S60の新車
新車価格: 489〜919 万円 2019年11月5日発売〜2025年6月販売終了
中古車価格: 35〜768 万円 (166物件) S60の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
S60 2019年モデル | 1件 | ![]() ![]() |
S60 2011年モデル | 17件 | ![]() ![]() |
S60(モデル指定なし) | 131件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2015年4月20日 12:53 |
![]() |
5 | 5 | 2014年8月8日 07:44 |
![]() |
6 | 4 | 2014年4月29日 07:27 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2013年12月17日 15:02 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2013年9月9日 17:57 |
![]() |
6 | 6 | 2012年7月27日 19:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


13年式S60T4.走行5000`。年末の高速道事故渋滞区間をACCで低速運転中。一旦停止した後、前の車が走り出したため再始動しようとしたエンジンの回転数が突然に5000回転まで吹き上がった。ギアは入っていなかったためか急発進することはなかったが、エンジンが壊れるのではと思いとっさにブレーキを踏んだところ回転数は直ちに下がりましたが、その後メーター部分に故障のメッセージが出てACCが働かなくなりました。それ以前にも街中走行中に2、3回空吹けすること(3000回転程度)はあったが、ACCが動かなくなることはありませんでした。同様の症状が出た方ありませんでしょうか?(その後SAで休憩後ACCは復活しました)
4点

>それ以前にも街中走行中に2、3回空吹けすること(3000回転程度)はあった
ディーラーへは行かなかったのですか?
>エンジンの回転数が突然に5000回転まで吹き上がった
かなり危険な故障かと思います。
私なら質問していないでディーラーへ急ぎますね‥。
書込番号:18338224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

にゃんこだじいさんこんにちは。
私もV60 2013yT4 走行3000キロに乗っております。
たまたまクチコミを閲覧させいただきましたが、私もにゃんこだじいさんと同じような症状がでています。
ディラーに相談したところ、ATのアッセンブリー交換を行うとのことでした。原因がATであれば交換してもよいのですが、他に原因があるように思いあまり気乗りしません。
ちなみに、にゃんこだじいさんはどのような修理をしてもらったのでしょうか?
時間が経過しての質問誠に申し訳ございません。
書込番号:18643299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ロレロレ病さん
にゃんこだぢいです(再登録したため2が付きました)。連絡ありがとうございます。同様の症状の方はもういらっしゃらないかと諦めかけ、最近はチェックせずにいました。そのため返事が送れて失礼しました。
最初に投稿してからその後も何回か同様の症状が起きましたが、いまだにディーラーからの対策は受けていません。ディーラーの社員の方の同型車にも同様の症状があることは確認していると言われましたが、どのような対策をとるのかについては、いまだに明らかにされていません。
ですのでロレロレ病さんにATのアッセンブリー交換が提案されているのであれば、とりあえずやってみる価値があると思います。わたしも初めはATよりもACCそのものの不具合であるのではないかと考えましたが、単純にギヤが抜けたために空ぶかしになっている可能性も考えられます。
回転数が上がるだけで急発進しないことを考えると、ATで症状が改善するのであればとりあえず安心できるのではないかと思います。わたしも当方のディーラーにAT交換の件を伝えて、検討を依頼します。お互いに一日も早く直るといいですね。
書込番号:18700263
1点



2013年T4Rデザインを型落ちで購入しました。
エンジン始動時に「カラッ」というような異音がします。
動画の6秒後くらいです。
ディーラに聞いたら普通だと言われました。
そう言われればどうしようもないのですが,代車で借りたT6ではそのような音はしません。
T4オーナーの皆様,そのような音が実際にするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
3点

>ディーラに聞いたら普通だと言われました。
友人が V40 に乗っているんですが、
ディーラーは 「 これで普通ですよ 」 と 「 こんなもんですよ 」 としか言わないとボヤいていました。
※S60は、また違うでしょうが・・・
加速時にエンジンがカリカリ鳴るんだけど、ノッキングでは?
↓
これで普通ですよ
発進する時にガツンっ!とショックが発生するんだけど、クラッチ不良では?
↓
こんなもんですよ
変速する度にガシャンッ!って凄い音がするんだけど、変速機のトラブルでは?
↓
これで普通です
ディーラーにハッキリそう言い切られると、どうしようもないと・・・
そんな友人も最近は、こんなもんだよ と言ってますから、
本当に 「 それが普通 」 なのかも知れませんね。
書込番号:17795094
2点

今日はじめてボルボのディーラーに行きました。
参考になりました。
書込番号:17795627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちのy2013 V60T4Rも同じ音がしますよ。
毎回ではないですが、エンジン切るときもエンジンが止まる際、ガキンというような音がする場合があります。
ただ、購入当初は始動時の音に気が付かなかったけど、半年以上たってから気が付きました。
確かに代車でT6を貸してもらっていた時には、そんな音しなかったかな。
書込番号:17812260
0点

ありがとうございます。
やっぱりするんですね。
実は私も半年くらいたってから家人が気づいたんです。
書込番号:17812900
0点



2013年モデルを昨年の9月に購入し3千キロほど走りました。
概ね満足をしているのですが、キシミ音に悩んでいます。
段差を越えたり、ハンドルをきった時にドアの近辺からキシミ音がします。
また、オーディオの音が車外に漏れやすいのも気になります。
これはボルボにはよくあることなのでしょうか?
今まで乗ってきたヨーロッパ車では経験したことがありません。
皆様のボルボ車はいかがですか。
2点

私のV60T4R-DESIGNも購入後、1年近くたちますが、昨年秋ぐらいからドア、Bピラー周りから段差等でボディがよじれる際にきしみ音がでています。 1年点検時にグリスアップしてもらえる様、先日依頼したので、それで治るかなと考えています。
購入後、半年程度できしみ音が出ていたため、その際もグリスアップで直してもらいました。
他の方も同じように切り身音が出ている方が多く、大体がBピラー、ドア周りをグリスアップ対処で治っている様ですよ。
一度、ディーラへ持ち込まれて、症状を言えばすぐに対処してくれると思います。
書込番号:17196690
1点

参考になれば。 V70T5 2011年型に乗っています。 音のきしみ音で、室内のドア付近とのことですが、私の経験では足回りでした。何度もディラーに足を運びドアヒンジにグリスアップや ドアゴムパッキンにグリス(個人でされないように)を塗ったりしましたが、解決せず、結果 持ち上げての検査で 足回りのゴムからでした。 段差がある道路とかで頻繁に出始めましたが、あのきしみ音は室内から聞こえていました。とりあえず 診てもらってください。
次に スピーカーの音漏れについては 何代もボルボを買い替えてきたものですが 最近のボルボは、どれも音漏れが、ひどすぎますね。原因は ドアの内カバーを外してみればわかります。言い方は悪いですが、裸でスピーカー取り付けているようなもので、ようは整備を優先したためか?か、コストダウン?かと。ちょい前のボルボは音漏れなんてなかったので、あきれます。おかげで 共鳴して 外に、しっかりと音漏れしています。解決は費用が掛かりますがディラーや オートバックスなどに相談して 中に 詰め物(防音のために)にて、ある程度解決できるかと。早く解決しボルボライフ 楽しんでください。 ただ遮音性も落ちてきていますのでボルボジャパンが本社に問題提起してくれることを望みます。
書込番号:17201295
0点

御礼が遅くなりまして恐縮です。
サボット様、HiroV60R様 ご回答・アドバイスをいただき有難うございます。
私のクルマだけの現象ではないようですね。大変に参考になりました。
早速 ディーラーさんに相談をしてみます。
進捗がありましたら、報告をさせていただきます。
書込番号:17211196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も2011年型V70T5にのってます。
路面が荒れていると、どこかで共振しているような音がします。
たぶん足回りだと思いますが、ディーラーでグリスアップ&増し締めしてもらうも、未解決です。
書込番号:17460543
2点



自動車 > ボルボ > S60 2011年モデル
巷でよく耳にする価格(値引き)交渉って、どのような段取り(??)やタイミングで行うものなのか、いまいち見当つきません。
皆さんの体験談などもお聞かせ願いたい。
宜しくお願い致します。
S60かV60検討中です。
書込番号:16906863 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

2014年モデルを狙っているのでしょうか?
まだ、値引きは渋いかもしれませんね。
2013年モデルは在庫バーゲンセールになっていますので、
お買い得と言えば、お買い得ですね。
交渉は、ライバル車などの競合じゃないでしょうか?
ボルボは、少し地域が離れると、地元で買ってくださいと冷たい対応をされたことがあります。
書込番号:16907156
3点

お返事ありがとうございます。
14モデルというのはフロントグリルのデザインが違うものですよね?
13モデルの値引き交渉が可能な点は嬉しいですが、14モデルのゴルフ顔(??)も捨てがたいですね。
12月という時期は値引きに有利に働かないものでしょうかね?
書込番号:16917286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は今月13年モデルのS60を購入しましたが、輸入車の場合はやはりイヤーモデルの切り替え時の前モデルは安くなります。
また12月末納車が可能ならば、13年モデルは勿論、14年モデルでもそれなりの値引きは可能でしょう。
しかしながら今からだと14年モデルはディーラーの在庫車でも年内納車は微妙かもしれませんね。
13年モデルを選ぶメリットは値引きと、ローン金利ですが、それを気にしないならば14年モデルがよいでしょう。
さらにもし数年先の下取りを考慮するならば、V60を選択された方がよいでしょう。
私の場合はセカンドカーとして、デザインでS60を選択しました。
書込番号:16959727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
現在12月中契約で大きく値引きしてくれるとのことで、14モデルのV60を中心に考えています。
納車は1月末以降とのことです。私は納車は春先でも良いかなと思っていたので、びっくりです。多分抱えた在庫と自分の好みが合致したラッキーなパターンだと思っています。
V60購入時には板変えますね(^-^;
リセールバリューの件とファーストカーについてはもっと突っ込んでお話しして頂きたいです。きっと皆さんも楽しみにしている筈です笑!!
書込番号:16961233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボルボは以前850エステートに乗っていましたが、一般的にはボルボ=エステートのイメージが強いと思います。
今回はコンパクトな車が欲しくてV40を見に行ったんですが、ちょっと狭く感じていたらセールスにV60を勧められ、予算(値引き3桁)とデザインでS60にしました。セールスいわく、セダンの方が下取りは厳しいそうです。
普段は期待に沿えるかわかりませんが、エスカレードに乗っています。これも維持費の問題で国産SUVに買い替え予定です。
書込番号:16961487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

takeさん返信ありがとうございます。
3桁の値引きもエスカレードも羨ましい限りです。
頑張って交渉してみます。
ありがとうございました。
書込番号:16967232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



リアウインドウの水滴が気になります。
ウインドウが寝ているので雨粒が流れない。後ろの視界が悪いので、安全面でもワイパーが欲しかったところ。でもスタイル優先でSを選んだのだから諦めでしょうか。何か良い対策法がありますか?
書込番号:16057292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もガラコ等の撥水用品で良いのでは?と思います。
書込番号:16057335
0点

撥水処理位しかないですね。
>でもスタイル優先でSを選んだのだから諦めでしょうか。
オプションではあったのでしょうか?私のクルマのリアウインドウも寝てますが、まずオプションで付けてるクルマはいません。私は拘って付けましたが。
書込番号:16057535
0点

>オプションの事ではありません。
S60とV60の車種選択でスタイル優先でS60を選択したと言う意味です。言葉足らずでした。
>もちろん撥水処理していますが、フロントのように風が当たらないので効きません。むしろ親水処理(あるのか?)の方が良いのではと書き込みしながら思いました。
書込番号:16057909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

茶風呂Jr.さんの返信をよく読んだら、親水コーティングもあるのですね。カー用品店で探してみて試してみます。
書込番号:16057919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

親水なら、TOTOのハイドロテクトは良かったよ。
書込番号:16058450
2点

左右のドアミラー越しでも十分後方の視界は確保できるので、瞳を左右に振って
ドアミラーを見る習慣をつける。
書込番号:16058663
1点

初めまして、私もリアガラス視認性が気になって撥水と親水コーティング両方試しましたが親水性に軍配が上がりました。 高速道路走行中は撥水性のほうがビュンビュン飛んでいってくれるので良いですが、雨天時に駐車した自車を運転する際や低速走行中は結構水滴が付いたままになって視認性は良くないですね。
そこでカーメイトの親水ガラスコートを使用したところトータルで親水性のほうが視認性が良いと結論が出ました。
サイドミラーにも施工しております。 マイナス要素とすればムラ無く塗り込むのに若干コツがいりますが、完全に乾燥してから中性洗剤を含ませたタオルで軽く拭くとムラも目立たなくなりました。
書込番号:16563397
1点



この車は、6気筒モデルのエンジンをV型6気筒ではなくて、直列6気筒にしているのは何故でしょうか?
普通、直列6気筒エンジンは普通は縦置きでFRの車にしか採用されませんよね?
どうしてエンジンを横置きにして直列6気筒エンジンを搭載したのでしょうか?
構造的に無理は生じていないのでしょうか?
また、直列4気筒のモデルと、直列6気筒のモデルで最小回転半径が、5.5メートルと5.8メートルで違うのはどうしてですか?
1点

>直列6気筒にしているのは何故でしょうか?
安全性に由来しているようです。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000018369.html
>構造的に無理は生じていないのでしょうか?
四気筒の横置きエンジンと同じで、気筒数が増えてもスペースがあれば問題ないと思います。
>最小回転半径が、5.5メートルと5.8メートルで違うのはどうしてですか?
タイヤサイズの違いか横置き直列六気筒エンジンが理由で、ホイールハウスに余裕が無いのでは?
書込番号:14816119
3点

安全性ってこともあるにはありますが、それよりやはり直6の方が振動面や官能性では有利、それに加えてコストも安いからでは?
書込番号:14816315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1600ccのV6って
昔三菱が作ってましたよね。
バブル真っ盛りだったから
多少高くても売れると見込んだのでしょう。
V6だとコンパクトにできるメリットはあるけれど
高くつくんですよね。
書込番号:14816403
0点

部品代の軽減でしょ。
V6にすると部品点数が増えて構造が複雑になるからね。
メンテナンスや修理も難しくなるからね。
書込番号:14816680
0点

Sam Michaelさん、はじめまして。
ボルボは850で初めてエンジン(直5)を横置きする様になりましたが、
当時からNAとターボ・モデルでは最小旋回半径が違ってます。
マイペェジさんのコメント通りでタイヤハウスのスペースを削ってターボ・ユニットを収めてます。
ステアリング・ストッパーを噛ませて切れ角を浅くしてるので旋回半径が大きくなってます。
旧S60とV70UのRは最小旋回半径6mを超えてましたから、
直6で最小旋回半径5.8mはボルボなりに進歩したと笑って許してやって下さい。
ダウンサイズした直4ターボはスペース・ファクターが活かせて5.5mなんだと思います。
ちなみに当方のC70 T-5は最小旋回半径5.9m、ごく普通の2車線道路ではUターンできません。
現行のC60は車幅が横に広がってるので最小旋回半径5.8mではやはりUターンできないと思います。
書込番号:14832921
2点


S60の中古車 (全2モデル/166物件)
-
- 支払総額
- 198.8万円
- 車両価格
- 186.5万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 109.5万円
- 車両価格
- 93.5万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 420.7万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 22.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜618万円
-
105〜1009万円
-
23〜283万円
-
88〜847万円
-
44〜842万円
-
25〜517万円
-
28〜788万円
-
45〜234万円
-
75〜710万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 198.8万円
- 車両価格
- 186.5万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 109.5万円
- 車両価格
- 93.5万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 420.7万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 22.7万円