ISの新車
新車価格: 481〜950 万円 2013年5月16日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
IS 2013年モデル | 1057件 | ![]() ![]() |
IS 2005年モデル | 163件 | ![]() ![]() |
IS(モデル指定なし) | 5171件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2006年1月24日 21:07 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月22日 22:54 |
![]() |
2 | 11 | 2006年1月19日 01:58 |
![]() |
1 | 5 | 2006年1月17日 23:30 |
![]() |
4 | 3 | 2006年1月16日 12:54 |
![]() |
0 | 8 | 2005年12月26日 09:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさんハンズフリー電話は契約されましたか?
僕は基本料約2万/年と1分あたりの通信料が高いことからBuleToothを使用してのハンズフリーにしようと思ってます。
BlueToothを使用しての電話を経験された方がいれば感想を聞かせてください。
でもせめて車載器からオーナーデスクぐらいは無料(3年間でいいので)で繋がって欲しかったなと思いました。
0点

私は以前、FOMA(P901iS)を使っており、最初はI-Oデータの
アダプタの購入を考えていたのですが、12月にP902iが発売
になるという事で、それまで待って携帯を変更しました。
心配していた接続ですが、難なく完了し、電話帳も車へ問
題無く転送できました。
普段の接続は、携帯側を接続待機にしておけば、エンジン
始動後に、数秒程度で自動的に接続してくれます。
カーナビ画面で、アンテナレベルとバッテリー残量も表示
されますし、通話品質も私には問題無いレベルです。
あくまで、一例として...
書込番号:4718663
0点

私も携帯を買い換えてBluetoothで会話をしております。便利ですが、以下の問題点があります。 携帯の電話の充電が切れて、電源が落ちると再設定をしなければならなくなり、運転しているときなどものすごく不便です。メーカー(携帯)に問い合わせたところ、これはBluetoothの特性上仕方ないということでした。もう一点は、CDから音楽を録音しているときは、電話を受け取ることができません
書込番号:4728602
0点

Bluetoothでの接続は簡単でよさそうですね。
info777さん情報のCD録りながらの待ちうけできないのは困りますが。(もしかしたら携帯機種によるとかはなさそうですかね?)
ぼくの携帯はVFなのでLEXUSのHPでは電話帳とかも転送できそうにないです。ので他にかえるかあきらめるか考え中です。
情報ありがとうございました。
書込番号:4738183
1点

おおかみさんへ
私もこの件聞いてみました。
基本は2万円/年ですが、AUで携帯を持っていたりすると半額の1万円/年になります。ただし、自動車電話になるため別番号になるそうです。私は携帯と車と別番号は煩わしいので、BuleToothで接続しようと思っています。(まだ車も購入していないのですが・・・)オーナーデスクはフリーダイヤルなので、回線料はかからないと言われました。
書込番号:4739211
0点

私もBluetoothによりFOMAを接続して使用しています。
ヘッド・セットをつける必要がなく、室内のマイクとスピーカーでやり取りできるのでとても便利です。
携帯にモジュールを接続してセンターコンソールボックスの中に入れても接続可能です。そうするとよく車内に携帯を置き忘れてしまうのですが。
通話品質も全く問題ありません。
書込番号:4743895
0点

私は、VF802SH使っていますが、LEXUSHPには対象外になっておりますが、しっかり繋がっております。ハンズフリー使うと病みつきになります。
書込番号:4754915
0点

>s80t5rさん
おぉ、VodafoneでもOKなんですね。ちなみに電話帳の転送はどうでしたか?
LexusHPだと注意書きがあり転送NGとか1件のみとかかいてありましたね。
今は2.5G携帯でBuleTooth非搭載なのでV804SHにしようと思っています。
書込番号:4758043
0点

私はFOMAも使っているので、電話帳はFOMAから転送しましたので、申し訳ありませんが試しておりません。あと、これは私の場合だけかもしれませんが、たまに繋がらなくなるときがあります。その場合は、携帯の電源を一度切ってから電源を入れなおすと、自動接続の場合、また繋がる様になります。多分この不具合のため、対象外になっているのかもしれません。あとは、やはり機械ですから相性がないとも限りませんので、お気をつけください。
書込番号:4761041
0点

>s80t5rさん
ありがとうございます。
一応ShopでV804SHを借りて試してみてからにしようと思ってます。
書込番号:4762892
0点



バージョンSにお乗りの方へ
街乗りかなり硬くないですか?
サスペンションは走行距離によって馴染むとは聞いていますが、
皆様のインプレッションは如何ですか?
また、走り方その他で工夫はされていますか?
マンホール等をタイヤで踏むと少しばかり突き上げ感がありますが、またぐというのが、無難な走り方なのでしょうね。
超悪路を長時間走ると、結構肩がこるかもです。
0点

一般道路だけでなく、高速道路でも結構きます。。
最近は慣れましたが、最初は、ノーマルにしておけば良かったと
思ったほどでした。でも直進安定性とコーナリングは抜群ですね。
BMWのNEW3シリーズ320にも乗せてもらいましたが、比べるとISの方が堅かたったです。
5000kmぐらいからあたりが出て、少し柔らかくなるという事なので、それに期待しています。
書込番号:4755547
0点

ぼくはNew3とISverSを試乗しました(1日でAMがレクサスでそのすぐ後のPMにBMWディーラーにいきました)が、320の足のほうがかなりきつく感じました。曲がる時に安定感は320のほうがあるのですが重いというか踏ん張りがきくというか、とにかく待ち乗りでは乗り心地が悪く運転が疲れる感じがしました。
IS350verSは320と比べると普通車に近い感じがして標準よりverSのほうが若干ハンドルがクイックになったかな!?ぐらいで街中では苦に感じませんでした。
どちらもロールする(今の車はほとんどロールしない)しワインディングは普通の車より楽しいと思います。
現行はサーキット走行のためインテRに乗っており、足をかえてFRでバネレートが8/10なのでIS、320にしても乗り心地は良くなりますが。(それでも足の減衰を柔らかめのままだと320のほうがきつい感じました)
来月にIS250verSに乗り換えるので嫁+子供にも乗り心地で文句言われなくなりそうです。
書込番号:4758009
0点

確かに、高速道路や舗装間もない国道などは、直進性、安定性、高速カーブのスタビリティ等、他車の追随を許さないという感じです。
が、今更ながらにそうでない道が街には結構多いということに気づきました。
@数メーターおきの互い違いマンホール、A水道やガス管の工事跡、Bアスファルトの複数のわだち等
今までの車では気づかないインプレッションです。
場合によっては、レクサス17インチのホイールと静粛性の高いタイヤ(レグノ等)にチェンジしようかと思いますが、どうでしょうか?
サスペンションはバージョンSの場合、固めの専用チューンになっていると思いますが。
書込番号:4758140
0点



現在IS購入を考えています。
あまり良く知らずにレクサス店に行ったのですが、実際にISを試乗してみて大変気に入りました。
ISは実際に見てみないと良さがわからない車ですね。
検討にあたって色で悩んでいます。
イメージカラーでもあり、汚れも目立ちにくいシルバーが無難ではありますが、ブルーイッシュパールの微妙な色合いも気になっています。(試乗車がブルーイッシュパールでした。)
ブルーイッシュパールはメンテが大変なのですしょうか?
(白と同じと考えた方が良いのでしょうか)
それとも思ったより汚れは目立ちにくいのでしょうか?
教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ISいいですね。ブルーイッシュパールですが気に入れば飽きのこないいい色だと思います。汚れは白、黒より目立たないでしょう。ただ同時に手入れのしがいがないともいえます(笑)あと「お車の色は?」と聞かれたときに伝わりにくいです?おそらく「青ですか?銀ですか?」となります。
書込番号:4730149
1点

私も、何色にするか悩んでいます。
候補はやはりコマーシャルカラーのシルバーかホワイトパールそして問題のブルーイッシュの3色です。
ブルーイッシュですが、単体で見たときとてもきれいですよね。
ただ、太陽光のもとでホワイトパールと並べてみたときに、なにか中途半端な色に見えたことがあって、それから悩んでいます。
書込番号:4730635
0点

IS250購入して約700kmくらい走りましたが、いいですね。すごく気に入ってます。
色は私も白とシルバーで相当悩みました。横に並べ見比べてもどちらもきれいで、なかなか決められなかったのですが、最後はえいやで、もともと好きな色であるシルバーにしました。今はとてもよかったなと思ってます。
掃除嫌いの自分に素直になったってことかもしれません。
確かにブルーイッシュパールは私も中途半端な色に見えたことがあり候補からはずしましたが、基本的にはどの色もきれいだと思います。ただ無難ではずさないことを重視するならシルバーかもしれませんね。
書込番号:4730762
1点

シルバーもかなり魅力的ですよね。カタログの写真はシルバーが中心ですが、背景の関係か青みがかっていますよね。そこがまたいい。洗車も楽そうですし…。
私がシルバーに決定できない理由は、いずれの車にしろ巷を走っている車はシルバーが多いことです。折角のレクサスがそのシルバーの車たちに埋もれてしまうのでは?と危惧してしまいます。なにかプレミアムなものをアピールするためには、特別な色がいいかと。それでいてさりげなく…。それでブルーイッシュが気になっているのです。
書込番号:4732172
0点

sacramentoさんへ
私も、シルバーM、ブルーイッシュパール、ホワイトパールの3色で大変悩みました。
最後は、レクサスGMが背中を押してくれたのですが、ホワイトパールにしました。
3色の色見本を異なる時間帯に並べました。 光線で多方向にきらきら光るのが多いのは、やはりメタリックよりもパールです。
この段階で、パール二色に絞りました。
ブルーイッシュですが、単体で見た時とてもきれいなのですが、時間帯により紫がかって見えるのが私には今ひとつでした。
さらに、古いチェイサー(ホワイトパール)があるのですが、6年目の今年も、全く色褪せ(水垢も言われないと分かりませんし、簡単なメンテで元通りです。)していません。トヨタの塗装は世界一だと思います。
本レクサスISホワイトパールもたそがれにはは様々な表情を見せてくれます。プレミアム感は高いと思います。
書込番号:4733132
0点

皆様 いろいろありがとうございます。
特にsacramentoさんは同じ悩みをもつお仲間のようですから、色を決められた際には是非教えて下さい。
本日も近くのレクサス店に見に行ってきました。
シルバーとブルーイッシュパールのような明るい色も良いですが、ダークブルーも品があって良かったです。また悩みが増えてしまいました。
ブルーイッシュパールだけでなく、ほかの色についてもご意見のある方は是非教えて下さい。
書込番号:4734287
0点

ちょっとずれてすいませんが、一昔前に高級車によくオプションで設定されていたツートンカラーが現在では消滅してしまったようですが、これは何か理由があるのでしょうか。私は、かなりツートンカラーが好きだったのです。レクサスでも格好良いツートンカラーはできると思うのですが。
書込番号:4734505
0点

ボディの色についてですが、
シルバーメタリックは汚れが目立ちにくいのがメリットの一つですが、他にも薄暗い朝夕に他のドライバーから認識されやすいそうです。
つまり、事故に遭う確率が他のボディーカラーより低いと日本損害保険協会
http://www.sonpo.or.jp/business/library/report/index.html
の発行する報告書に記載されていたのを見たことがあります。(さすがに保険料率には反映させていませんが)
白色が一番じゃないのは、シルバーは大体がメタリック仕様なので有利なのでは!?(これは私の想像です)
他にも、同じ大きさでも緑と赤では人間の目が認識する場合違う大きさに見えるという錯覚があります。
(「拡大色の赤の方が大きく見える」これは信号機にも反映されてますね)
書込番号:4738377
0点

皆様ご意見ありがとうございます。
ドライブ三昧さん
確かにツートンはあまり見ませんね。今回回った中ではレガシーのアウトバックで唯一ツートンを見ました。フェンダー部分の色が違うものですので、正確にはツートンではないのかもしれませんが。あれはかっこいいと思いました。ある程度車体が大きくないとツートンは映えないような気がします。また、ワックス掛けなどが面倒ですので。
biglobe-kakakucomさん
シルバーが一番視認性が良いのですか。シルバーは、汚れが目立たないし、良いこと尽くめなのですね。
実車を見た感想ですが、下記のような感じです。
シルバー
●テーマカラーでイメージが強い。
●車体の複雑なプレスラインが映える。
●汚れが目立ちにくく、視認性が高い。
●膨張色なので、大きく見える。
●精悍でスポーティな感じ
ダークブルー
●選ぶ人が少なく希少性がある。
●陰影が出てエンブレムのシルバーなどが浮き立つ。
●濃い色の方が締まって見える。
●落ち着いていて上品な感じ
何を求めるかで決めれば良いのでしょうが、どちらも良いというのが実感です。もう少し悩むことを楽しもうと思っています。是非皆様のご意見を聞かせて下さい。
書込番号:4739201
0点

IS250S ブルーイッシュパールに乗っています。
みなさんと同様にホワイトパールとシルバーで悩みましたが、、、
何せ、町の車の殆どは、白かシルバーなので、GSで開発された新色、ブルーイッシュパールにしました。
白と同様に、汚れは目立ちます。。。でも、なんとうちの近くのレクサスは洗車無料で、いつでも持ってきてくださいといわれています。融雪剤で錆が心配ですが、下回りの自動洗浄機械があるとかで、安心して洗車をお願いしています。。。
色的には、天気の良い日は、殆ど白に見え、曇り空で青く見えます。。
好みでしょうが、私は気に入っています。。。
目立ちたがり屋の人には、お奨めかも。。。。
書込番号:4745676
0点

σ(o^_^o)はGSのブルーイッシュパールですが、ちょっと違った色あいでいいんじゃないでしょうか? 前車がシルバーだったので・・プレミアムシルバーも考えましたが無難すぎてやめました。
書込番号:4746996
0点



このレクサスの登場で高級車に興味を持つように成った者ですが
この車の魅力は特に静粛性が良いと言われていますが、そんなに
静かなのですか。ベンツやBMW等の他社の高級車と比較しても
違う物なのでしょうか。乗り比べた方どうか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

外車高級車よりレクサスの方が静かと。
もし静粛性に高級を求められているなら、レクサスはいいと思います。
静粛性でいうとトヨタ高級車も相当静かだと思います。
書込番号:4719782
0点

ドラゴンキングさん、こん○○は。
私の前車BMW(E46)と比較してですが、静粛性はレクサスのほうがアイドリング状態およびロードノイズも含めて段違いに静かです。
セルシオのような無音に近い静かさとは少し違い、上質な静粛性という表現が似合うかもしれません。
セルシオの静粛性と比較しないのであれば、きっとレクサスは期待を裏切らないと思いますよ。
書込番号:4720355
0点

ISの静粛性はかなりのものだと思います。
こと静粛性に関しては世界的に見てもトヨタが一番ではないかと思います。多分?
但し、BMWやメルセデスはあえて必要な音は乗員に対し、情報として聞かせています。そういうところはメーカーの考え方の違いだと思います。私も20代の頃は静か=高級と思っていましたが、今では全然考え方が変わりました。
でも世界最大のマーケットであるアメリカでレクサスがかなり好調なことを受けて、最近ではBMW,メルセデスもだいぶ静粛性には力を入れているようです。
それにしてもレクサスはあまりにも高すぎませんか?
くれぐれもトヨタの戦略にはまらない事を祈ります。
書込番号:4721796
1点

ISに静粛性を期待するのはどうでしょう?
プログレからの乗換えでISを購入しましたが,確実にプログレの方が静かですし(エンジン音よりも特にロードノイズが),運転しやすく感じました。レクサスの販売店のマネージャーも「プログレと比べられたら,プログレの方が静かですねぇ。」と言ってました。まあ,プログレはおっさん車なんですけどね。(^^;
どの車と比較するかだとは思いますが,ISは静粛性は「程々」ではないでしょうか・・・。
書込番号:4742577
0点

何の車から乗り換えるかによって大きく印象は異なると思います。私はアリストV300VEから乗り換えました。
ディラーで試乗したときにはアリストの方が静かだと思いましたが、シーリングやボディ剛性、インパネ等の据付等のしっかり感はISの方が上で、走っていての変なところからのカタカタ音のようなノイズははるかに少なく感じます。そのためISの方が「上質な静かさ」と言えるのではないでしょうか。発信時のエンジン音はISの方が大きく感じますが不快なものではありませんし、そこまで求めるタイプの車ではないと思います。
ロードノイズについてはタイヤの偏平率等の違いによるものが大きいと思います。私は "Version L" にディーラーオプションの18インチを履いていますが、普通の道であれば乗り心地、ノイズともに気になるレベルではありませんね。これも個人差だと思います。
ベンツ、BMWとは乗り比べてませんが、アウディS4よりは静かです。
書込番号:4743980
0点



G-Linkについての質問です。
3年間無料登録になってますが、4年目以降にかかる費用ってどのくらいなんですかね確認された方いらっしゃいます?
その他メンテナンスプログラム等、登録3年間無料4年目以降の年会費等がどの位必要か教えてください。
1点

ISが出て見積もりしたときに聞きました。(10月初め)
>G-Linkの3年以降の費用は?
LEXUS店:未定です。
>NAVIの地図のバージョンアップ費用は?
LEXUS店:未定です、HDDの地図の書き換えは
店舗でする予定です。
当時の返答は上記とのことでした。
しばらく様子見したほうがよいかなと感じました。
ちょっと情報古いですがご参考までに。
書込番号:4545241
0点

やはりみなさん同じ所が気になるようで^^
私も聞きましたら、3年間の販売台数で決まるそうです。
すべてが初めての事ですから予想もたてにくいのでしょう。
ずっと無料ならいいのに・・・
書込番号:4548406
0点

既に周知の事実と思いますが・・・。
G-Link、HDDのUp Date共に15,000円/年(HDDは秋頃、年1回更新)とのことでした。
書込番号:4739563
3点




自分も10月8日に発注して、11月24日にラインオフと言われ
そこから、2週間後の12月8日にディーラーに届き
12月10日納車ですので、納車待ちは、60日位だと思います!
値引きは、当然ありませんが、下取りUPして貰いました。
トヨペットで、227万円でネッツで、220万円で
レクサスでは初回200万円
(この時既に、アルファードを発注し納車まち状態)
再度レクサスで、片手に印鑑持ち
下取りを230万円希望を告げて・・・契約しました!!
勿論、レクサス店から携帯で、アルファードのキャンセルを
しました。
書込番号:4591768
0点

直感さんはアルファードからISに変更されたんですか?随分タイプの異なる車種になりましたね。
私は10月22日にIS350 "Version L"を契約しました。まだ具体的な納車日は提示されてませんが、工場出荷が11月末、納車は12月上旬と言われています。
契約するときに年内納車が可能かどうか不安だったので確認したところ、販売店や担当者に台数が割り当てられているのでその辺をやり繰りすれば大丈夫と言われました。ほんとだとすれば、販売店への割り当て台数よりもたくさん売れたお店は納車待ちが長くなることになりますね。近くに複数LEXUS店がある方は、納車日も比較してみては如何でしょう。
書込番号:4592694
0点

納車60日は標準ですか〜 まあ正月は他のくるまで過ごします。
アルファードからの乗り換えの方もいらっしゃるんですね。
我家にはエルグランドもあるのですが、多人数での移動用には必要なので下取りはVWを出しました。 以前はランエボだったんですが、年相応な車にしたらと言われるもので、今回はISにしました。
そろそろ実際に乗られた方の意見が聞きたいですね。
書込番号:4596088
0点

11月11日にIS250Sを発注しました。「年内に間に合うようにしますから」と当日の契約を迫られましたが、印鑑を押した翌日は、「精一杯がんばりますので」とトーンダウン。
ただ、年明ければ平成18年登録になるわけですから、年内ぎりぎりで納車よりは年明けでもよいのでは?
書込番号:4597105
0点

11月5日に350Sを発注しまして注文書上の納車日は12月20日です。年内は間違いなく間に合い、20日の前後3日くらいのぶれはありますとのセールスコンサルタント氏のお話でした。
注文から2週間ほど立ちますが、まだ後1ヶ月かと思うと長いですね。
色で結構悩んだので時間があるとやっぱり、違う色に・・等心が揺れます。ちなみに色の変更は注文後はNGなんでしょうか。少なくともラインに乗るまでは大丈夫なような気もしますが。
書込番号:4600487
0点

350Sに乗ってます。
10月10日頃に、発注して約40日での納車でした。
発注時点に聞いた納車予定より10日程度遅れました。
まだラインが安定していないようで、車両完成まで、
工場出荷日がわからないようです。
また、完成日からディーラーへの配車の例の2台しか
乗らないトレーラーの関係で、完成からディーラーへ
届くのにも5日程かかりました。
メーカの予想通り、最初は350で、徐々に250へ
移行という感じで人気は250へうつっているようで
すので、350の方が納車が早いのかもしれませんね。
色の変更については、ディーラーに確認されたほうが
良いかと思います。どの段階でラインが決定されてい
るかわかりませんから...
書込番号:4601304
0点

納車は年明けと諦めていましたが、今週末納車に決定しました。
これで初詣はNEWCARでいけます♪
さて、納車はディーラーで花束贈呈などのレセプション?をしていただけるそうですが、これって全国てきなんでしょうかネ?
前にも書き込みしましたが、走行インプレッション記事がなかなか出て来ませんが…
書込番号:4676576
0点

はじめまして。NBロードスターからの乗換えで250versionSに乗ってます。まだ慣らし中で3000rpm以下ですが、街乗り、高速を含めて3000も回せば十分な加速を得られます。
NBでは、やや恐怖感を感じる速度(制限速度+α+β)で下りカーブ(5%、R200位)に突入しても、全く恐怖感を感じません。後輪に爪があるかのような感じです。
やはり速度を出せば出すほど、その能力が発揮される感じですね。
60km/h以下ならドナドナされていったNBのほうが、ヒラリヒラリと軽快で好ましい乗り味ですね。
当たり前のインプレッションですいません。
書込番号:4685068
0点


ISの中古車 (全2モデル/1,136物件)
-
- 支払総額
- 170.1万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 216.9万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.6万km
-
IS IS350 Fスポーツ 禁煙 10.3型ナビ 全方位 赤革 自動追従 スマキー ETC2.0
- 支払総額
- 541.6万円
- 車両価格
- 533.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 824.0万円
- 車両価格
- 798.0万円
- 諸費用
- 26.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 170.1万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 216.9万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 824.0万円
- 車両価格
- 798.0万円
- 諸費用
- 26.0万円