フォルツァ のクチコミ掲示板

(10723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 南商さん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは、当方MF08Z後期に乗っているのですが緩やかな下りの直線で最高速が130kで回転数が8千回転の時にノッキング?(まだ行けるのに、行けない状態?)リミッターがきいてるような感じになってしまいます。皆さんもそんな感じになりますか?
知り合いのMF10とスカイウェーブタイプMは150kは出てます。
リミッターカットとか何か他の方法で、もう少しスピードが出たりしませんかね?

書込番号:12136793

ナイスクチコミ!1


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:609件

2010/10/30 12:31(1年以上前)

以前MF08のってましたが、がんばっても110〜くらいしかでませんでした。
120キロ以上なんてみたことなかったです^^;

MF08とMF10は馬力的にはほとんどかわりませんが、
MF08はOHC2バルブ、MF10はOHC4バルブ、スカブMはDOHC+26馬力なので
MF08は最高速を出すようなエンジン構造ではありません。
130もでれば十分かとおもいますが…

それより、250クラスのスクーターで最高速をがんばってだしても全然たのしくないですし、免許的にもあぶないですし…

書込番号:12136910

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/31 00:53(1年以上前)

南商さんこんばんは。
当方もMF08Zの後期型を所有してます。
私のフォルツァもメーター読みで120Kくらいがいいところですね。
個体差によるのかも知れませんが100K以上ではカタログスペック19PSの現行マジェの方が少し伸びがいい様です。
私はフォルツァで高速を走る事は少ないので大きな不満はないですが…。
いずれにしても高速で追い越しをかけたりするのであれば250ccではやはり厳しいです。
個人的にデザインはMF10よりMF08後期の方が好きですね。

書込番号:12140997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/11/02 16:59(1年以上前)

わたくしもメーター読み130km/hで十分ではないかと思います。
それも瞬間最大と思いますので巡航は120km/hくらいでしょう。
フォルツァではありませんが、わたくしも単気筒の250ccを持っています。
水冷4バルプDOHCで最高出力は30ps程度ですが、最高速度は瞬間で
140km/h迄は出した事があります。
でも余裕のある巡航速度は100km/hくらい迄、頑張って120km/hと言うところです。



書込番号:12153787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 mazda626さん
クチコミ投稿数:89件

バイクは二十の頃以来の40代半ばでフォルツァ納車待ちです。
みなさんはどのようなシューズで乗っていますか?
近距離や街乗りは多分スニーカーと思いますが
遠乗りする時にはくるぶしまで隠れるシューズにしようと思っています。
くるぶしまで隠れればライディングシューズでなくてもよいのでしょうか?
それともライディングシューズの方が良いですか?
40代でも履ける無難なお勧めがあれば教えてください。

書込番号:12112533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/25 13:21(1年以上前)

ツーの時はシンプソンのライディングシューズです。

普段はティンバーランドっていうメーカーの黄土色のブーツです。

自分はMT車でスニーカーだと踵がなくて怖いので、しっかりと踵のあるやつをはいてます( ̄∀ ̄)

書込番号:12112552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/10/25 13:58(1年以上前)

スレ主の好きなものでいいんじゃない?別にシフトチェンジするわけじゃなし。

強いて言えば滑りにくいものがいいかもね。あとは防水の有無とかそういう付加価値でしょ。どこに行くかでも違うだろうしな。

書込番号:12112658

ナイスクチコミ!2


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/10/25 15:05(1年以上前)

スクーターなので遠乗りの時のみソールが柔らかめのトレッキングシューズです
Hi-Techのシェラライトを愛用
インナーソール交換と防水スプレーで10年ぐらい使ってます
踝は隠れたほうがよいかと

書込番号:12112830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/10/25 16:00(1年以上前)

ライディングシューズならベストですが、一応踝が隠れればそれもありでしょう。
因みにわたくしはライディングブーツか踝が隠れる爪先にカップ入りスニーカーです。

書込番号:12113035

ナイスクチコミ!1


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/10/25 16:28(1年以上前)

安全靴!?

書込番号:12113133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/25 21:02(1年以上前)

ライディングシューズのくるぶし部分は固く作られているので事故の時安心です。
手首、足首を骨折するとかなりやばいので、どのようなバイクであっても安全性の高い本格装備をお勧めします。

何年も前ですが、レーシング用ツナギにフルフェイス、皮グローブで原付スクーターに乗っている人を見ましたよ。COOL! (^_-)-☆

書込番号:12114370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/25 22:38(1年以上前)

>レーシング用ツナギにフルフェイス、皮グローブで原付スクーターに乗っている人を見ましたよ。

ある意味凄いですが、峠か何か攻めに行く途中かその帰りだったのでは?

私は街乗りでもホーキンスなどのハイカットシューズ(バスケットシューズの様な厚みがないものでなく)を履いてます。
出来るだけ怪我したくないですから。

遠乗りする時はもっと本格的な装備で乗ります。

書込番号:12115053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/25 23:23(1年以上前)

横スレごめん。

>>レーシング用ツナギにフルフェイス、皮グローブで原付スクーターに乗っている人を見ましたよ。
>峠か何か攻めに行く途中かその帰りだったのでは?

これはやはり普通に、バイクが故障、点検、車検で代車。店から帰るところか取りに行くところ。あるいは、離れたガレージか友人の家まで行くといったところじゃないでしょうか。それとも、集合時間に遅れて置いてけぼり。鈴鹿に行くために駅に向かってた?(笑)

書込番号:12115368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2010/10/26 09:21(1年以上前)

ワタクシはelfの防水シューズを使っています

これならギヤつきもスクータも問題なく乗れるし・・・

バイク専用品でなければハイカットのシューズがベターだと思います

書込番号:12116803

ナイスクチコミ!0


スレ主 mazda626さん
クチコミ投稿数:89件

2010/10/26 10:42(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます
昨日投稿後ABCマートに行ってきました
ハイカットのものを見比べました
ナイキやバンズのハイカットスニーカーは年齢的にきついですね
返信にもありますティンバーランドやホーキンスのショートブーツが金額的にも見た目的にも気に入りました
一番の候補はホーキンスのブーツでした。9990円。
http://www.abc-mart.net/shop/ProductDetail.aspx?sku=4716490002018&CD=F1000309&WKCD=
一応くるぶしは隠れますがクッションがありません

eifのライディングブーツも良いと思いましたが履いた時の他人の視線が気になってしまうと思います

書込番号:12117027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/10/26 12:15(1年以上前)

>安全靴!?
それもありだと思います(笑)

書込番号:12117258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/10/26 12:17(1年以上前)

但し、安全靴だと防水性は皆無なのでその辺は考慮する必要あります。

書込番号:12117262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/26 12:24(1年以上前)

私はブーツタイプも含めて「安全靴」を履いていますけど、最近の安全靴はお洒落で安全靴には見えませんし防水性も問題有りませんよ。

書込番号:12117290

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/10/26 12:47(1年以上前)

どちらにお住まいかわかりませんが、お近くにアウトドア系の量販店はありませんか?
GARE、モンベル、ムラサキ、石井スポーツ、ミナミスポーツ他などでしたらもっといろいろありますよ
バイクメインでしたらひたすら歩くわけじゃないですけど、一日中履いているものですのであれやこれや試し履きされてしっくりくるものを選ばれるのがよいかと思います
店員さんに足サイズもしっかり計ってもらってください
私はスクーターですので足元はそんなに濡れたり汚れたりしませんので軽量で撥水のみの物に防水スプレーです
大雨以外での浸水はまだ経験ないです

あまりソールが硬く厚いものは足裏の感覚が鈍るため快適なスクーターライディングには向いてないかと思います

書込番号:12117370

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/10/26 13:02(1年以上前)

安全靴、持ってますが、使用頻度は少ないですね。
スクーター・ギヤ付きオフロード・ツーリング⇒ラフロの登山?トレッキング風なの
ギヤ付きオンロード・ツーリング⇒革のブーツ
スクーター・整備の試運転⇒普段の靴
ギヤ付き・整備の試運転⇒スニーカー型の安全靴
かな。
neereeさんもおっしゃられてますが、どの辺にお住まいでしょうか?
レスされてる、関西、関東の方々の靴や格好なら、実際見た方が早いと思いますよ。
お探しになった茶色いのは、ワタクシの趣味ではないですね。
なんだか、若者か、いいカッコぶってるおやぢ風…
ちなみにワタクシはまったり風です(^^)

書込番号:12117430

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/10/26 13:07(1年以上前)

余談ですがマツダですと広島?
626がカペラぢゃなくてクロノスだったらワタクシワクワクですが(*^^*)

書込番号:12117441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/26 13:34(1年以上前)

アドレス君でバイクライフ復活してからの今の私の場合は、
東京靴流通センターで、1480円だったか、1980円だったかの、
スニーカータイプの安全靴です。
踝は、半分ぐらい隠れます。
見た目は、スニーカータイプですから運動靴というか、
ちょっとしたライディングシューズと嘘ついてもよさそうな見た目ですね。

安全靴だと、万が一、他の4輪車に足を踏まれても安心という程度でしょうけど、
普通のスニーカー(やっぱり安物の運動靴)よりは、安心感が違います。

難点は、重いので、足かせとでも言いますか、
バイクおりて歩いてるときでも、足を鍛えてる状態になることでしょうかね。

基本的にスクーターなので、
シフトアップに足の甲やつま先を使うわけでもないし、
雨の日は殆ど乗りませんが、降雨時でも、スクーターの特権でしょうか、
足元はそれほど濡れないので、
防水性とかはあまり意識していませんです。
安く、それなりに、、、、、をモットーにグッズをそろえるのが私の場合です。

書込番号:12117525

ナイスクチコミ!3


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/10/26 13:55(1年以上前)

プラスチック芯、とゆーのがありまして、芯の重さは特に感じないので、
軽さ優先の場合はその選択もアリですね。
もちろん効果(耐荷重)はそれなりですが、入ってないより断然いいでしょう。

書込番号:12117586

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/10/26 15:06(1年以上前)

プラスチックカップ
耐荷重500kg
鉄カップ
耐荷重1000kg

一般的な安全靴の標準規格がこの数値だったと思います

安全靴は一般的な靴屋より、ホームセンター、ワークマン等で大量に置いてあり長靴のカップ仕様もあります
またナイキなどから出ている安全靴は陸上競技ができそいなぐらいの履き心地ですが1万円ぐらいします

書込番号:12117817

ナイスクチコミ!0


スレ主 mazda626さん
クチコミ投稿数:89件

2010/10/26 19:48(1年以上前)

当方中部地区ですが、バイク用品はドライバーズスタンドのバイクコーナーくらいしかお店がありません。ほぼ定価販売です。アウトドア系のお店はあるので今度の休みにでものぞいてみようと思います。

かま さん  
>なんだか、若者か、いいカッコぶってるおやぢ風…
おやじ風…じゃなくて  いいカッコぶろうと思っているおやじです・・・

多数推薦の網上げは仕事でも履いていますので申し訳ないですが候補にありません。

書込番号:12118766

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/10/26 20:02(1年以上前)

あらぁ、いいカッコぶろうとしてるんですか。
中部なら行動圏ですが、ちょっと趣味が違うかな。
ワタクシはまったりと機能的。カッコはそれについてくるもんだ。派?

ついですが、「MS-6です」なんてオチ?ビックリ?も期待してたのですが(笑)
ワタクシは121でした。フェスティバでもデミオでもないやつ。

書込番号:12118864

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/10/26 20:18(1年以上前)

私の使っている物の後継が出ていました
軽いのでこのメーカーを気に入って使っています

ご参考までに

http://www.hitec-footwear.com/product_lighthiking.html

http://www.hitec-footwear.com/pdf/2010fw_lighthiking.pdf

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1129200

書込番号:12118955

ナイスクチコミ!0


スレ主 mazda626さん
クチコミ投稿数:89件

2010/10/27 09:59(1年以上前)

かま_さん
本題から外れますがカペラでもクロノスでもなくMS-6でもありませんが
マツダ車でナンバーが626でした。
カペラ?の海外仕様の名前が「626」だったのでニックネームにしてみました。

書込番号:12121632

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/10/28 00:40(1年以上前)

ナンバーが626だったんですか! マツダマニアにはウケたでしょうね〜

おっしゃるように626はカペラ系の輸出モデルの名称。
バブル期のマツダ事件?
カペラを3ナンバーにするにあたって、イメージアップ?のために名称をクロノスに変更したら、知名度が低くて全然売れなくてカペラに戻して、、、
派生のMS−6はカペラCGの後継
ともに626

販売チャンネル マツダ/アンフィニ/オートザム/ユーノス/フォード に合わせて
クロノス/MS−6/MX−6(カペラC2の後継)/MS−8/テルスター/ユーノス500/クレフ
作りすぎて失敗した、涙が出てくるマツダ物語、、、

メカ的には、マツダ内製のATが最悪。
クロノスの、後ろから追突された?!と思う変速ショックが有名。
ワタクシはユーノスコスモでしたが、FRのくせにシフトアップ時にタイヤが鳴いていました。

書込番号:12125189

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/10/28 00:51(1年以上前)

おお!トリプルロータリー

書込番号:12125236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/28 03:14(1年以上前)

シューズで盛り上がっていますが^^
安全靴も最近はおしゃれになっているようで、見た目はダダのスニーカー。
長距離のウォーキングはちょっと大変ですが、転倒した時は安全ですね!
普段はスニーカーで雨の日は長靴を履くようにしていますが、
ライディングシューズは高級なイメージと高そうな金額が頭に浮かびます(^^;

書込番号:12125516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2010/10/28 20:09(1年以上前)

正直に言わせてもらうと、自由度の大きいスクーターでシューズはどのようなものを履いていますか、
と言われれば、「ご自身が好きな靴を履けば良いのでは」としか言えません。鳥坂先輩さんの意見がズバリです。

他の皆さんも、スレ主さん以外にロムで見ておられる他の方々の為に参考になるカキコミしているのに・・・

>多数推薦の網上げは仕事でも履いていますので申し訳ないですが候補にありません。

って誰も知らんがな、スレ主さんの日常の事。それなら、これはダメという条件でも書いて下さいよ〜

で少し苦言を言いましたが、自由のきくスクーターですから、バイクに乗っている時用と
現地でスクーターを降りて歩く時用のお気に入りの靴をメットインのスペースなりに入れておけば良いのでは。

これなら降りた時、足元も他人の視線が気になってしまうという事もないと思います。
乗っている時用もお好きなものを・・・

えっ、乗っている時の足元も他人の視線が気になってしまうですって!
シフトチェンジが要するバイクなら、ステップに乗っかっている足元が車に乗っている方や
歩行者からも程好い高さなので案外目立って、確かに視線を気にする必要はありと個人的に思いますが
スクーター、特にフラットでないフォルツァなら気にするレベルでは無いと思いますよ、個人的に。

やっぱりスクーターですし、スレ主さん自身が好きな靴を履けば良いのでは、としか言えません・・・すんまへん。

書込番号:12128397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mazda626さん
クチコミ投稿数:89件

2010/10/28 22:38(1年以上前)

多数の返信ありがとうございます
皆さんのご意見を参考に土日に決めてこようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12129325

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドランプのバルブについて

2010/10/23 23:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:75件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

MF10を新車で購入して、2年半になります。現在の走行距離は、32000kmで年間12000km位走行します。走行距離が長いのが一つの原因と思いますが、ヘッドランプのバルブが耐震用で約1年しか持ちません。新車で購入して1年で切れた為、車用の安売りのハイワットタイプを付けたら、3か月で切れたんで、去年の10月に2個で5250円の耐震用を付けたんですが、ほぼ1年で切れました。耐震用でも1年しか持たないんならと、ホームセンターで再び2個595円の車用のハイワットタイプを付けました。3か月で切れるのを覚悟で。今まで、長く乗ったバイクは有りませんが、バルブが切れたことが無いし、4輪だと10年でも切れませんよね。ビッグスクーターって構造上、フロントが軽いんでフロントの振動が激しいんですかね。皆さん長距離走られる方でバルブが切れた方いらっしゃいますでしょうか?2輪車は常時点灯なんで4輪の2〜3倍は消耗が激しいんでこんなもんなのか?やっぱり異常なのかな?

書込番号:12104994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2010/10/23 23:35(1年以上前)

ブラックRBさん、こんばんは

MF10を新車で購入して2年4ヶ月に成ります。

約1年で左右のバルブが切れ、約2年で再度左右のバルブが切れました。

ハズレの車体を引いた物と、諦めていましたが、正常だったのですかね?

参考まで。

書込番号:12105145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/23 23:37(1年以上前)

純正品を付けるのが一番です。

今マイナーなhttp://www.cibie.com/page/motorcycle/index.html 会社になりましたが、

昔はメジャーな会社でした。 25年前100Wのバルブを2個リレー付けて、CBX750Fボルドールに付けてました。

http://www.honda.co.jp/news/1985/2850510.html
明るすぎて迷惑かけてましたね。  反省。

書込番号:12105170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2010/10/24 13:10(1年以上前)

ブラックRBさん、こん○○は
私もMF10を新車で購入して2年半になります
現在の走行距離は26,000kmで年間10,000km程度走行しています
私もヘッドランプのバルブは1年で交換しています
乗出しから1年位で右が切れて交換、
その2週間後に左が切れて交換しました
この時点で寿命1年と判断しました
メンテナンスは全て馴染みのバイク屋に任せているので
今年4月に左が切れて交換に出した際には
切れていない右も一緒に交換しました

書込番号:12107486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/24 16:43(1年以上前)

私もMF10を購入して2年超で現在42,000km、年間18,000km程度走行しています。
純正と同じスタンレーのH4を使用していますが、製品の個体差もあるでしょうが
私の環境でも大体1万〜1万5千Kmで大体切れますね。

趣味で電圧計を付けているのですが、MF10は466Wと強力なACジェネレータを装備していて
アイドリングでも14.5V位あり走行中は14.7V前後と比較的電圧が高いのも一因かと勝手に
思っています。

コイトのWEBサイトにも電圧が高いと寿命が短くなる旨の記述があります。
http://www.sp.koito.co.jp/faq/faq02_01.html

以前に乗っていた20年物のカワサキの750ccは発電能力がMF10に比べると1/3位で、走行中でも
13V弱の電圧だったので常時点灯式でなかったせいもありますが4万Km以上切れませんでした。

購入店で尋ねても他のMF10も似たようなものと聞きましたので、バルブの寿命に関してこの車種は
こんなものなのでしょうね。

書込番号:12108316

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2010/10/24 19:38(1年以上前)

皆さん貴重な情報有難うございます。非常に助かりました。
私も異常じゃないのかと思っていましたが、これで安心しました。
MF10は燃費がいいし、使いやすいんですごく気にいっているんですが、ヘッドランプのバルブの他に、タイヤも消耗が早いですね。特にリアが一杯までねばっても、7500kmが限界みたいです。走り方にもよるとは思いますが。なので、ビートブレーカーを自作したんで、次回はリアのタイヤ交換にチャレンジしてみます。

書込番号:12109099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:18件

皆さんこんばんは。
9月にABS付を購入した者です。
これが初めてのバイクとなります。

納車されて約一ヶ月が過ぎ、ようやく走行距離も600kmを超えました。

さて皆さん、
乗っている時のおマタの角度はどんな感じでしょうか?

と言っても正確な角度なんて分からないと思いますが・・・。

私の場合、両膝が若干開き気味程度で乗っているのですが、この角度ですと30分以上運転していると、おマタの付け根が痛くなってきます。
かと言って足の力を抜いてダラリとおマタを開いてしまえば、今度は内マタのスジが伸びてしまい、長時間伸びっぱなしにしてると、これまた痛みが出てきます。
逆におマタを閉じ気味にすると、内腿の筋肉がヒクヒクしだします。

足を着く位置を変えたり、つま先の開き具合を変えたりしながらおマタの開き具合も色々試しているんですが、なかなかシックリきません。

皆さんはどんな感じでおマタを開いていますか?又、足はどの位置に着いていますか?

ちなみに私の身長は177cmで、足の長さは標準的だと自分では思っています。

書込番号:12086325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2010/10/20 19:01(1年以上前)

こんばんは

表現難しいですね。
私は身長170cm(に、わずかに届かず) 脚は短め(泣)でMF-10に乗っています。

まず着座位置は腕が伸びきってしまうのでバックレストより少し前になります。足はステップの少し前においてます。運転中はひざが3〜50cm程度開いておりますが、無理に開いてるなどではなく、シート形状による自然な開き方です。

結論から言うと、股に関しては長時間のっていてもあまり痛くはありません。むしろ尻です。
2ヶ月前に400Km弾丸ツーリングをしましたが問題ありませんでした。

渋滞などで頻繁に足をつくと、脚の付け根が痛くなることもありますケド

しかし、これは個人差があるのでナカナカ共有することは難しいと想いますが、参照までに報告します。

書込番号:12089459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/10/20 23:39(1年以上前)

WHAT HAPPENさん
貴重なご意見ありがとうございます

自然に開いて痛くならないって言うのはいいですね
私の場合、どんな状態でもどこかは痛くなる(と言っても我慢出来ない事はない)のでうらやましいです。

渋滞で頻繁に足を着くと痛くなるそうですが、私の場合は逆で、足を着いている時の方がおマタは楽です。

結局、体にサイズが合ってないって事なんでしょうか?
マジェスティ等と比べると、若干足元が狭いっていう書き込みをどっかで読んだような気もしますし。

書込番号:12091071

ナイスクチコミ!1


狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2010/10/21 08:12(1年以上前)

たしかに一定のライポジを維持し続けると、
下半身に違和感を覚えますね〜。

自分の場合、足を前に投げ出す、足をフラットに置く、がに股で乗る、
の3パターンをローテーションし、筋肉の緊張を和らげるように乗ってます。

なんだかんだで街乗りだと、がに股が楽ちんですかね〜。

書込番号:12092126

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2010/10/21 12:19(1年以上前)

ローバー・MINIさん
言われる通りフォルツァは、マジェ・スカブにくらべて足元が狭いとされていますが、他の2機種に乗ったことがありませんので比較できません。しかしながら普通のバイクと比べれば自由度はありますね。
もしかしたら、バランスを取るために力が入っているのかもしれませんね。スクーターはタンクがないのでニーグリップできないため、無意識に足でバランスを取ろうとしていると聞いたことがあります。それが筋肉の緊張状態となり痛みに繋がるのかも知れないですね。

やはり狂虎さんが書かれているように、少しずつ変化をつけるようにしてリラックスさせることが良策と思います。

このテーマは体型や痛みの感じ方に個人差があるので的確なアドバイスにはならないと思いますが、参考までに。

書込番号:12092828

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/10/21 22:37(1年以上前)

狂虎さん、WHAT HAPPENさん
アドバイスありがとうございます

バランスを取るために足に力が入っているというのは今まで考えた事なかったです。
今度乗るときに気を付けてみようと思います。
私が最もバランスが安定していると感じるのは、足を前の斜めの部分に置いて、軽く突っ張っている時なんですが、これはこれで長時間はしんどいです。

狂虎さんの言うように体勢を変えながら乗るしかないのでしょうねぇ。

書込番号:12095426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

BEAMS SS400マフラーについて

2010/10/19 20:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:4件

フォルツァMF08の中古を購入しようと考えております、購入後はマフラーを
BEAMS SS400に交換しようと考えていますがメーカーのHPを見ると場合によって
「サイドカウルの加工が必要な場合が有り」と記載されています。
同マフラーに交換している方に質問なのですが実際はどうでしょうか?

その他、感想など(質感・音質)も教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:12085296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2010/10/19 21:04(1年以上前)

フォルツァに乗り替えてからマフラー替えてません。
社外マフラーは音が変わる以外良い事ありませんよ。出だしは遅くなるし燃費も落ちます。
かなり距離を走ったらマフラーの中が焼き付いて変な音します。
僕なら変えません。
フュージョンの時にマフラー5本変えました。最終的に純正にしました(^o^;)
社外の中でビームスマフラーは値段の割にいいですよ(^-^)/

書込番号:12085358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/10/25 19:07(1年以上前)

BEAMSマフラーを一ヶ月間付けていました。
個人的な主観ですが、常に振動と安物臭い音に悩まされていました。
値段が安い分、作りも粗悪に感じました。
購入時にインナーバッフルが既に装着された状態でしたが、ボンドみたい物で貼り付けされていて、なかなか外れませんでした
今はモリワキのを1年間使用していますが、何の不満も有りません。
振動と音色を気にしなければ、安い買い物だと思いますよ…。
私の場合は実際計測していませんが、ノーマルと比べかなりパワーダウンした感じでした。
全て個人的な主観ですので、参考までに。

書込番号:12113733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

MF10 HID ラジオのノイズ

2010/10/13 01:00(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:8件

MF10にヤフオクで買った輸入品のHIDをドリームで取り付けてもらったんですが、ラジオにノイズが入るようになってしまいました。

後、たまにですがスマートキーのランプも走行中に点滅するようになってしまいました。(HIDの影響?)

改善する方法はありますか?

書込番号:12051969

ナイスクチコミ!1


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/10/13 07:33(1年以上前)

「HID ノイズ」で検索してみてください。

書込番号:12052600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/10/13 19:00(1年以上前)

HIDノイズキャンセラーがあるが、それで良くなるかは???

書込番号:12054643

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:609件

2010/10/14 00:43(1年以上前)

もしかするとバラストの設置位置が問題かもしれませんね。
電子機器からバラストをとおざけるだけでなおるかもしれませんよ。
あとケーブルの取り回しも関係しているかもしれません。

フロントカウルはずす方法をご存知でしたら一度チェックしてみるのをオススメします。

書込番号:12056638

ナイスクチコミ!0


CONTENDERさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2010/10/15 15:32(1年以上前)

フェライトコアでも取り付けてみてはいかがですか?比較的簡単にノイズ除去できると思います。
私もFORZA(MF10)にヤフオクで買った中古のPIAAHID付けていますがラジオ等にノイズはのらないですよ。
HIDは自分で取り付けフェライトコアも付けました。それが原因かはわからないですが…

書込番号:12063618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

フォルツァ
ホンダ

フォルツァ

新車価格帯:691900691900

フォルツァをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング