フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーラン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ トゥーラン のクチコミ掲示板

(5207件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ トゥーラン 2016年モデル 776件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ トゥーラン 2004年モデル 256件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ トゥーラン(モデル指定なし) 4175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ トゥーラン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフ トゥーランを新規書き込みゴルフ トゥーランをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シートレバーについて教えて下さい。

2014/11/04 12:30(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン

スレ主 momo611さん
クチコミ投稿数:5件

ゴルフトゥーラン購入を検討しているのですが、シートを倒す所がレバーや電動レバーではなく、ダイヤル式との事。そこがネックになっています。
乗っておられる皆様使い心地はどうですか?
一気にシートを倒したい時不便ですよね?!

書込番号:18129368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/11/04 12:40(1年以上前)

>一気にシートを倒したい時不便ですよね?

ダイヤル式シート調整は一気にシートが倒せませんが座面と背もたれの角度を最適に調整出来るメリットがあります。

VW車の前席は伝統的にダイヤル調整式なので慣れていただくかシート交換しか手が無いですね。

書込番号:18129400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/04 12:43(1年以上前)

ダイヤル式です。
ダイヤル式は微調整が出来るので問題ないです。
確かに一気に倒せないので、寝転ぶ時には不便です。
ただ、電動シートを優先させるか、何時間座っても疲れないシートを優先させるかは、あなた次第です。300〜400キロを乗ったらすぐに分かります。
シートの最大の役目は乗り心地です。電動の便利さへ二番目のはずです。
1時間でも乗ったら悩みは解決しますよ。
ご参考まで。

書込番号:18129413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/11/04 12:46(1年以上前)

旧式のトゥーランに9年乗っていますが、同じくダイヤル式(運転席、助手席とも)です。
それほど頻繁にシートを倒したり起こしたりしないので不便は感じません。
それよりも座席の作りがしっかりしているので、座面の高さをきっちり調整すれば長距離運転も疲れず私は好きです。
購入のネックになるとは思わないので、「ダイヤル式」には目をつぶっても良いのではないでしょうか。
P/S:2列目、3列目のシートも良くできていると思います。但し、フルフラットにはならないので車中泊を想定している方には勧められませんが・・・

書込番号:18129429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/11/04 12:56(1年以上前)

ダイヤル調整式シートと座面調整のお陰でほとんどの体型の人でもシートのベストポジションが決められます。

メモリー式パワーシートじゃ無ければ複数の人が運転する時に調整が面倒ですけど。

書込番号:18129473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件

2014/11/04 13:33(1年以上前)

前の方も書かれていましたがダイヤル式の方が微調整が効きますからレバー式に比べてベストなポジションを取りやすいと思いますよ。
御自身の優先順位も有るかと思いますので慎重にお考えに為って後悔の無い車選びをしてくださいね。

書込番号:18129574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2014/11/04 14:38(1年以上前)

一気にシートを倒したいシチュエーションって…

歳とったせいか、サービスエリアで死ぬほど眠たい時しかなくなりましたね。

これ、安全のためなんです。
より高速域で走る状況の中、不幸にも事故となった場合にシートの変形を防ぐためなんです。

ドライバーからみればこの季節、シャツ一枚とかジャケット一枚分の修正が効く優れた仕組みなのですが、その他の人にはいい迷惑という側面があります。

VWでダイアルじゃなく、ラチェツトが付くのは末っ子のup!だけです。

書込番号:18129731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2014/11/04 14:56(1年以上前)

ポロに乗っていますが背もたれはダイヤル式、座面の上下はレバーです。運転席と助手席は休む場所ではないので
平らにすることはありませんし、ヘッドレスト(head restraint)は休息ではなく拘束具ですから、上下だけでなく前後に
調整して追突時に頭部を支えてむち打ちから守るためにも良くできていると思います。

輸入車は生まれた国の車の使い方に合わせて作られるものですから、いろいろ発見があると思います。ドイツ人らしい
合理性や、制限速度の高いアウトバーンを国境を越えて走る車であることも。

書込番号:18129779

ナイスクチコミ!0


hd.riderさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/04 17:15(1年以上前)

フォルクスワーゲンのシート調節がダイヤル式なのは主に安全面からくるようです、国産車のようなギア&フック式よりダイヤル式の方がいざと言うう時の衝撃に強いみたいですね、、とは言えあのダイヤルは女性にはとても重いらしく、ウチのかみさんも触ってるのを見たことありません(笑)
展示車等を触って見て馴染めないなら、シートを頻繁に倒すのを諦めるか、フォルクスワーゲンを諦めた方がイイみたいですねσ(^_^;)

書込番号:18130110

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 momo611さん
クチコミ投稿数:5件

2014/11/04 23:04(1年以上前)

やっぱり慣れしかないのですね(>_<)シート交換とはすべてを変えるということですよね?高くつきそうですよね(>_<)検討してみます。有難うございました。

書込番号:18131575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo611さん
クチコミ投稿数:5件

2014/11/04 23:16(1年以上前)

皆様レス有難うございます。
ダイヤル式は安全の為でもあるのですね。初めて知りました(^^;;
確かに目を潰れる所ではあるのですが、レス頂いた様に私の手ではダイヤルが固くて。。(汗)
仮に少し仮眠したい時に倒しきるのがとても大変そうだったので。。
何回か試乗して試した方が良さそうですね(^_^)皆様有難うございました!!

書込番号:18131643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/05 22:18(1年以上前)

ポロ、ゴルフ7ヴァリアントと乗り継いでます
レバー式から乗り換えた時は、やはり違和感ありました
上の方達が書かれているように、ダイヤル式の方が自分のポジションに合わせやすいので慣れれば問題無しと思われます
正直、不便だなと感じるのは1歳の子供のオムツを替える時ですね
以前乗っていたマツダ車ではカラクリシートとかで、助手席をテーブルみたいにフラットに出来たりしたので非常に便利でした(もちろん停車中にしか使いませんよ)
いまは後ろのキャビンでオムツ替えしてます
それ以外は至って快適です


書込番号:18134949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/05 23:00(1年以上前)

違うクルマにすればいいじゃん。

書込番号:18135175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


aupenさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/08 23:39(1年以上前)

初めて買った車がダイヤル式で以後18年乗り続けてます。40万キロ近く乗っていますが、ダイヤル式のメリットは全く感じません。
レンタカーや子供の時に乗っていた親の日本車がレバー式ですが、やはり圧倒的に便利です。

書込番号:22589208

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/31 21:10(1年以上前)

ダイヤル式初めて経験したけどとても不自由。サッと倒して休むことが出来ない。疲労が取れないわけだからとても問題だと思う。よく変更しないで今までいると思う。走りなどとても気に入っているからその部分だけ勿体ない。シート倒すのに時間かかるからほとんど倒さないでいる。他のメーカー探します。

書込番号:24573540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ110

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイミングチェーンの伸び

2014/09/01 00:09(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン

クチコミ投稿数:3件

トゥーラン2007年モデル(走行距離9万km)のユーザーです。
先日エグゾースト警告灯が点灯したため、本日ディーラーで診てもらったところ、タイミングチェーンが伸びており、
交換が必要とのこと。また、そのためバッテリーにも過負荷がかかっており、2年前の車検時に交換したのに(前回は
5年で交換)交換しないといけないレベルになっているとのこと。
タイミングチェーンの交換には30〜40万円程度かかり、バッテリーは3万円程度とのことでした。
 しかしながらタイミングチェーンを交換しても、10万km近い走行距離のため、今後他の部分にトラブルが起きる可能性は高く、10万kmというのは1つの曲がり角ということを言われました。(暗に40万円もかけても・・・という感じでした)
 国産車でタイミングチェーンを交換しても十数万円程度で、30万kmは交換不要というようなことがネットに書いてありましたが、ドイツ車(輸入車)では10万km程度でタイミングチェーンの交換というのは一般的なのでしょうか?
 また交換費用も国産車の3倍近いのでしょうか?

書込番号:17889201

ナイスクチコミ!19


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/09/01 06:42(1年以上前)

このトゥーランはタイミングチェーン?タイミングベルト?どっちなんでしょ。
ベルトの方なら交換時期です。

書込番号:17889597

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/09/01 07:16(1年以上前)

タイミングチェーンで10万キロって早くない?
30万キロくらい余裕だと思ってた。

とは言っても自分が乗ってたドイツの輸入車のタイミングベルトの交換サイクルはメーカー指定3.5万キロから4万キロ。
クラッチも同じくらいでした。

ディーラーだと交換費用はタイミングベルトが約30万円。
クラッチ交換は35万円との見積もり。

知り合いの自動車屋に見積もり取ったら約3分の1だったのでこっちでやってもらった。

書込番号:17889659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/09/01 07:43(1年以上前)

乗り続けるつもりなら、セカンドオピニオンでしょうね、VWの得意な民間工場に相談してからでも判断は遅くない。

最近のドイツ車のエンジンはチェーン方式だそうですので、タイミングチェーンで間違いないと思うのですが、問題はなぜ伸びてしまったのかという事ですね。
10万kmしか寿命がない車をドイツが作るかな?
ドイツ人は日本人に比べはるかにケチですし、はるかに多く走りますよ。

なので、10万kmで高額修理になる程度の車はドイツじゃ生き残れない。会社もね。
是非、民間工場での検証を。

書込番号:17889697

ナイスクチコミ!14


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/01 08:53(1年以上前)

スレ主さん

タイミングチェーンとタイミングベルトの違いは区別できていますか?

書込番号:17889818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2014/09/01 09:57(1年以上前)

タイミングチェーンはうるさい、伸びる、重い、暴れを抑える為にガイドに擦るのでフリクションが大きいなどの欠点から一時期タイミングベルトに駆逐されましたが、材質や形状、潤滑等の改良により長寿命化され復活しました。
しかし近年のエンジンは燃費重視の為に少しでもフリクションを削りたいしコストや騒音も抑えたいので余裕があるならチェーンサイズを縮小したい訳で設計の匙加減を誤ってタイミングベルトより寿命が短いタイミングチェーンになった例は国産車でも聞くようになりましたし、チェーンの寿命はガイドやテンショナーが機能して潤滑が上手く行っている事がが前提なのでオイル交換等のメンテナンスや使用状況によるバラつきも大きいですね。

最近はロングライフベルトが開発された事もあり最新のゴルフは再びタイミングベルトを採用したので一世代前のエンジン設計がマズかった可能性もありますが、ロングライフベルトが本当に長寿命かどうかは実際に時間が経過してみないと判らない所もあります。

一般に輸入車ディーラーの場合部品代も工賃も国産車ディーラーより高額と言われていますが、タイミングチェーン交換はほとんど工賃なので工賃が安い所に頼めば安く上がるかもしれません。

書込番号:17889913

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2014/09/01 10:09(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

ディーラーによるとタイミングベルトではなく、タイミングチェーンだそうです。
Wikiで調べたら、タイミングベルトは10万kmで交換が必要だが、タイミングチェーンは30万kmは交換不要で
通常交換することはないと書いてありました。

一度、VWに強い民間工場を調べてみて、そこで診てもらおうと思います。

あと、バッテリーですが、2年前はディーラーにコンピュータでの診断ができるので純正にしたらと言われ、純正にしたの
ですが、純正の必要はありますか?

書込番号:17889939

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/01 10:34(1年以上前)

日産のCR型エンジンでタイミングチェーン伸びがあり、リコール出てました。
実費修理だとやはり高額らしいです。

大切な愛車でしょう。
ゆっくりと検討されてくださいね。

自分ならリビルトエンジンに載せ換えるかも…(30万以内が条件)
ついでにエアコン等の電装系、足回りもやって…

う〜ん、50万は軽く掛かりますね^^;

書込番号:17889978

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/01 11:02(1年以上前)

>エグゾースト警告灯が点灯したため、本日ディーラーで診てもらったところ、タイミングチェーンが伸びており、 交換が必要とのこと

燃焼異常で点灯することはあると思いますが、ディーラーはどのような判断でチェーンが伸びていると決めたのかが気になります。

>そのためバッテリーにも過負荷がかかっており

わけ分かりません。

>コンピュータでの診断ができるので純正にしたらと言われ

??


スレ内容だけ見てるとディーラーの言っていることに疑問を持ちます。

書込番号:17890019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:24件

2014/09/02 09:07(1年以上前)

はじめましてです。

スレ主さんがかかってるディーラーさん、言っていることにちょっと妙なことが混じってますね。
チェーンやバッテリーの交換にかかる費用については妥当だと思うのですが、排気音警告の原因をいきなりタイミングチェーンの伸びだと言ったり純正品でないとバッテリー診断機が使えないかのように言っていることについては不可思議に思います。

他の方が指摘されているとおり、タイミングチェーンは設計ミスでもなければ30万kmは異常が出ないように作るのが普通です(ベルトと違って部品代も高いですし、ベルトと違って潤滑する必要があるのでエンジン内部に配置しますから交換にかかる手間が段違いなので)。
とはいえ「全く伸びない」ように作ることなどは不可能ですからチェーンの経路内にテンショナーを置くのですが、これが摩耗するので一定の間隔で交換するのです。こちらは(長期ですが)定期交換部品なのでオイルパンを外す程度で交換できる場合が多く、したがって費用もン十万もかかるようなものではないはずです。

またバッテリーについて言われていることも変ですね。

バルブタイミングの異常がバッテリーに負担をかける理屈がそもそもわかりません(笑)
バッテリーは電気の出し入れをさせるための部品なので、「負担」もそこにしか掛かりませんから。
またバッテリー診断機も一般的なものは無負荷での端子間電圧と、電流を流させたときの電圧の降下具合を仕様の容量率と比較して劣化の度合いを推測するものなので「純正品であるかないか」は診断には通常関係しません。

とはいえ、ディーラーを好意的にみるなら必ずしも変なことばかりではなく、スレ主さんの走行距離とバッテリーの交換時期からみると確かにバッテリー自体は寿命になっていてもおかしくないですし費用も妥当だと思います。
またタイミングチェーンについてもテンショナーの異常なら疑ってもおかしくはないです。バルブタイミングがズレれば生ガスが出ることもあり、それを触媒で無理やり燃やすわけですから。

それと「これからは整備費用が…」というのもまあその通りといえなくはないですね。
大雑把な表現ですが自動車の機関系は10万ないし15万kmごとに大きめの整備が必要になることが多いです。
例えばタイミングベルトは5〜10万km(車種による)、ウォーターポンプやオルタネータ、サスペンションのダンパーやブッシュが7〜15万km、タイミングチェーンテンショナー、クランク・カムベアリング、ピストンリング、サスペンションスプリングあたりが10〜30万km、といった具合です。

ここ10年で様子が変わってきている気もしますが、概して国産車は20万kmをノントラブルで走破したらそのまま捨てる、欧州車は車両の入れ替え時期は50〜70万kmぐらいに見てそのかわり換える部品はそれなりに換えさせる(無理に部品を長寿命な設計にはしない)ように思います。

いずれにしても一度は整備全体の詳細は見積もりを取って、各項目について「この項目はどんな不具合にどのように関係して、なぜ交換が必要なのか」を理解できるようにすることをお勧めします。
それを理解させるのも整備サイドの仕事のうちですから普通は嫌な顔をしないものですし、それで嫌な顔をするようなところとは付き合わないようにした方がいいと思います。

スレ主さんの納得のいく整備に納得のいくお金を使って、納得のいく状態の車になるといいですね。

書込番号:17892918

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2014/09/02 11:36(1年以上前)

チェーンテンショナーは駆動による張力がかからない側でチェーンの弛みを抑える装置です。
カムチェーンの目的はクランクとカムのタイミングを合わせる事であり張力がかかる側のチェーンの長さによってクランクとカムの位相を合わせていますから、張力がかからない側のテンショナーでチェーンの弛みを調整しても伸びてタイミングがずれた事は解消出来ないのでチェーンそのものの交換が必要になります。
カムチェーンの交換は保証期間内であれば無償で行われるべき作業ですが、2007年モデルだと保証期間が切れているのでしょうね。保証期間内であれば保証で賄われる国産車に比べて高額に成り易い修理費を今後自腹で出し続ける覚悟が無いなら車の買い替えを視野に入れた方が良いでしょう。

最近のエンジンはバルブタイミングをコントロールしている場合が多いですが、モーターでカム位相を変えていたり油圧制御に電磁バルブを使用したりして何らかの形で電気を使用するので元のタイミングが狂って過剰な補正が必要に成ると電気消費量が増加する事は有り得ます。

バッテリーですが、コンピュータでの診断ができるというのはおそらく車載コンピューターがセルモーターを回した時の電圧降下で警告を出すのでしょう。
元のバッテリーの能力が揃っていないと正確な診断が出来ませんから、その機能を有効に使いたいなら純正バッテリーが無難でしょうね。特に必要を感じなければ社外品でも構わない訳です。

まあ最近は自動車関連の技術の変化も速いので、素人の言うことを信じるよりはディーラーの整備を信用するか、他に信用出来る整備工場を見つけた方が良いでしょう。

書込番号:17893213

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2014/09/02 12:34(1年以上前)

>保証期間内であれば保証で賄われる国産車に比べて高額に成り易い修理費を今後自腹で出し続ける覚悟が無いなら車の買い替えを視野に入れた方が良いでしょう。



国産車に比べて高額に成り易く、保証期間内であれば保証で賄われるべき修理費を今後自腹で出し続ける覚悟が無いなら車の買い替えを視野に入れた方が良いでしょう。

に訂正いたします。

書込番号:17893352

ナイスクチコミ!8


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2014/09/04 12:44(1年以上前)

輸入車はテスター(VASテスター)を備えていないと、どうしようもないと思いますので、一応この辺
http://www.bosch.co.jp/jp/bcs/shop_search/

をあたってセカンドオピニオンとすればいいのではないかと。その土地の輸入車に強い民間工場の集まりですけど。

バッテリーは純正以外でも当然使えます。
世代が違うかもしれませんが、DBA-1TCAVならこのバッテリーが使えます(車種違いならTOPへ戻って検索してください)
http://www.bws-garage.jp/index.php?ConFlg=CarSpec&ID_CarMaker=37&ID_CarName=168&ID_CarModel=837

サイズを実測して適合するものになります、端子位置はLで間違いないと思いますが確認してください。
DIN規格に沿ったものなら間違いなく装着可能です。

純正はおそらくMOLL m3plus K2 じゃなかったかと。
MOLLは筐体をしっかり作っていますので個人的にお勧めです、通販で1万8千円程度ですね。

BOSCHのシルバーバッテリー(SLX-7C)だと、量販店で3万5千円程度の値付けです。
オートバックス(全国じゃないかも)では、BOSCHに作らせているプライベートブランドが1万円安くらいであります。

書込番号:17899817

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/09/05 02:10(1年以上前)

皆様、親切・丁寧なアドバイス、ありがとうございます。

当方、岐阜県在住なのですが、VWに強い民間工場といっても当てがなかったので、Jailbirdさんのアドバイスは助かります。この週末に診てもらおうと思います。

当方、トゥーランが初めての輸入車なのですが、多少のトラブルはあったものの、ボディの剛性・高速での安定性・初めて搭載されたTSIのパワー等、9割方満足しており、あと2年は乗るつもりで今年の5月に7年目の車検を受けました。それから3ヶ月あまりでの今回のトラブルです。

セカンドオピニオンでも結局それなりの費用がかかるようであれば、今後それだけで済むという保証もありませんし、さすがに買い換えを検討せざるをえないと思っています。

今までは次も輸入車と思っていましたが、今回のトラブルでやはり国産かなと思ったり。しかしながら、今国産で欲しいと思う車がないのですが。。。

書込番号:17902224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/05 15:12(1年以上前)

自走出来るなら神戸や名古屋辺りの輸入車(チューニング)ショップまで行って点検だけしてもらってはどうですか?
高くても5万もいかないで点検してもらえると思うのですが…

書込番号:17903571

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2014/09/05 17:11(1年以上前)

リンク先はBOSCHテスターといって汎用のテスターを用いる工場です。
もちろんVW車の診断が可能です。

VW/AUDI純正ですとVASテスター(あるいはVAS PC)と呼ばれるもので、バージョン差はあるものの、ディーラーが使用するものです。他にサードパーティー製のVAG-COMという診断ソフトがあります。

「VASテスター 岐阜」あたりのキーワードで探していくと見つかるはずです。
(内容までは分かりませんが)例えばこんなショップ(岐阜です)
http://motorize.jp/

逆引きでテスターから探せるサイトもあります(VAS PC、VAG-COM、BOSCHが利用できると思います)
http://www.faia.or.jp/seibi_tester.asp

書込番号:17903812

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

3人家族にはどうですか?

2014/08/09 08:48(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2004年モデル

クチコミ投稿数:32件 ゴルフ トゥーラン 2004年モデルのオーナーゴルフ トゥーラン 2004年モデルの満足度5

車の買い換えを検討中で、ゴルフトゥーランはどうかと考えています。
そこで質問ですが、7人乗りのトゥーランに対して我が家は3人家族です。妻と4歳の娘です。

3人家族に7人乗りの車はおかしいでしょうか?
また、実際にお乗りの方はいらっしゃいますか。

書込番号:17816420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/08/09 08:59(1年以上前)

>3人家族に7人乗りの車はおかしいでしょうか?

別にいいんじゃないですか?
荷物積めるし、たまには大人数の時もあるかも知れませんし。
私の友人は夫婦二人だけで大きい車に乗って車中泊の旅行に行ってますよ。

書込番号:17816453

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件 ゴルフ トゥーラン 2004年モデルのオーナーゴルフ トゥーラン 2004年モデルの満足度5

2014/08/09 09:31(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます!
2人で大型の方もいらっしゃるんですね。
確かに両親が来た時などは乗りやすそうですね。

書込番号:17816532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/08/09 09:45(1年以上前)

独身のかたでもミニバンを購入するご時世です
おかしくはありません
乗りたい車に乗ってください

書込番号:17816571 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/08/09 09:49(1年以上前)

3列目を畳めば大きな荷室が使えるし、緊急時には7人乗る事も可能。

大人には決して快適とは言えない3列目のシートをいつも使うので無ければ全長もコンパクトなので扱いやすい車です。

書込番号:17816580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 ゴルフ トゥーラン 2004年モデルのオーナーゴルフ トゥーラン 2004年モデルの満足度5

2014/08/09 09:50(1年以上前)

ありがとうございました。人数に関しては気にしないでいこうと思います。
引き続き検討します。

書込番号:17816584

ナイスクチコミ!0


hd.riderさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/09 16:22(1年以上前)

解決してるのに、なんですが私も小学生の子ども1人の3人家族ですがずっとトゥーランです(^o~)/今まで狭いかな?と思う事はあっても
持て余した事はありません。元々この車はシートをフルで出した時のラゲッジスペースが極端に狭く、3列目自体も皆さんがおっしゃるように
エマージェンシー位にしか考えられてませんので、逆に5人家族以上でこの車を選ぶ方が無理があるのでは?大家族の方にはもう1つ上の“シャラン”
もある事ですし、、、ヨーロッパも核家族が多い地域ですので元々3〜4人家族用で緊急時には3列目もどうぞ、、、位の感じで作られているのだと
思います。
私はアウトドアとかもやるので、通常時、3列目をたたんで荷物満載で背が高いワゴン!として使ってます。そう言う使い方をするとこの車は
ベストバランスだと思います。見た目もその方がカッコいいし(^o~)v

書込番号:17817644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件 ゴルフ トゥーラン 2004年モデルのオーナーゴルフ トゥーラン 2004年モデルの満足度5

2014/08/09 16:37(1年以上前)

回答ありがとうございます!
実際に3人家族の方で乗られているということで大変参考になりました。
私も3列目はオマケの緊急用程度に考えています。

ちなみに、車雑誌では2列目に2人座るときに真ん中に無駄なスペースができる(=ゆったり座れない)ということが書いてあり、気になっています。
私が試乗した感じでは気にならなかったのですが、実際に乗られていて、不満や不都合はありますでしょうか?

書込番号:17817692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2014/08/09 19:23(1年以上前)

解決済みですが、車種は違いますが自分も4人家族でヴォクシー(8人乗り)です。

しかも最近では、週末家内と買い物に行く程度で、娘(17歳、14歳)はほぼ乗りません。

ただ、下の娘が運動部なので、送迎を頼まれて近所の同級生(5名程度)の
送迎をすることが有ります。

そう言う時だけ、娘に上手いこと使われています。







書込番号:17818147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2014/08/09 19:49(1年以上前)

シャランですが基本3人で乗ってます(笑
ウチも妻と4歳の子供です。
じじばば乗せる時も考え、この車にしました。

>ちなみに、車雑誌では2列目に2人座るときに真ん中に無駄なスペースができる(=ゆったり座れない)ということが書いてあり、気になっています。
私が試乗した感じでは気にならなかったのですが、実際に乗られていて、不満や不都合はありますでしょうか?

これはシャランでもそうですが、2列目が全て独立シートだから、そういった意見もでてくるのだと思います。
でも独立シートは、乗り心地、特に長距離のとき、ベンチタイプのつながったシートと比較すると、あきらかに快適と思いますよ。

シャランとトゥーラン、購入のとき悩みましたが、スライドドアの利便性(と、子供のドアパンチ怖い)でシャランにしました。
スタイリング、経済性では、トゥーランでしたが。

書込番号:17818213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 ゴルフ トゥーラン 2004年モデルのオーナーゴルフ トゥーラン 2004年モデルの満足度5

2014/08/09 21:00(1年以上前)

>神護寺さん
返信ありがとうございます!
8人乗りだと送迎に使われちゃうんですね(笑)
でも移動手段として役に立つのは嬉しい面もあるんでしょうか(^_^;)

>あじゃりもちさん
2列目が独立シートだと快適なんですね!
そこがまさに聞きたかったとこです。
確かにトゥーラン(もちろんシャランも)の独立シート、座ってて疲れないって評判ですもんね。
購入できたとしたら、ドライブが楽しみです。
スライドドアは羨ましいです、しかし国産のミニバンは乗りたくないし、シャランは予算とサイズが…なのでそこは我慢します。

皆様に後押し意見を多数頂けて、だいぶ頭がスッキリしました。

書込番号:17818445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hd.riderさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/10 00:47(1年以上前)

独立シートの幅なんですが余程のデブじゃなければきちんと座ろうと思えば丁度よいサイズだと思います。この“キチンと”がポイントでドイツ車、特にVWのミニバンはアップライトな姿勢でキチンと座らせようとします、その方が長距離に出た時に疲れないからです。対して日本のミニバンはリクライニング、足置きなどを付けて“楽な姿勢”で座らせようとします、これは一見疲れないようなんですか長距離になればなるほど腰に疲れが溜まります、ふかふかなソファーより硬めのアップライトな椅子でデスクワークをした方が楽なのと同じ原理ですね、その辺の事に触れず単に2列目シートのユーティリティの話をしている車雑誌の記者はB級!ですね(((^_^;)
ただ2列目の乗り心地関しては走り重視のリアサスが締め上げてありますので国産より多少突き上げ感があります、、、それでも疲れません(^-^)VW

書込番号:17819210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 ゴルフ トゥーラン 2004年モデルのオーナーゴルフ トゥーラン 2004年モデルの満足度5

2014/08/10 16:12(1年以上前)

>hd.riderさん
再度のご回答ありがとうございます。
適度な硬さだと、腰が疲れにくいというのはまさに同感ですね。私も妻も腰痛持ちで柔らかい椅子は苦手なので、きちんとした姿勢を保てるのは高評価です。
おかげさまで雑誌の低評価は気にならなくなりました(^^)

書込番号:17821010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 ゴルフ トゥーラン 2004年モデルのオーナーゴルフ トゥーラン 2004年モデルの満足度5

2014/08/11 07:32(1年以上前)

ちなみに過去に2列目に関するやり取りがあったので自己回答(笑)
http://s.kakaku.com/bbs/70101610415/SortID=15761841/

書込番号:17823139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン

スレ主 Andy P.さん
クチコミ投稿数:33件

2010年7月登録のトゥーランPEに乗ってます。現在4年目、65000k走行で、そろそろ買い替え検討中です。
次期モデルを待つか、現行のハイライン(高い。。。)か、お買得の限定車グレンツェンにするか、迷っております。行きつけのDで、秋口に、グレンツェンの次の企画の限定車が出るらしい情報をちらっと入手しました。詳細は不明との事です。。。
自分的には、ブルーモーション版トゥーランが出てもらえば、すぐに買い!!だと、思っています。どなたか、情報お持ちではありませんか?

書込番号:17641768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hd.riderさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:13件

2014/06/19 11:16(1年以上前)

ヨーロッパの車はモデルチェンジスパンが長く、毎年改良を加え、完成度を高めて行く、、と言う話をよく聞きます。
私もそれに習って2007年モデルチェンジのトゥーランを2006年最終年式で購入しましたが、トラブル等は皆無です。
ブルーモーションに関しても、ティグアンのように4wd→2wd、、みたいな大幅な車重変更があれば効果大でしょうが
1600kgと言う車重では期待薄、、かと。 私ならお買い得感満載のグレンツェンを更に値引き価格で、、をお勧めします。
(値引きもモデル後期ならではの特典)あとナビとかも現在トゥーラン現行の712?の方がゴルフ7以降の純正ナビより互換
が良く、評判も良いようです、、ご検討を、、、てか、いいなあああーー(^o~)/

書込番号:17642724

ナイスクチコミ!1


スレ主 Andy P.さん
クチコミ投稿数:33件

2014/06/19 17:35(1年以上前)

hd.rider さん、コメントありがとうございます。熟成&完成された後期型のトゥーランにすぐにでも乗り換えしたくなってきました!!!早速、グレンツェン(希望色アカプルコブルーメタリック)ですが、Dに問いあわせたところ、在庫は0(ゼロ)との事です。(試乗車・展示車)は若干残っているはずですが。。。
秋頃に、グレンツェンタイプの特別限定車が出る(多分?)そうなので、それまでにおあずけになりました。

書込番号:17643603

ナイスクチコミ!1


YAO!さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/29 06:28(1年以上前)

コンフォートラインが、opでディスチャージランプとオートエアコンをセットで装着出来るようになったみたいです。価格は144000円だそうですので、これはお得だと思います。
ちなみに私は、Dから今月半年落ちのハイラインのデモカーを購入しました。コンフォートライン以下の値段でフル装備ですのでお得でした。こういう選択肢もありかと思います。
新型については、やはりまだ時間がかかりそうですね。私もあきらめて現行を購入しました。

書込番号:17677762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Andy P.さん
クチコミ投稿数:33件

2014/06/29 21:17(1年以上前)

YAO!さん 情報ありがとうございます。もう手には入りませんが、グレンツェンは、今思うと、とてつもなくお買得だったみたいです。。。VWは、トゥーラン最終型の販売に本腰を入れはじめたみたいですね〜。お買得のコンフォートライン+αにするか、ハイラインの値引き交渉を頑張るか、考え中です。とりあえずは、秋に出る&#8264;(多分。。。)グレンツェンのような企画の限定車情報を待ちたいと思います。

書込番号:17680622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/18 09:21(1年以上前)

2011年3月ハイラインに乗っています。
14000km走行。TDI欲しかったのですが、購入前から未だに導入されないメーカーの回答。
50000q越えたら買い替えますが2年でもいかないな。
2回目の車検前に買い替えたいがまだスクープだけだし。
本国グレードの2.0TDIが出たら燃料代気にせず乗りまくるんですが。VGJ、導入車少なすぎ。
キャディ、T5とかひそかに人気あるんだよね。
新型でナビエアコンの位置、軽量化、幅拡大、とても気になりますね!

書込番号:17846510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Andy P.さん
クチコミ投稿数:33件

2014/08/19 00:10(1年以上前)

ハリヒャッポンさん
投稿ありがとうございます。貴殿の走行距離かなり短く、ゆっくり待って、新MQBの発売後に購入できそうですね!自分は、目標として今年中に、モデルチェンジ前の最終型の購入予定です〜
残念ながらTDIは、日本での発売の情報はまだみたいですね〜欧州と日本では軽油の成分が違うので、日本を対象とした輸出のためだけの生産では採算がとれないと、少し前に聞いた事があります。。。実際は、どうなんでしょうか?

書込番号:17848810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/08/19 00:23(1年以上前)

>〜欧州と日本では軽油の成分が違うので、日本を対象とした輸出のためだけの生産では採算がとれないと、少し前に聞いた事があります。。。実際は、どうなんでしょうか?

中東産原油を使用した日本の軽油は北海油田産原油を使用した欧州の軽油より硫黄分が多かったのは事実でしたが、現在の軽油は脱硫処理をしっかり行っているので全く問題はありません。

書込番号:17848847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/19 03:43(1年以上前)

現行車は、発進のモタモタが解消されています。うちのトゥーランは車検で治りました。パーキングアシストってあるんでしょうかね?でも楽しみですね!

書込番号:17849064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/19 03:46(1年以上前)

油 ギル夫さん

いつ頃大丈夫になったのですかね?
大丈夫ならそろそろ伊藤忠がディーゼルを導入するのかな?

書込番号:17849068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/08/19 11:34(1年以上前)

>いつ頃大丈夫になったのですかね?

国のディーゼル規制が厳しくなった時に燃料メーカーの対応は済みました。

書込番号:17849651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/20 09:26(1年以上前)

そうだったんですね。それでも導入されないなんて残念というか。国産ミニバンの乗り心地には戻れないので今並行輸入も考えてちゃってます。

書込番号:17852311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/08/20 10:48(1年以上前)

トゥーランではありませんがゴルフZのディーゼルモデルを導入する噂はありますね。

メルセデスやBMWは既にディーゼルモデルは導入済です。

書込番号:17852456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 窓回りのゴムについて

2014/06/18 23:58(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2004年モデル

スレ主 ha0733さん
クチコミ投稿数:3件

2014年3月にトゥーランのコンフォート
ラインを買いました。今までずっと国産の車を乗ってたので、結構戸惑っています

今一番気になるのは窓回りのゴムの耐久性
です。窓回りのゴムが他の車と比べて柔くないですか?

あの柔い感触だと5年も経つと相当劣化しそうです。 駐車場は野ざらしなので特に劣化が早そうです

知り合いに聞いたら振動を抑えるためじゃ
ないかとのことでした。

どうなんでしょうか
劣化を抑える方法はありますか?

書込番号:17641710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2014/06/19 00:28(1年以上前)

KUREのラバープロテクションなどという商品があります。
効果のほどは不明。
劣化したら素直に交換しましょう。

書込番号:17641791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Andy P.さん
クチコミ投稿数:33件

2014/06/19 00:50(1年以上前)

2010年7月登録のトゥーランに乗ってます。当初、スレ主様とおんなじ疑問ありましたが、特に問題なく過ごしていますよ!!!^ ^

書込番号:17641843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/06/19 10:23(1年以上前)

柔らかいと劣化するのですか???

書込番号:17642611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ha0733さん
クチコミ投稿数:3件

2014/06/24 00:03(1年以上前)

ありがとうございます
同じ疑問を持っていた方がいたのですね
余り気にせず乗りたいと思います

書込番号:17659850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ha0733さん
クチコミ投稿数:3件

2014/06/24 00:07(1年以上前)

ありがとうございます
ラバープロテクションですか
調べてみます

交換するかは劣化次第です、日当たりが
いいので前の車も直ぐ劣化しました

書込番号:17659871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

モデルチェンジの情報は?

2014/04/28 23:17(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン

スレ主 Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件

はじめまして。
ゴルフ7が出てから、VWの車が気になり出しました。
ゴルフも、もちろん魅力的なのですが、家族構成の関係でまだしばらくは6人以上が乗れるミニバンタイプの車がいいかな、と思って、トゥーランに注目しています。
2014年にモデルチェンジとの噂もあったようなのですが、雑誌や、モーターショーの報道を見ても、ググってみても、ここしばらくは後継車が出そうな動きを感じません。
いつ頃、と思っていたらいいものでしょうか?

ちなみに、今乗っている車が来年車検なので、タイミングがあえばなぁ、と思っている次第です。

書込番号:17459825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/29 00:31(1年以上前)

13年5月マイナーチェンジしてますね。

ヴァリアントは売れてるからミニバンに力を入れてないんじゃないですか?

やる気がない車種ですが・・・現行は10年なので販売終了の可能性も?

書込番号:17460070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件

2014/04/29 00:51(1年以上前)

>中トロ、クワトロさん

ありがとうございました。
2年前には、開発中の写真らしきものもあがったりしてたのに、最近は噂のうの字も見なくなってしまって…。
先日、グループ全体で今後大量の新型車を、という発表があったものですから、ちょっぴり期待をしているのですけど。
そういえば、現行が「2004年モデル」なので、おっしゃる通り発売から10年になるんですね。

書込番号:17460116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/29 07:39(1年以上前)

ちょっと調べましたがVWのミニバンに対する姿勢だと思います。まず車内空間が大事な車種ですからマイチェンを繰り返しながら進化してますね。

今では初期に比べるとエンジンから外見まで変わってるので、フルモデルチェンジの域を超えてます。現行とはいえ10年前とは別車種と捉えるのが適切でしょう。

日本人の感覚とドイツの価値観の違い?フェイスリフトもちょくちょくしますし、現行をキープしつつ装備も最新な車種なので進化を常にしている車種です。

フルモデルチェンジの概念がトゥーランにはないのだと感じました。

書込番号:17460570 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件

2014/04/29 08:28(1年以上前)

実質的には別車種ですか。そういう見方はしたことがなかったので、新鮮でした。
煮詰めかたの違いというか、価値観の違いというか。

ただ、新しいプラットフォームが開発された今、やはりそれを使ったモデルチェンジを期待してしまうんですよね。
もう少し、情報を集めてみることにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17460682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2014/04/29 21:41(1年以上前)

予想イラストはボチボチ出始めています、キーワードを工夫して画像から探すといいです。

http://www.automobil-blog.de/2014/01/21/neuer-vw-touran-2-2015-kommt-ende-2014/
http://www.carreviews2015.com/2015-vw-touran-release-date/

ほぼ共通しているのは

2014年末までに発表、2015年上期にEUデリバリー

日本はそこから遅れて半年が目安ですので、夏以降じゃないかと思います(噂どおりならですが)
あまりイメージ出来ませんが'15年のデトロイトがお披露目ですかね? タイミング的には。
(疑問符が付くのは北米の評価が散々なので、失地回復を考えているらしいとは聞きます)

1.2LのTSIと2LのTDIが予想されていますが、日本だとGolf7に搭載されている新世代の可能性も高いと思います。
'15年あたりからTDIの導入も噂されているので、その辺は情報収集してください。
もちろんMQBファミリーになります。

書込番号:17463258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件

2014/04/29 22:25(1年以上前)

Jailbirdさん

貴重な情報、ありがとうございました!
来年、日本にまでデリバリーされることを楽しみに待ってます。

あぁ、早く来年が来ないかな。

書込番号:17463469

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2014/04/29 22:51(1年以上前)

時期に関してはまだ曖昧で絞り切れない感じでしょうね。
もう少し近づかないとなんとも。

複数サイトがほぼ同じ情報を掲載していますので、情報源が同じか、確定事項のリークなのかは判断が迷うところです。

ガセだと全部ひっくり返りますからね、あまり信用しないでください。
ただ、コンポーネンツの共通化は更に進みますので、出るとなったら早いでしょうね。
海外サイトの予想イラストは精度が割と高いと感じます。

エンジンの選択に1.4の情報が(今のところ)無いのと、TDIが日本でも販売されるのかが関心事になると思います。

書込番号:17463604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/04/29 23:18(1年以上前)

MQBプラットホーム採用のVW車はゴルフZ、ゴルフZヴァリアント、ゴルフスポーツヴァンが発売済でパサートが今年モデルチェンジ予定。

ポロとシロッコが従来のプラットホームのままビッグマイナーチェンジを行ったので順番で行けばティグアンかトゥーランがモデルチェンジと予想。

書込番号:17463727 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件

2014/05/01 23:37(1年以上前)

>Jailbirdさん

ありがとうございます。
リンク先は、スポーツヴァンからの予想でしたね。
ミニバンなら、車高はもう少しあっても…と思いましたが、さて、どんな形になるでしょう。
エンジンのライナップも気になるところです。


>油 ギル夫さん

VWに詳しい方からの情報、ありがとうございます。
予想通りの順番で出てくることを期待して、新しいニュースを待ちたいと思います。


タイミング、家人の意見、懐具合…いろいろと条件がそろって、いいご縁がもてるようでしたら幸いです。

書込番号:17471098

ナイスクチコミ!0


nal1095さん
クチコミ投稿数:39件

2014/08/26 22:08(1年以上前)

こんばんは。今日ディーラーでモデルチェンジの時期を聞きました。
次期トゥーランは、来年2015年の6月頃とのことでした。

書込番号:17872625

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ トゥーラン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフ トゥーランを新規書き込みゴルフ トゥーランをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ トゥーラン
フォルクスワーゲン

ゴルフ トゥーラン

新車価格:399〜533万円

中古車価格:32〜536万円

ゴルフ トゥーランをお気に入り製品に追加する <248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/179物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/179物件)