メルセデス・ベンツ Cクラス セダン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

Cクラス セダン のクチコミ掲示板

(5725件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
Cクラス セダン 2021年モデル 494件 新規書き込み 新規書き込み
Cクラス セダン 2014年モデル 3027件 新規書き込み 新規書き込み
Cクラス セダン 2007年モデル 181件 新規書き込み 新規書き込み
Cクラス セダン 2000年モデル 109件 新規書き込み 新規書き込み
Cクラス セダン(モデル指定なし) 1914件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Cクラス セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
Cクラス セダンを新規書き込みCクラス セダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

W205 エンジン始動不良

2025/03/01 18:11(7ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル

クチコミ投稿数:6件

朝乗るときエンジンのかかりが悪く5分-10分程度待たないとエンジンが始動しない時があります。
Dにも動画を見てもらったところ確かにセルモーターが回っていない。
>でも実際に車をDに持参してメカニックに見てもらうとセルモーターは元気に回りさいげんできません。コンピュータとかが問題の可能性はあるが原因はわからないとのこと。 なぜかエンジンが始動しなかった記録も残っていなかったそうです。
別に整備工場にも相談したところコンピュータのバージョンアップ等の必要な可能性もあるが最新のバージョンはディーラーのみ持っているとのこと。しかしDは今のところバージョンアップの必要性は懐疑的です。
このようなことになることはベンツでは少なく無いらしいですがどのように対処したら良いでしょうか?

書込番号:26094180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2025/03/01 18:39(7ヶ月以上前)

クランク角センサー不良なら診断機で判るそうです
でなければスターターモーターを交換かな

現物診てる人で難しいなら 掲示板はもっと無理です

書込番号:26094217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2025/03/01 18:47(7ヶ月以上前)

もしかしてディーゼルエンジン?

書込番号:26094224

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:176件

2025/03/01 19:17(7ヶ月以上前)

>yamayama2222さん

よろしければ以下の情報を開示してみませんか?良い回答が得られるかも知れません。

1 お乗りのモデルの、@モデル名、A年式、Bエンジン種類、Cトランスミッション種類

2 「朝乗るときエンジンのかかりが悪く5分-10分程度待たないとエンジンが始動しない時があります。」で、起動する場合としない場合に何か条件・状況・環境・気象・前日の運行状況などが違うということはあるでしょうか。

3 その「5−10分」の間、車に対して何をなさっているのでしょうか。何もせずアクセサリ電源も切った状態でただ再起動するだけなのか、車内にいるのか車外か、ドアはロックされているか否か、その間に何回か起動や電源オンなどをなさっているのか。

4 どの程度の頻度で発生するのでしょうか。

W205(Cクラス、2014-2021年)一部で、特に朝方や車がしばらく放置された後にエンジンスタートの問題を経験しているという報告がある様です。 一般的な原因は以下の通りです。

1. バッテリー
2. 燃料系統
3. スターターモーターまたはリレー
4. キーレスシステム、イモビライザー
5. 電子制御(ECUまたはCANバスシステム)
6. 湿気または結露
7. ソフトウェアの問題

確認手順としては:

1. 初期確認
- 負荷をかけてバッテリー健全性をテスト。 メルセデス車は低電圧に敏感で始動に影響することがある。
- キーのバッテリー確認。
- 警告灯確認

2. 朝の始動前
- 始動前にアクセサリ電源をオンにしてヘッドライトまたは室内灯を短時間点灯しバッテリーの残量を確認。
- キーを「オン」の位置で燃料ポンプのプライミング音が聞こえるかどうか確認

3. 無始動状態時
- スペアキーでキーフォブまたはイモビライザに問題がないか確認。
- 車をロックし5-10分待ってから再試行する事でソフトリセット。
- エマージェンシーキースタートが可能か確認。

最後はディーラーですが、ディーラーでは異常が発見されていない(記録無し)との事ですので、異常発生時の状況を正確に伝える事が第一でしょう。

書込番号:26094270

ナイスクチコミ!3


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2025/03/01 20:52(7ヶ月以上前)

寒冷地にお住みでしょうか?朝、氷点下前後の寒い時だけ発生するとか傾向ないでしょうか?電子部品は低温下で動作不良もあります。過去にばま別の輸入車でしたが低温下のみでエラーが出る現象があり、そのことをディーラーに話をしたら、車を預かって再現、改善してもらったことあります。参考になるかもしれません。

書込番号:26094370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/01 21:20(7ヶ月以上前)

>yamayama2222さん

>Hirame202さんも書かれていますが朝だけ?氷点下前後の寒い時だけ?

バッテリーは最後に交換したのは何時?

書込番号:26094412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/03/01 22:25(7ヶ月以上前)

皆様、たくさんのレスをつけていただきありがとうございます。

>ひろ君ひろ君さん
診断機上は何もなくスターターモーターの可能性は疑ったのですが始動してからは元気に動いているので違うのではとのこと。

>1とらぞうさん
ガソリン車です。

>Hirame202さん
神奈川です。昔の車みたいに暖機運転でも必要なのかDに聞いたところそれは今時ないそうです。
でも特に朝方や車がしばらく放置された後に発生します。

>SMLO&Rさん
初度登録 平成30年、モデル名 DBA-405040C、エンジン 274M16
なるほどキーに関係することもあるのですね。電池交換したりエマージェンシースタートとkしてみます。
デイーラーには起動しなかった時の動画を見てもらいました。
5−10分の間何回か再起動します。ドアは閉めた状態でロックはしない状態です。
今日さっきも同様の現象が起きて動かず困って試しにPをDにしたらエンジンが起動したのでこのあたりのセンサー或いはプログラムも怪しいと思い始めています

>アドレスV125横浜さん
バッテリー交換したのは1カ月前の車検の時です。

書込番号:26094496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/01 22:35(7ヶ月以上前)

>yamayama2222さん
>このようなことになることはベンツでは少なく無いらしいですがどのように対処したら良いでしょうか?

私これまで約20年間でCLA、C、E、CLS、同じくCLS、Sと6台乗って
きましたが、一度もそんな不具合は一度も起きていません。

「少なく無い」って言うディーラーは、本当に信頼できるのでしょうかね?

「ディーラーに行ってでは再現できない」とのことですが、一晩預けて
翌朝に見てもらったのでしょうか?

掲示板で解決できるわけがないので、ディーラー等で再現できる方法
を考えましょう。

出先で同じ不具合が起きても困るでしょうし、もしかしたら、これが
何か大きな不具合の前兆ということもあり得ますので。

書込番号:26094510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/03/01 22:48(7ヶ月以上前)


>「少なく無い」って言うディーラーは、本当に信頼できるのでしょうかね?
そこは最大手のはずですが。。。

>「ディーラーに行ってでは再現できない」とのことですが、一晩預けて
翌朝に見てもらったのでしょうか?
車検の時この問題も言ってあり5日間預かっていただきましたが、同じ現象は再現出来なかったもののバッテリーが原因とおもわれるので交換しましょうと言われてオーケー出したものの再発という状況です。 様子見て次回預かる時は数日また預かって再現できるかやってみるとは言われてます。

書込番号:26094528

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:176件

2025/03/02 06:11(7ヶ月以上前)

>yamayama2222さん

平成30のDBA-405040CはC180後期モデル(1.6Lガソリンターボ)、9GTorinicですね。
P<>Dのシフト操作するとエンジンが始動しやすくなる問題は、DBA-405040C特有の問題ではなく、またリコールや特異なクレームがある訳ではないようです。以前のモデルや複雑な電子機器を搭載した上級モデルでも一般的に報告されていて、他のブランドでも同様の症状が報告があるそうです。
この場合、ご想像のように、トランスミッションまたは始動許可システムに問題がある可能性があります。

1. ニュートラル・セーフティ・スイッチ(レンジ・センサー)
- ニュートラル・セーフティ・スイッチ(トランスミッション・レンジ・センサ)はエンジンがPまたはNでしか始動しないようにします。
- このスイッチの位置がずれていたり故障していたりすると車がPにあることを検知できず始動できないことがあります。 PとDの間でシフトチェンジをするとセンサーが正しい位置を見つけることができる場合があります。

2. ギア・セレクター・モジュール(ESM)
- ギア選択を管理するエレクトロニック・セレクター・モジュール(ESM)の接続に問題があるかソフトウェアに不具合がある可能性があります。- ギアレバーをシフトすると一時的に通信が回復することがあります。

3. ブレーキペダルスイッチ
- ブレーキペダルスイッチに異常がある場合ブレーキが踏まれたことを検知できず起動できないことがあります。
- ギアをシフトするとシステムがリセットされ起動できるようになる可能性があります。

4. シフト機構またはリンケージ
- シフター・リンケージの機械的な問題、またはギア・レバー・モジュールのセンサーの誤読により始動に問題が生じる可能性があります。

5. ECUまたはトランスミッションコントロールモジュール(TCM)
- ECUがギアポジションをリセットまたは再チェックする時間が必要な場合があり、シフト操作がこのリセットを誘発する可能性があります。

6. バッテリー電圧の低下:
- メルセデス車は電圧低下に敏感で、 変速により電気系統の負荷が一時的に変化し、ECUまたはギアモジュールが適切に初期化される可能性があります。

バッテリーは交換済みとの事ですから、一般ユーザーが簡単に確認できるのは上記だと3程度(起動時ブレーキランプ点灯確認)でしょうか。
それ以外は専門家(yamayama2222さんを含み)に委ねる事になります。

書込番号:26094702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/02 19:02(7ヶ月以上前)

>yamayama2222さん
>初度登録 平成30年
「セルモーターが回っていない」のであればバッテリーは直接関係ない
と思います。

もしも、キーを差し込んでの始動とボタンプッシュでの始動と両方使える状態
で、普段はボタンプッシュで始動しておられるようなら、プッシュボタンを外して、
ブレーキを踏まずにキーを差して捻って始動できますでしょうか?

もしかしたら程度ですが、試してみる価値はあると思います。

書込番号:26095610

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2025/03/09 20:51(7ヶ月以上前)

yamayama2222さん

私が記載したのは暖気運転ようなものではありません。コンピュータボックスなどに使用されている半導体などの低温環境がでの問題です。それは半導体の個体差のトラブルです。

書込番号:26104225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/03/25 15:41(6ヶ月以上前)

>Hirame202さん
暖かくなってきたためかしばらくこの症状は東京では発生しなかったですがこの前大雪の次の日に軽井沢に行ったら再発したのでおっしゃるように半導体等電気系統が低温環境に対応できていない可能性もあります。

書込番号:26123115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

W205音声認識

2024/12/17 10:47(10ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル

クチコミ投稿数:2件

2019年製(いわゆる後期型)のW205C200を購入しました。サンルーフや本革シートも具合よく大変気に入ってます。
ナビはあまり使う機会がなく、ようやく試しにハンドルにある音声ボタンを押して話したところ全く反応なし。
音声案内や「近くに学校があります」など音声案内はしてくれるのですが・・・
Webや取説に記載のある定型文言を言っても、声を大きくしてもゆっくり話しても何秒後かに「音声案内を終了します」と強制終了されます。
購入した外車中古車専門ショップで確認するも同様の結果でした。
疑われるのはマイク故障かシステムか、どこかに音声認識SWがあって気が付かないのか?
事例を探しても見当たらないので何かヒントがあれば教えてください。


書込番号:26002832

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2024/12/17 10:58(10ヶ月以上前)

>ルンカイさん

ハンズフリーで電話がかけられるか試せば、マイクの故障かどうか分かるのでは?
でも、故障診断なんてディーラーに持ち込まないで分かるのですか?
相談相手がディーラーならごめんなさい。

書込番号:26002841

ナイスクチコミ!0


洋墨さん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:32件

2024/12/17 11:10(10ヶ月以上前)

W205ベースのGLC250に乗っておりました。音声認識は作動しており、ステアリングホイールのボタンを押した後、「自宅」と話すと自宅を目的地設定してくれました。
でも認識率は低く、一般の施設を音声で指定するのは失敗することが多かったです。
書かれている状態だと正常作動しておりませんね。どこかにオンオフの設定があったかしらん?

書込番号:26002857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/12/17 11:56(10ヶ月以上前)

 >funaさんさん
 ありがとうございます。
 ハンズフリー確認、そうですね。試してみます。

書込番号:26002909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 C180のヘッドライト

2024/10/20 15:45(11ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル

スレ主 カズC180さん
クチコミ投稿数:10件

お得だと思って買ったC180ですが、後悔しています。ヘッドライトが暗い上にオートハイビームがない!代車で借りたC200のヘッドライトが良かったのもありますが、毎日夜が憂うつです。同じC180の方はどう思っていますか?後悔はないですか?上位グレードの方、やっぱり失敗だと思いますか?忌憚のないご意見お待ちしてます。

書込番号:25932481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/20 16:23(11ヶ月以上前)

あなたは失敗ですね

書込番号:25932532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 カズC180さん
クチコミ投稿数:10件

2024/10/20 16:25(11ヶ月以上前)

やっぱりそうですか…

書込番号:25932538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2024/10/20 17:40(11ヶ月以上前)

C180が、失敗とは思いませんが、
スレ主様のコメントから、選択失敗の感が
十分感じられます。
上を見ればきりが無いし、私からすれば、十分いい車と思いますが。
スレ主様の気持ち次第ですね。
ライトもLEDのような、
上位機種から見れば暗いのかもしれませんが、ハロゲンランプではないし、
それなりではないでしょうか。
比較すればいくらでもいいものありますので
どこかで折り合いつけるしかないですし。

上を見ればきりが無いかな。

書込番号:25932652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 カズC180さん
クチコミ投稿数:10件

2024/10/20 17:45(11ヶ月以上前)

書き込みありがとうございます。上を見ればキリがないのは確かですね。ヘッドライト以外はとても気に入ってるんです。だからなおさらヘッドライトが気になって…でも救われました。ありがとうございます

書込番号:25932658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:176件

2024/10/20 18:36(11ヶ月以上前)

>カズC180さん

同じようなご不満の方もおいでのようです。
現行C200[MP202402]は718万ですから、ある程度の差はやむを得ないでしょう。

https://karakuchikuruma.com/information/shingata_c_class_c180_nihon_dounyuu/

検索してみると暗さ対策も色々あるようです。例えば:

https://hidya.jp/blog/dark_ledhedlight/

ところでC180は一年ほど前にメルセデスベンツ日本としては販売終了していたのではありませんでしたか。
最近お買いになったのでしょうか。

書込番号:25932714

ナイスクチコミ!2


スレ主 カズC180さん
クチコミ投稿数:10件

2024/10/20 18:43(11ヶ月以上前)

買ったのは昨年の7月です。色々な情報ありがとうございます

書込番号:25932728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:176件

2024/10/20 19:57(11ヶ月以上前)

>カズC180さん

一年少々お乗りでしたか。
ライトはちょっと残念だったかも知れませんが、Cクラスはなかなか良い車だと思います。

書込番号:25932806

ナイスクチコミ!2


スレ主 カズC180さん
クチコミ投稿数:10件

2024/10/20 19:59(11ヶ月以上前)

はい。間違いなくいい車です。贅沢な悩みなんでしょうね

書込番号:25932809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2090件Goodアンサー獲得:111件

2024/10/20 22:19(11ヶ月以上前)

>カズC180さん
実際に比較したわけではないてすが、デジタルライトと普通のLEDライトでは、やはりデジタルライトに敵わないと思います。

LEDライトのバルブ交換は困難らしいので、ハロゲンの方がまだ改善できる余地があったかもしれないですね。

書込番号:25933007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズC180さん
クチコミ投稿数:10件

2024/10/20 22:21(11ヶ月以上前)

そうなんですね。仕方がないですね

書込番号:25933013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:176件

2024/10/21 06:28(11ヶ月以上前)

>デジタルライトと普通のLEDライトでは、やはりデジタルライトに敵わないと思います。

実際の光束として大差無いと聞きます。
W206のLEDライトは片眼48素子なので、片眼130万素子のデジタルライトと比較すると、全光束が同じでも照らす対象への‘絞り’の緻密さが違い対象物の照度に差が出る場合は明るさを違って感じます。

写真はW213の片眼84グリッドのLED ライトです。W206用はザッと探して見つからなかったのですが構造は同じだろうと思います。
W214のデジタルライト(W206と同じ素子数)と比較して「明るさが違う」という印象は、私は、ありません。

書込番号:25933258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:41件

2024/10/21 16:06(11ヶ月以上前)

流石メルセデス。
ヘッドライトも色々種類ありますね。

すみません、調べたけどよくわからなかったです。

スレ主さんはC200の方が良かったというし、明るさが違わないという意見もあるし。

デジタルライト(ウルトラハイビーム付き)+アダプティブハイビームアシスト装備のC200?
LEDハイパフォーマンスヘッドライトのC180?

その中間でマルチビームLEDヘッドライトっていうのもあるみたいですが、それはCクラスのライトかは不明です。

マルチビームLEDヘッドライトはマルチパーパスカメラが、前方の交通状況や天候を検知して道路の照射範囲を調節する。

LEDハイパフォーマンスヘッドライトは
フルLEDのヘッドライト。LEDなので昼光色に近い純白の光。
白い光で視認性が良い。長寿命・低消費電力。環境にもやさしい。
メカニズム的には特筆すべき点はありません

との事です。
w205の記事なのでスレ主さんの車とちがうかもしれません。

http://officek.lady.jp/post-1616

書込番号:25933715

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2024/10/21 17:31(11ヶ月以上前)

経験ないですが、
とにかく優れているのですね。
私などは、LEDというだけで、今はもう十分です。
ハロゲンランプから、HIDになった時も感動しましたが、
今のLEDでも十分満足です。ぜいたくな悩みですね。
いいもの知らないほうが幸せかもしれませんね。
失礼しました。

書込番号:25933791

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2024/10/21 17:35(11ヶ月以上前)

あ、その前にシールドビームとかありましたね。
それから、ハロゲンランプになった時も感動しました。
失礼しました。

書込番号:25933796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/21 17:53(11ヶ月以上前)

買うつもりなく調べていませんでしたが、W206系のC180とC200の外見上唯一の差がヘッドライトのようですね。
https://www.mercedes-benz.jp/catalog/c-class/sedan/pdf/c-class-sedan_di_mp202301_220922.pdf
これはW205系でも同じでした。見る人が見ればヘッドライトだけでC180かC200/220dか判別できます。すれ違いざまに「ケチったな」と。

で、C180はLEDハイパフォーマンスヘッドライトと言う名の廉価版(アダプティブハイビームアシストプラスなし)。パーツ番号206 906 73 03(左)。
C200/220dはデジタルライト。外側面に青の差し色が特徴。パーツ番号206 906 47 03(左)。
ヤフオクで調べてみてください、微妙に形状が異なります(URL添付でエラーのため、未添付)。

輸入車はカタログの諸元表を穴のあくまで眺めてから買いましょう。ま、メルセデスジャパンは諸元表と違ったクルマを平気で納入した実績(GLB)もあるのでそれすら当てになりませんが。
おすすめは中古&現物を見てからの購入です。

書込番号:25933816

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:176件

2024/10/21 18:11(11ヶ月以上前)

>その中間でマルチビームLEDヘッドライトっていうのもあるみたいです

マルチビームLEDヘッドライトはW213(2016年Eクラス)やW206(2021年Cクラス)に搭載された片眼84素子あるいは48素子のLEDライトの事です。

個々のLED素子は個別に制御可能でアダプティブライティング機能に使用されます。

書込番号:25933844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2024/10/21 18:28(11ヶ月以上前)

ワシら貧乏人には、壊れたらいくらかかるかのほうが気になるなぁ。

書込番号:25933859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズC180さん
クチコミ投稿数:10件

2024/10/21 18:53(11ヶ月以上前)

色々な情報皆さんありがとうございます

書込番号:25933885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:14件 Cクラス セダン 2021年モデルのオーナーCクラス セダン 2021年モデルの満足度4

2024/10/23 19:54(11ヶ月以上前)

>スプーニーシロップさん
前モデルのC200ですが、納車受けて割とすぐに右側ヘッドライトが故障し(ライトオフできなくなった。)交換した際に、当然メルセデスケアでライトの無償交換でしたが、確か片側部品代だけで40万近くかかると聞いた記憶がありますね。

書込番号:25935955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2024/10/23 20:34(11ヶ月以上前)

>Yossheyさん

さすがメルセデス、期待は裏切りませんですね。

書込番号:25936018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

エンジン始動不良に困っています

2024/09/24 18:53(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル

スレ主 takashiodyさん
クチコミ投稿数:3件

三日に一回ほどエンジン始動不良が発生して困っています。
スタートプッシュ、キュルっとセルが少し回ってシーン。まるでバッテリー上がり。
もう一回オフにしてスタートプッシュでエンジン始動することもあれば3〜4回必要とする事も。

毎回ではなく普通に一発で始動することが多いこと、始動不良になったときは
各種センサーやオートライトが作動できませんというメッセージが出るのが特徴です。

症状が発生してからバッテリー、セルモーターは新品に交換しました。
他、考えられる故障や過去に事例がありましたら教えていただけませんでしょうか。

書込番号:25902968

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2024/09/24 19:02(1年以上前)

カムポジションセンサーがあやしい とかは 知らない

書込番号:25902980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5868件Goodアンサー獲得:98件

2024/09/24 19:03(1年以上前)

エンジンかからないって、遠い昭和の時代のような。

まず疑わしいのは点火系統でしょうね。

キチンとスパークプラグでスパークしているかどうか。

書込番号:25902984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2896件Goodアンサー獲得:687件

2024/09/24 19:19(1年以上前)

>takashiodyさん

ガソリンエンジン?、ディーゼルエンジン?、

エンジンオイル交換などは?

書込番号:25903003

ナイスクチコミ!3


Jun-Yamaさん
クチコミ投稿数:26件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2024/09/24 20:05(1年以上前)

ODB2診断機で調べてみたらどうですか?

https://www.amazon.co.jp/Autel-AP200-Bluetooth-AutoVIN%E3%80%81%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BCDIY%E7%94%A8/dp/B07QKDB85T

最終的には整備工場に持ってく必要があるかもしれませんが、故障個所がわかると心の平安が保てます。

書込番号:25903063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2024/09/24 20:11(1年以上前)

近頃のベンツはECUの不具合が増えたみたいで、重要な場面で始動出来ず手離した知人もいます。
インジェクターの不具合もありました。

しかし、この手のトラブルはネットで予想を集めたところで不確実性が高いと思います。
自己解決がご希望かもしれませんが、昨今は整備性が良いとは言えない車両が多く、店舗に相談した方が良い気がします。

話題は変わりますが、過去の投稿内容も困り事を尋ねただけに見えます。
約2年間悩み続ける日々だったとしても、回答者に結果を伝える事が望ましいのではと思います。

書込番号:25903072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 takashiodyさん
クチコミ投稿数:3件

2024/09/24 22:52(1年以上前)

ECUの不都合、可能性として考えていました。
1年くらい前のオルタ関連リコールによるプログラム書き換えの後からなので。たまたまでしょうが笑

>話題は変わりますが、過去の投稿内容も困り事を尋ねただけに見えます。
約2年間悩み続ける日々だったとしても、回答者に結果を伝える事が望ましいのではと思います。

たしかに、おっしゃる通りです。
見る専の感覚で質問していました。申し訳ありません。
今回の件では結果をお伝えできる事を願っています。

W205 C200AMGライン
車としては本当に気に入ってます…

書込番号:25903271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2024/09/25 10:01(1年以上前)

 >バッテリー、セルモーターは新品に交換しました
交換してすぐ、あるいは、しばらくは大丈夫だったのでしょうか?
 読ませてもらった範囲では
A スタータを回す回路の電源系 あるいは
B スタータを回すときの大電流でバッテリー電圧が低下して他の電気装置が動いてない可能性が高いと思われます。
※Aスタータさえ回れば、エンジンはかかる=点火系、燃料系には異常はない。
 Bスタータが回った時の電圧降下が大きすぎるor
  電圧降下量は正常でもその電圧では動いてない機器があることになるので、その原因を探さないといけない
A 回路図、システム図がないのでわかりませんが、ブレーキを踏んでないとスタータモータが回らないようになってるのをECUで制御しているなら、ブレーキスイッチ、ニュートラススタートスイッチの故障。
次はスタータスタータリレー、ヒュージブルリンク(使っていれば)
B 始動時のバッテリー電圧を測る(テスターではなくできればオシロスコープや電磁記録計で)
  aオルタネータに問題ないかの確認
  bエンジンを回し始める時のトルク異常
(@点火コイルを外してエンジンがかからないようにすればキュルキュル回りますか?
   A点火プラグを外してスタータを回してみてキュルキュル回りますか?
    両者の電圧を測定
   ガソリンが出てきたり、オイルが出てきたりしないですかね?オイル入れすぎとかないですか?)
  c点火系、燃料噴射系、ECU自体が電源電圧が足りないと働かないこともあります。
   (ここまでくると手におえない)
☆素直に専門業者の整備士に見てもらった方が良いと思いますが…

書込番号:25903591

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:176件

2024/09/25 10:23(1年以上前)

>takashiodyさん
>三日に一回ほどエンジン始動不良が発生して困っています。

ディーラーの診断システムによる点検は実施なさったのでしょうか?

バッテリーとセルモータ交換済みとの事ですので推定できる原因として以下のようなことも考えられるかも知れません。

1 アース接続不良や電気コネクタの緩み・腐食
2 SAM(信号収集モジュール)故障
3 イグニッションスイッチまたはキー不良
4 CANバス通信異常(CANバス配線とコネクタ)
5 ECU不具合
6 BCM( ボディコントロールモジュール)故障

書込番号:25903608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2024/10/07 21:21(1年以上前)

>takashiodyさん
ディーラーと繋がっているように理解しました。

シンプルにディーラーに修理?依頼をするのがベストに思えるのですが。
ディーラーに持ち込めない事情でもあるのでしょうか。

書込番号:25918300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メーターパネルのEQマーク

2024/09/30 22:40(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン

スレ主 yo-si26さん
クチコミ投稿数:2件

w206に乗っててふと気づいたのですがメーターパネル右下のISGのブースト計?のところにEQマークってありますよね?
僕のw206にはそれが無いのですが何が違うのかわかるかたいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

書込番号:25910133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6617件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2024/10/01 07:55(1年以上前)


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:176件

2024/10/01 09:30(1年以上前)

>yo-si26さん

"EQ"のロゴの有無の事ですか?
メーターとしての表示はあるのですね?

多分ですが、最近はEVモデル以外は全モデルがISGかPHEVですからわざわざEQを宣伝する必要が無くなったので、新しいバージョンから順次ロゴを外したのではないでしょうか。

私の車(他クラスですがISGモデル)もどのメータークラスターの表示スタイルを選んでもEQロゴはありません。
無い方がスッキリしていて良いと思います。

書込番号:25910482

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yo-si26さん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/01 15:31(1年以上前)

>SMLO&Rさん
納得しました!
画像までつけて頂いてありがとうございます!

書込番号:25910825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

アクティブパーキングアシスト故障

2024/09/16 16:11(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル

スレ主 Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件

W205 C200後期モデルに乗っています。高速走行中に「アクティブパーキングアシストとパークトロニック作動できません。」というメッセージが表示され、停止後にエンジン再始動しても「ピー」というけたたましい警告音とともに上記メッセージが表示され、
 ・ バックモニターが使用不可能  ・ コーナーセンサーが全く反応しない  というトラブルに見舞われました。

ディーラーで見てもらったところ、PTS関係のヒューズが飛んでいてヒューズを交換してもすぐにまた飛んでしまう。PTSコントロールユニットが内部でショートしているようで、コントロールユニット交換でトータル14万円ほどの修理費用となってしまいました。パークトロニックセンサーの不具合なら4〜5万程度だったかもしれませんが....。保証プラスが切れてから三か月ほどの不具合であり、もう少し早く不具合になっていれば修理費用が0円で済んだので運が悪かったと思うようにしました。

それにしても、納車3日目でレーダーセーフティーのカメラ不具合&交換、3月目位に右側ヘッドライトの故障&交換と、電装系が弱い感じがしますね...。

書込番号:25893108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6617件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2024/09/16 18:25(1年以上前)

メルセデスの電装はボッシュなので特に電装が弱いという印象はありませんね。
日本の環境は高温多湿、特に最近は高温で半導体には厳しい環境ですね。
使用環境にもよりますし、たまたま不良だったのか、ユニットがロットで不良なのか
 ユーザーは判断付かないのであきらめましょう。

c200ならm274ですか?m274ならカムポジションセンサーからの配線への
 オイル漏れでECU故障が起きており対策ケーブルが出ているのでケーブル
 追加されてますか? されてなければディラーで聞いてみてくださいね。

書込番号:25893267

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件

2024/09/21 17:11(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
返信どうもです。マンションの機械式駐車場(屋外)の地下ピットに駐車しているので、雨が降った際の湿気がこもるのであまり良い環境ではないことも影響しているのでしょうね。(車は汚れにくいですが....。)

後期モデルのなので、「M264」形式ですね。ただM274がベースになっているみたいなので、M274持病のカムポジションセンサー&カムマグネットセンサー&クランクベンチレーションバルブからのECUへのオイル回りはあるかもしれませんね。まだ対策はしていません....。

今後は、エアサスやO2センサー、スピードセンサー、コマンドシステムのHDD故障などに怯えながら....ということになりそうですね。
それでは。

書込番号:25898951

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Cクラス セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
Cクラス セダンを新規書き込みCクラス セダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

Cクラス セダン
メルセデス・ベンツ

Cクラス セダン

新車価格:720〜914万円

中古車価格:35〜872万円

Cクラス セダンをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

Cクラスの中古車 (全4モデル/869物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

Cクラスの中古車 (全4モデル/869物件)