フォルツァ のクチコミ掲示板

(1900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
188

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フォルツァsiについて

2014/12/04 12:42(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:73件

スレ違いかもしれませんが
5万キロMF10からの乗り換えを考えています。
AT変速使用したのは最初だけだっし、キーレスも別にいらないかな、と思い、廉価版?!のsiに乗り換えようと思ってます。
MF10からsiに乗り換えた人いましたら感想聞きたいです。

書込番号:18236130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/12 13:06(1年以上前)

MF 10でなく、08からですが乗り換えたものです。
動力性能や、走行性能は進化が感じられます。
タイヤが、太くなってますので安定感も、増してます。
詳しくはインプレ投稿してるので、そちらをどうぞ。
ただ、普通のcvtには違和感がありましたね。
Sマチックに慣れていると、ちょっとさみしいかな 。
キーレスも、慣れているとカギを操作するのが、
面倒に感じられます。

08と比べてシート下の収納は減りましたね。
チープ感はないですよ。
価格相応です。

色々書きましたが、総合的には、満足してるので
自分的には問題無しです。

書込番号:18262269 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2014/12/12 15:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。
参考にします!
インプレとはどこを見たら良いのでしょうか?^_^

書込番号:18262545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/12 20:53(1年以上前)

失礼しました!

スマフォとPC でID使い分けてるので、解るはずないですよね。
インプレはPC からの書き込みでした。
フォルツァsi 板にある、タイトルが、過去のフォルツァとは別物だったかな。
最新から数えて二番目くらいにあります。
よかったら、読んでください。

書込番号:18263397 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2014/12/13 00:03(1年以上前)

参考になりました^_^
以前PCXに乗ってました。siバイク屋さんでまたがせてもらいましたが伸ばした足が若干窮屈に感じました。私175せんち
MF8はゆったりすわれたのですね!
私ももう少しシートのコブがうしろにあったらなぁ、と感じました。シート変更で何とかなるのかな?!
慣れればいいだけのことですかね?^_^

書込番号:18264051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/13 15:11(1年以上前)

自分も、同じくらいの身長ですね。
ビクスクはニーグリップができないかわりに
足をつっぱって、シートとの間で身体を固定
するわけですが、窮屈だと疲れてしまいます
よね。
自分は、スクーターと同じように、真下に
足を置く座りかたと交互に使い分けして、
対応してます。
購入してから取り付けしたのは、エンデュランス
でかったロングスクリーンと、D S オリジナルの
ホットグリップ、プラズマブースターですね。
いずれもつけて、満足のアイテムです。
後、つけるとしたら、リアに荷物収納用に
ボックスつけるかなぁ位ですね。
マフラーも、興味がなくはないですが、
08の時に、無限をつけて、ただの自己満足
アイテムであり、性能には、効果が感じられ
なかったので、今の所は見送る予定です。

書込番号:18265780 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2014/12/13 17:34(1年以上前)

コブのないシート変えたら楽になるんじゃないかと、探してみましたが、siのカスタム品は少ないんですね。一社だけシートありましたが、購入者のレビューがイマイチとありました^_^。

書込番号:18266178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:26件

左が磨いた後、右が磨く前です。

前回はディスクローターの件でお世話になりました。

今回は現在使用中のヨシムラマフラーOval-Coneサイクロンの件です。
ブランド名、形状、サウンドが気に入り購入をしました。
今でも見る度にほれぼれするのですが残念な点があります。
このマフラーなのですがサイレンサーのエンド部分がアルミになっています。
そのせいで雨が降る度に添付している写真のような水垢が付いてしまいます。
写真は4日位雨が降っている中で走行して付いた水垢です。
購入した時の取説に書かれていた文面には
「汚れがひどくなった場合はピカールなどで磨いてください」
と書かれていたので1度はピカールで磨きましたがその後、南海部品で勧められたブルーマジック メタルポリッシュクリームというのを使用して磨いています。

写真のような水垢になると落とすのに1時間程掛かってしまいます。
南海部品で水垢が付きにくくなるワックスかクリーナーはないですかと尋ねましたが磨くしかないと言われてしまいました。

自分でもいろいろ試しましたが駄目でした。
どなたか水垢が付きにくくする方法をご存知の方がいましたら教えてもらえないでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:18041112

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/10/12 07:48(1年以上前)

 お久しぶりです。

 その後どうですか?

 熱を持つ場所なので、水滴が付きすぐ熱で乾燥しまう部分なので水垢になりやすいんですよね。

 効果のほどはわかりませんが、磨いた後耐熱ワックスを吹いてみるというのもありかもしれ
ませんね。

 実際にやったことがないので効果があるかわかりませんが。

 

書込番号:18041706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/10/12 13:28(1年以上前)

アルミ腐食のようにも見えますけど、水垢かな?

磨きでなかなか取れないなら磨いた後に耐熱のガラスコートや
耐熱クリアで塗装してしまうのが良いかと思いますね

個人的にはエンドピースだけマスキングして
耐熱プラック塗って黒くしてみるのも面白いかな

書込番号:18042769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/12 13:33(1年以上前)

汚れではなくアルミの腐食だろうから
ひたすら磨くかアルマイト処理をする。

書込番号:18042786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/12 19:33(1年以上前)

腐食っていうとアレだけど、アルミ錆ですな。
純正パーツの場合、バフ目を残したままクリア塗装して保護されています。
耐熱クリアーは、そこまで耐熱温度が高くないはず。200度とかそのくらいしかない。。
ガラスコートは防錆にはならんです。
耐熱ワックスや、耐熱グリースの類を、こってり塗っておくしかないんじゃないですかね。

書込番号:18043857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/13 00:30(1年以上前)

これ、多分酸化による腐食ですよ。俗に言う「錆」っていうヤツです。
で、生のアルミのままでは錆は避けようがないので、こまめに磨くかしかないです。アルマイト処理すると生アルミ独特の輝きが無くなってしまうので…。

ちなみに耐熱塗装ですが、エキパイならともかく、テールエンド部なら夏季の長時間アイドリング時以外は200℃を超えることはまずないかと思います。フルステンレスのマフラーでもエキパイ〜サイレンサー間のパイプで黒っぽく変色したものって見たことが無いですし…(ステンレスの変色し始める温度は200℃ぐらいから)。耐熱クリアっていうのも一つの方法かもしれませんね。でも、耐熱塗料は焼きを入れないと完全硬化しない(180℃で20分ほど)ため、温度がそこまで上がらないテールエンド部にしようすると逆に汚くなってしまうかも、です。

書込番号:18045072

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/10/13 22:52(1年以上前)

連絡遅くなりすいません。

みなさま、色々とお返事ありがとうございます。

>鬼気合さま ありがとうございます。
 
前回は色々アドバイスありがとうございました。今回も宜しくお願いします。
ディスクロータの件ですがあれから約千キロ程走行しました。
雨降り走行や300キロのツーリングに行きましたが今の所純正品とほとんど変わらりません。
ローターの摩耗も今の所ないのでもう少し様子を見ようかと思います。
マフラーの件ですが鬼気合さまが言っているように雨が降って来て水滴が付くとすぐにシミになるのが分かります。
耐熱ワックスの件ですが後で写真載せますのでそちらをご覧ください。

>ヤマハ乗りさま ありがとうございます。

前回は色々アドバイスありがとうございました。今回も宜しくお願いします。
説明不足ですいません。写真に写っているのは腐食です。
水垢を磨かず2週間程乗っていると写真のような腐食が起こってしまいます。
水垢が付かないようなコーティング剤が無いかとショップやネットで探して色々試しているのですが駄目で、こちらの口コミで対処法を知っている方がいればと思い投稿しております。
すいませんが塗装のほうは只今考えておりません。

>口耳四寸の学さま ありがとうございます。

ショップやバイク屋に聞いても磨くしかないと言われました。
バイクを洗車している以上に磨いている時間が長くて最近うんざりしています。
やはり根気よく磨くしかないのでしょうか。

>Customer-ID:u1nje3ra さま ありがとうございます。

説明不足ですいません。ヤマハ乗り様にも回答していますのでそちらをご覧ください。
耐熱ワックスの件ですが後で写真載せますのでそちらをご覧ください。

>ウイングバー さま ありがとうございます。

的確なアドバイスありがとうございます。
色々勉強になります。
耐熱ワックスを塗った写真載せますのでそちらをご覧ください。

書込番号:18049531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/10/13 23:24(1年以上前)

左は耐熱スプレーの種類 右は使用後です

先程書き込みました耐熱ワックスの写真です。

先々週10月4日にライコランドに行ってショップ店員に相談した所、写真の耐熱ワックスを勧められて購入しました。
磨いた後耐熱ワックスを吹き付け、1時間後にもう1度吹き付けました。
昨日、雨の中走行して少し水垢が付いているぐらいでしたが本日見てみると写真のように腐食が出ていました。
多分台風の塩害も影響していると思いますが今までに一番ひどく残念な結果になっています。
他のショップでプレクサススプレーで効果があるはずと言われましたがそれも駄目でした。

バイクの駐車状態ですが屋根付きの車庫にバイクカバーを毎日かぶせています。

何か良い方法があればご教示ください。宜しくお願いします。

書込番号:18049682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/10/13 23:47(1年以上前)

耐熱クリアー塗装しか思い浮かばない。

書込番号:18049778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/10/13 23:57(1年以上前)

 だいぶひどい状況ですね。

 ヨシムラに今まで試してきた経緯なども含めて相談されてみてはいかがでしょうか?

 電話しかないみたいなので画像はここのリンクを教えるか、向こうのアドを聞くか。

書込番号:18049805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/10/14 00:41(1年以上前)

>マジ困ってます。 さま ありがとうございます。

耐熱クリアは私が住んでいるショップでは見かけませんでした。
ネットで探してみます。

>鬼気合さま ありがとうございます。

>>ヨシムラに今まで試してきた経緯なども含めて相談されてみてはいかがでしょうか?

実は1か月ほど前にヨシムラに問い合わせています。
水垢、錆で大分困っているので対応できる商品はないですかと聞いた所、
「取り扱っておりません。取説に書かれているように汚れたら磨いてください」との事。
電話口の男性の言い方にちょっと腹が立ち
「こういう事になるのはわかっているのになぜ対応できる磨き剤、艶出し剤も出してくれないんですか?
出せないのならアルミにしないで他の車種の商品にあるカーボン調にしてくれればよかったのでは?」
と問いただしたら
「ステンレスにしようとした所、熱が上がりすぎるし、カーボン調では値段が上がりすぎる為、アルミにしました。
 磨くのが嫌なら雨降りには乗らないほうがよいのでは?」
と言われカチンと来て
「大手メーカーだから信頼して買ったのに次からヨシムラマフラーは買いません。」
と言って電話を切りました。半分クレーマーになってしまいました。
自分も勉強不足でアルミエンドがこのようなことになるとは知らず買ったのも悪いのですが・・・。

何か良い方法があればご教示ください。宜しくお願いします。


書込番号:18049911

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/10/14 07:04(1年以上前)

 おはようございます。

 相談されてましたか。

 しかもその対応とは。

 耐熱クリアはウイングバーさんが書かれていますが、180度前後の温度で
加熱乾燥させないとべたつくことがあるみたいですね。

 エンド部分ってそんなに高温になるんですかね?

 私はSP忠男のマフラーですがサイレンサー部分はステンレスです。

 https://www.youtube.com/watch?v=X4_Yn1uN0D4&list=UUIs0DAto447cGtxkO9hwStQ

 取りつけしてから5千キロほどで、3年半経ちますが全然腐食はないですよ。

 エキパイは熱で変色して焼けちゃっていますが。

 基本雨の日に乗ることはないですけど全く乗らなかったわけでもないですが。

 https://www.youtube.com/watch?v=Xxo8VjIzAzc&list=UUIs0DAto447cGtxkO9hwStQ

 雨天走行時でも、帰ってきて雨降ってたらそのまま放置です。

 屋根が無い青空駐車場なので翌日など晴れた時にバイクが乾いたらカバー掛ける
といった感じですので走行後そのまま何もしないで放置もあります。

 ヨシムラもホンダも前社長の時代ならもっといい対応してたように思いますけど。

 後はやはり耐熱しかないんですかね?

書込番号:18050287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/10/14 10:47(1年以上前)

アルマイトの質が悪いのかな?
毎日カバーをかけてるとありますが、温いままカバーをかけてしまうと、
他の部分からも蒸気が上がるので蒸してるのと同じで錆びやすくなりますけど
雨天走行の後はエンジンが冷えるの待ってからカバーかけてますか?

それと雨天走行の後は雑巾でサッとテールピース拭くだけでも汚れは取れるし腐食もマシにはなりますよ
耐久性は塗装やガラスコートよりかなり悪いですけど、コスト的に安い方法で
洗車後エンジンかけて熱くしてからシリコンスプレー拭いて焼き付けたりする方法も有ります

雑談程度ですけど基本的にアルミやステンは腐食に強いと言われてますけど、
実際は腐食しやすいが酸化皮膜が腐食を防いでる材料なので水や汚れ等の腐食因子が有ると進行も早いですよ

書込番号:18050752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/10/14 12:10(1年以上前)

>アルマイトの質が悪いのかな?

 そんな感じもしますね。

 磨いてしまった以上元の状態が分からないのでこればかりはどうしようもないですけど。

 

書込番号:18050955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/10/15 00:09(1年以上前)

>鬼気合さま ありがとうございます。

ヨシムラマフラーを付ける前はモリワキ ゼロ3S フルエキゾースト マフラー WT というのを半年ほど着けていましたが
その時は鬼気合さま同様、雨に濡れようが手入れをほとんどしなくても大丈夫でした。
以前乗っていたマジェにはベルタチタンマフラーが初めから付いていて5年(走行3万キロ)程乗りましたがその時も洗車の時に軽くふく程度でも何の問題もなかったのですが・・・。

モリワキマフラーを交換した理由はノーマルよりパワーダウン、音が気に入らなかったからです。
SP忠男のスーパーコンバットPURE SPORT チタンブルーマフラーも候補に挙げていたのですがたまたま見たヤフオクで走行500キロ1か月使用の現在のヨシムラマフラーを見つけ落札したものです。
今ではSP忠男にすればよかったと後悔しています。

<ヤマハ乗りさま ありがとうございます。

良いアドバイスありがとうございます。
雨天走行後は水気がなくなるまで全て拭きあげてからカバーをしていましたがマフラーは熱いままでした。
マンションの4階に住んでいる為、熱が冷めた後にもう1度1階に行ってカバーをかけに行くのが面倒でやったことがありません。
次からはアドバイス通りに冷めてからカバーを掛けて見て様子を見ようかと思います。

>洗車後エンジンかけて熱くしてからシリコンスプレー拭いて焼き付けたりする方法も有ります
この方法も今度やってみようと思います。
ガラスコートと書いていますが自動車のボディーやバイクカウルにするのですよね。
自動車のガラスコートを専門で行っている所に話を聞きに行ったことがあるのですが、やはり熱を持つマフラーには使用できず、やっても効果が無いと言われて諦めました。

色々試したいので何か良い方法があればご教示ください。宜しくお願いします。

書込番号:18053185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/10/17 09:57(1年以上前)

ガラスコートですけどカービューティープロとかで施工している
クォーツ系のコーティングは耐熱温度は1300℃ほど有るのでエキパイに施工してる業者も有りますよ

実際、一般ユーザーが簡単に施工できない部類の品物ですけど
チタンのフルエキに施工してるのとか汚れも取れやすくて楽ですし
ハーレーとかでエンジンやマフラーとか全てコーティングしてる車両とかも有りますね

書込番号:18060736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2014/11/15 08:09(1年以上前)

>ヤマハ乗り さん 連絡が遅くなりすいません。

クォーツ系コーティングというのがあるんですね。
初めて知りました。またまた勉強させてもらいました。
私の住んでいる近くにあるか確認してみます。

前回ヤマハ乗りさんが教えてくれたシリコンスプレーの件ですが試しにやってみたのですが写真のような結果になっています。
今回はスプレーして翌日に雨が降りました。
駐車して3時間ぐらいして雨が降り、その後水滴を拭きとった時の写真ですが見事に水垢が付いています。
どんどん状態が悪化してきています。
早く対策をうたなければ・・・。
今度は耐熱クリアを吹き付けてみようかと思います。

今回も皆様の貴重なご意見ありがとうございました。

また何か分からないことがありましたら書き込みしますのでその時は宜しくお願いします。


書込番号:18169124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/15 08:29(1年以上前)

もうコーティングなんかしても無理だと思うよ。

磨けば磨くほど下地が出ちゃってくるからアルマイト加工しないと無理でしょ。

コーティングも焼付けなんかの特殊なものならいいと思うけど市販のもの塗る程度じゃ
意味ないしお金の無駄だと思う。

諦めてまめに磨くか、雨に日に乗らない、売る貸したほうがいいと思うよ残念だけど。

書込番号:18169168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

お世話になります。

毎日の通勤でフォルツァmf10に乗っているのですが、通勤の道は結構事故が多く、怖いと思うことがよくあります。

いつ自分も事故に巻き込まれるかわからないので、お守り代わりにドライブレコーダーをつけたいと考えていますが、おすすめのものなどございますでしょうか?

バイク専用のものは高いので、できれば安価な車用のものを流用したいと思っています。ただ車用なので防水対策が必要ですが、もしよろしければ車用を流用した場合の防水対策などもご教示いただければと思います。

・画質はそれほどこだわりません。
・値段は1万円を切るもの
・できれば上書き禁止ができるもの(通勤では上書きでいいのですがツーリングでは走行記録を残したいので・・・)

今のところユピテルのDRY-mini1かKEIYOのAN-R011を考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:17945897

ナイスクチコミ!1


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/09/17 01:44(1年以上前)

 車種は違いますが同じような理由でドラレコ付けています。(スカイウェイブ250タイプMです)

 まず、車用の防水関連ですが、タッパーを加工して付けてる方もいます。

 私でしたら、上からジップロックを掛けてレンズ部分は出来るだけビニールを密着させて
あげれば幾分かぼやけも抑えられるかも。

 防水より、バイクなので取り外せる方を優先しました。

 使ってるのは前方がDR-400HD後方はDR500GHDです。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-11226893127.html

 私の場合は雨に日に乗らないので防水に関しては特に対策は立ててませんが。

 写真2番のGo Proは雨に日に乗る場合は後方の防水ケースに入れて後方撮影などはしたり
してます。

 後方の車間距離を撮らせる意味合いもあり録画時はランプが点滅するのでカメラが
作動してるのが分かると車間距離は取ってくれる傾向にあります。(笑)

 Go Proは走行の動画撮影用に使ってるものですが。

 ドラレコの画像。

 https://www.youtube.com/watch?v=d1pyqqaRLqw&list=UUIs0DAto447cGtxkO9hwStQ

 前方の400は時間が経って赤みががった絵になっていますが。

 コンパクトで取り外しもできるのでバイク向きな気がしますが価格は希望の倍以上
するのがネックですね。

 車は車内に置くのを想定してますので外せない物が多いですので、バイクの場合
向き出しなので悪戯や直射日光による熱問題などが個人的には心配かなと思います。

 ループ撮影もできますし、上書き禁止も出来ます。

 昔はカヤバ製のバイク用防水型ドラレコがあったんですが画質が悪いうえ
高価であまり売れなかった?みたいですぐになくなりましたが。

 高価ですが、Go Proは簡単に取り外しも出来、画質もドラレコの比ではないですが
安くて画質にこだわらないみたいですから候補にはなりませんね。(笑)
 
 画質落とせば長い時間の録画もできますし、ケースを変えれば充電しながら録画
もできますので長時間の録画も可能ですが。

 先のドラレコと同時に撮影したものです。

 https://www.youtube.com/watch?v=3a-sIIqHz1A&list=UUIs0DAto447cGtxkO9hwStQ

 https://www.youtube.com/watch?v=l_LjRHcasvw&list=UUIs0DAto447cGtxkO9hwStQ

 私の場合フルですと前2つ後ろ2つカメラ付けてます。(笑)

 街中ですとこんな感じです。(すべて1080pで見て頂けると画質がきれいに見れます)

 https://www.youtube.com/watch?v=ngwc2EpFeIc&list=UUIs0DAto447cGtxkO9hwStQ

 https://www.youtube.com/watch?v=ArIFlG06Ydk&list=UUIs0DAto447cGtxkO9hwStQ 
 
 バイクなので悪戯も考えたほうがいいかと思います。(特に出先などで)

書込番号:17946086

Goodアンサーナイスクチコミ!2


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2014/09/17 12:57(1年以上前)

oga_1973さん、こんにちは。

私は車関係で働いている兄から「車よりバイクの方が、むしろ必要かも」と言われて、使用しております。

韓国製で、G160という製品を使用しております。はずれが当たるとGPSの誤作動や電源が突然落ちるといった不具合があります。2台購入して、1台は交換となりました^^;

しかし、毎日録画内容を早送りで確認していましたが、正常なものでは特に不具合は出なかったです。値段の割には信頼性が高いと思います。

土砂降りで試したことはありませんが、雨天時でも毎日使用しておりました。カメラ部分が可動式にも関わらず、壊れていません。

画質はHDで、夜間も前方車両のナンバーがはっきり写ります。上書き禁止ができたかは覚えていません。取説も捨てちゃいました^^;
一応、現在はメインをJVCのADIXXIONを使用しておりますので…。

価格に関しては、一昨年、去年と合計で2台購入しましたが、楽天で6000円程度でした。先ほど検索してみたら、8000〜12000くらいになってますねぇ。私が購入した頃も、価格はピンきりでしたので、安いところはあるかもしれませんね。

それと、鬼気合さんも仰っていますが、盗難・いたずら対策は必須と思います。私の実家の駐車・駐輪スペースは門が無いのですが、後でDR外してカバーをかけようと思ったが忘れて、翌日、DRの本体のみ盗まれておりました^^;

書込番号:17947444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 photohito 

2014/09/17 14:11(1年以上前)

pmbさんこんにちは!

人一倍防水には気を使ってます^^
見た目度外視ですが。。。
これで台風並みの雨風の中を走ることもありますが浸水は皆無です。
透明とは言え、レンズ前に1枚プラが入っていることとスクリーンの内側にセットしたことで画質はカメラ単体の時と比べると若干落ちます。
鬼気合さんが言われるように、私は車用のゴリラを耐熱タッパーの中に入れて使ってます♪
こちらも浸水は皆無ですよ。
アクションカムと併用することで、無茶な運転する輩からの自己防衛も行っています。
このアクションカムは外国製のSportyCamZ3です。満充電で4時間連続撮影が可能ですが、Sonyやパナのもののように給電しながらの撮影ができないため、単車のエンジンを切っても大きなリアボックスの中で充電ができるようにしています^^

書込番号:17947643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 photohito 

2014/09/17 14:15(1年以上前)

失礼、スレ主さんはoga_1973さんでしたね(^_^;)

書込番号:17947649

ナイスクチコミ!2


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2014/09/17 16:30(1年以上前)

下に この動画のURLがあります。

パナソニック HX-A100なんかどうですか。
カメラを操作部本体から独立させたセパレートタイプなので、撮影操作は
手もとの本体で快適に行えます。
http://panasonic.jp/wearable/a100/
http://review.kakaku.com/review/J0000006337/#tab 現在価格 \13,500 
どなたかの HX-A100 バイク車載テスト
https://www.youtube.com/watch?v=dAWLK24MNgk

色載りがいいので視ていて楽しいです。
本体電源オフ時にUSB端子から充電で外部給電しながら使うものの供給が断たれても
1時間は動くようです。

書込番号:17947961

ナイスクチコミ!0


スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

2014/09/18 23:08(1年以上前)

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。

>鬼気合さん
 ご回答ありがとうございます。
 写真がすごく参考になります。
 スクリーンの裏につければ雨にぬれるのもましになるかもしれません。
 使ってらっしゃるものは値段の高いドライブレコーダーですね・・・。
 GoProのようなアクションカメラも考えたのですが、これも値段が高いので断念しました。

>pmbさん
 ご回答ありがとうございます。
 韓国のG160はネットで検索してみました。なかなかよさそうですが、はずれも多そうですね・・・。値段もそこそこしますし・・・

>ネオテッチャンさん
 ご回答ありがとうございます。
 写真がわかりやすくて助かります。
 防水でタッパーですか〜これは思いつきませんでした。参考に致します。

>自由道さん
 ご回答ありがとうございます。
 HX-A100はアクションカメラですね。アクションカメラは画質は申し分ないのですが、値段が高くて・・・


 みなさまいろいろありがとうございます。
 もう少し検討してます。

書込番号:17953684

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/09/20 00:22(1年以上前)

 個人的に値段や性能、取り外し可能なことを考えると自由道さんが
書かれたHX-A100はありかなという感じがしますね。

 防水も1.5mなので多少の雨なら問題なさそうですし。

 価格は予算よりちょっとオーバーですが13500円ほどで購入できるみたいですし。

 http://kakaku.com/item/J0000006337/

 http://panasonic.jp/wearable/a100/

 画質ですが、それなりに良くないとナンバーを記録しても読めない場合
など意味がなくなることもありますので(当て逃げの場合など)多少は画質には
こだわりはあった方がいいかと思いますよ。

 画質はGo Proよりやや劣りますがドラレコよりは画像はいいかと思いますし。

書込番号:17957840

ナイスクチコミ!2


スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

2014/09/20 12:06(1年以上前)

>鬼気合さん
 確かにHX-A100は値段も手ごろで画質もきれいなのでよさそうですね。
 しかし・・・私はスマホを持っていないのです・・・購入予定もありません。
 このカメラはスマホがないと時間をあわすことすらできないようなので、残念ながら却下です・・・


申し訳ありませんが、追加で質問です。
いろいろほかに調べていたら、自転車用のカメラで「TM-R131」というものを見つけました(OEMで「mio mivue128」「BVR-01」というのもあるようです)。画質はヘボそうですが、防水・単4電池可能・GPS搭載など結構よさそうです。こちらを使用されている方はいらっっしゃいますか?もしいらっしゃったら使い勝手などご教示いただけませんでしょうか?

書込番号:17959326

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/09/27 11:59(1年以上前)

解決されたみたいですがその後導入されました?(笑)

 気になったもので。

書込番号:17986985

ナイスクチコミ!1


スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

2014/09/28 00:45(1年以上前)

>鬼気合さん
 実はまだ決められておりません・・・。
 その後いろいろ調べてみますと、アクションカメラで、GoProのバッタもんの「SJ4000」なるものを見つけました。いわゆる中国のパクリ製品なのですが、これがかなりいいもののようです。本家GoProにはないエンジン連動や上書き機能があり、画質もGoProほどではないにしてもかなりきれいで、そして値段が1万円強と安い!これにかなり惹かれています。ただ、やはり中国製なので当たり外れがありそうですし、まだ決めかねています。

 バイクへの取り付けなどは写真を付けていただいて非常に参考になります。その意味でいったん解決済みと致しました。ありがとうございました。

書込番号:17989647

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/09/28 10:22(1年以上前)

  oga_1973さん

 ぱちもんの調べてみました。

 こんなものがあるんですね。(笑)

 本体はともかく本体の下部の爪が数回で破損するというような書き込みも
ありますね。

 アマゾンのレビューですが。

 Wi−Fiは私の場合位置決めで必要なので。

 携帯にWi−Fiで飛ばしてスイッチ操作やリモコン操作しています車載時に。

 https://www.youtube.com/watch?v=TmcdOPKa-j8&list=UUIs0DAto447cGtxkO9hwStQ

 ぱちもんは背面に液晶があるみたいですけど。

 画質は悪くないみたいですけど安物の銭失いにならないように検討して下さい。

書込番号:17990617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 photohito 

2014/10/02 22:36(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=F2SCpBQ_Jj8(←スマフォでは見られませんが。。。)
私は鬼気合さんと同じドラレコ+アクションカム(スポーティカムZ3)を使っています。
Z3の良いところは、連続4時間録画が可能なこと、価格が安く、背面に液晶がつき、リモコンで操作できます。
悪い点は、給電しながら録画ができないこと→この点ソニーのアクションカムやパナのものは連続撮影時間は短いものの、給電しながらの録画が可能です。
Z3には手ぶれ補正機能もありません。

鬼気合いさんもおっしゃられているように、本来のドラレコと併用することでより綺麗な映像を残すことが可能となるほか、あらゆる方向の同時録画が可能となりますよ!

書込番号:18007035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 photohito 

2014/10/03 13:41(1年以上前)

連スレすみませんm(_ _)m
ドラレコの使い方としてこんな風に使いました。


http://youtu.be/Q6gm1FOVKs8
今日、休みで朝から愛車のオイル交換に。。。その帰り、この動画に映っているような強引な割り込みを受け、危険な目に遭いました。
あまりに頭に来て、文句でもいってやろうかと思ったのですが、喧嘩になって犯罪に発展するのもなぁ。。。と思い直し、あとをつけました。
すると、凄いスピードで走り抜けていき、某公共施設へ。。。
帰宅後、動画をフルナンバーごとユーチューブへアップし、その後某施設へ電話。するとなんとそこの車両だそうで。。。
ぶち切れましたね。
電話に出た人に言ってもしょうがないので、丁重に時間と場所、ユーチューブにアップした動画のアドレスをお伝えしましたところむこうは平謝りでした。

書込番号:18008952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Sマチック システム初期化

2014/09/08 16:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 simahoさん
クチコミ投稿数:30件

自分でドライブベルト交換しようと思い
ドライブベルトを購入しました。
Sマチック システム初期化をするための
SCSカプラを持ち合わせていないため、
四色のうち、何色と何色の配線をショートさせればいいか
ご存知の方いらっしゃいましたら
教えて頂けませんか?

書込番号:17914434

ナイスクチコミ!4


返信する
centrumMCさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/08 18:14(1年以上前)

年式などが分からないため
正確なお答えが出来ませんが、
当店ブログのSマチック初期化方法は
参考になりませんか?

■セントラムモーターサイクル
【Sマチック初期化編】フォルツァZ(MF08)のFコードエラーを修理してみよう!
http://www.centrum.jp/wordpress/?p=11973

書込番号:17914666

ナイスクチコミ!0


スレ主 simahoさん
クチコミ投稿数:30件

2014/09/08 19:01(1年以上前)

2012年式 MF-10型です。
拝見させていただきました。
MF-08は2Pのカプラ見たいで、MF-10は4Pカプラで
異なるみたいです。
早速のアドバイス頂きありがとうございます。

書込番号:17914792

ナイスクチコミ!0


centrumMCさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/08 19:04(1年以上前)

MF10ですね。

恐らくピン数が異なる場合でも、
茶色・緑色の配線色は同等かと思われます。

2本をクリップ等で短絡させれば
初期化モードに入る事が出来ます。

書込番号:17914808

ナイスクチコミ!1


スレ主 simahoさん
クチコミ投稿数:30件

2014/09/09 10:24(1年以上前)

明日ドライブベルト交換したいと思います。
茶緑と黒色とオレンジ色と緑色の4色
のうち茶緑と黒をショートさせれば宜しいでしょうか?

書込番号:17916947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


centrumMCさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/09 11:48(1年以上前)

茶/緑と緑の短絡でOKです。

黒色ではありません。

書込番号:17917128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 simahoさん
クチコミ投稿数:30件

2014/09/09 11:55(1年以上前)

茶/緑と緑了解しました。
明日ドライブベルト交換
チャレンジしてみます。
ご親切にありがとうございます。

書込番号:17917144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 simahoさん
クチコミ投稿数:30件

2014/09/10 16:25(1年以上前)

ありがとうございました。
なんとかベルト交換出来ました。

新車から3万kmでクラッチが残り1.2mm
交換だと思います
クラッチスプリングコンプレッサで
おすすめありましたら教えて頂けますか?

書込番号:17921120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


centrumMCさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/10 17:42(1年以上前)

クラッチスプリングコンプレッサーですか・・・。

正直な話・・・使った事無いです。

センターロックナットを少しだけ緩め、
あとはクラッチシューを足と左手で押さえながら
ナットを残った右手緩めていく方法です。
※締め付けの際も同様です

このナットに関して言えば、スプリングの張力が
かなり掛かっている部位でもあるため、
作業には注意が必要です。

当店ブログでもそのように手順を紹介していますが、
もっとも適した工具と言えば純正工具でしょうかね。

安価でというと、ストレートなどの工具メーカーが
販売している物で良いと思います。
クラッチキャリアの直径は事前に調べておくと良いでしょう。

書込番号:17921310

ナイスクチコミ!0


スレ主 simahoさん
クチコミ投稿数:30件

2014/09/10 20:20(1年以上前)

手足を使いチャレンジしてみます。
お忙しいところありがとうございました。

書込番号:17921768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:6件

すごく困ってまして誰かわかる人がいましたら参考までに教えて頂きたいです。

フォルツァが好きで中古でmf06購入しました。
ただ、各箇所にすでにいろいろ不具合がでてまして、
いろいろ教えて頂けたらと思いまして。。

乗り始めからまもなく
セルモーターの不具合の関係もあり、エンジンの始動にすこし時間がかかったり
セルがまわらなくなったりすることがあったのですが、
モーターを少しコンコンとたたいてなんとかしのいでいたのですが、、、

最近、ヘッドライトの左が消えて、先日右もつかなくなりました。
ちなみにハイビームはつきます。

配線系の不具合かと思い次の休みになおそうかと思っていた矢先に。。。

今日エンジンをかけようとしたら、
「パン!」と音がなり、セルは回る(ただ調子は悪い感じです)のですが、
エンジンがかかる雰囲気が一向にかからなくなりました。

気のせいかちょっと焦げ臭い匂いがした気もします。。。
日払いの有料の駐輪場にとめているので恐らく
出張の修理の方を呼ばないといけないと思うのですが。。。

ちなみに中古購入後、下記の消耗品は変更しました。
*プラグ
*エアクリーナー
*エンジンオイル

安物のポンコツですが、自分でいじったりしてて
かなり愛着感がわいてきっててできる限り直して
エンジンがつぶれるまでは乗ってあげたいと思ってます。
もし、同じ症状の方がいらっしゃったら、参考までに何が原因だったか教えて頂きたいのと
修理費用がどれくらいだったか教えていただけませんでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:17760855

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2014/07/23 05:59(1年以上前)

(mf06 キャブレター) 検索してみ?

書込番号:17761054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2014/07/23 13:30(1年以上前)

>出張の修理の方を呼ばないといけないと思うのですが

そう思ってるなら早く呼べばいいのでは?
少なくとも質問の答えはすぐに出ます。
スキルが無いのにあれこれ悩むのは時間の無駄のように思う。

愛着があるなら修理費もプライスレスでしょ。

書込番号:17762048

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2014/07/24 00:23(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
事前に情報として同じ症状で修理された方
がいたら聞きたかったというところです。

結果、呼ぼうと連絡したら、
バイク屋の方がものすごい親切で
症状お伝えしたら、改善方法教えてくれたので
やったところエンジンはかかりました。

いろいろとお手数おかけしました。

書込番号:17764204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/07/24 06:26(1年以上前)

>症状お伝えしたら、改善方法教えてくれたので
やったところエンジンはかかりました。

その改善方法を記載するとこのスレが良スレになります。

書込番号:17764543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2014/07/24 11:39(1年以上前)

キャブレターではなく、
セルの不調からくるプラグ部分の異常だったみたいです。

破裂音と焦げ臭いのも、
プラグのせいだったみたいです。

書込番号:17765178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2014/07/24 20:19(1年以上前)

実際にした対処はプラグ交換ですか?

プラグが悪くてセルが回らないとか、
ヘッドライトが球切れするもんなんですかね??

書込番号:17766349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/07/25 11:00(1年以上前)

バイク屋さんいわく、
セルの不調で負荷がかかるのと、
ガソリンと空気がうまく混合できなくて
プラグが湿ってしまったので引火しなくなったとの事でした。

破裂音は引火の不調っぽいです。

方法としては、
プラグの先端をライターで熱してまた戻しただけです。
あと、個人的な間隔としては、
差し込み具合も問題あったかもしれません。
回転調整したらなんとなくよくなった気がします。

あと、ヘッドライトは多分ですが、
関係ありません。

重なっただけだと思いますが、
調べるとスターター部分の接触不良かもしれませんね。。

書込番号:17768233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2014/07/25 19:30(1年以上前)

ヘッドライトのバルブが2つ同時期に切れるようなときは、
レギュレーター不良の可能性をチェックした方がいいです。

バイク屋に見てもらったなら大丈夫だと思いますが、
アイドリング時とか少しアクセルをあおったときの電圧はどうでしたか?
15V後半〜16Vを超えてたりしたら、レギュレーターの交換を
考えた方がいいと思います。

古いバイクを維持していくなら、テスター買って
電圧チェックをまめにしましょう。バッテリー端子のとこで
停止時、アイドリング時、数千回転くらいアクセルをあおって、
電圧を測ります。

そのほか、末永く乗り続けるつもりなら
キャブレターのオーバーホールとセルモーターのブラシ交換を
バイク屋に相談した方がいいと思います。
キャブはやるならジェット類、フロートなど新品交換してもらいましょう。

バイク屋にしてみれば買い換えてほしいのか、
あんまり必要なメンテを提案しないことがあります。
そういう場合は乗り手の意思表示が必要です。

書込番号:17769443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/07/26 02:55(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
嬉しい限りです。

ヘッドライトは、
左がきれて気づいたら右もきれてました。
ウインカーは正常でハイビームもつきます。

スターターっぽい気もしますが
違いますかね。。。?


テスターは今度買ってきます。
セルはそろそろって思ってましたが、
キャブまではいきとどかなかったです。

いろいろと、
本当にありがとうございmす。

書込番号:17770886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2014/07/26 08:24(1年以上前)

レギュレーターパンクは、電気が止まるのではなく、
制御電圧がしだいに高くなっていきます。
とりあえず各部は動作しますが、耐電圧の
弱いとこから、徐々に壊れていきます。

書込番号:17771279

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2014/07/26 09:17(1年以上前)

おはようございます

レギュレーターの不具合は、過電圧もあるけど、その逆もありますよ
ワタシの場合は、電圧不足で充電出来ませんでした。




>エンジンの始動に少し時間がかかったり・・・
コレは、セルは普通に回るけど、始動しない? って事ですよね??

>セルがまわらなくなったり・・・

多分、別々の不具合なのでは?


始動しなかったのが、温間なのか? 冷間なのか? 判りませんが、プラグが湿ってたって事は、点火系統の他にキャブのチョーク系統の不具合も考えられますよね?

一度、バイク屋さんでトータルで見ておくのも、良いと思いますよ

書込番号:17771411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/07/26 10:01(1年以上前)

かなり安く買いましたので、
不具合はでるの覚悟で自分でいじろうと思ってましたが、
ちょっと許容範囲超えそうですね。。。

皆様からのお話を伺うと
一度、バイク屋さんに見てもらった方が良さそうですね。。。

いろいろと、
アドバイス頂きましてありがとうございました。

また、原因わかったら報告します。。

書込番号:17771523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2014/07/26 19:32(1年以上前)

しっかり見てもらいなよ…

書込番号:17773078

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フォルツァのシリーズ

2014/07/20 15:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 _Joker_さん
クチコミ投稿数:29件

フォルツァって タイプX や Z などありますがどう違うんですか?
また、新しいやどちらがいいとか教えてくれませんか?

書込番号:17752240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/07/20 16:30(1年以上前)

各タイプの違いはホンダのホームページに詳しい記載されてます。

まずは、自分で見て比べて見ましょう。
比べて見て分からないとか、疑問に思う事質問する方が効率的ですからね。

書込番号:17752355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/20 18:09(1年以上前)

調べるのめんどくさいから
聞けばいいやとか、馬鹿にしてるんですかね。

書込番号:17752619

ナイスクチコミ!5


スレ主 _Joker_さん
クチコミ投稿数:29件

2014/07/20 18:22(1年以上前)

そうですか、ホンダのページに Zは確認出来ましたが タイプX というのが見つからず、お聞きしました。見落としていたのら申し訳ありません。

書込番号:17752646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 _Joker_さん
クチコミ投稿数:29件

2014/07/20 18:23(1年以上前)

失礼ながら、それは思い違いです。

書込番号:17752649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/07/20 18:28(1年以上前)

>そうですか、ホンダのページに Zは確認出来ましたが タイプX というのが見つからず、お聞きしました。見落としていたのら申し訳ありません。

失礼しました。
フォルツァZ=Sマチック付き。
フォルツァX=Sマチック無し。
Sマチック=電子制御式の変速機構。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%84%E3%82%A1
http://www.honda.co.jp/news/2008/2080304-forza.html

書込番号:17752657

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2014/07/20 18:41(1年以上前)

Xは絶版なのでアーカイブにしかのっていませんね

http://www.honda.co.jp/news/2008/2080304-forza.html

書込番号:17752699 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 _Joker_さん
クチコミ投稿数:29件

2014/07/20 18:43(1年以上前)

なるほど、確認出来ましたありがとうございます。

書込番号:17752709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

フォルツァ
ホンダ

フォルツァ

新車価格帯:691900691900

フォルツァをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング