ティグアンの新車
新車価格: 487〜653 万円 2024年11月19日発売
中古車価格: 55〜599 万円 (286物件) ティグアンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ティグアン 2024年モデル | 27件 | ![]() ![]() |
ティグアン 2017年モデル | 891件 | ![]() ![]() |
ティグアン 2008年モデル | 128件 | ![]() ![]() |
ティグアン(モデル指定なし) | 505件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2020年6月15日 20:57 |
![]() |
0 | 0 | 2020年3月31日 19:10 |
![]() |
13 | 5 | 2020年4月3日 23:49 |
![]() ![]() |
69 | 10 | 2020年3月4日 08:48 |
![]() |
13 | 7 | 2019年12月16日 00:21 |
![]() |
34 | 8 | 2019年12月15日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
当方、'18y Dynaudio Edition(ベースは TSI highline)で音響重視モデルのはずですが、音が上品過ぎてイマイチに感じています。いい歳こいてドンシャリ系が好きなのですが、Dynaudioは中音域重視でバスドラやベースが弱いのです(ボーカルは美しい)
Discover PROの sound characterは ダイナミックに設定し、スペアタイヤ部のウーファーが鳴っていることも確認していますが、まだ低音が弱い…
さて本題ですが、手軽に低音補強をと考え、シート下に弁当箱(28×20×7cmくらいのパワードコンパクトサブウーファー)を入れたいのですが、『みんカラ』を見てるとゴルフの方は何人かシート下設置されてますが、ティグアンでは設置事例がありません。
サイズ的には室内高のあるティグアンの方がシート下にも余裕あるかと思ったのですが、そうでもないのかな?
本来、運転席直下に置いて、マッサージさながらの振動と音圧を感じたいのですが、電動パワーシートの為、モーター等があって置けず。助手席下で妥協するつもりです。
どなたか、ティグアンでシート下設置事例ありましたらご教示くださいませ。
またそもそもの問題ですが、2DINの後付けオーディオならともかく、Discover PROでも、裏からオーディオ配線を探して簡単に取付けられるものなのでしょうか?
長文にて申し訳ありません…
書込番号:23369617 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ティグアン乗りではないですが。
ウファーはスピーカーラインに繋ぐので、Discover PROでも接続可能です。
その線さえ見つけられれば取り付け自体は簡単ですが、
キレイに内装割らずにとなると其れなりに大変なので、
工賃が許せば慣れた店にお願いしたほうがとは思います。
設置場所ですが、助手席の小物入れを外せば、余裕あるのではと思います。
書込番号:23374676
0点

連投すいません。
Dynaudioでしたら、スペアタイヤ部分にウファーがあるみたいなので、
アンプの場所までたどり着けたら意外と簡単かもと思いました。
書込番号:23374690
0点

>いったりきたりさん
返信ありがとうございました。
Discover proでも配線できそうで、ホッとしました。が、やっぱり設置場所が問題ですね。
助手席下の引き出しを外しても、中ほどに金属バーがあってサブウーファー全体を隠すのは無理そう…
ショップに相談しましたところ、助手席後方、エアコンダクトの上に台座を作って乗せましょうかとの提案。ただし、助手席後部座席の人の足入れに干渉する模様…
悩ましいところです。
書込番号:23381151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HD28Vさん
自分はノーマルのままで聞いています。ボリュームだけさわる感じ。買ったとき色々試しましたがダイナミックにしてグライコ?のサブウーハーとバスだかを最高の9に設定するとすんごいボフボフ鳴っていましたがそれでもまだたりないのでしょうか?私的には結構振動も来てる感じでしたが。
書込番号:23464713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もHD28Vさん同様〈Dynaudio Edition〉で2年間走行。
実は3日前にパンクしまして、今日までスペアタイヤを履いており、その間サブウーハーを取り外してのサウンド環境でした。Jazzが好みで、サブウーハー取り外した状態ではベース音の響きはさすがに物足りなく、無事にタイヤ交換しサブウーハーを戻したところ、〈Dynaudio〉の本来の響きが戻り、シアワセな気分です。
因みに、以前はTouranで運転席シート下にパイオニアのサブウーハーを搭載していたのですが、お尻から響いてくる低音の響きは確かに体感上、独特のものがあったことは確かです(低音であればあるほど、耳と言うより体感的な領域の事になるようですね)。
なのでHD28Vさんのお気持ちも理解できるんですよね。
がんばってください。
書込番号:23471521
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
先代のTiguanや現行のTouranには設定があるようなのですが、現行のTiguanにはフィンガープレートの設定がありません。
フィンガープロテクションフィルムがあるのは把握していますが、経年劣化すると汚くなりそうなので出来れば避けたいと思っています。
VWの営業さんに聞いたところ、「Touranのものが多少は隙間が空くけど流用できるよ」という人と
「形が違うから無理」という人もいて何が本当か分かりません。
・Touranのアクセサリーページ
・https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/acc/lineup/golftouran.html
・https://www.volkswagen.co.jp/content/dam/vw-ngw/vw_pkw/importers/jp/after_service/acc/lineup/pdf/Golf_Touran_acc_ctlg_web.pdf
需要は少ないと思うのですが、社外品でも構いませんので、
フィンガープレートに似たようなものをご存じの方はいませんでしょうか?
(それなりに検索してみたつもりですが見つけられませんでした)
0点



ハリアーから乗り換えでティグアンを検討しているのですが、
天井のデカイ収納部分はどんな使い方されていますか?
サングラスはレンズが悪くなるので社内には置かない派なので、
(ウエット)ティッシュくらいしか思いつかず、もう一個あるしなとお伺いしてみました。
何か便利な使い方されている方いたら教えて下さい!
4点

普段眼鏡をかけているので、予備の眼鏡とサングラスを入れています。
確かに屋根の無い駐車場に入れると、夏場になると天井が相当高温になっているので、車に乗り込んでサングラスを掛けようとしても熱くて直ぐには掛けられません汗
書込番号:23314799
4点

>いったりきたりさん
うちは私と家内のサングラスしか入れてないすね。ゆとりありすぎです笑
ボックスティッシュを入れるとちょうど良さそうな大きさなんですが、ダッシュボードセンターの収納ボックスの方が使い勝手がいいので、そっちを愛用しています。
確かに、容量の割にはあんまり便利な位置でもないし、いつの間にやら使わない存在になってますね。
シート下収納ボックスが秀逸だと思ってます。
書込番号:23314802
2点

社内では無く車内でしたね。失礼しました。
ハリアーの内装は大変気に入っていますが、
長財布やデカくなったスマホなどちょっとした収納がない一方で、
ティグアンはこれでもかというほど、チョイ置きスペースが充実している印象です。
天井のヤツは加工して後席用モニターとか出来れば良さそうですね。
あとは、ファーストエイドキットなんか入れておくのも良さそうですね。
書込番号:23314994
0点

>いったりきたりさん
メガネが4つ入りますよね。
私のドライビンググラス(淡いオレンジのレンズ)、妻のサングラス(黒系レンズ)、運転用ではなく細かい文字を読む為の300円のシニアグラス(いわゆる老眼鏡)、あと1つは今年免許取得予定の息子用に空けてます(笑)
確かにサングラス入れっぱなしは劣化の元ですが、そう高価ではない実用的なものを。
書込番号:23315271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
どれを選ぶべきか判断に迷っています。
使用の想定は、基本的には毎日の片道5k程度の大渋滞通勤と、年に2回程度の片道500kの移動、隔月で片道50kの移動が年間6回程度です。
ディーラーさんで、質問はしたのですがそのディーラーで持っている車両を基本に押してこられるので、情報として正確ではないなぁと感じて、こちらで質問させていただきました。
どうもTDIエンジンはうるさい様に感じてしまい、TSIにするべきなんだろうかとも思うのですが、実際の購入価格は値引きの幅や税金なのどで、結局大した価格差にはならない提示でした。
まぁ、これもディーラーさんの事情でそう見せられているのかもしれません。 ディーゼル車の値引きは大きく、ガソリン車の値引きは小さい提示でした。
日々の使用状況は、おそらくディーゼルには不向きな環境だろうと思いますが、現在、他に別目的で使用しているディーゼル車の燃費の良さや、ランニングコストの魅力も捨て難く、購入価格もそれほど差がないとなり、ここにおられる賢者の皆さんのご経験・ご意見を頂戴できたら幸いです。
ちなみに、XC40も比較対象にして検討中なので、同様の経験をお持ちでしたら、車両選択の決定打にされた理由等お知らせいただけたらなぁと思っています。
車そのものも、どちらも一長一短があり、決定打にかけるのです。悪いなら選ばないですが、共に悪く無いので、困ってしまいました。
今すぐ購入しなくてはならいわけではないのですが、決算時期でもありディーラーさんも何処も売りたい時期でしょうから、どうせ商談するならこの時期なぁと思い検討に入りましたが、逆に急がないことが裏目に出て、車が選べなくなってしまいました。
お恥ずかしい限りですが、よろしくお願いします。
書込番号:23259632 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ティグアンならディーゼルエンジンのメリットは往復1000kmの移動程度だと思えるのでTSIで良いのでは?
大渋滞通勤ならアイドリングストップは切った方が良いと思う。
書込番号:23259789 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今は知らないけどボルボで商談したら納期は一年以上必要って言われた。値引きの話にも発展しませんでした。
VWはガソリン車の方が値引きは大幅に頑張りますって感じでしたけど…因みゴルフ7GTIからの乗り替えだからってのもあるけどディーゼルは値引きに関しては強気でしたね。
地域差があるけど自分なら正規ディーラーやサブ等経営母体が違うディーラーを数件梯子するでしょう。ゴルフ購入時でも15万円以上の違いがあったので用途に合ったガソリン車を第一に考えた方がいいと思います。
書込番号:23260048 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます。
毎日の朝の通勤は、たかだか5キロ程度ですが、ストップ&ゴーの繰り返しで、下手すると横を自転車に、猛スピードで追い越されているぐらいです。
もし購入となれば、アイドリングストップは切る様にいたします。
書込番号:23260083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ボルボの納車は、7月頃との事でした。以前よりは、かなり納車までの期間は短くなっている様です。
私が伺ったフォルクスワーゲンさんは、ガソリン車の値引きが小さく、ディーゼル車の値引きが大きな提示でした。
四駆である必要は正直無いので、ガソリン車で十分なのですが、値段があまり変わらないので、逆に悩んでしまった感じはあります。
輸入車の交渉は、いつも、そのタイミングで大きく条件が変わるので、決めるタイミングが本当に難しいです。
書込番号:23260111 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「たかだか5キロ程度ですが、ストップ&ゴーの繰り返しで、下手すると横を自転車に、猛スピードで追い越されている」
ディーゼル・DSGにとっては悪条件ですね。
ボルボのオートマの方が良いかも知れませんよね。
書込番号:23260147
5点

2017年以降のDSGでも、まだ信用してはまずい状況なのだとすれば、これは決定打的なアドバイスになります。
ありがとうございます^_^
ネット検索頑張って情報集めてみます。
確かに、アウトバーンを走るより、5キロのストップ&ゴーには不向きなギアシステムの様に、感じなくはないです。
書込番号:23260204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シャビアロさん
たしかに短距離ならドイツ車のメリットは少ないでしょうね。街中の数キロ走るだけなら完成された湿式DSGのGTIでも退屈で宝の持ち腐れだなと多々思う事があります。
それが毎日ってなると国産のハイブリッドCVTの方がメリットに感じると思います。忖度なしでもRAV4、フォレスター、CRVも選択肢に入る余地はあります。ロードノイズは気になりますが数キロですから慣れてしまえば何とやら…国産も最近の車は輸入車に負けないクオリティはあります。でも細かい部分のトータルパッケージで惜しいなと感じるだけ。あくまで個人的な感覚ですけど…汗
書込番号:23260714 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

正卍さん
ご提案ありがとうございます。
確かにご提案の国産車の方が、実情には合致していると感じてはいるのです。
ただ、国産のCVTエンジンとハイブリッドが嫌で、輸入車の7・8.・9速あたりのギアを持つ車と思いここに行き着きました。
CVTのアクセルを踏み込んで得られる反応は、燃費と比較したら、多少燃費が悪くても、感応性が良いことが選択の際には上回るんです。
ここまで書いて、これが自分の矛盾であることに気づきました。
想定する使用状況と、望んでいることが矛盾しています。
しかし、皆さんのアドバイスで結論が出たように感じます。
ありがとうございます。いつもここで整理させていただいております。感謝します。
書込番号:23261329
6点

今年1月にティグアンTDIハイライン購入しました。前車はVWポロに乗っていました。都心部に住んでいるので、街乗りメインでしかも週末で片道10km位しか使いません。まだ、走行距離約500kmですが、燃費は11.4kmを表示してます。サイトなどの情報などでは、1000km超えたくらいから燃費が伸びだすというのもみたので、これは様子見したいと思います。
購入するまで1年くらいかけて、国産車(cx-5.フォレスター、ハリアー)と比較しながら検討していましたが、自分の望む物(静粛性、パワー、燃費、安全性能、質感)を比較しながら見ていくと、結局各車ティグアンとそれ程価格的に変わらず、正直一長一短で、最終的にディーラーさんの対応とブレーキの効きで決めました。現時点で値引額的に言えば、ハリアーとティグアンいい勝負だと思います。ティグアンなら、年末年始、6月が交渉するのにはいい時期と思います。現行ハリアーは4月が最終交渉時期ですね。次期型が5月発売予定なので。
ティグアンですが、エンジンに関しては1.2速は正直ディーゼル音が聞こえますが、3速以上からは信じられない位に静かになります。ただ、ロードノイズ、風切音などは、価格から見るともう少し良くして欲しいとおもいます。合わせて、足回りも。少し硬いかな。
DSGに関しても、VW前車にある乗り出だしのかったるさは少しありますが、前車のポロよりは格段に進化しており、クラッチの繋ぎは速度が出るほどスムーズなので、違和感はあまり感じないとおもいます。エンジンも馬力は普通ですが、トルクは350もあるので、加速力、坂道などの走りは何の問題はありません。ここは、各車比較するとよくわかるところで、国産車は全て自分には物足りなかったです。
内装も質実剛健であっさりしていますが、ハイライン以上なら、問題は無いと思います。
外観は1番好みでした。それに、街中でもあまり見かけないのが嬉しいです。
これは、VW全体的に思うのですが、何か欠点があるのですが、乗れば乗るほどその欠点が分からなくなり、逆に所有して良かったと思わせる上手さがあると思います。
参考になるかわかりませんが、そうなればとおもいます。
書込番号:23265054 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

とてもご丁寧に回答いただきありがとうございます。
フォルクスワーゲンは世界のベンチマークと思っていますので、判断基準として意識は常にしています。
今回、国産はマツダ(CX5 CX30)、X1、Q2、XC40、と見ました。
ティグアンは、その簡素な内装が実にドイツ人気質と言いますか、変に華美に過ぎず、とても好印象でした。
またボルボもスカンジナビアデザインの良さが好印象でした。
逆に、国産車ではありますが、CX30の内装はちょっと感心しました。
もし、7速or8速のミッションと内装がCX30でサイズ感がCX5であればと感じました。
逆に、ハリアーやRAV4、フォレスターはCVTが苦手でして、もしかすると、上滑りな感覚が改善されているのならとは思うのですが。
一度、体感してからでも遅くないかもしませんね。
また、良いアドバイスをいただきました。
ありがとうございます^_^
書込番号:23265284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



こんにちは
2018年モデルのTSIティグアン乗りです。
冬を迎えスタッドレスをインチダウンして購入しました。 215/70/R16です。
TDIのかたは羨ましいのですが、TSIのためFFです。
よって万一の為、スタッドレスの上からタイヤチェーンを装着しようと考えております。
輸入車の情報が無く困っております。
上記のサイズで実際装着されている方は、チェーンメーカーなどの情報をいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
5点

>hamasakixさん
最近の日本車もそうですが、ヨーロッパ車は大口径タイヤが多いために、「オールシーズンタイヤ+チェーン」はありですが、「スタッドレスタイヤ+チェーン」はチェーンサイズが大きくなりますので不可だと思います。だいたい日本ほど雪が降りませんので。
それも、WVのディーラーの純正品しか対応できないと思いますので、ディーラーに確認ください。
書込番号:23109619
0点

>funaさんさん
早速ありがとうございました。
干渉を気にしてインチダウンしたのですが、不明点も多いという事ですね
ディーラーに確認します(きちんと答えてくれるかどうか不安ですが)
ありがとうございました。
書込番号:23109633
1点

>hamasakixさん
こんばんは。
非オーナーですが。
SNOWTEX(オートソックみたいな布製のものっぽいですね)か、スノーネットで、サイズが合うものがあるかどうかという雰囲気ですね。
スノーネットだと下記製品が2018年式のそのサイズで対応しているかどうかでしょうか。
Yeti イエティスノーネット VW ティグアン トラック&フィールド【5300WD】
https://www.goo-net.com/parts/shop/s4201334/p4201334D90011201107.html
上記のオプション品について、まずは確認してみては。
まずはスノーネットで対応サイズがあるかですね。
もし無理なら、スタッドレスタイヤの上に布製チェーンを利用するとして、どの程度意味があるかは不明ですが、無いよりはマシそうな気はします。
書込番号:23109647
0点


スタッドレスタイヤにチェーンは必要ですか?
冬はバリバリのアイスバーン、積雪になりますがスタッドレスタイヤにチェーンを装着さている車なんて見ませんよ。FFでもね。
スタッドレスタイヤを装着していればチェーンは必要ないと思うけど。
書込番号:23109672 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>北国のオッチャン雷さん
http://www.mlit.go.jp/road/bosai/fuyumichi/tirechains.html
指定国道の大雪警報により実施、今季は他の国道も検討中。
本来は通行止めの規制中の国道に出ないようにすれば良いのですが、
中には、龍柱業者の車など、そういうわけにはいかない場合があるので、
通行止めにするところをチェーン装着者に限って通行させる処置です。
書込番号:23109726
1点

×龍柱業者の車
○流通業者の車
失礼しました。
書込番号:23109760
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
2019年7月購入し、不満なく乗ってますが
標題のactive info displayへの時刻表示が出来ず不便を感じてます。
設定分かる方いらっしゃいますか?
書込番号:23107186 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/owner/userguide.html
時計表示なんてあるの?
書込番号:23107218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決だね
中見てないが
書込番号:23107562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

19年マイチェン版にはリセットボタンが無く、VWカスタマーに聞いても分からず。
出来ないんだなぁ。。。
書込番号:23107939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちやんちやらぷつぷさん
厳密に言えばそうかも
書込番号:23107940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1枚目、active info displey上部にスペースはあるものの、時計表示が不明(出来ない)
2枚目、取説に記載の00ボタンが無い(19年版には無い模様)
書込番号:23107952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何でやったこと、調べたことを初めに書かないかな〜、相談マナーが悪すぎる。
書込番号:23108078
5点


ティグアンの中古車 (全3モデル/286物件)
-
- 支払総額
- 503.8万円
- 車両価格
- 488.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 320.3万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
ティグアン TDI 4モーション Rライン 認定中古車 アルミホイール スマートキー ETC 盗難防止システム 記録簿 サイドエアバッグ 横滑り防止装置 クルーズコントロール バックカメラ
- 支払総額
- 599.2万円
- 車両価格
- 575.0万円
- 諸費用
- 24.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
32〜536万円
-
35〜567万円
-
37〜742万円
-
29〜637万円
-
59〜538万円
-
78〜577万円
-
79〜239万円
-
188〜546万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 503.8万円
- 車両価格
- 488.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 320.3万円
- 諸費用
- 19.6万円
-
ティグアン TDI 4モーション Rライン 認定中古車 アルミホイール スマートキー ETC 盗難防止システム 記録簿 サイドエアバッグ 横滑り防止装置 クルーズコントロール バックカメラ
- 支払総額
- 599.2万円
- 車両価格
- 575.0万円
- 諸費用
- 24.2万円