フォルツァ のクチコミ掲示板

(10723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:26件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

こんにちは。バイク用の一体型ETCを導入or導入検討した方に質問です。

今一体型ETC(JRM-12)をフォルツァ(MF08)のハンドルクランプにつけようと思っているのですが、ブレースバーやナビが干渉するのか、感想を聞かせてください。

1.ハンドルクランプにETCをつけて、ブレースバーを装着
   ※ETCのフタが上に開くので使えるのでしょうか?

2.ハンドルクランプにETCをつけて、隣にナビ用のステーを装着
   ※迷わんnavi400のショートステーというものを使ってます
    (普通のハンドル周りに六角ネジで締め付けるタイプです)

3.ETCを取り外し出来るように装着
   ※普段使わないので、コネクターをフロントのボックスにしまって
    取り外し出来るように出来ないかな・・・と

質問が抽象的で申し訳ないのですが、識者の方いらっしゃいましたらご助力お願いします。

書込番号:9338226

ナイスクチコミ!0


返信する
XJPさん
クチコミ投稿数:56件 XJP 

2009/04/03 02:44(1年以上前)

まだつけておりません。。

県内すべて在庫がないようです。。。

トホホホ

書込番号:9341548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/04/03 22:53(1年以上前)

XJPさんメッセージ有難うございます(^-^

私もひょんなことから抽選でつけられる”かも”になったので、
急遽取り付け場所を考えているところですw

もしかしたら私が人柱に・・・w

書込番号:9344862

ナイスクチコミ!0


XJPさん
クチコミ投稿数:56件 XJP 

2009/04/04 00:08(1年以上前)

うらやましぃなぁ〜

手に入んない…

書込番号:9345296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/04/06 07:21(1年以上前)

いずみにさん初めまして。自分は一体式ですが、ナビもブレースバーも付けて無いのでそれについては分かりませんが、取り外しは簡単には出来なさそうです。写真を参考にして下さい。本体の取付けはヘキサゴンレンチで出来ますが、コードがコネクターが確認出来ないのでわかりません。

書込番号:9355751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/04/06 16:24(1年以上前)

便乗してスミマセン
ブラックRBさん 
収納の大きなビクスクで敢えて一体型にした理由はなぜですか?

書込番号:9357066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/04/06 17:50(1年以上前)

値段だけですね。自分のは取付費込みで、18000円弱で済んだんですが、分離型は3万超えるらしいので。まあ店によっては安いとこもあるんでしょうけど。

書込番号:9357284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/04/06 23:08(1年以上前)

いずみにさんはじめまして
私のMF08には一体型を付けました。
RM-A4000のナビとドリンクホルダが付いていますが問題ないですよ。

本体から少し離れた所に防水のカプラーが付いているので
防水のカプラーを外に出して取り付けてもらいました。
ステーの固定は3mmのネジ?で固定されてるので簡単に外せるそうです。
マジックテープでも取り付けて着脱式にする予定です。
フロントボックスでも反応するという話もありますが実際どうでしょうね?


書込番号:9358819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/04/06 23:21(1年以上前)

ブラックRBさん
ナルホド・・それは理由としては大きな比重ですね・・
ありがとうございました

書込番号:9358902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/04/07 03:09(1年以上前)

ブラックRBさん hicchicchiさん 情報有難うございます(^-^
XJPさん fastfreddieさん メッセージ有難うございます(^-^

>ブラックRBさん
貴重なお写真有難うございます(^-^
2枚目の写真を拝見する限り、ナビとETCの同時使用はいけそうですね!
ただ、ブレースバーを装着すると閉まってる状態なら問題なさそうですけど、
操作出来るかどうか・・・って高さですね。車用みたいに横から差し込めるように
なってればよかったんだけどなぁ。

>hicchicchiさん
貴重な情報有難うございます!
カプラー形式だとフロントボックスにカプラをしまう形で配線してもらえば
取り外しも出来て、ひっぱっても抜けないので盗難防止にもなりそうですね。
ナビのサイズも同じようなサイズですし、私もその形でバイク屋さんに
お願いしてみようかと思います!
ちなみにバイク屋さん曰く「グローブボックスの中にいれてても使えそう
だけど、反応しなくて事故になった時に責任問題になるからうちでは
車体内に設置は出来ません」との事でした。

>fastfreddieさん
聞かれてはいないのですが(笑)
私は収納スペースを犠牲にするのが嫌で一体型にしました〜。
よく写真とかで見るようにシート下のラゲッジボックスの真中に”デーン!”と
居座られると、テニスのラケットが入らなくなるんじゃないかと思って・・・。

>XJPさん
「もし、助成金に間に合わなかったゴメンネ」とは釘を刺されていますw

書込番号:9359702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/04/07 07:51(1年以上前)

いずみにさん
ナルホド・・収納とハンドル周りの配置の両立はなかなか難しいですね・・
ワタクシは別のスクータでシート下の収納がメット一個がやっとのバイクですが
別体型を付けています
流石にハンドル周りはスッキリしますね・・
収納はトップケースで対応してますがテニスラケットはどの道ムリですね〜(笑)

書込番号:9359991

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:372件

2009/04/11 12:21(1年以上前)

http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/ETC/forza/index.html

私はMF10ですが一昨年の助成時に分離型(当時は分離型しかなかってた)をバイク用品店NAPSでつけました。
本体はディーラーOPでつけると同じコンソールBOX上部に固定されて
アンテナはちょうどブラックRBさんと同じ位置に取り付けられました。
SONYのナビ(社外)+ビーコンユニットもつけていますが問題ありません。
収納も減ることは減ったんでしょうが私的&位置的にもまったく問題ありません。
なので見た目スッキリな分離型が本体以外は私はスキです。
一体型の簡易設置は盗難の心配で精神衛生上の問題もあり。
イチイチ、カード抜くのも面倒です。

私もたまにテニスラケットを入れますが着替えが多くガットが心配なので、カッコイイリュックが無いか探しています。基本的にリュックは苦手(見た目が)なんです。
収納が大きいようで小さく思えるのもビクスクですね(><)

書込番号:9378350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/04/13 02:34(1年以上前)

fastfreddieさん たぬしさん メッセージ有難うございます!

分離型でもテニスラケット入るんですね〜。しまったかもw
私は逆に、普段余り使う事が無いと思うので、hicchicchiさんが書かれてるように
「取り外し可能な形で設置出来たらなぁ〜」と思って、今回の構成を考えていました。
ん〜。動画・・・もっと車載器の所がアップで映ってたらなぁw

書込番号:9386672

ナイスクチコミ!0


hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/01 21:09(1年以上前)

こんばんは
http://blogs.yahoo.co.jp/hyamamot5
こちらにスカブ(typeM)の取り付けを記載しています。
ご参考にどうぞ。
ナビとETCがうまくつきました。極楽生活が始まっています。

 頑張ってつけてください。

では

書込番号:9476985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/09/14 07:58(1年以上前)

結局、ハンドル周りにナビ&一体型ETC&ドリンクホルダーは問題無くつけられました!
 ・ドリンクホルダー ⇒ハンドルの左側
 ・ナビ ⇒ハンドル真中
 ・ETC ⇒ハンドル右側

MF08用としても販売されている極短のブレースバーをつけた場合でも取付ける事が出来ました!
 ・ドリンクホルダー ⇒左のミラー
 ・ナビ ⇒ブレースバー左側
 ・ETC ⇒ブレースバー右側

ただ、ブレースバーにナビやETCを載せた場合、メーターパネルが見づらく(というか見えない)なってしまった為、結局ハンドルに直接つける形で落ち着きました。

また、ETCのカプラはメーターパネルカバーの下に隠してあります。ハンドルカバーを外せば直に取り外せるようになってます。
(コンソールボックスで取り外ししようと思ったのですが、バイク屋さんに「カプラが引っかかるから止めた方が良いよ」&「勝手に外すようにしたら動かなくなったりしても知らないぞ」と言われてしまい、断念しました)

レスを下さった皆様、有難うございました!

書込番号:10150770

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/09/14 09:46(1年以上前)

違うスクーターですが、一体型ETC自体がフロントBOXに入っています。
取り付けが楽なのと、雨や盗難にも有利と思ったので。
昨日の価格comツーリングで5回(高速の出入り口ではなく全て有料道路の料金所につき、1回通った時で金取られて完結)使いましたが、ちゃんと通信していました。
ただ価格comツーリングでは20km/hに落としますが、一人の時はバーが開くより早くバーに突入(真横でバーが開く)してしまうので、その速度で通信するかはまだ試していません。
車で、アンテナをひっくり返しにつけたら高速でエラーになったので、規定通りにつけないと規格通りの性能にならないのでしょうね。
ETCはバイクは3台(スクーターとオンとマルチ系)付いていますので、価格comツーリングでお会いできればお見せします。全て隠してあります。
盗難防止目的なので、取り付け方はその場のかただけに(笑)

書込番号:10151020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

標準

フォルツァでの長距離ツーリング

2009/03/30 15:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:127件

こんにちは、最近MF08フォルツァにETCを取り付けた&高速料金1000円で、今年のGWはどこへ行こうかとそればかりが気になっています。
ポータブルNAVIも昨年買いましたし。

当方ほぼ九州よりの中国地方ですが思い切って北海道まで行ってみたいなと、高速料金がこの値段になったから思えるような想像ですが
BIGバイクではなくフォルツァでこのような距離のツーリングは大丈夫だろうかと心配でもあります。

今まで日帰りツーリングなら何度も行ったことがありますが、日帰りくらいの距離であれば
中型バイクよりも逆に楽だったりしますが高速道路を使っての長距離になると
逆にしんどいかなと感じるのですが
フォルツァで1000キロを超えるようなツーリングを行ったことのある方、
ビックバイク、フォルツァの両方で長距離ツーリングを行ったことのある方の
感想をお聞かせ下さい。

書込番号:9325283

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/30 16:48(1年以上前)

フォルツァに限ったことでは有りませんが、
以前にオンロードバイクで
長距離のツーリングに出かけた時に
最初の宿泊を終えて朝、荷物を積み込んで
エンジンを暖気させようとしたら、
キーボックスをイタズラされていて
以降の予定が台無しになった事がありました。

長距離ツーリングでの宿泊の際は止める場所や、
セキュリティー対策も考えていた方が良いと思います。

書込番号:9325566

ナイスクチコミ!3


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/03/30 17:10(1年以上前)

まぢぇやほ〜さいとは北海道で良く話しかけるのですが、ほるちゃは見た事がないです。
私が北海道に行くのは夏休みなので、見かけたら声かけさせていただきますね!

書込番号:9325626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/30 20:24(1年以上前)

nanoraisukeさん、こんばんは。
北海道ということは、青森まで自走ですか?九州〜青森までは片道2000キロ近くあります。更に道内で1週間滞在するだけでも2000〜3000キロは走ると思います。道程は殆どタイヤの真ん中だけを使うような道しか走りませんので、場合によっては旅の途中か帰宅してからタイヤ交換が必要になると思います。真ん中しか減らないので、後ろから見るとタイヤの真ん中が真っ平らになります。

書込番号:9326365

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/30 20:28(1年以上前)

すみません。九州寄りの中国地方ですか。それでも片道1500キロ以上はあるでしょうか?

書込番号:9326382

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/03/30 21:22(1年以上前)

たぶんまったりさが違うんでしょうね。
バイク2台で各2回行った時でもタイヤ交換不要です。
1回だけのバイクならあと5台ありますがもちろん大丈夫です。



でも、確かに僕は特別まったりかも知れません。
価格comツーリングで良く言われんです(^^;;

書込番号:9326660

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/03/30 22:02(1年以上前)

思い出しました!
去年の夏休みに根室で同泊して、2日後に帯広の宿で再会した三重県の女の子がほるちゃでした。
お兄さんのバイクと言っていたのでこの子自身はバイク乗りではないのかな?と興味無かったのと、そもそも女の子ですから話しかけるのも恥ずかしくて(*^^*)
あまり話さなかったのですっかり忘れていました。
その後も大樹町あたりですれ違いましたが、かなり余裕ぶっこいて手ぇ振ってましたねあの姉ちゃん。

書込番号:9326921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/03/30 23:19(1年以上前)

nanoraisukeさん こんばんは。

07年MF08Sパケ黒に乗っております。07年(当時37才)夏に都内から八戸まで高速道を使用して下北半島の大間まで行きました。お昼出発して八戸に20時頃着だったと思います(その日は八戸の健康ランド泊)。途中の温度計で最高38℃を表示されるほど暑く1時間半に一度水分補給をする為に休憩を取っていたので下道で日帰り400kmより楽だった記憶が有ります。
しかし、登坂になるとキャンプ道具や4日分の着替え食料など(体重62キロ)を満載だと全開でも80kmまで速度が落ちてしまい車につっつかれる事が何度か有りちょっとイライラ。
フォルツアの前にCJ41スカブに乗っていてスカブの方が最高速で約20kmほど速く高速道路は楽でした。
自分(腰椎のヘルニア持ち)の1日の最高距離は下道と高速道路を半々使用して800km強でした。若くて体力に自信が有る方ならもっと距離を伸ばせると思います。
あと、ロングスクリーンに変えています。これで風が体にほとんど当たらなく、だいぶ体力消耗が避けられたと思います。

書込番号:9327463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/30 23:46(1年以上前)

かま_さん、タイヤ交換不要でしたか。
私の場合、確か3回目の北海道ツーリングのとき、パイロットロードで残りの溝が半分弱ぐらいで出発して3000キロ程走ったのですが、帰りに仙台港に着いたときには中央部の溝が残り1mmぐらいしかなく、しかも埼玉まで雨でヒヤヒヤしながら帰って行った記憶があります。

あとは、高速走行ですと単調な運転になってしまいますので、かなり睡魔が襲ってきます。適度な休憩は必要でしょう。

書込番号:9327651

ナイスクチコミ!4


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/03/31 00:27(1年以上前)

まったりと余裕を持ったスケジュールで、寝たい時に寝る、走りたい時に走る。
それがツーリングというものでしょう(^^)

雨といえば、過去にたたられた事が2回ありますが、
うちの1回の写真からこんなものが出て来ました。
走ってるのに、ホイルにドロがたまっていました。

溝は深いほうがもちろんいいですが、二輪の規定は0.8mm。
1mmあればまったり走れば特に問題ないと思いますよ。
カーカスが出てるバイクとかいっぱい見てますから。
そいつらは北海道に住み着いてた奴らですがね(笑)
最近、越冬した連中って、話に聞かなくなりました。
まぁ越冬した人に直接会ったことはないのですが、10年前は10月に行っても夏から居座ってるやつはごろごろいたのに、
去年の10月に行った時は1人しか話をしませんでした。
そいつも冬までには帰るって言っていました。

んー 僕も早く北海道に行ってみたくなりました(^^)
夏は一人ですが、
今年は9月にも大型連休があるので、価格comツーリングも楽しみなんです。

昨年の価格comツーリングで行った、
白鳥大橋と、今は亡き大型高速船「ナッチャン」の写真も載せておきます。

書込番号:9327912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/03/31 15:07(1年以上前)

ソロや250スクーター同士で走られるなら概ね問題ないのではないでしょうか‥
仲間が大型とかでマスツーになると(お互い)ストレスが溜まると思います 
ワタクシは別の250スクーターですが、先日のツーで大型と一緒でしたが、高速はほぼ全開でした‥(;^_^A

書込番号:9329908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/04/01 00:35(1年以上前)

こんにちは、

MF10 X・オーディオパッケージに乗ってます。
1000km程度のツーリングを2回しました。

【1回目】2008/7
往路:東京→松山(800km)・復路:松山→徳島(200km) 徳島→東京(フェリー)
<往路>
東京→大阪は下道、大阪→松山は高速
<復路>
松山→徳島は高速
【2回目】2009/3
往路:東京→名古屋(360km) 名古屋→京都(140km)・復路:京都→東京
<往路>
東京→名古屋 名古屋→京都 共に下道 (名古屋の漫画喫茶で8時間休憩)
<復路>
京都→東京 高速

私の場合は
ビックスクーターの乗車姿勢(足を前に出した後傾姿勢←寝そべる様な姿勢ではありません)で連続走行するなら80〜100km/h(燃費も考慮した走行の為)で500〜600km/日。
個人差もあると思いますが高速を使うと
スクーターの操縦:ほぼアクセルワークのみ&高速:単調な道で睡魔に襲われ、
1回目で大阪→松山の高速では毎サービスエリアで休憩を取りました。
また、これも即出ですが工事等で車線規制されていると80〜100km/hだと車に突かれます。

スクーターでも腰にストレスが溜まり、操縦等が楽な為に睡魔との闘いあるので
スケージュールは充分に余裕を持って立てて下さい。
夏のツーリングは日焼け対策も必要かと。

書込番号:9332627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/08 01:37(1年以上前)

都会区間の高速は遮音壁で風景が見れなく、交通量も多く、飽きてきます。
長距離はフェリーも有効ですが、船酔いする方はお勧めできません。
こればっかりは降ろしてくれとは言えませんからね。
フェリー乗るのでしたら、瀬戸内海航路は揺れが殆ど無くお勧めです。

>九州よりの中国地方
門司→大阪南港もしくは神戸港
又は四国 今治→大阪南港もしくは神戸港

晩にフェリー乗れば、朝に関西に到着しますので、料金はかかりますが、ホテルに泊まったつもりで利用すれば、体の負担が減るでしょう。

高速のPAやSAで無理なく休憩をして、早めのガソリン補給、GW期間はどこへ行っても混雑します。余裕のあるスケジュールにしましょう。

書込番号:9364143

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/04/08 09:17(1年以上前)

ワタクシも4月に入ってからいよいよフェリーなどの調査をしています。
ちなみに北海道航路は2ヶ月前から予約可能だったはずなので、とっくにOKになっています(詳しくは各航路を調べてください)
揺れは、海の状態に加え、船の大きさにもより、ワタクシが大間便があまり好きでない理由はここにあります。
青森も、東日本の船が道南自動車に取り込まれちゃったので、知らないとわからずに乗ってしまいそうです。
心配なかたは2000トン級は避けたほうが無難なのではと、ワタクシ個人は思います。
要はびなすとびるごを選べと。
スレ主さんの計画はどのくらい進まれましたか?

書込番号:9364813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2009/04/08 09:34(1年以上前)

皆さん、大変多くのアドバイスありがとうございます。

先日高速道路を使った日帰り600キロ程のツーリングに出かけてきました。
高速道路は正直怖かったです。(汗

タイヤは先日ミシュランのパイロットスポーツに前後交換したばかりですが
行きは高速上が雨上がりの路面でJCT等のカーブの道路のつなぎ目?の鉄板部分で数度フロントが一瞬すべりました。(滝汗
これはタイヤ性能ではどうしようもない所だと思いますが実際スピードもそれなりに出ていますので鉄板があるたびにひやひやしながらの運転、大変心臓に悪かったです。

次に帰り際の高速では天候は良かったのですが100キロ程のスピードで流れに乗ろうとすると
必死ですね。
スクリーンがあるスクーターでも体上部に風がビュンビュンきてトンネルを抜けた時は毎回怖い思いをしました。
風が強いのかな〜と高速道路わきの木や橋の上に良くある鯉のぼりのような旗?を見ても
風はどちらかというと弱いみたいでわたし一人が風と戦っていました。(苦笑
車重が軽いのが原因でしょうか?
私だけ体上部が風に吹かれて右に左にしてましたがその横をビックバイクが何キロ出してんの?ってスピードで平気で追い抜いてました。

燃費に関してもアドバイス頂いているように80kmを超えると急に落ちてきますので
このスクーターにはMAX80km程で走れる環境があってるようですね。

正直気持ち的にまったくゆったりできないので高速道路は向いてないと感じました。
おかげでまったく眠気はありませんでしたが。(苦笑

タイヤはライフよりも安全を考えてのグリップ重視の物を選びましたが若い時みたいに気合と根性ではバイクは乗れないので、このタイヤを選んでよかったと思います。

HIDも取り付けての初夜間長距離走行でしたがつけてよかった〜の感想でした。

長距離を走っての体の疲れは腰が痛くなることはまったくありませんでしたがお尻の方は痛くなりました。
あと、高速道路メインのツーリングでしたので気疲れがかなりありました。
常に風でハンドルを取られて転倒したら即死亡って危機感と隣り合わせでしたので
(そう感じるくらいひどかったです)
私はああいうスリリングさは欲しくないです。

このスクーターでは下道をゆっくり走れる乗り方、又は100キロ近いスピードは一時的って乗り方があってるなと個人的に思いました。

長文失礼しました。

今度は一度ビックバイクで高速道路を走ってみたいです。

書込番号:9364858

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/04/08 10:27(1年以上前)

なんだかずいぶんひどそうなバイクですねぇ…
高速に乗れるのは法律上OKの緊急時という感じですね。
だからツーリングでもあまり見ないのでしょうか。
法律はともかく、バイク性能だけからするとアドレスV125がオススメですよ。
メーター読み95くらいでも、片手でピース(^^)vしながら走っています。
メーターなので誤差がありますから、距離と時間でいうと、美幌の街から根室市まで、180kmを2時間半で走れてます。
宿のチェックインと友達との待ち合わせで時計とにらめっこだったので間違いないです。
平均は計算で出ますし、信号・一時停止は確実に止まりすり抜けは無し、各地の取締りポイントと警察車両とのすれ違いは制限速度マイナス10で走っていますから、巡航速度は結構メーター読み通りではないかと思っています。
全体の走り方は速い車についていくだけです。その車が追い越しをかけたらついて行きます。単独時に追い越す事はしません。
本州でも、深夜の国道はこのくらいで走れています。
ただし120くらいのトラックがいるので、そういうのは安全に抜かさせてあげなければなりません。

書込番号:9364983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/08 13:43(1年以上前)

スレ主様、お疲れ様でした。結構スリリングなツーリングだったようで。
高速走行の場合、特にトンネルを抜けたときは、そんなに風が吹いていなくても、特にカウル付きバイクは結構煽られますね。トンネルでは横から風が吹かないので、トンネルを出たときに急に風を感じると、強い風が吹いているのかと錯覚してしまいます。
かま_さんにつられて北海道話といえば、バイク走行中の最強の横風といえば、私は襟裳岬でした。前のCBR1000Fで台風並みの横風に見事に煽られて、20km以上も出せなかった記憶があります。重過ぎて重心の低い車体が幸いしたのかも。
そういえば、私のマイページの草原とバイクが写っている写真は、猿払あたりで撮影したものでした。あそこも結構風が強かった。
あとは鉄板の継ぎ目は結構怖いですね。ジャンクションのカーブで滑るというお話でしたので、タイヤの中央だけ剥けて、まだサイドまで剥けていないのかもしれません。
パイロットスポーツは私も昔、1000Fで履いていましたが、ライフが短い記憶があります。ツーリング用でしたら、パイロットロード2あたりがいいと思います。

書込番号:9365584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 値引き・購入価格について

2009/03/23 18:26(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:14件

MF10オーディオの購入を考えているものですが先日ホンダドリー○にて購入シュミレーションをしたところ、値引き4万強くらいしかしてもらえないと言われたんですが(ちなみに09年モデル。08年式で7万弱)新車購入で値引きをもっとしてもらえるものかと思っていた私は少し落胆してしまいました。
そこでみなさんの価格(乗り出し価格)値引きなど参考にしたいので教えてもらえないでしょうか?またその際の購入店など教えていただければ助かります。。。
新参の者ですがよろしくお願いします。

書込番号:9292453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2009/03/23 20:05(1年以上前)

出たばっかりの新型で大幅な値引きはまず無理でしょう
値引きとは本来、売れない時に「安くしますよー、だから買ってー」と
するのであって、ほっといても売れる新型の場合はまずしません
車でも電化製品でも出たばっかりは、値引きは小さいです。

値段に拘るのであればgooバイク等で検索しましょう
値引きで勝負してる店もあるので、安い店も色々ありますよ

しかしカワサキの一部や台湾の値引き0円にはうんざりですけどね

書込番号:9292911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/23 20:52(1年以上前)

メーカー直営のドリーム店ならその程度でしょう。

競合させないとあまり値引きしてくれません。
レッドバロンで見積もりを取ってドリーム店へ行ってみましょう。

ちなみにウチの近くのドリーム店(ホンダの部品メーカーが経営)は本体価格から10万円+端数引きとオプションクーポン31500円引きとなってます。

書込番号:9293189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/03/23 21:03(1年以上前)

>はらへったにょーさん
そうなんですか。09年式はやっぱりまだまだ値引きの対象にはならないんですね(;_;)
gooバイク検索してみます。大変参考になりました☆ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:9293249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/03/23 21:20(1年以上前)

>モノづくり研究所さん
レッドバ○ンに一回行って見積もりしてみます。
競争させたほうがやっぱり有効なんですね。
10+諸費用+オプションはとても魅力的ですね!!
自分もどんどん交渉&見積もってもらってなるべく見合った数字で買いたいと思います。

書込番号:9293342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2009/03/25 00:28(1年以上前)

バイクなんて基本値引きは難しいですよ。新車にしろ新型ならなおさら。
ライダーギアをタダで付けてもらう方が現実的です。バイクは利益の薄い商品ですからね。

書込番号:9299421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/03/25 00:45(1年以上前)

数件まわると値引きの相場や水準がわかるのでいかもしれませんね・・
しかし、値引き値引きとあまり躍起にならないほうがいいですよ♪
それ以降の付き合いもあるでしょうから、印象は良いにこしたことはありませんからね〜

書込番号:9299507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/25 02:29(1年以上前)

ある程度の相場を掴む為に、数軒回り見積もりを取るのは賛成です。

メーカーのオプションプレゼントキャンペーンなんかを利用するとお得だと思います。
値段だけに拘らず、信頼の出来る店を探してくださいね。

書込番号:9299865

ナイスクチコミ!2


狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/03/25 04:55(1年以上前)

Zのオーディオパッケージだと、59万5000円ってのがありましたよ〜。
「FORZA とくとく現金値引きコース」で検索するとヒットします。

キャンペーンのオプションサービスをキャンセルし、
その分の現金を値引きしてくれるそうです。

書込番号:9300008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/25 12:43(1年以上前)

現在、貯金に励んでいる者です。

2009Z-APで\595は魅力ですね〜
しかし残念ながら地方住みなので
コツコツ貯金を続けていきたいと思います。

書込番号:9300902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/25 18:11(1年以上前)

だいたい乗り出しで+10万円くらいですよね
その分安くしてくれるところは知ってますがたかが知れてますよね
-10万円がいいところかなぁ・・・
インドでは20万円程の車が発売されますが、バイクより安い
それなりの品質でしょうけど、最近はビッグスクーターの価格は上がる一方ですよね
当方の愛車は、マジェ3代目です

書込番号:9302019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/03/26 18:16(1年以上前)

>アパートの鍵貸しますさん
そうなんですか(;_;)とてもほしいので余計に切実に感じます。
たしかにアフターなども考えにいれていかなければなと思います。ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:9306765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/03/26 18:21(1年以上前)

>fast fastfreddiさん
そうみたいですね;何件か回ってみたいと思います☆
アフターの件やサービスもちろん値段で納得できるまで回りたいと思います☆

書込番号:9306785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/03/26 18:24(1年以上前)

>あぷりこっとパパさん
ありがとうございます!回って回って自分なりになっとく出来る値段・お店で買いたいと思います。決して安い買い物ではないんで慎重に頑張ります。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:9306798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/03/26 18:26(1年以上前)

>狂虎さん
ありがとうございます!!!
かなりお得な情報ですね!!!ありがとうございます。ぜひぜひ参考にさせていただきたいと思います☆

書込番号:9306806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/03/26 18:29(1年以上前)

>ガラスのジェネレーションさん
魅力ですよね☆
自分も貯金してます☆きついですがこれも一目惚れしたフォルツァ為…
お互いがんばりたいですね(>_<)♪

書込番号:9306813

ナイスクチコミ!0


tukka0604さん
クチコミ投稿数:35件

2009/03/26 20:54(1年以上前)

俺は乗り出し価格で50.4万(自賠責12ヵ月)で買ったよ。
その上、3万のオプション付きだーっはっはっは。。

書込番号:9307368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/03/27 03:09(1年以上前)

>TUKKA0604さん
本当ですか!?なんですかその破格の値段は???(笑)すごいですね(・∀・)♪
ぜひ繊細を知りたいです(>_<)

書込番号:9309143

ナイスクチコミ!0


武蔵☆さん
クチコミ投稿数:21件

2009/03/27 04:03(1年以上前)

自分は2009年ZAPをドリーム店で見積もってもらったら
最初は3万円の値引きで乗り出しが73万円って言われたけど
いろいろな店に見積もりもらって最後にもう一度最初のドリーム店に
交渉したらあっさり他店とあわせますって68万円(自賠責2年)になりました。
今月は決算日だから安くなりやすいかもですね。

今、見ましたが、とくとく現金値引きコースは店舗も近くで値段も最安値で魅力的(これって乗り出し価格ですよね?)すけど差額がキャンペーンを使うとして6万円なので、アフターを考えたらちょっと高いけどドリーム店で買うつもりです。
対応もよかったので。
3年の延長保障や無制限のロードサービスも無料で入れますしね。

書込番号:9309199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/27 12:43(1年以上前)

わたしの場合はまだまだ貯金を貯めてる段階で
買えるのは早くて6月なので
店回りも始めてませんが、
たぶん、歩いて行ける近さの赤バロンより
20キロほど離れてますが武蔵さんと同じで
後の事も考えて値段の差が数万なら
ドリーム店で買おうと思ってます。

まー、出来ればキャンペーン期間中に
貯まれば良いんですけど、ちと苦しい(>_<)

しかし、50万と言うのは何でしょうか。
XのAPなしかな?

書込番号:9310257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/03/28 11:59(1年以上前)

>武蔵☆さん
決算日は安くなりやすいんですね☆
とくとく現金値引きはなんなんでしょうね。大変お得だとは思います☆
6万で保証と安心を買うか6万値引きでそれを抜きにするかですね…

書込番号:9314806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/03/28 12:04(1年以上前)

>ガラスのジェネレーションさん
高い買い物で危険を考えると時間はかかっても安全・安心・信頼をかったほうがとくですよね♪
自分もドリームにしようと思います☆

たしかに50万ていうのは謎ですね(笑)
Zの青で50万ならありましたがAPつくと跳ね上がりますもんね…

書込番号:9314823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/04 16:41(1年以上前)

確かに 値引きって お店によって さまざまですからね

あと 安く買っても その後の メンテナンスが 行き届かないと 困りますからね

MF06で 70000円引きでした

MF08で 87000円引きでした

MF10で 82425円引きでした

詳しくは↓こちらで見れます
http://www66.tok2.com/home2/jf3ffp/qfoc/080320/080320hikaku.htm

書込番号:9347817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ギヤオイルについて

2009/03/18 21:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:5件

初めての書き込みで失礼します

一年半位前 走行3700kmの MF08 Zを中古で購入しました

今現在 走行5500kmです

前のオーナーがギヤオイルを交換したか
わからなかったので 本日、近所の2りんかんで
ギヤオイル交換をしてきました
2りんかんのスタッフにオイルの汚れを聞いたところ
「ボルトを抜いた際 少量飛び散ったのみで
垂れる程入ってなかったのでわかりませんでした」
と言われました

200ml程度しか入っていないのは知っていましたが
余りの少なさに、このまま乗り続けていたらと考えると
怖くなりました

オイル漏れした形跡も無く
2000km位でこんなに減るとも考えられません

これは販売店が納車の際 確認するべき項目なのではと思い
納車整備費に含まれないのか 疑問です

中古車購入の際 一般的にギヤオイルは
確認しないものなのでしょうか?

意見をお待ちしております

書込番号:9267303

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/03/18 22:53(1年以上前)

「ボルトを抜いた際 少量飛び散ったのみで
垂れる程入ってなかったのでわかりませんでした」

このボルトはドレンのボルトか給油口のボルトか?
垂れるという言葉で給油口一杯にオイルが入っていると給油口のボルトを抜くと漏れて垂れてきます。
ドレンのボルトを抜くと勢いよく流れ出てきます、このドレンからオイルが出てこなかったということですか?

私はポリ容器に受けるので廃オイルの色などは確認できます。
バイク屋さんでは廃油受けの漏斗でタンクに直接入れていることが多いです、これだとよく注意してみていないと色などは確認できません。

スクーターのギアオイルはバイク屋さんでは2万キロぐらいで交換するので納車の時には交換されていなかったのではと思います。
四輪のマニュアルミッションのギアオイルなど4万キロごとの交換ではなかったのかな。

書込番号:9267973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/03/18 23:55(1年以上前)

神戸みなとさん
早速の返信ありがとうございます

ドレンか給油口か作業をして頂いた方に
確認した訳ではないので
どちらとは言えませんが
話の流れ上 ドレンだと思います

購入店でも1万km位で交換して下さいと
最初に説明されたのですが
5千km位で無くなってしまうのが
なんだか納得できません

書込番号:9268478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/03/19 00:41(1年以上前)

漏れた形跡がない   外に漏れていない
ベルトも滑って無い  中にも漏れていない

オイルが出てこない が ギアもベアリングも異状なし?

推測ではオイルは入っていた ドレンとフィラーの間違いが怪しいと思います

書込番号:9268793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/03/19 02:21(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうか さん
コメントありがとうございます

私がしっかり確認すれば良かった事
なんですが「垂れてこなかったので汚れが確認できなかった」
と言われて ドレンだと決め付けていました

次回気をつけてみます



書込番号:9269126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/03/19 10:05(1年以上前)

フォルツァだったかは定かでないですが、ドレンとフィラーボルトの他にチェックボルトがある車種もあります。
チェックボルトからオイルが出てくるまでフィラーから入れると規定量はいるわけです。
もし、ドレンボルトと間違ってるとふるいオイルが抜けてませんから、量が多い可能性があります。
基本的には量が減る所ではないので納車前に交換して少ないのなら入れ忘れの可能性もありますが。
ヤマハ等は抜いて規定量入れるしか点検出来ません

書込番号:9269835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/19 14:32(1年以上前)

緑のニンジャさん
コメントありがとうございます

私も入れ忘れ もしくは入れ間違いの
可能性が高いと思って投稿しました

2りんかんまでバイクで行ったので
オイルがベルト及びギヤボックス内に付着して
抜ける量が少なかった
プラス ボルトを抜いた際に少量飛び散ったと
言う事から 空ではなかった事が推測されます
但し 少量だった事は事実です
もし ドレンではなくフィラーから飛び散ったのであれば
ドレンを抜いた際 多少のオイルは出てくるので
汚れの確認はできると思います

新車時に納車した店舗で規定量を入れていなかった
もしくは 前オーナーが自身で千km位で交換したのなら
注入量を間違えたのではないか と思っています

それを私が購入した店舗で納車の際に確認しなかった
のが納車整備費を2万円もとっているのに
どこを見たのかという 疑問になりました

最低でもエンジンオイル ギヤオイル 冷却水 ブレーキオイル等
消耗品も含め点検の義務があるのではないでしょうか?

皆さんのおっしゃる通り ドレンかフィラーか
飛び散ったのはどれくらいか と言うのは
私が作業した訳ではないので 正確な確認はできません

ただ街乗りがメインで 走行距離が少ないせいもあり
今のところ異常になる程ではありませんでしたが
ツーリング等で使用の場合 どうなったかはわかりません

次回から出来るだけ 信用のおける店舗で新車を購入しようと思います
みなさん ご意見ありがとうございました


書込番号:9270682

ナイスクチコミ!0


つねつさん
クチコミ投稿数:1件

2012/08/01 11:25(1年以上前)

フォルツァですがギアオイルはたしか200ccくらいの容量で改めて入れてみると大体そのくらいの容量しか 入らないとおもいます。注入口がレベルゲージでいっぱいになったら完了です。

書込番号:14882626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HIDとETCの相性

2009/03/12 23:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 BIG BONUSさん
クチコミ投稿数:17件

ETCの助成制度も開始されたため、ETCを導入しようかと思ってるのですが
HIDを付けているため誤作動が少し心配です。

ちなみに、HIDはリモーション製です。
既にHID電磁波の影響として、ライト点灯中はコンソールBOXが開きませんし、カードキー警告等もしょっちゅう点滅してます。
(上記二つは導入前から知っていたので容認していますが)
でも、ETCのゲートが開かないのだけは勘弁してほしいです。

HID+ETCを導入して、ETCの誤作動を経験された方はいますか?
もしくは、そういった話をよく聞いたりしますか?

あと、ショップでETCの動作確認みたいなことってやってもらえるんでしょうか?

お願いします。

書込番号:9235588

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/03/13 00:05(1年以上前)

違うバイクで良ければ、
バラスト(イグナイタ一体)とETCアンテナは、片手の親指と小指をぐーっと広げて、届くか届かないかくらいの距離のところにつけてます。

書込番号:9235706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/03/13 00:11(1年以上前)

ETCの横にGPS その下にHIDのバラスト(イグナイタ一体)二個付けていますが問題なし
ETCを販売しているバイク屋にはテスト用の機材があるはずですよ(正規登録店ならば)

書込番号:9235751

ナイスクチコミ!0


狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/03/13 14:26(1年以上前)

ちょっと小耳に挟んだ話ですと、
ETCの助成金制度目当てのお客さんが予想外に集中し、
多くのショップが完売・再入荷未定状態らしいですよ。

受付を終了してるショップが大半らしいので、
本気でETCの導入を考えているなら、
とりあえず予約できる店を先にキープしておいた方がよさそう。

書込番号:9237783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/14 15:33(1年以上前)

MF10 2008年1月登録
PIAA HID 6000K(購入時取り付け)
FORZA純正ETC (購入時取り付け)
GPSレーダー (3ヶ月ほど前に取り付け)

この構成で購入時より週、約2回のペースでETCゲートをくぐっていますが、今まで一度もETCバーにぶち当たった事はありません。(常に注意しながらゲートをくぐるようにはしています)
HID電磁波による影響かどうかは分かりませんが、購入当時リモートキーの点滅が頻繁に起こり一度車体本体のユニットごと取替えをしておりますが、頻度は下がったもののたまに点滅はしています。

書込番号:9243788

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIG BONUSさん
クチコミ投稿数:17件

2009/03/16 11:22(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
影響はあまりなさそうですね、安心しました^^ 取り付け店でテストしてもらえれば確実かな

>ETCの助成金制度目当てのお客さんが予想外に集中
確かに、言われてみれば、そりゃ集中しますよね。 というか、自分もその一人ですし
みんな考えることは一緒ってことか・・・

書込番号:9254050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

4年式フォルツァZ

2009/03/08 23:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 quikbongjpさん
クチコミ投稿数:10件

中古のフォルツァZの購入を考えているのですが、4年式のフォルツァZにはどのような走行モードがあるのでしょうか?

書込番号:9215435

ナイスクチコミ!1


返信する
RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/03/09 00:17(1年以上前)

quikbongjpさん、こんばんは。
4年式って2004年式(MF-08)のことですよね。
であれば。2段階のオートマチックモード(DモードとSモード)と
6速マニュアルモードが設定されており、切り替えができるように
なっています。

書込番号:9215610

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

フォルツァ
ホンダ

フォルツァ

新車価格帯:691900691900

フォルツァをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング