ティグアンの新車
新車価格: 487〜653 万円 2024年11月19日発売
中古車価格: 55〜599 万円 (290物件) ティグアンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ティグアン 2024年モデル | 27件 | ![]() ![]() |
ティグアン 2017年モデル | 891件 | ![]() ![]() |
ティグアン 2008年モデル | 128件 | ![]() ![]() |
ティグアン(モデル指定なし) | 505件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 6 | 2025年2月24日 12:30 |
![]() |
63 | 10 | 2024年6月20日 15:48 |
![]() |
3 | 3 | 2023年11月23日 10:33 |
![]() |
52 | 16 | 2023年3月5日 16:11 |
![]() |
8 | 5 | 2023年1月2日 16:21 |
![]() |
109 | 52 | 2022年10月22日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2024年モデル
11月の正式発表時にTiguan eTSI R-LINEを注文しました。
当初3月登録、4月納車ということでしたが、先日4月納車は難しいのではとのことでした。残念。
注文後にも半日程度試乗させていただき、色々と乗り心地や機能を確認させていただきました。
非常に良いなと改めて感じたところですが、一つ気になることがありました。
他社の駐車支援システムが感動ものだったので、ティグアンでも駐車支援システム「Park Assist Plus」と機能アップしたとのことで機能確認したのですが、駐車位置の決定は以前と同じで使いづらいですね。
ただ今回、メモリー機能というのがHPやカタログに記載されていたので試そうと思ったのですが、
操作方法が分からずディーラーに確認しました。
しかしディーラーでもわからないとのことで、確認してもらうことになり、
自分でもカスタマーセンターに確認したのですが、いまだに両方とも回答いただけていません。
納車されているみなさん、このメモリー機能って使えていますか?
(駐車支援システムはあまり使わないと思うのですが、試してみてもらえませんか?)
すでに2ヶ月経ちますがカスタマーセンター、ディーラーも確認中ですとしか回答をいただけていません。
もし、納車までに回答がない、機能がないとかだったら契約キャンセルとか減額してもらうことができますか?
ディーラーからは確認中のためと回答を避けられています。
ちなみに12月中旬頃にHPからメモリー機能の説明文が削除されています。
(機能なしとの公表はまだされていないようです)
書込番号:26070196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もし、納車までに回答がない、機能がないとかだったら契約キャンセルとか減額してもらうことができますか?
登録前なら「キャンセル可能かも?」しれませんが、ディーラーにキャンセルの件は事前に確認してください。
書込番号:26070273
5点

>だっぴくんさん
気になる機能が無いのでキャンセル
全然説明がないから...
お気持ちわかりますが
私は予約の時に「注文書」をディーラーと交わして
その中身細かいところはよく読んでませんが
発注してしまうとキャンセルできないといわれましたがその辺どうなんでしょう?
パークアシストの機能については私も気になるので
週末納車になるので是非聞いてみたいです
私はもうキャンセルできませんw
何かわかることあれば報告します
書込番号:26072583
3点

駐車支援だけでキャンセル?
どんだけ駐車下手なの?
下手ならこんな車買わないで軽でも乗ってましょう。
書込番号:26073058 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>だっぴくんさん
>もし、納車までに回答がない、機能がないとかだったら契約キャンセルとか減額してもらうことができますか?
以下は量販新車販売業界標準の売買取引形態である前提です。また他に念書・サイドレターなどがあると話しは変わる可能性がありますからそれらも無い前提です。
新車注文申込書といった類の書類を提出なさっていると思います。
[注文特約条項]に(契約の成立時期)という条項があり、契約成立条件も定義してあります。
契約成立前は[注文の不承諾と撤回]という条項の規定で、少なくとも法的には、いつでも注文を撤回(キャンセル)できます。
しかし契約成立後は[売買契約条項]に基づきます。
関連する条項は(自動車の確認と保証)、(見本・カタログとの相違)、(義務履行地及び管轄裁判所の合意)です。
以上の内容をまず読んでください。
駐車支援機能のメモリー機能が極めて重要であるなら、まだ契約未成立でしょうから、念のために今からでもサイドレターを作成して「○○が搭載されていない場合はXXX」と合意してください。
書込番号:26073235
2点

>天龍八部さん
そういう話ではないのです。
顧客の問い合わせに対して誠意ある回答がいただけていないことに対してメーカーおよびディーラーに信頼性が欠けるので
これからお付き合いしていくことに躊躇しているだけです。
書込番号:26073267 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>だっぴくんさん
あぁ、そうですか。
なら輸入車と三菱は買わないことです。
書込番号:26087209 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



デイタイムランニングランプ(昼間走行灯)が走行中に自動点灯するのは理解しているのですが、
夜パーキングにいれたままライトのスイッチをオフの状態にしても、デイタイムランニングランプ?がついたままになっています。
これは、設定で消したりすることは可能なのでしょうか?
先日、夜のSA・PAで同乗者のトイレ待ちの際にエンジンを付けたまま駐車することがあり、ライトが消えなかったので気になりました。
検索かけてみると常時オフにするなどのコーディング業者しかヒットしなかったので・・・
11点

ついてたら何か困りますか?
書込番号:24869353 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>夜のSA・PAで同乗者のトイレ待ちの際にエンジンを付けたまま駐車することがあり
てか、SA・PAに寄ったなら、トイレに行かなくても、
エンジン切って車から降りようよ。
その辺を歩いて、伸びをするなり、軽く体を動かす。
コレ大事。
とまあ、聞かれているのとは別の側面から茶々入れるから、
嫌われるんだよね。
私含めた幾人かは。
書込番号:24869370
20点

>こてっちゃん1212さん
VWは乗った事がないので推定かつワークアラウンドですが、ドイツ車だとパーキングライトポジションに切り替えるとパーキングライト以外の全ライトを落とせませんか?
停車中にDRLがついていても特に問題は無いと私は思いますが。
なお「エンジンかけたままキーロックとかもコーディングで設定できるので、ちょっとトイレで車離れる際にも車内のペットは快適」は明らかに道交法違反ですのでやらない方が良いでしょう。
書込番号:24869613
6点

>こてっちゃん1212さん
ディスカバープロの設定のライトの設定でDRLのチェックボックス無いですか?
車種によっても違うのかも。
書込番号:24869748 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様様々意見いただきありがとうございます。
SAの件は、同乗者より先に車に戻ってトイレから帰ってくるまでの間暑かったのでエンジンをかけて冷房を付けた次第です。
(エンジン音が静かな車ではないので普段は切ってます)
待っている際複数台の車のライトがつきっぱなし(多分デイライト?)でこの車も他人から見て眩しくないかなと疑問に思ったのできれるのかなと質問させていただきました。
>categoryzeroさん
基本的にDRLついていたほうが、他の車からみた視認性含めて良いと思うんですが、設定で切れるのかなこれって疑問に思った次第です。(自宅の駐車場で同乗者を待ってるとき位しか使い道ないですが……)
コーディングは、ディラ保証も切れるのと、車検的にグレーな面があるので行う予定ないです。
>EV_life.comさん
雨の日に自動点灯する設定項目くらいしかないんですよね
ないならないで、仕様なので仕方ないですが。
書込番号:24869984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こてっちゃん1212さん
> 設定で切れるのかなこれって疑問に思った次第です。(自宅の駐車場で同乗者を待ってるとき位しか使い道ないですが……)
私の車だと(他ブランドのドイツ車)DRLは車両設定メニューから使用するかしないかを選べます。取説には明記されていなかったような。車両設定メニューをあれこれ見ていて発見した、という記憶です。
使用しないにすれば一切点灯しません(EUでは違反)が、使用するにすると電源オン(確かアクセサリ電源だけでも)なら常時ヘッドライトかDRLかのどちらかが点灯します。
書込番号:24870064
4点

>こてっちゃん1212さん
私のも同じです。仕様かと。
ちなみに私もオフにしたい派です。
オフにしたい理由は、明るすぎるんですよね。
書込番号:24872685 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>moyotaさん
仕様っぽいですよね…
書込番号:24875215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ティグアンのデイライト、夕方以降のアイドリングを必要とされる状況で確かにオフにしたい時がありますね。そこで、費用はかかりますが、プラグコンセプト(PLUG DRC)15,000円税別にて解決できます。
ポートに挿せばディスカバープロ内にデイライトオンオフの項目が追加され、アンイストールを同じ車両であれば繰り返しができるとても便利な商品があります。OBDに繋ぐだけなので、少し知識があれば、ご自分でも可能かと思います。気になされている方はご検討されたらいかがでしょうか?
書込番号:24936241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

停車中のデライトの消し方、パーキングブレーキのかかっているのを確認後エンジンを切る。その後ブレーキを踏みエンジンをオン停車中すべてのライトは消えているはずです。動き出すとライトは点灯します。
ルノーキャプチャーは確認済みです。
書込番号:25780236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
ティグアンのラグジュアリーパッケージを付けるか悩んでいます。
特にガラスルーフのシェードがかなり薄い布なので真夏は相当暑いのではないかと思っており、付けている方いかがでしょうか?
また、ハーマンカードンの音も純正と比較した方いらっしゃれば教えて頂けるとありがたいです!
書込番号:25423023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デンデデンデさん
ちょっと話それますが、1度ディーラー行ってみましたか?もう、現行型は、受注停止と言ってましたがウチのディーラー。新型出るので。
書込番号:25429763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デンデデンデさん
2年前にラグジュアリーパッケージの試乗車を購入した者です。
確かにシェードは薄いですが、今まで暑かったり、日差しがきつかったりということは特になかったです。買ってすぐにガラスルーフ表面のコーティングをしたので、それが効いてるのかもしれません。
ハーマンカードンは純正と比較したことはないのでわかりませんが、ナチュラルサウンドで気に入ってます!
書込番号:25430354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほぼ最終モデルですが来年以後に受注が始まる新型より、現行モデルが気に入りましたのでオーダーして、まもなく納車されます。ラグジュアリーパッケージは人気があります。新幹線の窓のシェードもペラペラですが問題なく、しっかりと遮熱されています。
書込番号:25517079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
1年弱待って漸く納車されました。
エクステリア、内装(価格には見合わないけど)、走りには満足してますがドライブが趣味で見知らぬ名所に行く事が何より楽しみな私にとってナビの使い勝手の悪さがストレスです。
ティグアンオーナーの方は如何に感じてますか?
ナビ以外は長く付き合いたい車なんですがどーにも我慢出来ず今、買い替え検討中です。
下取り額もあまり高くは見込めないでしょうから大損は覚悟の上です。
書込番号:25099772 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

「ナビ以外は長く付き合いたい車なんですがどーにも我慢出来ず今、買い替え検討中です。」
とのこと。
ナビを社外品に替える、という選択肢はないのですか?
(坊主憎けりゃ袈裟まで憎い)ですか?
書込番号:25099796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>86GTVさん
車自体はお気に入りでしたら、スマホナビをお使いになればいかがですか?
Carplay/Android Autoが使えるのでしたら車載ナビ画面をそのまま使えますし、それがダメなら精度が多少劣る事は有りますが、スマホ単体を市販のスマホフォルダで取り付けてナビにできます。
スマホナビのアプリも沢山(無料、有料)あります。
書込番号:25099823
1点

>86GTVさん
男女の仲と同じで、一度嫌いになるとなかなか元には戻れませんw
次回は外車、国産車に限らず、実際に確認してからにしましょう。
高い買い物になりますが、ドライブが楽しくなりますように。
書込番号:25099850
2点

こんにちは、
ナビが原因で車の買い替えにつながるのはもったいないと思います。
私は、ホンダ車(純正ナビ付)に乗っていますが、
ユピテルのナビを併用しています。
安価で最新のものが手に入りますし
過去の取り締まり実施地点情報のアナウンスが役立ちます。
現在地から、最寄りの登録地点を呼び出せて便利です。
自宅PC前で目的地入力ができるのがなにより便利です
私は、5インチの物を使っています。
特別目がいいわけではありませんが、
実用上の不満は感じません。
安いですから、5年くらいで買い替えていけば地図も新しくなります。
書込番号:25099897
2点

>写画楽さん
まさかこんなに使い物にならないナビが今時あるのかのレベルです。
査定額があまりに低ければユピテル買う事にします。
書込番号:25100025 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>86GTVさん
純正装着のナビですね。
これから、この車を購入される方のためにも
具体的に、何が悪かったのか、上げていただけると、この発信も役に立つと思います。
書込番号:25100431 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

解決済みのところ、何度もすみませんが
ナビ、フォルクスワーゲンの純正なら、車種違っても同じ年代なら、同じ機種を使われてるでしょうし、
捨鉢かもしれませんが
それほど高価でない、ユピテルのナビで妥協可能になるとしたら、
どのような点が良くないのか、
少しでも教えていただけませんか?
失礼かと思いますが、このままだと、スレ主様のワガママか、特殊な問題があるのか、と思われるかもしれませんので。
書込番号:25100988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現行モデルの前期から後期に乗り換えですが、確かにナビは問題ですね。
高速道路走行モードの表示が駄目だし、地図更新が自動ですが未だに更新されない。
ディーラーで話をしましたが、ナビの問題で購入を止め人もいるようで、営業の方も困っていました。
前期モデルの使い勝手も良くないですが、私の場合、目的地入力はスマホのNaviConで検索したマップコードで行っていたので、そう苦にはなりませんでした。後期モデルはマップコードの目的地入力が出来ないので、非常に困っています。
音声案内も片言の日本語みたいで、何を言っているのか分からない時があるし、高速道路走行時のICやSA表示が無くなったので非常に悲しい限りです。
現時点では、純正ナビとスマホナビ(CarPlay)の併用を模索中です。
スマホで、Yahooカーナビ、Google、Map(Apple)、Auナビ、カーナビタイム等を色々と試用して見極めている最中です。
各々ルート選択の癖、画面表示に違いがあるので、なかなか興味深くて面白いです。
例えば、以前全く使えなかった、Map(Apple)も現在は音声案内は中々よく、画面も見やすくなり改善されてきています。
各々進化していますので、敢えてカーナビを別購入する必要は無い様な気がしています。
特に有料版だと、機能的に遜色有りません。
一番良いのは純正ナビが改善される事ですが、期待薄なので、私はスマホ(CarPlay)と併用で使っていく事になると思っています。
書込番号:25103040
4点

>hiro7273さん
現行ティグアンにお乗りの方からのご意見有難うございます。
国産メーカーのナビが100点とすれば従前のdiscoverProは80点、現行discoverProは20点というところでしょうか。
営業マンからもナビは全く使えないとの説明を受けていましたがここまでとは。
スマホ等には疎い私にはナビはナビ単体で十分使い物になってほしい。
潔くナビは着いてませんよ〜と売ってほしいぐらいです。
書込番号:25103070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>バニラ0525さん
ナビの使い勝手の悪さですが、たとえばゴルフ場を検索する場合でも名称入れても出てきません。正確な住所を入れる事になります。
コストコを検索してもCOSTCO○○と正式名称を入れる必要があります。
地図で200メートル縮尺にしても固定出来ずすぐに拡大図になります。市街地でも幹線道路以外細かく道路表示されません。
交差点の直進、左折専用車線の表示も出ません。その内取締りにキップ切られるかも。
一旦ルート設定するとより良いルートがあってもリルートしません。もとのルートに戻そうとします。
高速道路での拡大表示も出ません。従ってIC、SAも表示されずトイレ休憩まであと何キロかもわかりません。
以上ほんの一例です。
ティグアン自体は非常に満足感のある車なんですが。
書込番号:25103994 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます。
フォルクスワーゲン全般がだめなんでしょうね。
失礼いたしました。
書込番号:25104043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>86GTVさん
>たとえばゴルフ場を検索する場合でも名称入れても出てきません。正確な住所を入れる事になります。
>コストコを検索してもCOSTCO○○と正式名称を入れる必要があります。
曖昧検索が出来ないわけですね。日本車は存じませんが、外国車ならそんなものでしょう。
ウチのもそうです。なので目的地検索は専用アプリ(VWのWe Connect相当?)で検索(目的地名称で曖昧検索)して車両ナビに送っています。
アプリを使わない場合はナビ本体で電話番号検索します。これは(個人宅は別として)ほぼ100%ピタリです。
Googleなどのマップコードも使えるようですね。
NaviConはいかがでしょう。VWも対象モデルがありますが当たりでしょうか。
https://navicon.com/user/support/carnavi/maker_j/volkswagen.html
なおVWのナビ取説を見ると一番の推奨検索方法は施設アイコンでの設定のように感じます。
地域を指定して地図上に出た施設アイコンをクリックするとなっていますが、これはうまく機能しませんか。
>地図で200メートル縮尺にしても固定出来ずすぐに拡大図になります。市街地でも幹線道路以外細かく道路表示されません。
ピンチイン・アウトで縮尺を設定するとナビゲーションをオフにするまでは指を離した時の縮尺が維持されると取説に記載してあります。
その通り作動しないならバグか個体不良かでしょう。
書込番号:25104135
4点

> 86GTVさん
>国産メーカーのナビが100点とすれば従前のdiscoverProは80点、
従前のナビも目的地検索が使い辛かったですが、NaviCon利用で、全く問題は有りませんでした。
ナビとNaviConの直接連携が出来ず、マップコード入力画面に手入力して利用する形だったので、そうい
う意味では、私も80点と言えますね。
NaviConはデンソー製なので、以前、LEXUS RXに乗っていた時は、直接連携が出来てとても使い勝手
が良かったです。※直接連携できるナビと出来ないナビがあります。
NaviConは、目的地検索、目的地登録、ルート登録に特化したソフトで、目的地の情報等もYahooやGoogle
と連携してWEB閲覧可能、地図画面(AppleMAP、Google等)複数随時切替可能、検索サイト連携ソフトも
驚くほど多く、どのナビよりも優秀で直接接続出来ればとんでもなく便利でした。
直接連携できなくても、マップコード手入力対応で十分使えます。
私の場合は、以前から使っており、NaviConが手放せません。
>現行discoverProは20点というところでしょうか。
現行ナビは、目的地検索がより劣化していますね。
頼みのマップコード入力も、専用の入力画面は無くなっています。
調べていると、施設名にマップコードを入力すると使える事が分かりましたが、コード入力から検索完了
までの時間が遅く、場所によってはピンポイントではなく近くを指し、施設名も出ない状況なので、これか
ら使い勝手を見極める必要がありそうです。
ルートについては、まだ使い込んでいませんが、ルートを外れた場合のリルートに融通が利かない様です
が、学習機能がどの様な方向に行くかを見極める必要があります。
地図表示については、新旧一長一短のような気がしますが、高速道路走行モード時のIC、SA等の情報が
無いのはかなり痛い。(営業曰く、インパクトがあり、この点を気にされるユーザーが多いようです)
ナビ機能だけだと確かに、20点位かな。
でも、discoverProの他の機能で進化している部分もありますよ。
CarPlayの無線化、オーディオの音質(偶に音飛びはあるが)、デジタルコックピットとの連携など・・・。
劣化部分は、DVD、SDスロットが無くなり、TVチューナーがオプションになった点かな。
何れにしても、学習機能が有るナビは、使い手の癖を覚えるまで時間が掛かるので、良い方向に向く事と
今後のアプリ改善を期待しています。
因みに、Volkswagen江戸川チャンネルさんが、現行ナビの使い方等の動画を出しているので、参考まで。
https://www.youtube.com/watch?v=DtcOIuRNO2E
書込番号:25104287
0点

>86GTVさん
私も先日ゴルフが納車されまして、ナビをいじっております。
(まだ遠出の機会がないので使用はしておりません。)
実家を目的地にしてみましたが、一字でも違っていると(旧字が正式名称)出てこないですね。
色々情報があり、「学習機能」、「優先アイコンの登録」とか、小わざがあるようですね。
予備として、[apple car play]の、Apple-mapやgoogle-map、yahooナビ等が使えるようにセッティングをしている最中です。
Apple-car-playの場合、車側が悪いのかiPhone側の設定が違っているのか分からない事があり
中々手強いです。
ここからは確実な情報ではないですが、VWのナビの進化は「ADAS」の進化と関連しているとの事
自動運転に必要な情報をマップに埋めこもとうしているが、それが難しくて止まっていると。
その点、トヨタは強いですね。(専門のMAP部門があるとの事)
しばらく(?)我慢して使い続けるしかないようです。
書込番号:25106613
1点

私もスレ主様と同じ思いがありました。
回線不具合、ナビフリーズなど様々な不具合を
経験しました。結果、ナビ基盤交換しましたよ。
確かにナビは使いにくいため、スマホを使用していました。
Rライン後期型を購入し、間もなく2年になります。
エクステリア等とても気に入っていますが、
快適に過ごすために、新型クラウンに乗り換える
ことになりました。下取りは悪くなく、良かったです。
試しに査定してもよろしいと思います。
書込番号:25109329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前回の投稿から、現行ティグアンでのナビ利用を検討してきましたが、私なりですが結論が出ましたので
投稿します。
【結論】
カーナビタイム(プレミアムコース2年)を選択、carplayで利用することにしました。
【検討対象】
@純正ナビ AGORILLA(ポータブルナビ) BRoadQuest(ポータブルナビ) Cココデス(ポータブルナビ)
Dyahooカーナビ EGoogleマップ FAppleマップ Gカーナビタイム
【検討内容】
・実車確認出来るものについては、街乗り、高速道路、近郊、遠距離と実際に使って比べました。
・実車確認出来ない、ポータブルナビについては、オートバックス等に何度も行って触ってきました。
・ポータブルナビでは、地図更新の有無や精度等からGORILLAがやはり一番となりました。
・無償スマホアプリDEFでは、yahooカーナビが一番の様に感じましたが、各々一長一短あり
人それぞれで使う用途により左右されると考えます。
・最終候補に残ったのAGについては、操作・機能面では好き嫌いはありますが遜色ない事から、
取り付け等の煩わしさ・見た目、価格等を考えるとGカーナビタイムが一番となりました。
【その他補足】
・純正ナビで、神戸―広島、神戸―奈良 間を利用しましたが、左右折の音声案内のタイミングが遅い、
詳細マップが出ない等で、車線変更できず数回行き過ぎました。また、高速のIC、SA・PA等の先の
案内が無いので非常に困りました。(これで純正ナビを諦めました)
・現在、カーナビタイムを利用しての感想ですが、車載ナビを利用しているのとそん色ない感覚で、現時点
では問題は起きていません。強いて言えば、目的地検索にMAPコード入力があればと思います。
※ドライブレコーダー機能は使わないので確認していません。
以上
書込番号:25169278
2点



2022年式のティグアンに乗ってます。 音楽の再生について教えてください。
USB部分にSDカードリーダー、USBメモリをさして音楽を聴いています。
毎回ではないのですが、以下の現象が発生します。
・エンジン再始動した際、歌手別に切り替わり、再始動前の状態を保持せず、聴いていた曲とは違う曲が再生される
・エンジン再始動した際、読込エラーになり、USBメモリ&SDカードリーダーの抜き差しが必要
以前、ゴルフ7に乗っていた際はSDカードの差し込み口があったので、そのようなことはなかったのですが。
ディーラーに相談したところ、USBメモリ等の相性もあるかもしれないが、基本的におまけ程度についている機能なので、毎回抜き差しして聴いて欲しいとのこと。
皆さんの車は同じ現象が発生しているのでしょうか?
また発生していない場合、ディーラーの言われている相性の良い商品を教えてください。
※ディーラーに聞きましたが、相性を保証していないので言えないとのこと。
毎回抜き差しするのは面倒くさいです・・・。
書込番号:25078850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>moyotaさん
「USB⇒SDカードリーダー⇒SDメモリカード」でしょうか?
SDカードリーダーやUSBハブなど自体が接続保証がないのでは?
そうすると不具合が出てもしかたがないのでは。
解決にならずにすいません。
書込番号:25078886
2点

USBメモリの直差しでも症状は同じでしょうか?
書込番号:25078915
0点

>funaさんさん
>茶風呂Jr.さん
返信ありがとうございます。
差し込み口が二つあるので、
一つ目には「SDカードリーダー&SDカード」
二つ目には「C→A変換アダプタ&USBメモリ(typeA)」
どちらでもエラー発生しますがSDカードの方がエラーになることが多いような気がします。
USBメモリも直差のtypeCの方が良いんですかね?
typeAがいっぱいあるので、 変換アダプタで使用しているのですが・・・。
書込番号:25078974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>moyotaさん 『USBメモリも直差のtypeCの方が良いんですかね?』
そんなことはないのですが、USBはAでもCでも規格を満たしていればOKですが。
SDメモリーカードはUSB規格とは違いますので、問題になります。
https://hanpenblog.com/6148
書込番号:25079037
1点

>funaさんさん
SDカードがダメなのかもしれませんね・・・。
確かにSDカードリーダーの方がエラーになっている気がします。
しばらく、USBメモリだけにして様子見してみます。
ありがとうございました!
書込番号:25079512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
6月末頃には納車ができそうとの事でやっとティグアンに乗れるのかと楽しみにしてましたが又、納車遅延の連絡がありました。
ウクライナ情勢、半導体、部品製造の遅れ等致し方ない事ですが流石に嫌気がさして来ました。
発注してから2度の値上げ、度重なる納車遅延、トヨタ、ランクルなどは中東などへの供給優先で日本向けは10%程度との事、ワーゲンもTクロス、Tロック等の商品群以外は軒並み入って来てない様です。
国産メーカーでさえ日本重視してないのですからVWが日本市場を軽視し海外諸国納車優先しても不思議ではないかと。
納車待ちの皆様、状況は如何でしょうか?
ティグアン発注以後、魅力的なSUV
が国産、外車共に発表されています。(納期はかかるでしょうが)
納車待ち1年までを期限とし、この度はキャンセル、現車の車検を取り、各メーカー納期が正常に戻った時点で再検討する事としました。
非常に残念ですが苦渋の決断です。
書込番号:24698887 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

Tロックだと即納なので、変更する人が多いそうです。
書込番号:24699200
3点

昨日ディーラーから連絡があり、ようやくステータスが製造中に変わったそうです。
製造予定の決まっていた日本向け車両の製造は再開されたようですネ。
これまでの経緯
・昨年7月にラピスブルーMを契約。
・2月に製造予定が13weekとの連絡あり。
・その後、09weekに前倒しされたが、例のウクライナ問題で製造延期、今日に至る。
書込番号:24705256 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2020年2月にティグアンRを契約し、6月にはという話でしたが、D担当者からの電話では、正直いつになるかわからないて的な内容でした、
年内には納車?に対しても歯切れの悪い返事でした、下取り車を契約時に渡してしまったので、台車を用意してくれるみたいです。
いろいろな情報で、購入時から6月なんて無理だったんではと。色変更をかけてるのでとか言っていましたが実際はどうなんでしょう?
夏休みには乗りたいですが、むりかな〜(泣)
書込番号:24712043
2点

>ナオキ21さん
契約20年ではなくて22年の間違いでしょうか?
書込番号:24713330 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Rの注文書を8月後半に納期は情勢が不安定て確実な日程は未だ不明ではありますが、ディラーさんのお気遣いや日々の報告にこの状況にならなければ却って分からなかった誠意を感じる事が多く、気長に待つことにしてます。でもおおよその納期が全く不透明だとやはり不安ですよね。状況でかなり差異はあると思いますが、曰注文から1年弱〜強あたりが目安に現状なっている様なコメントを担当から頂いてます。カラーはパールホワイトです。
書込番号:24716914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

86GTVさん、皆さん、
はじめまして。
私はRを4月上旬に契約したものです。
現状、9月頃の納期予定と伺っていますが、
皆さんのお話だと、延期になるのかなあと
心配しております。
先日、契約したディーラー以外で
試乗車があったので、試乗しました。
一言で言えば、最高ですね。
そのディーラーから提案されたのは、
白であれば、即納。青であれば、1ヶ月で
納入するので、うちに乗り換えないかという
内容でした。
玉があるところには、あるのですね。
お断りしたのですが。
書込番号:24716985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

琉離のソフトボーラーさん
9月に生産計画がある情報は私も聞いておりますので、期待したいですね。白のR即納!この情報欲しいです!ディラーさんで見込み発注されたものなのでしょう。
書込番号:24717156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うにまつりさん
パールホワイトの即納品は、ディーラーで見込み生産
をかけていた分とのことでした。
私は青が希望なのですが。
本当に運転すると、笑顔になる車なので、
楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:24717914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラー情報では、現時点でオーダーしているなら遅れても年内には入ってくるって言ってました。
一時的に新規オーダーを停止しているようで、これからオーダーする場合は来年以降みたいです。
即納車があるなら即決かと!
ただ、2〜3年後に新型に切り替わるでしょうし、車検継続して待つのもアリかなとは思います。
Rの設定が何年先になるか分かりませんが。
書込番号:24718116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4/18書込みの続報です。
本日部品交換でディーラーへ行って来ました。あくまで私の付き合っているディーラー(T車系)の話ですので、参考程度にお考え下さい。
・納期は変わらず製造中。
・昨年6月末にオーダーした車は6/10の着船予定。
・昨年9月オーダーの製造予定は未定。
書込番号:24722952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々な情報がありますが、まだまだ納車は遥か先の様ですね。
まさかとは思いますがハリアーの様に納車された途端にマイナーチェンジ車が走り回り型落ち感を味わうなんて事になるんでしょうか。
VWはじめドイツ車は見た目の大きな変更はなく車好きでもなければ気付かないでしょうが(笑)
無いとは思いますがオールスペースが日本導入になるとか、トゥアレグが再度導入されるとか 。
書込番号:24723194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4/18,4/29の続報にして私の納期最終報告。
先程ディーラーより船積みが完了し、出港したとの連絡がありました。
同時期にオーダーされた方は同じ船に乗っている可能性ありですネ。
・2021年7月中旬にラピスブルーMをオーダー
・ディーラーは関東圏のT社系列
・6/14着船予定なので、7月初旬には乗れそう
・船名まで知らせてくれたので、これからはニヤニヤしながら追跡の日々
書込番号:24733848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

YAM082様
最新の納期情報ありがとうございます。出航したならもう確定ですね、羨ましい限りです。8月の下旬に注文したのですが、未だ現実的な連絡は当方にはございませんが、それでも1ヶ月まえのお車の納車が見えてきた事はとても朗報です!YAM082様のくるまの隣りに当方の車も並んでないかなぁ。自分の車が一ヶ月後にとはうまくいかないと思いますが、楽しみです。
続報楽しみにしております。
書込番号:24736454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もともと2018年式ティグアン(ハイライン黒)に乗っていましたが、2020年式ディーゼルタイプの認定中古車への乗り換え検討の為にディーラーへ足を運んだ際に新型ティグアンの試乗車に遭遇。
一目で気に入ってしまい、新型ティグアン(エレガンス パールホワイト)を購入。2021年5月中旬頃に購入契約をして納車が2021年6月頭でした。1年経過して4900キロ程度の走行です。内装もシルエットも非常に気に入っています。乗り心地も問題なく、本当にカッコいい車です。
街中で新型ティグアンとすれ違ったことが1回もなく、寂しい気持ちです。半導体不足等で納車待ちの方が多いと伺いますが、何とか1日でも早く新型ティグアンが届けられることを願っています。
書込番号:24773718 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ティグアンRの納車状況について進捗がありましたので投稿させていただきます。
先日ディーラーより連絡があり船に乗っていて今月末から来月に納車できそうとのことでした。
2021年9月に契約で当初は年末に納車・・なんて言われてなんだかんだ10ヶ月近くかかりましたが楽しみです。
書込番号:24780286
0点

>こてっちゃん1212さん
そのスケジュールだと同じ船ですネ。今日、台北を出て千葉経由で豊橋着が6/11の予定です。
納期は私よりも2ヶ月短いのは羨ましい。
4月にある程度まとまった数の日本向け製造があったのでは?とディーラー営業が言っていましたが合致しますネ。
書込番号:24780558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YAM082さん
私の場合は、急に輸送中と連絡が来たので誰かがキャンセルした分が繰り上がったのかなと推察してます。
千葉経由の船なんですね。
関東ディーラーですけど千葉じゃなくて豊橋で整備してから来るのかな…
楽しみにしてます。
書込番号:24780606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こてっちゃん1212さん
待てずにキャンセルした人がいたのでしょうかネ?いずれにせよ、早く乗れて良かったですネ。
VWの正規輸入車は全て豊橋のTSC経由です。
書込番号:24781180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6月初めにティグアンR が納車されました。昨年の7月にオーダーし、当初は年内にとの話でしたが、世界的な半導体影響によりウォルフスブルク工場での生産は、次年度、1〜2月なら早い方だとの話でした。年が明けて1月末に2月生産計画に予定が入ったとの事で、早ければ5月納車との情報でした。実質生産は2月末に出来上がったという情報でした。ティグアンの主用部品はウクライナのキーウ近くのサプライヤーで生産していることから、戦争が始まり、部品納入遅延を心配していましたが、部品はその前に納入された様です。部品工場では生産リードタイムが2〜3週間と短い為、戦争で部品が納入できなくなる事はあり得ます。事実納車されたティグアンRも部品の一部(エンジンカバー)が欠品状態での納車でした。又、全体に生産量が落ち込んでいる為、日本への船便も減っている様で、ドイツ本国を出港したのは、3月半ば。日本到着は4月末でした。PDIも通常2週間と言われていますが、私の場合は、一ヶ月かかっています。この、日程感をお知らせすれば、本国での生産計画が見えた時点で何時頃納車になるかが予想できると思います。問題は、戦争影響での部品納入リスクです。VWは、リスク回避の為のサブラインを他の国に準備する様に進めているようですが・・・
早く戦争が終わり、コロナも落ち着いてサプライヤーチェーンが正常になって粛々と生産できる日が戻ってくるのを待ち侘びています。
書込番号:24783269
6点


ティグアンの中古車 (全3モデル/290物件)
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 320.3万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
ティグアン TDI 4モーション Rライン 認定中古車 アルミホイール スマートキー ETC 盗難防止システム 記録簿 サイドエアバッグ 横滑り防止装置 クルーズコントロール バックカメラ
- 支払総額
- 599.2万円
- 車両価格
- 575.0万円
- 諸費用
- 24.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.0万km
-
ティグアン ライストン バックカメラ/ETC/社外ナビ/ワンセグ/オートブレーキホールド/レザーシート/運転席パワーシート/前席シートヒーター/社外AW18インチ
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 82.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.4万km
-
ティグアン TSI 4モーション アクティブアドバンス 17インチアルミホイール ACC ブラインドスポット IQライト パワーテールゲート シートヒーター パークディスタンスコントロール
- 支払総額
- 424.1万円
- 車両価格
- 410.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 19km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
32〜536万円
-
35〜567万円
-
37〜742万円
-
29〜637万円
-
59〜538万円
-
78〜577万円
-
79〜279万円
-
188〜546万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 320.3万円
- 諸費用
- 19.6万円
-
ティグアン TDI 4モーション Rライン 認定中古車 アルミホイール スマートキー ETC 盗難防止システム 記録簿 サイドエアバッグ 横滑り防止装置 クルーズコントロール バックカメラ
- 支払総額
- 599.2万円
- 車両価格
- 575.0万円
- 諸費用
- 24.2万円
-
ティグアン ライストン バックカメラ/ETC/社外ナビ/ワンセグ/オートブレーキホールド/レザーシート/運転席パワーシート/前席シートヒーター/社外AW18インチ
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 82.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
ティグアン TSI 4モーション アクティブアドバンス 17インチアルミホイール ACC ブラインドスポット IQライト パワーテールゲート シートヒーター パークディスタンスコントロール
- 支払総額
- 424.1万円
- 車両価格
- 410.0万円
- 諸費用
- 14.1万円