ゴルフ トゥーランの新車
新車価格: 399〜533 万円 2016年1月12日発売
中古車価格: 32〜536 万円 (182物件) ゴルフ トゥーランの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ トゥーラン 2016年モデル | 776件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン 2004年モデル | 256件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン(モデル指定なし) | 4175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年2月19日 21:34 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月15日 16:32 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月12日 13:42 |
![]() |
5 | 6 | 2005年2月12日 07:28 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月8日 14:39 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月8日 08:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ゴルフX購入の予定でしたが良い意味で存在感あるトゥーランに目を奪われてしまって、迷っています。家内は車庫入れが楽なゴルフXを支持しているのですが。家族4人、長く乗る積もりです。アドバイスお願いします。
0点


2005/02/16 00:47(1年以上前)
2005年型GLIインディゴブルーに乗ってます。広島に住んでいますが,こちらでも特に広島市内辺りでは最近,Touranちらほら見るようになりましたよ。色はシルバーが多いかな。
さて私ですが,Touranには本当に満足していまして,毎日の通勤を楽しんでおります。先日,大人6人を乗せて高速を走る機会があったのですが,いったん加速すると大人6人を乗せているとは思えないスムーズな走りにますます満足感を高めました。
ゴルフVもTouranも基本的には同じ車なので,愛犬ベルさんが迷われるのも無理ないと思います。わたしもDuoで展示されているゴルフVの運転席に何度か座ってみましたが,座った感じはやっぱりほとんど同じでしたね。
わたしは趣味でオートキャンプをしますので,ミニバンとしての機能を最優先させましたから迷わずTouranにしました。いざという時,座席を取り外せるTouranは非常に助かります。また,ふだんは3rdシートはたたんでワゴンのような使い方をしています。
当たり前のことではありますが,要は車をどう使うかではないでしょうか?それによって車の選択も違ってくると思います。車庫入れについては,わたしの女房はTouranでも問題なくやってますよ。愛犬ベルさん,それって楽しい悩みですね?(笑)
書込番号:3939221
0点


2005/02/16 00:56(1年以上前)
ごめんなさい,顔アイコンが違っとりました。いくらなんでも若すぎました。(笑) いやぁ,Touranいい車じゃね〜。
書込番号:3939269
0点


2005/02/16 12:28(1年以上前)
私も以前トゥーランの購入を検討していました。ただ個人的にどうしてもあのデザインがダメであきらめました。
我が家も4人家族ですが、なんで7人乗りなの?って話は良くありますよね。いざという時に乗れる、乗る、かもしれないって事で(笑)
性能的には質実剛健!って感じで文句ないみたいですし、かなり値引きも出ているようですから良いかもしれませんね。
私は、「7人」は断念して、秋頃導入予定というゴルフプラスにしようと思っています。
書込番号:3940715
0点


2005/02/16 21:55(1年以上前)
我が家も4人家族、昨年トゥーランに買い換える前はドイツ車のステーションワゴンに乗っていました。
ペーパードライバーの妻は、子供の保育園送迎時、自転車でしたが、真冬や雨などの時に自転車はかわいそうだとそのときばかりは、頑張って車を運転していましたが、どうしてもバックで車庫入れが出来ないことからめったに車を運転しませんでした。
トゥーランになってからは、まあ必要に迫られてということもあってちょくちょく運転するようになり、苦手な車庫入れもうまく出来るようになり、本人が一番驚いています。妻曰く、着座位置が高く、見切りがよく、またステーションワゴンに比べてショートボディなので多少ワイドボディでも気にならず、とても運転しやすいと言っています。
妻が車を運転するようになって約8年、車庫入れが全く出来なかった人間が出来ているこの現実。
さあ、あなたもトゥーランのある生活はいかが。
書込番号:3942824
0点

僕もオートキャンプやりますが、ステーションワゴンだとコールマンのパイプのディレクターチェアとかだと、かさばるんです。キャンプの仕方にもよりますが、調理道具や食器までこだわって持って行くと、ワゴンでも精一杯になります。そういう時はやっぱり広い車は余裕があっていいと思います。週末サッカーの遠征にも出しますが、残念ながら7人乗車ではリアにコットや椅子、テーブルなどは入りません。こういう時はエスティマの勝ちです。(それでも厳しい時があります)7人乗りでは大きい荷物は膝の上とかになってしまいますので、ミニバンのCMにだまされないようにしましょうね。
#街中のUターンは楽です。
書込番号:3943170
0点



2005/02/16 22:49(1年以上前)
春だったねさん、カズマHさん、ブルーGLiさん、早速のアドバイス(本当に)有難うございます。そう、妻はバックの車庫入れに自信がないのです。いまの車が大きめのセダンで(過去にぶつけたこともないのですが)特に左後ろの確認が不安と言っておりました。皆様の書き込みを見せましたところ、ちょっとその気になってきたようです。あとひと押しですね(笑)。 私自身は買い物と趣味の船釣の足に使う程度なのですが「ゴルフなのにあの車内空間の余裕」というところに惹かれております。
書込番号:3943187
0点



2005/02/16 23:02(1年以上前)
touran2004さん、ありがとうございます。Uターン楽なのは魅力ですね。最近はやってませんがオートキャンプの道具を放り込めるのも魅力です。外堀はだいぶ埋まってきたようです。(笑)
書込番号:3943280
0点


2005/02/17 23:44(1年以上前)
私もオートキャンプ狂で、トゥーランは本当に大活躍です。3列目を倒してもあとわずかが積み込めないので、2列目のセンターシートを外して(シートは家で留守番)、そこにクーラーボックスを置いています。(あ、4人家族です)これだけでも相当余裕が出ます。走りはゴルフVと差があるかどうか判りませんが、ほぼすべてにおいて満足していますよ。
書込番号:3948208
0点

>2列目のセンターシートを外して(シートは家で留守番)、そこにクーラーボックスを置いています。
あー〜!なるほど!純正のセンターシートのクーラボックス買わなくてもあそこにサイズがあいそうなのが家にあるので、それを使えば収納もバッチシですね!夏に試してみたいと思います。
書込番号:3957776
0点





現在、Golf3から乗換えで、Eを検討しています。
ディーラーからの現時点での見積は、ディーラーOPのナビ+ETC等のOPをつけて総額約24万円引きですって。
これから気合を入れようかなんて考えています。
国産車だとネットや雑誌なんかにやたらと価格情報が載っていますが、輸入車はその情報がなかなか探せないので、参考までに教えてください。
もちろん、地域等での格差が発生することは了解しています。
ちなみに私は関東南部に住んでいます。
0点

昨年4月購入なのですが、関東南部とEが共通なので参考にしてください。本体20万円引き、OPはフロアマットのみで値引きなし、下取は買取店の査定が15万だったのを25万円、本体だけで実質30万円程度の値引きでした。値引き交渉は苦手なのでしていません。1回でこの見積もりだったのでセールスマンの誠意を感じて契約しました。
書込番号:3866922
0点


2005/02/01 16:13(1年以上前)
私は、昨年末にGLiを購入しました。
下取りのプラドTX2.7Lは、7年落ちで8万キロ走行で、かなりたたかれるとは思ってました。
結果は、サンルーフ付のGLiに、DOPのナビ(ビーコン付)、ETC、サイドバイザー、カーペットを付けて、諸経費込み総額400万ぐらいだったんですが、下取り込みで、丸めて300万になりました。
VW系は、ディーラーが複数あれば競合も可能だと思いますから、がんばって見てください。
新しい中間が増えることを祈ってます♪
書込番号:3867506
0点


2005/02/01 21:26(1年以上前)
私は昨年12月納車です。
前の車がBMW328iクーペで、10月に2人目の子供が産まれた事より手狭となり、且つ、車検が11月末だったので、どうしようかなーと悩み続け、11月10日頃に近所のVW店へ暇つぶしのつもりで寄ってみたところ、その日の内にGLIシルバーを注文してしまいました。
値引きはサービスプラスとカーナビ取付料及び純正チャイルドシート等、諸々で25万円くらいだったかな?ちょっと高かったかなと思います。
肝心な下取りですが、95年式の7万キロ走行だった為、あきらめていた。案の定、ディーラーでは下取り25万円でしたが、諦めずに買取専門店にインターネット経由で見積もり依頼し、10社程、競合させたところ、何と67万円で買取してもらえました。おかげで、HDDナビが買えました。
買取専門店へ相談して見てはどうですか?家まで来て貰えて、車も取りに来てくれますよ。
書込番号:3868685
0点



2005/02/02 23:23(1年以上前)
皆さん返信ありがとうございます。
参考になりました。
ところでDOPのADDZESTのHDDナビですが、カーショップで見たら同じものが約10万円程度安く買えるようです。また、ネットでは更にそこから5万円程安く買えそうです。
以前ディーラーに社外品を持ち込んでも良いですよなんて言われたので、買って持っていこうと考えています。
おまけにADDZESTのリアカメラであれば低下でもDOPの半額なので、これも持ち込もうかと思っています。皆さんはナビはどうされていますか?
実際DOP物とメーカー名で販売しているナビは全く同じものですよね?
書込番号:3874209
0点


2005/02/03 09:17(1年以上前)
参考までに・・・
DOPのHDNAVIを装着しましたが、市販品とほとんど変わりありませんでした。
ハードの上部にVWのロゴがはいっているくらいかなぁ・・・(涙)
DOPは、高いので市販品を持ち込まれた方が良いかと思いますよ。
ただ、装着のキットとか作業費は別になると思いますが・・・
書込番号:3875701
0点


2005/02/15 16:32(1年以上前)
こんにちは。
DOPとショップの物は一緒だそうです。
相違点は、ロゴマークと立上げ時にマークがでるか、でないか。
価格はショップ(特に楽天市場などネット系)だと15万位なので
車両の値引きが吹っ飛ぶくらい安く済みます。
追加でかかるのは取り付けキット3万程度。
しかも、DOPでは絶対できない走行中の、、、、。
パナとかも問題なく付くそうなので、メーカーに拘らずお気に入りを探してください。
書込番号:3936538
0点





はじめまして。2月よりEに乗り始めました。
かれこれ400kmほど走りましたが、高速道路などの定常走行時にエンジンルームから、「キーン」というギヤ音らしき音が常時しており、気になっております。
ほかに同様の症状が出ている方はいらっしゃらないでしょうか? また、この音はアタリがついてくるとおさまるものなのでしょうか?
0点

私は高周波(?)は一回も聞いた事ないです。
一度ディーラーのサービスマンをのせて、音聞いてもらった方がいいと
思います。エンジンのピストンのクランク角度がくるってるとか
あるかもしれませんし。
書込番号:3908265
0点


2005/02/12 13:42(1年以上前)
GLIに乗っています。
金属音とのことですが、「ヒィーン」というかすかな甲高い音であれば、確かに音はしているように思えます。
ただ、それらの音は正常な動作音だと思うのですが。
(アクセルの踏み込みに比例するような気がするので、インジェクションや吸気関連なのかな?)
私はゴルフ2にも乗っているので、音に鈍感になっているかもしれませんが、同じ音なら、気にしなくていいような気がします。
(逆に、この車、静か過ぎて、かばんのファスナーのプルがカチカチいったり、室内の低級音(ヘッドレストのちょっとしたびびり音)のほうが気になってしまいます。)
書込番号:3919951
0点





昨日GLIの購入を決めました。外車は部品、メンテナンス料金が高いと言われていますが、通常の点検に出した時とメンテナンスパック(トゥーランの 場合は¥85000)ではどちらが得なのでしょうか?オイルも15000Km毎の交換でそれまではオイルの継ぎ足しだけでいいとの事でした。ネットで検索したところ、人によっては5000kmで交換すべきとの意見もあります。http://fujidiary.exblog.jp/m2005-01-01#1524943
ワイパーブレードも1年未満でも必要に応じて随時換えてくれるのですか?どなたか教えて下さい。
2点


2005/02/08 12:34(1年以上前)
購入後2ヶ月で拭き残しができたので交換してもらいました。 このワイパーは雪には少し弱いのでお気をつけて。
書込番号:3900854
1点


2005/02/10 00:23(1年以上前)
サービスプラスは法定点検と比較するとコスト的なメリットはあまり無いようです。以前勤務していたディーラーのセールスに聞いてみたところ一般的には圧倒的に法定点検時に必要な項目をやった方が安いと言っていました。長く乗るつもりであればせめて1万キロまでにオイル交換はした方が良い気がします。継ぎ足しというのは劣化したオイルを希釈しているだけですし。。。
書込番号:3908574
1点


2005/02/10 07:56(1年以上前)
サービスプラスは年間走行距離が多い人には有効だと思います。
私の場合は年間5万キロ程度の距離を走る事が多く、OILの交換も年間3回*3年=9回となるとその分だけで元をとれてしまいます(ディラーの話しでは一回で一万円近くらしい)し、更にブレーキパッドの交換、ワイパーブレードの交換..等々顧慮するとサービスプラスのメリットを得られます。
一方年間走行距離が1万キロ程度の場合は言うまでもなくメリットは無いと思われます。
長く乗ることを顧慮するならば、その費用を3年後の補償延長費に充てるとその後2年間の安心を買えると思うので年間走行距離が短く長くのろうと思う方には補償延長に充てるのも手かなと思います。
また、ご心配されている”輸入車はメンテ費用が高い”という事は余り心配しなくてもよろしいかと思います。車検費用や、その他の費用も経験上国産車とほぼ同レベルでした。(VWやAUDIの場合)
むしろ大手カー用品専門店にて店員から”輸入車ですから一般品よりもこちらの高級品の方がお似合いですしトラブルも少ないですよ”なんてセールストークに乗せられそうになる事を注意した方が良いかもしれません。
書込番号:3909344
0点

VWすきささんの書かれている通り、走行距離が多い人には良いと思います。
私は年間走行7〜8,000Km程度で、どちらかというと元の取れないユーザーです。
ただ私の場合、整備等はすべてディーラーで行うつもりでしたので、点検・消耗品交換等でトントンかなと思い入っています(厳密な計算はしていません)。
余談ですが、VWすきささんの書かれている「その費用を3年後の補償延長費に充てる」という考えは、なるほどと思ってしまいました。
次にVW車を買うことがあったら、この線で行きたいと思います。
書込番号:3911317
1点



2005/02/11 17:55(1年以上前)
いろいろなご意見ありがとうございます。私は年間1万キロ程度なので、サービスプラスは入らない方向で検討します。ところで、ディーラー以外でオイル交換されている方はオイルエレメントはどこで入手しているのですか?また、金額はどのくらいなのですか?
書込番号:3915671
0点


2005/02/12 07:28(1年以上前)
オイルやオイルフィルター等も国産車と同じで一般の用品店(自動後退とか青い波、等々)で交換出来ます。
書込番号:3918678
0点





現在Eを検討中ですが車が壊れてしまってるんで
できるだけ早く欲しいんですが昨日見積もりに
行ってみたらサンルーフ付きなのもあり3ヶ月待ち
になるかもと(外車は初めてなのでびっくり)・・
出来れば青を希望してるんですが色は正直言って
実車をみないと・・で、プラチナムグレーメタリック
にも興味があるんですがどなたかこの色について
どんな感じか教えてくださいませんか?
また、納車って実際どれくらい時間かかるんでしょうか?
あと、大阪府南部なんですが値引き15万円といわれてるんですが
いかがでしょうか?ご存知の方教えてください。
0点

昨年4月にEのグレーメタリックを買いました。私がこの色にした理由は、地味(ブルーは派手)、洗車が楽(黒、紺は磨き傷に気を使う)、人気がなさそう(シルバーは一番売れそう)だからです。色の感じは何の変哲もないよくあるグレーです。トゥーランは長く乗る予定なので、オーソドックスなデザインと地味なグレーであれば、10年後も古臭く感じないかなと思っています。
書込番号:3876251
0点


2005/02/03 13:22(1年以上前)
昨年末ぎりぎりで、GLiを購入しました。
ほんとはEで良かったんですが、サンルーフ付が良かったので、在庫のあったGLiになりました。
ちなみに、12月の1週目から2店舗で商談を行い、片方のディーラーの方が全国の在庫のなかからサンルーフ付を探してくれて、年内納車が間に合いました。
前の車の車検が切れそうだったんであせって商談したんですが、親切に対応してくれましたよ♪
そのときの情報では、青のサンルーフ付だと2月末ぐらいとのことでしたが、現在はわかりません。ディーラーの方と相談して、全国の店舗在庫も確認していただいてはいかがでしょう?
それと値引きですが、当時取った見積もりでは、Eのサンルーフ付が、DOPのHDNAVI、ビーコン、ETC、とサイドバイザーを付けた状態で、本体値引きが20〜25万程度だったと記憶しています。(下取り車との兼ね合いで、細かく値引き数字を出していませんでしたので・・・)
ご参考になれば・・・
書込番号:3876369
0点


2005/02/05 00:51(1年以上前)
私も、前車(ゴルフ2)が調子が悪くなり、12月末に購入したばかりです。(黒GLI)
買ったのも大阪南部のディーラー(トヨタ系ではないです。あ、わかっちゃうかな?)です。
その時言ってたのが本当なら、2月頃にちょうど、本国から船便で届くロットがあるようでした。(知っている人は知ってますが、トゥーラン、今のところ本国生産ですし。)
私の場合も、「シルバーさん」同様に、他のディーラーや解約を当たり回って、上手く12月に05モデルで購入できた次第です。
値引きは10万プラスオプションでした。
15万の提示とのことで、もっと僕もがんばっても良かったかな?
色の方は、「Eです」さんの仰るように、小傷や汚れが気といった人ならダーク系は本来、避けた方が良さそうです。
わたし、とても気になる方なので、出来るだけ水ぶっかけて埃を落としてます。また、いろんな所でこすれないか、ドキドキしています。
(我が家のおこちゃまが一番怖い。)
よく売れていると言ってたのは、ダイビングブルー、黒のようでした。(そのディーラ−では。)
今週は、1000キロチェックです。(念のため。)
参考になれば、幸いです。
(ちなみに、ゴルフくんもまだ現役継続決定しました。)
書込番号:3883455
0点



2005/02/05 06:00(1年以上前)
みなさん、返事ありがとうございます。大変参考になります。
車が現在ないため商談も電話ぐらいしかできず中々厳しいんですが
みなさんのお話を聞いて参考にがんばっていきたいです。
色ってこだわるときりがないですよね(笑)あと、販売店の方との
相性もありますよね。誠意が感じられるところで買おうと思ってます。
ただ、値引きとかは無視できませんが・・
書込番号:3884161
0点



2005/02/08 14:39(1年以上前)
ついにEのシルバーを契約しました。色は最後まで迷いましたが
シルバーにしました。どの色もいいですよね。値引きは20万ぐらい
だったんですが何よりセールスの方の誠意とフットワークの良さで
決めちゃいました。初めての外車で結局のところ人ですよね。
あともしどなたかご存知でしたらエンジンが変わるらしい(変わった?)んですが僕が買ったのも新しいものなんでしょうか?
書込番号:3901222
0点





シルバーGliの購入を検討しております。私の居住地は寒冷地の為、毎朝の暖気運転はかかせません。リモコンエンジンスターターを装着したいのですが、ディーラーでは不可といわれました。どなたか装着した方がいらっしゃったら機種、価格、取付方法等を教えてください。
0点


2005/02/08 02:42(1年以上前)
フォルクスワーゲン車にエンジンスターターはつけられないですよ。
だってイモビライザーがついてるじゃないですか。盗難防止装置がついてるのに鍵をささないでエンジン始動してしまったら矛盾してしまいますよ。
書込番号:3899880
0点


2005/02/08 08:47(1年以上前)
私も付けられないとディーラーの営業氏に言われました。しかし、社外品として業者さんがヤフオク等でトゥーラン対応スターターとしては出品されていますけど。出品者に質問してみたらどうでしょう。
書込番号:3900261
0点


2005/02/08 08:55(1年以上前)
追加ですが、ヤフオク説明は次のとおり。都内と北海道で取り付けも可らしいです→
(リモートスタートのボタンを押すとスモールライトが1回光り、エンジンが掛かります。その状態では純製キーレスは無力化しますので、VIPERのリモコンのアンロックを押して頂くと開錠します。ロックは純製キーレス、当リモコンで可能。どちらでロックしてもドアのパイロットランプは点滅してロック状態をお知らせします。エンジンスタート時のみ純正イモビライザーを回避します。通常駐車時はイモビライザー機能は失いませんから安心です。エンジンスターターはVIPER以外は不可能と思われます。(?はイグニッション線がデジタル化しています。)とのこと。
書込番号:3900276
0点


ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/182物件)
-
- 支払総額
- 437.8万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 19.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 307.8万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 19.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 209.0万円
- 車両価格
- 193.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
19〜674万円
-
49〜416万円
-
55〜592万円
-
35〜567万円
-
28〜435万円
-
78〜577万円
-
58〜267万円
-
79〜263万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 437.8万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 19.8万円
-
- 支払総額
- 307.8万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 19.8万円
-
- 支払総額
- 209.0万円
- 車両価格
- 193.8万円
- 諸費用
- 15.2万円