ボルボ V40 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

V40 のクチコミ掲示板

(2858件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
V40 2013年モデル 1876件 新規書き込み 新規書き込み
V40 1997年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
V40(モデル指定なし) 982件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「V40」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
V40を新規書き込みV40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ88

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

トランスミッション性能低下

2022/11/27 20:04(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

ボルボ V40 T4の中古車を
車両価格 79万円
その他費用 43万円(車検付)
下取り車金額 22万円
支払い総額 100万円で購入しました。 納車の当日にテレビチューナー不良が発覚。
翌日にトランスミッション性能低下、
翌々日にトランス...3回連続発生とエンジンチェックランプ点灯。
その翌日は問題なしでした。
1ヶ月保証(上限金額35万円)で修理して頂く予定ですが、色々調べているとV40で良くあるトラブルで修理に80万円位かかり場合があるようです。
現在代車を借りてV40は中古車店に預けていますが、ディーラーでの点検が12月初めになります。
納車翌日から続く不具合でこの車に乗り続けるか不安を感じています。
購入店はリベラー◯と言うガリ◯ーの外車専門店です。
このグループでは1ヶ月以内であれば車両価格のみ全額返金制度があります。
支払い総額からマイナス20万と下取り車がなくなりましたが、返金補償を使うか悩んでいます。
ボルボV40を数日間乗っただけですが、
非常に良い車だと感じています。
ですが今後もトラブルが発生する可能性が高いのなら、高い勉強代を支払ったと思い返金補償を使おうかと悩んでいます。

書込番号:25028052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6269件Goodアンサー獲得:322件

2022/11/27 20:57(1年以上前)

すみません。
トランスミッション性能低下とは、
具体的にどういうことですか?
教えて下さい。

書込番号:25028131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:6269件Goodアンサー獲得:322件

2022/11/27 21:02(1年以上前)

あと、年式、走行距離とか、
もう少し車両情報出したほうがいいと思います。

書込番号:25028142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2022/11/27 21:04(1年以上前)

V40 T4のトランスミッション(DCT)の非常に多いトラブルで、リコールにはなってませんが、ディーラーではミッション交換で80万円かかるそうです。

書込番号:25028147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2022/11/27 21:06(1年以上前)

2015年式で50000Kmです。
車検を受けて納車翌日にエラー表示が発生しました。

書込番号:25028153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/11/27 21:39(1年以上前)

家の息子のBMWも、
3回目の車検時に色々修理で7・80万と言う事で、手放しました!
7年では、あるある案件ですかね?
国産に乗り換えましょう!
(全てがとは云いませんが)

書込番号:25028233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2022/11/27 22:39(1年以上前)

スレさんのこのコメント
>V40 T4のトランスミッション(DCT)の非常に多いトラブルで、リコールにはなってませんが、ディーラーではミッション交換で80万円かかるそうです。

を見る限りそんなトラブルが多い事はご存知だったのでしょか?

それなのに購入したのが不思議なのですが…

書込番号:25028387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/27 22:45(1年以上前)

>それなのに購入したのが不思議なのですが…

壊れてから調べたって話でしょ、不思議でもなんでもないよね。

ガリ○ーとかネクス○ージとかビッグ○ーターとかが売ってる車は鬼門だから次からは買わない方が良い。

書込番号:25028404

ナイスクチコミ!12


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:27件

2022/11/28 02:19(1年以上前)

車の調子が悪くなったから買い替える、という人もいると思いますので、古い中古車には最初から調子の悪い個体も混じっていると考えられます。
当たり外れというやつですね。
昔ボルボに乗ってましたが外国車は定期的に部品交換しながら乗る車です。
新車を車検ごとに乗り換えない限り維持費はしっかり掛かります。

書込番号:25028618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2022/11/28 05:21(1年以上前)

>車の調子が悪くなったから買い替える、という人もいると思いますので、古い中古車には最初から調子の悪い個体も混じっていると考えられます。

これ、ものすごく同感です。
というか私は中古車を購入する場合は「何かトラブルを抱えている」前提で購入しますし、買い換えで下取りに出した車両はもれなく大なり小なりの何らかの問題を抱えていました。

補償額の上限なんてものがあるのですね。しかもたったの35万って、その金額では大きな修理はできないのでキツいですね。
気になるものの問題なく乗り続けられる程度の不具合ならそのまま乗るのもありですが、修理しないと使えなくてその修理代の負担が大きいのなら、返品が妥当だと思います。

しかし当日、翌日と明らかにエラー表示が出るような個体なら、販売店で予見できた内容のような気もしますね。
その辺の事情をよく話し合えば、自己負担なしという形での返金の可能性もありそうな気がしますが、このあたりは話の持って行きようのような気がします。

書込番号:25028648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6807件Goodアンサー獲得:119件

2022/11/28 08:18(1年以上前)

買い物で失敗したとき、ワシの見る目が無かったって思うようにしています。

安く当たりを見つけると喜び大きいですが。

書込番号:25028775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:100件

2022/11/28 19:51(1年以上前)

購入したところが
ガリ◯ーの
外車専門店リベ◯ーラですので、
話し合いに応じてくれる事は無理だと思います。
返品サービスの場合は車両本体価格のみですので、
30万円を捨てたことになります。
やだ車自身は気に入って購入したので
3日間だけ乗ってから手放すのが辛いです。
もし少し修理して返品しないで
このまま乗っていてDCTが壊れた場合は
全額捨てる事になりそうで
悩んんでいます。
車両価格分だけでも回収したほうが良いのかと
だんだん気持ちが傾いています。

書込番号:25029656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:27件

2022/11/29 02:32(1年以上前)

車検渡しの車で翌日から重故障なんて、そもそも真っ当な点検整備したのか疑いたくなります。
車両代金の他に車検費用も払われたようですので、その整備費用も返して欲しいですね。
あとよく分かりませんが税金とか戻ってこないのかな。

書込番号:25030226

ナイスクチコミ!0


GOLDJPさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:24件 V40 2013年モデルのオーナーV40 2013年モデルの満足度4 dohi-net.com 

2022/11/29 07:43(1年以上前)

こんにちは。

TVチューナーのトラブルですが、
これは結構メジャーなトラブルで対策品が出ています。

私の場合はディーラーから対策品チューナーを単品で頂き
自分で交換して不良品を返しました。(要返却)

無償となる可能性がありますので
ディーラーへ聞いてみてください。

チューナーを中古で入手してもセキュリティで
紐付けされているので動作はしませんので
ご注意ください。

書込番号:25030379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件

2022/12/08 10:32(1年以上前)

昨日ボルボディーラーで診断機で点検したところ
トランスミッションのエラーが13回発生していて、
納車前にも出ていることが発覚しました。
明日、どの様な対応になるかの連絡が
リベ◯ーラから連絡が入ります。
その対応次第でどうするか決める予定です。

書込番号:25043990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2022/12/10 13:40(1年以上前)

ようやく
今後の方向性に関して決まりました。
ボルボの診断ではトランスミッション交換になるとのことで、55万円ほどかかるそうで
リベ◯ーラが全額負担で修理していただける事になりました。
トラブルを抱えたまま販売したことには
不信感が生まれましたが、全額負担して頂けた事は
少し誠意を感じました。
皆さんからの回答では、諦めるしか無いとの意見もありましたが、よく話し合う事で
対応していただける事もあるんだなと思いました。
皆様色々とご回答ありがとうございました。

書込番号:25046963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:100件

2023/01/14 12:56(1年以上前)

今週
トランスミッション交換が完了し
戻ってきました。
やはりV40 DCT
良いですよね!

書込番号:25096708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:100件

2025/01/19 19:39(7ヶ月以上前)

その後
問題なく乗っており、
先日車検を受けました。
トラブル一才無しです。

書込番号:26043036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:31件

2025/01/20 14:04(7ヶ月以上前)

>なに言うてんねんパーマさん
解決済みにレスして申し訳ありません。

ちょうどスレ主さんが書き込まれたので・・・
満足しておられるところに水を差すようで申し訳ないのですが・・・

>トラブルを抱えたまま販売したことには
>不信感が生まれましたが、全額負担して頂けた事は
>少し誠意を感じました。
これは違うと思いますよ。

その販売店の対応は「不具合を抱えていても売ってしまえ。何かあったらその時に
謝って対応すれば良い。何も起こらなければ丸儲け。」というようにも見えます。
でなければ、エラーが出たまま販売しません。

正規ディーラーでは、全身の健康診断も受けられたのでしょうか?
その他の不具合が隠されていないか?も心配です。

老婆心ながら。

書込番号:26043936

ナイスクチコミ!1


dkw mesoさん
クチコミ投稿数:1件

2025/01/31 10:57(7ヶ月以上前)

使われ方にもよるでしょうが、VWなどの乾式DCTと違い、湿式DCTは一般的なトルコンATやCVTなどより短めのサイクルでDCTフルード交換をしたほうがいいと思いますね。

ATのようにトルコン太郎でDCT圧送交換やる業者もありますが、普通の交換であれば5万キロ程度でやっておかないと不具合になるのは時間の問題だと思います。

逆にDCTフルード交換さえやっておけば、一般的なATレベルの耐久性はあるんじゃないかと。
自分の場合はそのくらいで定期交換していて、現時点で15万キロですが一度も性能低下のアラートやシフトショックのようなものも出ていません。

書込番号:26056732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2025/02/02 09:56(7ヶ月以上前)

明日のその先様
リベラー○ではコンピューターでのそこまでの診断はできないのでは無いかと思います。
実際にチェックランプが出た時に
ディラーへの持ち込み対応を行うと言われました。
私の立ち会いは不要と言われましたが、
ボルボへ裏で手を回して
こちらには本当の事が伝わらない可能せがあったので
勝手に点検時間に訪問しました。
その時に納車前からエラーが出ていたことをボルボは正直に答えてくれました。

色々な大手中古車店はどこもビッグ○ーターと同じだなと言う印象です。
今後2度と購入することは無いと思います。

書込番号:26059110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 V40の最小回転半径について

2014/05/13 21:12(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

またまた質問です。
最近気付きお恥ずかしいのですが、V40のSE以上のグレードになると最小回転半径が5.7mもあることを知りました。理由としては単なるタイヤのサイズアップが関係してるのかな?なんて当初は考えていたのですが、試しにV60も調べてみたらホイールベースがV40よりも100mmも短いのに最小回転半径が5.5mでした。
せっかくショートハングの車なのになんで5.7mもあるのでしょうか?
SE以上のグレードに乗っている方、取り回しはどうでしょうか?
よかったら教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:17511646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
tamtomさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/13 21:58(1年以上前)

両方試乗してきました。
16インチホイールタイプの小回りは普通ですが
17インチタイプは最悪でした。大型4駆なみだと思えばOK
理由はホイールが当たらないようストッパーが付いて
いるのでそうなってます。
自分でホイールだけ交換してインセット気を付ければ
5.2mで行けるでしょう。
SEでストッパーはずすと保障外と言われたので候補からはずしました。

書込番号:17511907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/05/13 22:00(1年以上前)

試しにV60も調べてみたらホイールベースがV40よりも100mmも短いのに最小回転半径が5.5mでした。

最小回転半径についてはしたのURLに解説されてあります
http://www.carsensor.net/contents/terms/_4631.html

V40のSE以上のグレードになると最小回転半径が5.7mもあることを知りました。理由としては単なるタイヤのサイズアップが関係してるのかな?

その通りではないでしょうか
T4では16インチのタイヤ
SE以降は17インチのタイヤをそれぞれ履いてますね

気になるようでしたらインチダウンという手段もとれるかと

私はV40オーナーではないので取り回しについてはノーコメントです

書込番号:17511919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件 V40 2013年モデルのオーナーV40 2013年モデルの満足度5

2014/05/13 23:51(1年以上前)

素のt4に乗っています。前車も全長4.6mの半径5.6の車でUターンで苦労していましたがV40はそれよりも全長が短いためそれ以上に感じました。生産注文であれば17インチ215/50のマンナンホイールに変更すると5.2になります。あと、通常のSEは、乗り心地が硬めのため試乗してください。16インチは柔らかいです。

書込番号:17512485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/14 00:03(1年以上前)

ファイブスター555さんが書かれたようにSEでもオプションでホイールをmannanに変更すれば最小回転半径は5.2mになります。
私はmannanに変更しましたが、それでも片側2車線でのUターンはなかなか困難です。

過去の書き込みを参考にしていただければいいのですが、タイヤの切れ角と前輪干渉の可能性によるようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000472025/SortID=16068693/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000472025/SortID=16479291/#tab

納車後の変更も可能のようですが追加費用が必要になると思います。
船積みされると難しいと思いますが、ディーラーに変更可能か問い合わせたらいかがでしょうか。

書込番号:17512537

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2014/05/14 09:23(1年以上前)

皆さん早速の回答ありがとうございます^ - ^
とても参考になりました。試乗の時知っていれば確認しながら乗ったり狭い切り返しもやれたのに残念です。
SEでほぼ決まりかけだったのでまた考えないとなって感じです。
家の周辺が狭いのでやはり毎日のことを考えると5.7mは厳しいかなと思います。
慣れればいいのかもだけどやはりホイール変えたほうが無難か、ベースグレードに落とすかまで変更も視野に入れようかと思います。

まだ情報ありましたらお願い致します。

書込番号:17513460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pepper-kさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/14 10:50(1年以上前)

ポーツマスエース様

自分は17inchのSEを乗ってます。

自宅から出るときは毎日切り返しです(笑)

しかし後悔は無いですね。

見た目が格好いいですから使い勝手は相殺ですね。

非常に難しい選択ですが、自分みたいなユーザーもいるので参考にして下さい(笑)

書込番号:17513621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2014/05/14 11:45(1年以上前)

pepper.k様
ありがとうございます^ - ^
確かに17インチの方がカッコいいし、SEはシルクメタルハンドルやシートヒーター、パワーシートなどが標準ですし、シートも布ではないし、コスパはいいし、かなり迷います。一度ディーラーに話して、借りてうちの駐車場に停めてみてよく考えてみたいと思います。

書込番号:17513732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


v-fyrtioさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/17 00:09(1年以上前)

SEでホイールをマンナンにしています。
片側2車線の環八で頻繁にUターンする必要があるので購入前に乗り比べたのですが、ノーマルのホイール(セゴモ)では、クリアランスがほとんどなくなってバンパーのソナーが鳴りっぱなしになるのに対して、マンナンだと1m以上余裕ができるので重宝しています。その他狭い住宅街でもやはり最後の一切れで取り回しやすさがずいぶん違う感じです。

書込番号:17523252

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2014/05/17 21:44(1年以上前)

V-fyrtioさん
貴重な情報ありがとうございます^ - ^
1mも差がでるぐらいならやはりタイヤを変える意味がかなりありますよね。
うーん。あまり色々悩みすぎるからか優柔不断だからからか最近担当営業さんからも全く連絡がなくなってきました。
でもオーナーさんからの情報とても為になります。ありがとうございます。

書込番号:17526719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/05/18 01:16(1年以上前)

ポーツマス・エースさんが譲れない部分であるなら拘っていいと思うのですが、私はどうしてもV40が欲しかったので回転半径の部分については全く拘りませんでした。私の場合ですが、実際に困った事もありませんし気にもなりませんでした。単純に切り返せば済むと思っています。普段仕事で8メートル以上もある左ハンドルのリンカーンを運転して狭い道を通る事もあり、それと比べればV40なんてオモチャみたいなもんなので取り回しが悪いと思った事はありません。もし取り回しが悪いと思ったとしてもそれ以上に私はV40に魅力を感じているので後悔はしてなかったと思います。あくまでも私見ですが、もし家の前の道路が狭くても車庫入れで切り返しが必要でもV40を買っていたと思います。それほど買って良かったと思っています。ただ全て満足しているわけではないんです不満もありますよ。人それぞれですからねポーツマス・エースさんが後悔しないように決断されてください。

書込番号:17527674

ナイスクチコミ!1


pepper-kさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/18 16:31(1年以上前)


同感ですね(笑)

他スレ等でナビゲーションが酷評されたりもしていますが、車を買うのであってナビゲーションを買う訳じゃありませんからね。

感覚的には取り回しに関しても似てますね。

全てにおいて完璧なんてあり得ませんよ。

全く悔いのない買い物って難しいです。

良い買い物ができますように(^^)

書込番号:17529706 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/05/18 18:39(1年以上前)

ヤンユー96さん、pepper-kさん、ありがとうございます。
お二人のおっしゃること、ごもっともです。
最初の希望通りSEのホイールそのままで行こうと思います。
切り返しは必要でもまあいいやって感じになってきました。
安い買い物じゃないんで色々不安でしたが、皆様ありがとうございました。

書込番号:17530173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/05/24 00:01(1年以上前)

本日、ようやく時間ができたので、最小回転半径を確認にもう一度試乗してきました。
SEを運転です。エンジンや加速は申し分ございませんでした^ - ^
今流行りなアイドリングストップはなかなか慣れませんでした。また坂道一時停止でブレーキを離した時に一瞬下がり気味だったのは少し怖かったです。
本題の半径についてはやはり大型車並みの大回りな感じにコンパクトボディとのギャップを感じました。営業さんに聞いたらやはり半径を気にしてマンナンホイールに変える人は結構いると言っていました。
狭い道の多い土地柄なのでしょうかね。
皆様のご意見も踏まえ、マンナンにしようかと思います。あとは、レザーの色で悩みそうです^_^

書込番号:17549550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ToyaayoTさん
クチコミ投稿数:1件

2025/01/31 17:29(7ヶ月以上前)

時期が過ぎている感じの投稿ですが、現在V40 T4 SEに乗っています。その前はデミオ13Cでした。その前はアバンタイム、その前はJフェリーです。それでV40 T4 SEの回転半径についてですが・・・・比較してしまうと一台前がデミオなので、調べてみるとデミオの回転半径は4.7m。V40 T4 SEは5.7mなので半径で1mもの差があります。これはかなり辛い差で、車庫入れに苦労します。またヘアピンカーブのような角は全く向いていません。でも気に入っています。車自体は高級感もあるしパワーもある。外観もいいです。V40 T4 SEは燃費は悪くもありませんが良いとも言えません。なので燃費と回転半径の問題から、買い換えるならばボルボ V40 T4 SE ディーゼルターボかなと個人的には思っています。このディーゼルのV40の回転半径は5.2mです。5.7と5.2では50cm違いますが実際にハンドルを回すとかなり違います。また軽油なので燃費もいいです。・・と個人的には思っています。でもV40 T4 SEのガソリン車も決して悪くはありません。否、かなりいいです。この価格帯でこれほど満足感のあるインテリアと外観は滅多にありません。安全装備と事故時の生存率的な面ではボルボは定評があるのでそこはそもそも安心です。参考になれば。

書込番号:26057120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

サーフボード積めますか?

2018/06/25 18:51(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40

スレ主 せんほさん
クチコミ投稿数:132件

こんにちは V40次の乗り換え候補なのですが、どなたかサーフィンをされる方がいらっしゃったら教えて下さい。サーフボード(6ft以下のショート長さは180センチ程度) 2〜3本入れたいのですが、どなたか入れている方いらっしゃいますか?ちなみにアウディのA3が3本入ります。

書込番号:21921129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/21 19:40(1年以上前)

いまさらですが見かけてしまったので

9ftロングボード載せてます
もともと、助手席のエアバッグを切れるのでこの車にしました
他の車だと助手席にボードがある時に事故ると、エアバッグが開いて危ないかなと思いました

ショートボードなら余裕で乗ると思います

書込番号:23862122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 せんほさん
クチコミ投稿数:132件

2020/12/21 20:08(1年以上前)

ありがとうございます。ロングでも乗るんですね?6ft以下のショートなら3本乗ります。
燃費も良いし使えますね。

書込番号:23862174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2023/10/09 19:19(1年以上前)

今更ながらすみません。
2010年式のV50の購入を考えているのですが、ロングボードの中積みは可能なのでしょうか?

書込番号:25455975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

VOLVO V40 D4 オイルについて

2023/03/21 16:59(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

クチコミ投稿数:45件

VOLVO V40 D4(2017年式)のオイルについて教えて下さい。
昨年11月に5年目の車検を輸入車専門店?の整備工場にて行いました。
その際オイル交換を実施しており、それから5000km走行を前に同整備工場にオイル交換の見積をした所、

モービルスーパー シンセティックユーロ 5W-40
SN A3/B3,A3/B4

との見積となっており、車検時のオイル交換も同オイルを使用してますとの事でした。
ネット等で調べてみると、ACEA C3規格推奨となっており、整備工場に問い合わせましたが、問題ないとの事でしたが、正直不安です。
長く乗り続けたいと思っている車ですので直ぐにでも純正オイルもしくはACEA C3規格のオイルに交換すべきでしょうか?

今迄は純正オイル使用、走行距離約30000km、毎日の通勤で約25km走行しております。

詳しい方よりご教授頂ければ幸いです。
またおすすめオイルありましたら、合わせて教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:25189816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/21 17:40(1年以上前)

Cカテゴリーの車にA/Bカテゴリーは非推奨です。
エンジン的には平気でも排ガス後処理装置にダメージが蓄積されます。
https://www.mikadooil.com/blog/2019/11/05/327/

書込番号:25189851

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

光軸不良

2023/03/18 23:05(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40

クチコミ投稿数:4件

2016 v40ccT3のディーラー車検で、光軸のプラスチックの軸が左右とも折れているので、ヘッドライト交換のパーツ代で約20万かかると言われています。触ったこともないのですが、走ってるだけで、左右とも折れるもんなのでしょうか?また壊れやすいならそこだけ交換できないのでしょうか?

書込番号:25186527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2023/03/18 23:25(1年以上前)

>下り坂48さん

オートレベライザーでしょうか?
光軸を上下するのに必要なピンだと思います。
普通は壊れないと思いますが、これが交換となるとアッセンブリ交換になってしまうのは仕方がないのかも。7年目?ですし、延長保証に入っていなければそんなものでしょう。国産車でも両方換えるとなると10万円以上かかります。

書込番号:25186565

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:299件

2023/03/18 23:35(1年以上前)

スレ主さんの車に適合するのかわかりませんが,V40のヘッドライトがヤフオクに大量に出ており,片側1万程度からあります

書込番号:25186576

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2023/03/18 23:48(1年以上前)

輸入車のヘッドライト光軸調整用ネジは樹脂製が多く、樹脂の経年劣化で軸が空回りしやすいです。

特にボルボやVW車のヘッドライト光軸調整ネジは、車検時など何回も光軸調整してるうちに回せなくなったりします。

>また壊れやすいならそこだけ交換できないのでしょうか?

残念ながら調整箇所を含めて一体型になってるため単品供給は無く、ヘッドライトユニット交換となってしまいます。

新品のヘッドライトユニットは高額なため、中古のヘッドライトユニットを探した方が良いかもしれません。

書込番号:25186590 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/03/18 23:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。素人で解らないのですが、光軸の調整のプラスチックの軸の劣化による折れとかいてありました。左右とも折れているとのことで、同じような方がいるのか知りたくて書き込みさせて頂きました。ありがとうございました。

書込番号:25186591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/03/18 23:54(1年以上前)

返信ありがとうございました。検索してみます。

書込番号:25186595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/03/18 23:55(1年以上前)

ありがとうございました。調べてみます。

書込番号:25186598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > ボルボ > V40

スレ主 kojitryさん
クチコミ投稿数:25件


6年落ち65,000qの中古のV40D4(2017年式)を先月購入、今時点はとてもキレイなレッドですが、月極め駐車場での青空駐車になるので色があせないうちに、人生初のコーティングをしてもらいたいと考えています。
(なにせぶきっちょな者で、自分でやることは全く考えておりません)

ネットを見ると色(濃色か淡色か)や日頃の洗車の頻度で選ぶコーティング方法も変わるとあるのですが、洗車は正直、月に一度も出来ないと思います。

実際に業者さんでコーティングされたことがある方から、

1)どんなタイミング(夏前とか)で、
2)どのコーティング方法で、
3)どれぐらいの間隔で施すのがいいか、
4)日頃の洗車には日頃どういう手法がオススメか

のアドバイスを頂けるとありがたいです。

5)また、コーティング業者さん選びのポイントや、オススメのチェーン店や整備工場がありましたら、是非是非お聞かせください。
なお、こちら千葉は内房沿いにおります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25088446

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:167件

2023/01/08 19:10(1年以上前)

>kojitryさん

自分は市川にあるアイアイシーさんで、
セラミックコーティングを施行してもらいました。

@タイミングは出来るだけ早く
Aコーティング内容は施行店担当者と相談して
B施行内容でまちまち(自分は2日間)
C施行内容でまちまち(自分は2週間ぐらいで手洗い洗車)

Dはスレ主が行ける近場が良いと考えますが、
ガソリンスタンドではないキーパー専門店か、
車が入るブース内でコーティング施行できる専門店が良いと思います。

書込番号:25088478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:167件

2023/01/08 19:37(1年以上前)

補足します

@の理由は時間が経つほどボディ状態が悪くなるのと、
フィルム貼りなども行っていると夏前が混雑するので、
確認しないと分からないからです。

A・Bの理由はコーティング内容により、
機械式洗車機が使える使えないや、
塗り被せる層数により被膜性能や、
維持するためのメンテナンス頻度が変わるため、
状況や希望を相手と相談した方が良いです。

Cの理由は施行内容で変わりますので、
普段は雨水等で洗い流すような、
汚れからのミネラル分が固着しにくい無機質のもので、
機械式洗車機で洗車できるタイプなら楽だと思います。

Dは品質が安定しないディーラーや
ガソリンスタンド店員の作業を避けるためと、
外部から隔離された作業ブースがあるところは、
仕事に力を入れていることは明白で、
埃も許さないくらい品質管理にもこだわっているので、
愛車を預けるのに信頼は出来ると考えました。

書込番号:25088513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:253件

2023/01/08 20:07(1年以上前)

>kojitryさん
前所有者の保管状態が分からなので、6年間の塗装へのダメージがどれほど進行してるか判りませんが、。キーパーラボ等専門店で相談しコースお任せで良いと思います。
ただ洗車しないで済むものだと下地処理から為10万以上20万くらい掛かるでしょう。

洗車は雨降り後、薄曇りか朝夕、無風の日でボディが熱くならないうちに手洗いが基本です。
予算ないなら洗車機のFKコーティングで半年に一度かければ充分。
とにかく赤は紫外線で劣化するので屋外ならカバーする事を勧めます。

書込番号:25088563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kojitryさん
クチコミ投稿数:25件

2023/01/08 20:27(1年以上前)

>KEURONさん

早速に書き込み、ありがとうございました!

街中で見掛ける専用ブースは何のためにあるんだろう?と思ってたので大変参考になりましたし、「無機質なものを選ぶのも一つの手」という点は言葉の意味も含め勉強しないとって思いました。


KEURON様に追加でお聞きしてよろしいでしょうか?


1)コーティング方法は相談して決めてみることとありましたが、小生のように青空駐車×ぶきっちょ×洗車もマメではないほうとなりますと、セラミックコーディング、ガラスコーティング、ポリマーコーティングのどの方法を採るのがオススメでしょうか?
もちろん費用対効果継続期間も重視したいので、その辺も加味頂けると助かります。

2)「普段は雨水等で洗い流すような、汚れからのミネラル分が固着しにくい無機質のもので、機械式洗車機で洗車できるタイプ」とありましたが、この点で具体的に確認させてください。
雨水を利用してある程度の汚れが落ちるようなものは、ミネラル分が固着しにくい無機質なものを使っているコーディング技術?材料?ということでしょうか? 確か、キー〇ー技研さんのチラシに雨水を味方に付けると書いてあった記憶があります。

そのうえで、ふだんは機械式洗車機で洗車するといいということですが、GSにある機械式では、ナイロン?の毛みたいなものもあれば、スポンジやら、セーム革っぽいものがあるかと思いますが、どのタイプがオススメなどありますでしょうか?
なお、吹き上げにはマイクロファイバータオルを使おうかと考えております。


書込番号:25088599

ナイスクチコミ!0


スレ主 kojitryさん
クチコミ投稿数:25件

2023/01/08 21:24(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

早速の書き込み、ありがとうございました!

ご回答者様の文面で再確認させていただきたいことが何点かございます。

1)まずコーティングはキー〇ーラボさんで相談のうえ決める、そのうえで、洗車についてはご回答者様が仰る「洗車機のFKコーティングで半年に一度かければ充分、と理解しましたが、よろしいでしょうか?(それとも、コーティングもせずで、洗車機のFKコーティングのみという手もありという意味でしょうか?)
なにぶん、年寄りにありがちな足腰の痛みがありまして、洗車もプロにお願いするほうが無難かと考えております。

2)この前に乗っていたボルボ850も赤で褪色は激しかったので紫外線で劣化しやすい類と思われますが、カバーをかけるほどの気力もございません。。。
代わりにといっては何ですが、仰るFKコーディングの洗車をしたのち、赤外線を吸収する機能のあるスプレー?みたいなのがネットでありましたが、そういったものを使うのはいかがでしょうか?
何やら、スプレーして簡単拭き取りでOKみたいに書いてありましたが。

3)なお、その「洗車機でFKコーティング」というのは、どこのGSでもあるものなんでしょうか?


お手数をおかけしますが、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:25088681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:17件

2023/01/08 21:32(1年以上前)

その昔スーパーアルテッツァなる人物が言っておった
スプレーで十分じゃと
だからみ〜おんちゃんもスプレーを買った買ったのはCCウォータープロテクト約1800円
ちなみに業者だと7万円前後掛かるでしょう
その内人件費とか技術料が90%ぐらい
なので業者のコーティングでも水垢とか避けられないのでスプレーとかで良くないですか?
)1み〜おんちゃんならセラミックコーディングを推します

書込番号:25088691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:253件

2023/01/08 21:41(1年以上前)

>kojitryさん
回答に書いてますが、洗車手間、予算惜しむならスタンドの値段手頃のFKコーティングをお勧めしました。
FKコーティングはこちらの地域は大抵ENEOSのスタンドで扱ってますが、そちらのENEOSは取り扱ってませんか?

書込番号:25088714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kojitryさん
クチコミ投稿数:25件

2023/01/08 22:19(1年以上前)

>み〜おんちゃんさん

早速の書き込み、ありがとうございました!


スプレーだけでも、特に紫外線対策として行けるんであれば、それがいいなぁと思いました。
ちなみに、このスプレー作戦だけの場合、その頻度はどれぐらいがオススメなのでしょうか?
また、その期間の合間での洗車はどう考えればよろしいでしょうか?

書込番号:25088757

ナイスクチコミ!1


スレ主 kojitryさん
クチコミ投稿数:25件

2023/01/08 22:26(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

再々のご教示ありがとうございます。

予算と手間暇考えたら、専門業者さんでのコーティングはせずとも、とりあえず機械式洗車でのFKコーティングだけでも半年に一度やってみては?というふうに理解しました。

当地のENEOSスタンドに聞いてみます!

書込番号:25088771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:167件

2023/01/08 22:29(1年以上前)

>kojitryさん

お問い合わせの件ですが、
自分の感覚での回答となりますが、

1)は店舗で取り扱っているガラスコーティングの
上級タイプを洗濯すると耐久性・コスト的に良いのではと思います。
理由はセラミックコーティングは費用が高いこと、
通常のガラスコーティングよりもちょっとプラスした金額で、
耐久性や効果はセラミックコーティング並みなところ、
ポリマーコーティングはワックスから毛が生えた程度で、
ワックスよりマシですがまめにコーティング(メンテナンス)しないと、
結局油膜(汚れ)になってしまうからです。

2)は記載いただいている内容の理解で大丈夫です。
洗車機のブラシはスポンジタイプのところが良いと思います。
高圧洗浄機のようなノンブラシタイプのところがあれば、
普及率が分かりませんがもっと良いのかも知れません。

書込番号:25088781

ナイスクチコミ!0


スレ主 kojitryさん
クチコミ投稿数:25件

2023/01/08 22:47(1年以上前)

>KEURONさん

再々のご教示ありがとうございました。

すべて承知いたしました。

キー〇ーラボさんのようなところで一度、「上級のガラスコーティング」を中心に相談してみたいと思います。

また、機械式洗車についてですが、ふだん足腰の痛む自分では洗車しない前提ですと、頻度はどれぐらいで考えたらよろしいでしょうか?
矢継ぎ早での質問で恐れ入ります。



書込番号:25088815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:167件

2023/01/08 23:01(1年以上前)

参考になるかどうかか分かりませんが、
FKコーティングがFK2洗車を指すのであればポリマー洗車なので、
昨年の夏前までBRZの赤を9年乗っていましたが、
経年劣化によりガラスコーティングの効果の、
艶はともかく水はじき性が落ちていたので、
買取店に渡す前3カ月はポリマー洗車でしのいでいたのですが、
効果は一月持たない感じをもちました。

書込番号:25088842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:167件

2023/01/08 23:18(1年以上前)

>kojitryさん

ガラスコーティングを施行した後であれば、
店舗は1〜2週間程度と言うような気がします。

施行後はワックス洗車やポリマー洗車は不要で、
シャンプー洗車を行う形になります。

書込番号:25088866

ナイスクチコミ!0


スレ主 kojitryさん
クチコミ投稿数:25件

2023/01/09 13:27(1年以上前)

>KEURONさん

再々、ありがとうございます。

スポーツカーのスバルBRZで赤となると、あれこれ色々考えられて大切にメンテされたんだろうなぁと想像しました。

また、機械式のFK2洗車だけでは、水はじき効果の持続の点で物足りない面があるというアドバイスもありがとうございました。

自分は赤のボルボ850を直前まで26年乗りましたが、塗装関連ではろくにメンテナンスしてこなかったので、今回は、赤の褪色度合いが一番の心配事であるため、艶や発色が最優先、水ハジキは二の次と考えております。

お詳しそうなKEURON様に是非ご見解をお尋ねしたいのですが、以下の2点となります。

1)水ハジキをしないでも構わないとは思うものの、これが赤の褪色の原因になるのかどうか。
  ならないのであれば、最初は上級ガラスコーティング、その後はFK洗車だけにする手もあるのかなという疑問です。

2)褪色に一番直結する紫外線対策用の材料を含んだスプレーをご自身でお使いになったご経験あらば、効果や持続期間、問題点・課題。 
自分はボルボのクラシックレッドの色スプレーを使ったことはあり、ぶきっちょなので濃淡ムラムラになってしまいましたが、コーディングスプレーの場合は、色がついてるわけではないので、スプレー単体を試すのもありなんだろうか?と思っております。
スプレーを試す価値ありとした場合、上級ガラスコーティングをする前がいいのか、後がいいのかや、シャンプー洗車との兼ね合いとか、どういう順序で試していくのが無難なのかのご意見を頂けると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25089584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:167件

2023/01/09 15:36(1年以上前)

>kojitryさん

経験からの私見なので作業されている方に比べたら全然詳しくありません。

2)のスプレーの件ですが私の発信ではなく、
自分は経験がありませんのでよく分かりませんが、
ユーチューブでコーティングで検索した際に、
動画とかで比較試されているような物だと思います。

専門店でガラスコーティングを施行すれば、
スプレーは不必要(蛇足)になりますので、
順番的に試すなら専門店にやってもらう前になります。

1)の水はじきについては店舗で使用するコーティング材によって、
滑水・撥水・疎水・親水等まちまちなので、
艶や退色というよりも雨上がりのレンズ効果による、
ウォータースポット対策等で説明があるのではと思います。

ガラスコーティングをしたら、
後は定期的な水洗いやシャンプーによる洗車だけで良く、
ポリマーやワックス洗車はしない様に、
おそらく店員の方から説明が有るかと思います。

書込番号:25089773

ナイスクチコミ!0


スレ主 kojitryさん
クチコミ投稿数:25件

2023/01/09 17:48(1年以上前)

>KEURONさん

アドバイスありがとうございました!

試すとすれば、スプレーでやってみて、上級ガラスコーティングはその後にということですね。

とはいえ、スプレーをする上での面倒さや効果がどれぐらいあってどういう課題は残るのか、また、キー〇ーラボさん等の専門店に任せることの切り分けについて、スプレーのメーカーさんと、専門店さんそれぞれに敢えて質問してみたいと思います(普通なら相手のことは良く分かりませんと言われるだけでしょうけど)。


書込番号:25089990

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「V40」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
V40を新規書き込みV40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

V40
ボルボ

V40

新車価格:269〜499万円

中古車価格:35〜283万円

V40をお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

V40の中古車 (全2モデル/385物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング