ティグアンの新車
新車価格: 487〜653 万円 2024年11月19日発売
中古車価格: 55〜599 万円 (289物件) ティグアンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ティグアン 2024年モデル | 27件 | ![]() ![]() |
ティグアン 2017年モデル | 891件 | ![]() ![]() |
ティグアン 2008年モデル | 128件 | ![]() ![]() |
ティグアン(モデル指定なし) | 505件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2018年12月10日 09:18 |
![]() |
25 | 22 | 2018年11月27日 16:12 |
![]() ![]() |
26 | 11 | 2018年10月25日 14:00 |
![]() |
14 | 6 | 2018年10月14日 16:35 |
![]() ![]() |
113 | 30 | 2019年1月13日 09:48 |
![]() |
26 | 13 | 2018年10月11日 19:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
TSIのエンジンが冷めきった状態で、走り出した時に1速で何秒か引っ張り、2速、3速と繋がっていきます。朝通勤時に家前の道路が通行量も多いため1速ではかなり迷惑な状態になります。
ディーラーにきけばそのような味付けとききましたが、みなさんの車体もそのような感じですか?
ちなみにそのような場合は、1速でベタ踏みしてもエンジンにはダメージは与えないのでしょうか?
書込番号:22273949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ベタ踏みはアウトです。
日本人の悪い癖です。
回りなんてどうでもいいんです。
愛車をいたわりましょうよ。
前後にドラレコつけて
煽り運転対策しときましょうね。
書込番号:22274060 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kozikozi7さん
1分ぐらいアイドリングしてから発進するとスムーズにいくかもしれませんね。
長時間のアイドリングは近所迷惑になるかもしれませんが、事故防止のためには少しした方がいいかと思います。
書込番号:22274077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさとちんさん
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね。前車はそんなことがなかったので疑問に思ってました。
書込番号:22274215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ツンデレツンさん
ご回答ありがとうございます!
自分でシフトアップしても、エンジンに悪くないのでしょうか?
書込番号:22274219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます!
そうですね。周りは気にしないようにします!
書込番号:22274227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エンブレム2017さん
ご回答ありがとうございます!
アイドリングためしてみましたが、5分ぐらいはかかります。ターボ車はそんなものでしょうか?
書込番号:22274232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>尽忠報国の士さん
どうでもよくはないだろw
>kozikozi7さん
流れに乗るくらいでベタ踏みもいかないでしょ。
そんな簡単に壊れないから大丈夫だよ。
それでも気になるならエンスタ付けたほうが変に気にしなくていいね。
書込番号:22274374
0点

>待ジャパンさん
ご回答ありがとうございます!
ベタ踏みは怖いのでやってないですが、3000回転ぐらいまで回したらエンジンに悪いかなと思いまして、、最近の車は丈夫なのですね!
書込番号:22274390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も前車のゴルフ7からティグアンに乗り換えて「おや?」と思ったポイントの一つでした。
ティグアンの方がゴルフより冷却水温度上昇が早い気がするので、少しでも暖気を早めるための制御なのでしょう。
暖気中に低ギアで引っぱるのは気持ち良くないので、パドルシフトですぐに2速に上げてゆっくりと200〜300mも走れば、当該制御はすぐ無くなります。
この状態でのベタ踏みは考えられません。
書込番号:22274507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プラネットオーシャン42さん
ご回答ありがとうございます。
共感できてうれしく思います。暖気中のシフトチャンジはエンジンには悪くないのでしょうか?
書込番号:22274539
0点

>ツンデレツンさん
わかりました!ありがとうございました!
書込番号:22276718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乗り換えのため、BMW2シリーズ、マツダのディーゼルを試乗しました。フォルクスワーゲンのディーゼルははっきりと1速で引っ張るのがわかりました。特に、一般道でACCを試した時にはかなり1速で引っ張る傾向がありました。DSGのため、トルクを貯められないためだと思います。ただ、オートマと違い、滑らないので燃費はよいのではないでしょうか。ティグアンは欠点がなく、いい車ですが、価格が高いため断念しました。
書込番号:22280531
2点

私のは、1速から発進して20キロ手前で2速へ
エンジン回転数だと1,800前後でシフトアップしてく感じです。
書込番号:22280731
0点

>アバンカラさん
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね。勉強になります!
ティグアン、ライバル車と比べたら高いですよね!
書込番号:22281342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ザ VWさん
ご回答ありがとうございます!
私のは速度は同じぐらいで2500〜3000ぐらいまで引っ張る感じです。個体差ですかね?
書込番号:22281350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kozikozi7さん
私のTDIなのでガソリンとディーゼルの違いでしょうかね、
書込番号:22282136
0点

私も同じグループのAUDIに乗っていますので一言。(バーチャルコックピットではありません)
DSGの場合、暖気をするとおそらく「暖気をしないでください」的な文言がメータのインジケーターに表示されると思います。
(私の経験上では同グループのPDKはそういった表示は出ません。少なくともケイマンでは・・・。たまたま見てないだけかも?)
kozikozi7さんの車のメーターがどうなっているかわかりませんが、おそらく1分弱でも暖気するとそのような表示が出ると思います。
なので、最初の引っ張りの高回転は暖気ではないと思います。
(確かマニュアル本にも書いてあったような・・・VWは不明です)
で、1速の引っ張りですが、おそらく前にそのような走り方をしたか、まだシフトの学習をコンピュータがしっかりできていないだけだと思います。 始動時、ゆっくり走り出すことを数回やるとおそらく、おそらく解消される、と思います。(私はそうでした)
ただACCの場合、SUTOP&GO時は結構1速引っ張りますね。
ちなみに、走りはじめの自動変速の高回転時にパドルや、シフトでマニュアルで変速しても問題ない、と書き込んでいる方が見えますが結構がっちゃんがっちゃん音がする(窓を開けていると聞こえる)ので個人的にはやめた方が機械に良いと思いますよ。
私のAUDIは乾式なので余計かもしれませんが・・・。
マニュアル車のように2000回転くらいになったら「ふっ」 とアクセルを緩めてやると、シフトダウンします。
参考までに。
書込番号:22283177
0点

>ザ VWさん
ディーゼルなんですね。ディーゼルは問題なく繋がっていくっていう情報がありますね。
書込番号:22283301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ウルウヒトさん
ご回答ありがとうございます!
暖気をしてもとくになにも表示はでませんでした。走り出し時のマニュアル変速はやらないほうがいいですね。。やっても問題ない意見もあり迷います(*_*)
書込番号:22283303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



11月納車予定です。
私の車輌は2019モデルで来るらしいのですが、2018との違いがあるのかわかりません、情報持っている方いましたら教えて下さい(TDIエンブレムが付くか?など)よろしくお願いします。
担当営業さんは車輌が来ないとわからない、と言ってました。
書込番号:22199851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TDIのエンブレムは間違いなく付きます(笑)
ディーラー担当者が分からないと言っているなら、その担当者がアホなのか、本当に情報がきていないかのどちらかですよね。
他のVWディーラーでさりげなく聞いてみてはどうですか?
書込番号:22200266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご返信ありがとうございます。
いま上陸している車輌は4motionのエンブレムしか
付いていません。
メーカーカスタマーセンターにも連絡しましたが、
情報がないのでディーラー担当からの連絡を待って下さいとの事でした。
カタログ上では付いているので気長に待ってみます。>サントリーニさん
書込番号:22200680 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

TDIを9月納車しておりますが、
ディーラーの営業マンから聞いた話では
2019モデルは確かモードセレクトダイヤルとパワーウィンドのメッキ部分が変更(メッキが無くなる)になっていると教えて貰い、では2018モデルの方が良いよねって言った記憶があります!
TDIエンブレムは私のは付いておらず、後から送ってくると言われておりましたが、まだ連絡無しです。
参考迄に…
書込番号:22200869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます、参考になりました。
書込番号:22200887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スイスシェパードさん
去年の9月頃に2018モデルイヤーの資料をディーラが見せてくれました。
小変更ばかりでしたが、モニターが8インチから9.2インチに変わるのが比較的大きな変更点だったと記憶してます。もう10月の後半ですからディーラに資料が来ていないことは無いと思われます。従って2019の大きな変更は無いのか、担当が白痴なだけかと考えられますが、いまだに情報が流れないってことは本当に小変更だけなのかも知れません。ただ外観では分からない制御系の改善や、セッティングの最適化もあると思われますので、いずれにしてもモデルイヤー直後を買われたのは良いことであることは間違いと思います。
納車が楽しみですね〜
書込番号:22201001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車時は4motionのみのエンブレムですが、後から2.0TDIエンブレムが来ると聞いています。
よって現在4motionエンブレムが付いている位置に2.0TDIエンブレムが付き、その下に4motionエンブレムに付きます。
今回TDI発表時に発行されたカタログが2019年モデルになります。
書込番号:22201678
2点

先程、メーカーホームページのカタログを確認したら、今回の変更点が載ってました。
書込番号:22201716
2点

情報ありがとうございます。
2019モデルと言われ契約、先々週納車になりました。
しかもローンでしたから
9月末までに登録しなければローン金利1.69%使えませんと言われ
最終週に登録されました。
ホームページ見ると金利は9月以降も有効ですし
2018年モデルを売りさばく為の営業トークにやられた感じですね。
書込番号:22201914
3点

>スイスシェパードさん
私はTSIを購入したのですが、2019年モデルとのことでした。
2018年モデルと違うのは、パワーリフトゲートやHUDなどが標準装備されています。あとちょこちょこと改良されているそうです。
TDIで2019年モデルといわれたのは、既に発売されているドイツでもTSI同様の改良が行われたものではないでしょうか?
間違ってたらすみません。
書込番号:22204413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kozikozi7さん
ドイツなんかだとオーダーメイド感覚で装備類選べるらしいので羨ましい。
TDI日本導入で、オールスペース上陸、期待していたので残念でなりません。ワーゲンジャパンのセットオプション縛りが値段高いし面倒ですね。
ティグアンライフ楽しみましょう
書込番号:22205030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スイスシェパードさん
>>ワーゲンジャパンのセットオプション縛りが値段高いし面倒ですね。
同感です。
VW/audiのセットオプションには、25年前から不満ありです。
小生は、dynaudio editionが比較的希望仕様に近かったので(ボディカラー選択肢以外)購入して概ね満足していますが、やはりオーダーメイドしてみたい気持ちはありますね。
ときに、JAGUAR E-paceを狙っていた時期がありますが、オプションカタログの厚みが8mmほどあって、殆どバラ売りのオーダーメイドでした。
車両価格470万円のベースモデルに、欲しいオプションをあれこれ追加して見積り依頼したら、780万円(諸経費抜き)になりました(笑)
ある程度、メーカーの方からセットしてもらい諦めることも大事だなと感じた次第です…
書込番号:22206501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
某オーナーのデジタルメーター画像がアップされたのを見て、右側の速度計が320km/hまで表示されていることに驚きました。
今春納車の当家の TSI highlineは、260km/h目盛り。先日ディーラーで貰った、TDI 4MOTION のカタログでは、R-lineでも260km/h目盛りでした。
320km/hスケールは標準仕様?
表示設定で変更可能?
社外コーディング?
書込番号:22181578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>320km/hスケールは標準仕様?
表示設定で変更可能?
社外コーディング?
社外コーディングですかね。まあ個人の自由ですのでどうでもいいんですが速度が見にくくなるだけだと思いますよ。
レーシングカーなんてスピードメーターなんかないですよ。あんなの飾りです、お調子もんにしかわからんのですよ!
書込番号:22181642
9点

社外コーディングということなら、納得・安心しました。
DCCとか付けたらこうなるのか?と勘繰ってみたり…。
実際、300km/h超のスケールは、実用域での目盛間隔が小さくなって見辛いんですよねぇ。
書込番号:22181673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HD28Vさん
↓のような感じでティグアンも変更出来るのでは?
https://minkara.carview.co.jp/userid/165458/blog/40976818/
書込番号:22181674
1点

>スーパーアルテッツァさん
ご紹介ありがとうございます。
いろいろ弄り甲斐のあるクルマですから、探せば出てきそうですね。
この方の変更を見てると、260の他に280や320にも変えられそうですね。
あくまで興味本位の疑問でしたので、小生はやりませんが…(苦笑)
可能なら、時々は180km/hスケールにして遊んでみたい気はします(笑)
書込番号:22181739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レーシングカーなんてスピードメーターなんかないですよ。
レーシングカーは速度を知る必要がないレースの世界の車ですからね。
一般の車は速度を確認する必要があるからついているんですよね。
書込番号:22181869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F1のオンボード画像を見てください、タコメーターすらありません、シフトアップダウンの最適位置を知らせるインジケーターぐらいです。
速度はピトー管で測定してます(航空機を同じ)、対地速度は関係なく対気流速度が重要(ダウンフォースにかかわる)です
ダウンフォースの発生量は向かい風ではMAX、追い風ではゼロに近くなります(車速があるのでゼロではない)。
書込番号:22182383
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
スレ違いならすみません。
ティグアンに一目惚れしてしまい
TDI 4MOTION Highline(\4,940,000)
の購入を考えている者です。
年齢30代前半
年収は720万から800万
普段の1ヶ月当たりの生活費 約35万
(住宅ローン 月10万円含)
家族構成
嫁 専業主婦
子 1人0歳
数年後に嫁用の軽自動車購入予定あり
子どもはもう1人欲しいが悩み中
嫁は来年四月から扶養の範囲内でパート予定
ネットなどでは収入の半分が車購入の際の上限目安との記載をよくみかけますが、私のような生活状況でティグアンTDI4MOTION Highline(\4,940,000)の購入は可能でしょうか?
地方在住であり、競合ディーラーもないため値引きは30万程度を予想しています。
生活費の削減は考えていません。むしろ増える可能性が高いです。
頭金170万円 下取りは無しです。
また、購入後の維持費や車検費用はなど年間どの程度見積もっておけばいいいのでしょうか?軽からの乗り換えのため不安です。
差し支えなければティグアン所有者の方々のおおよその年収や生活状況なども教えて頂ければと思います。
書込番号:22174381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>JTB48さん
今後の教育費用、老後資金などを考えるとそんなに余裕がないのは百も承知です。なのでこういったスレを立てて皆さんの意見を仰いだり、購入者の生活水準を知りたいなと思いました。
>正卍さん
購入後約5年間は車検代や消耗品以外特に心配しなくていいのであれば安心しました。
>伊予のDOLPHINさん
奥さんの賛同は得られています!
むしろ奥さんの方がティグアンのエクステリアに惹かれています。笑
家計への影響が微々たるものであれば是非買って欲しいという心情らしいです。
また今後購入予定の軽に関してはこだわりも特になく比較的安価で実用的なものを検討したいと思っています。
>2013もぐらまんさん
そうですね!
通勤で毎日使用する事になると思うのでティグアンの方が気持ち的には日々楽しく仕事に臨めると思います。ディーラーには既に足を運びました。ディーラーに行った日は買う気満々でしたが、日が経つにつれ自分の状況について冷静に考え直してる日々です。笑
書込番号:22175132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

建築設計しています。住宅設計の相談は勿論、ローン、生活設計全般も相談にのっていますので
「他人に相談するものでは無い」と言われると、肩身が狭くなります。
さて、相談者さんの場合ですが、給与と支出のバランス、生活レベルを考えると、私の経験からすると一般的なレベルと思います。
頭金+ローンで買っても生活は大丈夫なレベルでしょう。
ここからはアドバイスですが
今乗っている車がまだ大丈夫なら後1年車の為に貯金して消費税上がる直前に半分くらい貯めることをおすすめします。
相談者さんの場合、あと2年あればキャッシュで買えるので本当はその方がいいのですが、少し長いですね。
おそらくお子さんが3歳過ぎると養育費も今よりもっとお金がかかる(習い事、服飾、食費など)ため、住宅と車のローンが重複する期間はなるべく短い方がいいです。
また私の場合、自分のお客様には住宅、車の経費(燃料代は別)の為、少なくとも月1万円程度はそれらの費用として別枠でとっておいてくださいと言っています。
ちなみに私は独、英、日の3台所有ですが全てキャッシュです。自営なので多少経費扱いの物もありますが、年収は相談者さんより低いですけど、お金に困った事はありません。ローンは住宅のみですね。
書込番号:22175285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ティグアンが気に入ったなら,買いましょう。
仮に,国産の350万円クラスを買うとするならば,差額は150万円位です。
車を買わないとか中古車にするとかいう選択肢があるなら別ですが,そうでないなら,そんなに違いません。頭金を多めに入れて,金利キャンペーンのある時に買うという方法もアリかと思います。3年か5年のメンテナンスに加入すれば,多額の修理費用が出ることもないでしょう。
書込番号:22175752
4点

一番安心して乗れるのはワーゲン所有者(VWオーナー)になることですね。
つまりキャッシュで買える中古車を買っておけば、メンテナンスと車検費用だけで乗れます。
ローンを組んだ場合、ワーゲン使用者(VWユーザー)なので、ディーラーや販売店が車検証を見た時当然ローンで乗ってるなということは分かります。
外車の場合はオーナーの方が対応はいいですね。
1千万超のベンツでもローンで乗ってると足元見られるでしょう。
書込番号:22176284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>GON GON GONさん
車種は違いますがVW車に乗っています。ティグアン、良いクルマですね。
購入するか否かは今後の資金計画を立てご自身で判断すべきことですが、やや不安で迷っているようであれば決算商戦開始の1〜2月あたりまでクールダウンしながら考えてみてはいかがでしょう。
今はティグアン 一択かもしれませんが、他のクルマも視野に入ってくるかもしれません。それでもティグアンがベストであれば、安くなるこの時期に決めて良いかと思います。
ただ経験上、輸入車を購入するのであれば以下のことを考慮された方が良いと思います。
@ VW車といえども輸入車ですから、車検代やオイル代などランニングコストが国産車と比較して若干高い。
A 延長保証の切れる5年までは乗り続ける。経済的な理由から途中で手放しても大きなリセールは望めない。(輸入車全般にいえることですが、私の場合今の前のVW車の査定額が1年半で購入額の半分になりました)
B 延長保証が切れた後の修理代、部品代は高額になる。
C Bのことから国産車と比較して買い替え時期が早くなることが多い。
私はこれらのことを覚悟して、それでも魅力的だったから購入に踏み切りました。
購入時だけでなく、将来的なコストのことも判断材料にされてみてはいかがでしょうか。
書込番号:22176377
2点

>GON GON GONさん
全然大丈夫だと思います!
年収500万、専業主婦(あと6年)、子供2人でも、キャッシュで購入できました。
田舎暮らしと、ローンがないので単純な比較はできませんが、年収700万あれば十分だと思います!
書込番号:22177061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは!
私は1月にCFPで30代・年収900万・妻子供2人の4人家族です。
住宅ローンもありです。
それぞれの家庭事情が違うため、多数相談を受けてきた中で
感覚的にですが回答させていただきます。
結論としては、やりくりはなんとかなると思います。
今後、軽自動車が増えてもそれほど負担にならないかと思います。
それよりも車を購入してストレスを感じるほうがよっぽど負担です。
子供がひとり増えるだけで車は一気に狭く感じます。
チャイルドシートの事を考えて私はこの車にしました。
後部座席にチャイルドシート2つ設置しても、間に妻が乗れるくらいの
スペースが有り、足元のスペースも拳3つ分くらいは空いているので
荷物も置けます。
トランクもベビーカーやゴルフバックなどもラクラク置けるので安心です。
ティグアンのエクステリアを気に入ったのであれば、そのへんでよく見るミニバンやマツダのSUV
ではおそらく満足しないかと思います。
また、少しでも出費を抑えていのであれば四駆でなくFFをおすすめします。
ちなみに私は北海道在住でFFに乗っていて全く不自由ありません。
値引き込で400万以下で買えると思います。
ディーゼルにしても維持費の差は知れてますよ。
書込番号:22177333
3点

>ジンギスカン鍋さん
奥さんとは何度も話をしてますが、大きな買い物なのでどうしても尻込みしてしまいます。
買わないで後悔より買ったらなんとかなる
前向きに検討します!!
>ウルウヒトさん
できればキャッシュで購入したいですが、現金も手元に残しておきたいので頭金として170万が限度かなぁと思ってます。それか購入時期を遅らせて頭金がもう少し増えてからの購入も検討したいと思います!
>akaboさん
そうですね!国産の350万クラスの購入は考えていません!もしティグアンを諦めるならコミコミ250万いかないくらいの国産車を検討しています。
>エンブレム2017さん
できることならキャッシュで購入したいとこですが、思いもよらない出費を想定すると難しいです💦頭を冷やす事も含めもう少し購入時期を遅らせて頭金を増やそうかなと思います!
書込番号:22177377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>竹しおりさん
経済的な理由でリセールするのは避けたいですし、できることなら7〜10年程度乗るつもりで購入を検討しているので、5年経過後の保証が切れた後の不具合や故障は少し心配です、、、 ただそこを考えちゃうと輸入車自体買えなくなっちゃいますね汗
私自身もティグアン購入の魅力の方が大きいので決算時期などもう少し時期を遅らせて頭金を増やして購入を検討してみたいと思います!
>kozikozi7さん
ティグアン所有者なのですね!
しかも、キャッシュで!
羨ましいです!
購入に対して他の方々もそこまで否定的な意見はないので、前向きに検討したいと思います!
>たっくん3398さん
プロの方からなんとかなると言っていただけると心強いです!!
私にとってのティグアンの一番の魅力はエクステリアや居住性です!駆動方式は特に問題ではない(雪道などを運転する頻度は年一回あるかないか)ので最初はFF希望でしたが、ディーラーを訪れた際にTSIは好みの色やグレードの在庫がないと言われてしまいまして、、、。減税分を差し引いても25万程度高いTDIを選択せねばならない状況です。競合ディーラーも特にない地方ですし、交渉も上手くはないので400万以下での購入は厳しいかもしれません汗
おそらくTDIのハイラインでコミコミ500万ならいい方じゃないかなと思います、、、
コミコミ400万以下なら即買いします!!
書込番号:22177422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GON GON GONさん
人生一度ですから後悔ないようにしましょう!
気に入った車で家族で出かけて、たくさんいい思い出を作れば、
お金に換えられない価値が得られると思います。
駐車場代がかからないこと、まだ子供にお金がかからないことを考えると、
購入は無茶ではないと思います。
ただ、水を差すようで悪いですが・・・
発売直後は値引きが渋いです。1わりもきついかもしれません。
他社を回りながら半年ぐらい待ってみたらどうでしょう。
また、セカンドカーには不満が出るでしょう。
VWの走行安定性になれると、軽自動車に乗るのは怖くなると思います。
維持費はあまりかかりませんが、あとで気づくのが毎年の保険代です。
傷へこみの修理は国産車に比べてかなり高いので、それを想定した保険がいります。
では満足行く結果をお祈りします。
書込番号:22194956
1点

ティグアン
僕は収入的には2倍以上あり、住宅ローンも終了しました。
妻もはたらいています。現在、長男、私立大学下宿、次男、高校3年です。
くるまは単身赴任地が豪雪地で、国産SUVとBMWセダン持ちです。(BMWはデモカー)
住宅ローン終了しても、子供の進学でお金はどんどんとんでいきます。
ティグアン、TDI 4WD希望なければ、1年落ちですでにFFモデルであり、350程度です。
ディーラー系の中古なら新車保証プラス2年の保証(5年目まで)が可能です。そちらを選ぶのもありです。TDIとガソリンモデル外観同じです。本当にティグアンAWD 必要か考えてください。T-ROC,T-Crossもうすぐで、もっと安く出ます。
AWDであるいじょう、メカニズム的に複雑になるのでFFモデルよりもちろん壊れやすいです。
わたくし的には500出すのはどうかと思い、やめました。
X1 ディーゼル AWDデモカー400で売っているし、X2も430(ガソリン AWD)。
CX-5はAWDで380、CX-8 AWD 420ぐらい。
やなんで決めてくださいね。払うのは買った人なので。
あと、わたくしは実際、走っている姿みるまでは買わないようにしています。ショールームではどの車もよく見えるので。
書込番号:22253380
4点

遅れましたがご報告です。
見込み年収が900万弱(今後下がることはほぼない)に上がったこともありティグアンTSI R lineを新車で購入することになりました!1月に納車予定です!
来年からはティグアンライフを楽しみたいと思います(^ω^)
皆さんの貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:22360357 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おめでとうございます。
1月納車なら
現状のデジタルコクピットモデルですね。
2018年48週以降生産の車体から
デジタルコクピットが変更になるアナウンス
聞いてますよね?
書込番号:22362248
1点

>ザ VWさん
購入した車体は8/22の仕様変更後のモデルとのことですが、48週後の生産モデルかは未確認です。
ちなみに、48週後の生産モデルではデジタルコクピットにどのような仕様変更が行われたのでしょうか?
その他にも変更点などありましたら教えて頂ければと思います。
書込番号:22362330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

心配になるなら買わないが正解では?これから支出も増えますよね。
地域によりますが、子供は桁違いにお金かかりますし、自分の老後にと考えれば、車は余裕を持って買うものだと思いますよ。
車以外にもお金使いたいことはたくさんあるでしょうし、良く人生設計されてから、安心して購入する事おすすめします。
書込番号:22362434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ho Chi Minhさん
スレ主はもう購入したとおっしゃるのだから、もう良いのでは?
趣味性や志向があるとはいえ、せいぜい10数年程度で手放すただの道具。
年収900万程度あるなら、そこまで先の心配をして買うほどのクルマでもないと思います。
書込番号:22362737
3点

>GON GON GONさん
液晶画面がポロと同じサイズになると聞いてます。
一応参考までに
2018年31週生産から 一部仕様変更
2018年48週生産から デジタルコクピット変更
他詳細は、わかりません。
書込番号:22363131
0点

>ザ VWさん
48週以降に生産されたものはデジタルコクピットがポロと同様の仕様になるんですね!
僕が購入した車両は国内にある数少ない在庫(売れ残り笑)みたいなのでおそらく48週以前に生産されたのものだと思います。
>Ho Chi Minhさん
もう購入しました!
人生設計してないわけではないですが、
心配症なもので、、、
軽から輸入車への買い替えで維持費なども含め不安があったため、皆さんに意見を仰ぎましたが、皆さんの貴重なご意見と収入アップもあり今回購入に至りました!
今のところ後悔はないですし、これからもないと思います。
書込番号:22363365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GON GON GONさん
生産週、確認された方が良いですよ。
2018年31週から2019年モデルです。
書込番号:22371761
1点

>GON GON GONさん
ディーラーからアナウンスされてると思いますが
2018年48週以降生産モデル
TSIエンジンスペック変更
燃料消費率 16,3→13,0
二酸化炭素 142→179
スタート、ストップシステム、ブレーキエネルギー回生システム 廃止
アクティブシリンダーマネジメント 廃止
排気量変わらずパワー変わらず
TDI、TSI共通変更点
デジタルメータークラスター アクティブインフォディスプレイ
サイズ12,3インチ→10,25インチへ変更
TSI
2018年30週で生産休止
2018年31週から47週、この間生産してない。
以上 正確な情報です。
書込番号:22390028
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
ティグアンの地上からステップまでの高さはどれくらいでしょうか?
両親が70才を超えてプラドでは乗り降りが大変みたいなので
SUVタイプで乗り降りしやすいクルマを探しています
4点

あのタイプなら何でも大して変わらないかと
SUVミニバンのD:5の1択でしょう。
書込番号:22168905
4点

カタログ空車時での最低地上高は180ですが、高齢者にとって乗り降りのしやすさは
実車でご本人がお試しにならないと数値だけでは測れないと思いますよ。
書込番号:22169063
1点

高齢者にSUVとなると、乗降りは厳しいですよ。
実際私は、レクサスRXをこの問題で断念しました。
もし拘るのならSUVと呼んで良いか微妙ですが、他社になりますけど、スバルのアウトバックが思いつきます。
書込番号:22169202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ ミニバンがおすすめ♪
⊂)
|/
|
書込番号:22170160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんの意見はスレ主さんの回答にまったくなってませんね・・。
ティグアンの掲示板に質問してるんだから・・。
私はハイラインに乗っていますが、感覚としては乗用車よりも
気持ち高いくらいです。
他のSUVに比べると低いほうかと思います。
70歳の父親も乗り降り・運転しやすいと言っています。
乗用車感覚で乗れるSUVだと思います。
おすすめですよ!
書込番号:22170283
5点

VWのカスタマーセンターに聞いても諸元表の数字しか案内できないって言われまして
実際にティグアンに乗っている方なら、ステップ高がわかるかなと思いまして投稿しました
>北に住んでいますさん
D5も車高高いイメージですが乗り降りしやすいですか?
>くろやぎ散歩さん
諸元表には最低地上高しか記載ないんですよね
ミニバンとかだと特徴にステップ高があるのですけどね
>江戸の隠密渡り鳥。さん
アウトバックも選択肢にはあります
>☆M6☆ MarkUさん
乗りやすさで選ぶとミニバンですけどね
>たっくん3398さん
面倒でなければ何センチくらいか教えてもらえませんか?
書込番号:22170773
0点

>ひろぅさんさん
こんにちは
あまり答えになってないですが、我が家でも年寄りがいるため、本人を連れて何台かのSUVに試乗に行きました。
厳しかった車
今となっては旧型のフォレスター
XV
ティグアン
予想外に良かった車
CX5
パサートオールトラックが第一志望だったのですが、結局この秋は出なかったですね。
結局我が家ではアテンザワゴンを買ったのですが。
書込番号:22171947
2点

>D5も車高高いイメージですが乗り降りしやすいですか?
後席に乗るのですよね?
年寄りが乗り降りし易いのはスライドドアのミニバンタイプが一番です
もっとステップ高が低い普通のミニバンの方が乗り降りし易いですがSUVタイプって事なのでD:5しかありません
高さは踏み台みたいな物を用意したりして何とでもなりますし。
書込番号:22172355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今ハイラインのステップの高さを測ったら41cmでした。
ご参考になればと思います。
書込番号:22173480
0点

>宿屋の番頭さん
ティグアン厳しいですか
やっぱ試乗しないとあかんですね
書込番号:22173505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たっくん3398さん
ありがとうございます
参考にさせていただきます
書込番号:22174479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

妻が後遺症で足が不自由でSUVタイプの車選びに苦労しました。
最低地上高180mmのティグアンが良さそうだったので
試乗車で実際に試してもらうとドアが重いと言う事であえなく却下になりました。
ティグアンは内側のドアハンドルがヒンジ側に付いており意外に開閉に力が必要でした。
ドアポケットはありません。
また外車は国産車に比べてシート座面のサイドサポートが硬くしっかりしており乗降性では不利な要素になります。
トゥーランの最低地上高は160mmですが
シート座面のサイドサポートがしっかりしておりティグアンよりも乗り降りがしずらいとの事でした。
アウトバックと言う意見もありましたがこちらも試しました。
最低地上高200mmですがこの車はステップの幅が広くまたぐのが大変との事でした。
最低地上高220mmの新型フォレスターはステップの幅も狭く比較した中では良い方でした。
ファブリックシートのサイドサポートは柔らかすぎると感じるほどです。
先代はドアハンドルとドアポケットの両方が付いており便利でしたが
現行はポケットのみになりました。
書込番号:22174922
2点

>夏のひかりさん
>>ティグアンは内側のドアハンドルがヒンジ側に付いており意外に開閉に力が必要でした。
大いに同感です!
この件を、いつ、どなたが、どんなスレで表現されるか?と待ち望んでおりました!(笑)
ディーラーのベテランセールスでさえ気付いてないのですが、もう5〜10cmでも後方にグリップがあれば、どれほど開閉がラクになるか!
特に狭い空間でゆっくり開けたい時など、微妙な力加減に気を遣うんですよね。
あと、座面左右の盛り上がりについても同感です。
スポーティで着座安定性はありますが、特に高齢者が乗降時にお尻を滑らせて乗り降りするには不便がありそうです。
ま、上記のネガはありますが、私にとってはほぼ満点のお気に入り車です!
元スレとやや関係ない方向に行ってしまいました。申し訳ありません。
書込番号:22175958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ティグアンの中古車 (全3モデル/289物件)
-
ティグアン TSI Rライン デジタルメーター ACC パワーテールゲート アラウンドビューカメラ シートヒーター ナビ LEDヘッドライト スマートキー フロントアシスト レーンアシスト 認定中古車
- 支払総額
- 439.9万円
- 車両価格
- 422.2万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 278.5万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 425.2万円
- 車両価格
- 408.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 503.8万円
- 車両価格
- 488.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
32〜536万円
-
35〜567万円
-
37〜742万円
-
29〜637万円
-
59〜558万円
-
69〜577万円
-
79〜239万円
-
188〜546万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ティグアン TSI Rライン デジタルメーター ACC パワーテールゲート アラウンドビューカメラ シートヒーター ナビ LEDヘッドライト スマートキー フロントアシスト レーンアシスト 認定中古車
- 支払総額
- 439.9万円
- 車両価格
- 422.2万円
- 諸費用
- 17.7万円
-
- 支払総額
- 278.5万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 425.2万円
- 車両価格
- 408.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
- 支払総額
- 503.8万円
- 車両価格
- 488.0万円
- 諸費用
- 15.8万円