フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーラン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ トゥーラン のクチコミ掲示板

(5207件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ゴルフ トゥーラン 2016年モデル 776件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ トゥーラン 2004年モデル 256件 新規書き込み 新規書き込み
ゴルフ トゥーラン(モデル指定なし) 4175件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ トゥーラン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフ トゥーランを新規書き込みゴルフ トゥーランをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

TDI HIGHLINE 半年乗った感想

2019/09/03 11:16(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル

スレ主 PPPPTさん
クチコミ投稿数:5件

10年ぶりの車の購入で、前の車がプリウスで、子供たちも大きくなってきて、少年野球の子たちを運ぶのにも3列シートがよくて、いろいろと検討した結果TOURANにしました。

3列目は大人は厳しいですが、子供(小学生)なら全然オッケーです。
3列目を使わないときには野球の道具などを運ぶのにはバット、ヘルメット、ボールなど十分に積み込めるので、そういう面では大満足。
2列目が3シートとも独立しているので、そこも使い勝手がいいです。

運転支援については10年前に比べるとかなり進んでおりびっくりです。
レーンキープ、前の車との車間を維持など、長く走るときはかなり楽です。
右後方からの車の接近など、ミラー横のランプで知らせてくれるので、そこも安心です。

楽なことといえば「テールゲートのeasy open」はビールを買ったとき、道具を運ぶとき。とても満足。

走りですが、少し慣れてきましたが、安定しないところがあります。
少しのぼりの坂道から、発進する際、立ち上がり(2速、3速あたり)が不安定で、踏みすぎると急発進、踏まないとのろのろ。
走りについてはそこだけが気になりますが、まあ慣れてきましたので、今は問題ありません。

加速もいいですし、高速での走りはとても安定しています。
ディーゼルの好き嫌いはありますが、もともと農機具を扱うので、そこまでうるさいとは思いません。
室内は程よい、エンジン音で、加速の際のエンジン音はすごく好きです。

燃費は毎日の通勤で17km/lくらいですので、軽油ということを加味すると前のプリウスにはかなわないけど、近いところです。
安心しました。

と、約半年のった感想をつらつらと書かせていただきました。

書込番号:22897478

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/09/03 17:27(1年以上前)

>PPPPTさん

少年野球ですと チームの道具としては
テント、小型ベンチ、小型リヤカー、お茶当番では
大型ジャグ、ポット、救急箱、ボールのバッグ、
ヘルメット立て、バット立て、バッティングネット、キャッチャー防具、カラーコーン、ヘルメットバッグなどなど。

それから私物として
グローブ、バット、帽子、水筒、弁当の保冷バッグ、ビデオカメラ、三脚、バッテリー、SDメモリーカード、そして自分の家族も当然乗車します。

こんな状況で自分自身のクルマが86を所有だったとしたら
少年野球チームに入れてもらえない暗黙の了解という空気はありそうですね。

だから私もツアラーワゴンタイプにしてます。

書込番号:22898029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2019/09/04 16:50(1年以上前)

>PPPPTさん
私はTSIのHLですがドライビングプロファイルがノーマル以下だと、最初の頃は思ったように加速してくれなくて困りました。
私も最近は慣れましたがクルマが早めにシフトアップしていくのと、アクセルワークで加速したい意思を汲み取らせるのがちょっと難しいですね。特に上り坂は。

Sに入れるといい感じですけど今度は引っ張りすぎ感が出てしまってなかなか難しいやつですw

書込番号:22899967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2019/09/04 17:40(1年以上前)

>それから私物として
>グローブ、バット、帽子、水筒、弁当の保冷バッグ、ビデオカメラ、三脚、バッテリー、SDメモリーカード、そして自分の家族も当然乗車します。

あと、男性1名乗車ごとに、ミニバット1本ミニボール2個は必ずついてきますね。

書込番号:22900049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2019/09/04 19:29(1年以上前)

>Sに入れるといい感じですけど今度は引っ張りすぎ感が出てしまってなかなか難しいやつですw

かといって、マニュアルモードにすると、これまたもて余すと言うか、シフトアップのタイミングを逸するんですよね・・・。

書込番号:22900293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/09/05 11:06(1年以上前)

めんどくさいですけど走行シーン毎にSとDをちょいちょい使い分けるのがいいかと思います。
ー市街地の上り坂S
ー高速や幹線道路の合流S
ーワインディングS
一般道の追い越しS
みたいな。

書込番号:22901695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 PPPPTさん
クチコミ投稿数:5件

2019/09/05 11:28(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
少年野球の親、経験者ですね!
コメントありがとうございます。

子供を運ぶのに、プリウス時は4人でしたが、6人(子供換算で詰め込めばもっといけるんでしょうが)になりましたので、もともと少ない部員ですから子供運搬に車2台、道具車は軽トラでと、大人3人いれば足りるようになり、やはり3列シートの良さを感じるところです。

書込番号:22901727

ナイスクチコミ!0


スレ主 PPPPTさん
クチコミ投稿数:5件

2019/09/05 11:32(1年以上前)

>モンちゃむーんさん
コメントありがとうございます。

やはり皆さん感じていることなんですね。
坂道の時は一番気になります。

ー市街地の上り坂S
ー高速や幹線道路の合流S
ーワインディングS
一般道の追い越しS

試してみようと思います。
ありがとうございます。

ちなみにプリウス時は常にSで加速を楽しんでいました。

書込番号:22901731

ナイスクチコミ!0


スレ主 PPPPTさん
クチコミ投稿数:5件

2019/09/05 11:36(1年以上前)

>駄洒落封印さん


>あと、男性1名乗車ごとに、ミニバット1本ミニボール2個は必ずついてきますね。

うちのチームは女子が多いんで、必ずとはいかないんですよね。
あ、あと、運転手はミニではないです。


>マニュアルモードにすると、これまたもて余すと言うか、シフトアップのタイミングを逸するんですよね・・・。

マニュアルモードにしたことがなく、ひたすら、慣れようとしているところですが、ちょっといろいろと試してみようと思います。

ありがとうございます。

書込番号:22901745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2021/07/21 21:29(1年以上前)

Dモードだともたつき、Sモードだと、シフトアップまで引っ張りすぎる感覚は私もあります。
通勤など、街中、高速を俊敏に走りたいときは、Sモードにして、シフトアップ介入するときには、パドルシフト
で行うと、ちょっとはいい感じにはなりますね。しかし、Sモードのままだと、シフトダウンしてして、回転数を
またあげてくるときがあります。

あとは、振動対策。ガソリン車にくらべると、各段に振動は強めになっていますが、COXボディーダンパーを
装着すると、ガソリン車に近いぐらいの乗り味になりました。これは、お勧めです。

書込番号:24251295

ナイスクチコミ!1


スレ主 PPPPTさん
クチコミ投稿数:5件

2021/07/23 09:44(1年以上前)

COXボディーダンパー
車にあまり詳しくなくてすみません。
初めて知りました。
そしてつけてみたくなりましたが、結構お高いですね。
でもネットで調べてもよさそうですね。
もうすぐ車検もあり、お財布と相談して、余裕があれば依頼しようかと思います。

ありがとうございます!

書込番号:24253582

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信13

お気に入りに追加

標準

ジャダーでしょうか。

2021/04/28 16:05(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル

スレ主 CHABA_MAさん
クチコミ投稿数:6件

40,000km超えた位から、発進時に激しい振動、ゴッゴッと言う音が発生することが割と少なくない頻度で発生します。
MT車に乗ったときに、半クラに失敗したときのようなあの感じです。MT車であればクラッチを切りますが、そんな時は同じようにアクセルを一旦離し、そおっとアクセルを踏み直し対応しています。
世間ではジャダーと呼ぶのでしょうか?
以前のVW車ではリコールが起きていますが、ディーラーに確認したところ、それ以降の車でDSGの構造も違うため、その件とは関係なく、ただ、DSGの仕組み上、ある程度は発生するもので、その時々でクラッチ等現在の摩耗状況にあわせてプログラムの微調整をするものだと言われました。
そんなものなんでしょうかね。
ただ、ジャダーの振動、音は結構なものなので、なんとかしたいのですが、修理(ユニット交換?)するのもかなり費用的な負担が大きいですよね。

書込番号:24105837

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/04/28 16:49(1年以上前)

クラッチかメカトロの異常だと思います。以前、トゥーランでクラッチの保証交換をしましたが、実費だと20万以上掛かるって聞きました。

5年以内ならクレーム修理になる可能性も有るので、今のディーラーが無理なら、他の正規ディーラーに聞いて見られたらどうでしょう?

書込番号:24105897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2021/04/28 17:07(1年以上前)

偏摩耗から来るのか摩滅限界から来るのか?ですね。
摩耗に合わせて調整する物…
ではでは取り敢えず調整して貰いましょう。
それ以後の様子見ですね。

友人曰くVWは好きだが短期間、長くとも5万キロで乗り換えるのが一番らしいです。

書込番号:24105920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/04/28 17:55(1年以上前)

〉費用的な負担が大きいですよね

こういう書き方をしてるという事は保証切れたかな?

輸入車あるあるとして、保証が切れる前に乗り換えがベター。

この車に愛着があり、金に困ってない・代わりの車は他数あるというなら修理ですかね。

乗り換えも修理も大金のかかる事ですけど…

書込番号:24105984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3050件Goodアンサー獲得:278件

2021/04/28 19:12(1年以上前)

>CHABA_MAさん

記述された内容から判断すれば、「ジャダー」でしょう。
カミさんのポロもそんな感じでした。

リコールは、ミッションの一部のメカトロ部分を対策品と交換です。
すでに、対策品になっているとすれば、ディーラーの言う通り、
>摩耗状況にあわせてプログラムの微調整
をするしかないと思います。

ちなみに
カミさんのポロは、メカトロの交換後は、特に問題なく走っています。
次にジャダーが発生すれば、同じように「プログラムの調整」という対応でしょう。
(新車購入以来11年、走行14万kmなので、その時まで乗り続けているか、わかりませんが…)

書込番号:24106089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 CHABA_MAさん
クチコミ投稿数:6件

2021/04/28 19:20(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん
回答ありがとうございます。

保証期間内だし、てっきり交換してもらえると思っていたので、プログラム調整(しかもゼロにはならない)で様子見てくださいとは少々残念でした。

他のディーラーで聞くのもありなのですね。違う結論が得られるのでしょうか?
検討してみます。

書込番号:24106104

ナイスクチコミ!3


スレ主 CHABA_MAさん
クチコミ投稿数:6件

2021/04/28 19:23(1年以上前)

>麻呂犬さん

回答ありがとうございます。
年次点検時(半年前)に調整しましたが、あまり変化ないのが現状です。
延長保証は、5年車検までなのでそこまでにはなんとかしたいです。

書込番号:24106108

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHABA_MAさん
クチコミ投稿数:6件

2021/04/28 19:25(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
まだ半年は延長保証の期間内なのです。

下取り、買い取りしてもらっても値段がつかないんですよね。
ジャダー以外は調子よいんですけどね。

書込番号:24106112

ナイスクチコミ!2


スレ主 CHABA_MAさん
クチコミ投稿数:6件

2021/04/28 19:29(1年以上前)

>tarokond2001さん

回答ありがとうございます。

4年半で走行50,000kmです。
新しいタイプなので現在は対策品だと思います。今後リコールになるのでしょうかね?

保証期間内とはいえ、ディーラーさんが認めてくれないと無償修理はしてくれないですよね。さてどうしたものか。
別のディーラーさんへ行ったらすんなり無償修理していただけるのかしら。

書込番号:24106120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/04/28 20:02(1年以上前)

>CHABA_MAさん
vwj直営がいいですよ。

サーラもいいですよ。

是非。

書込番号:24106177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/04/28 20:08(1年以上前)

>CHABA_MAさん
うちのディーラーは「ちょっと音が」って言っただけで、試乗後、即「クラッチ替えます」でした。

ま、2年経ってない時期だったので参考にはなりませんが。音って気になりますよね。

書込番号:24106187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 CHABA_MAさん
クチコミ投稿数:6件

2021/04/28 22:13(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん

> うちのディーラーは「ちょっと音が」って言っただけで、試乗後、即「クラッチ替えます」でした。
それならば安心ですね。 一人で乗ってるときはあまりないんですが、数人で乗ると顕著に発生します。
ディーラーでは確認できなかったと言われたので、今度ドラレコで音拾ってみて、動画をディーラーに送ってみようと思います。結構な音と振動なので拾えないかなぁ。

書込番号:24106441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件

2021/04/29 13:53(1年以上前)

>CHABA_MAさん

私が気になったのは、ディーラーの下記の発言です。


> 以前のVW車ではリコールが起きていますが、ディーラーに確認したところ、それ以降の車でDSGの構造も違うため、その件とは関係なく、ただ、DSGの仕組み上、ある程度は発生するもので、その時々でクラッチ等現在の摩耗状況にあわせてプログラムの微調整をするものだと言われました。

DSGの仕組み上は、また、機械である以上は、使うことによって少しずつ摩耗したり調子が変化したり、場合によっては故障したりということは否定できませんが、
「磨耗状況に合わせてプログラムを微調整する」という話は、少なくともこの頃のモデル以降は聞いたことがありませんし、価格.comのVW他車種のスレでもちょっと記憶にありません。
そういう「プログラムやクラッチの微調整で対応」と言ってごまかしていたのは、この時期以前のモデルのDSGで世界的に問題が出ていた頃の話だと私は理解しています。
当たり外れはありますが、普通はたった5万kmくらいで調子が狂う・再調整が必要なものとは思えないですし、その発言はちょっと疑問が残るので、担当者やディーラーを変えて見てもらうのが良さそうですね。


他車種ですが、ゴルフヴァリアントのスレでは30万km走って問題なかったとか、私のパサートヴァリアントも17万km越えてDSGのメンテはしてませんが調子は良いです。
こちらの方がレアケースなのかも知れませんが、DSGとしては同時期のものだと思うので、同じくらいの耐久性は期待して良いはずだと思っています。

保証期間のうちに、スッキリ解決するといいですね。

書込番号:24107647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2021/05/01 11:02(1年以上前)

私は走行27000kmで1-2速にチェンジする時に微妙な音(カコッみたいな)がし始めたのと、バックで坂を登る際にガタガタとジャダーが出始めました。

Dに行ったところコンピュータ診断でもメカの試乗でも異常なしで、一度学習履歴(?)をリセットするので様子を見てってことになりましたが、やはり治らないのでもう一回行ったら、今度はメカの方が同乗して確認するということになりました。

で、思いっきり味合わせてあげたところ、ジャダーが確認できたということで保証でクラッチ交換してもらいまして、綺麗に治りましたね。

どうも、DSGの仕組みを知らない家人がAT感覚で扱うからクラッチが歪んでいくというのもあるんじゃないかと思ってます。

書込番号:24111312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

車検について

2021/03/20 12:57(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン

クチコミ投稿数:45件

すみません。ちょっとグチらせてください。
MY2018HLに乗っておりまして、先日初めての車検でした。

数ヵ月前別件で点検をお願いした際、
「もうすぐ車検ですね。大きな交換は無さそうですがバッテリーが弱ってきているのでお勧めします。」
と言われていてました。

で、いざ車を預ける際に見積もりの説明を受け
バッテリーの他、エンジンのオイル、フィルター交換やフラッシング、
添加剤なども含め18万程度との事で、そのままお任せしました。
しかし後日電話があり「タイヤの溝が減っているので交換しないと車検に通らないです。工賃廃棄料含め+16万です。」と。

車を預けてしまっている状態から、いきなり+16万て…
勿論、消耗品関係が保証外なのは分かっていますが5年のメンテパック/延長保証も入っていたので
正直1回目の車検で大きな出費は覚悟していませんでした。

結局、知り合いのところでVEUROを2年パンク保証含め諸々込みで7万で購入できたので、
ちょっと無理言って一度車を返してもらって、タイヤ交換してから車検を通してもらいましたが
知り合いからは「確かに溝は減っているけど、スリップサインが出ている訳でもないし
車検に通らないという事は無いと思う。」と言われました。ちなみに距離は3万km位です。

なんだか進め方にモヤモヤしてしまいました。
バッテリー等自分で調達した方が安いのは知っていましたし、添加剤やトリートメントも、うーんと思いましたが
まあ、お付き合いと思って許容していたんですけと、何にも知らないお任せの客と思われたんでしょうか。
(確かにこれまでの半年点検は、メンテパックと言うのもあって言われるままにしていたんですけど)
ブレーキ周りも当初点検のみとなっていたのですが、引きずり音がすると言うと「じゃあ清掃給油します。」と。
車検整備なら最初から清掃給油とならないんですかね。メンテパックで貰えるお金は変わらないから?
とか疑いだしてしまいます。こんなモンなのでしょうか。

書込番号:24031722

ナイスクチコミ!7


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/03/20 13:23(1年以上前)

国産車の2倍より高いですね。

FIT3HVの初車検で、メンテパック込みでも給付金でお釣りきました。

バッテリーは事前にDIY交換ずみ、オイルエレメント、ワイパーゴムも交換済みです。

書込番号:24031764

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2021/03/20 13:25(1年以上前)

おそらくメンテを何もしないと勘違いしていただけで、親切心の可能性もあるので断定するのは無理があります。輸入車ではいいなりになる顧客は一定数います。

早期交換も安全の為と思えば悪い事ではないので。でも車検に通らないは理解不能。ミニバンなので3万キロでの交換は早すぎますし格安タイヤを用意したなら次から対応が変わると思います。

タイヤ、バッテリー交換したなら残り2年はこれ以上の出費はないので、何か要求されたら調べて必要か判断すれば済む事。車検時も必要ないなら断る事も遠慮せず言いましょう。

書込番号:24031766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/03/20 13:26(1年以上前)

押せば押し通せると勘違いされたんでしょうねえ。

書込番号:24031767

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2021/03/20 13:39(1年以上前)

>わかゆづこさん

>バッテリーの他、エンジンのオイル、フィルター交換やフラッシング、
>添加剤なども含め18万程度との事で、そのままお任せしました。
>しかし後日電話があり「タイヤの溝が減っているので交換しないと車検に通らないです。工賃廃棄料含め+16万です。」と。

車の所有は初めてですか?
あなたはいわゆる『カモ』です。
バッテリー→交換の必要はない、様子を見ますといえばよい。
エンジンのフラッシング→いらない。
タイヤの溝に1.6o以上あれば車検は通る、日ごろ、自分でタイヤの様子を見ていれば、分かるはず!

今から物差しをもってスリップサインから何oあるか確認に行くこと。さもなかったら、請求通り払ってください。

書込番号:24031787

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2021/03/20 13:46(1年以上前)

>わかゆづこさん

車検で車を預けてしまった後に“後出しジャンケン”的に整備が増えてしまった事、残念なお気持ちはお察しします。

ですが、車検はそういうものらしく、検査員がNoを出したらそれはNoと言うことになるようです。

特に今回引っかかっているタイヤの件ですが、コレなんかはまさに検査員がNoと言えばNoの典型ですね。

自分も同じように振り回された事ありますんで。


自分の場合は同じ販売会社の別店舗での話でしたが、軽貨物車の車検時のタイヤの話です。

A店では、ロードインデックスを計算したら基準をクリアしてるので乗用車用でも車検取れますとの事でした。

ところがB店では、貨物用じゃないから車検不可とされ、A店の話をしてもダメなモノはダメ!と断られました。

基準的にはA店の方の話が有効だと後日知りましたが。。。

つい先日、YouTubeでもこの話題を取り上げてた動画を見ましたが、「検査員による判断の違い」はやはり良くある事案のようです。

書込番号:24031803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3218件Goodアンサー獲得:303件

2021/03/20 15:33(1年以上前)

タイヤの摩耗は外観で簡単にわかるので、車検見積もり時に提案し無かったのはディーラーの落ち度です。
なので、無理言って車を返して貰ったというより、当然の権利を行使しただけかと思います。

そういうディーラーなので、添加剤等不要と感じたものはお付き合いとか気にせず断りましょう。それが、カモにされないコツです。

書込番号:24032019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2021/03/20 19:14(1年以上前)

スバルの車検前点検はある意味親切なのかも知れませんね?
ちょっと、早めに受けておけばバッテリー、タイヤ、ワイパーゴムなど交換必要な部品、その理由や金額が分かります

また、どこまでお願いするのか検討する時間も取れます
私の場合で言えば、バッテリーやタイヤはネット購入しました

輸入車ディーラーでも事前見積をお願いすればやってくれると思います
そうすればディーラーも車検依頼を受けた時点で必要な部品の手配ができて、時間的にロスが無くて効率がよいはずです

次からお願いしたらどうでしょう?

書込番号:24032524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2021/03/20 22:17(1年以上前)

>NSR750Rさん
回答ありがとうございます。
そうですね。国産に比べてある程度高いのは承知の上ですが
なんというか進め方にモヤモヤしてしまった次第です。

>正卍さん
私も予防交換という意味なら納得できるのですが
数か月前(正確には1.5か月位前で走行距離は1000kmも増えていません)に
バッテリー以外は大丈夫と言われていて、預ける際にも見積もりにはなかったのに、
後から、交換しないと通らないと言ってきたところが一番のモヤモヤポイントでした。
分解しないとわからない部分ならまだしも、タイヤの溝だったので…
そこに知り合いからのコメントでダメ押しでした笑
アドバイス頂いた様にもうちょっとよく見るようにします。
有難うございます。

>私はたぶん3人目だと思うからさん
回答有難うございます。
やっぱりそうなんですかねえ…

>funaさんさん
回答有難うございます。
車の所有は8台目くらいだったと思います。
やっぱり「カモ」だったんですかね。
ディーラーが高めなのは許容しているのですが
今回は差額が自分とって大きすぎました汗。
おっしゃる通り、もう少し自分で車の事を確認しようと思います。

>Goe。さん
回答有難うございます。
昔は自分も小遣い稼ぎで、陸運局へユーザー車検に行っていた事もあり
検査員による違いは確かにありました。Goe。のおっしゃる通りだと思います。
ただ、今回のディーラーは国交省の指定工場でしたので
後出しじゃんけん感をより強く感じてしまいました笑

>mokochinさん
回答有難うございます。
>添加剤等不要と感じたものはお付き合いとか気にせず断りましょう。それが、カモにされないコツです。
なるほどそうですね。断る勇気も持ちたいと思います。

>Shinsyudaisukiさん
回答有難うございます。
そういった事も可能なのですね。以前トヨタのディーラーでも
ヘッドライトの交換を後出しで言われたのでディーラーってそんな物なのかと思っていました。
(その時は、ヘッドライトユニット曇りによる光量不足との事で、今回のタイヤと違い
調達できる相手が限られていましたし、時間的にも難しかったのでそのまま交換を了承しました。
5年くらい前の話ですが、ヘッドライトも高かったです…)



皆様のお話から総じて、やはりカモにされていた感ありですね・・
自分で言うのも何なのですが、過去の経験や今の仕事柄
車の事は仕組みや金額など、一通り知っているつもりです。
ただ、自分は整備士と言う訳でもないですし、プロの整備士にあーだこーだ言うのもな、と思っていたし
ディーラーもメーカーの看板背負っているのだから、変なことはしないだろうと、ほとんどお任せにしていました。
少しは自分でも、見れる範囲は見るようにしないとダメですね。
皆様、アドバイス有難うざいました。

書込番号:24032898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジエーターファンの故障

2009/07/26 17:20(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン

クチコミ投稿数:32件

こんにちは。04年式GLIにのっています。先日2回目の車検を終えたばかりです。

最近(車検前から)どうもエンジン音がうるさく、駐車場なんかでは、車の外の人もこっちを振り向く
ような状況でした。
エンジンルームをみると、2つあるファンのうちメインの大きい方はぶんぶん回っているのですが、
小さい方はまったく回っていない状況です。
エンジンを切ると、回っているファンの音だけが大きく、ファンが止まると音も止まるような
状況でした。

昨日ディーラーに診てもらったら、最初は「元々それなりにうるさいので・・・特におかしい所はないです」
というような言い方だったので、さらに状況を話して、1時間以上掛けてみてもらった結果、小さい方の
ファンの故障、という診断結果がでました。

通常大きいメインのファンの補助的に回っているらしいのですが、それがまったく動いていないため、
メインのファンがMAXで回りっぱなしになっていることから、エンジン音が大きく聞こえた訳です。
(メインのファンは2段階で回るようになっており、通常は低速、容量が足りない時は短時間高速で
回るようになっている、との話)

ファンについては片方だけの交換はできず、アッセンブリ交換になるため、10万コースの見積もり
・・・(涙)

このまま乗り続けるのもエンジンへの負担→故障の危険があるし、お盆休みの帰省をひかえている
こともあるので、修理はお願いしましたが、さすがに車検で15万程度出費の直後に、また
10万は痛いです。

過去のログも確認しましたが、ファンが回りっぱなしになったり、ラジエターから水漏れという
トラブルはありましたが、上記のような例はないようです。

もし同様の事例に遭われたかたがおられましたら、そのときの対処状況等参考にさせて頂きたく、
よろしくお願い致します。

★こーいうのって、車検の時に気がつかないものでしょうか?
(こっちから言い忘れていたのも事実ですが・・・なんかやはり納得いかん)



書込番号:9910539

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/26 18:27(1年以上前)

06GLiに乗り、今月頭に初回車検が終わった者です。
車検直後、しかも延長保証が切れた途端でしょうか、有償10万円コースとは頭の痛いところですね。

車検の前には事前点検もあったでしょうから、確かにその時点で伝えておくべきだったのでしょうが、テスターでチェック出来なくとも、FSIエンジンの音を何度と聞いている整備士が見過ごしてしまうというのが解せないですね。

まずは今一度、ディラーの店長と掛け合ってみては如何でしょうか。
またはVWのHPにある、お客様相談室に問い合わせておいても宜しいでしょう。

因みに現在の走行距離は如何程でしょうか。
差し支えなければ、今後の参考の為にお教え頂ければと思います。

書込番号:9910832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/07/26 18:55(1年以上前)

車検とファンの故障は関係ありません 運が悪かったですね

書込番号:9910946

ナイスクチコミ!6


nb2008pさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/26 20:00(1年以上前)

f1monacogp2006さん、始めまして、
00年のニュービートルNAに乗っており、
5月の車検時に、両方の電動ファンの低回転故障と言うことで、
2個共交換と言われましたが、何故止まるのかの質問に対して、
明確な回答が無いので、他のVWデーラーに持ち込んだところ、

>通常大きいメインのファンの補助的に回っているらしいのですが

同様の説明があり、私の場合はメインのファン交換で済みました、
原因は、何故かは知りませんが、メインファンに
低速回転用の抵抗(レジストリ)が組み込まれてあり、それの断線との事、
一応交換したファンをテスターで測ると、断線が確認されました、
私の場合は、両方のファンが高速回転はしたので、
メインファンの交換で済んだのでしょうが、
f1monacogp2006さんの場合はサブファンが高速回転しないようですので、
メインファンの抵抗断線とサブファンの故障で2個共交換となるのでは
ないでしょうか?
もし、納得がいかなければ、ご自身で
ファンのコネクターを探し、テスターをあてるか、12V直結して、
ファンが回るかの確認をして、納得するしかありませんが・・・
後は、電動ファンコントローラーの不具合も良くあるようですが・・・
原因が明確なら、ヤフオクでファンを買うという手もあります。



書込番号:9911211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/26 20:06(1年以上前)

f1monacogp2006さん

先程のレスでは言葉足らずでしたので追記です。

ディラーやVWお客様相談室に掛け合ってみると言うのは、あくまでもf1monacogp2006さんが2年間のウォルフィ(延長サポート)に加入されていた場合に、今回の故障が無償修理にならないかと言う意味合いで書き込ませて頂きました。

それから掲題とは全く関係ありませんが、2006年のモナコGPと言えば、ミハエル・シューマッハが予選でやらかしてしまった時ですね。

書込番号:9911240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/07/28 00:06(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございました。

バックナムさん
>車検の前には事前点検もあったでしょうから、確かにその時点で伝えておくべきだったのでしょうが、テスターで
>チェック出来なくとも、FSIエンジンの音を何度と聞いている整備士が見過ごしてしまうというのが解せないですね。
そうなんですよね!
通常エアコン等で強く回ることがありますが、しばらくすると通常回転にもどりますよね。
それがずっと回りっ放し、ということはおかしいと思わないものでしょうか?
トゥーランの場合遮音がいいので、中からだと分かりにくいんですよね。
最近エンジンストップ時に音が収まる=うるさい現象に気がついたのです。

>因みに現在の走行距離は如何程でしょうか。
>差し支えなければ、今後の参考の為にお教え頂ければと思います。
現在5万km弱になります。
ここまで大きなトラブルはありませんでした。
今回が初になります。

>ディラーやVWお客様相談室に掛け合ってみると言うのは、あくまでもf1monacogp2006さんが2年間のウォルフィ>(延長サポート)に加入されていた場合に、今回の故障が無償修理にならないかと言う意味合いで書き込ませて頂きました。
・・・はいっていればよかったですね。
ただ、さすがに1回目の車検費用+8万?がでなかった。
最初の3年保証は加入していたので、いくつかのマイナートラブルは無償で直してもらいましたが
これまではすこぶる順調でした。

>それから掲題とは全く関係ありませんが、2006年のモナコGPと言えば、ミハエル・シューマッハが予選でやらかし>てしまった時ですね。
そんなことありましたね。
最終コーナーですね。
ちなみに全く関係ありませんが、元々のニックネームは2000です。


てつお55さん
>車検とファンの故障は関係ありません 運が悪かったですね
そうですね。
もちろん車検とは関係ないと思いますが、なんで車検のときに症状がでていたのに、
気がつかなかったのかな、という部分が釈然としないのです。
そのときに言われていれば、しかたないかな、という気持ちになったと
思います。


nb2008pさん
>5月の車検時に、両方の電動ファンの低回転故障と言うことで、
>2個共交換と言われましたが、何故止まるのかの質問に対して、
>明確な回答が無いので、他のVWデーラーに持ち込んだところ、
///
>同様の説明があり、私の場合はメインのファン交換で済みました、
>原因は、何故かは知りませんが、メインファンに
>低速回転用の抵抗(レジストリ)が組み込まれてあり、それの断線との事、
>一応交換したファンをテスターで測ると、断線が確認されました、
>私の場合は、両方のファンが高速回転はしたので、
>メインファンの交換で済んだのでしょうが、
>f1monacogp2006さんの場合はサブファンが高速回転しないようですので、
>メインファンの抵抗断線とサブファンの故障で2個共交換となるのでは
>ないでしょうか?
>もし、納得がいかなければ、ご自身で
>ファンのコネクターを探し、テスターをあてるか、12V直結して、
>ファンが回るかの確認をして、納得するしかありませんが・・・
>後は、電動ファンコントローラーの不具合も良くあるようですが・・・
>原因が明確なら、ヤフオクでファンを買うという手もあります。
・・・とても参考になる事例ありがとうございました。
ディーラーに故障部分の詳細をもう一度確認してみます。
その上で上記のように片側だけ交換の可能性を突っ込んでみます。
ただ、1個単体ではアッセンブリ上無理、という話はされているので
難しいのかな。

またnb2008pさんのように電気系詳しくないので、自分でテスターで
調べるのは、すぐにはちょっと無理そうです。
時間も今週末に家内の帰省があるし、今回は上記を参考に店に交渉する
くらいしかできそうにないです。

また顛末については報告させて頂きます。
それでは。


書込番号:9917546

ナイスクチコミ!0


nb2008pさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/28 00:36(1年以上前)

f1monacogp2006さん
こんばんは、お話の内容から、
私が不審に思い、変えたディーラーよりは、
まともな回答だと思います・・・

自分も理由もわからずに、交換するのはいやだったので、
ネットで検索して見つけたブログです、
POLOの項目に詳しいファンモーターの分解画像が載ってあります、
http://blogs.yahoo.co.jp/chitugunao

ちなみに、私が見た時は、まだ原因追求中で、
私の体験談を投稿して、同様の対策(交換)をなさったみたいです、
ご参考までに。

書込番号:9917718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/08/06 20:48(1年以上前)

こんばんは。
無事修理が完了しました。
当初の見積もりどおり、10万かかってとほほ・・・です。
そのままかみさんが、帰省で乗ってってしまったので、
当方は改善状況未確認ですが、かみさん曰く、
「静かで快適!」
だそうです。
なにはともあれ、エンジン本体までいかなくてよかった、
と思う事にしました。

あらためてコメントいただいた皆さん、あろがとうございました。
また機会がございましたら、よろしくお願いします。

書込番号:9962077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/10/31 13:11(1年以上前)

ラジエーターファン故障
一式(ファン2基)交換、10万円超えコース。
11万kmで10年なので仕方ないか。
断線等であれば修理はできなかったかなー

書込番号:23758764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

純正ナビでDVD再生

2020/07/04 23:39(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

先月2017年のトゥーランを購入しました。
ナビも純正品でした。
我が家は家で録画したDVDを車で子供たちが観ていたのですが映りませんでした。
VR録画は再生出来ないようです。
どうしたら観られる様になるか教えて頂きたいです。
調べたらポータブルDVDプレイヤーを買ってナビと繋いで観る、という方法しか探せませんでした。
それ以外はやはり方法はないのでしょうか?

書込番号:23512559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/04 23:48(1年以上前)

VRモードは特殊なので他に方法は無いでしょう。

ポータブルDVDプレイヤならナビに繋げる必要は無く、プレイヤー付属のモニターで見れば良い。

書込番号:23512580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/07/05 00:32(1年以上前)

解答ありがとうございます。
ナビに繋いで前でも後ろでも同じものを観たいなと思っています。
その為に中古で買った時に後ろのモニターと繋げました。
以前がトヨタ車だったので当たり前に録画したDVDを観ていて、今回もその前提で営業さんがDVD映りますよって言ったので観れると思っていました。
当たり前が当たり前じゃないんだと勉強になりましたが、どうにか出来ないか、、。
引き続き、わかる方居たら教えて下さいm(_ _)m

書込番号:23512655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2020/07/05 00:54(1年以上前)

VRモードで録画したものが再生できないと不便ですよね。
地デジなどの録画はVRモードでしかできませんので。

このナビの仕様はわかりませんが
ナビによっては、設定で再生モード選択可能なものがあります。
(ビデオモードだけかビデオモードとVRモードの両方か)
このナビにその設定はありませんか?
私のかなり前の楽ナビには付いてました。

>ポータブルDVDプレイヤーを買ってナビと繋いで観る

DVDプレイヤー出力に合った入力がナビにあっても、走行中は観れない仕様かも知れません。
(国内のナビは観れない仕様です。)

"子供たち"という事は、お一人ではないので、どっちにしろ助手席では観れませんね。
となると、リヤモニターに繋げて観ることになります。
それも可不可はナビ仕様次第ですが。

という事で、私は たぶん3人目だと思うからさん の仰るように
モニター付きプレイヤーが手っ取り早いですね。
ただ、お子様が複数なら、そのプレイヤーをみんなが観易い位置にガッチリ固定する必要はありますが。。。

書込番号:23512679

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2020/07/05 01:08(1年以上前)

スレ主さんのレスを読む前にレスシてしまいました。

>営業さんがDVD映りますよって言ったので観れると思っていました。

その営業さんは嘘は言ってませんが不親切ですね。(意識的かも知れませんが)
映画などのDVDビデオソフトなどのビデオモードのものは観れますので。。。

>トヨタ車だったので当たり前に録画したDVDを観ていて

国内のナビはVRモードもビデオモードも観れるものがほとんどです。

書込番号:23512692

ナイスクチコミ!0


rusherさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/07/06 21:33(1年以上前)

>松竹梅63さん

DVDのファイナライズ処理はしましたか?

していないのVRでも再生できません。

書込番号:23516754

ナイスクチコミ!1


rusherさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/07/06 21:55(1年以上前)

>松竹梅63さん

どうやら純正ナビがDiscoverProでしたら、VRモードは再生できないようですね。

これは海外の人はテレビ等を録画したり編集したりして、DVDで観るという習慣がなく
DVD-Videoを買ってしまうということからでしょう。

日本人ぐらいです、テレビを録画してDVDで観るというのは。
(海外のDVDは日本に比べて安いからです)

もし純正ナビが日本のメーカーでしたら、DVD-VRも観られると思います。

書込番号:23516823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/07/09 21:29(1年以上前)

返信&解答ありがとうございます。
設定を変更等すればとの回答にそうか!とチャレンジしましたが、やはりダメで説明書を細かく読んでもVRはダメとの表記がありました(T-T)
残念です。

書込番号:23522716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古車の延長保証等について

2020/05/25 20:12(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2004年モデル

【使いたい環境や用途】
現在のクルマ使用については、国産車ホンダのミニバン(7年目・13万km・今年車検)で、往復100kmの通勤がメインです。燃費20km(私生活では、小さめの子ども2人)

この度、前々から気になっていた前モデルのトゥーランの購入を検討しています。(具体的には2014年式の車両)
今の時期を逃すと前の末期モデルがより年数を重ねて古くなっていくので、購入検討には良いタイミングかと勝手に思っています。
認定中古車を考えていますが、初めての外車で車の保証は標準付帯の1年に加え、有償(65000円)での更に1年の延長保証は必ず必要でしょうか。
このモデルの故障状況等の実情はどうでしょうか。

現在の使用環境と比べ、ハイオクとなったり・メンテナンス費用がかさむのは承知しておりますが、
通勤100km(年間24000km)に、この車を選択するというのは客観的に見て、どのように判断・評価するが、あるでしょうか。

これが欲しい最大の理由は、とにかく自分が気になる外車に1度は乗ってみたいからです。(できれば、不安なく安心しながら)

素人なので、質問がおかしい所がありますが
どうぞ宜しくお願い致します。



書込番号:23426563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/25 20:29(1年以上前)

>寝ても覚めても、うどんが好きさん

>通勤100km

過走行・・・ まず、引っ越し検討したら?

書込番号:23426619

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件

2020/05/25 20:45(1年以上前)

>価格安心見守り隊さん
有り難うございます。
持ち家からの通勤なんです。使える公共機関も無しです。

書込番号:23426655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/05/25 21:00(1年以上前)

>寝ても覚めても、うどんが好きさん

それだけの車なら延長保証は必要でしょう。
でも、再考したほうが良いのでは?
私なら100%買いません。

書込番号:23426700

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:24件

2020/05/25 21:17(1年以上前)

>チルパワーさん
コメントありがとうございます。
100%買わないのは、この年式のトゥーランで過走行での通勤となるからですか?

書込番号:23426742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2020/05/25 21:23(1年以上前)

(できれば、不安なく安心しながら)
初輸入車、この一文だけで入るべきだと思います。

通勤で100キロ、トゥーランの真骨頂ですね。
安定感とシートの出来に感動すると思いますよ。
延長保証入れて2年乗って、その先を考えれば良いと思います。
ただリセールは無しと覚悟しておいて下さい。

書込番号:23426765

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/05/25 21:31(1年以上前)

>寝ても覚めても、うどんが好きさん

個人的意見ですが、全てです。
年式、走行距離、ガソリン代。
ドイツ車ですが、外国製国産車と思った方が良いと思います。
万が一の故障の時には、国産車より高くなります。

書込番号:23426786

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/05/25 21:35(1年以上前)

>寝ても覚めても、うどんが好きさん

追加
距離は、短距離と長距離では異なります。
高速走行が多い距離なら、ありかもしれませんが、素性が分からない過走行は私なら敬遠します。
車の個体を見極めることが出来る方なら、ありです。

書込番号:23426795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2020/05/25 21:41(1年以上前)

>74SIERRAさん
ありがとうございます。
やはり、延長保証に入ったほうが私の環境的にも安心できますね。
頭ではわかっているつもりでしたが、誰かに言葉として言って頂くことで素直に受け入れられました。

書込番号:23426807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2020/05/25 21:49(1年以上前)

>チルパワーさん
距離は片道50kmありますが、この内半分については自動車専用道路で、ほぼ信号無しの道路環境です。
所要時間も1時間から1時間15分程度です。

但し、距離はしっかりあるので、通勤で使い倒すような使い方となってしまい勿体ないのかなと思ったりしまして。
逆に、快適な通勤空間を過ごせるとも考えられますが。

外国製国産車という例えは、他の外車と比較してそれなりに信頼性があるという意味ですか?

書込番号:23426825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/26 00:54(1年以上前)

2011年式のトゥーラン、6年半で16万キロ乗りました。今は2018年式に乗っています。
最初から5年以上乗るのと過走行になるので、延長保証は外せないと思い入りました。
主に通勤(片道25キロ)と子供の部活送迎で距離が伸びてしましましたね。乗りすぎたかなと思います。
10万キロ前から、DSGとエンジンが調子悪くなり結構修理しましたが、5年未満だったので
とても助かりました。5年を超えてからは、もうしょうがないので、壊れないように祈ってましたけど(笑)
トゥーランとても良い車です。現行車も良いですが、ツインチャージャーエンジンはとても気持ちよかったです。
足回りも、一般道・高速どちらもしっかりしていて疲れませんでした。
スレ主さんも2014年式であれば、距離も少なく程度も良いと思いますので、延長保証は必須だと思いますが
ぜひ検討してみてください。

書込番号:23427157

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件

2020/05/26 04:51(1年以上前)

>flashred4ytさん
具体的に有り難うございます。
その考え方が抜けていました。初めから乗る年数や走行距離が多いと分かっていたら、延長保証は必須ですね。

10万kmあたりからDSGとエンジンが不調で、それなりの修理とありましたが、修理費用の総額はどれぐらい掛かったでしょうか。

書込番号:23427269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2020/05/26 06:00(1年以上前)

乾式DCT(DSG)であれば保証は必須レベルかと思います
保証がない場合はミッションが壊れる時が車の寿命的な感じになるように聞いたことがあります

書込番号:23427294

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2020/05/26 12:46(1年以上前)

>帝釈天GTさん
購入時には、しっかり保証に入りたいと思います。
御指南ありがとうございました。

書込番号:23427830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/05/26 20:10(1年以上前)

>74SIERRAさん
>flashred4ytさん
>皆様

仮に2014年式付近の車両で通勤100km(内半分は信号なし高速走行)において検討継続する場合、
信頼性やトラブル回避に対して1番の懸念は、約7年落ちになる部分なのか、過走行となる環境など何を考えておく必要があるでしょうか。
(乗りたい車に乗るので、燃費·ハイオクによるコストアップは承知しています)

乗りだし価格や車両本体価格の関係上、前モデルを考えている側面が、ありますが、

ちなみに現在モデルの2016年以降の中古車を選べは、前モデルと比較して信頼性の向上や故障リスクの回避が低減ができるのでしょうか。

書込番号:23428570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2020/05/27 08:39(1年以上前)

>2016年以降の中古車を選べは、前モデルと比較して信頼性の向上や故障リスクの回避が低減ができるのでしょうか。

これは以下の様な記事に書かれているリコールを想定されたご意見ということでしょうか?
私の知る限りですが、これ以前にも複数回に渡り乾式DCTに関するリコールが行われています。
今回のもので終わりなのかその場しのぎの対応なのかわかりません。
そして、次のリコール(不具合が眠っている)が有るのか無いのかは、おそらく誰にもわからないと思います。
あってもリコールに満たない不具合ということで処理されるケースもあるかもしれませんし。
VWをどこまで信じるか、その車がどれだけ気に入っているかにかかっていると思います。

なおリコールにより全てが解決しているならば、2016年モデル以前であっても何ら問題ないはずです。


>7速DSGに不具合があることを認め、2008年4月28日〜2016年3月14日に輸入されたポロやゴルフなど計30車種17万6068台のリコールを国土交通省に届け出た
https://www.carsensor.net/contents/market/category_1491/_64292.html

>この乾式クラッチを用いた7速DSGについては、以前からトラブルを心配する声があり、新車で購入したユーザーの間では延長保証に入っておくのが吉という評判でした。その意味では「やっぱり」と思っているオーナーも少なくはないかもしれません。とはいえ、今回のリコールによって不具合の原因がクリアになり、その対策もなされるということですから、今後は安心して7速DSG搭載車に乗り続けられるということになります。
https://clicccar.com/2019/08/22/905135/

書込番号:23429462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2020/05/27 08:50(1年以上前)


失礼ですが典型的な輸入車に乗れない人の思考ですね。

僕が同じ立場になったとしたら、
まず延長保証に入って2年間で出るかもしれない故障の事は頭から外す。
金がかからんなら故障してもいいやって考えね。

通勤も毎日渋滞路を10キロ走るより流れに乗った100キロ走るほうがよっぽど良い。
トゥーランはツアラーだからこういった使い方が一番向いてるって考え。

後は消耗品、納車整備をどこまでやってくれるかだけど
避けられないのはオイル交換3回/2年(1回15000円)位、
あとはダメになったら考えれば良い。

今から2年、50000乗ればリセールはほぼ無いから、
その先は愛着があれば壊れたら捨てる位の考えで乗り倒します。
やっぱり国産車だなってなってれば国産車に戻ってもいいと思うよ。

以上、保証付認定中古車を購入するって条件での話です。

乗り出し150位でしょうか?
新しいほうが良い(故障の確率も低い)に決まってますが、更に100万上乗せできる経済的余裕は有りますか?
通勤の足車って使い方なら勿体ない気がする。デザインも前のほうが良い。

言われてる乾式DSGですが、僕は5年65000キロ乗ってノントラブルでしたよ。
最近DSGのリコールが出たから該当してれば逆にラッキーですね。

書込番号:23429476

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2020/05/27 12:34(1年以上前)

>帝釈天GTさん
丁寧なコメントありがとうございます。

良く分からない質問に的をえた回答で感謝しています。
色々な情報を私なりに見ると、古いよりか比較的新しい車両を選択したら、大方検討がついているトラブル回避できるのかと思い、前モデルよりか現行の選択が信頼性に繋がるのかと伺いました。

リコール等の捉え方についても、非常に勉強になりました。
予算からして、前モデルの2014年付近を引き続き検討したいと思います。

書込番号:23429821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2020/05/27 12:52(1年以上前)

>74SIERRAさん
輸入車に乗ったことがなく、考え方からして向いてないと自分でも思っています。
ただ、前モデルが気になっているのや、1度は乗りたい気持ちはあるので、どうしても頭の中から離れないのが現状です。

保証や乗り初めてからのことについての捉え方が非常に参考になりました。
通勤に関しては、季節的な渋滞を除けば巡航速度が35〜40kmぐらいの郊外路です。
トゥーランが合っていると聞いて安心しました。
過走行のシビアな環境かと思っていたので。

引き続き、前モデルの2014年付近で考えます。
乗りだしは、ほとんど仰った価格帯です。
プラス100万でより新しい現行中古となると、予算外なので、年式が新しい若しくは新車での検討は次回にしたいと思います。

先ずは、国産比較でコストが掛かるのは承知の上、体験してみたい気持ちが大きいです。

書込番号:23429860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/05/27 20:42(1年以上前)

皆様

質問ばかりで申し訳ありません。
近々、購入前提で他府県の認定中古車トゥーランを確認しに行こうと思っています。
実際に輸入中古車を見るときに、ここだけは欠かさず見ておけなどのポイントがあれば、
御指南頂けないでしょうか。

住んでいる所から、かなり離れたところにちらほらと魅力的な車がありますが、全て実車を見に行くのは不可能なので、1台もしくは見れて2台かなと思っています。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:23430636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/27 21:31(1年以上前)

自分も74SIERRAさんと同じように、車は壊れないに越したことはないですが、延長保証があれば、安心して乗れると思います。
保証期間内の修理費用は高いので20万〜30万位のもありましたので、本当に助かりました。
色々な代車に乗ったりしてある意味楽しめましたね。まあ修理後車が戻ってくると、まだまだ乗らなきゃと思いましたけど。
年間25000キロ乗っていたので、2年で夏冬1セット買い替えていました。その分の費用もかかると思います。色々なタイヤが履けた
ことは楽しかったですけど。
スレ主さんの様に長距離運転だと、ハイラインのスポーツシートがお勧めです。
自分はこのシートとキセノンライトが譲れなく無理して嫁さんを騙し(笑)、ハイラインにしました。夜間も明るくてとても楽でした。
今は現行車ですが、前期型の方がシートも良く、乗っていて楽しかったですね。
金銭面で問題なければ、ハイライン検討してみてください!(^^)!

書込番号:23430777

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ゴルフ トゥーラン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ゴルフ トゥーランを新規書き込みゴルフ トゥーランをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ トゥーラン
フォルクスワーゲン

ゴルフ トゥーラン

新車価格:399〜533万円

中古車価格:32〜536万円

ゴルフ トゥーランをお気に入り製品に追加する <248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/185物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/185物件)