ティグアンの新車
新車価格: 487〜653 万円 2024年11月19日発売
中古車価格: 55〜599 万円 (287物件) ティグアンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ティグアン 2024年モデル | 27件 | ![]() ![]() |
ティグアン 2017年モデル | 891件 | ![]() ![]() |
ティグアン 2008年モデル | 128件 | ![]() ![]() |
ティグアン(モデル指定なし) | 505件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 7 | 2018年3月11日 08:30 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2018年2月25日 12:05 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2018年2月17日 06:44 |
![]() ![]() |
75 | 14 | 2018年2月6日 16:15 |
![]() ![]() |
36 | 7 | 2018年2月5日 08:50 |
![]() |
18 | 1 | 2018年1月29日 18:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2008年モデル
先週、2018製造のRラインを納車されました。何一つ文句無しの車で大変満足しています。
どころが、右側テールランプの下に付いているはずのTSIマークが見当たりません。最近納車された方は、いかがでしょうか。
書込番号:21638694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tigu2018さん
2017年45週以降生産車両には、TSI等のバッチはつかないみたいです。他の車種等もそうです、たとえば最近発売されたパサートTDIもTDIのバッチが付いてません。>
書込番号:21638724
6点

文句無しでは!?
書込番号:21638947 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

TSI エンブレムならヤフオクで3000円程度で売ってるよん!
ディーラーでも買えるんじゃない?
お店で聞いてみればよろし!
書込番号:21639296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうだったんですね。貴重な情報をありがとうございました。これで安心して寝れますね!
書込番号:21639558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちゃんちゃらさん。
意図して書いたものではないですが、本当にそうなんですね!付けてくれるかわかりませんが、ディーラーに文句言ってみたいと思います笑
書込番号:21639571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぜんだまーんさん。ご意見ありがとうございます。TSIマークだけなので、実は欲しい訳ではありませんが、買えるなら記念で持っておきたいですね。
書込番号:21639580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tigu2018さん
ご指摘の件、私も先月Golfディナウディオエディションを購入しましたが、同様にTSIのロゴがありませんでした。
ディーラー曰く、VWJからの情報ではコスト削減の一貫からではないか、との事でした。世界規模で年間数百万台売れているのでエンブレム一つでも部品代、工賃で数百円になり相当なコスト削減になるようです。
これだけではないと思いますが、「塵も積もれば山となる」ある意味納得しました。
書込番号:21666387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
6月にハイラインを契約して納車を首を長く待っております。
年数回ですが4人でゴルフに行くこともあり、できれば4人乗車で
キャディバッグを4つ乗せれればいいなぁと思うのですが、
試された方はいらっしゃいますでしょうか?
424の分割リアシートのセンターを倒して上下に2本重ねて、
トランクに横積み2本乗せれないかな?と考えています。(T字型に)
購入時に自分のキャディバッグ1本は持っていって試してみたのですが・・・。
試された方がいらっしゃいましたらご教授頂きますようお願い致します。
1点

>エドワードGTIさん
試してはいませんが・・・
2個をトランクに収納し、残りの2個を後席中央から前席中央に2段重ね・・・って事ですね。
物理的に押し込めたとしても、この置き方だと、ドライバーの視界が制限され危険ですし、ゴルフ仲間の圧迫感・悲壮感も半端ないかと思います。
2個はゴルフ宅急便で送り、道中は4人でゆったりドライブする方が、安全で楽しいゴルフになると思います・・・。
書込番号:21070770
5点

>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございます。
やはり厳しいですよね。3人であればゆったり乗れそうですし、
実際2人乗りがほとんどなのですけど。
キャディバッグが4つあることが中々ないので
納車されたら一度、ゴルフ場で試してみます。
ティグアンの荷室容量615ℓはかなり魅力です。
(後部座席を前に寄せた状態ですが・・・)
書込番号:21083375
4点


>スポーツパンダさん
ありがとうございます。
素直にリアシートを倒して3人乗りまで、ですね。
楽しみにしております。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:21093303
1点

キャディバッグの積み込み、試しました。
前提:後席を10cmくらい前にだして、ボードを下にセットし、トノカバーを外す。両側のセパレーター、工具キットを取る。
→ 3本、載ります。(後席を倒さず)。底面に、横に1本、斜めに1本、その上に1本(ドライバーは抜く)。
もしもの場合、4人乗りでも、後席センター(4:2:4の、2)を倒せば、無理すれば、4人+4本もいけそうでした。
書込番号:21624507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんと、後席と荷室の間の10cmくらいの仕切りボード、簡単に外せます!低い方のボード位置にしても段差ほぼ無し。
これで、荷室のボードを低い方にセットして、トノカバーを外し、後席を10cmも前に出せば、CX-5以上の積載能力(600lくらい)になり、4本行けそうです!
書込番号:21629103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2008年モデル
連投ご容赦ください。
ティグアンとCX-5とで検討中です。
VW車の過去スレでDiscover Proへの否定的意見が目に付きます。標準的な社外品ナビと比べての使い勝手への不満が多いような。
(余談ですが、CX-5の『マツコネ』もバカだアホだ、CX-5/8唯一の欠点だと酷評が目立ちます…)
今日、VWディーラー2軒訪問して2軒とも試乗車が’17年モデルでしたが、セールス氏いわく『この試乗車は8インチ?モニターですが、今年モデルから画面が9インチ?に大型化され、使い勝手もよくなってますよ!』との説明でした。(サイズ違ってたらスミマセン)
使い勝手とは、単にボタンからタッチパネル化のことを言うのか、それともナビの基本性能が向上しているのか?
2店舗のセールス氏は後者と言い切りますが、実際のところ如何でしょうか?
マツコネもDiscover Proも同様に使いづらいのなら、視線移動の少ないMAZDAよりもディスプレイの大きなVWを選ぶかな? 老眼が進んでますので(笑)
この手の話は、ティグアン板よりもゴルフ板に上げた方がよいのかな?
書込番号:21600136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己スレです。
モデル年代を間違えました。
2018モデル板に入れ直します。
こちらは無視ください。
書込番号:21600142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あぁ、打ち直せなかった…
すみません、こちらのままでよろしくお願いします。
書込番号:21600153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HD28Vさん
ハイライン所有しています!
ナビが9.2インチになってナビは賢くなっていると思います!今のところ問題なく使っています♪
欠点と言えばタッチパネルになったため指紋がとても目立つのでクロスは必需品です。
書込番号:21602554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Orange☆さん
回答ありがとうございます。
賢くなってましたか(笑)
購入検討に際し、少し安心しました。
パネルがガラスになったと、セールス氏が言ってました。タッチパネルなので強化したのかな?
指紋の件ですが、CX-5のマツコネの場合、社外品ですが専用サイズ(7inch)の保護フィルム(スマホ用と同素材)が多数用意されています。
ティグアン専用の保護フィルムも売っていれば良いのですが…
書込番号:21602955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HD28Vさん
どういたしまして!
僕もナビの性能が不安でしたが充分使えましたよ!
Amazonで保護フィルム買いましたが指紋はやはりちょっとは付きます!
書込番号:21605143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

保護フィルム、amazonで見つけました。
日光反射を考えると、ノングレアかな。
ありがとうございました。
ナビは、そりゃあオートバックスの店頭に並ぶカロやパナの使い勝手に較べればいろいろあると思いますが、特に問題ないようで安心いたしました!
書込番号:21605818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
某カー用品店で、R-lineに合うタイヤチェーンはクリアランスが無いため装着出来ないと言われました。スタットレスは滅多に雪が降らない他方なのでコストパフォーマンス的にチェーンを考えてますが何か良い方法はないでしょうか?
書込番号:21573896 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Atriaさん
こんばんは。
万が一の降雪に備えるという意味では、オートソックが定番です。
http://www.yukidouraku.com/product/detail.html?id=9
布製ですので、ガンガン雪道を走るためのものではありませんが。
書込番号:21573917
7点

>Atriaさん こんにちは
チェーンをきつく巻いて更に中心へスプリングで引いて遊びを無くしますが、それでも遠心力でチェーンが大きく広がって
ボデーをこすることになります。
チェーンではなく、多分純正にあると思いますが、細いワイヤーで作られたものをお探しください。
書込番号:21573927
6点

>Atriaさん
例えば、このようなものです。
https://www.amazon.co.jp/SCC-Japan-I-34-Iceman-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%EF%BC%88%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%EF%BC%89/dp/B004E3LPTY
ケーブルチェーンで検索できます。
書込番号:21573973
5点

ご回答ありがとうございます。オートソックスも考えましたが通勤距離往復100キロ超える時があるので、耐久性の問題で。降雪年1の確率ですが雪道高速道路走りますので除外したいです、すみません。
書込番号:21574105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

純正は無いってディーラーから言われました。社外品も調べますって言われました。これってなんなんですかね?ケーブルチェーン参考にします。ありがとうございます。
書込番号:21574167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Atriaさん
みんカラで見ると、「215/65-17にイエティスノーネットの組み合わせ以外は一切適合未確認」とVWジャパンから聞いたとの情報がありますね。
輸入車なんかで、スポーティーなグレードや大口径ホイールを履いている車の宿命かなと思います。
クリアランスが確保できないのでチェーンが履けないと言われるのは。
ケーブルチェーンもどちらかという簡素なもののように見えるので、高速走行まで考えるとスタッドレスの一択かもしれませんね…。
年1の降雪で、一日の走行距離が100kmでも、積雪路の区間が短ければそこだけ履かせるなら、オートソックやケーブルチェーンで凌ぐのは良さそうかなとは思いますが。
年一の雪の際は、鉄道やレンタカー(スタッドレス着用)でやり過ごすか、インチダウンが可能ならそれで冬用タイヤを買うかでしょうね。
ティグアンのサイズだとかなりの出費になりそうなので、躊躇っているのだろうとは思いますが。
書込番号:21574209
4点

今までの車ではどうしていたのでしょうか?
高速走るし、合うチェーンが無いのなら
降ったら乗らないか、スタッドレス購入、もしくはスタッドレスを履いたセカンドカーを購入の3択しかないのでは?。
書込番号:21574289
5点

>でそでそさん
ご回答ありがとうございます。
高緯度のドイツまた欧州でも走ってるからって冬季でも安心して走行出来るかと慢心して購入しました。
購入する際はsuvなのにチェーン付かないってディーラーから説明あってもいい思いますよね。
書込番号:21574384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>北国に住んでますさん
ご回答ありがとうございます。
買い替え前は、積雪時エスハイでチェーンを付けて走ってました。セカンド?はGolfgtiありますがこれもチェーンダメですよね(´・_・`)。
書込番号:21574402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Atriaさん
うーん、Golf GTIは多分NGだと思います。
以前にAudi A3に乗っていましたが、下の方のグレードでもチェーンはNGでしたので…。
メーカーが認めないながらも、何とか収まるモノを見つけて着ける人はいるかもしれませんが、みんカラとか個人ブログ等を頼りに先駆者の情報を探し回るぐらいしかないかもしれませんね…。
カタログにも、干渉の可能性の示唆と正規ディーラーへ問い合わせるように記載がありますが、RやGTIは基本的に無理だと思います。
まずはインチダウンが必要そうなところ、スポーツグレードはブレーキキャリパーが大きいのでそもそもインチダウンすら厳しいかもしれませんので。
https://www.volkswagen.co.jp/ja/catalog/tiguan.html
https://www.volkswagen.co.jp/ja/catalog/golfgti.html
話が逸れてしまいましたが、何とかディーラーの方が社外品で適合するものを見つけてくれるのに賭けるしかなさそうですね。
まぁ滅多に降らない地域のようですし、もしスタッドレス等履いても周りの車の影響で危ない思いをする事も多いですし、事前に雪予報がわかれば乗らないで済むように用事等を段取るのがベストかもしれませんね。
書込番号:21574456
5点

>Atriaさん
純正で用意がないなら、ディーラーはあてにできません。
適用外で傷がついたら、どうしますか?
素直に安いスタッドレスを購入した方が良いとおもいます。
見栄え気にしなければ安い新品セットあります。
100キロもチェーンをつけて走りますか?
保管を丁寧にすればかなりスタッドレスは長期に使えます。
良い車にお乗りなので、保険と割りきれば安いものです。
ぜひ雪国旅行でもしてください。
書込番号:21575042
5点

チェーンで傷がつくかどうか?に終始してしまいますので、スレ主様の
そこの辺りの考え方によると思います。
自分はもし雪の日でも仕事なら車を使わないといけないのと、車でのアクセス以外は
向かない場所なので、(車種は違いますが)同じような状況で結局、スタッドレスを買いました。
ノーマルタイヤがその分、わずかですが減りも抑えられますしね。
雪の日は公共交通機関で代替できるので、今まではスタッドレスは履いてませんでしたが。
書込番号:21575121
4点

寒い中でのチェーンを付ける作業はかなり苦労します。
まして100Kmも走るなら数日でケーブルチェーンは摩耗するでしょう、切れてはじけたケーブルがボデーをこすることは
あり得ます。
チェーンの作業、寿命、ボデーのキズなどを考えると、ホイール付きのスタッドレスタイヤになるでしょう。
ケーブルチェーン代金とボデー板金塗装代より安上がりだし、何と言っても毎朝即スタートできる便利さでしょう。
しかも数年はそのまま使えますから。
書込番号:21575227
7点

まず最初に、
>純正は無いってディーラーから言われました。
>これってなんなんですかね?
>高緯度のドイツまた欧州でも走ってるからって冬季でも安心して走行出来る
ドイツが生まれの国の車だと認識して買われていますよね?
じゃ、ドイツの冬季のルールって知ってます?
ドイツでは、2010年冬から、冬タイヤ装着が「義務」化されているんですよ。
夏タイヤで走行したら罰金を取られるし、夏タイヤで事故を起こしたら保険が出ない可能性もあります。
だから、基本チェーンなんて装着しないから売らないし、チェーン装着を前提に開発されていない。
だから、車の構造上たまたま装着できる車種があったとしても、BMWやメルセデスも、チェーンが装着できない車種はいっぱいあります。
次に、じゃあどうしよう?と言うことで
基本的には、でそでそさんの意見に同意です。
雪の日は車を使わないか、スタッドレスの購入。
お乗りのグレードなどわかりませんが、ティグアンで検索するとこれくらいでスタッドレスがあります。
(グレード不明なので、実際はお店で適合確認が必要)
https://www.fujicorporation.com/shop/set/g/00108300000008000006/0001680000001300000029?inch=16&wcolor=4&access_mode=2#main-content
事故したらもっとお金かかりますので、YOKOHAMAなら上手く保管すれば5年使えますから、1年2万の保険だと思ってスタッドレスが良いのではないですか?
書込番号:21575861
9点



自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
ワイパーが作動中(一番上にきた時)にボンネットオープナーを引けばワイパーアームはそこで停止します。
大概のVW車はそこでワイパーアームを立てられますよ。
書込番号:21570511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イグニッションをON→OFFにし、すぐにワイパースイッチを下に下げれば、ワイパーが立ち上げられるポジションに来ないですか?
https://www.youtube.com/watch?v=_S9ynyJpEFY
少し前のゴルフはこんな感じで出来ましたが。今のティグアンとはやり方が違うかもしれませんが。
書込番号:21570527
5点


>VWバカさん、こんにちは。
エンジンを切って、ワイパースイッチを一度下に押し下げるとワイパーが一番高い所まで動いて止まります。そこで立てられます。
書込番号:21570544 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ネットでキーワード入れて検索したらヒットしないでしょうか?みんカラでも交換方法出されてないでしょうか。
書込番号:21570633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「VW ワイパー サービスポジション」で検索してもたら如何でしょうか?
ゴルフ7の場合、エンジンオフのボタンを押して、ワイパーレバーをオフ位置から、下げると、ワイパーが
所定の位置で停止します。
ちなみに、ワイパーブレードをフロントウィンドウから上げた後、ちゃんとフロントウィンドウに戻してから、
動かさないと、ワイパーが突然動いて、叩きつけるように、ワイパーアームが戻ります。
ウィンドウが割れるかと思いました。
書込番号:21572063
6点



自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
2017 R-LINEなんですが、そろそろホイールを社外品に交換したいと思ってるところなんですが、前にディーラーに聞いたとき純正以外のホイールに交換するには、空気圧センサーが付いてるので社外だとエラーが出てしまうので交換できないかもと言われました。
一箇所二万円もするセンサーを付ければ大丈夫かなと言われたんですが、センサーを買って取り付ければ大丈夫なんでしょうか?
書込番号:21026741 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

汎用センサーというものが存在します。汎用センサーを使用すれば、純正センサーの半額以下で警告灯を消すことができます。
http://abeshokai.jp/delco_product/moresensor
現在警告灯が付いた状態では車検が通りませんのでこういった汎用センサーを使用するのも一つの選択肢かと思います。
書込番号:21552321
3点


ティグアンの中古車 (全3モデル/287物件)
-
- 支払総額
- 278.5万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 425.2万円
- 車両価格
- 408.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 503.8万円
- 車両価格
- 488.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 320.3万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
32〜536万円
-
35〜567万円
-
37〜742万円
-
29〜637万円
-
59〜558万円
-
69〜577万円
-
79〜239万円
-
188〜546万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 278.5万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 425.2万円
- 車両価格
- 408.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
- 支払総額
- 503.8万円
- 車両価格
- 488.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 320.3万円
- 諸費用
- 19.6万円