BMW 3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン

3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

(9026件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
3シリーズ セダン 2019年モデル 1833件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2012年モデル 2205件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2005年モデル 71件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 1998年モデル 31件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン(モデル指定なし) 4886件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全992スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽のインポート

2023/03/25 11:17(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

スレ主 Rock54さん
クチコミ投稿数:423件

先日、YouTubeで音楽のインポートをする動画を観ました。私の車もその動画と同じG20(2021年登録)ですが、音楽のインポートを示すアイコンが現れません。年式、もしくはソフトウェアの違いでしょうか?
https://youtu.be/IialJiKB78s

書込番号:25194382

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2023/03/25 17:56(1年以上前)

私のG20は2021年モデルですがミュージックサーバー機能がありません。なのでインポートのメニューも当然ありません。途中で削除されてしまった様です。音楽はスマホかUSBの再生で聴いてます。

書込番号:25194912 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Rock54さん
クチコミ投稿数:423件

2023/03/26 22:26(1年以上前)

情報頂き有難うございます。そう言う事なんですね。
CarPlay接続は必須と理解しました。

書込番号:25196796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーにも問題ありか?

2023/03/12 13:01(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

スレ主 BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2019年6月登録 320D Xdrive (G20)本当にトラブルが多い車です。 来週もディーラーに入庫(多分1年に通算2か月くらい)くらいは入ってます。もう愛想が尽きそうなんですが、今は乗り換えようにも他メーカーの新車目途が立たないのでホント困ってます。  

ところで本題ですが、3年6か月でバッテリーがへばり、先月交換となりました。 始動不能や上がりなどは全くない状況で走行も31000Kで普通に使っていると思っていましたが、ディーラー曰く、「通常は車検で交換を推奨しています。 長くても4年目では交換です」 と言われ「チョツト早すぎませんか」と思ったんですが、冬は毎年寒い方面に行くし現地でのトラブルも嫌なので2月に交換しました。 
ISSも復活し普通になったと思っておりましたが、バッテリー診断機でテストしてみると電圧が12.5Vから12.6Vくらいしか出ていない事に愕然として、「コレホントに新品バッテリーかいな?」 と思い、手持ちの国産充電器でAGM100%まで充電後、翌朝までトリクル充電して13.4vで終了。2時間くらい寝かして13.1vを確認できたので安心していましたが、次の日にテストすると12.7vまで降下さらに、次の日には12.6Vまで下がり今日は12.48から12.51V要充電となってます。 オルタネーター電圧も3日前はLOw 12.7から12.75Vくらいでしたが昨日から急にHi14.8から14.83Vとなったので、またまた車が信用できなくなったしまいました。 診断機は国内メーカー品で、他の車やバイクを複数台計測してそれなりの結果を得ているので、かなり精度はあると判断しているんですがBMWはこんなに電圧が不安定な車なんでしょうか? 
これだったら、交換前のバッテリーでも出ていた数値、SohやCCAだけは上がりましたが、まだ使えたのかも。
特に後付けのアクセサリーもつけていないし自分としては原因不明なので、今回の入庫は別のトラブル対応ですがバッテリー問題も徹底して原因を解明してほしいです。

私の車が本当に外れ車なのか、皆さまのBMWも同じようにトラブルに遭遇されているのか実態を知りたいですね。 ディーラーでは、「チョツト多いですねー」と言ってるので正直ガックリです。 X1は半年しか乗りませんでしたが、トラブルはなかったなー。

よろしくお願いします。


書込番号:25178116

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2023/03/12 13:16(1年以上前)

>BF1さん

乗らないでバッテリーが減っているということは、電気を使っている装置があるということで、それらの後付け装置を外してみてはいかがでしょうか?
AGMバッテリーは高価ですが能力も高いので、そう簡単にはお釈迦にならないでしょうが、バッテリー充電器はAGMバッテリーに合ったものをお使いでしょうか?

そろそろ5年ですので新車がちらちらする頃ですが、次の車もBMですよね。
外車は故障は多いかもしれませんが、それを超える魅力があると思います。

書込番号:25178147

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件

2023/03/12 13:24(1年以上前)

>長くても4年目では交換です」 と言われ「チョツト早すぎませんか」と思ったんですが、

自分、国産車ですが2、3年で交換。

>バッテリー診断機でテストしてみると電圧が12.5Vから12.6V。

正常ですよ。鉛バッテリー2.1ボルトのセルを6個直列。つまり12.6ボルト。

>昨日から急にHi14.8から14.83Vとなったので、

正常の範囲ですよ。

書込番号:25178155

ナイスクチコミ!5


正卍さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:130件

2023/03/12 13:31(1年以上前)

自分の認識では車検前にバッテリー交換は普通。面倒ですがアイストをオフすれば車検後までは無交換で持つ印象。バッテリーは突然死しますから早めの交換は勧めて来ます。

タイヤ交換も既にしてるのかな?まだならその時期です。輸入車中古が安いのは地味にこういう維持費が割高になるからですが走行性能の引き替えと割り切れば納得も出来ます。

これからも乗るなら保証が切れた段階でメンテナンスはディーラーから輸入車専門店にした方がいいです。

書込番号:25178168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2023/03/12 13:47(1年以上前)

>BF1さん

>> バッテリー診断機でテストしてみると

1台のバッテリー診断機だけでは、診断結果は信用出来ないかと思います。

私は、メルテックML-102とSIGNET #47246の2台で計測しています。

あと、バッテリー付近の外気温の変異も大事かと思います。

書込番号:25178192

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2023/03/12 13:52(1年以上前)

オルタネーターの電圧ですが、最初の12ボルト台が低いのであり、多分充電制御でオルタネーターが休んでるときの電圧ではないですか?
14ボルト台が、働いてる(発電してる)時で、正常ではないでしょうか。
バッテリーの電圧も、12ボルト台で正常ですよ。
13ボルト台になる方が、過充電ではないでしょうか。
私の貧弱な知識ですが、
違ってたらごめんなさい。

書込番号:25178196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2023/03/12 13:56(1年以上前)

台→代
失礼しました。

書込番号:25178204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/03/12 13:57(1年以上前)

鉛補機バッテリーは満充電だと、14Vを超えます。

電圧表示のあるヘッドユニットを取り付けていますが、メインスイッチをONすると、14,7Vになります(充電インバーターが作動)

走行しているうちに、13V台で落ち着きます。(オルタネーターのないHVです)

ヘッドライトが点灯しても、12V台になることはありません。

書込番号:25178209

ナイスクチコミ!0


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2023/03/12 14:12(1年以上前)

>BF1さん
前に乗っていたのが3シリーズ(F30)で6年間乗りましたがトラブル無しでした
バッテリーも3年目1回目の車検で交換しようかとディーラーに相談した所まだ大丈夫と言われましたのでその後5年目だったかな? 予防的に交換してもらいました

年間四千キロ程度の走行距離でちょい乗りばかりでしたのでバッテリーには優しくは無い乗り方だったと思います。
ちなみに今は4シリーズ(G26)に乗ってますが何事もありません

何かで充電効率が悪くなってるのか駐車中の電気消費が大きくなってるか原因はあると思います

書込番号:25178227 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:26件 3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度4

2023/03/12 14:29(1年以上前)

>BF1さん

BMWには乗っていませんがコメント致します。(現在、BMWを物色中の者です)

別の方もコメントしていますが、その新品バッテリーは正常と思います。
バッテリーは、2.1Vのセルが6個直列接続ですので、バッテリー単体でフル充電状態だと12.6Vになります。

次に電圧が不安定になる仕組みですが、これは充電制御によるものと思います。
電圧の測定は、エンジンを始動した状態で測定したのですよね?

エンジン始動すると、昔のクルマ(アイスト車や充電制御車でない)だとオルタネータが発電してバッテリー電圧(正確にはオルタの発電電圧)が13.5V程度になりますが、アイスト車や充電制御車は、バッテリーの状況によりオルタの充電電圧が変化します。

例えば、バッテリーがフル充電状態だとオルタは発電しません。 よってバッテリーの端子電圧は、バッテリー本体の電圧を示すので12.6Vになります。

前日に充電器に接続したとの事なので、おそらくこの状態だったと思われます。

そして別の日には、バッテリー電圧が14.8Vになったのは、バッテリーに蓄えられている容量が減った事で、充電制御によりオルタネータが発電し始めたと考えて良いと思います。 これは正常な動作です。

充電制御の方法は、メーカ等により異なるので、必ずこの様になるとは断言できませんが、バッテリーの容量が90%を超えると充電しなくなる制御が多い気がします。

また、近年ではバッテリーの充電量だけでなく、加速時には充電しないが、減速時には充電するみたいな制御もあります。
私のクルマだと充電電圧は、加減速等により目まぐるしく変化します。

元のバッテリーがまだ使えたかどうかは文面からだと判断は出来ませんが、使えた可能性はあるかもですね。
バッテリー診断機でSOHやCCAが上がっているのであれば、私なら使い続けたと思います。


問題なのは、上記の事を知らないサービスマンが意外と多い事です。
車検毎にバッテリーを交換するのが普通とか良く言われますが、バッテリーの状況により判断すれば良いと思います。
それをしないで交換を勧めてくるディーラーが非常に多いのが事実です。
もう商売のためだけに交換推奨しているんじゃないかと思ってしまいますね。


なのでBMWはいたって正常と思いますので、これからも乗り続けて下さい。

書込番号:25178245

ナイスクチコミ!7


スレ主 BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2023/03/12 14:32(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
診断機は2台使ってます。 1台は、daisakuさんのDS4 もう一台はTopdonのBT100W 中華製がイマイチ信用できなかったので
国内品を買い足しました。 
DS4は製造は台湾ですが、国内にサポート拠点もあり電話相談も受けてくれるのでかなり信頼度は高いと思います。

測定環境は、ガレージの中で温度も平均10度以上あります。

回答ありがとうございました。

書込番号:25178248

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2023/03/12 14:42(1年以上前)

>NSR750Rさん
満充電14ボルトとのこと。
これは、バッテリー単体の電圧ですか?
オルタネーターなどが発電してるときの電圧ではないのでしょうか?
エンジンとまってるときは、
そんな電圧にならないようの思います。

書込番号:25178256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2023/03/12 14:44(1年以上前)

>funaさんさん

後付け品はないんですよ。 暗電流は40ミリくらい出てるが、ドラレコのPモードだろうと言ってましたがPモードがない安物のドラレコ
なんで、それも購入ディラーで取り付けしたもの。 だから、どこで電気使ってるんでしょうね?

充電器は、メルテックのMP220ですからAGMに対応しています。 もちろん、AGMモードで充電してます。 13.1Vくらいで終了シテマス。
確かに車の魅力はあるんですけど、1年くらいはノントラブルで乗りたいですよね? だから、すごく迷ってもいるんですけど。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:25178261

ナイスクチコミ!0


スレ主 BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2023/03/12 15:01(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

2.3年で交換すればホント安心ですよね! ただ、交換コストがビックリするほど高いですから、4年くらいは使いたいですね!

診断機のメーカーにより設計値は異なりますが、DS4ではAGMバッテリーは12.9vで100%充電となります。 したがって、
12.5から12.6Vだと70%くらいのSocにしかなりませんから気持ち悪いのと、AGMは保持できる電圧も高いですからバッテリ本体の状態もどうなのかと考えています。

Hi 14.8Vは正常値だと思います。BMは14.9から15.0くらい出ることもありますから。 ただ、測定する度にLow になったりHiになったりするのは正常ではないようなきがします。 ディーラーに再度検証をお願いしてます。

アドバイス ありがとうございます。

書込番号:25178276

ナイスクチコミ!0


スレ主 BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2023/03/12 15:12(1年以上前)

>正卍さん
ISSは最初から使っていません。 モチロン、早めの交換はお勧めですよね。
ただ、高いパーつですから、4年くらいは安心して使えればいいと考えていますが。

タイヤは、最初にミシュラン プライマシー4に履き替えたのでRFTは車庫で眠ってます。 次回車検時には、これで十分
いけると思います。

中古車は買ったことがないのでその辺はわかりませんが、新車であれば最低3年はノントラブルで乗りたいとおもいます。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:25178285

ナイスクチコミ!0


スレ主 BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2023/03/12 15:26(1年以上前)

>バニラ0525さ
確かに、オルタネーターが休んでいればこのくらいの電圧になると思うんですが。、充電制御車でもアイドリングでSocが70%くらいで
電圧も12.5v前後であれば充電するのではないでしょうか? よくわかりませんが。

エンジン停止状態で12.5vくらいしかないので、これであれば交換前と変わらないんですね。 理論値で13vはあり得ませんが
診断機メーカーが、AMGは12.9VでSoh 100%だと言ってますのでどうしてそうならないのか 疑問です。
だとすると交換しなくても良かったのかと考えてしまいます。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:25178298

ナイスクチコミ!0


スレ主 BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2023/03/12 15:28(1年以上前)

>NSR750Rさん
 始動用鉛バッテリーです。

 ありがとうございました。

書込番号:25178299

ナイスクチコミ!0


スレ主 BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2023/03/12 15:37(1年以上前)

>eikoocbさん

F30は良い車が来たんですね!本当に羨ましいかぎりです。
6年間ノントラブル私には想像もつきませんが、今はBMWといえど普通はこのレベル車が当たり前なのか、
私みたいに半年も好調が続かないのが平均なのか、誰か教えてください!!

私も、4のグランクーペ喉から手が出そうですよ!

アドバイスありがとうございます。

書込番号:25178313

ナイスクチコミ!1


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:28件

2023/03/12 15:56(1年以上前)

走行に支障はあったのでしょうか?
年に2か月ピットインとはご愁傷様ですが、他にどんなトラブルがあったのでしょうか。

書込番号:25178332

ナイスクチコミ!0


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2023/03/12 16:14(1年以上前)

VALTAのバッテリーで6年以上待ちました。国産車のバッテリー消耗が速いと感じます。車のあたり、ハズレの真鯛ではないしでしょう。バッテリーのアタリ、ハズレではないですか?

書込番号:25178351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2023/03/12 17:32(1年以上前)

>BF1さん

>> 1台は、daisakuさんのDS4 もう一台はTopdonのBT100W

私は、
ML-102よりSIGNETの方を信用していますが、
どうもSOCの%がエンジン冷えた時だけ当てに出来ない感じです。

エンジン始動後、寒さに依りますが、一定の距離を走行し、
帰宅後計測すると、SOCの%が良くなります。

北海道札幌圏で75D23Lの5年経過のバッテリーですが、
電圧12.1Vでもクランキングしてくれます。

2月5日にMP-230とML-102が届き、抜き打ちで検査しています。
SIGNETは2月末頃から運用開始しています。

初回(2月5日)でCCAを検査すると、281CCAとなっていて、
既定465CCAから下回っていましたが、この時はクランキングしてくれました。

パルス充電+通常充電後、Max.395CCAになりましたが、
走行距離が10kmから15km程度ですと、370・375CCAが平均のようです。

SOCの傾向は、外気温により異なりますが、走行距離が8km以上で98%になっています。

書込番号:25178458

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

リモートソフトウェアアップグレード

2023/01/24 19:37(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:142件

今回のリモート・ソフトウェア・アップグレードは、世界で470万台のBMW製車両が対象との報道があるようです。「iDriveオペレーティングシステム7/8」の車両のみとのことです。
そこで、日本でリモートソフトウェアアップグレードは日本未導入なのか導入済みなのかご存じの方おられますでしょうか。

現在所有のBMWはDriveオペレーティングシステム7搭載車で、インターネット上の「BMW connected drive」のマイページではリモート・ソフトウェア・アップグレードが「有効」と表示されますが、「詳細」ボタンをクリックして表示される次ページをよく見ると「日本未導入」と※書きで記載されています。
ということは日本未導入なのだろうかとも思いますが。。。

ディーラーに聞いたらいいというご意見はごもっともですが、今のディーラーを信頼していないので、詳しい方がおられればとまずはお伺いした次第です。

書込番号:25111706

ナイスクチコミ!3


返信する
ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2023/01/24 20:14(1年以上前)

リモート・ソフトウェア・アップグレードが使えるかどうかは、車両に搭載されているハードウェアによって異なります。
BMWオペレーティング・システム7.0および8を搭載したほぼすべての車両でご利用可能となっており、
お客様のBMWがこれに該当するかどうかは、ご自身でも簡単にご確認いただけます。
まずは車両のコントロール・ディスプレイで、
「車両」 > 「設定」 > 「一般設定」 > 「リモート・ソフトウェア・アップグレード」
を選択してください。リモート・ソフトウェア・アップグレードの画面が表示されれば、
この機能を利用することができます。

書込番号:25111777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2023/01/24 20:23(1年以上前)

>ao-mamaさん

早速のお返事ありがとうございます。
所有の車両ではリモートソフトウェアアップグレードの画面は納車当初より表示されています。
ただ、今回のアップグレード含めて以前のアップグレードがあった時も、更新ボタンを押しても一度もアップグレードされません。
公式ホームページの詳細ページの「※日本では未導入です。」が正解だと個人的には感じた上での投稿で申し訳ないのですが、日本で導入済とはどこ情報かご教授頂けましたら幸いです。

書込番号:25111786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2023/01/26 14:45(1年以上前)

私の車で確認しましたが
検索中となり
(添付画像見ていただく通りですが)

新しいファイルはありません
で、終了しましたので

動作自体はエラーでもなく
利用できませんでもなく
普通に見える終わり方になってましたけど?

書込番号:25114032

ナイスクチコミ!0


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2023/01/26 14:54(1年以上前)

あっ
もしかして
同じようにやっては見たけれど
新しいものはインストールされてない
という意味でしたら、すみません。

だとすれば、入庫でお願いするしかないですね。
購入から少なくても3年は無料でやってもらえる内容ですから

書込番号:25114043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2023/01/26 21:36(1年以上前)

>ao-mamaさん

分かりにくくてすみません。
おっしゃる検索はできるのですが、前回のアップデートも今回のも含めて、一度も一更新が必要と表示されたことはありません。
担当のディーラーは、アップデート?地図の更新はご自身でできますよ!?え!?システムのアップデート!?そんなのなかったと思いますよという感じで、ディーラーは把握できていない感じでした。
お返事ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25114506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/03/24 00:43(1年以上前)

初めまして。
スレ主さんがおっしゃる通り、ポータルサイトにて日本では未導入的な文言がありましたので、昨年末購入の際にディーラーさんに 07/2019.39→11/2022.50 へと最新にしてもらいました。
それで、本日久しぶりにMy BMWノデジタルサービスのリモート・ソフトウェア・アップグレードの詳細を確認していたら、未導入の注釈がいつの間にか消えていてましたね。
自分のは最新ですが今後は出来るようになるんですかね。。

書込番号:25192736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2023/03/28 01:15(1年以上前)

日本未導入の文言はいつの間にか消えていますね!!

相変わらずウチの車はファームウェアの更新が表示されませんが、情報ありがとうございましたm(_ _)m‼️

書込番号:25198368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:42件

平成30年式の320iMSPです。車内で地デジを視聴したいのですが、おすすめの方法を教えてください。
ポータブルナビTVを別途取り付ける、インターフェイスと社外地デジチューナーを取り付ける、純正地デジモジュールを取り付ける、などがあるようですが、どれがおすすめですか?

書込番号:25063263

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/12/21 18:30(1年以上前)

誰が見るために付けたいのかしらんが、
運転中のドライバー以外が見るためならポータブルテレビ買えばいいだけの話。

運転中のドライバーが見るためなら、ここでは例外なく削除される話題なのでサヨウナラ。

書込番号:25063292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2022/12/21 18:34(1年以上前)

>MIFさん
わからないのに答えたのですか?
メーカーOPでも、ディーラーOPでも用意されているものでも、削除されるということは、どういう理由と根拠なのですか?
そもそも、わからないのに答えたのはなぜですか?

書込番号:25063298

ナイスクチコミ!8


MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/12/21 18:43(1年以上前)

>キャメル22さん

>わからないのに答えたのですか?
回答してんじゃん。
運転中のドライバー以外が見るためならポータブルテレビ買えって。

>削除されるということは、どういう理由と根拠なのですか?
削除される理由なんて知らんよ、そんなの削除する運営に質問してくれ。
大方公序良俗に反する内容ってことで運営のさじ加減しだいだとは思うが
ドライバーがカーナビ操作できるようにしたりテレビ見られるようにしたいっつぅ質問は御法度で
いままで例外なく削除されてるから親切に教えてやっただけだわ。

書込番号:25063312

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件

2022/12/21 18:57(1年以上前)

>MIFさん
そうなんですか。ありがとうございます。
でもしかし、ドライバーが見るなんてどこにも書いてませんが、どうしてそう思ったのですか?
超能力者ですか?

書込番号:25063331

ナイスクチコミ!7


mokochinさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:306件

2022/12/21 19:10(1年以上前)

https://yumeg.com/smartphone/detail.html?id=000000003726

テレビを観たいならコレ!
デーブイデーも観れます

書込番号:25063352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2022/12/21 19:13(1年以上前)

>mokochinさん
社長〜、もっとお安くなりませんのぉ?
デイブイディーも見られるなんてすっごーい!

書込番号:25063354

ナイスクチコミ!0


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/12/21 22:00(1年以上前)

F30は標準で地デジチューナーついてなかったでしょうか。ついていたら、アイドライブのダイヤルを前に押してメディア、ホーム、メディアのボタンの順に操作したら走行中に同乗者にテレビ見てもらうことできたのではないでしょうか。 
チューナーついてなければ、パナソニックなどのチューナーつければ見れるようになりますのでディーラーに相談してはいかがでしょう。ディーラーによるかもしれませんが走行中と見れるようにしてくれると思います。ダメならStudieあたりに相談すればなんとでもなると思います。

書込番号:25063614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2022/12/23 10:47(1年以上前)

スマートに純正モニターに割り込ませるなら
チューナー&インターフェイスが必要で
工賃込みで15~18万くらいですね。

社外モニターが邪魔にならなければ
モニター&チューナーで
自分で付ければ2万ほどでも付きます。
取り付けが不安なら工賃は1~1.5万プラス位です。

書込番号:25065432

ナイスクチコミ!1


☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:18件

2023/01/18 07:03(1年以上前)

BMは新車購入時以外は後からチューナー取り付けはしてくれないと思います。
それにキャンセラーについてはディーラーではNGなのでコーディングでかわすしかないと思います。
ポータブルの物を購入するのが手っ取り早そうです。

書込番号:25102322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

Road Map JAPAN Live 2022-4

2022/12/16 12:40(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

スレ主 bowditchさん
クチコミ投稿数:37件

Road Map JAPAN Live 2022-4

にアップデートされて、ダウンロードできますよ。

書込番号:25055491

ナイスクチコミ!6


返信する
ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2022/12/16 18:15(1年以上前)

EVOは2023へ変わったけど

Liveは2023へはまだ行かず、
2022が4迄引っ張りましたね
なぜだろう?

書込番号:25055869

ナイスクチコミ!1


Rock54さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/21 11:53(1年以上前)

ちょっと話は逸れますが、みんカラでは2024-2をダウンロードされている書き込みが多々あるので、私もDLを試みました。しかし、アプリが表示するのは2024-1です。車種や年式でDL可能となるタイミングが異なるのでしょうか?私のは2021年式G20です。

書込番号:25708419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

標準

新デザイン

2022/12/13 11:09(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

スレ主 bowditchさん
クチコミ投稿数:37件

G20は外装、内装どちらも旧デザインの方がかっこいいと思うのは私だけでしょうか。
ディーラーで見てきたら、新デザインの外装はガマ口みたいだし、内装の液晶パネルはデカすぎて。

キドニーグリル周りのメッキ部分がマットになったのは良いです。買い換えようかと思ったけどやめました。

書込番号:25051337

ナイスクチコミ!16


返信する
eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2022/12/13 15:42(1年以上前)

>bowditchさん
少し前にLCI試乗してきました。

外装はLCI前よりかなり良く感じました。
でも内装は最悪と思いました。
センター部分がパネルデカすぎて安っぽいしエアコン操作系も無くなって更にシフトも無くなったので寂しいですね。

書込番号:25051656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2022/12/13 20:15(1年以上前)

画像貼り忘れてました

書込番号:25052053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2022/12/16 10:45(1年以上前)

>eikoocbさん
どこの国でも、業種を問わずどのメーカーでも何かを変えねばデザイナーや設計者の成績が上がらず存在意義が問われるので、
前作より使い勝手が悪くたとえ改悪と思っていてもサラリーマン設計者は突き進むしかないのであろう。
何もキャラの違うベンツの後追いはすることは無いのではと思う。
私は次期モデルがこんなインパネであれば絶対に買い換えない!
さらに操作性の良かったシフトレバーの復活も必要だ・・・。

書込番号:25055354

ナイスクチコミ!3


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2022/12/24 07:29(1年以上前)

>ブーたんパパさん
最近のモデルチェンジは新しい物と見せかけたコストダウンに思います。

物理的な物を省き電子制御一括
メーターのプリント 針 照明 ハンドブレーキ シフトノブ 物理ボタン それらの配線組立など。

書込番号:25066402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ セダン
BMW

3シリーズ セダン

新車価格:678〜1096万円

中古車価格:23〜816万円

3シリーズ セダンをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,337物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,337物件)