メルセデス・ベンツ Cクラス セダン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

Cクラス セダン のクチコミ掲示板

(5741件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
Cクラス セダン 2021年モデル 510件 新規書き込み 新規書き込み
Cクラス セダン 2014年モデル 3027件 新規書き込み 新規書き込み
Cクラス セダン 2007年モデル 181件 新規書き込み 新規書き込み
Cクラス セダン 2000年モデル 109件 新規書き込み 新規書き込み
Cクラス セダン(モデル指定なし) 1914件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全583スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Cクラス セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
Cクラス セダンを新規書き込みCクラス セダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

DIYの参考サイト

2025/11/15 20:57


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル

スレ主 Yossheyさん
クチコミ投稿数:107件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度4

W206になってから以前のW205の時よりも内装の異音が多いように感じます。W205の場合はDIYの解説サイトや動画サイト
などいろいろあると思いますが、W206はなかなか解説しているサイトが見つかりません。

色々とググっているとドイツの方のサイトでマイスターの称号を取得されている方の動画サイトを見つけました。
センターコンソールの外し方、ドアパネルの外し方、エアコン吹き出し口の外し方、オーバーヘッドコンソール(ルームランプ)の
外し方、バッテリー交換など様々な解説をされています。
https://www.youtube.com/@chesttechner7622

今、ドアを閉めるとどこからかビビリ音が発生し、荒れた路面を走行すると同じ音のビビリ音が響くというトラブルに悩まされて
おります。かれこれ半月ほど経過したころに、ルームランプのオーバーヘッドコンソールカバーから鳴っているのではいう結論に
至りました。カバーを手で押さえたままでドアを閉めてもビビリ音がしなかったからです。

この動画を参考に明日にでも対策してみようと思います。無理そうならディーラーに相談してみます....。





書込番号:26340938

ナイスクチコミ!2


返信する
☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:18件

2025/11/28 00:56

w205からLEXUSにのりかえまた最近W206に戻ってきました。確かに前のモデルに比べ情報が少なくなっていますね。YouTubeのリンクありがたいです。
僕の方は異音はきなりませんがごくまれにグローブボックス上のアンビエントライトの色が変化が遅れるのが気になるくらいで快適てすが異音の件、解決したら内容投稿者していただけると幸いです。

書込番号:26350734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yossheyさん
クチコミ投稿数:107件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度4

2025/11/28 22:13

>☆Rio☆さん
初めまして。今のところメカニカルなトラブルはないですね。前車W205後期モデルの時は、納車3日後にレーダーセーフティー
カメラの故障、数か月目に48Vシステム関係でオルタネーター交換、右側ライト故障(消灯できなくなった。)、2回目の車検後に
パークトロニックのコントロールユニットがショートしてユニット交換、など様々なトラブルがありました。

異音の件は近々対策してもらう予定です。前回は運転席シート背もたれからのギシギシ音。(発進や減速時のGで頻繁にギシギシ)
こちらは固めのグリス注油で今のところ治まっています。

異音関係の参考となるサイトはもう一つあって関西のトリノカーズという業者様のサイトが非常に参考になります。
https://www.torino-cars.com/blog/category/28547/

進展ありましたらまた書き込みしますね。

あと、MBUX3.3のスレですが、念のため私のアプリのスクショではこうなっています。

書込番号:26351384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

MBUX3.3アップデート

2025/11/02 22:32


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル

スレ主 Yossheyさん
クチコミ投稿数:107件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度4

C200Luxury乗りのものです。MBUX3.3のアップデート通知が来たのでOTAにて昨日アップデートしました。ダウンロードとインストールに思いのほか時間がかかりました。今回初めてのアップデートでしたが、各種の設定がリセットされましたね。まあこんなものなのでしょうか。
あとアップデート後に気が付いたことは、メーターパネルの表示スタイルの「クラッシック」とか「スポーツ」はそのままですが「リラックス」
が消えてしましました。念のため書き込みしました。

書込番号:26331058

ナイスクチコミ!4


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2168件Goodアンサー獲得:181件

2025/11/07 05:45

デジタルライト搭載車のプロジェクション機能が一部追加されたようです。

元々はエンジン始動時のライト点灯と車線逸脱時の警告矢印(レーンキーピング警告)でした。更新で
@ スポット
A アラート
B 警告
のオンオフが追加されました。

「アラート」と「警告」の違いは何?(本当にMBJの日本語訳は下手)ですが、取説との比較で
@はスポットライト(車線内の歩行者へのライト点滅警報)の事のようです。
Aは不明、Bは従来の車線逸脱警告矢印だと思います。

Bを石頭の国交省が許可しているのですから、類似のプロジェクション機能では逆走警告が残っているのでAがそうなのか・・・未確認です。
ご存知の方、教えて下さい。

書込番号:26334102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度4

2025/11/07 21:31

情報ありがとうございます!興味深い更新なので、自車で確認してみようと思うのですが、MBUXのバージョンはどこで確認できるのでしょうか?最後のOTAが10月だったのですが、それが最新なのかが判別できず・・・。

書込番号:26334688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yossheyさん
クチコミ投稿数:107件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度4

2025/11/08 07:26

>エスティ40さん
スマホのメルセデスベンツアプリの、車両ステータス − OTAによる車両のアップデートのソフトウェアアップデート MBUX3.3
インストール済みと自分は表示されています。車のナビ本体からでも確認はできるかと思います。

3.3に更新したところ、ドアロック解除して乗り込んでドアを閉めると、「ドゥーン」という音とロゴが表示されて若干気分が上がります。

書込番号:26334919

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yossheyさん
クチコミ投稿数:107件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度4

2025/11/08 10:35

デジタルライト設定項目

>エスティ40さん
自車にて確認しました。「設定」の「情報」「システムインフォメーション」のソフトウェアバージョンに表示されると思います。
自車だとE333.8-58とあり、恐らくMBUX3.3のことだろうと思います。

>SMLO&Rさん
自車のデジタルライトの設定を見ましたが、納車時(アップデート前)と変わらず、「ダイナミックロービームヘッドライト」と「スポットライト」の項目のみで特段追加された項目はないようです。
夜間に走行しても、何も変わったようには感じられません。今回3.3のアップデート項目は
 ・IN-Carアプリでのドルビーアトモス対応 ・MBUXカレンダーアプリの更新 ・ルーティン用のさらなる機能とアクション
 ・disney+とかの新しいアプリのインストール
とかのようです。デジタルライトの項目の記載はありません。

書込番号:26335048

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2168件Goodアンサー獲得:181件

2025/11/08 13:04

>Yossheyさん
>納車時(アップデート前)と変わらず、「ダイナミックロービームヘッドライト」と「スポットライト」の項目のみ

オプションなどで違うのでしょうか。
他にも細々した変化があるようです。「なんだかここが以前と違う感じがする」という類で、ご指摘の乗車音(?)以外にも例えば「一時停止」が表示されるようになりました。カメラではなく地図データ準拠のようです。

私は逆に「スポットライト」設定が以前もあったという記憶がありません。今回の更新で「スポットライト」を発見して「日本で使えるようになったのかしら。あの国交省が認めるなんて・・・」と感心したくらいです。

取説通りならスポットライトは車線内にいる歩行者にライトを数回照射して車の接近を知らせる機能ですよね。以前からあったという事でご使用経験がおありでしょうか。

書込番号:26335154

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yossheyさん
クチコミ投稿数:107件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度4

2025/11/08 16:22

>SMLO&Rさん
レスありがとうございます。

>オプションなどで違うのでしょうか。
 ⇒自分のはMP202502モデルでARナビが削除されたものなので、ARナビ用のカメラの箇所がプラスチックのカバーで
  ふさがれています。信号機アシストとかの機能もありません。この辺りの仕様が影響しているかもしれません。
  添付いただいた画像と比べるとかなり機能が削られていますね。

  一時停止の案内はおっしゃる通りで、今回のアップデートからのようですね。

>スポットライトは車線内にいる歩行者にライトを数回照射して車の接近を知らせる機能ですよね。  
 ⇒スポットライトの項目はアップデート前からあったと思います。はじめはONになっていなくて、こんな設定項目があるんだと
   気が付いてONにすると多少明るくなったな...位しか感じませんでした。鈍感なだけかもしれません。

余談ですが昨日CクラスのHPを見たところ、MP202601モデルに更新されていてざっと見たところ
 ・ARナビの復活  ・エアバランスパッケージの復活 のようでした。もちろんその分価格はUPしてますね。


書込番号:26335280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度4

2025/11/09 12:49

>Yossheyさん
>SMLO&Rさん
お二人ともご回答ありがとうございます。
自車の状況を確認しました。

ソフトウェアバージョンはE265.1-5545なので、まだ最新版は反映前なのかと思いました。スマホアプリのOTAにも3.3の情報はありません。

公式に問い合わせたところ「順次配信でタイミングは個人差がある」とのことなので、もう少し待ってみます。

ちなみにその状態でもスポットライト機能は設定可能でした。

書込番号:26335966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2168件Goodアンサー獲得:181件

2025/11/09 14:42

>エスティ40さん

私の場合は11/2に更新を終えました。
アプリに通知が来たのは、正確に覚えていませんが、10/31だったでしょうか。ダウンロードは走行中に、その後のインストールは停車中(電源オフ)で、どちらも一時間程はかかっていたようです。途中中断(ダウンロード中の電源オフ、インストール中のオン)は問題ありません。

スポットライト機能は従前は気付きませんでした。モデルイヤーが古いせいかも知れません。

書込番号:26336074

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yossheyさん
クチコミ投稿数:107件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度4

2025/11/09 18:39

>エスティ40さん >SMLO&Rさん

>ちなみにその状態でもスポットライト機能は設定可能でした。

やはりそうでしたか。イヤーモデルで違うのでしょうね。
 一時停止の音声案内はくどい位にありますね。取締り対策には有効かと思いますが.....。
 それ以外に変わったことといえば、自分は中央のメイン画面と運転席のモニター画面両方にMAP画面を表示させて普段運転
 していますが、高速道路で次のICとかの案内が画面左上に四角い枠の中に表示されますが、結構な頻度で運転席側に表示
 されないことがあり、青枠だけがずっと表示されたままということがありました。今回のアップデート後は解消されたようです。

書込番号:26336235

ナイスクチコミ!0


☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:18件

2025/11/28 01:18

アプリから確認できるのでしょうか?
写真の通りダウンロード最終去年で更新日は今日になっていますが最新となっているので古いんじゃないかと思いアプリ内探しましたが見つけられません。車内のディスプレーじゃないとバージョン確認できないのでしょうか?

書込番号:26350738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2168件Goodアンサー獲得:181件

2025/11/28 05:48

>☆Rio☆さん

写真を拝見する限り未更新のようです。
3.3に更新が完了すると写真の画面の最上段に

ソフトウェアアップデート MBUX3.3
インストール済み 2025/11/02

と表示されます。この日付は私の場合です。

アップされた写真の「更新日 2025/11/28 ー0:44」は「アップデートはありません」の表示日時です。つまりスクリーンショットをお撮りになった日時。

お乗りの車が更新対象か否かディーラかMBJにお聞きになってはいかがでしょう。
MBJの場合はアプリのヘルプ(ユーザーアイコン)からメッセージを送るか、VINを確認(車両アイコン)の上でサポート(8−20時)に電話するか、です。

書込番号:26350777

ナイスクチコミ!0


☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:18件

2025/11/28 08:19

ありがとうございます。
旅行先で口コミを見て気になって夜中に投稿して朝には回答頂けるとはありがたいです。
アプリから連絡できました。
このあたりもLEXUSアプリより便利です。

書込番号:26350850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ISGの作動タイミングについて

2025/09/09 14:47(2ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル

クチコミ投稿数:17件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度4

W206のISGに関する質問です。

速度計の下にISGの動きを示すメーターがありますが、信号待ちなど完全に停止した状態から加速した際に、時速30kmくらいまでは、このメーターが動きません。
30kmを超えたあたりからメーターが「Power」に動き、同時にモーター音のような「キュイーン」という音が聞こえてきます。逆にそれ以前の速度では、このモーター音(?)も聞こえません。

メーター表示と私の体感を信じるならば、発進直後の最初のうちはISGのアシストが無いことになりますが、皆さんの車はいかがでしょう?

発進直後こそISGのアシストが効果を発揮すると期待していたので、これが正常なのかを気にしています。ディーラーには別件と合わせて来月確認しますが、その前に皆さんのご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。

書込番号:26285455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2168件Goodアンサー獲得:181件

2025/09/09 15:08(2ヶ月以上前)

>エスティ40さん
> 信号待ちなど完全に停止した状態から加速した際に、時速30kmくらいまでは、このメーターが動きません。

Ecoスタート・ストップ(アイドリングストップ)が作動してエンジン停止からの発進時はいかがですか?
ISGですからエンジン起動には必ずモーターが回っています

書込番号:26285466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度4

2025/09/09 16:17(2ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
ご確認ありがとうございます。
Dynamic SelectをECOに設定した上で、アイドリングストップ状態からの発進でも、時速30kmくらいまではメーターは動きませんでした。
また、耳で判別できるレベルの「キュイーン」というモーター音も聞こえてきません。

念の為、Comfortも両方試しましたが結果は同じでした。

書込番号:26285502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2168件Goodアンサー獲得:181件

2025/09/09 16:52(2ヶ月以上前)

>エスティ40さん

ドライブモード(ECOモード)は無関係です。ECOスタートストップ(=一般的に言うアイドリングストップ)で停止時にエンジンが止まっている状態から発進した時のメーターの状態は如何でしょうか、という質問です。

エンジンはガソリンですか、ディーゼルですか?それともPHEV?

ガソリン・ディーゼルならエンジンの始動時、つまりアイドリングストップでエンジン停止後に再発進した場合、100%ISG(モーター)が回っています。そうでないとエンジン自体が起動しません。

ガソリン・ディーゼル車の場合、よほどの急加速でない限り、発進からほんの一瞬だけPower側にメーターが振れます。モーターの最大トルクは750rpmまでなのでその頃にはエンジンに切り替わります。
ガソリン・ディーゼル車で30km/h以上にならないとPower側にメーターが振れないなら表示系に障害が発生しているでしょう。

もしPHEV(ISGとは呼びません)でしたら2100回転までモーターのトルクが継続しますのでPower/Chargeメーターの触れ方は違うでしょう(乗った事が無いので知りません)。

書込番号:26285531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度4

2025/09/09 18:54(2ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
ご回答ありがとうございます。

ます、ドライブモードは無関係とのご指摘ありがとうございます。また、エンジンはガソリンです。

発進からほんの一瞬だけメーターが動くとのことなので、私の見逃しの可能性もあり、次は注意深く見てみます(脇見運転にならないよう録画機器を使って確認します。)

書込番号:26285600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2025/09/09 21:43(2ヶ月以上前)

1500ccなので、エンジンだけのトルクは少ないので2〜3Lクラスのような下の出だしは、モーターで
 トルクアシストしてるので実現できています。
0−100は7.4で前世代のBSGは7.7秒なのでモータアシストはしています。前世代は1.5だって感じでしたけどISG
 は良くなりましたね。

メルセデス・ベンツ 新型 Cクラス 【公道試乗】 五味 youtube で検索すれば、セールストーク無しに
 感想が聞けると思います。

書込番号:26285734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度4

2025/09/09 23:36(2ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
ご回答ありがとうございます。
五味さんの動画は、購入前にもう10回以上拝見しましたw
他の動画も含め、初期加速を褒めているものが多いですね。

一方、私は1500ccのエンジンが初めてなので、ISGの効果があまり体感できなくて、メーター表示が動かないことも相まって気になっての質問でした。

書込番号:26285833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:33件

2025/09/10 00:29(2ヶ月以上前)

2速発進だからではありませんか?

モードを変えてみればわかると思います。

老婆心ながら。

書込番号:26285862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度4

2025/09/10 09:57(2ヶ月以上前)

>明日のその先さん
ご指摘ありがとうございます。
メーター右下のシフト選択表示を見る限りは、1速での発進でした。

書込番号:26286118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2168件Goodアンサー獲得:181件

2025/09/10 11:08(2ヶ月以上前)

>エスティ40さん

Power/Chargeメーターを今までよく見た事がなかったのですが、今朝ほどその動きを観察してみました。

取説には特段の説明がありませんが、感覚的には「エンジンが稼働中にそのトルクを補助(ブースト)している時のみ振れる」と言う印象でした。

例えば停止からの発進時でもACCによる程度の加速程度だとエンジントルクをブーストする必要がないせいか、ほぼ振れません。しかしアクセルを踏み込んで強めの発進をすれば最初から大きく振れます。また走行中にもアクセルを少し踏み込んだりする事でメーターが振れます。

メーターが振れない状態はつまりエンジンを補助する必要がないという事でしょう。またメーターが振れ始める閾値があるかも知れません。

書込番号:26286178

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:33件

2025/09/10 12:03(2ヶ月以上前)

単純に48Vバッテリーの残容量が不足していてアシストできていないだけということはありませんか?

あと考えられるのは、アクセルの踏み込み量が足らないくらいでしょうか?

私はISGはCLS450しか経験がありませんが、少なくとも、アイストからの復帰始動でパワーメーターが
振れるようなことはありません。(笑)

老婆心ながら。

書込番号:26286222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度4

2025/09/10 19:51(2ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
わざわざ現車で確認をいただき、ありがとうございます。
私の車と近い状態だと思いました。

表示の閾値未満であるというのが、一番あり得そうだと思い、取説をよく見たら、そう解釈できる一文も見つけました。

機を見てディーラーにも確認しようと思います。(定期点検合わせなので少し先になります)

>明日のその先さん
48Vバッテリーの残量不足の場合は、それを知らせるアラートが出ると思い込んでいましたが、そうとも限らないということですね。
こちらの可能性も含めて(少し先になりますが)ディーラーにも確認をしてみます。

書込番号:26286624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2025/09/10 23:03(2ヶ月以上前)

w205のM274M16エンジンのc180は、1600tで250Nmで排気量が低い分トルクも小さいです。
C200のM274は、2000CCで350Nmで1600より100も差がありますので排気量差は大きいです。

排気量でのトルク差は大きくISGでアシストしてるので、w206ISGは0−100がW205の2000CCとほぼ同じ7秒台になってます。
ちなみにw205後期BSG1500のc200も8秒台です。
ちなみにw205c180は8秒台です。w206の1500はもっと遅いです。

W206ISGは1500ccなので120km/h以上になると9Gトロニックとはいえ排気量差で加速が悪くなります。

1500ccで7秒台ですので通常の高速合流などでも不便は感じないと思います。


書込番号:26286788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信10

お気に入りに追加

標準

メーターディスプレイ枠付近の模様

2025/08/12 10:51(3ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル

スレ主 Tachometerさん
クチコミ投稿数:5件

ディスプレイ枠模様

こんにちは。

2023年製 W206 C200メーターディスプレイの枠付近に白っぽい模様が出ていることに気が付き、W206オーナーの方に同様現象の有無や、御知見のある方にご意見を伺いたく投稿させていただきました。

気になる模様は添付写真の矢印のもので、警告灯の表示機能には問題は無いので最近になって気が付いたのですが、納車時にはおそらくなかったと思います。
保管は屋外(屋根なし)ですが、サンシェードなどで車内に直射日光が当たる状態ではありません。

ご教示のほど、宜しくお願い致します。

書込番号:26261276

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6740件Goodアンサー獲得:340件

2025/08/12 11:25(3ヶ月以上前)

何も知りませんが、

メーターのふちの左右にも、白い線が同じように映ってますが、
ふちの何かか、
機能的には何も問題ないですね。
単なる感想です。
失礼しました。

書込番号:26261310

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6740件Goodアンサー獲得:340件

2025/08/12 11:33(3ヶ月以上前)

もっとよく見たら、
上から下までつながってるような、一周してるような、角もラウンドしてつながってるような。
メーターの単なる境目が白く見えるような。
上は少し波打ってるのでしょうか。
単なる感想です。
何度も失礼しました。

書込番号:26261316

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3500件Goodアンサー獲得:182件

2025/08/12 15:49(3ヶ月以上前)

液晶部にコーティングしたりしませんでした?
ゴムモールに付着したのが白くなってるとかでは。
拡大して見るとモールが波打ったりしててそちらの方が気になりました。

書込番号:26261482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:87件

2025/08/12 17:51(3ヶ月以上前)

>Tachometerさん

この車両中古で手に入れられましたか?
液晶保護の為にフィルム貼られてますよね? それを剥がしたら終わりと思います。
多分熱で湾曲している事からガラスでは無いPETフィルムの可能性が高いと思います。

Rの付いた角を人差し指の爪で引っ掛け中にゆっくり空気を入れたら徐々に浮いて来ると思います。
メーターの液晶にフィルムなんて不要ですよ


>バニラ0525さん
間違った事を言うのは誰でもあるので全然構わないですが相変わらず、分からない。知らないのに何故首を突っ込むのでしょうか
しかも感想って。。

書込番号:26261593

ナイスクチコミ!30


銅メダル クチコミ投稿数:6740件Goodアンサー獲得:340件

2025/08/12 18:36(3ヶ月以上前)

感想をもう一度失礼します。

こんなメーターに保護フィルム誰が貼るのでしょうかね。
後付けとしたら勇気ありますね。
考えただけでも恐ろしい、素人ではかなりの自信がないと、プロでもこんなところに保護フィルム貼るのでしょうか。
恐ろしいと思います。
貼ったとしたらどなたがしたのか、どなたの意志でしたのか興味あります。
一つでも気泡入れたら、私なら一生凹みます。
メーターパネル触るのも、拭くのもようしません。。
最低,、毛はたきで恐る恐るほこりを払うくらいです。
失礼しました。

書込番号:26261638

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6740件Goodアンサー獲得:340件

2025/08/12 19:10(3ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
ありがとうございます。

周囲は何もないのですね。

アレま、スレ主様の写真のふちは何なんでしょうね。
こんなきれいなものがどうしたらあのようになるのか、びっくりです。
勉強になります。
ただ、「この車両中古で手に入れられましたか?」は、
BREWHEARTさんの教えていただいた情報と食い違いますね。
どうしてでしょう。
まあ、いっちょかみの私の性分、いくら言われても治らないと思いますので
そんなに毒舌入ってないと思いますし、ネットでのは、何度注意しても聞かない方多いと思いますので、
無視していただけるとありがたいです。
目の上のたん瘤でしょうか。
スレ主様お邪魔しました。

書込番号:26261678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19882件Goodアンサー獲得:944件

2025/08/12 20:00(3ヶ月以上前)

他の人は こんなスレバトルにならない なら

自分に要因があると なんでわからんのかな

書込番号:26261718

ナイスクチコミ!14


スレ主 Tachometerさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/12 22:08(3ヶ月以上前)

皆様、

説明不足ですみませんでした。
この車両は新車で購入し、納車時に保護用フィルムは剝がしてもらい、その後自身では保護フィルムやコーティングなどはしていない状態です。
そのためデイスプレイの表面上は凹凸や傷などは無く、白っぽい模様は内部にあるように見えます。

BREWHEARTさんからの写真ではこのような模様は無いので、この個体のディスプレイ不良なのかと感じました。

書込番号:26261829

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6740件Goodアンサー獲得:340件

2025/08/12 23:03(3ヶ月以上前)

>Tachometerさん
私が言うのもなんですが、

液晶画面の全周が、白い帯のようになってるのでしょうから、
原因はどうあれ、
保証期間なので、ディーラーに伝え、
交換になるのではないかと思いますが、
私が言うのものなんですが、
答え期待せず、ディーラーで対応してもらいましょう。
その結果を報告いただけるとありがたいです。
色々失礼いたしました。

書込番号:26261887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8501件Goodアンサー獲得:1100件

2025/08/13 05:20(3ヶ月以上前)

知識が無い人が首を突っ込んで無駄にスレが伸びる行為って、見ている方も読みづらいし、単なる荒らしと何ら変わりませんね。

書込番号:26262021

ナイスクチコミ!36




ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

標準

アダプティブクルーズコントロールについて

2025/08/10 12:50(3ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル

スレ主 LEO1228さん
クチコミ投稿数:21件

最近、メルセデスのw205 C200からw206の220dに最近乗り換えまして少し違和感があることがあり、お伺いできればと思っております。

アダプティブクルーズコントロールなのですが、w205の時は高速道路でのカーブでもそこそこレーンの中央をキープしながら設定速度を保ちつつ前車を追従できてました。たまに、前車が高速道路を出てしまうときにそのまま追従するなどあり、ヒヤッとすることはありましたが、概ね満足しておりました。

ところがw206では高速道路でカーブを走るとき、車がカーブの外側に少しふくらんでから、今度は内側にぐっと寄ってしまう感じです。w205よりもレーンの真ん中をキープしたまま速度を一定に保つ精度が低いような気がしております。アジリティはエコノミーやコンフォートを使っていることが多いです。

ディーゼルになり車体が重くなったせいなのでしょうか。

もし設定などで改善できるようであればご教授いただけますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:26259761

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:33件

2025/08/10 22:51(3ヶ月以上前)

具体的なことが何一つ書かれていない感覚だけの抽象的な質問に、レス者からの質問に答えようともせずに、
ただただ重量増が原因ではないかと主張を繰り返すスレ主・・・
このスレは、ネガキャンと捉えられても仕方の無い状況です。

この現象は、特定の車速域だけで起こるのではありませんか?

老婆心ながら。

書込番号:26260170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 LEO1228さん
クチコミ投稿数:21件

2025/08/10 23:12(3ヶ月以上前)

>明日のその先さん

あなたの書き込みは、内容を正確に読まず、事実確認もせずに感覚だけで断定するという、議論の場において最も価値のない行為です。
こちらは発生条件や経緯を明確に記載しており、答える必要のある質問には既に回答済みです。それを無視して「質問に答えていない」などと言うのは、単なる読解力不足か意図的な歪曲です。
「重量増が原因ではないか」というのも経験と比較から導いた可能性の一つであり、根拠のない思いつきとは違います。
根拠ゼロのネガキャン認定、印象論の繰り返し、質問に見せかけた茶々入れ——これらは議論ではなくただの邪魔です。
本気で現象解明に貢献する気がないのであれば、黙ってスレから退場しなさい。

書込番号:26260184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:33件

2025/08/11 00:23(3ヶ月以上前)

>LEO1228さん
>本気で現象解明に貢献する気がないのであれば、黙ってスレから退場しなさい。

はい。そうします。
すでに「解決済」ですので。

老婆心ながら。

書込番号:26260226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度4

2025/08/11 16:08(3ヶ月以上前)

>LEO1228さん
同型車を所有しております。
症状発生時にメーターディスプレイのステアリングアイコンの色は確認されましたでしょうか?
白、灰色、緑、赤のいずれかが表示されますが、どの色か分かれば、もう少し状況を絞り込める可能性があります。

書込番号:26260637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2025/08/11 16:36(3ヶ月以上前)

皆さんおっしゃっているのは
・レーダークルーズコントロール
・ステアリングアシスト ←特にこれ
・レーンキーピングアシスト
それぞれの作動状況はどうですか?ということです
ステアリングアシストが切ってあると、レーダークルーズコントロールをつけても加減速と前方との間隔調整しかしてくれません
この場合、コーナーでサボってハンドルを切らないと(道路端に寄って)レーンキーピングアシストが作動し、強制的に車線中央に戻されます

全部ONなのに追従性が悪くて、ディーラーがダイアグノーシス使ってもエラーが出ないのなら、個体差と言う名の修理不能です(なにせ他のW206は問題ないので)
諦めて乗るか、売っぱらうしかないです

書込番号:26260655

ナイスクチコミ!1


スレ主 LEO1228さん
クチコミ投稿数:21件

2025/08/11 20:46(3ヶ月以上前)

>エスティ40さん

コメントありがとうございます。

添付画像のようにアシスト機能は全てONにしており、感度を「早め」にして本日よく通っている首都高を走行してみました。結論から申し上げるとW205の方が安定してレーンの真ん中を走ることができていたという感じです。明らかにコースを外れるとか警告が出ているということではないのですが、連休明けにディーラーに相談しようかと思っております。

書込番号:26260870

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2168件Goodアンサー獲得:181件

2025/08/12 05:43(3ヶ月以上前)

>LEO1228さん

これで同じ話を3回目です。

車線中央を維持する機能は「アクティブステアリングアシスト」です。

アクティブステアリングアシストはオンでしたか?
アクティブステアリングアシストのステータス表示は緑でしたか?

> W205の方が安定してレーンの真ん中を走ることができていたという感じです

十中八九あなたの車両個体の不良です。

書込番号:26261093

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2168件Goodアンサー獲得:181件

2025/08/12 07:38(3ヶ月以上前)

>LEO1228さん

追伸

既述ですが、メルセデス車(少なくともCおよびEクラス)のACC(アクティブディスタンスアシスト・ディストロニック)および車線中央維持(アクティブステアリングアシスト)は2013年モデルチェンジあるいはフェースリフト以降は一般道でも使えるものですから作動テストは一般道で可能です。

車線中央維持は2013年モデルでは高速道路・自動車専用道でも「???」でしたが、2016年モデルでは高速道路・自動車専用道はもちろん、一般道・山岳道でもかなり実用になっています。2024年モデルでは完璧とは言えませんが、山岳道路のかなりのカーブでも綺麗にトレースします。
近々のフェースリフト後はメルセデス車の中で最新性能になると思います。

https://codehardboiled.com/w206-facelift-and-current/

ACCは2016年モデルから同一車線上の前方静止車両にも対応しています。

書込番号:26261157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度4

2025/08/12 19:59(3ヶ月以上前)

>LEO1228さん
ご返信ありがとうございます。
ですが、他の方の指摘にもあります通り、ご確認の内容に混乱が見受けられます。

@添付されている画像の2枚目と3枚目は、今回の症状には関係がない機能です。
A最も重要な「ステアリングアイコンの色」を回答いただけていません。

ディーラーも、Aを気にするかと思いますので、事前に把握されることをおすすめします。

追伸
私も来週、高速道路を運転する予定がありますので、この機能の精度について注意深く観察してみます。

書込番号:26261715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEO1228さん
クチコミ投稿数:21件

2025/08/12 20:56(3ヶ月以上前)

>エスティ40さん、>SMLO&Rさん


お返事いただきありがとうございます。

まず、カーブで外側に膨らんだと感じた時のステアリングのアイコンは「緑」になっております。HUDで常に把握しています。また、W205含め10年ほどCクラスに乗っておりまして、高速に乗るときは常にONにしております。

添付した画像についてですが、数週間前にディーラーにいるエンジニアに確認したところ「正確にレーンを維持するためには、レーンアシストのみならず、前車を追従する際に車間距離に応じてブレーキも作動するのでブレーキアシストの感度の調整とルートスピードもONにして感度を高めてみてください」とのことでしたので設定しております。

書込番号:26261760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度4

2025/08/12 21:18(3ヶ月以上前)

>LEO1228さん
ご確認ありがとうございます。
アイコンが緑ということですので、表示としては正常であると理解しました。

既にディーラーと会話もされているようですので、この場でこれ以上お役に立てることは無さそうです。もし、原因が分かりましたらフィードバックいただけると幸いです。
(私の車でも再現するものなのか、固有の問題なのかを気にしております。)

書込番号:26261778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEO1228さん
クチコミ投稿数:21件

2025/08/12 21:45(3ヶ月以上前)

>エスティ40さん

お返事ありがとうございます。

実は同じマンションの方でメルセデス乗ってる方が2人いらっしゃり(Eクラス、SLクラス)お2人とはマンション理事会でご一緒するものですからお伺いしてみたのです。そうしたらお2人とも「そんなもんですよ、でも他のメーカーより全然マシ」とのことでした。お一人は車好きでレクサスとマセラッティも持っている(たまに駐車場に駐める車が異なるので存じ上げてます)ので経験上としておっしゃっているのだと思います。

ただ、私の感想としてはW205の最終モデルローレウスエディションの時の方がトレースする精度は高かったと思います。

イギリスにいる友人に聞いたら向こうではディストロニック・アダプティブクルーズコントロールはどうやら後付けするようです。つまりOTAなんですね。とうことは精度に関しても今度上がってくる可能性はあるのではないかと思っています。現行のW206ですら、製造年によってディストロニック・アダプティブクルーズコントロールの設定画面が異なっているようですので・・・

今回、過去に付き合いのあった大手ディーラーにも複数聞いてみたのですが、ディストロニック・アダプティブクルーズコントロールの詳細についてあまり把握されていない、ということが分かりました。唯一、現在付き合いのある正規ディーラーのテクニカルアドバイザーの方だけが詳細設定などについて教えてくれ、大変助かりました。

また何か分かりましたらご連絡いたしますね。

書込番号:26261803

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2168件Goodアンサー獲得:181件

2025/08/12 22:17(3ヶ月以上前)

>LEO1228さん
>添付した画像についてですが、数週間前にディーラーにいるエンジニアに確認したところ「正確にレーンを維持するためには、レーンアシストのみならず、前車を追従する際に車間距離に応じてブレーキも作動するのでブレーキアシストの感度の調整とルートスピードもONにして感度を高めてみてください」とのことでしたので設定しております。

しつこいでずが「レーンアシスト」ではありません。「ステアリングアシスト」です。4回目です。
レーンアシストとステアリングアシストは全く別物です。この二者が別物である事のご理解ができないとこの問題は永久に解決しません。

アクティブステアリングアシストのステアリングホイール表示が緑であったという事ですから、「走行>Act. ステアリングアシスト」はオンの設定ですね。別クラスですが写真を添付します。
偶然下記リンクの投稿写真に同じモデルのメーターパネルが写っていて、そこにステアリング表示があります。これ(とHUD)が緑だったという事と理解します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001365546/SortID=26261276/ImageID=4063278/

この状態で当初のご説明のような車両の振る舞いだとすると、アクティブステアリングアシストが実際には正しく作動しておらず、車線を逸脱しそう・したところでアクティブレーンキーイングアシストが介入したと解釈できます。
“車線修正“時にステアリングホイールへのタクティカルフィードバックがありませんでしたでしょうか。

以下、念のため。

メルセデスのアクティブレーンキーイングアシスト(車線逸脱防止機能)は、W205世代の古いシステムでは片側ブレーキングによる引き戻しでした。作動すると結構な衝撃です。
W206などの新しいモデルは修正ステアリングによる走行修正に変更になりました。修正による車両の振る舞いは静かですが、タクティカルな警告があります。
いずれも取説に作動原理が明記してあります。

元々アクティブステアリングアシストの動作にブレーキは直接の関係はありません。アクティブステアリングアシストの作動条件としてアクティブディスタンスアシスト・ディストロニックが作動している事が必須ですが、ブレーキ感度などは無関係です。もちろんある程度以上の強い制動中・速い速度での走行中に起きる自動操舵についてはその速度と減速加速度に応じて操舵量の適正制御はあると想定します。

「ルートスピード」とは「ルートベーススピードコントロール(route-based speed adaptation)」の事だと思います。アクティブディスタンスアシスト・ディストロニックのサブ機能として古くからありますが、日本市場向け車両には昔も今も搭載されていません。

私の感想としてはディーラーのご担当の技術レベルに疑問があります。

書込番号:26261838

ナイスクチコミ!1


スレ主 LEO1228さん
クチコミ投稿数:21件

2025/08/12 22:28(3ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

ステアリングアシストはONにしたままです。
ルートベーススピードコントロールについては画像をUPしてますがONにしてます。
ディーラーのご担当の技術レベルに疑問、ということですが、それを私に言われても(笑)

書込番号:26261849

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2168件Goodアンサー獲得:181件

2025/08/12 23:25(3ヶ月以上前)

>LEO1228さん

ルートベーススピードコントロールについては現行のW206日本語取説に索引とページ指定があるものの実際の説明はそのページにありません。
また取説別冊に日本向け車両には搭載なしと明記されています。

実際には仰るように車両にオンオフスイッチがあります。私の車(別クラス)にもあります。
しかしオンにしても取説に解説(旧モデルの日本語取説や現行モデルの英文取説にその内容の説明がある)してあるルートベーススピードコントロールの機能は一切作動しません。要するにUIのバグで日本向け車両についてはスイッチだけ残っている状態です。

>ディーラーのご担当の技術レベルに疑問、ということですが、それを私に言われても(笑)

相手の専門知識のレベルを推察・解析することはご自身を守る上でとても重要です。

書込番号:26261910

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEO1228さん
クチコミ投稿数:21件

2025/08/13 00:11(3ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

ルートベーススピードコントロールについて詳細にありがとうございます。下記については存じ上げませんでした。取説はローカライズしただけの場合があり、鵜呑みにできないと思っておりましたが、画面上でもそうだとすると、これは良くないないですね・・・ディーラーに問い合わせしてみます。

「ルートベーススピードコントロールについては現行のW206日本語取説に索引とページ指定があるものの実際の説明はそのページにありません。また取説別冊に日本向け車両には搭載なしと明記されています。

実際には仰るように車両にオンオフスイッチがあります。私の車(別クラス)にもあります。
しかしオンにしても取説に解説(旧モデルの日本語取説や現行モデルの英文取説にその内容の説明がある)してあるルートベーススピードコントロールの機能は一切作動しません。要するにUIのバグで日本向け車両についてはスイッチだけ残っている状態です。」

書込番号:26261949

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2168件Goodアンサー獲得:181件

2025/08/13 05:36(3ヶ月以上前)

>LEO1228さん

ルートベーススピードコントロールについての旧モデルの日本語版取説と現行モデルの英語版取説の該当ページをご参考までに。機能拡大はあるようですが、古くからある機能です。

この中で「カーブ(bends」について、旧モデルも現モデルもアクティブディスタンスアシスト・ディストロニックは必要に応じて自動減速しますが、カーブを曲がり始めて横加速がかかってからの減速動作でマップデータやカメラ情報による前方認識準拠ではなく、横Gに基づく減速であり、ルートベーススピードコントロールではないと解釈しています。

日本の場合、当局がこの種の自動制御を認めないのだと推定しています。

書込番号:26262022

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEO1228さん
クチコミ投稿数:21件

2025/08/13 08:40(3ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

詳細にありがとうございます。

Cクラスの取説をメーカーサイトで確認したところ、最新のもの(24年9月版)にのみ「ルートベーススピードコントロール」について記載がきちんとありました。SMLO&Rさんおっしゃるように「日本仕様の車には適応されていない」という記載もありました。

ところが、私の車体(24年2月版)やもう一つ前のedition(23年9月版)に目次に「ルートベーススピードコントロール」の該当ページの記載はあるものの「ルートベーススピードコントロール」の関する記述自体が見当たりません。つまりどこかで誰かに指摘を受けて最新版の説明書で慌てて記載をしたとも見受けられます。

ちなみに、SMLO&Rさんは当初より「ルートベーススピードコントロール」は日本では使用できない機能とおっしゃっていましたが、どのようにお知りになったの教えていただけないでしょうか。

いろいろお伺いしてすみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:26262097

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2168件Goodアンサー獲得:181件

2025/08/13 10:00(3ヶ月以上前)

>LEO1228さん
> 「ルートベーススピードコントロール」は日本では使用できない機能とおっしゃっていましたが、どのようにお知りになった

この機能の存在(グローバルベースで)を最初に知ったのは記憶では2016年頃です。
昨年、メルセデス日本がPDF取説ダウンロードを一時停止する前まで、日本語版取説に英語版取説と同じ内容の機能詳細記載がありました。以前は英語版取説の完全翻訳でしたので、総ページ数もほとんど同じでした。
最近はローカライズしているようですが結構間違いがありますし、ページ数もかなり少ないです。Cクラスだと日本語版742ページに対し英語版(UK向け)は1100ページほどあります。

どう知ったか、は単純です。
@記載してある機能が一切作動しない(旧モデルにスイッチは無かった記憶だが、とにかく「そんな動作はしない」)
A日本の規制当局がこのような高度自動化を許可する訳がないという理解(先入観?)
です。

ちなみに旧モデルでは30km/h以下ならステアリングホイールを持っていなくても時間無制限に自動操舵可能(自動駐車機能の一環という扱いだったと聞いている)でしたが、今はできなくなっています。当局のご指導の結果ではないかと邪推しています。

話を本題に戻します。

60km/h以上での走行中に車線を逸脱しかけた時に車線内に戻される時、ステアリングホイールが振動しますか・しませんか?
60km/h未満で走行中(一般道など)の車線中央維持機能の振る舞いはどのようなものでしょうか?(車線維持する・しない)

書込番号:26262153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:33件

2025/08/24 17:51(3ヶ月以上前)

ほら、やっぱり・・・
11日も経つのにレスの質問に回答もしない。
自分で解明するための努力もしない。

具体的なことが何一つ書かれていない感覚だけの抽象的な質問に、レス者からの質問にほろくに答えようともせずに、
ただただW205よりも劣ると主張を繰り返すスレ主・・・
このスレは、ネガキャンと捉えられても仕方の無い状況です。

これは、おそらく選択したオプションが原因で、特定の条件が重なった時にだけ起こるものと考えます。

他のユーザー達はオプションを理解しているので、おそらく「お、こうきたか!」「なるほど、こんな風になるのか!」と受け流していてディーラーにはクレームとして入っていないのでしょう。

スレ主は、わざと隠して話に上げないのか? それとも単純に忘れているのか?

さて、ドッチ?

書込番号:26272030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル

クチコミ投稿数:17件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度4

25年式のW206です。
駐車場などで駐車中の車両(エンジン停止、扉はロックされている状態)に、スマートキーを持って近づくと、車体から「ウィーン」という感じで機械の作動音のようなものが聞こえます。その時点ではキーのボタンは操作していませんので、ロックの解除音やサイドミラーの作動音でもありません。
もちろん、車体にも触れていません。あくまで近づいただけで聞こえてくる音です。
そして、当然といえば当然ですが、鍵を持たない状態で近づいても、この音はしません。

鍵の接近を検知して、何かの準備を始めた音なのかもしれませんが、これは他の車でも同じでしょうか?
何の音かをご存じの方がいらっしゃれば、教えていただけると嬉しいです。

書込番号:26183866

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2025/05/19 16:06(6ヶ月以上前)

1. スマートキーの接近検知による音:
スマートキーを持ってベンツに近づくと、車体から「ウィーン」という機械の作動音のような音がすることがあります。これは、スマートキーの接近を検知して、車両がロック解除や他の準備を始める際に発生する音です。
この音は、スマートキーを持っていない状態で近づいても発生しないのが特徴です。

↑Googleに「ベンツ 近づくと音がする」と入力したときAIが寄越した回答です。

書込番号:26183887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度4

2025/05/19 16:16(6ヶ月以上前)

>MIFさん
早速ご回答いただき、ありがとうございます!
なるほど、そういった準備動作音でしたか。

書込番号:26183903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10107件Goodアンサー獲得:1417件

2025/05/19 16:37(6ヶ月以上前)

>エスティ40さん

最近の車はスマートキーを持って車に近づくと、ウエルカムライトなどが点灯すると思いますが。
車のコンピューターはこのスマートキーを持って近づく動作によってウエイクアップします。
一部のメーカーのバッテリー上がりが問題になっていますが、こういう機能が待機電力を大きくしています。メルセデスなどは100Ahを超えるバッテリーを積んでいると思いますので問題にならないと思いますが、日本車では60Ah程度ですので、上がりやすいです。車に何度も近づかないほうが良いと思いますし、スマートキーを車から遠ざけて保管したほうが良いと思います。

書込番号:26183926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19882件Goodアンサー獲得:944件

2025/05/19 17:00(6ヶ月以上前)

ベンツは
本国仕様では リアライトにアニメーションが表示されたけど
日本仕様は途中で禁止になりました(法規かな?)

実際は光ってなくても 駆動してるんじゃないかな

書込番号:26183959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10107件Goodアンサー獲得:1417件

2025/05/19 17:34(6ヶ月以上前)

訂正。

× メルセデスなどは100Ahを超えるバッテリーを積んでいる
○ メルセデスなどは 570-901-076 Cclassで70Ahですね。AGMだけあってCCAが大きい、大量に放電ができるタイプです。

失礼しました。

書込番号:26183993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:33件

2025/05/19 19:11(6ヶ月以上前)

キーが近づくとスリープモードから目覚め、ドアハンドルやトランク下のセンサーが作動し始めます。

これでようやくドアハンドルに触ってドアロックを解除できたり、トランクを足で開けられたり
できるようになります。

おそらく、その時の作動音ではないかと思います。
もしかしたら、他にも何か準備しているのかもしれません。

キーを切って、運転席側のドアを一度開閉してから、ドアをロックすると、キーの接近センサーを残してスリープモードに入ります。

ちなみに、Eクラスではキーが3m以内に近づくとドアハンドルが出てきます。

書込番号:26184069 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:33件

2025/05/19 19:27(6ヶ月以上前)

>funaさんさん
>スマートキーを車から遠ざけて保管したほうが良いと思います。

メルセデスのキーはセンサーが内蔵されていて、数分間動きがないと自動的に電波が出ない節電
モードになりますので、ご心配していただかなくて結構です。

書込番号:26184083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度4

2025/05/19 19:57(6ヶ月以上前)

>funaさん
訂正含め、ありがとうございます。
ドラレコに駐車時監視機能も付いているので、長期間放置には注意します!

書込番号:26184115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度4

2025/05/19 19:59(6ヶ月以上前)

>明日のその先さん
>ひろ君ひろ君さん
ご回答ありがとうございます!
音の発生源が車両の前半分のように聞こえるので、エンジン回りなど、何か準備が始まっているのかもしれませんね。

書込番号:26184118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19882件Goodアンサー獲得:944件

2025/05/20 06:16(6ヶ月以上前)

エアマティック搭載車でしょうか

書込番号:26184471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度4

2025/05/20 08:12(6ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
いいえ、アダプティブダンピング機能付きサスペンションです。

書込番号:26184549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/08/28 16:18(3ヶ月以上前)

リモコンの施錠釦(ベンツマーク)を早押しで2度押しすると、開錠釦押すまでなんの動作もしないと思います。
他の釦を押すと通常通り利用できます。

リモコンと車は電波で通信しています。15〜20mは電波の届く範囲ですから、通信を始めて各種設定の準備をしているとおもいます。
リモコンには知られていない隠し設定があります。

書込番号:26275593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:33件

2025/08/29 17:49(3ヶ月以上前)

>syuncyanyaccyanさん
>リモコンの施錠釦(ベンツマーク)を早押しで2度押しすると、開錠釦押すまでなんの動作もしないと思います。

これ2025年式のW206ですから、おそらく山型のキーで、操作方法が違うと思います。
ロックボタンを押しながら解除ボタンを連続で2回押すと、赤色のLEDが点灯して省エネモードに
なると思います。

山型キーは、普段はキーを動かさないと自動的に省エネモードになりますので気にする必要はあり
ませんが、スペアキーを所持する場合にはスペアキーを省エネモードにするのは必須です。

※動かさないと自動的に省エネモードになるのは弱点もあります。
誤って車の中にキーを置き忘れた場合にドアロックがかかってしまって、キーの閉じ込みが
起こることがあります。

老婆心ながら。

書込番号:26276530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度4

2025/08/29 21:52(3ヶ月以上前)

>明日のその先さん
>syuncyanyaccyanさん
追加の情報、ありがとうございます。

マニュアルを読むと、明日のその先さんが仰る通りの挙動となるようです。今後、準備作動を止めたいときは、この方法を試してみます。

書込番号:26276699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Cクラス セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
Cクラス セダンを新規書き込みCクラス セダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

Cクラス セダン
メルセデス・ベンツ

Cクラス セダン

新車価格:720〜929万円

中古車価格:41〜854万円

Cクラス セダンをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

Cクラスの中古車 (全4モデル/900物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

Cクラスの中古車 (全4モデル/900物件)