ティグアンの新車
新車価格: 487〜653 万円 2024年11月19日発売
中古車価格: 55〜599 万円 (288物件) ティグアンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ティグアン 2024年モデル | 27件 | ![]() ![]() |
ティグアン 2017年モデル | 891件 | ![]() ![]() |
ティグアン 2008年モデル | 128件 | ![]() ![]() |
ティグアン(モデル指定なし) | 505件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 6 | 2017年8月23日 03:01 |
![]() |
8 | 2 | 2017年8月21日 22:12 |
![]() |
29 | 16 | 2017年6月22日 20:54 |
![]() |
3 | 2 | 2017年4月29日 12:01 |
![]() |
12 | 4 | 2017年4月3日 08:56 |
![]() |
29 | 7 | 2017年2月16日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


5年間で2回原因不明のバッテリー上がりを起こしました、普通に使ってただけで何かを付けっ放しで忘れてたとかは
無いのですがVWでは結構普通のことなのでしょうか??
しかも、バッテリー上がってしまうと復帰をするのにかなり長時間相手の車からバッテリー送ってもらわないと
いけないので大変です。
これも何かやり方ありますかね?
7点

この車のバッテリーって専用品なんですか?
カオス(パナソニック)など汎用品の良いヤツに替えれば良いと思いますけど。ダメ?
書込番号:21137527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バッテリー上がってしまうと復帰をするのにかなり長時間相手の車からバッテリー送ってもらわないと
いけないので大変です。
>これも何かやり方ありますかね?
ジャンパーケーブルを配線の太いものにして、相手のエンジン回転数を上げる
書込番号:21137771
3点

普通かどうかディーラーに確認するのが、一番正確と思います。普通に使ってて、その頻度は多いですね。
書込番号:21137801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ティグアンのバッテリーサイズは、幅278mm、奥行き175mm、高さ190mmですね。
http://web.volkswagen.co.jp/afterservice/parts/battery.html
パナソニックのカオスですと、caosWDの75−28Hが該当します。
https://user.bluebatteryclub.com/fitting/WD-2.html
http://kakaku.com/item/K0000313996/#tab
>原因不明のバッテリー上がり
暗電流は計測されましたか?
また、週末・チョイ乗りが多いとかはありませんか?
>これも何かやり方ありますかね?
バッテリー充電器を購入して、月1で補充電してはいかがでしょう。
充電完了した後は、電源が切れるかトリクル充電の移行するタイプのものがいいです。
5000円弱くらいでしょう。
書込番号:21137842
0点

個体差で、漏電並みに放電する車がある
みたいです。
原因のパーツを見つけ出すには、かなりの
根気と時間が必要です。
書込番号:21138274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



>ツインズパパ1998さん
自分は4月に納車されたんですが、まず最初はオリックスホワイトパールを試乗し、とても良かったのですが、やはり納期の問題で.....
妥協しピュアホワイトにしました。
4ヶ月ほど乗りましたが、ピュアホワイトの色合いも綺麗な白で良い色かと思います。日本車はパール色とかが多いのでこの色は、外車って感じがする色ですね。
書込番号:21132737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tsuuranさん
ありがとうございます。ダーク系の色しか乗った事がなかったのでイメージが湧かなくてお聞きしました。
オリックスと遜色なければ良いですね。
書込番号:21135183
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
4月の終わりに納車されて、サイドバイザーをディラーオプションで付けたのですが、ディラーいわく後部ウインドーがなじみが悪いので1日は開けないで下さいね!と言われたのですが、昨日窓を開けてみたら、ぶつかってウインドーが戻ってしまう症状でした。フロント側も、いまいちで閉まるとき、キッキッと音がします。
他に付けた方は、どうでしょうか?
書込番号:20868193 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>tsuuranさん
干渉してませんか?
あちこち擦れて傷になるよりは、そのまま
ディーラーにご相談すべきかと思います。
書込番号:20868277 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

干渉してますね!
明日ディラーに行ってみます。
書込番号:20868282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tsuuranさん
私も純正サイドバイザーを装着していますが、
ドアミラーを折りたたむと、バイザー下部にガッツリ干渉します・・・。
バイザーの材質が比較的軟質なので、干渉してもバイザーが少し曲がった状態となり、
ドアミラーに目立った傷は入っていませんが、少しガッカリです。
納車時は浮かれていて気付きませんでしたので、
近いうちにディーラーに相談します。
書込番号:20869436
2点

そうですね!
私も自分の確認したら、サイドミラーが、ガッツリ干渉してますね、私のはリアウインドウを下げるとバイザーがガラスより内側に入ってしまいリアウインドウを上げるとぶつかって戻ってしまいます。自分で社外の後付けの物だったら、しょうがないと思いますが、
ディラーでダメだったら外そうと思ってるところです。
書込番号:20869480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、購入したディーラーのサービス担当者に状況を確認してもらいました。
サービス担当者は、ドアミラーが閉まって干渉してしまう一連の動画を撮影し、
メーカー(VWJ)に報告するとの事。
ディーラーから回答が入り次第、こちらに書きこみます。
書込番号:20874733
1点

あまりにフィッテングが悪い為前後のサイドバイザーを外しました。
リヤ側の方の引っ掛ける部分が割れていました。
どうりで、外れるわけでず、ディラーとりつけなのに!
ちょうどディラーから電話がかかってきたので、訳を話すと、もう一度取付けさせてほしいと言うことなので、フロントだけ取付けてもらいました。リヤは新しい物に交換ということで後日と言うことになりました。フロント側は前は取付けが悪かったらしく今度は大丈夫でした。
肝心な助手席側のミラーとの干渉は、言うの忘れてしまいました。
書込番号:20876040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今月納車予定です。私もサイドバイザー注文してたのですが、昨日ディラーから連絡があってドアミラー格納時に干渉する不具合が発生してメーカーで対応品を検討中と言われました。対応品のリリースがいつになるかわからないのでバイザーは一旦キャンセルするよう勧められキャンセルしました。
営業いわくサイドバイザーは日本独自のオプションなのでドイツの対応も遅いみたいです。
書込番号:20882195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらはまだディーラーから、対応品が出るとかは連絡来てません。バイザーはmade in Italyになっていたんですが、何かの流用品だったのですかね!
書込番号:20882479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tsuuranさん
>Tommy.Yさん
こんばんは。横から失礼します。根本的な解決ではなく、むしろ的外れな投稿になってしまいすが、そもそもサイドバイザーが不要ってことはありませんでしょうか?
このサイトでもしばしば話題になっていますよね。私はVW、オペルを7台乗り継いでいますが、初めて購入したGOLF2に「当然付けるもの」と思って付けたのですが、営業マンも付けない方がよいのでは?的なニュアンスでしたし、見た目も自分のイメージと違ってしまったなーと思い、それ以降は付けていません。
街中で出会うVW車も装着無しがほとんどのようですし、その方がスタイリッシュにどうしても感じてしまいます。不具合があるのならそのままキャンセルというのも一考ではないでしょうか?
クルマのデザイン性、趣味性を重視したいと考えている一オジサンの偏った考えです。すみませんでした。
書込番号:20882606
4点

>ヒロユキ@昼寝中さん
こんばんは
デザイン重視でサイドバイザーはキャンセルしました。雨の日の喫煙時に少し窓を開けるためにバイザーを注文したのですが、今回の件で禁煙してみようと思いました。
ご意見有難うございます。
書込番号:20883085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっとディーラーを通じて、メーカーから対策の連絡が入りました。
干渉が解消されるかは分かりませんが、個体差が考えられるので、別のバイザーで試させて欲しい。
試したバイザーでも干渉する様であれば、バイザーの代金は返金します。
また干渉した部分(ドアミラー黒部分、ドア窓枠下メッキ部品)の部品は交換します・・・との事。
作業は来週の週末に実施予定です。
書込番号:20922193
3点

こちらは、その旨ディーラーに聞いたらメーカーからは、そのような連絡は来てないって言われて、その後連絡ありません。
書込番号:20922217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tsuuranさん
自分への対策連絡もかなりの時間を要しましたし、
メーカーとしても、はっきりとした解決(妥協)策が決まらなければ、
他の販売店への連絡はしていないと思われます。
私の購入した販売店も【一方通行なんで・・・】と少し嘆いていました。
車自体は気に入っていますが、今回の不具合の件に関して、
購入ディーラーは丁寧に対応してくれていますが、
不良品をオプションとして設定したメーカーの対応には、不満を感じます。
書込番号:20922578
0点

本日、ディーラーにてサイドバイザーを新品に交換しましたが、
やはり折りたたみ時に干渉してしまったので、取り外しました。
また、取り外しに併せて干渉していたドアミラー黒部分と、窓下メッキ部品も交換しました。
サイドバイザーの代金は返金してもらえることになりましたが、
返金自体はメーカーからではなく、購入ディーラから返金され、
ディーラーはその返金額を、不良部品対策費としてメーカーに請求するそうです。
書込番号:20939241
2点

>like-mtさん
先日ディーラーで、遅い一ヶ月点検とリヤバイザー新品取付するということだったんですが、もう必要ないと思いフロントも取り外して持って行って取付を断ったらバイザー代及び取付工賃を返却させてほしいと言うことになりました。
いまだにメーカーからは不具合連絡はないそうです。
残念ですね。
書込番号:20983708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tsuuranさん
返金されるとの事で、良かったですね。
今回のサイドバイザーの件で、
メーカーが事前の装着・動作確認を怠っていたことが、よく分かりました。
最近のVWは、やたらとディーラー満足度調査のアンケートを送ってきますが、
そんな事より不良品を購入させられたユーザーへの謝罪ぐらいは、して欲しいものです。
書込番号:20987799
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
やっと最近R-lineが納車されたんですが、前車(トゥーラン)に付けていたユピテルのレーダー輸入車用OBDF-12RDを使って付けていたのですが、今回は3パターンの設定どれも電源がつきませんでした。
今回は、OBDUを使ってたのレーダー取付けは諦めたほうがよいのでしょうか?
書込番号:20852573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
こちらはコムテックですが、マツダセッティングの13番で使用できていますよ。参考までに。
書込番号:20853901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか。
自分ドライブレコーダーばコムテックを付けたんで、買い替えたほうが良さそうですかねぇー
書込番号:20853933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ティグアンが欲しくて、暇さえあればチェックしています。
そんな中、カタログには、歩行者検知対応シティエマージェンシーブレーキ機能(以下、歩行者ブレーキ)は、
45k/h以下で作動(※パサートと同じ)と記載されているのに、ホームページには30K/hで作動と記載。どっちが本当なんだろうと思い、カスタマーセンターに確認したところ、HP記載が正しく、カタログ表記は後の稿から訂正したとのこと。
では、なぜ、検知スピードが30K以下になってしまったのか疑問に思い、さらに確認したところ、ティグアンは、「歩行者検知をレーダーセンサーだけで使用でき、フロントカメラが不要」。「新レーダーシステムは、検知スピードは下がったが、幅広いエリアを監視できるのがメリット」との回答がありました。その新システムのことをHPなどでどうして記載していないのか?とさらに尋ねると、「新センサーを採用とのご案内はないものの、レーダーとフロントカメラが連携との記載ではなく、レーダーで歩行者を検知するとして案内している」と回答がありました。(ただ、HPには、ティグアンのページに、しっかりと「レーダーとフロントカメラが連携し車両だけでなく歩行者も探知し・・」と記載されていますが・・・笑)
その記載はさておき、新レーダー?ってなんだと思い、ググったところ、日経サイトがヒット。詳細を確認するために、早速会員登録。以下、会員専用サイトに書かれている記事を抜粋します。
「新型ティグアンは、歩行者を検知できるミリ波レーダーとしてドイツContinental社の製品を採用した。同車の歩行者検知システムは、ミリ波レーダーで歩行者を検知すると運転者に警告し、それでも運転者が回避行動を取らずに衝突の危険性が高まると、自動でブレーキをかけて危険を回避・軽減する。カメラとミリ波レーダーを併用せず、ミリ波レーダーだけで機能するのが特徴である。ミリ波レーダーは、ラジエーターグリル中央の「VW」マークの裏に取り付けた。76G〜77GHz帯の周波数に対応する製品で、検知距離は約120mである。Continental社のミリ波レーダーは、信号の処理方式として従来のFM-CW方式ではなく、パルス圧縮方式を採用した。同方式は従来の方式に比べて、車両など金属からの強い反射波と歩行者からの弱い反射波を見分けやすい特徴がある。これまで歩行者認識には距離と形状の分解能を高めやすいカメラが欠かせないと考えられてきた。ミリ波レーダーで実現すれば、そうした固定概念を覆すことになる。歩行者認識が難しいのは、人からの反射強度は極めて小さいためである。歩行者の反射波はほかの物体の反射波に埋もれがちで見分けにくかった。 」「身長100cmの歩行者を最長で120m先まで検知できる」という。
この新ミリ波は、アウディA3でも採用されたようです。
ムチャクチャ長くなって申し訳ございません。ここからが本題です。凄い良いシステムのようです。陰に隠れている人物も検知できるようですし、またカメラでは不利だった雨の日とかでも検知できるとのこと。それは良いのですが、この検知できる走行スピードが30K/h以下というのが引っかかります。今の車を運転しているとき、意識してメーター見ると、普通に住宅街で走っても、30kってムチャクチャ遅いんですよね。普通に走っていれば40Kぐらい出ちゃいます。あまりに対応スピードが遅すぎて非実用的ではないかと思ってしまいます。
この点、どうなんでしょうか?実際にティグアン乗っていらっしゃる方、もしくは、このシステムに詳しい方、実際の使用ではどうなのか、お聞かせ願います。
※気になるのは、この部分。
「ミリ波レーダーで歩行者を検知すると運転者に警告し、それでも運転者が回避行動を取らずに衝突の危険性が高まると、自動でブレーキをかけて危険を回避・軽減する。」
つまり、50Kで走行していても、歩行者を検知して運転者に警告してくれて(音が鳴る?)、ブレーキを踏んで30K以下になったら、さらに自動ブレーキがかかる、という感じなのか?いや、そんなことになったら、普通に走っていても、歩行者を検知したらビービー音が鳴っちゃうから、そんな訳は無いな・・と思いますが・・・。
でも、30K未満走行の時しか警告も出ない、というのではあまりに非実用的だと思います・・・。
4点

どのくらいの速度で自動ブレーキが掛かるかの実験映像は、EuroNCAPに有るのでこれを見ればだいたい感触は掴めますよ。
EuroNCAPのページからTiguanを探してレポートにあるVideosをクリックすれば実験映像が出ます。自動ブレーキのテストは2分くらいから始まります。下記はそのリンクです。
http://www.euroncap.com/en/results/vw/tiguan/24845
これを見ると歩行者は40km/h程度の速度であれば停止できるようです。
歩行者の場合は、多くの場合かなりいきなり飛び出してくる場合が多いので、たぶん警告音とほぼ同時にブレーキが掛かる感じではないでしょうか?前を走る車に接近した場合は、まず警告音が鳴ってさらに接近するとブレーキが掛かります。
このEuroNcapのページでは主な欧州車の実験映像が確認できますので、他社と比べてみると良いでしょう。
いまの所、自動ブレーキのテストではボルボのV90/S90が一番のようです。
書込番号:20782808
2点

>AthronXPさん
早速のレス、ありがとうございます。このVTR、YouTubeで上がっていたので見ました。40kでは回避できて、45kだとぶつかっちゃうやつですよね。この実験って、車によって微妙に実験方法が変わって、今ひとつ確証が掴みきれなくないですか?
それはともかく、公式実験で、40kで止まってるのに、どうしてvw社は、30k以下ってうたっているのか?パサートだったら、45kでも人にぶつかっていなかったのかと、逆に色々な疑問が湧いてきちゃうんですよね・・。
優れた新システムなら、もっとVW社もアピールしてもおかしくないのに、全くというほど紹介されてないんですよね・・。なぜだろう?
書込番号:20782982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

EuroNCAPは公的な機関の試験ですので、試験方法はどの車も同じです。(年度によって試験方法は変化します)
ビデオの編集がちょっと車によって違うので違うように見えるかもしれません。
例えば、トヨタのセーフティセンスCでもこのビデオでは40km/hまでなら歩行者に対し停止していますが、トヨタも30km/hまで停止できると言っているのと同じ事です。一応カタログなどに書く場合はどのような条件でもクリアーできる余裕を持った数字になっているのではないでしょうか?
書込番号:20784117
1点

>AthronXPさん
再レス、ありがとうございます。
トヨタのセーフティセンスPは、完全に衝突回避できるのは30Kとありますが、人を検知し自動ブレーキが作動するのは、10〜80Kとあります。衝突も防げないまでも、衝撃力を軽減できる可能性が高まります。
ティグアンは、作動が30k未満と書かれてるので、検知自体も遅い車速じゃないとダメなのかと思ってしまいます。ビデオでは40kでも衝突回避できるようですが、検知できるスピードがどうもはっきりしないなあと。50kで走っていても検知して、警告音ぐらいはでるのかなあと期待しているのですが・・そのあたりの詳細がはっきりと明示していないんですよね、VW社は・・。
書込番号:20789160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ティグアン 2017年モデル
今回、新型ティグアンを発売前に商談、発注したんですが、今日ディーラーに行ったら2月頭に車両生産完了、3月頭に船便出港なので、4月中旬納車予定とのことでした。
早まることもあるかもと言うことですが、他の購入者さんは、どんなかんじでしょうか?
書込番号:20610472 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

初めまして、スレ主さん
私は、R-lineを本日発注して、3月納車予定です。
展示予定の車を回してもらえたので3月納車ですが、販売用の車両は4月納車になると聞きました。
書込番号:20610629
4点

そんなんですか、私もR-lineのピュアホワイトなんですが、本当はオリックスホワイトパールが欲しかったんですが、これから発注するといつになるか分からないと言うことだったんで、見込み発注済みのテクノロジーパッケージ付きで契約しました。
書込番号:20610730 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

実は私もパールホワイトがよかったのですが、スレ主さんと全く同じ理由で変えました(笑)
ちなみに、テクノロジーパッケージ無しの、カラーはタングステンシルバーです。
納車が待ち遠しいですね!!
書込番号:20610816
5点

ハイライン で テクノロジーパッケージ無しで、ブラウン系色で 2月納車予定です
書込番号:20613393
4点

早い納車ですねぇー
うらやましいです!去年の内に商談、発注したんですか?
書込番号:20613597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイラインの黒です。2月終わりか3月はじめに納車だそうです。4月か5月の納車予定でしたが、どちらからか1台回してもらえるとのことでラッキーでした!
書込番号:20662087
1点

2月初週に契約したハイラインのオリックスホワイトオプションなしで2月末納車予定です。
人気色なので当初3月〜4月になるとのことでしたが、回せるタマが見つかったそうで。
思いのほか早い納車でうれしい反面、高いから売れてないのかな?と思ってしまいました。
書込番号:20664866
1点


ティグアンの中古車 (全3モデル/288物件)
-
- 支払総額
- 503.8万円
- 車両価格
- 488.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 320.3万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
ティグアン TDI 4モーション Rライン 認定中古車 アルミホイール スマートキー ETC 盗難防止システム 記録簿 サイドエアバッグ 横滑り防止装置 クルーズコントロール バックカメラ
- 支払総額
- 599.2万円
- 車両価格
- 575.0万円
- 諸費用
- 24.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
32〜536万円
-
35〜567万円
-
37〜742万円
-
29〜637万円
-
59〜538万円
-
78〜577万円
-
79〜239万円
-
188〜546万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 503.8万円
- 車両価格
- 488.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 320.3万円
- 諸費用
- 19.6万円
-
ティグアン TDI 4モーション Rライン 認定中古車 アルミホイール スマートキー ETC 盗難防止システム 記録簿 サイドエアバッグ 横滑り防止装置 クルーズコントロール バックカメラ
- 支払総額
- 599.2万円
- 車両価格
- 575.0万円
- 諸費用
- 24.2万円