新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ フォルツァのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 25 | 2014年11月16日 09:26 |
![]() ![]() |
145 | 27 | 2014年6月8日 18:46 |
![]() |
7 | 5 | 2014年5月30日 21:30 |
![]() |
4 | 2 | 2014年5月15日 23:24 |
![]() |
32 | 22 | 2014年4月27日 07:12 |
![]() |
76 | 23 | 2014年3月22日 07:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オートバイの素人です。
フォルツァMF10に乗っていますが1万5千キロでリアのパッドとブレーキオイルをバイク屋さんに交換してもらいました。
それから3千キロ走った所でリアから異音が聞こえたためバイク屋に持っていったらパッドがすり減っていてほとんど残っていないとの事でした。
最悪なことにディスクロータまで傷が入ってしまって取り替えたほうがよいと言われました。
純正ディスクローターだけで2万3千円であとパッド代と工賃の合計で3万5千円だそうです。
純正ディスクローターが高すぎるので社外品を探したのですがフロントはたくさんあるのですがリアが無く、ヤフオクで探した所、新品で2千円の商品がありました。
あまりにも安すぎるので不安なのですがこの商品を使っても大丈夫でしょうか?
社外品を使って不具合のあった方いましたらどのような症状が起きるのかを詳しく教えてもらえたら幸いです。
宜しくお願いします。
2点

バイク屋で交換してもらって3千キロでローターまで行くほどパッドが消耗?
ブレーキ引きずっていたのではないですか?
パーキングブレーキの調整不良とか整備上の問題があるように感じますが。
新品に交換の前にその辺を話したほうがいいように思いますけど。
どのような状態だったか見てないので何とも言えまえんけど3千でその症状は
どう考えても異常ですよ。
フルードも交換したほうがいいかと思います。
新品2千円はどのようなメーカーなのでしょうか?
その辺が分からないと何ともですけどさほど問題は無いようにも思いますが。
書込番号:17691572
3点

3000キロでパッドがなくなる理由を見つけるのが先決。
中華パッドが500円である事を思えばローターが2000円であってもおかしく無い。
書込番号:17691611 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自動車の場合だとローター研磨ってあるけど、バイクはどうなんだろう?
表面を少し削って傷を消すくらいなら大丈夫なのかな?
もちろん、磨耗限界基準以下で収まる場合ですが
書込番号:17691659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

鬼気合さんありがとうございます。
バイク屋に前回の整備の事を聞いたのですが異常は無かったそうです。
今度の新品の交換の時は自分も立ち会いながら確認する予定です。
オークションの物はショップが販売しているのですがメーカーが書かれていなくて質問しても帰ってきません。
多分中華製だと思います。
マジ困ってます。さんありがとうございます。
ローター研磨の件ですが自分もそう思いバイク屋に確認しましたが当方が住んでいる県内にはできる所がないそうです。
車の整備をしている知人に紹介してもらった自動車のローター研磨専門の会社に確認した所
自動車のローターは厚さが15ミリ程あり10ミリまでなら研磨できるとの事でした。
以前バイクのローター研磨をしたみたいですが薄すぎてひねりが出て使い物にならなくなりそれ以来やっていないとの事でした。
ローター研磨は無理みたいです。
中華製のローターでも大丈夫でしょうか?
書込番号:17692089
0点

まあ向こうは異常は無いというでしょうね。
整備した後すぐなら向こうも認めるでしょうけど。(まあ向こうに比があるか分かりませんが)
異常がなければ、スレ主さんが3千キロでリヤブレーキをローターが削れるまで使用してた
ということになりますが現実それは考えられないかと思います。
ブログは7千キロほど走行したディスクパッドですが。
http://ameblo.jp/onikiai/entry-11828271152.html
シンターメタルなので純正品と比べ耐久性はややいいかもしれませんが。
記事中ほどの写真がリヤパッドの写真です。
新品時との比較が出来ませんが(載せてる写真はメーカーが違いますので)7千キロ
走行で、リヤは普通の方よりたぶん酷使してるかと思います。
それでも7千キロで半分も減ってないですから。(体重100キロちょいのメタボですが)
バイク屋に頼むと思いますが前回整備したバイク屋は私でしたらまず行きませんね。
パッドならともかくローターでしたらさほど問題があるようには思いませんね。
もちろん責任は持てませんが。
純正品が高すぎるというのもありますけど。
もしかしたら成分上の問題(何せ中華ですから)でブレーキ酷使するとひずみが出る
可能性もあるかも?知れませんがこればかりは使ってみないと分かる人はいないかと思います。
書込番号:17692169
0点

おはようございます
他車種だけど、ヤマシダって激安パッドをRブレーキに入れた事があるけど、3000キロで無くなりましたよ
バイク屋さんで、どの様なパッドを使ったのか判りませんが、3000キロでローターが逝くのは解せないですね〜
書込番号:17692203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おまけに中華ローターも材質柔かめで、良く摩耗します
書込番号:17692336
0点

パットのライニングが剥がれてディスクにバックプレートが当たってたのかな
それと、純正ディスクの値段が高いけどフローティングディスクでした?
NSF250とかCB400のパーツリストしかないので正確では無いですが
値段を見たらリアの一枚物なら1万前後でフロントでも2万円ちょいですよ
書込番号:17692366
0点

VTR健人さん
3000kmで消耗するなんてのがあるんですね。(驚)
フロントならまだしもリヤであるとは。(汗)
もしそうであったとして、バイク屋で交換したとのことなので引きずりなどではなく
純粋にパッドの消耗でしたらどんなパッド入れたんですかね?
ローターの傷ですが写真は撮れないんですかね?
パットの残がわずかにあるみたいですがそんなに傷が入ってるんですか?
書込番号:17692792
1点

普通に乗ってて純正パッドが3千キロでなくなるのは考えられないですね。
自分も先日ホンダフェイズのブレーキパッドを交換しました。
走行距離1万7千キロ乗って始めてのパッド交換になります。
残量はフロント3.5ミリ、リア2.5ミリくらいあり使える状態でした。
残量から見て2万キロは余裕で行ける状態でした。
3千キロでなくなったなら純正でなく中華パッドをって事はないですよね?
※通勤に使ってるスズキヴェクスター150は中華パッドを入れてます。
あとローターですが、FORZA(MF10)と(MF08)は共通なのでしょうか?だとしたら選択肢が広がりませんか?
http://item.rakuten.co.jp/ssauto/10003388/?scid=af_pc_etc&sc2id=67889001
書込番号:17692849
0点

みなさま、色々とお返事ありがとうございます。
先にオークションの商品の写真を載せます。
純正と穴の開き方がほぼ一緒です。
ただ出品者からの返事が無いためメーカー不明です。
書込番号:17694750
0点

鬼気合さんありがとうございます。
このバイク屋で新車購入して3000キロごとにオイル交換と点検を欠かさずやってきました。
1万5千キロでの点検でパッド交換を勧められて交換した次第です。
自分の思い込みで新品に交換したのだからあと1万キロは大丈夫だろうとパッド点検を怠った自分も悪いのでバイク屋には強くは言えず・・・。
また自分でカスタムパーツをつける際にもカウルの外し方やアドバイスも丁寧に教えてもらった恩もあるので・・・。
今度つけるパッドは自分なりに色々調べたのですが調べれば調べるほど迷路に迷い込みどれを買ったらよいか分からなくなり結局純正パッドをつけることにしました。
純正パッド=6千5百円
デイトナのゴールデンパッドより高くなりました(笑)
書込番号:17694859
1点

>ただ出品者からの返事が無いためメーカー不明です。
これって2000円のやつですよね?
使った人が居ればある程度参考になるとは思いますが、品質が安定しない事もあるので”当たり外れが”
存在すると思います。
基本、純正パーツ以外だと自己責任での使用になります。
どうしても修理費用を抑えたいなら格安パーツでの整備、修復もありだと思いますか、不具合があるものと思って使用して、異常がでたら再修理って心に思う必要があると思います。
具体的には取り付けたら試乗して異常がないか確認。
日常点検をしっかり行って常にパッドの残量とローターの具合を確認を怠らない。
少しでも異常が感じられたらバイク屋に持っていくって事ですかね。
上で書きましたが、通勤用のスクーターに中華パッドを使ってます。
最初に買った物はローターとの相性が悪かったのか、利きがいまいちでローターも少し変色してしまいました。
走行距離にして100キロ程度でしたが、取り外して違う中華パッドに交換しました。
交換したパッドは利きも悪くなくローターの変色もなくなりました。
同じ中華パッドでもロッドによって違う事があるので注意が必要です。
で、話は戻りますが、3000キロでパッドが減った理由はわかったのでしょうか?
書込番号:17694862
0点

VTR健人さんありがとうございます。
激安パッド3千キロですか・・・。
私のバイクのパッドももしかしたら激安パッド?
前に交換する時にバイク屋に確認したらヤマハ,スズキの純正パッドと同等品と言っていたような記憶があります。
保護者はタロウさんありがとうございます。
中華ローター摩耗が早いんですね。
勉強になります。
ローターは2千円のを買おうかと思っているので約9千キロでリヤタイヤ交換しているのでそれぐらいもってくれればタイヤ交換と一緒に取り替えできればと考え中です。
書込番号:17694898
0点

ヤマハ乗りさんありがとうございます。
フローティングディスクかは自分はわかりません。すいません。
金額ですがバイク屋で聞いた後にちょっと高いんではと思いホンダドリームに電話確認した所やはり2万3千円といわれました。正確な金額です。
鬼気合さん
私のローターの写真があります。
手で触って確認した所ざらざらしています。マフラー側はこれの半分程度です。
書込番号:17694948
1点

マジ困ってますさんありがとうございます。
私最近仕事が忙しく帰宅するのが夜10時なものですのでバイク屋に行くことが出来ません。
今度の日曜日に予約しているのでその時に原因を見つけてもらうつもりです。
本当ならば純正ローターを付けたいのですが5月、6月と出費がかさみ只今金欠状態です。
今回つける安物がもし外れならばお金に余裕ができた時に交換するつもりです。
書込番号:17695018
0点

画像有難う御座います。
見た感じですと何とも言えませんが、早急に交換が必要というレベルでも
ないように感じますが。(あくまでも写真見た感じですけど)
ローターがやせてバッドが当たる面と一番外周との厚みの差があるというのは
消耗が激しいので問題ですが。
写真の赤と黄色の矢印当たりの厚みが違ってきてると交換ですが。
赤矢印側はパッドが当たらないので購入時の厚み、黄色面はパッドが当たるので
パッドによってはローターを攻撃(削る)して消耗することがあります。
ブレーキジャダー(走行中リヤブレーキ握った時に波打つ感じ)は無いですよね?
まあ交換したほうが安心だと思いますのでいいと思いますが。
どうも3千キロで消耗というのが私には考えられないんですよね。(不思議です)
写真見る感じではフローティングではないですね。
T-MAXあたりならありそうですが、250のスクーターでしたら純正でフローティングは
付いてることは無いと思います。(社外品ではあると思いますが)
書込番号:17695275
0点

鬼気合さんありがとうございます。
写真付きの解説ありがとうございます。
勉強になりました。
鬼気合さんがおっしゃっている赤と黄色の所には段差はありません。
説明不足ですいませんがお店の方の言い分ですと
この状態でパッドを交換しても問題はないそうですが純正パッドを入れてもローターの傷が付いている分パッドのヘリが早くなるので今までの様に1万5千キロで交換とはいきませんしパッドがどれぐらいもつかも保証はできません。
ということでした。
記載はしていませんが今回リアタイヤ交換もするので本当に金欠で・・・。
タイヤ交換が無ければ迷うことなく純正ローター新品入れていました。
ブレーキジャダー(走行中リヤブレーキ握った時に波打つ感じ)は無いですよね?>>
そのようなことはありません。
今まで点検、修理などは昼休みにバイク屋に預けに行って仕事帰りに引き取りに行く感じでしたが今回は立ち会ってマジ困ってますさんの言っているようにパッドのヘリの原因追究をバイク屋としたいと思います。
それと同時にパッド交換のやり方もyoutubeでは見たことはありますが実際目の前で見たことが無いので技術を習得してきて今度からはできれば自分でメンテしようかと思っています。
書込番号:17695631
0点

3000kmでおわったパッドは手元に残ってないんですか?
純正か否かははっきりさせるべきでは?
バイク屋が「純正品」といったなら、
同じ人が乗ってるのに、いくらなんでも1.5万kmと
3千kmの説明がつかない。
メーカーにおわったパッドを送るなどして
白黒つけるのも手だと思います。
バイク屋が「純正同等品」といったなら、
「全然同等じゃなかったじゃないか!」とクレーム言って
いいと思います。どういう態度をとるかで
今後のつきあい方をきめてはいかがでしょうか?
乗り手側に原因があるとは思えません。
書込番号:17695661
2点

鬼気合さん
先程きちんと指先でローター確認したら段差がありました。
前触った時には意識しないで表面ばかり気にしていたのできずかなかったみたいです。すいません。
やはり交換ですよね。
RICKMANさんありがとうございます。
前回はパッドから異音がするのでバイク屋に見せに行って交換はまだしていません。
バイクも乗っていません。
パッド、ローター交換は日曜日の予定です。
書込番号:17699282
0点



MF08フォルツァが走行中に失速し、エンジン停止しました。
その後は、セルを回してもかかりませんでした。
バッテリーはフル充電してありますので、セルは回りますが、一向にエンジンはかからないです。念のため、他車からケーブルで繋いでスタートを試みましたがダメでした。
プラグは、外して火花チェックはしましたが異常はないようです。
セルスタート前にキー部を回すと、キュイーンという燃料ポンプ作動の音はします。
あとは、どこを疑えば良いでしょうか?
同じような症状を経験された方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。
書込番号:17596966 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

同車ではないですが遠い昔にGB250が同様になりお亡くなりに。
そのときは、コンロッドが逝ってました。
ピストンとクランクを繋いでるところですね。修理費は購入費を上回るので手放すことに。
ピストンリングがダメに成っても似たような話ですが、どちらにしろ修理費はかさみます。
コンプレッションゲージで圧縮圧力の測定する…って道具は無いですよね。。
あと燃料ポンプが作動していても燃料が実際にエンジンまで
来てるかチェックしないとダメですね。
書込番号:17596999
9点

違う車種ですが、隼で同じ経験があります。
高速道路を降りた直後、走行中にエンジン停止。セルは元気に回るものエンジンはウンともスンとも。。
原因はインジェクション不良でした。
書込番号:17597091
1点

セルは回って、ちゃんとエンジンはクランキングしてるんですよね?
まずはセルを長めに回して、プラグがガソリンで湿るか確認でしょうか。
ガソリンは乾きやすいので、セル回したらすぐにプラグを外せる状態で
回し始めて下さい。
可能性として、燃ポンだけでなくインジェクター不良もあり得ると思います。
ガス欠はさすがにないですよね? 一応念のため。
ガソリンきてれば、吸気系も考えられますが、
その場合、濃すぎてプラグ真っ黒だと思います。
よく分からなければプラグの写真アップしてみて下さい。
電気系も考えられますが、火花はとんでるんですよね?
書込番号:17597097
3点

みなさん、早々のアドバイスをありがとうございます。
エンジンが掛からなくなってから私が処置した内容は、
@バッテリーがなくなるまでセルを何回も回し続けた。
A他車とバッテリーをケーブル接続しセルを回した。
Bバッテリーをフル充電してセルを回した。
Cプラグを外してスパーク点検をした。
以上になります。
補足として、
バッテリーは正常
セルは回る
プラグの焼け具合も正常
スパークも正常
燃料は入っている
燃料ポンプ作動の音はする
以上になります。
みなさんがおっしゃるように、インジェクターあたりが怪しいかも知れませんね。
簡易的な点検しかしていないので、とりあえず時間のある時にプラグの湿り具合を見てみたいと思います。
エンジン内部までは、私は分解経験がありません。
カウル類を外して、インジェクターの清掃は試してみたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
修理結果は、しばらく先になりそうですが、アップしたいと思います。
また、ほかにもアドバイス等ある方、引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:17597374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

原因予想文章で・・・・自分で修理出来るレベルと事例とは思えない
あたいならすぐなじみのバイク屋に相談します・現車確認ね
書込番号:17597506
11点

まさかのキルスイッチ?
書込番号:17597522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

保護者はタロウさん
ありがとうございます。
自分で修理できるかどうかは、ここで皆さんの経験や事例を聞いてから判断しますので問題ありません。
自分の乗り物はできる限り、自分で治したいという考えのもと質問していますので、バイク屋に持っていけ的な答えは不要です。
その行為は最終段階と考えています。
ちなみに、原因予想文章?などは書いていないつもりです。
さどたろうさん
ありがとうございます。
書き忘れましたが、ヒューズは全て点検して異常なしでした。
書込番号:17597529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポールスタンレーさん
ありがとうございます。
キルスイッチではありません。
書込番号:17597534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もしインジェクターが正常でセルを回してもエンジンが掛からないなら
プラグは黒くなるのではなく生ガスのせいでびちゃびちゃになります。
逆に言えばインジェクタートラブルでガソリンが噴射されてなかったら
プラグは乾いたままです
そこでインジェクター関係の故障と切り分け出来ますが・・・
インジェクター自体の問題か配線、ECUということになります。
配線に適正な電圧がかかっているかテスターを用いて測ってみる必要がありますね。
電圧が適正であったらインジェクター自体の問題となるわけです。
書込番号:17597607
3点

>自分の乗り物はできる限り、自分で治したいという考えのもと質問していますので、バイク屋に持っていけ的な答えは不要です。
崇高な精神をお持ちのようですね。サービスマニュアルや計測機器くらい買っておいては?
書込番号:17597639
13点

MF08は燃料ポンプ交換のサービスキャンペーンが有ったと思いますけど、対策済みですか?
それと、プラグを抜いた時に圧縮が有るか確認しましたか?
それとプラグの消耗具合によっては大気中では火が飛んでも、
圧縮された空気の中では火を飛ばせないことも有りますので
新品に交換する事も必要かもしれません
あとは、オイルを抜いてみて鉄粉が大量に出てきたらエンジン逝ってます
書込番号:17597810
1点

ヤマハ乗りさん
ありがとうございます。
燃料ポンプのサービスキャンペーンは実施済みです。
プラグ交換
オイル抜き点検
試してみます。
書込番号:17597939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

排気管に何かを入れられて、走行中に出口を塞いだとか?
書込番号:17598274
3点

G4 800MHZさん
ありがとうございます。
マフラーに何か入った形跡はありませんでした。
書込番号:17598427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

余程のオンボロでなければ、
プラグが火花飛んでたら、やはり燃料ポンプですね。それしかない。
書込番号:17598573
1点

キーOFFでゴムの燃料パイプつまんでキーON、圧が感じられたらポンプ一応OK
インジェクターにドライバー当ててクランキング、チチチッ音がしたらインジェクター一応OK
プラグ抜いて確認すれば燃料が噴射されてるか判ることですが...
プラグ穴から指を突っ込んでクランキング指に燃料が付いたら一応噴射OK
指で穴を塞いだときに圧を感じたら一応、圧縮はある
テスターが無くても一応は出来ます。
チェックランプは点灯しなかったんでしょうか
書込番号:17598589
5点

タロウさんは、スレ主さんの投稿の内容から「スレ主さんがこの掲示板によって原因を突き止めること、そして、御自身で修理なさること、が難しいだろう」と判断されたんでしょう。
ある意味、スレ主さんへの思いやりに溢れる返信だと思いますが…ww
書込番号:17598622
10点

スレ主さんが自己解決を望んでるなら見守るのもありだと思う。
いろいろなハードル「パーツ、特殊工具」をどう越えれて行くのか興味もあったりします。
書込番号:17599206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りぉおたんさん、こんにちは。
「昔の整備士」です。電気装置整備士の資格も持っています。
適度の「圧縮」があり、ガソリンがきていて、十分な火花があれば何かしらの反応があるはずです。
ということは、マーリンさんの方法を試して、アドレスV125Sさんのように考えるのがよいと思います。
クランキング時の異音もないようですので、燃料関係があやしいと私も思います。
ご自分でやられるのはたいへん結構と思います。
サービスマニュアルはあった方が良いと思いますが、整備の基礎知識を持った友人がいればより良いと思います。
ある程度の知識はお持ちのようですので、この機会に更に知識と技術を身につけられるとよいですね。
書込番号:17599936
3点



FORZA siとzのノーマルのエキゾーストパイプは形状や長さは同じですか?
いきなりこんな質問をしてごめんなさい。
最近、SP忠男の『パワーボックスパイプ』が凄く気になって仕方がありません。なのでSP忠男のホームページを観てみると
FORZA siのパワーボックスパイプがあるではないですか!これを観てからFORZA zに付けれたらいいなと思う今日この頃です。
でも、形状や長さなど違っていてどーしても無理なら諦められるのです。
もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかお教えていただきます様お願い致します。
(どこで調べればいいか分からないもので・・・)
0点

名前は同じforzaですがエンジンは別物なんので恐らく無理ですよ
少なくともポン付けは無理です
書込番号:17572099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


もう見てるかもしれませんが、
http://sptadao.com/chu/?cat=102
この開発ブログを見る限り、車種にあわせて何回もテストしながらつくってるようなので、仮についたとしても、forza zには最適化されてないので変な特性になって乗りにくくなる可能性もなきにしもあらずですよ(やってみないとわかりませんが)
素直にFORZA Z用のマフラーかわれたほうが無難ですよ
書込番号:17573180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kumakeiさんが書かれてるようにもし付くようであっても専用の物を
付けた方がいいと思います。
SP忠男さんは同じバイクでも年式ごとに開発をしてるような記述を
見た記憶があります。
そういった意味合いも含めて先に載せたお店に直接聞いた方が確実で
安心だと思いますよ。
書込番号:17573286
1点

kumakeiさん、鬼気合さんありがとうございます。
お二人が言われたとおりだと思いました。自分も何処かの記事に、車種に合わせて開発したというものを読んだのを思い出しました。
お店に確認してみますが、諦めて専用のマフラーを買うことにします。
くだらない質問に答えてくださってありがとうございました。
書込番号:17574783
0点



中古で程度の良いMF08後期を買うか、それと同価格帯ぐらいのMF10前期を買うかで悩んでいます。
煮詰まりすぎたので皆さんの意見を参考にしたいと思います。
どっちがいいと思いますか?そしてその心は?
よろしくお願いします。
1点

mf10のほうが完成度高いですし、燃費もいいですよ
特にこだわりなければmf10がおすすめです
書込番号:17519562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分でしたらMF10にします
エンジンの性能もMF10の方が良いですしデザインもMF10の方が好みだからです
主観ですが
エンジンはMF10が単気筒4バルブでMF08は単気筒2バルブだったり
タイヤのサイズもMF10は前後13インチだけどMF08は前13で後ろは12インチです
デザインは好みの問題ですね
書込番号:17519632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



フォルツァsiを見にホンダドリームに行ったところ中古のフォルツァZオーディオが約63万で売られていました。運転中にラジオを聴きたくてオーディオタイプはずっと気になってはいました。
<状態>
・走行距離:593km
・年式:2011年(mf10)
・ワンオ−ナー。試乗車ではない
・左フロントフォークに大きい傷あり。(写真あり)
・フレームは曲がってない。(店員談)
・その他に小さい傷はあるがあまり気にならない。
・おそらく左側側面は傷が深かったため交換してる。側面に傷はない。マフラーは純正できれい。
この中古車は「買い」ですか?新車のsi(約56万)とどっちを買うか迷っています。保障が半年ついているのですが、やはり一番怖いのは転倒によるフレームの曲がりです。フロントフォークにしか目立った傷がないので、あの傷がどうやってできたのかいまいちイメージできません。やめといたほうがいいですかね?
ちなみに今はシグナスに乗っています。以前はスペイシーでした。高速に乗りたくて250ccのスクーターを追加購入する予定です。ドリームでバイクを買ったことも中古車を買ったこともないです。普段はオイル交換くらいならします。後悔ない買い物がしたいです。よろしくお願いします。
0点

旋回中にリアがスリップして滑る感じでコケたのかと…(イメージですが)
フレームにゃ問題ないかと、フレームの前にフロントフォークが気になるけどねえ…フロントが問題なさそうなら大丈夫と思う
ホンダドリームは認定中古車で出してるからチェックしてると思うよ
http://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/product/used/index.html
買う買わないは本人次第
書込番号:17430774
4点

レッドバロンなら全く信用できないから買わないけど、ホンダドリームなら俺は買うね。
フォルツァSiだって新車の時点で傷がついてるようなものだから(汗)。
日本製のほうが安心だよ。
書込番号:17430871
0点

スクーターの転倒であの位置に傷つけるには相当のでかい転倒もしくはよほど運がわるくフォークの接触する地面がもりあがってないと傷つかないとおもいますよ
傷が転倒でついたものでなければお買い得かもしれませんが…
ただ個人的にはラジオなどのオーディオ使用したいのであればヘルメット用のオーディオ+ラジオやスマホのほうが快適に聞けるとおもいますよ
書込番号:17430977 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おはようございます。
3年落ちでは、600kmで転倒痕在りですか
これまでもお店とお付き合いが有って、尚且つその店舗で下取った車両ならば・・・・
それ以外なら、ビミョー
ワタシなら買わない・・・・と云うか、怖くて買えない
ドリーム店だから安心??
一皮剥けば、ただのバイク屋さんですよ
大事なのは、肩書きや看板じゃ無く、人間の信用性
書込番号:17431080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

田中権兵衛さん、皆さん、こんにちは。
今はバイクは降りてますが昔乗っていたので感想を。
フロントフォークにこういうズサー傷があるとなると
速度の速い遅いは不明ですが走行、もしくは低速移動中での
コケての転倒が考えられます。
正直な所、転倒時の状況が全てハッキリしないとフレーム本体に
影響が有るか無いは分からないと思います。
個人的に車、バイク共に色々と中古車を乗ってきましたが購入前に
自分なりにチェック(試乗までしていながら)したつもりでも
後になって「えぇ!?何だこれ!?」みたいな事もありました(汗
勿論、中古車でも当たりの物に巡り合って楽しかった事もありましたから
中古車はイイ!orダメ!と言い切れない部分があるんですよ。
ですので中古車購入の際は最初からある程度割り切る気持ちが必要だと思いますし
「後悔ない買い物がしたいです」となると中古車はお勧めし辛いですね。
書込番号:17431546
1点

VTR健人さんの意見に同意ですね。
お店の看板はさほど関係ないように思います。
同じ系列店でも店長やサービスマンによって変わるのは人間性の
問題もありますので。
少しでも不安があるのであればやめておいた方がいように思います。
中古車選ぶのに、全くあったこともない人間に意見聞いて買いといわれて
買うようなものでもないyと思いますが。
そのお店が信用できるか否かにも左右されるかと思いますが。(難しいですけど)
書込番号:17431583
2点

皆様のたくさんの回答ありがとうございます。やはりあの傷は簡単につく傷ではないみたいですね。
傷の原因が詳しくわからない以上、中古車を買うのを控えたほうがよさそうかなと思いました。
しかし、まだ欲しい気持ちもあるのでお店に何回か通っていろいろ聞いてみるつもりです。自分の中で納得いかなければsiの新車を買います。売れてしまった時は縁がなかったものとして諦めます。
どちらか購入したらまたここに書き込みます。ありがとうございました。
※購入までまだ時間があるので引き続きアドバイス等ありましたら返信よろしくお願いします。
書込番号:17432267
0点

どうして「欲しい気持ち」なのかを整理してみてはいかがでしょうか??
たとえば…
現車に惚れた
掘り出し物だと思う
運命を感じた
ショップがの感じがよい
などなど
書込番号:17432314
2点

ただのバイク屋だとしても、ニコイチを普通に嘘ついて販売してるレッドバロンより信頼できる。
作りがお粗末で新車なのに傷ありだったりするフォルツァSiよりは、多少傷ついててもフォルツァZでしょ。
勿論入念に確認はしますが。
書込番号:17432631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kumakeiさんに1票です。
インカムとスマホでradikoの方がいいと思います。
メーカーにこだわらなかったら1万円以下で購入できます。
自分なら、新車にインカムにします。
買うのは本人、よく考えて納得して購入して下さいね!
書込番号:17433397
0点

違う車種の新車って分かってて言ってんの?
書込番号:17434796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん返信ありがとうございます。相談する人がだれもいないのでとても参考になっています。
実は今日仕事帰りにドリームに行って色々みてきました。
siのラゲージボックスに自分のヘルメット(XL)入れてみる。
↓
あれ、入るけど意外にきついな・・・ ボックスが縦長いのかな・・・
↓
中古のZにヘルメット入れてみる。すんなり入る。
↓
オーディオは80km/hこえたらあまり聞こえなくなるという話を聞く。 オーディオいらないのかな・・・ ここでもインカムがお勧めされてたな・・・
ということで最初はsiを買うはずがいつのまにかZの新車の見積もりを手にしていました。自分でも金銭感覚がおかしくなってきてるのがわかります。予算は60万なので新車は明らかに予算オーバーです。
フォルツァsi:約56万
中古フォルツァ:約62万
新品フォルツァ:約70万
今週末までには決めたいと思ってます。siとZ(mf10)どっちも乗ったよ!って方がいましたら違いを教えて欲しいです。15万円分の違いはありますか? siの口コミ見た感じだと作りが雑なのかなとか思っています。
最初の中古の相談と話が全然違ってきてますね(笑) 返信よろしくおねがいします。
書込番号:17437207
0点

PF4さん
返信ありがとうございます。
試乗してません。今まで試乗して買った事ありません。試乗車が近くにないのと、もしこけた時の事考えると怖くて試乗できません。へたくそなんで、試乗自体をしたことないです。
書込番号:17437261
0点

ご自身が乗って楽しい、と感じるのを選ぶのが一番ではないでしょうか??
バイクは乗ってなんぼだと、私は思います。
こんなところの得体の知れない他人wwのインプレより、自分の感覚を信じてみてはいかがでしょうか??
その方が、失敗したとしても後悔が少ない気もしますし…ww
それから、試乗もせずにバイクを選んでいると、バイク屋にも舐められちゃう、かもww
書込番号:17437336
2点

フォルツァsiとフォルツァ
試乗する方良いよ。同じオートマでも変速機は別物。
書込番号:17437478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PF4さん
確かにそうですよね。試乗したほうがいいのはわかっているのですが、やはり私にはまたがらせてもらうだけで精一杯です。田舎なもんで近くに試乗車がないっていうのもあります。
書込番号:17437512
0点

せめて、その中古車くらいには試乗してみた方が…ww
書込番号:17437558
2点

中古買うなら、目利きのある友人連れてって見てもらうことです。
普通程度の良いのは高いです
安いのは必ず理由があります
その理由が本人に苦痛、マイナス要素にならなければ買いです
モノ買うとき、欲しいものは「アバタえくぼ」になりますし
きれいに磨かれていたら無意識に自分査定で極上と感じてしまうものです
PF4さんの言うことに一理ありますよ
あと、2輪にオーディオは個人的には要らないです
注意力が乗り物の中で一番必要な物の邪魔になるからです
避けられる事故も、わかんなくなります
書込番号:17438847
3点

去年、新車で購入したMF10のオーディオ付きに乗っているものです。
(年式は2011年式、当時の店舗は新車は月2台くらいしか回ってこないとのことでした)
音楽はウォーウマンを接続して聞いていて、音は割れますが音量の設定次第で
時速80km以上でもよく聞こえています。
(考えを惑わしてすみません、音楽ジャンルにもよりますが、オーディオ無しではいられません)
転倒については、過去にMF10とMF11(無限FAZE...涙)で通勤中に同じ左交差点で
単独転倒したことがあります。(時速40〜50kmくらいでしょうか)
2台ともに傷はバーエンド、Fカウルのサイドエッジ部、アンダーカウルエッジ部
クランクケースカバー、センタースタンドでした。
それぞれ同じ購入店舗(ドリームとWING)に転倒履歴を話し、下取りをお願いしましたが
特に査定に響かなかったようで、あくまでもネットでの相場として判断してくれました。
この経験からしても、Fフォーク傷の原因はオーナーにしか、わからないかも知れません。
(実は、地面に埋まっているようなバリケード的な障害物に当たっただけなのかも知れませんし)
パーツリストで(ケース、L、ボトム)\11800〜しているみたいなので、作業工賃いれても...
MF10は価格だけの価値はあり、MF12よりも装備としては優れていると思います。
(その装備について必要性があるかどうかが疑問ですが)
HONDA自体が販売路線の差別化を図っていますので、使用用途を考えて判断されたいと思います。
私はMF10のSマチックMモードが好きです。ブレーキング次第で、操れるところが...
PCXとCBRなども含めて、生産拠点が海外に移ったこともあり、今後はこのような特殊な車種(各メーカー)が
販売されない傾向にあると思い、再び購入にいたりました。
まだ、新車販売購入可能のようですし、新車購入or中古車にて検討されても良いかも知れません。
やはり個人によりますが、私個人的には、少々高くても頑張って新車一肢ですが...
書込番号:17440270
1点



いつもお世話になっております。
近日中にタイヤ交換をしようと思っているのですが、ちょうどホイールを外すんだったらベアリングも交換したいと考えています。
そこでサービスマニュアルを見たのですが・・・・ベアリングのサイズが載っていません。。
ベアリング自体交換するのは初めてになるのですが、今のところアンカーで打ち込もうと思っています。
フロントとリアのベアリングのサイズをご存じの方いらっしゃいますか??
また交換するベアリングの数も教えていただきたいです。
さらにベアリングを購入できるサイト等あれば教えてください。
宜しくお願いいたします。
4点

>ちょうどホイールを外すんだったらベアリングも交換したいと考えています。
問題ないなら無理に交換しなくてもいいと思いますよ‥。
ベアリング交換は注意しなくてはいけないポイントがありますので、色々と聞かないとダメな方なら、ご自身で交換するのはお勧めできない箇所です。
書込番号:17312161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハブベアリングは距離走ってるなら、不具合無くても交換しといたほうが良いですけど
サービスマニュアルには記載されて無くバーツリストにはベアリング番号まで書いてますが
スレ主さんのフォルツァはMF10でした?
バイクブロス等のネット通販でも問い合わせれば品番調べてくれるらしいですけど
バイク屋とか二輪館に行ってパーツリスト見ながら純正部品頼む方が良いかと思いますよ
書込番号:17312559
3点

JFEさん、ヤマハ乗りさん、ありがとうございます。
バイクはフォルツァMF10の前期で、走行距離は28000kmです!
ベアリングも交換の必要がないように思うのですが、やっぱりスムーズに運転したいですよね。
ヤマハ乗りさん、ベアリングの番号をご存じでしたら、教えていただけないでしょうか?
書込番号:17314666
0点

人にばっかり聞いてないで自分で動けば?
2りんかんに行けば番号は検索出来るしそれが出来ないならPL買えばいいだけ。
金も惜しんで手間も惜しむ。結構なご身分なこと。
ベアリング買ったら買ったで今度は「ベアリングが入りません。どうすればいいですか?」でしょ?
ここの回答者は多分パーツを壊しもしたし、バイク屋に頼んで技術を盗んだりしてスキルを身につけた人達だと思う。
手間も金も惜しむならスキルは向上しないし、知識を知恵にも変えられない。
そんなつもりさえないのならバイク屋にどうぞ。
書込番号:17314946
10点

アドレスV125Sさん〉そう言った回答は他でやったら?第3者が見て不快ですよ…間違ってはないんだろうけど、書き方があるでしょ…。
書込番号:17315024 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

アドレスV125Sさんご意見ありがとうございます。
たしかに、自分で調べれば・・・その通りです。
アドレスV125Sさんの言われる通りなんですが・・・2りんかんで聞くのと、こちらで聞くのと何が違うのでしょうか?
サイズだけでなく、色々と皆さんのご意見もいただけるので、この場で聞かせていただいています。
アドレスV125Sさんにご迷惑おかけしたのであれば、申し訳ないように思いますが・・単なる質問に対するご意見というのであれば、少し厳しいように感じます。
他人を不愉快にさせるようなご意見であれば、私に言われるのと同様にアドレスV125Sさんも意見の仕方を考えていただいてはどうでしょうか。
書込番号:17315057
4点


途中から、質問の内容ではない不愉快なご意見をいただくことになりそうなので、ここらで解決とさせていただきます。
非常に残念でなりません。。
それと「さだとろう」さんURLの意味は何でしょうか?
書込番号:17315292
0点

ネットで検索すりゃいくらでも出てくる…バイク量販店やバイク屋で注文すりゃいいじゃないの
まぁどうせ自分で外せなくてどっかに泣きつくんだろうけどw
書込番号:17315311
2点

さどたろうさん、ご意見ありがとうございます。
ネットにありますか!
どうせどっかに泣きつくときは・・自信が有り余っている、さどたろうさんの胸で泣かせてくださいwww
書込番号:17315322
2点

意味が解らないなら隅から隅まで読んでみなよ、どうせ読んでないでしょ。突っ込まれる意味がわかるはず。
書込番号:17315324
3点

さどたろうさん、そんなことまでご教授していただいてありがとうございます。
是非!!!参考にさせていただきます。
書込番号:17315335
4点

走行距離が28000kmならベアリングはそろそろ換えてもいい頃合いかと思いますが
ついでにシールやエアバルブも交換した方が良いかと思いますよ
それと残念ながらMF10のパーツリストは持って無いので品番は判りません
書込番号:17316730
0点

厳しい?どこが?
当たり前のこと当たり前のように言ってどこが悪いの?
>2りんかんで聞くのと、こちらで聞くのと何が違うのでしょうか?
いちいち説明しなくても書き込んである内容が理解できれば分かる。
分からないなら説明しようか。
2りんかんで聞く・・・足を使い自分で努力して情報を得て注文すること(手間を惜しまない)
ここで聞く・・・安易に情報だけを得てその上どこで買ったらいいか更に質問すること(手間をかけない)
これすら区別がつかないなら言うことは何もない。
>zuki5661
有益な情報すら書きこめないくせに他人の批判なんて100年早い。
そこまで言うならパーツナンバー書いてどこで買えるのか書き込んでみたら?
どうぞ(大爆笑)
書込番号:17317235
6点


アドレスV125Sさん・・・
これからは、こちらで調べるようにします。
皆さん、不快にならないでくださいね・・・
書込番号:17318560
1点


連続書き込みすみません。
写真足りなかったです。
情報共有の場であり、当方は大変貴重な情報もあり活用させてもらっています。
質問ルール承知してますが、調べてもわからない所で聞いている部分もありますので…
書き込みの仕方もあると思うところですねー
書込番号:17329705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





