ゴルフ トゥーランの新車
新車価格: 399〜533 万円 2016年1月12日発売
中古車価格: 32〜536 万円 (177物件) ゴルフ トゥーランの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ トゥーラン 2016年モデル | 776件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン 2004年モデル | 256件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン(モデル指定なし) | 4175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2012年10月9日 22:46 |
![]() |
0 | 3 | 2012年8月21日 01:25 |
![]() |
1 | 1 | 2012年7月2日 18:30 |
![]() |
8 | 2 | 2012年6月3日 11:35 |
![]() ![]() |
35 | 22 | 2012年5月17日 12:14 |
![]() |
2 | 2 | 2012年3月29日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、トゥーラン2012年モデル納車待ちの者です。
カーナビについて、思案しております。
DINの位置がエアコン操作パネルの下なので、視認性が気になります。
そこで、モニタと本体が別体型のパナソニックのCN-Z500Dを、
ダッシュボード上に取り付けしようと考えています。
複数の業者に見積もりを取りましたが工賃込みで15〜16万円くらいでした。
DIN取り付けの場合、カーナビの視認性について、不便を感じることが有るか、
ご教授頂けますと幸いです。
また、私の検討案のようにダッシュボード上に取り付けた方がおられましたら、
感想など是非お聞かせ頂きたく。
宜しくお願いいたします。
1点

自分は、2005年式から2011年式トゥーランに乗り継いでいます。
当時のHDDナビをダッシュボードに継続して取り付けています。
やはり、DINナビが高価だたtのと視認性の不安と盗難防止のために、
ポータブルで取り外し可能なオンダッシュナビにしました。
視認性は、やはりオンダッシュのほうがいいと思います。
使わないときは、取り外せておけるので、
遠出しないとき、使わないときは、はずしています。
価格は、工賃込みでやはり14万円ぐらいでした。
ただ、ケーブルがダッシュボードに出るので、
その辺が気になる人は、いやかも知れません。
自分は、気にしないので、オンダッシュでよかったです。
書込番号:14844610
0点

パナのZ500Dですが、取付説明書を見るとダッシュにビス留めすると書いてあります
取付業者に取付方法を確認された方が良いでしょう
万一の事故等でナビが凶器にならない様にビス留めなのだと思いますが、取り外した時に跡が残るのが欠点だと思います。
書込番号:14845127
0点

Datumさん
以前ノアを乗っていた頃、リア席からもナビモニター(DVD再生・テレビ放送画面)が見えるように、パナの本体とモニターが別のDVDナビを取付けていました。
モニター取付け基台には取付け用にビスも付いておりましたが、ビスを使用したことはありませんでした。
基本的に、安全性を考えるならばしっかりとビスを用いて基台を取付けるのが一番と思いましたが、ダッシュボード上に穴や取付け跡が残るのが嫌で、両面テープのみの取り付けを行っていました。
取り付ける部分の脱脂を十分に行い、両面テープをドライヤーなどで暖めて貼り付ければしっかりと取り付くと思います。
車種が違いますので、参考までに!
書込番号:14848330
0点

私も12年式に乗ってます。
型式は覚えてませんが、パナソニックのストラーダのHDDのを付けました。
下っちゃあ下かなとは思いますが、私は全く不便を感じたこともないし、イラッとしたこともないですよ。
ちなみに座高も高い方だと思います。
奥さんも使ってますが、クレームが出たことはないです!
書込番号:14851608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

rusherさん、北に住んでますさん、カメ像命さん、VWMさん
ご返答いただきありがとうございました。
ダッシュボードに穴を開けることについては、10年以上乗るつもりなので、あまり気にしません。
(修理費のかかり具合にもよりますが・・・ ^^;)
VWMさんのコメントでは、DIN取付でもイラッとすることが無いとのことなので、
慌てて取り付けないで、納車後じっくり現物を見ながら検討して考えたいと思います。
書込番号:14852142
1点

Datumさん、
仕事でTouranを利用した経験有りますが、2DINナビはおすすめできません。知らない道でナビの案内を頼るとき、やはり位置が低すぎます。ダッシュボードの上の方が絶対良いと思います。
書込番号:14854784
0点

あきらお〜さん
コメントありがとうございます。
やはりDIN取り付けでは視認性が悪いということですね。
後で後悔しないように、十分確認してから取り付けたいと思います。
書込番号:14860727
0点

私もインダッシュでは視認性が気になり、迷った末にオンダッシュのパナソニックCN-Z500Dをディーラー経由で付けました。結果は大正解!とてもきれいに取り付けてくださいました。蓋に1か所穴をあけてコードを通しています。蓋は開きます。本体は助手席下の収納に入っており、コードはどこにも露出していません。心配していたガタツキもないし、とても見やすいです。参考になればと思い、画像をアップします。
書込番号:15145767
1点

8iku_uki8さん
ご返答いただきありがとうございました。返事遅くなって申し訳ございません。
オンダッシュのパナソニックCN-Z500D、いい具合ですね!
私は馬鹿にしていたスマホのおまけのカーナビで案外満足してしまい、どうしようか
思案が続いています。(地図更新もいらないし・・・)
スマホの充電器をDC電源に挿しっぱなしでも、最新のトゥーランでは、キーを
抜いたらDC電源が切れるので、バッテリーが上がる心配もなさそうで、
このまましばらくスマホで運用してみます。
スマホはオンダッシュで付けており、こちらも見やすいです。
書込番号:15183219
0点



わかる方教えて頂きたいです。
2004年のトゥーランGLIに乗ってますが走行してて速度を落としていって止まりそうになった時にゴゴゴンと二回位異音がフロントの方からするのですがわかる方教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
0点

がっかりさせてしまうようで申し訳ないのですが、音に関するトラブルというのはプロでも
これだと特定するのはなかなか難儀な事なのです。
スレ主殿の言う異音がどの様なものなのかを把握するには、実際に車に同乗するなどして状況を
再現する必要がありますね。現状では情報も少ないですし、もしココで説明されても的確に答える
のは難しいと思いますので一度、購入された販売店のサービスマンに車に同乗して貰いスレ主殿
の言う異音がどの様なものかを現状確認して貰う方が解決への近道になると思います。
また、メーカーには膨大な量の不具合情報が報告されており、スレ主殿が遭遇したものと同じ様
なケースも把握されている可能性もありますので是非一度、販売店へ相談される事を強くお勧め
致します。
異音というのは厄介なものですし、気分的にも良いものではありませんよね。早く解決すると良い
ですね。
書込番号:14775337
0点

はなたろうよさん、
上記の方の仰ってるとおり音はディーラーなどで見て頂いた方が良いと思いますが、状況からですとトルコンが停止する際ロックアップした状態から正しくリリースされてないようですね。
書込番号:14854437
0点

はなたろうよさん
私も異音と衝撃を気にしている一人です。
今年の4月に車検に出して車検の直後くらいからですが、アクセルを
離してエンジンブレーキをかけた直後に、「ゴツン・ゴツン」というか、
「ガツ・ガツ」と言う音と共に車が振動するのを体感しています。
毎回では無く、時々です。
勝手な想像ですが、AT制御のソフトチューニングで改善したソフトを
車検の際に入れてくれて、それが悪さしてエンジンブレーキの際に変な
ギヤチェンジや無理なシフトダウンをしている様なそんな気がしています。
その時のギャのNoは見てませんでしたので今度、気をつけてみておこうと
思います。また今度、ディラーへ別件で相談に行く予定ですので、憶えていたら
この件も相談してみようと思います。
新たな情報が入手できたらまたコメントさせていただきますが、車検が近い方や
車検直後の方がいらしたらコメントをお聞かせいただきたいですね。
ちなみに私の車も2004年のGLIです。
書込番号:14961943
0点



ABA-1TCAV(10MY HIGHLINE)に乗っています。
定番のアイテムかと思いますが、このたび純正オーディオRCD310をRCD510に交換しました。
どうすれば、オートエアコンとの連動、オプティカルパーキングシステムを表示させることができますか?
<主要機能の動作状況>
@6連奏CDドライブ内臓 …OK
AAM/FMラジオ …OK
BSDカード上の音楽ファイル再生 …OK
Cオートエアコンとの連動 …動作せず
Dオプティカルパーキングシステム…表示されず(※)
※バックソナーは、受注生産オプションではなく、ディーラーにて後付けしました。
従来RCD310でも、オプティカルパーキングシステムの表示はありません。
1点

ディーラーで交換をお願いしたのであればお店に問い合わせては?
電装類で必要なコネクター、電線が来ていなければ・・・表示はできないでしょ?
定番? 何かの改造記事でしょうか? ・・・そのサイトで動作するユニットなのか?車体年式、型式もご自分の車に該当するのか?探してください。
書込番号:14753956
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2004年モデル
今、僕は
21年式のハイエースs-gl3000の4wd
に乗っています。
来月やっとでローンが完済します。
ここで、今、このハイエースが下取りが200万を超えている間に、
フォルクスワーゲンのゴルフトゥーランに乗り換えようと思っています。
理由は、
1、二列シートにシートベルトが無いためチャイルドシートを付けれない、(乗り続けるなら、オプションで、取り付けしますけど)
2、車検が一年車検でトヨタの割引が期限切れて、毎年89000かかる。もしかすると、少し高くても二年車検の方が得?
3、税金は安いですが車検、燃費のプラスマイナスでどうなる?
4、燃費、今は軽油ですが、街乗りメインなので、リッター5.6くらいです。
トゥーランのハイオクでも、リッター9くらい走れば今より安上がり?
と言う理由です。今は僕1人が乗る車で、家族で乗るのは嫁さんの軽自動車。遠出はおふくろにフィットを借りる状態です。
独身な裕福だった気がしますが、子供もできて、何かと物入り、ただお金が無くても、ノア、ボクシーは勘弁と思います。
この先もっと物入りになり、考えると、どうなんでしょう。
トゥーラン乗りの先輩お願いします。
3点

燃費は、街乗りで、10〜12km/lはいきます。
高速での遠出なら、13キロはいきますね。
ただ、維持費となると、これが曲者で、
車検は、割高でしょう。
外国車ということで、故障は国産車より確率が高いので、
その時の手間と費用は掛かると思います。
でも、乗り心地や安全性は、国産車にはない感覚です。
ハイエースと比べると、違うと思います。
その辺を差し引いても、プラスにはなると思います。
書込番号:14635948
2点

ゴルフトゥーランではありませんが、ある輸入車を所有して5年です。輸入車というと故障→高い維持費→やっぱり国産車が良いというイメージがありますが、大きな故障は一回もありません。小さなトラブルとしてオイル漏れとバンパーの塗装剥がれ(!)があった程度です。車検はオイル交換もあったので20万円超えでした。
輸入車に乗ることは外国旅行と同じという言葉を何処かで聞きましたが、新品のスーツが少しずつ身体に馴染んでいくような感覚は何とも言えません。輸入車が初めてでしたら良い選択だと思いますよ。
書込番号:14636273
3点



全国のトゥーランオーナーの皆様初めまして。初カキコさせていただきます。
この度、10年付き合ったフィットが、子供3人(6才、3才、1才)の成長に伴い手狭になったため、人生2台目の車(ファミリーカー)を来年の2月頃をメドに購入を考えております。妻目線で言えば、予算内であることと、大きすぎないこと、あとは、維持費が普通であること・・・・・・。これらを満たせば何でもいいと言っております。
自分としては、ディーラーで試乗した現行トゥーランのルックス、走行性能、皆様の言う通りの国産には無い魅力を肌で感じ取ることができ、金銭的に少し無理をしてでもコンフォートラインの新古車の購入を密かに考えています。
妻の条件を当てはめると、DSGには慣れてもらうとして、維持費に少し不安を覚えます。あまり裕福では無いため、外車なんてふさわしくないのは分かっています、しかしながら、利便性最優先主義の国産ミニバン市場には無い魅力がどうしても乗りたいという気持ちにさせるのです。逆に言うと、国産に的を絞るのであれば・・・・これといって光る物が感じられないので何でもいいです。それくらいトゥーランに魅力を感じていますし、素直に、欲しい!!です。そこで、トゥーランオーナーの皆様に、具体的な維持費、故障の発生状況、修理費用、ディーラーの車検費用、など、車にかかる出費を教えて頂けないでしょうか?
やはり購入後もお金に余裕が無いと乗ってはいけない車なのでしょうか?
特に故障がどれくらい起こるのかを詳しく知りたいです。良い所、悪い所の率直な意見も伺えると助かります。ちなみにわたくしは長く乗り続けたい性分なので、7、8年は付き合っていきたいです。
全国のオーナー様どうぞよろしくお願いします。
3点

はじめまして
2010yプライムエディション乗りです。
欲しいの一言でもう決まりですね(笑)
私の家族構成は4人家族で、子供8歳5歳です。
車の使用目的は主に通勤、休みはスキーにキャンプにとアクティブに大活躍してもらってます。
燃費は普段通勤でリッター約8〜9`、しかし通勤距離が片道約6`と短いため、冬場はエンジンが温まる前に着いてしまうなど過酷な走行環境でこの数値ですからまあ納得してます。
高速では約17`と東京から広島まで無給油で走った事もあります。
来月6月で2年経ちますが、一度も故障はありません、そもそも外車だから故障が多いなど昔の話で、私個人の意見は単なる個体差だと思います。
もし購入後故障が多ければ、それはVWが悪いわけではなく、たまたまハズレの車を引いてしまっただけ、仕方ないことだと思います。
後はディーラーと上手く付き合って行くしかないと思います。
部品代は同じ国産車1.5Lクラスの車に比べれば高いとは思いますよ。
でも比べたらキリがないので、こんなものかと諦めるしかないでしょう。
新古車を検討されているようですが、お金がない方ほど頑張って新車の購入をオススメします。
その理由にプロフェッショナルケアというものがあり、3年間は点検、オイル交換などが無料です。3年後も延長保証がうけられます。
逆にお金のある方は中古車でいいと思います。
やはり中古車ですから保証は1年間のみ、その後もし故障が発生した場合、痛い出費につながります。
私も裕福ではないので(笑)あえて新車を購入、おかげでこの2年間はディーラーに一銭も払ってません。
私も長く乗り続けますので、3年後も延長保証に入ります。
後はご存知かと思いますが、下記のサイトからトゥーランの情報が沢山出てます。
もちろん修理代の事や車検費用の事も書いている方々もいますので、参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/car/volkswagen/golf_touran/
書込番号:14545605
2点

初めまして。
私も家族が増えたため、奥さんが運転できる範囲で大きな車を探してトゥーランに辿り着きました。
会社でワーゲンを乗り継いでいるので維持費や故障などの感覚はわかります。
私も(は)全く裕福とはかけ離れた生活を強いられていますが、特別維持費が高いと感じた事はありません。ウォルフィサポートに入ってしまえば車検以外はほぼフリーだと思います。
車検も言われるがまま交換などしなければ、国産と変わらないでしょう。
故障も今まで会社と個人で何台か乗って来ましたが、強いて言えば折り畳みのドリンクホルダーが開ける度に壊れたくらいかな??
私は嫁の圧力で新車にさせられてしまいましたが、今の時期は値引きが渋いです。今までで一番渋いです。なのでコンフォートラインでフロアマットくらいしかつけれませんでした。
ナビやETCはその辺で安くつけようと思ってます。
長野のワーゲンで走行距離千キロくらいの中古がありましたよ。全国納車可です。
対応も凄く丁寧な方でした。私自身はそれで全く問題なかったのですが、浮き世のしがらみ&嫁の圧力に屈して先日契約してしまいました。
いずれにしろ、車として非常によくできた車ではありますので、安心してお乗りください。
書込番号:14545740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
早速3件もアドバイスをいただき、ありがとうございます。どれもさすがオーナー様です。知らない事ばかりで、興味深く拝見させて頂いております。
やはり点検費用、車検費用など、国産と比べると割高なのですね。
今の愛車フィットは、メーカーの点検はおろか、割高なディーラー車検を避け、近所の車検屋に、約8万円でやってもらい。新車購入後10年間ノートラブルで今までやってきていますので、この現状を妻が知る事になれば、たちどころにトゥーランへの道が険しくなること間違い無しです‥‥‥‥。イヤだ!!(半泣)
そこで車検なのですが、ディーラーで受けないと、やはり保障期間内に故障などした場合には保障対象外になるのでしょうか?
それとプロフェッショナルケアに入ったとしても1年点検時には4万円近くのお金を払うことになるのでしょうか?
ディーラー車検が大前提での3年保障なのでしょうか?
オーナー様にとっては当たり前の知識かもしれませんが、辛口コメントでも構いません。アドバイスを頂けると幸いです。
引き続きトゥーランレビューもよろしくお願いします。
書込番号:14545759
1点

VWMさん初めまして。先程書き込みした時点では、正確には4件でしたね、失礼しました。
VWMさんのアドバイスで、トゥーランへの道に少し可能性を見出だしました。
ポジティブ人間のわたくしですが、大きなお金が動くとなればそれなりに慎重になりますので、とてもホッといたしました。
引き続きアドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:14545854
0点

>1年点検時には4万円近くのお金を払うことになるのでしょうか?
1年点検時に何もなければお金は掛かりません。
>ディーラー車検が大前提での3年保障なのでしょうか?
車検が3年で、プロフェッショナルケアも3年なので、別にディーラー車検前提ではないですよ。
http://www.volkswagen.co.jp/purchase_support/support/VPC/
>そこで車検なのですが、ディーラーで受けないと、やはり保障期間内に故障などした場合には保障対象外になるのでしょうか?
3年を超えるような補償というと、エンジンですか?
国産車でもだいたい3年で切れますよね。
VWが示す補償は以下に記述されています。
http://www.volkswagen.co.jp/guc/guide/
ウチの今の車を最後に判断したのは妻なんですよ。
妻も外車は維持費が高いので嫌だと言っていました。
見て、試乗してみて奥さんと一緒に決めれば良いと思います。
書込番号:14546177
1点

ひまちゃんパパさん
2006のGLIを5年と2011のコンフォートラインを1年、トゥーランを二台乗り継いで、先日シャランに乗り換えたばかりの者です。
トゥーランの前にゴルフワゴン・ジェッタと乗り継いでいますが、一度も修理代がかかった事は有りませんよ!!
当たりハズレは有るとは思いますが?
ちなみに我が家とまったく同じ家族構成です。
僕は新車をお勧め致します!
延長保証+2年の計5年で!
5年乗ってもある程度、良い値段になりますし、もし途中で買い換える場合は、ある程度返金されますので!
注:そろそろモデルチェンジがあると、
私は推測しております。
我が家もお金が無いので、いろいろ考えて乗り継いでおります!
もちろん、デザイン・走りなど有っての事ですが、リセールの良い車を模索しており、
VWの中でも特にトゥーランはリセールが良い車種ですので、保証が切れてお金がかかる前に新車に買い換えていました。
頑張って値引きをしてもらって下さい!
当たり前の事ですが、ディラーの中古車はかなり高い価格で販売されております。
頑張れば、中古車市場より新車を安い価格で買える事も有りますよ!
書込番号:14546285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そう言えばウチも乗り換えるに当たって、車に全く興味の無い奥さんに多少なりとも興味を持ってもらおうと新車・中古にかかわらず、取りあえずどんな車か乗ってみようと試乗に行きました。
人間の特性なのか女性だからのなのかうちの奥さんだけなのか、それともトゥーランがそれほどまでにいい車なのか、試乗し終わった途端、奥さんはノリノリで買う気になってくれました。
先月ワーゲンはBMに販売台数で抜かれて且つ台数自体も四月とはいえ大分減ってしまったらしいので、月末にむけてもしかすると値引きも頑張ってくれるかもしれませんね。今ならまだ補助金も間に合うでしょうから、タイミング的には悪くないかもしれません。
6月の方が時期的に値引くかもですが、補助金がどうなるか。
ちなみに未確認ではありますが、全席三点シートベルトなので、後の二席もチャイルドシート乗せられるはずです。
書込番号:14547672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして。私はゴルフTSI High Lineに乗っていますがすごく共感できる疑問なので思わず書き込んでしまいました。
私も維持費が恐かったのですが、キャンペーンでWolfiサポート、ニューサービスサポート、延長サポートが無料だったので思い切って購入しました。
http://www.volkswagen.co.jp/service/support/
弟がBMW325iに乗っていますがメンテナンスやトラブルの度に相当の出費がかさんでいるのを見てかなり不安でしたから上記サービスは不可欠と思っていました。
購入して1年ですが今のところトラブルは全くありません。
むしろ嬉しい誤算は自動車税と保険の安さです。1400ccですから。
任意保険も考えられる限りの保証を付けて、車両保険も限度額まで付けましたが、年間6万円程度です。
保険屋さんが「おかしいですね、計算間違ってるのかな〜。」って言い出すくらい安くなりました。
税金と保険料についても是非詳細を比較してみてください。
DSGが壊れたら・・・ ツインチャージャーが壊れたら・・・
と、不安要素がたくさんありましたから私は最悪のケースである途中で売却することも考えました。
その場合少しでも高く売れるようにボディカラーは黒、シートも革を選びました。
リセールバリューで車を選ぶのは邪道かも知れませんが、グレートやボディカラー、オプションは良く考えるべきだと思います。
また、お金をあまり掛けたくないからこそ新車にすべきではないでしょうか。
DSGなんてまだ新しい技術ですから、7年、8年と乗る間にどんなトラブルが発生するか想像出来ません。
少しでも保証が長い方が安心です。
書込番号:14547674
5点

私も新車購入でウオルフィとサービスプラス延長をお勧めします。以前1.6Eを新車で購入し4年間乗りました。トラブルとしてはクルーズコントロールが利かなくなる、ドアロックがおかしくなり車から出られなくなるなどがありました。一番は左後ろのフェンダーのシールドがやられ、下回りから水が車内に入り込んで3列目と荷室が大変なことになったことですね。そのほかは所有していていい車だなと思っていました。車検は国産とほとんど変わらなかったですよ。しかしリセールは悪いです。ワーゲンを乗り継ぐならばある程度はいいかもしれませんが、国産車のディーラーでは驚くほど査定が低いです。そこは覚悟が必要です。今はホンダに乗っていますがまたワーゲンに戻りたい気持ちでいっぱいです。参考になるかどうか。
書込番号:14547983
2点

これまで、GOLF V GLi、GOLF W GTI、ニュービートルと
妻が2004トゥーランGLi、2011トゥーランハイラインと乗ってきました。
故障:確かに国産車に比べて、多いと思います。
ただ、ディーラとの付き合いで、部品代タダや修理代ゼロなどもありました。
妻は、故障のたびにディーラーに行くのが嫌だとも言いますが。。。
車検:ディーラーに頼むと割高ですが、部品の取り寄せとか在庫が豊富なので
預ける日数は短いです。サービスも意外としてくれます。
総じて、維持費はかかると思います。
でも、うちも決して裕福とは言えませんが、生活に苦しむほど出費はありません。
それ以上に、国産車にない乗り心地、派手ではないが堅実な車づくり、安全性。
国産車に試乗すると、剛性のなさにがっくりします。
我が家は、通勤には使わないでレジャーが主ですが、
7,8年は十分乗れますよ。
その辺は、VWは外国車でも大衆車なので、満足すると思います。
書込番号:14549399
4点

現行ハイライ購入して半年乗っています!すでに1万キロ走りましたが今のところ快調です。私も故障や不具合等不安でしたので延長保証に入りました。新車で延長保証に入っていれば5年間は車検代くらいで済むと思います。
ちなみにお世話になってるディーラーではオイル交換は20万キロまでサービスでついていました。
購入されるなら新車+延長保証が一番安心して乗れると思いますよ!
トゥーラン運転してて楽しい車ですので是非いい方向に検討されてください。
書込番号:14549694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オーナーの皆様こんばんは。
私の悩みに対してたくさんのお返事を頂きまして、本当に嬉しく思います。
一日に何度も何度も読み返しては一人で色々考えたりしてます。
どれもこれも非常に参考になるご意見ばかりで、本当に助かっております。
カカクコムに書き込みする人たちは、全体的に本当にマナーもいいし、何より親切だなと改めて感じました。
オーナー様のご意見にはやはり新車&5年保証が一番安心というのが多いみたいですね。5年保証が新車購入時にキャンペーンで無料だった方もいらっしゃるみたいで羨ましいです!
でもウォルフィサポートにさえ入っておけば、5年はほぼ車検代のみと、私の家計からしましても現実味がだいぶ増してきたようです。保証対象外のパーツが壊れればまた別ですが‥‥‥‥。でもそこまで細かいことまで気にしてたら輸入車はムリなんだなと、皆様のアドバイスを見て分かりました。
そこはポジティブ人間なんで、すぐに割り切れそうです(^O^)笑
悩ましくも楽しい‥‥いや、楽しくも悩ましい日々があと何ヵ月続くか分かりませんが、買い時を見極めるまでにまず妻の方を説得しないとダメですね(汗)
私の妻も試乗させた後人間変わったくらいの変化があればいいのですが‥‥‥。
書込番号:14550264
1点

はじめまして。もう結論がでていらっしゃるのかもしれませんが。
「コンフォートラインの新古車の購入」とありましたので、認定中古車の半年落ち、デモカー上がり2000km走行の2010年ハイラインを購入したモノからの視点です。
皆様が仰るとおり、長く乗られるのであれば新車&5年保証が一番安心だとは思いますが、私の場合
1.新車価格比70万(車両270万で購入、新車価格340万)
2.半年落ちですが、新車保証が残り2年半+延長保証1年の合計3年半の保証付(1年延長保証で数万円追加)
という内容で購入できました。
ウォルフィサポート等には入れないので、オイル交換等の消耗品は自己負担、点検も自己負担となります。
DSGのジャダー及び内装の浮きなどがありましたが、こちらは新車と変わらず保証で交換してくれますし、こちらは新車保証が残っているので、新車と同じ対応をしてくれます。延長1年保証はそれの延長になります。
ですので、端的に言うと新車に対して最長5年の保証に対して短くなるのと、消耗品及び点検費用等が自己負担になるデメリットがありますが、新車で値引きをしてくれれば差は小さくなるとは思いますがそれでも何十万かの安さがあります。
それとの比較で決めればいいのでは?と思います。
オイル交換などは国産と比べて工賃などが高いとは思いますが、燃費もよいですし、変な故障は1年強乗った現在でも出ていません。マイナーなトラブルはありますが、ディーラーでは一銭も払っていません。
なので理想は全てのトラブルが保障期間中に出てくれることですけどね。
私も一旦車両購入すると長く乗るクチですが、私はそれでもデモカー落ち購入の中古車で大満足です。費用の面でも保証の面でも。
書込番号:14560896
3点

まろ425さん初めまして。貴重な体験談ありがとうございます。まさに私がやろうとしていたお手本のような方ですね。
一つ前のカキコミで誤解された方も多いかと思いますが、わたくしとしてはまだまだ2月まで時間があるのでじっくり考えたいと思っています。
ですのであえて解決済みにはしないようにしています。ここにカキコミして下さったオーナー様の意見一つ一つがとても興味深く、わたくしがより良い選択をするためにきっと役に立つと信じていますので、引き続きアドバイスを頂ければ幸いです。
確かに新車で購入すれば安心の度合いは高いのですが、その分出費も跳ね上がるので、妻のハードルも自然と高くなるのは事実です。ハッキリ言って現時点では新車購入は経済的に少しどころかかなりムリをしなくてはならない状況でして‥‥‥‥。新車で購入を半分納得してはいましたが、妻の壁に頭を悩ましていたのもまた事実。あっちが立てばこっちが立たず状態でした。まろ425さんの様なスタイルで行けば妻の壁と安心の度合いを上手く両立できそうな気がしてきました(^O^)
このカキコミを読んで下さっているオーナー様!引き続きいろんな買い方。いろんな維持の仕方。最初のカキコミ同様、故障、車検費用など、お金に関する事なんでもいいので気が向いたらでかまいませんので、アドバイスを頂ければと思います。
このスレッドにカキコミして下さったオーナーさま全員に感謝しております。本当にありがとうございます。
カカクコムは本当に素晴らしいです!
書込番号:14561316
2点

こんばんわ、あくまでも新車を購入される場合の話になりますが、2月までお時間がある様でしたら、3月の決算期のディラーを狙って購入されるのが得策かと思います!
納車までの間は、ディラーが代車を用意してくれますし、値引きも沢山してもらえると思います。
ゆっくり商談して、御納得いくかたちで良いお買い物をして下さい!
相当なハズレを引かない限り、ほとんど故障しないですし、故障しても新車保証で出費は無いですよ!
僕の話ですが、車検の前に保証の範囲内で、ディラー(サービス)の経験上壊れそうな部品を全て交換もしてくれましたよ!もちろん無償で!(車検後の延長保証をしていなかった2006トゥーランの時の話です。)
なので、少し割高でもディラーで車検はされた方が良いと思います!
そのまま、計5年乗りましたが一度も故障しなかったです!
ご家族の為にも
安全面では日本車とは比べられないと思いますよ。
書込番号:14561775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひまちゃんパパさん、こんばんは。横からすみません。まろ425さん、教えてください。認定中古車の購入を考えていてVW認定中古車センターの人に話を聞いたりしているのですが、認定中古車にはもともと1年保証が付いていて、追加料金を支払えばさらに1年の延長保証がつけられると認識しています。セールスマンからは、「新車から3年以内の中古車は新車3年間の保証(保証の引き継ぎもきちんとします)+認定中古車保証1年(無料)+1年延長保証(有料)となるので、新車から5年目(2回目の車検まで)まで保証が付きますよ」、と聞きました。もちろん、ウォルフィサポートには入れないため、消耗品や点検は自己負担ですが、違いはそれくらいです、と言われたのですが、いかがでしょう。認識が間違ってますでしょうか。
書込番号:14562208
1点

>ひまちゃんパパさん
参考になったようでよかったです。もう一つあげるとしたら新車か認定中古ではディーラーの扱いは変わるかもしれませんね。ノベルティがもらいやすいとか。ただそんなのは微々たる違いですし。認定中古でも2月とか3月の決算期なら値引いてもらえるとも思います。実際私は3月に購入ですが、当初あった価格より10万強中古でも値引いてもらえましたから。そうすると奥様の説得もさらにしやすくなるかと(笑)
>もーもーもーもさん、
はじめまして。
保証についてちょっと認識が異なります。よくセールスに確認したほうが良いと思います。
もしセールスが個別サービスとして話されているなら別ですが。
認定中古車の保証に関しては、購入する車両が初年度登録から2年未満で一回も車検を通していない(新車保証付き認定車)場合は、基本的に新車保証を継承し、さらに有償で1年延長保証が得られます。私はこれに該当します。
新車保証は、新車に付帯するもので、3年間走行距離無制限です。
となると、私は2010年8月登録の車両を2011年3月に、言い換えれば登録から7ヶ月経過した車を認定中古車として購入しており、新車保証(最初の車検まで)はざっくり2年半残り。それに有償で1年延長保証に加入したため、3年半の保証付の車両を手に入れたこととなります。
他には、購入車両が初度登録から2年超3年未満、3年超7年未満、7年超9年未満で条件が変わってきます。詳細は http://www.volkswagen.co.jp/guc/extension/
ですので、認定中古車保証は新車登録後翌日中古車として出た車でも最長4年です。
新車では新車保証に対し、保証を延長するのが「ウォルフィサポート」で、新車保証に+1年か2年かを選べることになりますね。そうすると新車は最長保証が5年です。
もし延長保証に入られるのであれば車両契約時に一括加入をオススメします。車両契約後に後から延長保証に入ると金額が2万強上がりますので。
書込番号:14564707
1点

全国のトゥーランオーナー様こんばんは。
カキコミして下さって入る方以外にもこのスレを読んで下さる方がいるんですね。
大変嬉しく思います。
もーもーもーもさんのように横から割って入ろうが私を放置しようが全く気にしないので、ドンドン書き込んで頂けるとありがたいです。
トゥーランを買うにあたって、トゥーラン関係の話であれば私にとっては全てのカキコミが情報でありアドバイスになるからです(^O^)
sloopyさんの言われた通り、安全性に関しては国産よりも100キロ150キロは当たり前のアウトバーン育ちの欧州車の方が、安全装備も充実してます、3児の子持ちの私にとってトゥーランはまさにこの時のために用意されたかのような車でもあります。サイドエアバッグも標準装備ですし、(国産は何故ハイグレードにしないと無いのでしょう‥‥‥)2列目に3人を無理なく3点式シートベルトで座らせることもできます。
走りにいたってはたった一度の10分の試乗でも分かる程の安定感、安心感、ダイレクト感が国産のミニバンには無い魅力です。(他にもありますが。)内装は国産のように便利な装備が目白押しとはいきませんが、シンプルにまとめてあり、自分好みです。
コマーシャルの土田さんが言ってた通りだなと思います。試乗した後では国産ミニバン全てが色褪せて見えます。
わたくし事で恐縮ですが、本日妻の就職の合格通知が届いたので、火の車だった我が家の家計も少しではありますが潤うと共に、トゥーランの後ろ姿くらいは見え始めたので、心の中で小さくガッツポーズをした次第であります。余計な話してすみませんでした。
書込番号:14565072
2点

まろ425さん、詳しく教えていただきありどうございました。自分がセールスマンの方と話していたときに狙っていた認定中古車は2年超3年未満の車でした(結局買いませんでしたが)。2年超3年未満だとやはり3年目までの新車保証+認定中古車保証1年+延長保証(1年、有償)で新車登録から5年まで保証になるようです(Dに確認しました)。3年未満はすべて同じかと勘違いしておりました、すみません。しかし、2年超と未満で1年の保証期間の差が出てしまうのはなぜなのでしょう。
ひまちゃんパパさん、横から本当にすみませんでした。わたくしの場合はこれまでMT車中心だったため国産車のCVTがどうしても受け入れられず、しかも前車をサーキットで大破させたため、3年以上も車なしを妻に宣告されてます。いまも徒歩中心です。しかしながら、この夏に40にして初めての子が生まれるため、車は必要と訴えており、やはり両親も乗れるようミニバンを探している次第です。そんなときDSGを知ってからはもうトゥーランが頭から離れません。しかも過給機付とくれば魅力を感じないはずはありませんよね。今回ここを読ませていただき、本当に勉強になりました。
ところが輸入車に抵抗がある妻は取り合ってくれません。VWオーナーになられる方々が羨ましいです。ひまちゃんパパさんはもうトゥーランのキーを手にする寸前まできてるようですね。満足いく車選びができるようお祈りいたします。輸入車を知らない妻をいちから説得していくのでハードルは高いですが、わたくしも何とかVWオーナーになれるよう頑張ります。
書込番号:14570015
0点

>ひまちゃんパパさん
奥様の就職おめでとうございます。これでトゥーランが近づきましたね。良い車選び応援しております。
>もーもーもーもさん
あくまで憶測ですが、認定中古車で保証が異なるのは、中古車として手に入れたオーナーに対する保証の長さを調整するためだと思っています。
2年未満であれば延長保証をつけなくても1年強新車保証があり、2年以上3年未満であれば延長保証をつけなくても認定保証を1年つけることにより、新車保証と合算で1年強にあわせられるからかなと。あくまで私見ですが。
私もMT乗り&サーキット走行が趣味(今もです)でして、子供が生まれ家族が増えたときにミニバンを考え、国産のCVTの乗り味が合わず、かつ国産車のボディ/シート剛性やダイレクトさのなさ、ハンドリングと足の動きのちぐはぐさ、質感の薄っぺらさ、安全装備のものすごい省きっぷりに辟易し、DSGかつ私が望むほぼ全てがかなえられるトゥーランにしました。私はDUO系で購入したので、点検で入庫中、代車で現行のWISH等にのりましたが、スムースな運転を心がけても運転している私も含め家族全員車酔いに近いことになりまして、些細なことでもトゥーランの良さを実感できます。
質実剛健そのものですが、そういう部分を奥様に説明やらこの車の良いところを解説するだけではなかなかハードルを超えるのは難しいですよね。もーもーもーもさんが望む全てがトゥーランにはあると思いますので、オーナーになられることお待ちしております。
書込番号:14571539
1点



初めまして。現在、ハイラインの新車を検討しております。
オプションの本革シートを付けるか悩んでおります。
乗っている方の意見を参考にしたいと思いますのでコメントお願いします!
書込番号:14348884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
現在はゴルフのオーナーではありませんが、まだお返事がないようですので書かせていただきます。
ゴルフのレザーシートの座り心地はかなり良いと思っています。
ただし表面が滑りやすい点と、夏に背中に熱がこもり汗をかき易くなる点が気になるかと思います。汗については、色によって多少違いがあるかもしれません。
それから以前借りた代車ですが、レザーの表面が剥げかかっていたビートルにお目にかかったことがあります。色はベージュ系のものだったと思います。もしかしたら色が剥げ落ちやすいのかもしれません。この点については、手入れに多少気を使ってやれば大丈夫かもしれませんが。
座り心地については好みがあるかと思いますので、実際に試乗してお確かめ下さい。
書込番号:14360104
2点

初めまして!
つい最近、現行のトゥーランからシャランに乗り換えた者です!
トゥーランの二台前に
ゴルフ Wのレザーシートに乗っておりましたが、大変乗り心地も良かったですよ!
ただ当時のレザーは、シートのサイド部分は合皮を使用しておりました。
三年未満で乗り換えてしまいましたが、
目立ったダメージも無く、下取りの際の金額も+αの査定をして頂けましたよ!
書込番号:14361629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/177物件)
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 229.6万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 273.0万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 208.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 276.0万円
- 車両価格
- 256.8万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
19〜674万円
-
39〜416万円
-
55〜592万円
-
35〜567万円
-
28〜435万円
-
78〜577万円
-
58〜278万円
-
79〜263万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 229.6万円
- 諸費用
- 20.2万円
-
- 支払総額
- 273.0万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 208.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 276.0万円
- 車両価格
- 256.8万円
- 諸費用
- 19.2万円
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 15.0万円