023/05/21 18:55(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

スレ主 toshi.104さん
クチコミ投稿数:4件

2020年式320dに乗っています。
サウンドパッケージを付けており、スピーカーはharman kardonです。

先日車内で音楽を流しながら走行中、「ブッ」という音と共に低音が出なくなりました。
※低音以外の音は出る状態です。
  iDriveで低音のサウンドを+方向、−方向に動かしても音が変わらない。

・エンジン停止・起動
・ボリュームボタン長押しによるiDrive再起動
上記を試しましたが、症状は変わらず。
車を停車し、2時間後に始動した所、低音が復活しました。

車検の際にディーラーに聞いてみようと思いますが、このような症状を経験された方はいらっしゃいますか?
修理になるとしたらどのあたりが被疑になるのか、情報を頂きたく。

書込番号:25269067

ナイスクチコミ!2


返信する
とし20さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/23 21:05(1年以上前)

こんにちは

2021年登録のG20 320iハーマン付きで同様の症状がありました。
・音楽を聴いていると急に低音が出なくなる。
・たまに低音にブツブツとノイズが乗る。

ディーラーで調べてもらったところ対策のプログラムがあり、アップデートしてもらい全く症状は出なくなりました。

原因は、日本仕様の高級タイプのナビ(海外ではナビなしとか低グレードナビがあるそう)とハーマンの組み合わせのみで起こる相性の問題とのことでした。

同じであれば、ディーラーで解決できると思うので、持ち込んでみてください。

参考になればと思います。

書込番号:25271814 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 toshi.104さん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/24 06:20(1年以上前)

>とし20さん
おー、まさに同じ症状ですね。
プログラムの問題であれば修理も手軽ですね。少し安心しました。
情報ありがとうございました!

書込番号:25272116

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

パーソナルeSIMの使い勝手はどうですか?

2023/05/10 10:23(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

スレ主 peace oneさん
クチコミ投稿数:15件

ID8モデルの方々、パーソナルeSIMの使い勝手はどのようなものでしょうか。
現状ドコモの端末しかパーソナルeSIMは使えませんので、auユーザーの私は試すことができません。
使い勝手によっては、ドコモへ乗り換えることも考えています。
ちなみに、BMWジャパンのテクニカルサポートにauへの展開予定を聞いていますが、やる気は無いようです。

書込番号:25254341

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ セダン
BMW

3シリーズ セダン

新車価格:678〜1096万円

中古車価格:23〜816万円

3シリーズ セダンをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,333物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング