ティグアンの新車
新車価格: 487〜653 万円 2024年11月19日発売
中古車価格: 55〜599 万円 (289物件) ティグアンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ティグアン 2024年モデル | 27件 | ![]() ![]() |
ティグアン 2017年モデル | 891件 | ![]() ![]() |
ティグアン 2008年モデル | 128件 | ![]() ![]() |
ティグアン(モデル指定なし) | 505件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 7 | 2017年9月23日 20:24 |
![]() |
18 | 6 | 2017年8月23日 03:01 |
![]() |
8 | 2 | 2017年8月21日 22:12 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2017年8月3日 21:22 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2018年2月25日 12:05 |
![]() ![]() |
40 | 10 | 2017年8月4日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2008年モデル
はじめまして
当方、北海道在住の大学生です。
先日親が合格祝いに中古の2012年式ティグアン スポーツ&スタイル 4WDを購入してくれました。
初めての車な上に九州から北海道に引っ越してきた身なので全くスタッドレスタイヤについてわからない状態です。
そこで質問なのですが、僕の車にはどのような(メーカー、サイズなど)スタッドレスタイヤなら使用可能でしょうか?
加えて費用はどの程度必要になりますでしょうか?
とうぞよろしくお願い致します🙇
書込番号:21222303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準のタイヤサイズが235/55R17なので、
こだわりが無いのならば同じサイズでよいと
思いますよ。
スタッドレスならブリザック(ブリジストン)かミシュラン(X-ICE)が鉄板です。
ただ高いですよ。1本3万円弱です。
アジアンタイヤは、夏タイヤはともかくスタッドレスでは避けたほうが賢明です。
北海道に住んでいるのであれば、夏タイヤはケチって安いものを買っても、スタッドレスは
良いものを買ったほうがいいです。
ということで10万以上かかりますね。
経済的に苦しければ、ホイールを16インチにインチダウンして、235/60R16というサイズにすれば
だいぶ安く済みますが、ホイール込みだとはやりトータルで10万円は見込んで置いたほうがいいですね。
書込番号:21222348
0点

北の医大生さん
タイヤサイズは235/55R17ですね。
235/55R17を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=17
この中なら今年初内された最新のスタッドレスである↓のBLIZZAK VRX2を選んでおけば良いのではと思います。
http://tire.bridgestone.co.jp/blizzak/items/vrx2.html
あとはキャリパーへの接触に注意が必要ですが、インチダウンして215/65R16を履かせる方法もあります
下記は215/65R16を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=65&pdf_Spec201=16
この中なら先ほどのBLIZZAK VRX2以外では、やはり今年発売された↓のiceGUARD 6 iG60が良さそうです。
http://www.y-yokohama.com/product/tire/iceguard_6/
16インチへインチダウンした方が確実にスタッドレス&ホイールが安くなりますし、スタッドレスの銘柄も増えます。
という事でタイヤ販売店でキャリパーに接触しないホイールが見付かる事が前提ですが、安上がりな16インチをお勧めします。
つまり、16インチにインチダウンして215/65R16のBLIZZAK VRX2やceGUARD 6 iG60を装着するのが良いのではと考えています。
参考までに下記はフジコーポレーションさんでティアング用の16インチスタッドレ&ホイールスを検索した結果です。
http://www.fujicorporation.com/shop/g/gW50914~osetgoods~i0x61eed820765efa425579d581e8b13b08~n1~h16.00~u~F~T~D~K/
このフジコーポレーションさんの通販なら、アルミホイール&BLIZZAK VRX2の組み合わせで送料別約12.5万円です。
書込番号:21222396
1点

北の医大生さん
追記です。
今度はフジ・コーポレーションさんでティアング用の17インチアルミホイール&スタッドレスを検索した結果です。
http://www.fujicorporation.com/shop/setgoods/list.aspx?search.x=44&searchset=True&season=1&search.y=17&inchsize=17.00
これなら安いホイールにBLIZZAK VRX2の組み合わせで約19万円(送料別)です。
以上のように予算も考慮して16インチを履かせるか、それとも17インチにするかご判断下さい。
書込番号:21222439
1点

お住まいにはスタッドレスタイヤを保管する場所はありますか?
「タイヤ保管サービス」を実施している店で購入された方が便利だったりしますよ
その場合、お近くの「タイヤ保管サービス」を実施している店を検索して、そこに相談しましょう
スタッドレスタイヤへの交換は初雪の直前だと非常に込み合いますので、11月始めに交換を済ませて置く事をお勧めします
タイヤを保管する場所はある、タイヤ交換も自分や仲間で出来る(もしくはGS等でも有料で交換してくれます)のでしたら通販も良いとは思います。
書込番号:21222509
1点

ぜんだま〜んさん、ありがとうございます!
命は惜しいのでスタッドレスタイヤは良いものにしたいと思います笑
ご丁寧に教えていただきありがとうございました(^^)
書込番号:21222730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます!
先ほど近くのオートバックスに行って聞いたところ、17インチだとトーヨータイヤか外国のメーカーしか無いと言われました。なので予算的にも考えてサイズダウンしようかなと思っています。
ご丁寧にありがとうございましたm(__)m
書込番号:21222741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北に住んでいますさん、ありがとうございます!
タイヤの保管場所が無いのでタイヤ保管サービスのあるお店で交換したいと思います。
九州から引っ越した人間でわからない事だらけだったので交換時期の事を教えていただき助かりました!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:21222750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



5年間で2回原因不明のバッテリー上がりを起こしました、普通に使ってただけで何かを付けっ放しで忘れてたとかは
無いのですがVWでは結構普通のことなのでしょうか??
しかも、バッテリー上がってしまうと復帰をするのにかなり長時間相手の車からバッテリー送ってもらわないと
いけないので大変です。
これも何かやり方ありますかね?
7点

この車のバッテリーって専用品なんですか?
カオス(パナソニック)など汎用品の良いヤツに替えれば良いと思いますけど。ダメ?
書込番号:21137527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バッテリー上がってしまうと復帰をするのにかなり長時間相手の車からバッテリー送ってもらわないと
いけないので大変です。
>これも何かやり方ありますかね?
ジャンパーケーブルを配線の太いものにして、相手のエンジン回転数を上げる
書込番号:21137771
3点

普通かどうかディーラーに確認するのが、一番正確と思います。普通に使ってて、その頻度は多いですね。
書込番号:21137801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ティグアンのバッテリーサイズは、幅278mm、奥行き175mm、高さ190mmですね。
http://web.volkswagen.co.jp/afterservice/parts/battery.html
パナソニックのカオスですと、caosWDの75−28Hが該当します。
https://user.bluebatteryclub.com/fitting/WD-2.html
http://kakaku.com/item/K0000313996/#tab
>原因不明のバッテリー上がり
暗電流は計測されましたか?
また、週末・チョイ乗りが多いとかはありませんか?
>これも何かやり方ありますかね?
バッテリー充電器を購入して、月1で補充電してはいかがでしょう。
充電完了した後は、電源が切れるかトリクル充電の移行するタイプのものがいいです。
5000円弱くらいでしょう。
書込番号:21137842
0点

個体差で、漏電並みに放電する車がある
みたいです。
原因のパーツを見つけ出すには、かなりの
根気と時間が必要です。
書込番号:21138274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



>ツインズパパ1998さん
自分は4月に納車されたんですが、まず最初はオリックスホワイトパールを試乗し、とても良かったのですが、やはり納期の問題で.....
妥協しピュアホワイトにしました。
4ヶ月ほど乗りましたが、ピュアホワイトの色合いも綺麗な白で良い色かと思います。日本車はパール色とかが多いのでこの色は、外車って感じがする色ですね。
書込番号:21132737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tsuuranさん
ありがとうございます。ダーク系の色しか乗った事がなかったのでイメージが湧かなくてお聞きしました。
オリックスと遜色なければ良いですね。
書込番号:21135183
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
初めて書かせて頂きます!
長年連れ添ったgolfからティグアンに乗り換える事に決めました。納車は、随分さきで今から楽しみです。色々なサイトでティグアンの情報みたりしながら楽しんでいます。
そこで質問です。色々なサイトのインプレなど見ていて、リアシートのスライドとリクライニングが出来ると書いてあるサイトも有れば、スライドのみでリクライニング機能は無いと書いてあるサイトがあります。
どちらのサイトも新型ティグアンのインプレです。
実際のところどうなのかと思い質問しました。
リクライニングとは背もたれの角度調整が出来ると言う事だと思っています。
書込番号:21089110 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この手の情報は、いい加減なインプレを見るよりも、実車を確認するかカタログの主要装備で確認する方が確かです。
カタログにはどのグレードにも「分割可倒式シート(後席、スライド&リクライニング機能)」と明記されているので、リグライニング機能は付いていますね。
また今からのオーダーですと2018年モデルですのでDiscover ProはGolf 7.5と同じ9.2インチのタッチスクリーンのモデルに変更されていますね。また、2018年モデルの試乗車が無いのでまだ分かりませんが、リアのマフラーは日本のカタログでは従来のままの写真が使われていますが、本国のモデルではこれもゴルフ7.5と同様にダミーのマフラーに変更されていますので、たぶん日本のモデルもこのように変更されるのではないでしょうか?
書込番号:21090541
5点

丁寧な解説ありがとうございました!
カタログ有るのに見落としてました。申し訳ありませんでした!
契約したのは、6月末で納車が早くて11月か12月と言われました。デイカバリープロは9.2インチになるかはまだ確認してないのですが、一つの楽しみとしてって置こうとおもっております!
書込番号:21091207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
6月にハイラインを契約して納車を首を長く待っております。
年数回ですが4人でゴルフに行くこともあり、できれば4人乗車で
キャディバッグを4つ乗せれればいいなぁと思うのですが、
試された方はいらっしゃいますでしょうか?
424の分割リアシートのセンターを倒して上下に2本重ねて、
トランクに横積み2本乗せれないかな?と考えています。(T字型に)
購入時に自分のキャディバッグ1本は持っていって試してみたのですが・・・。
試された方がいらっしゃいましたらご教授頂きますようお願い致します。
1点

>エドワードGTIさん
試してはいませんが・・・
2個をトランクに収納し、残りの2個を後席中央から前席中央に2段重ね・・・って事ですね。
物理的に押し込めたとしても、この置き方だと、ドライバーの視界が制限され危険ですし、ゴルフ仲間の圧迫感・悲壮感も半端ないかと思います。
2個はゴルフ宅急便で送り、道中は4人でゆったりドライブする方が、安全で楽しいゴルフになると思います・・・。
書込番号:21070770
5点

>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございます。
やはり厳しいですよね。3人であればゆったり乗れそうですし、
実際2人乗りがほとんどなのですけど。
キャディバッグが4つあることが中々ないので
納車されたら一度、ゴルフ場で試してみます。
ティグアンの荷室容量615ℓはかなり魅力です。
(後部座席を前に寄せた状態ですが・・・)
書込番号:21083375
4点


>スポーツパンダさん
ありがとうございます。
素直にリアシートを倒して3人乗りまで、ですね。
楽しみにしております。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:21093303
1点

キャディバッグの積み込み、試しました。
前提:後席を10cmくらい前にだして、ボードを下にセットし、トノカバーを外す。両側のセパレーター、工具キットを取る。
→ 3本、載ります。(後席を倒さず)。底面に、横に1本、斜めに1本、その上に1本(ドライバーは抜く)。
もしもの場合、4人乗りでも、後席センター(4:2:4の、2)を倒せば、無理すれば、4人+4本もいけそうでした。
書込番号:21624507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんと、後席と荷室の間の10cmくらいの仕切りボード、簡単に外せます!低い方のボード位置にしても段差ほぼ無し。
これで、荷室のボードを低い方にセットして、トノカバーを外し、後席を10cmも前に出せば、CX-5以上の積載能力(600lくらい)になり、4本行けそうです!
書込番号:21629103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
初めて投稿させて頂きます。
現在、下記の新車か試乗車を検討中です。
車種は新型のティグアン。
色はどれも同じです。
【試乗車】
年式:2016
型:ハイライン
オプション:無し(ハイライン標準装備のみ)
保証期間:2年半
価格:390万
【新車】
年式:2017
型:コンフォートライン
オプション:アップグレードパック、ディスカバリープロ(セキュリティパック無し)
保証期間:3年+ウルフィー延長2年
価格:410万
ハイラインは、試乗車ということで値段が安いのですが、年式が古いのと試乗車であること、保証があまりないのが決め手にかけます。コンフォートラインは、新車で保証も充実しているのですが、セキュリティパックがないのでハイラインに劣ること、顔とリア部分に違いがあることが決め手にかけます。
コンフォートラインとハイラインでは、やはりかなりの違いがあるのでしょうか?
正直、セキュリティも普段使うものはコンフォートラインでもまかなえていると感じています。
色々なサイトを見てもほとんどハイラインとrラインの説明しかないのでもしよろしければその辺りのご意見もいただけるとありがたいです。
書込番号:21029822 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ナビなしですか?
書込番号:21032143 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

旧モデルと新型だと、外見からかなり異なりますけど、それはどちらでもいいのかな?
ティグアンは、フルモデルチェンジでかなり変わりましたよね。
書込番号:21032373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フォルクスワーゲンぱぱさん
こんにちは!
ムーミンD4です。
新型ティグアンのコンフォートラインとハイラインとでは以下の差があります。
(ハイラインに有って、コンフォートラインに有りません。)
@アクティブインフォディスプレィ
A18インチタイヤ(コンフォートラインは17インチ)
Bパドルシフト
Cアンビエントライト
上記の設定のうち不必要な装備もあるかとは思いますが、こちらを参考に選んでみてはいかがですか?
また、補償の話しですが、ティグアンのミッションは、全て湿式の6速となるので、乾式のDSGよりも不具合は無いと思いますので、それほど補償については気にしなくても良いと思われます。
自分の納得のいく車選びをしてくださいね!
それでは、また...
書込番号:21032462
3点

>うみのねこさん
どちらも、新型でしょう。旧型はありえない
書込番号:21032504
4点

>2013もぐらまんさん
>ムーミンD4さん
>うみのねこさん
ご返信ありがとうございます。
迷っているのはどちらも新型のティグアンで
ハイラインかコンフォートラインで迷っています。
当方の予算の関係で、ハイラインの新車は難しく、試乗車であれば手が出る価格でしたので質問をさせていただきました。
ナビはどちらもディスカバリープロのナビが付いてます。(コンフォートラインはオプションで追加してます。)
試乗車でも中古になり、年式は古く、それでも上記の条件でハイラインの方が良いという意見が多いの気になり質問をさせていただきました。
書込番号:21032746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2016年っていうのだけ見て旧型と思い込んでしまいました。失礼しました。
その条件なら試乗車でもハイラインを選びますね。私なら。
書込番号:21032753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ナビなしなら、コンフォートラインて良いと思います。ナビをつけるなら、ハイラインにされた方が良いと思います。予算を絞るなら、コンフォートラインナビなしで、ナビがなくても、空洞になるわけではないので、ありと思います。ナビはポータブルか、スマホにします。
書込番号:21034765 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>うみのねこさん
>2013もぐらまんさん
ご返信ありがとうございました。
皆さんが仰るように自分に何が必要で何が必要でないか、それを考えて結論を出したいと思います。
どのサイトを見てもコンフォートラインを購入した人や試乗した人のコメントがなかったので出来れば意見が聞けたらよかったなぁ。
書込番号:21034980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>フォルクスワーゲンぱぱさん
いずれにせよ、妥協しないで、グレードは上のほうが良いかと...
後々後悔すると思いますよ。コンフォートラインはシートも安っぽい感じがしますし、ヘットライトも安っすっぽく感じ、年式古くてもハイラインが打倒かと思いますね。
書込番号:21037664
4点

ハイライン所有ですがナビが相当に使い難いですよ。だからと言ってコンフォートにすると必要装備が無さすぎるので後悔すると思います。
書込番号:21093219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ティグアンの中古車 (全3モデル/289物件)
-
ティグアン TSI Rライン デジタルメーター ACC パワーテールゲート アラウンドビューカメラ シートヒーター ナビ LEDヘッドライト スマートキー フロントアシスト レーンアシスト 認定中古車
- 支払総額
- 439.9万円
- 車両価格
- 422.2万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 278.5万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 425.2万円
- 車両価格
- 408.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 503.8万円
- 車両価格
- 488.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
32〜536万円
-
35〜567万円
-
37〜742万円
-
29〜637万円
-
59〜558万円
-
69〜577万円
-
79〜239万円
-
188〜546万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ティグアン TSI Rライン デジタルメーター ACC パワーテールゲート アラウンドビューカメラ シートヒーター ナビ LEDヘッドライト スマートキー フロントアシスト レーンアシスト 認定中古車
- 支払総額
- 439.9万円
- 車両価格
- 422.2万円
- 諸費用
- 17.7万円
-
- 支払総額
- 278.5万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 425.2万円
- 車両価格
- 408.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
- 支払総額
- 503.8万円
- 車両価格
- 488.0万円
- 諸費用
- 15.8万円