ティグアンの新車
新車価格: 487〜653 万円 2024年11月19日発売
中古車価格: 55〜599 万円 (288物件) ティグアンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ティグアン 2024年モデル | 27件 | ![]() ![]() |
ティグアン 2017年モデル | 891件 | ![]() ![]() |
ティグアン 2008年モデル | 128件 | ![]() ![]() |
ティグアン(モデル指定なし) | 505件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2019年3月2日 14:05 |
![]() ![]() |
36 | 8 | 2019年1月17日 22:28 |
![]() ![]() |
26 | 11 | 2018年10月25日 14:00 |
![]() ![]() |
28 | 16 | 2018年10月17日 21:43 |
![]() |
14 | 6 | 2018年10月14日 16:35 |
![]() |
26 | 13 | 2018年10月11日 19:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1.4TSI R-LINEに乗ってます。 新車時からですが、バックギアに入れてアクセルを少し強めに踏んだ時、下廻りから「カタッ」て異音がします。Dに点検してもらいましたが、ブレーキキャリパーからの音という事でグリスアップしてもらいましたが全く改善されませんでした。 皆さんのティグアンは同じ様な症状出ていませんか?
書込番号:18316726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして。
自分もティグアンに乗っています。
バック時にだけ起こる、「カタ」っていう異音は自分の車両では起きていないですね。
ただ、アクセルを強く踏む機会が少ないからかもしれませんが、その異音はアクセルを緩く踏んだ際にも出現するのでしょうか?
ちなみに、他の方のレビューにあるダンパーからのポシュポシュ音なら聞いたことがあります。
改善されないのであれば、再度ディーラーに行き再現して聞いてもらって、対応してもらったほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:18319399
0点

はじめまして。
私も同じタイプのRにのっていますがアクセルは、
強く踏んだことないので、今度確認してみます!
書込番号:18338982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
みなさん今まで気づいていないということは多分鳴って
いないと思いますよ。
普通にバックしてても鳴ったりしますので。
もう一度点検に出した方が良さそうですね。
どうも私はハズレ車両に当たったみたいです。
他にも悪いとこだらけで何回修理に出したことやら・・・
挫けず頑張ります。
書込番号:18339256
0点

kingkazu11さん
どうもです。
本日、バックでアクセル強めで試みましたが、特に異音など有りませんでした。
仰る通り、一度ディーラーへ再確認された方が良いかもしれませんね・・
書込番号:18350590
0点

アドシグさん
わざわざ試して頂けたんですね。
ありがとうございます。
やはり私の車両だけみたいですね。
ディーラーにティグアンの試乗車があるみたい
なのでそちらでも鳴るか確認してもらいます。
書込番号:18350608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2015年に購入しました。特にバック時、また、バックから少し前に出すとき、カタ、っというかボッキという大きな音が気になってしかたありません。ディーラーは正常範囲といいますが、同じような症状の方いらっしゃいませんか?
書込番号:22503446
0点

>kingkazu11さん
ゴルフ7に乗っています。
私の場合は、前進から少しブレーキをかけながら後退すると、後輪から、「ガキッ」という音がしています。
続けて更に後退した時は音がしない時が多いです。音は小さいときもありますが、結構大きい時もあります。
原因は、ブレーキキャリパとパッドのバックプレートに僅かな隙間があって、順方向から逆方向に回転が変わる時にパッドが動くことによるものだと説明を受けました。
私の場合、低ダストのパッドに交換していて、それとキャリパとの相性が悪いようです。確かに純正の時には音はしませんでした。
ディーラーで分解の上パッドグリスを塗ってもらいましたが、あまり変化はありませんでした。
後退後に再度後退して音がしないようでしたらこの可能性があり、キャリパかパッドの個体差が原因かもしれません。
ディーラーで別のパッドに交換して試してくれればいいんですがね。
書込番号:22503721
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
TDIでは予算的に合わずTSIのRラインで検討をしています。
ディーラーへ伺ったところ、なかなか新車の在庫もない状況の様なのですが、
在庫車を探して下さり、値引きも頑張ってくれて見積りで80万円の値引きをもらえました。
下取りはこの中には入っていません。
今悩んでいる理由としては、レザーのシートにできなかった事です。
お得だと割り切り、購入に踏み切るのか、今回は縁がなかったとするか、正直迷っているところです。
皆さんに是非ご意見をお聞かせいただければと思います。
もし最近購入された方がいらっしゃれば是非状況教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:22393804 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

頑張って予算を上げて、欲しいものを買いましょう。
妥協して後で後悔するパターンが多いです。
「安いほうで良かったなぁ」と後悔する人はあまり見かけません。
書込番号:22393879
7点

昨年3月に、Tiguan TSI hi-line DYNAUDIO Edition を購入した者です。納車後ほどなくしてガソリン車の日本導入が一旦ストップし、新車発注はディーゼルのみとなりました。
スレのタイトルが『値引きについて』ですが、在庫車についてとレザーシートについて、私見を述べさせていただきます。
まず、ディーラーのセールス氏が一生懸命探してこられた在庫車が、いつ豊橋デポに上陸し、何処に保管されていたのかが気になります。先述の通りガソリン車は去年の夏以降は入港してませんので、少なくとも半年は何処かに置いてあったと思われます。
もっと以前に入港していて、誰かにキャンセルされて、決算セールでも買い手が付かず、完成車検査も切れてしまい… 等と妄想すると、私は買いにくいかなと思います。(完成車検査切れについては、“完切れ”で検索ください)
レザーシートについては個人の趣味嗜好ですが、私には必須オプションでした。加えて、ファブリックシートは手動調整ですが、レザーシートなら電動調整機能付きです。ただし運転席側のみ。この価格帯なら、助手席含めて電動化して欲しいとは思いましたが。
不確かな情報で恐縮ですが、この春か夏に改めてガソリン車が国内再導入されるかと聞いています。その折には、レザーを選べば助手席含めてパワーシートとなるかもしれません。
ただし、レザーは何か別のお節介なMOPと抱合せが常ですので、30万円以上は上乗せかと思います。dynaudio edition のようなレザー仕様の限定仕様車でも出れば良いですが。
上記のような意見と 80万円の値引きを天秤に掛けとどう判断されるかはご本人の価値観ですね。
長文ご容赦。
書込番号:22394035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己レスです。
ガソリン車は去年8月に新年式が導入されてますね。
今現在は発注できるのでしょうか?
情報不足で嘘を書いてましたら謹んでお詫びいたします!
書込番号:22394061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご意見ありがとうございました。
よくよく考えてみると納車タイミングの詳細についてはお話聞いていないのでもしかしたら次に入ってくる?という車両のことかもしれません。
去年の夏からガソリン車が入ってきていないという事情があることも知りませんでした。
ご意見でもいただいた通り、
いくら値引きが大きくても、私の欲しいレザーシートにはなりませんし、パワーシートに魅力を感じていますので、
その分費用はかかりますが、自分の欲しいものを買おうと思います。
色々とご意見いただき、ありがとうございました。
書込番号:22394426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みやこまんじゅうさん
ガソリン車の次期入港予定については、ディーラーで情報確認ください。正直に教えてくれるか、またディーラーに情報が降りてるかは分かりませんが…
レザーシート推しとしては、パワーシートについて追加情報です。うちは私と嫁さんと2人とも運転しますが、私のスマートキーで解錠するとシートポジションとサイドミラーが私の設定位置に。嫁さんのキーで解錠すると嫁さんの設定位置に自動で動きます。着座してからメモリースイッチを押すのではなく、ドアを開けてる間に調整してくれるのは、意外と便利で嬉しいです(笑)
嫁さんは、ルームミラーも動いて欲しいと言ってますが…
書込番号:22394466 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>HD28Vさん
アドバイスありがとうございました。
その様な情報もなく、レザー有無ではさらに揺らいでいます。。
ただ、今回はこれも何かの縁と思い、レザーは諦めてこのガソリン車を購入しようと思います!
>ザ VWさん
貴重な情報ありがとうございました。
この資料の様な説明を営業の方からもいただき、自分の買おうとしている車が18年モデルということがわかりました。
説明としては、燃費が次のやつは悪くなるので明らかにガソリン車であればこのタイミングで購入した方が良いとのことで説明をいただいています。
燃費面が改悪ということであれば自分的にも納得がいきますので。。
TSI、TDIへのこだわりは強くはもったいなかったので今回はTSIにしようと思いました。
書込番号:22399490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ザ VWさん
貴重な資料をありがとうございます。
2018年30週(7月下旬)ということでしたら、私が書いた『夏以降、入港していない』という推測もあながち間違ってませんでしたね。
そして、お待ちかねのTSI再発か!と思いきや、なんですの?この改悪ぶりは…?
ブレーキエネルギー回生システム廃止?
アクティブシリンダーマネジメント廃止?
これって、MAZDA CX-5だかCX-8だかにも搭載されている地味で優秀なやつですよね?
高速道定速クルージング時(低負荷時)に、4気筒のうち2気筒を休ませて燃費を稼ぐやつ。
ほんで廃止の結果が燃費13とは…、これ街中近隣だと実質10を切りますね…
オマケにメータークラスターが POLO と同型というのは、進化なの?退化なの?
いくら本国で Tiguan が売れていても、POLO の台数よりも1ケタ少ないだろうから、効率化の為には多い方に合わせざるを得ないのでしょうね…
これ、もはや日本で TSI 売る気はないですね。
一般的にクルマって、新車で買っても年次改良ごとにあちこち良くなっていって悔しい思いを味わうのが常なのに、なんかうちの’18年型TSI、大事にしなきゃ!と思えてならないわ…
>みやこまんじゅうさん
という訳で、レザー仕様を断念できるなら、改悪前の未使用車が見つかった!という事で、ヨカッタのではないでしょうか?
今回の改悪で、只でさえ低い下取価格が TSI については壊滅的に低くなりそうですので、せいぜい永く乗りましょう!
(私は前のVOLVOも19年乗りましたし、今のTiguan dynaudio も末永く乗る前提で買っております)
長文ご容赦!
書込番号:22401003 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



11月納車予定です。
私の車輌は2019モデルで来るらしいのですが、2018との違いがあるのかわかりません、情報持っている方いましたら教えて下さい(TDIエンブレムが付くか?など)よろしくお願いします。
担当営業さんは車輌が来ないとわからない、と言ってました。
書込番号:22199851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TDIのエンブレムは間違いなく付きます(笑)
ディーラー担当者が分からないと言っているなら、その担当者がアホなのか、本当に情報がきていないかのどちらかですよね。
他のVWディーラーでさりげなく聞いてみてはどうですか?
書込番号:22200266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご返信ありがとうございます。
いま上陸している車輌は4motionのエンブレムしか
付いていません。
メーカーカスタマーセンターにも連絡しましたが、
情報がないのでディーラー担当からの連絡を待って下さいとの事でした。
カタログ上では付いているので気長に待ってみます。>サントリーニさん
書込番号:22200680 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

TDIを9月納車しておりますが、
ディーラーの営業マンから聞いた話では
2019モデルは確かモードセレクトダイヤルとパワーウィンドのメッキ部分が変更(メッキが無くなる)になっていると教えて貰い、では2018モデルの方が良いよねって言った記憶があります!
TDIエンブレムは私のは付いておらず、後から送ってくると言われておりましたが、まだ連絡無しです。
参考迄に…
書込番号:22200869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます、参考になりました。
書込番号:22200887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スイスシェパードさん
去年の9月頃に2018モデルイヤーの資料をディーラが見せてくれました。
小変更ばかりでしたが、モニターが8インチから9.2インチに変わるのが比較的大きな変更点だったと記憶してます。もう10月の後半ですからディーラに資料が来ていないことは無いと思われます。従って2019の大きな変更は無いのか、担当が白痴なだけかと考えられますが、いまだに情報が流れないってことは本当に小変更だけなのかも知れません。ただ外観では分からない制御系の改善や、セッティングの最適化もあると思われますので、いずれにしてもモデルイヤー直後を買われたのは良いことであることは間違いと思います。
納車が楽しみですね〜
書込番号:22201001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車時は4motionのみのエンブレムですが、後から2.0TDIエンブレムが来ると聞いています。
よって現在4motionエンブレムが付いている位置に2.0TDIエンブレムが付き、その下に4motionエンブレムに付きます。
今回TDI発表時に発行されたカタログが2019年モデルになります。
書込番号:22201678
2点

先程、メーカーホームページのカタログを確認したら、今回の変更点が載ってました。
書込番号:22201716
2点

情報ありがとうございます。
2019モデルと言われ契約、先々週納車になりました。
しかもローンでしたから
9月末までに登録しなければローン金利1.69%使えませんと言われ
最終週に登録されました。
ホームページ見ると金利は9月以降も有効ですし
2018年モデルを売りさばく為の営業トークにやられた感じですね。
書込番号:22201914
3点

>スイスシェパードさん
私はTSIを購入したのですが、2019年モデルとのことでした。
2018年モデルと違うのは、パワーリフトゲートやHUDなどが標準装備されています。あとちょこちょこと改良されているそうです。
TDIで2019年モデルといわれたのは、既に発売されているドイツでもTSI同様の改良が行われたものではないでしょうか?
間違ってたらすみません。
書込番号:22204413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kozikozi7さん
ドイツなんかだとオーダーメイド感覚で装備類選べるらしいので羨ましい。
TDI日本導入で、オールスペース上陸、期待していたので残念でなりません。ワーゲンジャパンのセットオプション縛りが値段高いし面倒ですね。
ティグアンライフ楽しみましょう
書込番号:22205030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スイスシェパードさん
>>ワーゲンジャパンのセットオプション縛りが値段高いし面倒ですね。
同感です。
VW/audiのセットオプションには、25年前から不満ありです。
小生は、dynaudio editionが比較的希望仕様に近かったので(ボディカラー選択肢以外)購入して概ね満足していますが、やはりオーダーメイドしてみたい気持ちはありますね。
ときに、JAGUAR E-paceを狙っていた時期がありますが、オプションカタログの厚みが8mmほどあって、殆どバラ売りのオーダーメイドでした。
車両価格470万円のベースモデルに、欲しいオプションをあれこれ追加して見積り依頼したら、780万円(諸経費抜き)になりました(笑)
ある程度、メーカーの方からセットしてもらい諦めることも大事だなと感じた次第です…
書込番号:22206501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
黒のティグアンハイラインが先月納車となり、初めて輸入車のオーナーになりました。
冬に備えて、スタッドレスタイヤ&ホイールセットの購入を検討していますので、
既にティグアンに乗られている先輩方々に質問します。
以下について、教えていただければと思います。
・社外品を買った場合、メリットデメリット
・ディーラーに勧められて買った場合、その値段
・タイヤ交換はガソリンスタンド等でも可能なのか
2点

>ねいびーらむさん
はじめまして
納車前ですがすでにスタッドレスとホイール
をディーラー外、量販店で注文しました。
17インチ ホイールタイヤ込み 116,900円
ディーラーよりかなり安いのがメリットです。
※タイヤサイズ225/65/17 少し外径大きめ
問題は、
空気圧センサー
TPMS (タイヤ・プレッシャー・モニタリング・システム)
センサーをディーラーで買うと5万円以上すると案内受けて、センサー無しでタイヤ組んで装着します。
装着後、車両モニターにエラー?表示が出るらしく
気にしなけれ走行に問題ないと説明受けてます。
書込番号:22066714 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ジンギスカン鍋さん
情報提供ありがとうございます。
やはり社外品の方がディーラーおすすめより安いんでしょうね。
デメリットはやっぱりタイヤセンサーの警告ですね。
タイヤ交換はその量販店でされるのでしょうか?
ネットで情報を集めていますが、
フォルクスワーゲンは特殊で、
不慣れな業者では交換は難しいとありましたので、
社外品の購入に不安を感じています。
書込番号:22067174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねいびーらむさん
タイヤ交換は、ディーラーでお願いします。
組んであるタイヤの交換ならスタンド、一般ショップより安いくらいです。
タイヤ交換は、どこでも出来ます。
特殊な工具など使いません。
書込番号:22067264
4点

>ジンギスカン鍋さん
量販店で買ったタイヤをディーラーで
交換するのは失礼かなと思っていましたが、
構わないのならそれがいいですね。
地方在住なので、ネット通販でタイヤを探しています。
コンフォートラインのタイヤサイズを考えていましたが、
先に返信されたサイズを参考にさせていただきます。
初めての輸入車なのでわからないことだらけです。
情報ありがとうございます。
書込番号:22067396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

関東住ですが、先月、ディラーから、純正17インチ、空気圧センサー、ミシュランのスタッドレスタイヤセットが、
総額26万位(記憶が曖昧ですいません。)で販売しますと、メールが来てました。
空気圧センサー付きで純正アルミなら安いかなと思いました。参考までに。
書込番号:22081553
2点

>conran3355さん
情報提供ありがとうございます。
私も昨日、ディーラーに情報収集に行きました。
西日本だからでしょうか、今シーズンのタイヤは
10月頃から売り始めるとのことでした。
去年の値段を聞いたら20万〜25万(税込みか税抜きかは未確認です)、
25万の高い方はBSのタイヤです。
空気圧センサー付きですが純正ホイールではないため
真ん中のワーゲンマークはありません。
社外品にするかどうか、迷っているところです。
書込番号:22083396
1点

>ねいびーらむさん
社外品であっても、純正ホイールに設置されている、真ん中のVWセンターキャップをそのまま流用できたり、
同じサイズのVWマークの模造品??のセンターキャップをつけることができます。ヤフオクとか安価で売っています。
センターキャップの外形は車種により2種類位あるのですが、大きいほうです。(何ミリか忘れました)
安い社外品でも、デザインが純正に似ている製品もあるので、よほど詳しい人が見ない限り、純正ぽっく見えます。
空気圧センサーも併せて装着してくれる大手通販サイトもありましたよ。(FUJIか、マルゼンか忘れました。)
センサーを装着してくれる通販サイトでセンターキャップを流用できる社外品を購入することが、見た目純正ぽくて、
一番安上がりと思います。 純正ホイールやセンサーの中古品はあまり流通していません。
書込番号:22084627
3点

>conran3355さん
ご助言、ありがとうございます。
FUJIにはマッチング等の問い合わせをメールでやりとりしていました。
空気圧センサーの装着の可否、価格も聞いてみます。
それから週末にまたディーラーに行って価格(昨年の価格ですが…)やデザイン、
空気圧センサーのことも聞いて見ようと思います。
書込番号:22085808
0点

>conran3355さん
ホイールキャップのレスを忘れていました。
「みんカラ」を見ていたら、VWマークのセンターキャップの中古をつけているホイールがありました。
こんな方法があるのかと感心していたところでした。
FUJIからも「純正空気圧センサーは1台分で¥58,400」というメールがありました。
(税込みか税抜きかは書いてありませんでした)
ただ自分のことですが、冬季の数ヶ月間のために必要かどうか、じっくりと考えたいと思います。
書込番号:22088605
0点

空気圧センサー
TPMS
海外駐在の知人に頼みOEM品、13,000円でオーダーしました。
関税、送料入れても17,000程で手配出来ました。
書込番号:22088920
2点

>ジンギスカン鍋さん
すごい価格で、またすごい入手方法ですね。
海外に知り合いのいない私には、残念ながら真似できませんね。
書込番号:22089103
4点

ディーラーで去年のタイヤとホイールのチラシを見ました。
ホイールのデザインは純正によく似ていて、FUJIよりかっこよく見えました。
ただし20万です。
FUJIの空気圧センサー付けたものとの差は、
選ぶホイールにもよりますが、4〜6万くらい。
とりあえず、今月末頃に発売されるディーラーのチラシを見て、
どちらかを買おうと思います。
書込番号:22097529
1点

>ジンギスカン鍋さん
早い装着ですね。
こちらは、スタッドレスは12月後半〜2月末の間に装着します。
現在の当方の選択候補はセンサー付きで、
FUJI 約16万円、ディーラー 約20万円
今後、ディーラーと価格交渉する予定。
ある程度値引いてもらえてば、ディーラー購入もありかなと思っています。
ちなみにホイールデザインはディーラーの方が好みです。
書込番号:22162476
1点

>ねいびーらむさん
なんだかんだ忙しく来週末納車です。
今月末には初雪降るとこなんで早目に交換しました。
書込番号:22162961
0点

回答いただいた方々、ありがとうございました。
ディーラーが少し値引いてくれて、約18万円。
FUJIとの差は約2万円です。
この差なら、ホイールデザインが好みの方の
ディーラーを選択しようかと思います。
なお、ディーラーもそんなに在庫が多くないそうです。
ホイールのデザインや、タイヤを選べなくなりますので、
必要な人は早めの確保をおすすめします。
書込番号:22189620
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
某オーナーのデジタルメーター画像がアップされたのを見て、右側の速度計が320km/hまで表示されていることに驚きました。
今春納車の当家の TSI highlineは、260km/h目盛り。先日ディーラーで貰った、TDI 4MOTION のカタログでは、R-lineでも260km/h目盛りでした。
320km/hスケールは標準仕様?
表示設定で変更可能?
社外コーディング?
書込番号:22181578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>320km/hスケールは標準仕様?
表示設定で変更可能?
社外コーディング?
社外コーディングですかね。まあ個人の自由ですのでどうでもいいんですが速度が見にくくなるだけだと思いますよ。
レーシングカーなんてスピードメーターなんかないですよ。あんなの飾りです、お調子もんにしかわからんのですよ!
書込番号:22181642
9点

社外コーディングということなら、納得・安心しました。
DCCとか付けたらこうなるのか?と勘繰ってみたり…。
実際、300km/h超のスケールは、実用域での目盛間隔が小さくなって見辛いんですよねぇ。
書込番号:22181673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HD28Vさん
↓のような感じでティグアンも変更出来るのでは?
https://minkara.carview.co.jp/userid/165458/blog/40976818/
書込番号:22181674
1点

>スーパーアルテッツァさん
ご紹介ありがとうございます。
いろいろ弄り甲斐のあるクルマですから、探せば出てきそうですね。
この方の変更を見てると、260の他に280や320にも変えられそうですね。
あくまで興味本位の疑問でしたので、小生はやりませんが…(苦笑)
可能なら、時々は180km/hスケールにして遊んでみたい気はします(笑)
書込番号:22181739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レーシングカーなんてスピードメーターなんかないですよ。
レーシングカーは速度を知る必要がないレースの世界の車ですからね。
一般の車は速度を確認する必要があるからついているんですよね。
書込番号:22181869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F1のオンボード画像を見てください、タコメーターすらありません、シフトアップダウンの最適位置を知らせるインジケーターぐらいです。
速度はピトー管で測定してます(航空機を同じ)、対地速度は関係なく対気流速度が重要(ダウンフォースにかかわる)です
ダウンフォースの発生量は向かい風ではMAX、追い風ではゼロに近くなります(車速があるのでゼロではない)。
書込番号:22182383
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
ティグアンの地上からステップまでの高さはどれくらいでしょうか?
両親が70才を超えてプラドでは乗り降りが大変みたいなので
SUVタイプで乗り降りしやすいクルマを探しています
4点

あのタイプなら何でも大して変わらないかと
SUVミニバンのD:5の1択でしょう。
書込番号:22168905
4点

カタログ空車時での最低地上高は180ですが、高齢者にとって乗り降りのしやすさは
実車でご本人がお試しにならないと数値だけでは測れないと思いますよ。
書込番号:22169063
1点

高齢者にSUVとなると、乗降りは厳しいですよ。
実際私は、レクサスRXをこの問題で断念しました。
もし拘るのならSUVと呼んで良いか微妙ですが、他社になりますけど、スバルのアウトバックが思いつきます。
書込番号:22169202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ ミニバンがおすすめ♪
⊂)
|/
|
書込番号:22170160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんの意見はスレ主さんの回答にまったくなってませんね・・。
ティグアンの掲示板に質問してるんだから・・。
私はハイラインに乗っていますが、感覚としては乗用車よりも
気持ち高いくらいです。
他のSUVに比べると低いほうかと思います。
70歳の父親も乗り降り・運転しやすいと言っています。
乗用車感覚で乗れるSUVだと思います。
おすすめですよ!
書込番号:22170283
5点

VWのカスタマーセンターに聞いても諸元表の数字しか案内できないって言われまして
実際にティグアンに乗っている方なら、ステップ高がわかるかなと思いまして投稿しました
>北に住んでいますさん
D5も車高高いイメージですが乗り降りしやすいですか?
>くろやぎ散歩さん
諸元表には最低地上高しか記載ないんですよね
ミニバンとかだと特徴にステップ高があるのですけどね
>江戸の隠密渡り鳥。さん
アウトバックも選択肢にはあります
>☆M6☆ MarkUさん
乗りやすさで選ぶとミニバンですけどね
>たっくん3398さん
面倒でなければ何センチくらいか教えてもらえませんか?
書込番号:22170773
0点

>ひろぅさんさん
こんにちは
あまり答えになってないですが、我が家でも年寄りがいるため、本人を連れて何台かのSUVに試乗に行きました。
厳しかった車
今となっては旧型のフォレスター
XV
ティグアン
予想外に良かった車
CX5
パサートオールトラックが第一志望だったのですが、結局この秋は出なかったですね。
結局我が家ではアテンザワゴンを買ったのですが。
書込番号:22171947
2点

>D5も車高高いイメージですが乗り降りしやすいですか?
後席に乗るのですよね?
年寄りが乗り降りし易いのはスライドドアのミニバンタイプが一番です
もっとステップ高が低い普通のミニバンの方が乗り降りし易いですがSUVタイプって事なのでD:5しかありません
高さは踏み台みたいな物を用意したりして何とでもなりますし。
書込番号:22172355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今ハイラインのステップの高さを測ったら41cmでした。
ご参考になればと思います。
書込番号:22173480
0点

>宿屋の番頭さん
ティグアン厳しいですか
やっぱ試乗しないとあかんですね
書込番号:22173505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たっくん3398さん
ありがとうございます
参考にさせていただきます
書込番号:22174479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

妻が後遺症で足が不自由でSUVタイプの車選びに苦労しました。
最低地上高180mmのティグアンが良さそうだったので
試乗車で実際に試してもらうとドアが重いと言う事であえなく却下になりました。
ティグアンは内側のドアハンドルがヒンジ側に付いており意外に開閉に力が必要でした。
ドアポケットはありません。
また外車は国産車に比べてシート座面のサイドサポートが硬くしっかりしており乗降性では不利な要素になります。
トゥーランの最低地上高は160mmですが
シート座面のサイドサポートがしっかりしておりティグアンよりも乗り降りがしずらいとの事でした。
アウトバックと言う意見もありましたがこちらも試しました。
最低地上高200mmですがこの車はステップの幅が広くまたぐのが大変との事でした。
最低地上高220mmの新型フォレスターはステップの幅も狭く比較した中では良い方でした。
ファブリックシートのサイドサポートは柔らかすぎると感じるほどです。
先代はドアハンドルとドアポケットの両方が付いており便利でしたが
現行はポケットのみになりました。
書込番号:22174922
2点

>夏のひかりさん
>>ティグアンは内側のドアハンドルがヒンジ側に付いており意外に開閉に力が必要でした。
大いに同感です!
この件を、いつ、どなたが、どんなスレで表現されるか?と待ち望んでおりました!(笑)
ディーラーのベテランセールスでさえ気付いてないのですが、もう5〜10cmでも後方にグリップがあれば、どれほど開閉がラクになるか!
特に狭い空間でゆっくり開けたい時など、微妙な力加減に気を遣うんですよね。
あと、座面左右の盛り上がりについても同感です。
スポーティで着座安定性はありますが、特に高齢者が乗降時にお尻を滑らせて乗り降りするには不便がありそうです。
ま、上記のネガはありますが、私にとってはほぼ満点のお気に入り車です!
元スレとやや関係ない方向に行ってしまいました。申し訳ありません。
書込番号:22175958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ティグアンの中古車 (全3モデル/288物件)
-
- 支払総額
- 503.8万円
- 車両価格
- 488.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 320.3万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
ティグアン TDI 4モーション Rライン 認定中古車 アルミホイール スマートキー ETC 盗難防止システム 記録簿 サイドエアバッグ 横滑り防止装置 クルーズコントロール バックカメラ
- 支払総額
- 599.2万円
- 車両価格
- 575.0万円
- 諸費用
- 24.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
32〜536万円
-
35〜567万円
-
37〜742万円
-
29〜637万円
-
59〜538万円
-
78〜577万円
-
79〜239万円
-
188〜546万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 503.8万円
- 車両価格
- 488.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 320.3万円
- 諸費用
- 19.6万円
-
ティグアン TDI 4モーション Rライン 認定中古車 アルミホイール スマートキー ETC 盗難防止システム 記録簿 サイドエアバッグ 横滑り防止装置 クルーズコントロール バックカメラ
- 支払総額
- 599.2万円
- 車両価格
- 575.0万円
- 諸費用
- 24.2万円