Cクラス セダンの新車
新車価格: 720〜914 万円 2021年6月29日発売
中古車価格: 35〜872 万円 (868物件) Cクラス セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
Cクラス セダン 2021年モデル | 494件 | ![]() ![]() |
Cクラス セダン 2014年モデル | 3027件 | ![]() ![]() |
Cクラス セダン 2007年モデル | 181件 | ![]() ![]() |
Cクラス セダン 2000年モデル | 109件 | ![]() ![]() |
Cクラス セダン(モデル指定なし) | 1914件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 27 | 2010年11月30日 12:23 |
![]() |
20 | 12 | 2010年9月1日 22:25 |
![]() |
5 | 2 | 2010年2月9日 22:46 |
![]() |
41 | 17 | 2010年1月15日 21:05 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月18日 14:50 |
![]() |
3 | 8 | 2009年10月14日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、ライセンスランプが脱落しました。
トランクの開閉動作時に衝撃が加わり、破損したらしいですが構造上の問題&メルケアの期間中にも関わらず修理代の請求をしてきました。
この手の修理は「よくあること」らしくサクサク修理してくれましたが、どうも納得ゆきません。
ちなみに、新品交換は部品代が約2万円(工賃別)、補修が5千円とのことでした。
メルケア対応については、外装部品なので対応できないということでした。
トランクはかなり強く閉めないと閉まらない状態です。輸入車ディーラーに同じCクラスのトランクを調べてもらいましたが、どの車両も同じような状況のようです。
よくあることであれば、トランク開閉の調整やリコール等で改善強化部品へ交換するべきだと思いますが、皆さんはこのような経験をされてませんでしょうか?
0点

金持ち喧嘩せず!!
あんたにとってそんな金はハシタガネでしょ?
ナニ文句言ってんの?
文句が有るならこんな所で泣いてないでお役所へいって相談しなさい!
書込番号:12194060
3点

文章の一部をつまんで返信しないでくださいまし(苦笑)
「皆さんはこのような現象に遭われてないですか?」
というのが趣旨です。
お金の問題ではないとは思いませんか?
この掲示板を利用されている方々が同じようなことを経験しているようであれば、お役所に言うべきだと思ってます。
実際問題、走行中に脱落して他車にぶつかったりしたら、ぶつけられた相手にとっては非常に迷惑な話です。
書込番号:12194130
4点

あなたは他人が同体験をしてないと怖くて行動できないの?
筋が通っているなら堂々と一人で行動したら?
ネットの匿名口コミ掲示板で、あなたと同じ事がありましたと返信が来ても100%信用するの?
私だったらここで泣いてないで一人でも行動するわ!
書込番号:12194195
0点

レガレガ45さん
>メルケア対応については、外装部品なので対応できないということでした。
外装部品がメルケアの除外なんて初めて知りました。
タイヤやボディの傷以外は無償だと思っていたのに?
以前の車ではホイールボルト(錆び付き)や窓のモールの反りは無償交換してくれました。
もしかして後付けオプションのLEDですか?
担当さんに折衝したらどうでしょう?メーカーが補償しなくてもディーラー側で見てくれる場合もあると思います。
書込番号:12194328
0点

宗りん52さん
返信ありがとうございます。
>メルケア対応については、外装部品なので対応できないということでした。
これは、ディーラーさんの言葉そのまま記載しました。
宗りん52さんのコメントを読みますと「外装部品は対象外」という言い方は変ですね。
ちなみに、ライセンスランプは純正品です。
書込番号:12194378
0点

http://www.mercedes-benz.co.jp/service/mercedes-care/mercedes-care_caution.html
なので該当しないのでしょうかね?
>構造上の問題
メルセデスが構造上の問題として認識しているのであれば・・・無償なのかな?
使用者の判断で有れば・・・十分に話し合ってください。 簡単に壊れるのであれば、その場で店員が操作しても壊れちゃうでしょうけど?
書込番号:12194388
0点

>トランクはかなり強く閉めないと閉まらない状態です。輸入車ディーラーに同じCクラスのトランクを調べてもらいましたが、どの車両も同じような状況のようです。
それで、どの車両も閉めたときにランプユニットが脱落したのでしょうか?
そうであれば上記の表記は適切ですが、そうでなければ問題です。
失礼ながらかなり思いこみによる表現が先走っている感じがしてしまいます。
輸入車ディーラーによるとしてあたかも客観性があるような表現ですが、本当にそうでしょうしょうか?
その前に、脱落したときにご自身で何らかの過失が無かったのか冷静に判断されたのでしょうか?
ディラーさんも失礼と思い、敢えてそう言って無いとも思われますがどうでしょうか?
スレ主さんには失礼したかもしれませんが、時々気になる話がありますのであえて投稿させていただきました。
当方、202から204まで乗っていますが、そのようなことはありませんでしたし、窓が脱落したこともありませんでした。
書込番号:12194403
0点

> 先日、ライセンスランプが脱落しました。
> ちなみに、新品交換は部品代が約2万円(工賃別)、補修が5千円とのことでした。
なんでライセンスランプの交換が2万5千円もするんですか?
> メルケア対応については、外装部品なので対応できないということでした。
東京の実家に置いてあるC63AMGのブレーキランプ切れをメルケアで修理した自分には(つーか普通に交換しただけ)
あなたの質問がまったく理解出来ません。
書込番号:12194688
0点

カメぽっぽさん
いつも幸せさん
コメントありがとうございます。
言葉足らずでした。
下記、補足いたします。
トランクの開閉の強さについて、
「ナンバーが揺れるくらいの強さ」でないと閉まらない状態で、他の車輛も大差ない状態でした。
全車両の「ランプユニット」が脱落したわけではありません。
(ディーラーで「緩衝ゴム」(表現が間違ってるかもしれませんが)の高さを調整してもらい、かなり改善しました。)
お話では、使用時に何度も開閉する際の振動(蓄積)によって脱落することがあると聞きました。
「思い込み〜」との御指摘を頂きましたが、勿論、冷静に「原因となるようなことをしなかったか?」等色々と考え検証しました。
製造物ですから、個体差があって当然だと思ってます。
確かにディーラーの方の「お気づかい」の可能性もありますよね。
書込番号:12194717
0点

ハーケンクロイツさん
コメントありがとうございます。
まず「ランプ(球)切れ」ではありません。
ライセンスランプ自体の脱落(配線だけでぶら下がっている状態)です。
新品の交換は、ライセンスランプを固定している部品(黒い樹脂?部品(鍵穴着いている部品です。))の交換が必要で、その部品が約2万円(工賃別)だそうです。
補修作業約5千円については、方法はわかりませんが脱落したライセンスランプユニットを固定してくれる作業です。
書込番号:12194765
0点

自分が付けたLEDライセンスライトでも工賃込みで1万円ぐらいだった(ただしワゴン)
書込番号:12194767
1点

> ライセンスランプ自体の脱落(配線だけでぶら下がっている状態)です。
ん!???・・・「ライセンスランプ自体の脱落」ってランプが緩んで地面にコロッと落ちたんですか?
それともあの樹脂製の一体になっているランプブラケットのASSY一式がごっそり脱落ですか?
書込番号:12194786
0点

ハーケンクロイツさん
コメントありがとうございます。
ライセンスランプ自体の脱落(配線だけでぶら下がっている状態)です。
「透明」の部分だけです。
完璧な修理には御指摘の「その黒い樹脂製の一体になっているランプブラケットのASSY一式」の交換が必要とのことです。
なので、そのブラケット内部の何処かが欠けたのではないかと思います。
黒いカケラが見えましたので。
書込番号:12194925
0点

ハーネス付いたままASSY丸ごと落下、、、あげ句の果てに修理費用を出せと・・・・・。
たしかにW201→W202→W203→W204と代を経る毎に安物になってしまったわけだが、
失ったものと引き換えに何か別の新しい価値が出来て来たんじゃないかと思うわけです。
今後、仮に『絶対許せん!!!』が続くと気分的にも良くないんで、国産車への乗り換えになっちゃうかも知れませんし、
『まっ、いいか』の心境でダラダラ出来れば結構ハマります。
自分なら両面テープでくっ付けてヨシとします。
書込番号:12201863
0点

私も国産車を長く乗り、輸入車は2台目ですが今回の対応はショックといえばショックでしたね。。。5年目とかであれば、部品の劣化と言われれば納得感はあるんですけどね・・・。
前レスにも記載させて頂いた通り、当たりハズレもあると思うので、そんなに気にしないようにしてます。
これまでのコメントをみるとその様な経験をされた方はいらっしゃらない様で、やはり部品個体差の可能性が高いですね。
車自体、気に入ってますので、ハーケンクロイツさんのおっしゃる通り「ダラダラ」(笑)行こうと思います。
最後に経験というか情報ですが、
部品が脱落していても場所柄気づきにくいですが、ライトをつけると「マルチファンクションディスプレイ」にアラートが出ます。
書込番号:12202648
0点

話は変わりますが、ボンネットのMBバッチの塗装が剥がれてきました。
以前のMBは3年間大丈夫でしたが今回は半年目から剥がれました。
取り合えず1年間は「ダラダラ」行ってます。ケアで交換してくれれば嬉しいなぁ
書込番号:12202717
0点

前車W210からW212に乗り換えて2ヶ月ですが、
コストダウンによるつまらない弊害はあるものの総じて良いクルマだと思われる。
これはW204にも言えることだがメルセデスにしては軽過ぎる低速域でのハンドリング、など
おやっ?と思わせられる点もなきにしもあらず、
部位は異なれどスレ主さんと同様に思わず喝を入れたくなる場面も多々。
しかし前輪の切れ込み角の大きさがもたらすメルセデス特有の小回りが利く美点は
昔からそのまま引き継いでいる点等は賞賛に値する。
日本人に多い床の間に飾るようなクルマの使い方ではなく、
世界一の実用車として真価を発揮出来るような使い方がふさわしいと思います。
(私はカーコーティング施工は無用、洗車は月イチでスタンドの洗車機で十分、
ワックス無用、エンジンオイルはメルケアの指示通りで十分だと認識しています)
書込番号:12204027
1点

同じメルケア対象車に乗る者として、聞き捨てならないご質問でしたので、一言。
蒸し返すようで申し訳ないですが、
>トランクはかなり強く閉めないと閉まらない・・・同じCクラスのトランクを調べてもらいましたが、どの車両も同じような状況のようです。
私のW204の場合、そう感じたことはありません。軽いタッチで閉められます。
ドイツ車に限らず国産車も色んな車種を運転してきましたが、少なくとも、
W204だけが、特別、閉めるために強い力が要る車とは思えません。
エイヤー、バンとやらないと閉まらない、ということ自体が問題ではないでしょうか。
ライセンスランプの脱落はふつうはありえませんので、トランクの開閉機構の不具合によって起こったものであることは明らかです。
トランクの問題がある以上、今後も起こることが予想されます。
トランクの開閉機構の不具合は、当然メルケア対象だと思いますし、
(ディーラーが聞き入れるかどうかは別にして)それが現因で起こった部品脱落についても
補償対象にすべきだと交渉されてはいかがですか?
これはディーラー毎で判断が分かれるような事例かもしれません。
しかし、交渉価値はあると思います。
メルケアは「ちょっとおかしいぞ」という程度でも無料の修理、交換ができるから
価値のあるものだし、MBのHPでもそれをはっきり謳ってます。
私の場合、(結果として、直らないような)仕様?にまで修理依頼したこともありましたが、
ディーラーはいつも親切な対応で、本当に細かいところまで診てもらってます。
当然、修理、交換、の費用を請求されたことは一度もないです。
書込番号:12216715
0点

遅レス失礼します。
yama5369さんの仰る通りだと私も思ってます。
だからこそ、他の204も同じ現象が起きているのか、はたまた私の車だけの問題なのかお聞きしたいと思いまして、質問させて頂きました。
トランクの開閉については調整してかなり良くなりましたが、根本的な解決にはなってないかもしれないですよね・・・。
ディーラーさんは「こんなもの」と仰ってたので、尚更合点がいかないのですよね・・・。
「私の閉め方が悪い」ということですから・・・。
私には思い当たる節もないので・・・。
今回は左のライセンスランプが脱落しましたが、実は右も怪しいような気がしてます(押すとぐらつく)。
修理した左は「ガッチリ」くっついていますが、右は押すと(プニプニ)してます。
トランクの閉まり具合と衝撃の度合いから考えると、(プニプニ)しているぐらいの「遊び」があった方が良いようなきもしますが・・・。
もうしばらく様子を見ようかと思ってます。
書込番号:12236023
0点

気になって自分の車のを見たらガッチリ付いてました。
何で取れるか不思議です。初期不良のクレーム交換が普通でしょうね。
トランクのバネが強いので開ける時にアッパーカットを食らいそうになりますが・・・w
書込番号:12256240
0点



高級車なのにマイナーチェンジが早いのと、仕方ないかも知れませんが、レインセンサーとか今回は付いてるようです。
一年前に購入しましたが、低CO2仕様車にするのはわかります、しかし何故も少し早く現在の機能がつけれなかったのか疑問です。
外車ってこんなものでしょうか?
国産車でもマイナーチェンジは機能が技術の進歩で、今なでに無い機能が付くのはわかりますが、今まであった、普通の機能が付けれなかったのでしょうか?
少し不満ばかり書き込みましたが、皆様の御意見をお聞かせください。
私はCクラスの下位クラスです。
1点

マークXやティアナやレガシィと同じクラスの
大衆車です。
Cクラスは
日本では税金や経費で1つ上のクラスの値段ですけど…
書込番号:11839156
0点

輸入車と一部の国産メーカーは年次改良が有りますので仕方の無い事です。
特にモデル半ば以降は装備の追加やフェイスリフトや廉価グレードの追加を行ってテコ入れを図ります。
ですので装備てんこもりのモデル末期はお買い得と言えます、値引きも凄いですし。
・・・フルモデルチェンジさえ気にしなければ。
書込番号:11839217
4点

W204/S204はまだ年次改良じゃなかったか?
日本車だとLEXUSが明確に年次改良制だよな、
W204/S204がMCして「後期型」になるの来年かその次なのかは?だが、
いずれにせよ後期型メルセデスの定石通りフロントグリルの意匠変更、
リアのコンビネーションランプの意匠変更、シート地変更、
ダッシュボードデザイン変更、ホイールデザイン変更、等はあるよな、
あとはメルセデスがよくやる車名数字の変更とかもな。
ただメルセデスの後期型の「最終モデル」だけは
駆動系とエンジンが次期モデルへのキャリーオーバーなんで特別の価値があります。
最近のCならW203の2007年モデル、S203の2008年モデル(たった3ヶ月間だけ!)だと思う。
ユーザーが購入時にカタログ掲載されている車種&OPから選ぶしかないのは
メルセデスに限らず世界中のメーカーに共通なんで、、、、
このことに関してはスレ主さんはもう少し大人にならなきゃな。
※あと『カタログ非掲載のOP』なんかが装着された個体も散見されますので、偶然にも当たった人はラッキーかも。
書込番号:11839539
3点

スレの内容と異なってしまいますが
経費は確かに考え方の違いなどで割高になるかもしれませんが
税金は輸入車も国産車も排気量、重量が同じなら
払う税金は同じでしょ!
書込番号:11839666
1点

おぉ...
此れは知らずに失礼しましたm(_ _)m
書込番号:11840216
0点

現地(ドイツ)にはオプション設定が最初から有ったと思いますよ? 標準装着なんてありえません。
高いから高級車の概念なんて無いですよ。欲しいボディに必要とするエンジン(旧型のCとかEクラスでは最終的にディーゼル含めて20種類前後の設定はありました。)を選んで、選びたい放題?の装備を選択する選び方が現地での販売です。・・1.8L・4気筒ベースでV8・5L車のベース価格並にする程度の装備は軽く揃ってます。
それと、欧州5カ国で年間1千万台程度の新車登録あるけど、9割が4気筒エンジンです。6気筒以上のエンジンは、外貨獲得と、現地のお金持ち用ですね。 Sとか7クラスを除けば、どれも4気筒主流の自動車社会で、ベンツもBMWも実用車としてしか扱われてません。
日本とかアメリカ向けは、本国仕様のような装備選択もさせないで、最初から、適当に装備を用意しての適当なグレード別け/価格別けしちゃうようです。 普通車を高額車=?高級車?に化けさせて販売しているような物かな?
腐るほどの装備組み合わせができるので、日本向けは適当な時期に装備を入れ替えたりすると思われます。
又は、限定車と称して、現地に存在する内外装色/内外装装備を限定車と称して○○台限定として飛びつかせる販売もすると思いますよ。
書込番号:11841781
2点

確かに国産の同クラスよりも高いですけど、Cクラスは高級車じゃないです、高額車です。
書込番号:11842044
3点

皆様色々なご意見有難う御座いました。
確かにブランド(シャネルみたいなもの?)だけ?高額車かも知れません。
しかし、1.8Lにしては、ターボの威力と足回りの安定性は、今の国産車では少ないかも知れないと感じています。
車に詳しく無い私ですが、レインセンサーがついていても、オートライトシステムの状況を見ていますと、ベストな動きをしないようですね。
それと一年毎にマイナーチェンジしているようで、値引きを少なくする対策かも?
高級車(シャネル的)が新タイプ「ライト」を少し安価で購入できるようにしている所から、昔の有名なベンツに乗れるようにしているのがわかります。中間大衆車もあり、とても手が届かない高級車もあるよって感じで、幅広い方に販売しているのは良いのかも知れません。ただ、これ以上はやめて
ブランド車を維持しておいて欲しい希望があります。
いずれにしても、車って一長一短があり、今は国産車から外車にして、国産車とは違う乗り心地は、私的には満足しています。長くこの車で楽しみます。
皆様方の御意見は難しい部分も有りましたが、参考になりました。
有難う御座いました。
書込番号:11843323
1点

> レインセンサーがついていても、オートライトシステムの状況を見ていますと、ベストな動きをしないようですね。
ヘッドライトウオッシャーのことも含めて、国産車とは違うアルゴニズムで作動する点はどうですか?
W204/S204の場合、低速域では非常にハンドル操作が軽い点は気になりませんか?
メルセデスのくせにエンジンフードを開ける際にグリルがボディ側に残ることは?
日本人が考える(というか理想とする)メルセデスの概念は非常に古典的だと思う、
要するにメルセデスではなく「ベンツ」を理想とする人たちが日本にはまだまだいるということだと思います。
しかし実際にはそんなことはおかまいなしに、生き残りをかけてどんどん進歩しているのが現実だと思います。
Cクラスのメイン車種が4気筒であることは当然で、しかもダウンサイジングを進め直噴1.4L+ターボあたりが今後の展開ではないだろうか?
書込番号:11844316
0点

Cクラスには、一度その乗り味を知ってしまうともう抜け出せなくなりそうな、そんな魅力があります。
反面、国産車に比べ、維持費も修理費も割高であり、一旦故障するとショックが大きいのも事実です。ですから長くCクラスの良さを味わうためには故障が少ないことが大変重要になってきます。
例えばレインセンサー、これはセンサーが古くなってくると誤差が生じて間欠が効かなくなってきたりします。パワーシートだって動作は遅いですし、何より故障したら乗れなくなります。その他電気仕掛けの装備はすべて故障の確率を上げてしまいます。
エンジンに関しても、6気筒は回転がとてもスムースなので心地よさは味わえますが4気筒に比べ重く、構造も複雑なのでコストも高くなります。やはり故障の確率が高いと言えます。燃費の面でも不利です。時代の流れを考えれば、6気筒はなくなる運命ではないでしょうか。
Cクラスの良さは装備ではなく、走りに関する基本性能の高さです。ですから、装備が最もシンプルな最も安価なCクラス(下位クラス)がベストCだと確信しています。
書込番号:11847549
3点



2月にエンジンが新しくなるとのことですが、旧エンジンのC200アバンギャルド(黒、セダン)の購入を検討しています。ちなみに値引きはどの程度期待できるものでしょうか??
1点

ベンツは旧シュテルン系、ヤナセ、宮園自動車系の3系統の販売店があり、それらを競合させると凄い条件が出ますよ。
在庫車で、色さえ合えば50万円ぐらいの値引きは期待できます。
他、諸経費カット、オプションの値引きも要求されると良いと思います。
書込番号:10912824
1点

去年の11月ですけど本体50万チョット+下取り車を他社より20万以上多く取りました。
近所にヤナセがありますが付き合いがあるシュテルンで購入し競合はしていません。
在庫車じゃなくて予めディーラーが注文してた見込み発注分(まだ船の中)から選びました。
ディーラー在庫車もあり安くしますと言ってましたが、装備が気に入らなかったので止めました。多分70万位?
未使用や走行距離1000以内の極上中古車もありましたよ。
売れない時期だから今が買い時かな!
書込番号:10914225
3点




・・・何でそんなことを他人に尋ねるのだろう・・・。
「私は、今日の朝食に何を食べたらよいでしょうか?」と尋ねてるのと同レベルだと思うんですけどね。
書込番号:10622993
10点

おお。。。。
私も同じような悩みをしておりました。
結論としては、白のワゴンにしようかと思っています。
理由としては、
@以前、黒に乗っていたが、擦り傷と汚れが気になった事
Aワゴンのほうが、上にレーリングがあり、スポーティーなこと
です。
書込番号:10623214
2点

車の主な使用目的は?
想像力の乏しい人だなぁwwww。
書込番号:10623255
2点

私は以前、ブラックの車を所有していましたが、太陽が照っている中、ボディの傷を見ると、無数に細かい洗車傷がありショックを受けて以来、ブラックは購入の対象としていません。
洗車直後、黒光するのはカッコいいとは思いますが・・・
書込番号:10623274
2点

使用目的は週末のドライブと買い物です。
特に大きなラゲッジスペースは必要ありませんので、正直、見た目とキズ、汚れが最大のファクターになりそうです。
書込番号:10623326
1点

>特に大きなラゲッジスペースは必要ありませんので
ボディ形状はセダンで決まりでしょう。
色はイランジンマシンさんや笑点大好きさんが書かれているように傷が目立ちますが、白も汚れやアカ、ピッチ・タールが目立ちますからね。最もコーティングはするでしょうから汚れは低減されるとは思いますが。
書込番号:10623768
0点

スレ主さん、こんにちは!色についてですが・・・駐車場の状況によって、考えられてはいかがですか?やはり、青空駐車では黒はちょっと厳しいかも、逆にガレージか屋根付きなら黒でも全然大丈夫かと思います。個人的には、結構苦労しますけど黒を選びます。セダンかワゴンだとワゴンを選びたいですね!セダンはMBにしては小さく見えるし、ワゴンの方がバランスがとれてるような気がします。全く、個人的な意見ですけど・・・(ここの人達は、外車=スルー 見てるはずなんですけど・・・)
書込番号:10624425
2点

スレ主さんの駐車場環境が分かりませんが、見た目とキズ、汚れが最大のファクターということで。
Cクラスの白はソリッドカラーでクリーム系だったような気がします。好みがあるので現車で確認されたほうがいいでしょう。
キズはコーティングと手入れ次第ですし、見た目とか高級感を重視するなら黒でしょうね。
セダンかワゴンかは人に聞くまでもなく、自分の好みと用途で決めましょうね。
書込番号:10624560
2点

迷った場合は、白+黒/2で、グレーがいいと思います。
何と言っても、汚れが目立ちません。
書込番号:10625230
0点

セダンにしました。
色はシルバーと悩みましたが、カルサイトホワイトに決めました。
納車待ちの1ヶ月間黒を借りていましたが、屋根無し駐車なので新車の代車が2、3日で埃だらけでした。傷の付き難いナノクリヤ塗装ですがやはり細かい傷は付きます。
以前紺色やモスグリーンの車で凄く汚れや傷が気になったのでここ数年シルバーばかりでしたが、気分転換でホワイトにしました。雨が降ると数本水垢が垂れてきますが、埃はめだちません。
セダンかワゴンで悩んで色で悩んでオプションで悩んでそれも車選びの楽しみの1つですね。納車まで3ヶ月ほどかかりますが、内装の色も選ぶ楽しみがありますね。
私は待てないので見込み発注の定番仕様から選びました。それでも1ヶ月かかりましたが。
書込番号:10625267
2点

皆様
いろいろとアドバイス頂き誠にありがとうございます。
大変参考になります。
因みに、私の駐車場は屋根なしの南向きで、今の車(黒)はキズとホコリが非常に目立ちます。(特に軽い雨のあと)
ただ、光っているときの存在感は捨てがたいのですよね。。。
形状はセダンのほうが好きなのですが、後ろがちょっと短いのが気になるところです。(Eクラスぐらい後ろがもうちょっと長ければ最高)
書込番号:10628715
2点

ヒロたそさん
ワタシはここ数年リヤハッチが開くタイプを代替えしてきたのでですが、大きな荷物を積む機会がほとんでありませんでした。使い勝手は断然ワゴンタイプだと思いますが、ワゴンタイプはラゲッジルームとの仕切りの問題で異音等が進入しやすいと感じます。走りで言えば剛性面でもセダンが有利です。
それと欧州ワゴンは後席シートの角度が比べて立っていますので後ろに乗る機械が多いならセダンかな。
でも屋根に荷物を積んで使い倒してるワゴンを見るとお洒落だと感じますね。
荷物を積む機会が少ないならセダン。たまに積むならワゴン。まぁいざとなったら応用の利くワゴンかな?あとは好み次第で。
書込番号:10628875
2点

スレに建設的意見なしにダメダシばかりをしないで頂きたい!
スレ本人にとっては深刻な問題なのですから。
私は以前に濃色の車を所有していたことがありますが、洗車して水分を拭き取っている内から埃・傷が目につき嫌になった記憶があります。
黒色は手入れが大変ですが濡れたような黒は良いものですね。
結論はご本人の好き好きにて決定するものかと思います。
書込番号:10633204
4点

ちょっとご参考。
我が家の妻車はC200KAの黒セダンですが、確かに埃+雨にはウンザリですね。洗車係の私としては、2週間に一度は洗車してます。(ちなみに駐車場は屋根付きです)
でも、洗車係が嫌いでなければ、私は引き締まった印象の黒は好きです。
なお、たまに近場の場案には、小さい妻のCでゴルフに行くのですが、キャディバックが横に積めません。いつもトランクスルーして積んでます。
ゴルフをやるならワゴンもありかもね。
書込番号:10649456
1点

C63AMGのワゴン乗りだが・・・車体色は希少色なんで、書きません。
納車されて以来一度も自分では洗車していません。(1年点検時にヤナセで洗車してもらった。)
自宅の駐車場は半地下のシャッター付きなんで保管環境はいいと思うが、
バンパーの角のコスリ傷やホイールのガリ傷、フロントのリップの「欠け」、
天井の低いデパートの駐車場でリアゲートを跳ね上げてぶつけた傷、等等等。
そりゃぁ〜使ってりゃ小キズも付くわな。
なので、自分が欲しいクルマを買って、キズなんか気にしないで乗るのが一番だと思う。
よって黒だろうが白だろうが何だろうが、、、好きな色にすればヨロシ。
汚れたのが嫌なら、洗車場へ持って行って洗車機で『ガァ〜ッ』で十分です。
だいたい泥でおおわれた地球の表面をはいずり回るクルマなんぞ洗ってどーするんだ?
書込番号:10708632
6点

昨年の10月にCクラス アヴァンギャルドの白&ワゴンをオーダーしました。
2月の納車を心待ちにしています。
スレ主様とは状況がちがうようですが、我が家がどうして白&ワゴンに決めたのか書いてみたいと思います・・。
BMW・3とAUDI・A4も検討しましたが、結局ガレージに収まる車の中からトランクルームの広さを最優先した上での選択になりました。
黒も白もエレガントでいいですよね。でも黒はこちらでは(ヨーロパ在住です)とても多くて、新鮮味に欠ける気がしましたので白に決めました。
ただトランクルームやガレージのサイズの制約がなければ、AUDIにしたかったんです!
形もセダンだったらAUDIの方が(A5やTT)スタイリッシュだと思いますが!?
特にメルセデスにこだわることもないかと思いますよ。
書込番号:10783748
1点

アムゼルガッセさん
欧州でも注文して4ヶ月もかかるのですね。もっと早いと思ってたので意外です。
日本の方が納期が早いですね。何でだろう?
でも楽しいですよね納車まで色々考えたり本当に楽しい時期ですよね。
私は以前Bクラスをオプションとかで本国オーダーしましたが3日ヶ月で納車されましたが、
Cクラスは待つのが嫌なのでディーラーの見込み発注を購入しました。それでも納期1ヶ月です。
私もアウディーと少し悩みましたが、ブレーキやアクセルの敏感さが馴染めませんでしたし、
回転半径も全然ちがってたのでデザインだけで選ぶと使い難いと思いました。
書込番号:10789373
1点



同じような質問で大変恐縮なのですが、12月決算時期である現在の値引き可能額はどの程度なのでしょうか?
一部サイトにあります通り、100万近い値引きは現実的なのでしょうか?
C200アバンギャルドを検討中です。
下取り車はBMW318です。
何とぞアドバイスをお願い致します。
0点

アバンギャルドよりエレガンスが値引き幅大
ワゴンよりセダンが値引き幅大
在庫車だと値引き幅大
下取があると値引き調整してくれます
低金利ローンはディーラー負担で値引き幅小
こんな感じかな?
書込番号:10628824
0点

我が家は妻用のC200KAダイナミックハンドリングエディションがありますが、限定車の発売から暫く経った後だったこともあり、色々含めて80万ほどの値引きでした。(下取りに20万上乗せ、50万値引き、オプション10万程度を無償)
状況が少し似ているのですが、ウチの下取り者はBMW320i(05年式)だったため下取り額の交渉幅がありました(提示150万→最終170万)。しかし、318iだとすると、新しくても04年式以前の直4なので、引きは弱いでしょうね。
今なら、C200KAスポーツリミテッドを狙ってはどうかな??
発売半年でそろそろ次の限定車の噂もチラホラですから、値引き幅も大きいような・・・
書込番号:10649420
0点

我が家は妻用のC200KAダイナミックハンドリングエディションがありますが、限定車の発売から暫く経った後だったこともあり、色々含めて80万ほどの値引きでした。(下取りに20万上乗せ、50万値引き、オプション10万程度を無償)
状況が少し似ているのですが、ウチの下取り者はBMW320i(05年式)だったため下取り額の交渉幅がありました(提示150万→最終170万)。しかし、318iだとすると、新しくても04年式以前の直4なので、引きは弱いでしょうね。
今なら、C200KAスポーツリミテッドを狙ってはどうかな??
発売半年でそろそろ次の限定車の噂もチラホラですから、値引き幅も大きいような・・・
書込番号:10649424
0点




もう09モデルのCは割り当て在庫がないんじゃない?
先週の連休売り出しでだいぶハケたみたいだし。
25万クーポンは、オプションが無料で付くって感じだったし。
本体からの値引きではなかった。
ヤナセの顧客だったから、連休初日にメンテがてら立ち寄ったら
新車乗り換え進められて商談が始まった。
決算期・キャンペーンで、いつもより大目の値引き。
自分の欲しい色・モデル・グレード・メーカーOPを
他県からまわしてもらって、なんとか確保できるということで契約した。
今からじゃ、自分の考えてる色とグレード・MOPとかがそろわないかもね。
欲しいならすぐにでもディーラー行ったほうがいいね。
書込番号:10211192
0点

私の担当ディーラー(シュテルン店)は今のところ期限を設けないで25万補助だと言っていました。
20万がメーカー負担5万がディーラー負担だそうです。
もちろん本体値引き後の上乗せなので破格の値引きが出せるようです。
お店によって条件が違います。オプション値引きの25万だと魅力が少ないですね。
書込番号:10247214
0点

有難う御座います。25万以外で販売場所によっては、違うでしょうが、皆様の幅広い御意見で平均値引き総合金額を知り、交渉しようとしましたが、もう決算が終わったので、割引も少ないでしょうからまた宜しくお願い致します。
書込番号:10248623
1点

型落ちでたった25万引きって渋くありませんか?
せめてSパケ分ぐらい引かせなよ(Sパケ付いた在庫があれば、だがな)
C200アバかC250アバだと思うけど、Sパケ+パクトロ+スラディングルーフ、ぐらいは欲しいだろ?
書込番号:10275461
0点

旧型は在庫が無くなったので新型で商談しました。
現金値引き約50万で下取りを他社より10万アップで落ち着きました。
新しく全車種で使える用品クーポンは現金値引きに含んでいます。
200のアバAMGパケとキーレスゴー付きです。
在庫を絞ってるのか?思ったより納期がかかる感じです。即納じゃないです。
長くて1ヶ月以内のようです。
見込み発注の多い都市部では早いかも?
書込番号:10291519
1点

有難う御座います。
やはり50万は妥当なのかなぁ?
プレミオを購入したのですが、燃費はいいですが乗り心地が私にとっては200万の価値を感じれなく新車ですが、15Fで定価175万でオプションを付けたり諸費用込で200万したのですが、170万の査定で、さらに54万値引きですが、皆さんどう思います?
良い買い物ですか?安いのでしょうか?お聞かせ下さい。新車ですが高い査定だとはおもいますが・・・・
書込番号:10294341
0点

新車で買ったばかりのプレミオを下取り170万でCクラスの値引きが54万ってことでしょうか??
それなら凄いんじゃないですか?
私の場合は現金値引き記載欄は50万ですが、初めからオプションの工賃が入ってなかったり無料品とか値引き金額が分かり難いです。
本体値引きはグレードによっても違いますし、在庫状況でも変わります。
旧型エレガンス250なら凄く引けるようです。
会社にアリオンがあって時々乗りますが装備品以外Cクラスと比べる次元じゃないです。
書込番号:10308134
1点

有難う御座います。
本体価格が下取り以外で54万引きです。2009年8月改良タイプです。
非常に良い買い物みたいですね。
本当に有難う御座いました。非常に助かりました、感謝致します。
書込番号:10310538
0点


Cクラスの中古車 (全4モデル/868物件)
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 194.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 239.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 215.8万円
- 車両価格
- 201.3万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
Cクラス C200ブルーエフィシェンシー パワーシート 前後ドライブレコーダー オートクルーズコントロール キーレスエントリー パワーウィンドウ フォグランプ
- 支払総額
- 87.5万円
- 車両価格
- 69.5万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 5.4万km
-
Cクラス C200アバンギャルド AMGライン レーダーP キーレスGO 純正ナビ 地デジ Bカメラ 赤本革 シートヒーター PTS LEDライト ETC Bluetooth 18AW
- 支払総額
- 184.7万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜816万円
-
25〜1037万円
-
24〜590万円
-
53〜868万円
-
58〜1830万円
-
25〜961万円
-
75〜387万円
-
89〜651万円
-
173〜1067万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 194.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 239.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 215.8万円
- 車両価格
- 201.3万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
Cクラス C200ブルーエフィシェンシー パワーシート 前後ドライブレコーダー オートクルーズコントロール キーレスエントリー パワーウィンドウ フォグランプ
- 支払総額
- 87.5万円
- 車両価格
- 69.5万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
Cクラス C200アバンギャルド AMGライン レーダーP キーレスGO 純正ナビ 地デジ Bカメラ 赤本革 シートヒーター PTS LEDライト ETC Bluetooth 18AW
- 支払総額
- 184.7万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 14.9万円