ティグアンの新車
新車価格: 487〜653 万円 2024年11月19日発売
中古車価格: 55〜599 万円 (288物件) ティグアンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ティグアン 2024年モデル | 27件 | ![]() ![]() |
ティグアン 2017年モデル | 891件 | ![]() ![]() |
ティグアン 2008年モデル | 128件 | ![]() ![]() |
ティグアン(モデル指定なし) | 505件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年6月14日 20:59 |
![]() |
14 | 7 | 2012年3月31日 22:29 |
![]() |
43 | 6 | 2011年11月24日 13:28 |
![]() |
14 | 7 | 2011年8月26日 23:06 |
![]() |
1 | 3 | 2011年11月7日 12:48 |
![]() |
7 | 10 | 2011年8月17日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして、17年式のRB1オデッセイアブソルートから乗り換え検討しています。
家族構成は6歳の男子、8歳の女子 、夫婦です。
主人が気に入り、購入意欲がありますが オデッセイからの乗換えですと、後部座席が
座り心地が悪いのではないかと心配しています。
長時間の旅行などはどうでしょうか?
実際 乗られてる方の感想をお伺いしたいです。
1点

たぶん試乗をされた上での(?)ご心配でしょうね。
しっかり感ある足回りで硬い中にもしなやかさあり、前席と後席ではかなり印象が異なりますよね。前席でも多少は感じますが後席の方はよりポコポコと跳ねる感じ(柔らかい突き上げ、リアサスのツッパリ感とでも言いましょうか)がして少し落ち着きがありません。
これが疲れる疲れない(耐えられない)は個人差あり、少なくともポコポコ最高っとは思いませんのでゼロかマイナスです。
ちなみに国内外、大小問わずSUVでキビキビとしたハンドリングが特徴のモデルの後席は多かれ少なかれそんな感じなので、ある程度割り切って考えるしかないでしょうね。
書込番号:14677139
0点

お返事ありがとうございました@@
後ろはやはり固めですね。
よく考えて検討したいと思います。オデッセィは乗り心地がいいので違和感を感じたのかもしれません。。。
書込番号:14681001
0点



2008年型track&fieldを新車で購入し4年目です。昨年夏頃よりエアコンが効かなくなり困っています。合計5回程度修理に出しますが同じような現象を繰り返します。原因は不明で営業の人は「寒い国の車ですから」などトンチンカンなことを言い出す始末です。時々、思い出したかのように効くようにはなるのですがエンジンを切るとまた効かなくなったりです。冷房も暖房も同様です。その他は大きな問題なく良い車だと思いますがこのままでは今度の梅雨と夏が恐くてその時期は遠くに行けません。運よく5年保障に入っていますが保障期間が過ぎるまでに日本車に乗り換えようかと考えています。良いアドバイスをよろしくお願いいたします。
2点

こんにちは
お困りかと存じますが、エアコンの故障診断は比較的簡単です、症状の出た時にデーラーへお運びください。
コンプレッサーの圧力のチェックと充填ガスのチェックです。
書込番号:14368524
0点

どんな修理を行ったのでしょうか?
ダッシュボードを取り外さないといけないような作業ならやってもらえるのかどうか。
我慢が出来ないのなら乗り換えたほうがいいと思います。
保証修理でもきっちり直してくれないと困ります、直らないというのは国産車でも耳にするようなことです。
私も国産車で2社の車は二度と買わないことにしています、外車は身分的にも買えないが国産車のほうがはるかに信頼度が高いと思う。
3年前まで乗っていたローバーミニ1000は、度重なる故障で修理に通うのも楽しいような気持ちになっていた、なぜか費用が惜しいとは思わなくなっていた、これ絶対おかしいことでしたね。
補助金25万円と引き換えに廃車しましたが、憑き物が取れたような気がします。
1965年頃は高速走行時の信頼性で外車のほうが安心できたこともあるのですが時代ですね。
書込番号:14368545
3点

>冷房も暖房も同様です。
温水の切り替えバルブが固着しているとか? 些細な振動で固着が取れるとか?
後は、切り替えフラップが壊れているとか?
書込番号:14369102
4点

オートエアコンであれば制御系の不具合か温度センサーの不具合ではないですか?
冷房が効かないのであればコンプレッサーやガスの状態を見てもらわないといけないですが
冷房も暖房も効かないとなると現状の室内温度の認識が出来ていないと言う部分があると思います。
ただ、センサーが壊れればエラーが出ても良いと思いますので、エラーが出ないのであればメインのコントローラーが壊れている可能性もありますよね。
値段が高いので交換に躊躇していると言う部分があるのかもしれないですね。
書込番号:14369145
3点

残念ながらハズレの車両みたいですね。輸入車のディーラーとも付き合っていますが、国産車のように面倒見が良いとはいえない面があります。信頼性を考えれば国産車のほうが上です。
書込番号:14371988
1点

切り替えフラップに問題あるという話をディーラーで聞いたことがあります。
後は車内と車外の温度差を管理しているセンサーの不具合もあるようです。
書込番号:14374996
0点

皆様からいろいろな意見をいただき大変感謝しております。エアコン以外は本当に良い車ですので皆様の意見を参考に引き続きディーラーに修理を依頼していただこうかと考えております。引き続き何かございましたらご意見をよろしくお願いいたします。
書込番号:14375088
1点



走行距離4万kmの2008年のティグアンの購入を検討しています。
ディーラーに聞けば故障は本当に少なくなっているので、それほどきにすることはないと言われたのですが、本当のところどうでしょうか?
こんなところが故障した。逆に全然故障しないよといったご意見いただければ幸いです。
14点

昔に比べて壊れにくくなっているが
壊れた時国産車の10倍の値段は覚悟しておいてくださいね。
書込番号:13799899
1点

本当のところは…誰にも分かりません。
壊れる車は壊れるし、壊れない車は壊れないです。
私は1998年式(後期モデル)の古い古いドイツ車乗ってますが、全く壊れません。
先代ポロ(中期モデル)も持っていましたがエンジン関係のセンサー異常は何度かありました。エンジン始動せずレッカー。
2008年式ならば初期モデルですよね?
確率的に言えば輸入車で初期モデルの中古はやっぱりススメられません。
最終モデルならまだ安心感はありますが、初期モデルはリスクが高いと思います。
ティグアンを検討しているのに余計な提案ですが、同じ価格帯で言えばハリアーの2011年モデルはいかがでしょうか?
故障の不安を抱えながらティグアン乗るよりハリアーならタマ数も豊富、高年式で質感も高くいいと思いますよ。
書込番号:13800856
8点

維持費が気になる、ハイオク代差額、たったの10円ほど、が気になるなら止めましょう。
故障した際、修理代が高過ぎる!と、ここに書き込むことになります。
書込番号:13802073
7点

>ディーラーに聞けば故障は本当に少なくなっているので、それほどきにすることはないと言われたのですが、本当のところどうでしょうか?
少ないけど無いわけではない、お金のある人には気にするほどの出費にはならないという解釈です。
輸入車は認定中古車のオプションてんこ盛りがベターです。私自身、巷に言われるような高い出費はありませんでしたが、小さなトラブルは一つ二つありました。
書込番号:13802256
3点

ティグアンは欧米ではベストセラーですが、3年又は3万6千マイル完全保証及び無料整備付きで販売しています。こちらのディーラー曰く、保証期限内に故障するとVWに全て負担がかかるので、その期間には壊れないように作っているという話です。保証期間後に壊れるようにわざと作っているとは思いませんが、ターボ関係のパーツ等は構造的負荷が高いので、故障する可能性が大きくなるのではないでしょうか。ティグアンは全てドイツで製造しているので、(ゴルフ等はメキシコでも製造している)品質はその分高いようです。VWを今まで5代乗り継いできましたが、2007年以降の車は家内のトヨタより故障が少ない、というか皆無でした。トヨタはやけにリコールが多いです。ディーゼル車種はさらに壊れにくいと聞きます。
書込番号:13805070
5点

皆さん、ご回答ありがとうございます。
大きなトラブルは少なくなってきてるんですね。
初めての車なので、多少の故障やトラブルのも良い経験になるので、認定中古車で保証最大につけて買うことにしました。
ありがとうございました。
書込番号:13806763
5点



ティグアンの高速道路での走行の際の静粛性はいかがでしょうか?
今の車はエンジン音はともかく高速道路での風きり音がうるさく会話も一苦労でして。
また、子供希望の夫婦なので、これから先のことも考えると
「ベビーカー」や「ベビー&チャイルドシート」等の設置や収納等
ファミリーカーとしての使い勝手も知りたいです。
ティグアンオーナーの方よろしく回答お願いします!
2点

高速道路での騒音は,@エンジン音,A路面摩擦音(ロードノイズ),B風切り音,の3種類かと思いますが,一般道でもそうですが私が一番感じるのはロードノイズです。エンジン音や風切り音をそれほど強く不快に感じたことはありません。
キャリアを付けたときはさすがに風切り音を感じましたが,普段ははずしています。
ファミリーカーとしての使い勝手はあまり良くないかも知れませんよ。荷室も狭いし前後席のウォークスルーもできません。
でも走りに関しては申し分ないですよ。Tiguanは2人でドライブを楽しむクルマと考えています。
書込番号:13409511
4点

ライストン所有者です。
そうじいちゃんさんと同じくエンジン音、風切り音共に不満を感じません。私の感覚ではロードノイズも不快に感じません。
風切り音が聞こえだすのは時速120超えてからですね。(オプションのドアバイザーはつけていません)
ちなみに私が気になるのは高速を7速で巡航中に発生する恐らくDSGからの高周波のノイズが少し不快に感じます。
ベビーシートはISOFIX対応の物を選べばティグアンのシートには固定用のフックが装備されているので問題ないでしょう。
ここから先はそうじいちゃんさんに反論するようで申し訳ないですが、悪意はありませんので気を悪くしないで下さいね。
私の感覚ではファミリーカーとしても十分以上に良い車だと思いますよ。
車高があるので赤ちゃんをベビーシートに乗せ降ろしするのに楽チンです。後席も狭くはないしエアコン吹き出し口もあります。確かに荷室は広くはないけどそこは工夫でなんとか。
ベビーカーは横向きにすれば荷室にはいります。
広さ便利さを追求するなら選べる車はミニバンしかないでしょうが、ティグアンは多少の不満点を十分に補える良い車だと感じています。
書込番号:13415276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wayfarerさん
>広さ便利さを追求するなら選べる車はミニバンしかないでしょうが、ティグアンは多少の不満
点を十分に補える良い車だと感じています。
全く同感です。結局どのような使い方を最優先するかですね。そもそもSUVにミニバンのような使い勝手を求められても困ります。
ショコラティーヌさん
家族優先なのか走り優先なのかですね。
家族優先ならVWにはゴルフトゥーランやシャランなどもありますし,色々検討して下さい。
書込番号:13416768
2点

装じいちゃんさん
wayfarerさん
ご回答ありがとうございます(^^)
そうです!風きり音だけじゃなく
今の車はロードノイズも合わさってかなりの音です。
○車検・点検の丁寧さにワーゲンにもともと好感有。
○ミニバン・ワゴンタイプが元々夫婦の好みでない。
(次はSUVにしようと決めていました。)
○wayfarerさんの言う通りセダンよりベビーカーの設置に腰に負担がかからない。
○実家が高速を使って帰らなければならない距離なので
100km出しても普通に会話できる静かな車というのが希望でした。
試乗の際は居住性もあり運転もし易く気に入りましたが
まだ子供がいないので荷物は実際どうなのか。
高速での静寂性が気になってまして・・・。
(ディーラーさんはどちらも大丈夫!と言っておられたのですがw)
おかげで、とても参考になりました。
個人的には燃費以外はパーフェクトですw
前向きに検討したいと思います!
書込番号:13417137
1点

解決済ですが燃費について。
高速燃費だけは良いですよ。
ティグアンのメーターに表示された燃費ですが、新潟県〜福井県の高速でエコランに徹底した結果リッター15.3キロでした。
岐阜県高山市から富山市まで下道でリッター15キロ位。
先週京都市内から神戸市内までほぼ高速のみ大人三人乗車で往復13.4キロでした。
高速道路では燃費を気にせず走っても10キロ切ることはないでしょう。
一方下道では道路事情に大きく左右されます。
京都の都市部在住の私の経験ではリッター7〜8キロ。真夏の渋滞で6キロ切ったこともありました。
書込番号:13420010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wayfarerさん
京都の都市部は燃費悪そうですね〜(><)
毎日使うので街乗り燃費もかなり参考になります。
やはり昨今の国産車に比べると余りいいとは言えませんね(^^;)
しかし、ルックスはX3とティグアン・トゥアレグがど真ん中の私には
ティグアンの運転のし易さは魅力的です。
次の車検を機にもう一度ワーゲンに行ってみます!
書込番号:13422442
1点

ティグアンは確かに扱い易いですが、意外と小回りがきかないのでよく試乗して確認された方がいいですよ。
現行ティグアンは女性に人気がありますね。
私の身近な女性にも比較した他の数車種のなかでダントツで好評でした。
書込番号:13422546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ティグアンのフェイスリフト版(MC後)の国内発売はいつ頃でしょうか?
当方乗り換え予定なのですがディーラーにもハッキリした話は分からないようです。
スポーツ&スタイルのワングレードのみでオフロードスイッチなどのデバイス類は無しらしいのですが・・・
他に情報ないでしょうか?
1点

欧州に半年遅れ程度。情報は欧州・海外で。でも、日本VWが同じ装備仕様で出すのかは不明。
書込番号:13378375
0点

10月に国内発売開始、ただし先行としてS&Sのみ、と雑誌で見ました。
確実な情報ではないですが。
書込番号:13432491
0点

昨日ディーラーで聞いたら、明日11月8日発表・発売らしいですね!!
書込番号:13734334
0点



自分が契約した内容をみなさんと比べるとがっかりしてしまいます。
投稿されている冬用スタッドレスタイヤ&スカッフプレート&コーティングがサービスで60万引でなんか買えるもんなんですかね??
ガセの情報を載せる意味もないと思うので本当なのでしょうが、モデルチェンジ直前のライストンを購入、社外ナビのみ付いて込々380万では安くない買い物のような気がしてきました。
0点

気にしないことです。
同じ商品を安く購入している方がいると、羨ましく思われるでしょうが、他の方とは住んでいる地域も、ディーラーも、営業さんも、交渉の仕方も、全て異なります。
まして、ここに書き込まれる情報はほんの一部ですから、そのほかではほとんど値引きされずに購入する方も多数いるはずです。
せっかく購入されたのですから、ティグアンと楽しいカーライフをお送りください。
書込番号:13372522
3点

何も泣くことはないですよ。
では、契約を白紙撤回して同条件での契約を迫りますか?そんな当然事出来るわけがありません。
話半分というコトバもありますし、右上に※掲載情報についての保証はいたしかねますと注意書きもあります。
過ぎた事を幾ら考えても仕方ないと無理矢理にでも納得して、今は契約した喜びを噛み締めようではありませんか。
書込番号:13372556
0点

>60万引でなんか買えるもんなんですかね??
そうですよね〜 自分も同じような感覚を持ちました。
買い物って、場所やタイミングで多少の差が出るのはしょうがないとは
思うけど、あまりの格差には納得がゆかないなって思うこともあります。
ディーラーも値引きする人としない人とを合算したトータル収益で考え
るのだろうけど、結局は値引き要求を強く出来ない自分のような人間か
らたくさん儲けて経営が成り立っているって思うと悔しいですね。
いっそのことレクサスみたいに値引きの無い所で買った方が公平で良い
かなって考えるようになりました。
家電みたいに、この価格.comで買えるようになったら良いのに。
書込番号:13372705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>結局は値引き要求を強く出来ない自分のような人間からたくさん儲けて経営が成り立っているって思うと悔しいですね。
私は露骨な値引き要求ってしたこと無いですよ。まあ、ある程度は値引かせてますが、アフターサービスで多少強気に言えますから。購入した後も担当者とは長い付き合いになりますからね。
書込番号:13372981
0点

他人の値引き額なんて気にしちゃダメです。
担当セールスさんにとって初めての客と、
馴染みの客でも違うだろうし。
店が売りたいタイミングもあるだろうし。
書込番号:13374172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにみなさんがおっしゃるとおりだと思います。
言えば値引くけど言わなきゃそのまま。
言えばイメージが悪い客になり言わなきゃそのまま。
ようするに売る方も相手の気持ちを汲んで精一杯の努力を見せてほしいものです。
販売する方も仕事だからしょうがないのですかね・・・
消費者としては気持ちがよい買い物をしたいものですが。安い買い物ではないので・・・
書込番号:13374455
0点

値引きが少ないから気持ちいい買い物が出来ませんでしたか??
私は自分が納得できればそれだけで気持ちいい買い物が出来たと思いますが・・・
無理を言って「 次にこのお客がきたら適当にあしらってやろうか・・・」と思われることが気持ちいいのか
無理を言わないで「 次もこのお客さんには買って欲しい 」と思われるほうが気持ちいいのか
あと、売れ筋から外れていれば値引きも多いですし、売れ筋の車両なら値引きは厳しくなります。
とくに欧州車は受注生産ではなく売れそうなグレードやオプションを付けてメーカーに発注するのが主になります。
売れそうなグレードやオプションだと思っていたモノが実際には余り売れなくて在庫になりそうなモノなら値引きをしてでも売りたいというのがディーラーの気持ちですから、値引き額が多いのは人気のないグレード・オプションの車両だったと思えば良いと思います、実際にそう言った車両だから値引きは多いわけですし・・・
書込番号:13374891
0点

>言えば値引くけど言わなきゃそのまま。
>言えばイメージが悪い客になり言わなきゃそのまま。
自分も言えないほうなので、こっち側ですね。悔しいですけど。
>私は自分が納得できればそれだけで気持ちいい買い物が出来たと思いますが・・・
お金持ちのなかでんさんは、それで自己満足なのだからそれはそれで良いのですが、、、
気が弱く、他の人よりも高く買うことに満足できない一般庶民は、そうは感じないと思いますよ。
だから、このスレッドが立ったという意味を理解出来ないでしょうね。
なかでんさんのようになりたいです。
>無理を言って「 次にこのお客がきたら適当にあしらってやろうか・・・」と思われることが気持ちいいのか
>無理を言わないで「 次もこのお客さんには買って欲しい 」と思われるほうが気持ちいいのか
なんの慰めにもならない言葉ですね。
60万+サービス品というような『すごい!』値引きをして貰って買う人が居る一方で、20万程度で
、『もうこれ以上は出来ません』という言葉に、まんまと騙される私達が居る。
40万もの差を、『あ〜気持ちが良い買い物が出来た』と思える人は、よほどのお金持ちか病気の人、
あるいは呆けた人くらいしか思いつきません。
希望としては、同じ月で同じような地域ならばだいたい同じ値引きになるような商慣習になればよいな
と思っています。
書込番号:13375573
3点

まちゃあみさん こんにちは
同じティグアン乗りが増えて嬉しいです。
安くて良い物を望むのは一般消費者であれば当然で、同じ商品が他の人より
安く購入できればそれは得をしたと考えるのが普通なのではないでしょうか。
そこそこのディーラーの方針で、トータルで利益を確保する、1台ずつ確実に
利益を確保する、赤字で売ってアフターで回収する(VWではないかな)など
いろいろあるでしょう。
またお客さん個人やその背景等、複雑な事情も出てくるでしょう。
気にするなと言われても、見てしまうともっと安くなったのではないかという気持ちに
なってしまうのはよく解かりますよ。
私もこちらの掲示板等を参考にさせてもらってますが、値引きだけで言うと私より好条件で購入した方もたくさんいますし、
逆もまた然りです。
ところで、納車はされたのでしょうか?
きっと食べる物、着る物を我慢してまで購入した訳ではないですよね?
私は自分の車として納車され、乗ってみて、価格以上の満足を得ています。
ご自分で気に入って納得して購入したのであれば、きっと満足できる車だと思います。
書込番号:13376260
1点

乗り始めて10ヶ月。すでに12000km。
快適なティグアンライフです。
金額はすごく大事な要素ですが
僕はどこで買うか?いくらで買うか?
ということよりも「誰から買うか?」に最も重点を置いています。
(これは車に限らないことなのですが)
そういう点で考えると
今回のティグアン購入に関しては値引きは満足でしたが
担当者には不満が多いです。
それはそれで残念な買い物です。
もちろん、車には大満足ですよ。
書込番号:13387039
0点


ティグアンの中古車 (全3モデル/288物件)
-
- 支払総額
- 278.5万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 425.2万円
- 車両価格
- 408.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 503.8万円
- 車両価格
- 488.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 320.3万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
32〜536万円
-
35〜567万円
-
37〜742万円
-
29〜637万円
-
59〜558万円
-
155〜577万円
-
79〜239万円
-
188〜546万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 278.5万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 425.2万円
- 車両価格
- 408.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
- 支払総額
- 503.8万円
- 車両価格
- 488.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 320.3万円
- 諸費用
- 19.6万円