ティグアンの新車
新車価格: 487〜653 万円 2024年11月19日発売
中古車価格: 55〜599 万円 (288物件) ティグアンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ティグアン 2024年モデル | 27件 | ![]() ![]() |
ティグアン 2017年モデル | 891件 | ![]() ![]() |
ティグアン 2008年モデル | 128件 | ![]() ![]() |
ティグアン(モデル指定なし) | 505件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 8 | 2019年12月15日 10:11 |
![]() |
14 | 21 | 2019年12月4日 16:26 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2019年11月10日 19:56 |
![]() ![]() |
19 | 9 | 2019年7月15日 06:47 |
![]() |
2 | 2 | 2020年2月25日 22:56 |
![]() |
41 | 11 | 2019年7月1日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
2019年7月購入し、不満なく乗ってますが
標題のactive info displayへの時刻表示が出来ず不便を感じてます。
設定分かる方いらっしゃいますか?
書込番号:23107186 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/owner/userguide.html
時計表示なんてあるの?
書込番号:23107218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決だね
中見てないが
書込番号:23107562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

19年マイチェン版にはリセットボタンが無く、VWカスタマーに聞いても分からず。
出来ないんだなぁ。。。
書込番号:23107939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちやんちやらぷつぷさん
厳密に言えばそうかも
書込番号:23107940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1枚目、active info displey上部にスペースはあるものの、時計表示が不明(出来ない)
2枚目、取説に記載の00ボタンが無い(19年版には無い模様)
書込番号:23107952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何でやったこと、調べたことを初めに書かないかな〜、相談マナーが悪すぎる。
書込番号:23108078
5点



自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
2018年4月納車、
2019年3月の1年点検の一環で、自分用のリモコンキー(key@)の電池交換。
8ヶ月後の11月9日、
自分のキーkey@で開錠も始動も反応しない為、嫁さんのリモコンキー(keyA)で始動しディーラーへ。
key@の電圧が減っていたとのことで、電池交換。
ついでに、納車以来電池交換していないkeyAも、電池交換。
2週間後の11月22日、
嫁さんのkeyAで開錠・始動できず、key@にて始動し、ディーラーへ。電池を確認してもらうと、keyAの電圧は激減、key@も微減。
ディーラーは『不思議ですねぇ』と言いながら、key@A双方の電池を交換してもらいました。
この調子だと、外出時は常にキーを2個とも携帯しなければならず、また電池交換の手間や無償期間終了後の保証が気になります。
自宅は戸建てで、キーは駐車スペースからほど近い玄関の下駄箱の上に置いてあります。
週末のチョイ乗り型で、納車1年半で走行僅か6千キロ。
同じような状況の方、ないしは助言いただければ幸いです。
書込番号:23066775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッグとかポケットでボタンが押したままだったとかありませんか?カメラなどだとスイッチ押しっぱなし状態だったとかよく聞きますよ。
書込番号:23066782
0点

>HD28Vさん
スマートキーは常に相手を探していますので、微弱電波を出しています。そのため、使っていないキーの方も同程度に電池が減っていきます。それを防ぐために、offできる機能があるかも知れません。取説で確認してみてください。
また、新品電池を入れると通常は1年程度は持ちますので、過接触や漏電しているかもしれませんので、キー部分をエアーダスター等でブローしてみてください。それで直ればよいのですが。
書込番号:23066813
1点

>JTB48さん
早速にありがとうございます。
開錠後、リモコンキーは照明スイッチ左に貼り付けたキーケース格納して走行しますので、ボタンが押されていることはないですね。
クルマを降りてからはポーチにいれますが、比較的ゆったり入っており、圧迫感はないです。
何より、前回2週間前の電池交換からチョイ乗り一度しか動かしてませんし…
電池交換しました!と言いながら、外した電池をまた入れたんちゃうん?と疑ってます(笑)
書込番号:23066877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>funaさんさん
早速のコメントありがとうございます。
微弱電波オフについては、取説確認してみます。
電池交換は毎回、正規ディーラーのスタッフに数分で作業いただいてますが、一度、自分でエアダスター等の手入れもやってみます。
書込番号:23066882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換した電池の製造国が気になります
ドイツ車は中国に深入りし過ぎているので中国製の可能性はありませんかね
リモコンキーの電池はスペアも両方同時に替えてくださいと国産車では言われました
100均でも国産のボタン電池は売ってますし
自分で交換しても問題ないのでは
トヨタだと3年くらいもちますよね
最近はトヨタも中国に深入りしつつありますけど
書込番号:23066883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅に予備の電池を用意するのが吉。コンビニで電池代は350円程度です。VWのサービスプラスはディスプレイに警告表示されないと交換してくれない。ディーラーまでの労力やガソリン代を考えるとお得ではない。
サービスプラスってオイルの継ぎ足し、灯下類の交換、電池等は無制限で無料だけど警告されないと交換してくれない。酷い時は定期点検した後に数日でコーナーリングライトの警告って出た経験あります。
問い詰めるとそういう決まりですからの一点張り。VWジャパンのルールが厳しすぎる。
書込番号:23066899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リモコン・キーの電池ケース極板(電池に接触する金属バネ)の接触不良を起こしているんでは、ないでしょうか。
乗っている車で運転中、キーが見つかりませんと、メッセージが表示され、交換。
1週間でまた、同じ内容が表示されたので、電池電圧を測ると3V以上ありました。
リモコンキー電池極板をアルコールを含んだ綿で拭き乾いてから、2ガ月ノープロブレムです。
書込番号:23066937
1点

リモコンキーがCR2032やCR2025なら殆どの100均で入手可能。
ダイソーだとマクセルの電池が売っている。
パナソニックの電池はディスカウントストアで200円位で入手可能。
書込番号:23066986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アークトゥルスさん
コメントありがとうございます。
毎回ディーラーに交換してもらっているので、どんな電池を使われているかも見てませんね。
前車(VOLVO)のスマートキー はコインでこじ開けるタイプで、不器用にも爪を折ってしまった経験があるので、VWは専門家任せでと決めてました。
簡単な作業のようなので、今後は予備を常備して、自分で交換します!
書込番号:23067066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>正卍さん
コメントありがとうございます。
現在のところ、スマートキー 電池交換つごう5回・オイル補充・ウォッシャー液補充2回、いずれも警告灯なしでディーラーさんが無償でやってくれてます。
ただ、仰る通り予備電池代350円(ないし100均)をケチるが為に、外出予定を変更してディーラーまでの時間とガソリン代を無駄にしているのも事実ですね。
予備電池をグローブBOXに常備して、自分で交換するようにします!
書込番号:23067084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NSR750Rさん
コメントありがとうございます。
単身赴任で、既にティグアンを留守宅に置いて新幹線に乗りましたのでスマートキー の内部確認ができませんが、次回是非、内部の接点・端子類もチェックしてみます!
書込番号:23067085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>油 ギル夫さん
コメントありがとうございます。
信頼あるメーカーの電池が安価に入手できる!ということを学習いたしました。
なんでもディーラーに頼る性格でしたが、今回は「不思議ですねぇ』しか反応がないので、電池交換については今後自衛します!
書込番号:23067090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HD28Vさん
キーの保管場所が車両に近すぎてスリープモードにならないのでは無いでしょうか。
それなら保管場所を出来るだけ車両から離れだ場所にすれば解決するかも知れません。
書込番号:23068091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご存じかもしれませんが、一応。
vwスマートキー 電池交換
https://www.youtube.com/watch?v=AfZWUo76hKA
もしくは
https://www.youtube.com/watch?v=771ZH_B94Hc
書込番号:23068379
0点

>HD28Vさん
スマホと一緒にポケットなどに入れておくと、電池の消耗が早いと聞いたことがあります。
心当たりありませんか?
書込番号:23069484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eikoocbさん
コメントありがとうございます。
キーは自分用も嫁さん用も玄関の下駄箱の上のカゴに入れており、考えられるのはガレージとの距離ですね。
下駄箱近辺に、パソコン・スマホその他、電波を発する物品は置いていませんので、これからはキーを下駄箱ではなくキッチンの方に移動してみます!
書込番号:23069668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポイポノさん
コメントありがとうございます。
電池交換方法動画のご紹介、ありがとうございました。
見てると簡単なんですよね〜
ただ、異常なレベルの不器用さで、今まで幾多の家電やクルマパーツを付け外ししてきましたが、いくら慎重にやっても樹脂のツメを折ってしまうんですね〜
もはや特技です(笑)
今は大人になったので、カネを出してでもディーラーにやってもらう派です…
次回はドライヤーで温めて多少柔らかくしてから挑戦してみます!
書込番号:23069696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>竹しおりさん
コメントありがとうございます。
キーはインパネ(照明スイッチ横)のホルダーに入れ、スマホは常に助手席か後部座席のバッグの中です。
狭い車内ですが、スマホ等と密着させることはあり得ないんです。
参考にさせていただきます?
書込番号:23069705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、短期間で多数の助言をありがとうございました!
スリープモードという言葉が気になり調べてみましたが、時間が経てば勝手にスリープしてしまうということでしょうか?
取説等を見ても探せませんでした。
webでは、メルセデスの場合にはドア開錠ボタンを二度押しで強制スリープモードにと書いてました。
VWでは、強制スリープモードはないのかな?
取り敢えず、キーの置き場所を下駄箱からキッチンに移動し、スリープモードについてはもう少し調べてみます!
書込番号:23069717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HD28Vさん
私のティグアンのリモコンキーも短期間で電池消耗し、
開錠や始動ができなくなりました。
リモコンキーの電池交換もメンテナンスの範囲に入っているので、
無料でディーラーで電池交換しました。
なお、ディーラーの説明は、以下の通りでした。
「ある時期に納入した電池がよくなかったため、
その電池を交換されたお客さんは同様にすぐに電池が消耗されました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。」
書込番号:23083042
1点

この12月で初めての車検を受けるティグアンで、3万キロ弱走行してます。
キーに関しては1年ほど前に、前触れなくキーバッテリーがなくなる症状がでました。通常キーバッテリーが少なくなるとメーターにアラートが出るようですがそれもなく。
3年保証パッケージに入っていたのでディーラーに見てもらったところ、同じような症状が他の車種(たぶんゴルフだったような)で出ているとのことで、現行型ティグアンでは初めて経験すると。
対応として電池交換をしてもらいました。3か月くらいあとにキーバッテリーの電圧を測ってもらうと、3か月にしては下がっていると。そこでまた電池交換して、その後いまのところ電圧は問題になるほど下がっていません。
今月末の車検時に問題があれば、3年保証でキー本体の交換をしてもらう予定です。
私の対応としては、キーの2つ持ちはせず、キー本体はマイナスドライバーで簡単に開くので、車の中にいつも予備電池と小さいマイナスドライバーを入れています。
社外でキーが効かなくなった場合は、ドアノブのプラスチック部を外せば解錠できますよね。ただし、私は不器用なためドアボディが傷つく可能性があるので、いつも持つカバンにも電池を入れています。
これ以外にも、モードボタンが機能しない症状がでています。これは、歩行者がでてきてブレーキがかかる等、ある一定回数以上アラートが累積されると、自動的にフロントとサイドアシストが停止し、警告マークがでますが(走行には問題ありません)、これはディーラーでしか解錠できず、解錠してもらった後にモードボタンが機能しなくなりました。関係があるのかどうかを含めていま確認してもらっています。
基本的な走行には関係のない、先進技術やAIが絡んでくる機能でプチ不具合が出てきたかなーという感じです。この先進技術の面では日本車でも不具合は少しあるみたいですが、これから保証がきれた後の修理代がやや心配です。
書込番号:23087039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
2019年9月に、ティグアンTDIを購入しました。積雪地域ですのでスタッドレスタイヤにそろそろ換えます。昨年までの車のスタッドレスタイヤ(ワンシーズンのみ使用)215/70R16を所有しています。ディーラーによると装着可能、ホイール価格18万でしたが、通販ならその価格で18インチホイール+スタッドレスタイヤ(センサーなし)が買えてしまうのでた迷っています。また、通販サイトによっては、「16インチへのインチダウンは勧められません。」と表記してあるところもあります。どなたか現行ティグァンで16インチにインチダウンををされている方、あるいは詳しい方、アドバイスをお願いします。
書込番号:23035661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホイールのリム形状(内側)次第で干渉するからじゃないかな。
ここは自社ホイールを実際に当てて確認してるけど、他社はどうだろうね。
https://www.tasmall.jp/blog/?p=1251
書込番号:23036288
1点

当方も昨年ですが、16インチと17インチで比較して、ブリヂストン ブリザック DM-V2 225/65R17 + MAKホイール DRESDEN 17×7.0J 5H/112 インセット40 ハブ径57.1(専用)+センサー付きを計¥152,200+¥25,000(センサー4個)をネットショップで購入しました。参考まで。
書込番号:23037570
0点

>kurorandaさん
ディーラーのホイールと通販のセットが同額でも、センサー対応の有無は大きな差だと思います。
なお私は昨年に、約18万でディーラーからセットで買いました。
タイヤはダンロップで225/65R17です。
私も昨年、ここでスタッドレスタイヤについて質問しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000935524/SortID=22066234/#tab
書込番号:23039200
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
新車購入で2019年3月納車でした。 三ヶ月後 雨降るなかドライブを楽しんだのですが、ヘッドライトライトの中が湿気のような感じで曇ってしまいました。 皆さんのティグアンはどうですか? ディーラーでも見ていただきましたが異常ないとのことでした。 メーカーのHPでも相談しましたが単にディーラーへ相談内容を配信しただけでした(泣)
書込番号:22789621 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Nekorakkoさん
2017年モデルに乗っていますが、納車後1年ほど経ってから自分も同じような感じになりました。
何気に洗車後にヘッドライトをみたら片側の内側のレンズの上側が湿気で濡れて乾いて液垂れのような跡がありました。
即ディーラーに連絡し確認してもらったら保証内の交換になり後日新品と交換になりました。
自分の前にも同じ症状の人がいて交換したとのことです。その後、1年ほど経ちますが問題ないです。
書込番号:22789753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございました。 ディーラーさんの購入後の対応の違いなんでしょうかね。 私が購入したディーラーさんは異常ではないということで修理対象外との回答を2度いただきました(泣)
めげずに交渉してみます。
書込番号:22789938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Nekorakkoさん
間違いなく異常です!
ディーラー持ち込み時にライトが曇ってるか跡が付いていましたか?
自分の場合は、サービスの人が写真で不都合箇所(曇った跡)の撮影しVGAに確認してもらい部品交換できるみたいです。
間違いなく交換してもらえると思いますので、ディーラーで粘ったほうがよいですね!
書込番号:22790207
0点

いえ、必ず交換とはなりません。
VGJの見解としては、内部が曇るのは構造上の「仕様」であり、内部に水滴が付いたり滴り落ちるなど明らかに水が浸入していると認められない限り交換には応じない姿勢です。
かつては同様の申告が多々あり、安易に交換に応じたものの、同様の部品を交換するだけのため再発してしまい再クレームになってしまったことから、今は厳格に基準を設けこのような対応をしているようです。
なお現在でも対策品は存在しませんので、交換しても同様の症状になる可能性は高いです。
もし曇っていても暫くして曇りが取れるのであれば、仕様であり正常と判断されます。
私も時間をおいて何回か申告しましたが、上記の理由から対応はしてもらっていません。
国産車ではあまり例がないので自分的に納得はしていませんが、実害はあまりないのでそういうものと気にしないようにしています。
因みに同グループのアウディも同じ事象が発生しています。
書込番号:22790675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tsuuranさん
返信ありがとうございます。
ディーラーさんでヘッドライト点検していただく前に写真も送ったのですが、異常なく 気密性が高い構造なので曇ってしまうだけですという回答でした。 何となく説明にも納得いっていないのが本心です。再度 皆様から情報を頂いた上でディーラーさんと再交渉してみたと思います。
書込番号:22790704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>竹しおりさん
返信ありがとうございます。「内部に水滴が付いたり滴り落ちるなど明らかに水が浸入していると認められる」というのが鍵なのですね。 週末 確認してみます。
書込番号:22790710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像見ましたが、左右同じ感じにですよね?
ほぼ全車なると思いますよ。
私のも冬場や湿度が高い時など同じ感じです。
全く気にしてません。
ヘッドライト光量に影響ありませんし
書込番号:22792760
0点

>ザ VWさん
返信ありがとうございます。
仰る通り 左右同じです。 今まで乗り継いできた車では このような事はなかったので。
外国車は初めてでは無いのですが、今までこのような事は1回もなかったので、なんか残念でもあり 未だ完全に納得出来ないのが本心です。
書込番号:22798091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Nekorakkoさん
写真の状況であれば「正常」と言うでしょうね。私のゴルフはこれより酷いです。
私も納得はしていませんが、間に入るディーラーが気の毒で半ば諦めています。
VWはディーラーは真摯に対応してくれるのですが、インポーターが机上論ばかりでアホなんですよね。(>_<)
書込番号:22798539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
気になりますよね
でも日本仕様はT-ROCとか小型SUVになるのでしょうね
個人的には新型のトゥアレグが入ってこないかなぁ・・・と
https://www.volkswagen.de/de/models/touareg.html#home
書込番号:22750811
0点

3、4日前にVWディーラーの営業の方と話しましたが、現在のティグアンでは導入予定がないとはっきり仰ってました。ティグアンのセグメントではまだ、3列シートの需要が低く、時期ベンツGLBや、トヨタハリアー、日産エクストレイルなど、各メーカーの出方、売れ行きで検討するのではないかとの話ですので、現時点では、アナウンスがないみたいです。
書込番号:23252262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
納車してから毎日乗っていますが、アクセルペダルに比べブレーキペダルの高さが高過ぎませんか?運転しているうちに足首を痛めてしまいました。足首をひねったり無理に動かしたりするので運転後に体の疲労度が結構強いです。
元々ゴルフベースのMQBプラットフォームの車高を上げSUVとして作り上げたのがティグアンですが、構造的に問題がある気がします。外観は気に入っているのですがね。
書込番号:22740717 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MQBになる前から、ゴルフを含めたどの車種もブレーキペダルの方が高くなってましたよ。
書込番号:22740921 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>RS01さん
納車後しばらくして、同じことを感じたことがあります。
なるべくACCを使って、ブレーキを踏む回数を少なくするようにしています。
書込番号:22741038
2点

>神は細部に宿るさん
ブレーキペダルの高過ぎる位置は先代からずっとそうだったんですね。
書込番号:22741276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねいびーらむさん
同じくブレーキペダルをなるべく使わないようにしていますが、やはり街中では信号などもあり使用頻度は上がってしまいますね。
ブレーキペダルの構造的問題の他にもシートのサイドサポートが肩付近まであるのでセンターに左腕を置くと、この出っ張りが肩を圧迫し運転した後、肩が非常に痛くなり、体全体がとても疲れます。
また、踏切などでの突き上げもかなりあります。ディーゼルエンジンの音も慣れるかどうか未知数。結構うるさいです。
正直、長くは乗れそうもないなと思っています。
書込番号:22741287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>RS01さん
納車後、2週間はACCの使い方がわからなくて、普通に運転して30分くらいで足がダルくなりました。
今は国道を15分以上走るときはACC、信号待ちはオートホールドにして、
なるべくブレーキを踏まないようにしています。
このようなブレーキとアクセルなら、プリウスのような踏み間違いの事故が起こりにくいのではと、
何となく納得して、50代の私は永く乗りたいと思っています。
シートのサイドサポートの件は、私は特に気になりません。
私はTSIなのでわかりませんが、ディーゼルエンジンの音はやはりうるさいのでしょうか?
90年代にディーゼルのRV車に乗っていましたが、その頃のディーゼルと比べると全然違うらしいですが…
書込番号:22741670
3点

フロアマットの下(ボディとフロアマットの間)に100均のウレタンネット製の滑り止めマットを切ったり折ったりして1cm程度嵩上げすると楽になりますよ
嵩上げする場所はアクセル〜ブレーキを操作する時にカカトを乗せる部分周辺だけです
元々が滑り止めなので位置がズレることはないです
外人の足は、サイズはもちろんデカいですが扁平足気味で、日本人は甲高でつま先が上がりにくい構造なのかもしれません
ペダルの踏み違えにも関係していたりして
書込番号:22743296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アークトゥルスさん
フロアマット付近に余計なものを置くと危ないと思いますよ。
滑らないという保障はありませんし、もめくり上がる可能性も否定できません。
マットがずれると運転に支障をきたすと思います。
書込番号:22743894
5点

>ねいびーらむさん
そうですか。ご自身に合う車であるなら良いと思います。私は納車間もないですが、それでも毎日運転してそれなりの距離を走りました。運転した後、また
翌朝も身体のあちこちが痛いです。シートのサイトサポートがかなり上まで伸びているのでセンターコンソールに腕を置く姿勢をキープしていると肩が痛み、こりも悪化しました。腰も痛いです。ブレーキペダルの不思議な高さやシートが身体に合わないせいで運転後に全身がぐったりします。シートは人間工学的にちゃんと作られているのが疑問です。
今回はハズレを引いたというのが率直な感想です。納車後にしかわからないことってありますからね。試乗しただけでは全体を把握できません。
書込番号:22745592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

合わない車は乗らないほうがよいですね!
とっとと売却し国産車を買いましょう!>RS01さん
書込番号:22745948 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アクセルペダルに市販のカバー付けて、かさ上げしてはいかがでしょうか。
高さが調整出来るものもあります。
私はペダル高さが合わない時はそうして調整してます。ステアリングがテレスコで手前に出せれば完璧ですが。。。
書込番号:22745962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RS01さん
ゴルフを所有しています。車種違いではありますが…
言われてみれば…ペダル段差少し気になるかもですね。とは言っても私の場合、疲労度には影響ありません。
思ったのは、ドライビングポジションを見直せば問題解決しませんか?調整方向としてはシートを低くし、シートを後ろにする(足を前方向へ調整)。そうすれば足首の稼働範囲を充分にペダル操作に使えます。
その他、疲労改善として、ハンドル位置を低くする。シートに腰深く座り、ランバーサポートで体とシートの隙間を埋める。など有効かと思われます。
ペダルによる疲労→ひざが曲がり過ぎている?
シートのサポート→ポジション前過ぎる?
と予想しています。
的外れでしたら申し訳ございません。
私はVWに乗ってから腰痛が改善したのでお気に入りのシートなのです。
ただ、もしかしたら小柄の人には合わないのかも知れませんね。
書込番号:22771027 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


ティグアンの中古車 (全3モデル/288物件)
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 320.3万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
ティグアン TDI 4モーション Rライン 認定中古車 アルミホイール スマートキー ETC 盗難防止システム 記録簿 サイドエアバッグ 横滑り防止装置 クルーズコントロール バックカメラ
- 支払総額
- 599.2万円
- 車両価格
- 575.0万円
- 諸費用
- 24.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.0万km
-
ティグアン ライストン バックカメラ/ETC/社外ナビ/ワンセグ/オートブレーキホールド/レザーシート/運転席パワーシート/前席シートヒーター/社外AW18インチ
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 82.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
32〜536万円
-
35〜567万円
-
37〜742万円
-
29〜637万円
-
59〜538万円
-
78〜577万円
-
79〜239万円
-
188〜546万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 320.3万円
- 諸費用
- 19.6万円
-
ティグアン TDI 4モーション Rライン 認定中古車 アルミホイール スマートキー ETC 盗難防止システム 記録簿 サイドエアバッグ 横滑り防止装置 クルーズコントロール バックカメラ
- 支払総額
- 599.2万円
- 車両価格
- 575.0万円
- 諸費用
- 24.2万円
-
ティグアン ライストン バックカメラ/ETC/社外ナビ/ワンセグ/オートブレーキホールド/レザーシート/運転席パワーシート/前席シートヒーター/社外AW18インチ
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 82.8万円
- 諸費用
- 7.2万円