ティグアンの新車
新車価格: 487〜653 万円 2024年11月19日発売
中古車価格: 55〜599 万円 (290物件) ティグアンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ティグアン 2024年モデル | 27件 | ![]() ![]() |
ティグアン 2017年モデル | 891件 | ![]() ![]() |
ティグアン 2008年モデル | 128件 | ![]() ![]() |
ティグアン(モデル指定なし) | 505件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2025年7月22日 22:21 |
![]() |
45 | 9 | 2025年3月11日 09:37 |
![]() |
9 | 2 | 2025年2月7日 21:38 |
![]() |
2 | 2 | 2024年6月16日 21:21 |
![]() |
15 | 7 | 2024年5月13日 09:20 |
![]() |
12 | 11 | 2023年9月19日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エンブレム周辺の水平ラインがヘッドライトカバーと同様にポリカーボネートになっていますが、
将来的に黄変、傷などができるのではないかと気になります。
最新のものはフィルムとかでプロテクトされていたりするのでしょうか?
何も対策がされていない場合、ヘッドライト同様に専門業者でフィルムコーティングは可能ですよね?
(5万くらいで可能でしょうか?)
0点

将来的にはヘッドライト同様黄ばみ等が懸念されますが今のところフィルムを貼って欲しいとの話は聞いたことないですね
普段ヘッドライトにフィルムを貼ってる人だったらついでに貼ってもらってもいいと思います
書込番号:26244716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2024年モデル
新型納車になった方何人もいらっしゃるのかな?
TDIが気にりますがどんな塩梅なのでしょう?
見切りはよいでしょうか?
DCC-PROはどんな感じ?
値引きはあるのでしょうか?
あれこれ教えてください!
7点

自分はTDIのRライン納車待ちです。
先日、eTSIのRラインを試乗してきましたが、同クラスのSUVの中では見切りはいいのとサスペンションも20インチを履いているとは思えないほど良かったです。
難点を挙げるとナビの検索が使えないぐらいでしょうか。
(個人的には静粛性に期待してましたが国産のCX-5とかハリアーに比べると優秀ですが、BMWやベンツほどではないという感じです)
初期ロットの登録で再登録?が必要になったと聞いたので早い方でも納車はまだかと思います。(TDIの納期は2月以降のようです)
最後に値引きですが、自分は先行予約で車両本体25でした。
今だと新型車なのでワーゲンユーザーでない限り5とか10なのではと思います。
書込番号:25995094 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ぽんぽこのぽんさん
TDIでなくeTSI R-Line フルMOPを注文し納車待ちです。(12月初旬注文で4月納車?)
TDIですが、自分の情報も早くても2月以降のようです。
試乗車も年明け。(eTSIより台数が少ないかも)
値引きはVW歴10年超ユーザーですが、OPはETCセットアップ費用のみで23万といったところです。
その分、下取り査定が当初査定額より60万アップまでこぎつけました。
おそらく、まほーびんさんが提示された値引き額が現在のところ上限かもです。
現行の8GTIのDCC付きを乗っていますが、DCC Proは素人の自分で突き上げ感を軽減していることがわかります。
R-Line試乗であるため20インチ255幅のタイヤをはいているとは思えないです。(乗り心地はGTIより上です)
Elegance以下だとまた違った感触があるやもしれません。DCC Proはお勧めです。
また小回りも効き扱いやすいです。
ナビはマップ表示は見やすくなっていますね。
しかし、相変わらず交差点名や車線情報、道路名称などはありません。(おそらく高速略図も表示されないと思います)
目的地検索も入力は以前のMIB3と変わっていませんが、IDAを用いた音声検索があり、これであいまい検索が可能でした。
検索結果のルートも微妙なところを指定されることもあり。優先ルート(時間、距離とか)の選択方法は不明です。
(ゴルフ8は酷すぎてナビ画面を表示すらしていないので)
ナビの渋滞情報は独本国サーバーと接続して表示しています。
このサーバ接続がゴルフ8では接続不良が多発しており渋滞情報を表示できないことがあります。(今回も同様?)
よって、純正ナビを重視する方は気を付けた方が良いです。
ディスプレイの液晶はより精細になってきれいに表示されます。
アンビエントライトは先代ティグアンがどうかわかりませんが、ゴルフ8の方が明るいような気がします。
試乗してみて、コラムシフトはかなり慣れが必要です。
ドライブに入れるのは大丈夫なのですが、リアに入れようとするとドライブに入れてしまいます。
(現状はR←D→D/Sですが、D/S←N→Rのためか)
シフトがステアリングに隠れてしまうので直視できません。メーターを見ればよいのですが。
オートホールドはスイッチでなく、画面での設定になりました。
一度、設定すれば触ることないので問題はないのですが、
何度かエンジン再起動を行っていたらオートホールドが解除されていたことがありました。
これはソフトのバグがあるのやもしれません。
静粛性に関してはゴルフGTIに乗っていることもあり文句なく静かです。
レクサスNXにも試乗させていただきましたが大差は感じていません。
タイヤが大きいのでロードノイズが酷いかと思いましたが、これも気になりませんでした。
今回自分はマイルドハイブリッドの1.5Lターボのため、パワー不足を心配していましたが、市街地ではGTIより軽快で加速も良いです。
高速道は物足りなさを感じるかもしれませんがTDIであればトルクフルのため問題ないかと。
IQ.Light HDは照度は少し明るくなった気がします。
エンジン始動、停止時のライティングパターン表示は日本仕様にはなかったです。少し残念。
気になるのは、Park Assist Plus(駐車支援システム)です。
まず使うことはないと思うのですが、今回、Plusということでメモリ機能が追加されたようなので試みたのですが、
この機能がディスプレイからはメモリされるような表示はなかったので、取扱説明書を確認しましたがメモリ機能については触れられていませんでした。
当件はディーラーに確認をしてもらっています。
あまりにもレクサス(トヨタ)のアドバンスドパークが秀逸で感動ものだったので当駐車支援システムは太刀打ちできないです。
eTSIでもあまり試乗車が出回っていないようですので、できるだけ試乗時間を多く確保し、
単純に試乗だけでなく色々と自分で機能を試してみることをお勧めします。
ディーラーには情報がないようでカタログ以上のことはわかっていないので質問の答えが返ってきません。
長文失礼しました。
書込番号:25995266
8点

情報ありがとうございます
私もTDI-Rライン(ホントはエレガンス希望でしたが…)、今乗ってるクルマが車検迫ってて、希望のグレードとか色を望むといつになるかわからないと言われ、慌てて注文入れてしまいましたw
だから?足元見られたか?「値引はありません」とキッパリ言われ、「予約特典の5万円はします」と。でも、他県ディーラー情報では6万円だったはずなのでその旨伝えて6万円引き。
現在乗ってるゴルフ(新車から10年13万キロ)の下取りも当然のように低く…
ま、競合ディーラーもないので仕方ないかもしれません。
ゴルフの時は20万円以上あったのに、自分だけかな?と、気になったわけです。
25の値引は信じられません!裏山です。
で、私の個体は正月に豊橋港到着とまでは聞いてますが、多分1月半ばには登録になると期待してるんですが、これ如何に?
噂ではI.Qライトのアニメーションが日本国内ではアウトでそれが原因で遅れるのかな?でも遠くまで行き来するはずなので車検切れると困りますわorz>まほーびんさん
気になる見切りはやはり自分のベストポジションで実際運転しないとわかりませんよね?でも悪くなさそうならOKですね
ありがとうございます。
書込番号:25995315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>だっぴくんさん
TDI情報ありがとうございます
やはりTDIは遅れそうですね、仕方ない
それから値引情報ですが、当方は全然ダメですねw
貴殿の下取り車が良いのか?私のボロ◯ソバーゲンがアレ過ぎるのか?(今でも絶好調のかわいいヤツですがね)
フォルクスワーゲン暦で言えばうちも父と2人でこれで4台目なんですがね…担当者は分かっちゃくれないかな?
とにく参考になりました!
ナビは私のゴルフ7には付けてなかったのでコメントできません、googleナビに慣れてるのでどうなるやら?です
な、旧車なのでDCCは楽しみです
未知のギミックなんですw
I.Qライトのお遊びみたいなパタンは少し残念でもありますね、せっかくの装備ですからね
ゴルフ7の人たちがよく言われる、モニター見ながらバック駐車が真っ直ぐ入りにくい、は私も例に漏れないのでパークアシストはこれも楽しみなのですが、どうやら他の誰かも言ってましたが、ディーラーの人も頭を傾げるような出来は本当なのでしょうか?
「ディーラーには情報がないようで…」ってこんなのばっかりですねwww
ま、なんだかんだ言って新車は楽しみですね!?
また何か情報あれば教えてください!
ありがとうございます
書込番号:25995460 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ディーラー営業氏より電話あり
私のTDIの乗る船は今月末(確か28〜31日)入港とのことでした。
その後長い正月休みがあるから、早くて納車は1月後半かな?
せっかく皆さんの値引情報ありましたし、電話いただいたので値引の話もさせてもらいましたが、どうなることやら…
以上進捗状況報告です!
書込番号:26001200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぽんぽこのぽんさん
はじめて投稿させていただきます、ニニハリと申します。
よろしくお願いします。
ぽんぽこのぽんさんのNEWティグアンは無事納車されたのでしょうか?
また、購入費用の支払いタイミングはいつ頃だったのでしょうか?
私が注文したTDI Eleganceが1/15に入港し、2月中旬に納車可能だと連絡があったのですが、
1/27(月)までに残金を入金してほしいと言われています。
納車まで約3週間もあるタイミングで全額支払うことがちょっと心配で、ぽんぽこのぽんさんの状況を差し支えない範囲で教えていただければ幸いです。
書込番号:26049465
2点

>ニニハリさん
おめでとうございます!
1月15日入港の便もあったんですね?!
私のTDIは12月28日 入港で、ただいま 豊橋で検査を受けていると聞いております
私はディーラーからその1月15日の船の話は聞いていなかったので、私が本当は欲しかった エレガンスの ドルフィングレーメタリックは次の入荷が秋になる、 もしくは1年くらい待つことになるかもしれないと言われ、 慌てて R ラインを注文してしまいました
さて入金に関しては、1月中に登録したいと ディーラーの要望で、また私個人所有になるため、登録時前までには全額支払いが必須とのことで支払いを急かされておりまして、昨日も慌ただしく1日が終わりましたw
納車の方は多分来週車がディーラーに届いてからドラレコの設置など ディーラーでの作業を終えてから なので 2月 第1週ではないかと考えています
余談ですが 値引きは一切ございませんでしたorz
それから スタッドレスタイヤのホイール選びで困っていることがあるので皆さんに質問させていただきたいと思っております…
書込番号:26049494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽんぽこのぽんさん
さっそくのお返事ありがとうございます!
ぽんぽこのぽんさんの TDI-R も納車はまだだったのですね。
また、1月末の登録前入金を迫られてるというのも私と同様ですね。。。
先週TDIのフェアをやったのに肝心の試乗車が無いなど、「この会社大丈夫?」と疑問に感じるところがあり、
早いタイミングで全額入金することにちょっとナーバスになっております。
ちなみに私はオリックスホワイトを選びました。
私の場合も見かけ上の値引きは0ですが、下取りの査定額で頑張っていただいた感じです(笑)
書込番号:26049531
1点

皆さん納車進んでる頃ですね。
私のところも納車されました。
TDI 4motion の R-lineです。
2020 AD1 R-Lineからの乗り換えですが、3台目のお付き合いとなる担当さんですが、290まで下取りを頑張ってもらいました。^_^
DCC PROの乗り味は今までのVWには無い角の丸いもので、デフォルトのコンフォートでは足の長さを生かしたコシのある猫足っぽさの柔らかさで、スポーツではしっかりとした硬さがありながら角の丸いしなやかと表現出来る乗り味です。
いずれの設定も20インチ40タイヤを履いているとは思えないような乗り心地ですね。
DCC PROはとても気に入りました。
新しいTDIエンジン(DXN)もかなりインパクトが有りました。まず冷間時の始動でガラガラ鳴らない。
むしろシャリシャリ、チリチリ程度の音で、ほぼVWのガソリン車なみです。走行中もディーゼルを意識するような印象は小さく、知らない人が乗ったら気が付かないのでは??と思います。AD1比では全く別物です。また、パワー感、加速感、レスポンス含めたフィールが全てにおいて別物でした。
193psは高回転寄りになるかな?と思ってましたが、ごく低速からのトルクも厚くなり、発進時のもっさりがなくなりました。これはDSGの設定によるところもあると思いますが、エンジンのフィールが軽くすっと吹け上がるので、車がとても軽く感じます。
新型になりまだ設定変更等で覚えることが多くなりましたが、今の所満足感はとても高い買い物だと思います。
※置くだけ充電の件、私も有りましたので別スレに返信させていただきます。※>ぽんぽこのぽんさん
>ニニハリさん
書込番号:26105950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



はじめまして、
2019年式のRですが
テレビチューナーが故障してしまい
同じ型のチューナーを入手して交換いたしました。
ディーラー修理だと見積もり40万なので、中古を個人的に入手しました、、、。
取付接続は出来たのですが、CAS確認という画面が表示されるだけで、映像及び音声が流れません。
何か手立てがあれば、ご教示いただきたく存じます。
書込番号:26064775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

詳しく知りませんが、
b-cas カードを入手しないといけないのでは。
多分中古では売る時、カードは、本体から外し廃棄して、売るのでは。
そんなことご存じかな。
失礼いたしました。
書込番号:26064798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じゃむうさん
TVの設定をリセットした場合等、そのような表示が出るそうです。
ググってみると同じ状況の人がいて、しばらくいじってたら映ったようですが、チューナーを中古と交換したとしても純正品ですし、ディーラーに聞いてみてはどうでしょうか。
日本車の純正ナビは大分前からB-CASカードは本体内蔵で、取外しできない機種があります。
以前使ってた2016年式のギャザズナビも内蔵でした。
VWの日本でのTVチューナーで、三菱製は本体内蔵みたいです。
年式によってメーカー等違うかもしれません。
家庭用TVと同じサイズのB-CASカードが、ナビから出たカードリーダに刺さってた時代が懐かしいです。
その後カードは小さくなって本体に直接挿せるようになりましたが、今は本体に内蔵されてて取出しできないとおもいます。
もしチューナー本体にスロットがあって、カード刺さってたら、何回か抜差ししてみてはどうでしょうか。
接点が汚れてるだけかもしれません。
書込番号:26066035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



リアデフォッガーの作動条件等、分かる方が居たらご教授お願い致します。
ティグアンR2022年式です。
リアゲートガラスが曇ってしまい使用しようとしても使えない状況です。
スイッチを押しても一瞬オレンジのランプがついて助手席の方からカチッと音がしていますが機能せず。
車を購入してから今まで使用してこなかったのでいつからこの状態なのかは分かりません。
ディーラーの担当者に聞いても分からず終い。。。試乗車も無く比較テストも出来ず。
ゴルフ7などでは外気温が20℃以下ではドアミラーヒーターが機能しない等の作動条件があるそうですが、
ティグアンは分からず。どなたか試せる方や情報が有れば教えて下さい。
1点

先ずは作動条件等、取説で調べてみようとは思いませんでしたか ?
”ディーラーの担当者に聞いても分からず終い”
この担当者も使えない・・・(-_-メ)
”カチッと音がしていますが機能せず。”
だったら壊れてる ? !
書込番号:25775202
0点

断線とかヒューズ切れ、接触不良が濃厚ですけどね。
整備士さんに見てもらいましょう。
通常リヤーデフォッガーには作動条件は有りません。
上限温度になると抵抗値が増え温度がそれ以上高くならないはずです。
書込番号:25775251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



2014年に購入しました。
3年目くらいから、とくにバック時、さらに少し前に出したときに、ガキッというか、ボキッというか、大きな音がします。
どなたか同じような症状の方いませんか。
ディーラーいにいっても正常範囲といわれますが、、、
3点

おそらくミッションはDSGだと思いますがATの様な構造ではないので音が鳴りやすかったり
ぎくしゃくしたりしやすかったと思います。
正常範囲と言われてしまうと厳しいですね。湿式6速DSGでしょうか?
書込番号:22503848
3点

>toyodokiさん
どっから音がしてんの?
ギアを入れたときに音がなるん?動き出すとき?
Dに実際にそう言われたん?想像?
書込番号:22503887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

変身ありがとうございます。
ギアをバックにしたときではなく、下がりはじめて数秒後です。
何かが金属がポッキと折れたような感じです。
Dは、なんかブレーキパッドが何とか言ってました。だから、再度前に進めるとそれが戻って、さらにポッキと音がするようです。
直してと、お願いしても無理だといわれました。
最初は、そんな音はしてなかったのに、ふにおちません。
そういうものだといわれれば、詳しくないので、、、、
書込番号:22504517
3点

>toyodokiさん
シリコンスプレーを足回りに吹いみると音が小さくなるか消えるかもしれませんね(ドライブシャフトブーツあたり)。
ブレーキパッド付近は避けた方がいいと思います。
書込番号:22504696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>toyodokiさん
現在は現行ティグアンに乗っているので、さすがに異音はありませんが以前乗っていたトゥーラン2008年式では、エンジン掛けて発進時や駐車場で前後するとき下回り付近からボキッ!と異音がするときがありました!ディーラーに確認したところDSGが古くなると特有の異音がすると聞きましたが、気にしないで1年ほど乗っていましたが壊れて走らなくなるようなことはありませんでした。
書込番号:22509509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はTクロスに乗ってますがも同様の症状が出でディーラーで無償にて直してもらいました。
原因は外気導入の部品、ホースなどが後退時にハンドルを曲げる際に引っ掛かり異音が出ていたとの事。
一度相談したらよいかと思います
書込番号:25733424
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
Hi-lineベースのDynaudioモデルです(1.4L Tsi)。2回目の車検を終え5年と半年が経過しましたが、走行距離僅かに16,500km。タイヤの溝は6〜7分山ありますが、ショルダー部に細かいヒビが目立ってきました。
戸建てで車庫は紫外線・熱線遮断タイプのポリカ屋根。タイヤワックスは、新車の時からずっとシュアラスターの水性タイプを使用。とはいえ、斜めや横からの紫外線&酸性雨攻撃には常に晒されていますが。
というわけで、タイヤ交換の候補を探しています。
新車時装着が195/50R19 のピレリ・スコーピオンヴェルデですが、サイズがレアな為、選択肢が限られますね。
オートック・オートバックス・タイヤセレクト等で見積もり取りましたが、コミコミ18万円程度の見積もりが多いので、ネット通販でショップに送ってもらい総額15万円以内に抑える方法を考えています。
●ダンロップ GRANDTREK PT5+
●ダンロップ SP SPORT MAXX
●ピレリ CINTURATO ALL SEASON SF 2
●ピレリ SCORPION VERDE
●ピレリ P ZERO PZ4
●YOKOHAMA GEOLANDAR CV G058
●MICHELIN Primacy 4+
●MICHELIN LATITUDE Sport 3
●ブリヂストン ALENZA LX100
皆さんのお薦めはありますか?
評価項目の優先順位は、1にロードノイズ、2にウェットグリップ、3に乗り心地。
雪道は一切運転しません。山や林間にも行きません。高速ツーリングは少なく、街乗りメインです。
と言いつつ個人的には●ピレリPゼロに惹かれており、我ながらミーハーだなと思っています。
3点

>優先順位は、1にロードノイズ、2にウェットグリップ、3に乗り心地。
↑ですと、プレミアムコンフォートタイヤからの選択になり、
●MICHELIN Primacy 4+
●ブリヂストン ALENZA LX100
の2択でしょうね。
>個人的には●ピレリPゼロに惹かれており
いいじゃないですか。
色の白いは七難隠します。
ビビッときたものが一番です。
書込番号:25425400
1点


>HD28Vさん
タイヤサイズはあっています?
2018年のフォルクスワーゲン ティグアン 2017年モデル DYNAUDIO Editionなら、
235/50R19ではないかと思いますが?
https://kakaku.com/item/K0000935524/catalog/GradeID=39233/
195/50R19だと5種類しかありません。プリウス並みのタイヤとは思いませんが。
希望タイヤの「1にロードノイズ、2にウェットグリップ、3に乗り心地」だと、P Zero (PZ4)は希望と真逆になるようなスポーツタイヤだと思います。
1,2,3を信じたとして、13万ちょっとの価格(34,000円/本)で収まるものと言えば
@ MICHELIN Pilot Sport 4 SUV
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-suv/suv-michelin/tire-efficiency-michelin-pilot-sport-4-suv
A MICHELIN Primacy SUV+
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-suv/suv-michelin/primacy-suv-plus
B YOKOHAMA GEOLANDAR CV G058 235/50R19 103V XL
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-suv/suv-yokohama/tire-efficiency-yokohama-geolander-cv-g058
の3つにしましょうか。@から順にスポーツ性能が高いものです。逆にBから上に浅雪性能です。
書込番号:25425515
1点

サイズについてお騒がせしております。
ご指摘のとおり、235/50R19 ですね。
何故、195と打ったのか自分でも不思議です(Tiguanの前のVOLVO V70とAUDI 80-2.3Eが195/65R15でした…)
やはり、希望するタイプ=コンフォートプレミアムというジャンルを考えると、Pゼロは違うぞ!ということになりますね。
やっぱりアレンザかプライマシーですか。
頂戴した候補を中心に、もう一度カタログ眺めて考えてみます。
ヒビ割れはパンクと違って替え時が難しいです・・・
書込番号:25425610
0点

今のタイヤがSCORPION VERDEの235/50R19として、それよりウェットグリップや車外通過騒音が低い銘柄を厳選して書きます。
1,乗り心地の向上が期待できる銘柄
MICHELIN Primacy 4+ 235/50R19 103V XL、写真1枚目
2,スレ主さんの本命?
ピレリ P ZERO PZ4 235/50R19 99V VOL、写真2枚目
3,その他に、下記の銘柄も安価ですが定評があると思います。(転がり抵抗が上記2銘柄より下がります)
ファルケン AZENIS FK520L 235/50ZR19 103W XL、写真3枚目
但しいずれもSUV用ではないため、偏摩耗のマネージメントが課題かもしれません。
書込番号:25425638
1点

ありがとうございます。
SUV用とは何か?を考えた時に、1.車重が重い、2.重心が高い、3.オフロードの走破性等と考えた場合、街乗り専用ですので3は除外します。
偏摩耗の可能性をご指摘いただいていますが、なにしろ5年で16,500kmですので(今後はもう少し走りますが)、次回も減る前にヒビ割れ必至かと思います。前後のローテーションは点検の都度、依頼しています。左右のローテーションはタイヤ銘柄によって限定ありますので、それに従いますが。
といくわけで、ミシュランプライマシーかPゼロ(まだ言うてる笑)で、通販業者の在庫・取扱いを見てみます。
書込番号:25426014
1点

>HD28Vさん
なるほど走行が少なく、街乗りメインでしたね。それなら偏摩耗うんぬんの前にゴムの硬化が先ですね。
同じP ZEROでも違う商品コード(メルセデス承認)だと車外通過騒音が更に下がります。
ピレリ P ZERO PZ4 235/50R19 99V MO
下記のサイト(残り6点)で販売してるようです。
https://www.amazon.co.jp/PIRELLI-%E3%83%94%E3%83%AC%E3%83%AA-%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4-P-ZERO-3562800/dp/B083YCFV89
書込番号:25426171
1点

>銀色なヴェゼルさん
ご丁寧にありがとうございます。
残6本ということは、実質1セットですね(笑)
Pゼロに絞っての質問となり恐縮ですが、カタログで同じサイズでトレッドデザインが LUX と SP と2種あるようなんです。
Amazonはじめ通販ではその区別が表示されていないことが多いのですが、出品者に確認すべきですかね?
皆さんの助言で、●Pゼロ ●Primacy 4+ ●ALENZA LX100 の3択になりました。
Pゼロのトレッドパターンが間違いなく LUX を指定できるなら、学生時代の憧れであったPゼロを履いてみるか!という感じです。
書込番号:25426222
0点

自己レスです。
AUTOWAYさんでは、当該サイズは大陸系メーカーしかありませんでした。
Amazon・TIREHOODさんでは、PZ4とだけ表記され、パターンが LUX か SP かは不明でした。また、製造年月も不安ありました(TIREHOODでは2年(104週)以内と書いてある)
Yahoo!ショッピングと楽天だと、LUXURYと記載ありました。また2023年製造とも記載されていました。
いずれのネットショップでも、近所の信頼できる取付店と提携していました(19インチ対応・輸入車対応)。
まさかネット通販でタイヤを買うとは想像していませんでしたが、現実的な解としてYahoo!ショッピングで注文してしまうかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25426258
0点

>HD28Vさん
ご紹介したAmazonでは、FOR LUXURY CARのパターンに見えますが、明記がないですね。LUXURY向けか、確認の上で購入するのが良さそうですね。
下記のようなサイトもありました。
↓VOLVO承認モデル
https://www.tirewheel-ec.com/item/P17235019099V0VL9231.html
↓メルセデス承認モデル
https://www.tirewheel-ec.com/item/P58235019099W0MO9221.html
書込番号:25426266
1点

>HD28Vさん
もう注文しちゃったかもしれませんが私も五年目にヒビが気になりAUTOWAYにてMINERVA F205 235/50R19.Z 103Y XLに履き替えました。
音は、普通。うるさいとは思いません。雨の日&グリップは、純正より良いと思ってます。DYNAUDIO滑りやすいですからね。
その走行距離なら3年で交換でも良いかと。お安いので。高速も問題ありませんでした。
書込番号:25429731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ティグアンの中古車 (全3モデル/290物件)
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 320.3万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
ティグアン TDI 4モーション Rライン 認定中古車 アルミホイール スマートキー ETC 盗難防止システム 記録簿 サイドエアバッグ 横滑り防止装置 クルーズコントロール バックカメラ
- 支払総額
- 599.2万円
- 車両価格
- 575.0万円
- 諸費用
- 24.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.0万km
-
ティグアン ライストン バックカメラ/ETC/社外ナビ/ワンセグ/オートブレーキホールド/レザーシート/運転席パワーシート/前席シートヒーター/社外AW18インチ
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 82.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.4万km
-
ティグアン TSI 4モーション アクティブアドバンス 17インチアルミホイール ACC ブラインドスポット IQライト パワーテールゲート シートヒーター パークディスタンスコントロール
- 支払総額
- 424.1万円
- 車両価格
- 410.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 19km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
32〜536万円
-
35〜567万円
-
37〜742万円
-
29〜637万円
-
59〜538万円
-
78〜577万円
-
79〜279万円
-
188〜546万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 320.3万円
- 諸費用
- 19.6万円
-
ティグアン TDI 4モーション Rライン 認定中古車 アルミホイール スマートキー ETC 盗難防止システム 記録簿 サイドエアバッグ 横滑り防止装置 クルーズコントロール バックカメラ
- 支払総額
- 599.2万円
- 車両価格
- 575.0万円
- 諸費用
- 24.2万円
-
ティグアン ライストン バックカメラ/ETC/社外ナビ/ワンセグ/オートブレーキホールド/レザーシート/運転席パワーシート/前席シートヒーター/社外AW18インチ
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 82.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
ティグアン TSI 4モーション アクティブアドバンス 17インチアルミホイール ACC ブラインドスポット IQライト パワーテールゲート シートヒーター パークディスタンスコントロール
- 支払総額
- 424.1万円
- 車両価格
- 410.0万円
- 諸費用
- 14.1万円