> > > > ジャイロキャノピー
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

ジャイロキャノピー のクチコミ掲示板

(255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジャイロキャノピー」のクチコミ掲示板に
ジャイロキャノピーを新規書き込みジャイロキャノピーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

運転テクニック

2011/01/20 19:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

スレ主 できのさん
クチコミ投稿数:77件

こんにちは。屋根付き、BOX付を仕事で乗るようになりました。
2輪の原付は乗っていますが3輪は初めてです。
安全運転するための運転テクニック、2輪と比べて注意することを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12536820

ナイスクチコミ!8


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2011/01/20 21:04(1年以上前)

カーブは屋根込みの内輪差を考えないとぶつかるくらい?

急がつく行為をしなければいいのでは?

書込番号:12537335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/20 21:43(1年以上前)

できのさん

tayuneさんのアドバイス
>カーブは屋根込みの内輪差を考えないとぶつかるくらい?

にプラスして
兎に角曲がらないので体重移動を大袈裟というくらいやらないとダメなんです。

ピザ屋さんの配達員がハングオンのようにしてコーナリングをしているのはカッコつけてるのではなく、そうしないと曲がらないから仕方なくしてる場合が多いです。

私も学生時代、バイトでジャイロに乗ってたので何て曲がらない乗り物なんだろうって思って乗ってました。

勿論、制限速度で走ってれば(大昔の事なので時効でいいですよね? 笑)そんな事は無いと思います。

書込番号:12537582

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/01/20 23:53(1年以上前)

できのさん 

過去に代車で乗った事がありますが、
かなりのオーバーステアだったと思います。

交差点での左折でも、スピードが出ていれば、
強引に寝かさないと、素直に曲がってくれない感じです。

普通の二輪車なら、コーナーの出口でアクセルを開けると、
自然に車体が起きてきますが、三輪の場合は、
意識的に車体を起こすような、動作が必要です。

しかしパニックブレーキは、かなり乱暴にかけても、
普通のバイクに比べて、安全に止まれます。
よほど無茶をしない限り、転倒の危険は少ないと思います。

書込番号:12538296

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2011/01/21 10:58(1年以上前)

曲がらないのは「アンダーステア」、
曲がり過ぎるのが「オーバーステア」ですのでお間違いなく。

屋根が付いている分重心が高くなっているのが原因の様に思われますが、
むしろそこじゃなくて、2輪とは根本的にステアリング機構の構造が違う事が原因です。
無理に寝かし込もうとすると後ろ内輪と前輪を結んだ直線を軸にして回転するモーメントが掛かり転倒に至ります。
(遠心力とのバランスを取る為に)バンク角が稼げない分ハングオフ(わが国で多用される「ハングオン」は誤認で、ハングオフが正解だそうです。)などによる重心移動で補う形となる訳ですが、
コーナリング時に充分減速していればその必要もないですね。
スピードの出し過ぎに注意して下さい。

2輪が車輪自体のバンクによって旋回効果を得ているのに対し、
後輪に限って言えば、3輪は左右両輪が接地していて前輪のステアリング効果に追従する(引っ張られる)形で旋回する仕組み、
4輪と同じ理屈で旋回すると言う構造上の相違を常に念頭に置いたステアリングを心掛けて下さい。
従って、2輪に比して内輪差は大きくなりますから、
カーブ内側に寄り過ぎない様、ご注意を。

書込番号:12539654

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/01/21 12:24(1年以上前)

鉄騎、颯爽と。さん

間違えました、ご指摘、感謝します。

書込番号:12539908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/22 18:31(1年以上前)

ピザ屋の兄さんが交差点で前部分だけ転倒!
…勢いで戻ってそのまま復帰(笑)…っていうのは見たことあります。

安全なんだか危険なんだかわかりませんが…。(^。^;)

書込番号:12545846

ナイスクチコミ!2


yunk123さん
クチコミ投稿数:1件

2011/01/22 22:40(1年以上前)

あとは、強風時は橋の上とかで速度を緩めるとか?
BOX付いてると風をモロにくらいますからねー

書込番号:12547118

ナイスクチコミ!2


スレ主 できのさん
クチコミ投稿数:77件

2011/01/25 18:01(1年以上前)

みなさま、いろいろとアドバイスありがとうございます。安全運転に心がけます。

書込番号:12559746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

電動化は賛成だが走行距離が問題

2011/01/18 23:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

スレ主 tsp996さん
クチコミ投稿数:5件

私はH15年式のジャイロキャノピーを新車で購入し、乗らない期間1年程在りましたが
10万キロ乗っています。故障も無く現在も8インチタイヤを付け(タイヤ以外ノーマル)
スピードは60km以上出るジャイロキャノピーオーナーです。
ほとんどの利用者は短い距離を使用しているかと思いますが、私(仕事仲間8名ほど個人所有)は仕事で、1日60kmから150km走ります。
箱根の山を主体に仕事をする事がありますので(上りでは15kmくらいしか出ない上りも)。
1回の充電で最低50km走行出来なければ、キャノピーを使う対象になりません。
今後電動化したキャノピーが出たら、コンビニに受電設備が整い、10分ほどの急速充電で70パーセント位入る、もしくは、全国のホンダショップでバッテリー交換が出来る様になる事をホンダには望みます(私事ですが)。
ピザ屋さんの様に、短い距離をアクセル全開で運転している方々ばかりではなく、ゆっくりでも長く走る人も対象にして頂きたくお願いします。

書込番号:12529519

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/01/19 01:26(1年以上前)

結局、使用者の用途に合わなければ必要なしってことだね。

書込番号:12529968

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsp996さん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/19 03:29(1年以上前)

確かにそうかもしれないデスね。

書込番号:12530164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2011/01/19 08:49(1年以上前)

走行用バッテリーを簡単に着脱できるなら、遠出の際は予備バッテリーを持参すれば走行距離が倍増しますね(笑)
電動アシスト自転車のバッテリーを一回りか二回り大きくした程度だと充分に積載可能かと思いますが、容量的に難しいかな?

書込番号:12530532

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsp996さん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/19 14:59(1年以上前)

仕事仲間で、アシスト付き自転車を持っていましたが、バッテリー1個で2時間。1日で3本使っていました。倍の大きさでもキャノピーの車重を考えると、かなり高性能バッテリーが必要かと思われます(インサイト用とか)。高いでしょうね。

書込番号:12531575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/19 18:36(1年以上前)

まだまだ使われてる場所もピザ宅配とか一定の走行距離で済む所でしか使われてないですし
今後もそんな所でしか使われないでしょう…
全部が電動に変わるなんて事もあり得ないでしょうし…
内燃機関が無くなるって事もあり得ないと思います。
燃料が進化すれば一番エコな乗り物になると思いますから…

書込番号:12532252

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsp996さん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/20 00:56(1年以上前)

キャノピーを使っている友人の話では、TVでホンダが電動キャノピーをピザ屋さんを使ってテストをしているとの事です。実用化に向けての試みでしょうか。
ジャイロは、ピザ屋だけではなく、すし屋、弁当や、大型フランチャイズレストラン、ヤクルト、宅配メール便など低コストに収めるために(市街地などは駐車スペースの問題など)使用されています。
個人においても、普通免許を持っていてミニカー登録すれば(市役所に変更箇所を記入するだけ。(地域によっては変更箇所の写真要))公道60km(規制内)までOKですし、保険は自動車保険にファミリーバイク特約で大丈夫。税金も2,000円くらいだったかな?
事故っても(こちらが加害者)保険の加算は在りませんでした。
因みに女友達は車を処分し、キャノピー(ミニカー登録)に変えました。
「遠いところは電車でいいし雨の日はBOXに長靴とカッパがあるから平気」との事です。
電気はガソリンの約1/7位のコストなので長い目で見れば、「より安くより早くにはもってこいの乗り物になるのでは」と思っております。

書込番号:12534284

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ジャイロキャノビーの年式を調べるには

2010/10/28 09:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

クチコミ投稿数:80件

ジャイロキャノビーの中古車を購入しようと思っていますが、
雑誌などでは年式が書かれておらず、分からないです。
出来れば車体色と車内色やシートの色で大体分かると
思うのですが、色などで識別出来るだけの知識が
私に有りません。
そのような年式や色を詳しく書いて有るサイトを
ご存知有る方が居られましたら、教えて下さい。

書込番号:12126099

ナイスクチコミ!6


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/10/28 17:32(1年以上前)

大まかな識別方法は↓

1982年〜2007年・・・2サイクルエンジン
2008年〜・・・4サイクルエンジン

書込番号:12127777

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:80件

2010/10/28 20:45(1年以上前)

G4 800MHzさん 初めまして。
「ジャイロ キャノビー」は確か1990年からだと思います。
1990年〜2008年2月ごろまで2ストで2008年3月から4ストに
なっていると思います。

1999年に型番がA-TA02からBB-TA02に2008年からはBJBH-TA03に
変わっています。

書込番号:12128594

ナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/10/29 02:02(1年以上前)

はま2号さん、こんばんは。
既にご存知かも知れませんが、一応補足しますね。

1990年11月  A-TA02(ワゴン、デッキ)
1993年4月  マイナーチェンジ
1999年10月  BB-TA02
2002年6月  BB-TAO2  カラーオーダープラン採用
2008年3月  JBH-TA03(キャノピー)  JBH-TD02(スタンダード)

下記のホンダサイトからプレスリリースをご覧下さい。
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/scooter/3ter/index2.html

書込番号:12130290

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2010/10/30 06:30(1年以上前)

RIU3さん 初めまして。

ホンダのこのサイトは知っています。
追加です。
1993年4月の変更では、ワゴンタイプのボックスサイドの
車名シールが赤に変更されていますので、初期車との
見分けが出来ます。

サイト検索をしましたが、写真付で区別出来るほど
詳しいサイトは見付ける事が出来ませんでした。

ジャイロキャノビーの初期型個人使用を
安価に入手する事が出来ました。
自分なりにカスタマイズし、大事に使用したいと
思います。有難う御座います。

書込番号:12135581

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費

2010/02/18 10:41(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

クチコミ投稿数:12件 ジャイロキャノピーのオーナージャイロキャノピーの満足度4 wwwwatalook 

ジャイロ乗りのみなさんに質問があります!
燃費ってどのくらいですか?
自分のはリッター18キロしか走らなくて不安だったので。。。

書込番号:10959640

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/18 20:17(1年以上前)

え!?これって50ですよね。
違います?
私ジャイロ乗りじゃごさんせんが、リッター18キロはないでしょう。
だって私の250単発の半分ですよ。
もしかしたらリッタークラスの燃費とどっこいどっこいですよ。
いくらなんでも、そりゃないでしょう。

書込番号:10961750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2010/02/19 00:12(1年以上前)

2stジャイロですか?だったら有り得るんじゃないですか?
昔通勤に使ってたセピアはリッター25ほどでした
ジャイロはセピア2台分の車重ありますから18ってのも
悪すぎるってほどでもないかも・・・

4st250シングルしかしらない人には2stのガス食いは想像もできないんでしょうねえ

書込番号:10963300

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件 ジャイロキャノピーのオーナージャイロキャノピーの満足度4 wwwwatalook 

2010/02/19 09:13(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます
いちおうリアにBOXつけててミニカー登録しています
2stなのでこれが普通なんですかね??

書込番号:10964227

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/02/21 13:03(1年以上前)

watalook0869さん

ボディが140キロ、人が乗って60キロ?
そこに荷物を積めば・・・・・・

50CCのエンジンには、恐ろしく重労働なのだと思います。
もちろんギア比も違うわけで、それが燃費の悪さにつながっています。

ただ、ベルトの傷みも早いので、駆動系を一新すれば、
あるていど改善できると思います。
ブレーキの引きずりなども、丁寧にチェックしてみて下さい。
タイヤの空気圧も関係アリです。

エアクリーナー、プラグ、マフラーの詰まり、など、
見るべき所はたくさんありますよ。

書込番号:10975286

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件 ジャイロキャノピーのオーナージャイロキャノピーの満足度4 wwwwatalook 

2010/02/22 13:14(1年以上前)

自然科学さん回答ありがとうございます

今からホンダに部品注文して、駆動系のリフレッシュしようと思います!
エアクリーナーは社外のパワーフィルターでマフラーはチャンバー入れてるので、抜けの悪さはないと思いますが、一応念には念を押してやってみます

書込番号:10980829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 ジャイロキャノピーのオーナージャイロキャノピーの満足度4 wwwwatalook 

2010/03/01 13:58(1年以上前)

報告
駆動系リフレッシュしたところ、かなりガソリンの減りが遅くなりました
けどうれしくてたくさん走ってたらピストンの真ん中に大穴があいてしまいました(;_;)

書込番号:11016596

ナイスクチコミ!4


オジバさん
クチコミ投稿数:17件

2010/09/06 15:12(1年以上前)

2stの中古をヤフオクで購入。出品者はバイク屋を名乗り、駆動系もすべて整備済みということでしたが、まるっきり嘘のハズレ、駆動系はもちろんプラグ交換すらしていない状態でしたが・・・・・駆動系(プーリー・スライドピース・WR・ベルト・クラッチシュー等)を純正の新品に交換(ボロボロでした)したところ30km/l以上走っています。200km走るごとに6リッター補給の満タンです。騙されはしましたが、キャノピー自体は便利で・・・四輪車に乗らなくなりました(もちろんミニカー仕様です)。

書込番号:11869243

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

ジャイロの電動化を希望

2010/03/12 10:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

クチコミ投稿数:162件

最近、よくジャイロを見かけるのですが、実はこのマシンはEVのベースとしては最適なものではないかと考え始めました。ジャイロの使われ方を見ていると、長距離を連続して走るというよりは、配達などで短距離を何度も断続的に走ることが多いようですし、発進・停止を繰り返す利用形態はまさにモーター向きと言えます。

また、燃費の面でも、深夜電力を使って充電を行えば、かなり燃料費を節約でき、業務用には最適ではないでしょうか?通常のジャイロがリッター30km走るとして、ガソリン価格をリッター120円としても、10万キロ走るのに40万円のガソリン代がかかってしまいますが、電動化した場合はその費用を5万円くらいに抑えることができます(EVの場合は4輪の自動車でも、深夜電力を使えば1kmあたり1円くらいの燃費なので、その半分とした場合の予測)。更に、オイル交換やプラグ交換、エンジンなどのメンテ費用まで考えると、メンテフリーの電動ジャイロは多少高価でも十分にペイするマシンになるような気がします。

原付バイクのカテゴリで考えると、法律でモーター出力が600Wまでに制限されてしまうため、あまり実用的ではないと思いますが、バイクではなく配達用の一人乗り電気自動車と考えて、十分なモーター出力を確保すれば配達マシンとしての「次世代カブ」になりそうな気がします。

ホンダの人には、ぜひそういう方向性での商品企画も考えてみて頂きたいです。

書込番号:11073075

ナイスクチコミ!2


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/03/12 12:25(1年以上前)

実際、モーターのほうはいけるのですが、問題はバッテリーの方なんです。

バッテリー充電8時間で20キロ走ればいいほうですし、バッテリーの劣化が一番の問題です。

ヤマハはそれで電スク売るのやめたみたいです。

書込番号:11073404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2010/03/12 13:06(1年以上前)

tayune さん、返信ありがとうございます。

ヤマハのやつはバッテリー劣化が問題だったんですね…。でも、東芝のSCiBなんかは6000回以上の充放電サイクルが可能らしいので、リチウムイオン電池もものによってはかなり長寿命になるかもしれません(SCiBは高いのかな…)。

充電時間は、電池の容量が小さめな分、i-MiEVなどの本格的なEVなんかよりは短縮できるのではないかと思っています。i-MiEVのモーター出力が47kWなので、モーター出力を10分の1、バッテリーを10分の1くらいにしたら、たぶん充電時間も10分の1くらいになるんじゃないかと…。

ちなみに、i-MiEVの充電時間は100V電源で14時間だそうです。

書込番号:11073553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2010/03/12 16:00(1年以上前)

去年のモーターショーで、既にこんなモデルが発表されていました。

http://response.jp/article/2009/10/24/131385.html

書込番号:11074066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/12 21:15(1年以上前)

良いですよね。電スク。

もう電気100%のスクーターが発売しておりますが、YAMAHAも夏だかに出す様です。

経営厳しそうなんで、発売するか心配ですが…

郵便局なんかの受注受けれる様な物作れたら、爆発するんでしょうねぇ。

乗ってみたいもんです。

書込番号:11075292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2010/03/12 21:46(1年以上前)

昔からクロシロさん、返信ありがとうございます。

モーターはエンジンより低速トルクがあるから、自分も電動スクーターの方が楽しいと思うんですけど、日本製が少ないのが本当に残念ですね。

ジャイロは、燃費を気にしている人とか、パワー不足でボアアップしてる人とか、そういう人が結構いるようなので、EV化してパワーアップすれば両方のデメリットが消えるんじゃないか?と思って、ちょっとここで提案してみることにしました。

自分は最初にヒットするEVは、きっとジャイロみたいなマシンだと思っているんですが、意外と海外製のメーカーの方が早くそういうもの出すかもしれませんね。中国の広州市では、既にガソリンのバイクが禁止になってるそうです。

書込番号:11075486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/13 08:33(1年以上前)

電動スクは航続距離が短く、充電にも時間がかかり、バッテリーも頻繁に使えばすぐに劣化する。

これからどんどん進化すると思いますが、今は買い時ではないきがします・・。

ヤマハはリコールで回収したものの、欠陥を直すことができず・・・。
なので、今走ってるやつはあえてリコール回収にだしてない車両になります。

書込番号:11077595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2010/03/13 09:22(1年以上前)

ライコネン1017さん、返信ありがとうございます。

確かにいまが買い時か?と言われると、電動スクーターはいまが買い時ではない、というのは確かにそうだろうと思います。おそらく、出たばっかりの初期ロットのPS3を並んで買っちゃうようなもんでしょうね(笑)。ただ、バッテリーの劣化だけを考えると、初代プリウスなんかもバッテリーが劣化しつつもまだ走っているようなので、おそらくバッテリー寿命もその制御次第でだいぶ変わってくるのだろうと思います。

また、バッテリーが劣化すると言っても、いきなり走れなくなるのではなく、100kmあった航続距離が50kmになるとか、20kmになるとか、そういう劣化だと思うので、その点はそれほど心配しなくてもいいようにも思います。そんな風に航続距離の短くなった電動バイクは学生が通学に使うとか、改造して遊ぶとか、そんな使い方もありではないかなぁ、と思っています。

また、バッテリーもバイクの場合はそれほど大容量のバッテリーは必要ないので、ガソリン代の前払いのようなものと考えて、ある程度劣化したら交換するというのもありだと思っています。

書込番号:11077737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/13 13:41(1年以上前)

バッテリーの要領の問題だけなら、いつ買っても大差無いって事ないですかね?

アシスト自転車のバッテリーってどのくらいで交換なんでしょうね?

バッテリーの能力が上がる一方なら、交換するごとに航続距離が伸びるって事にはなんないですかね?

後は、交換用バッテリーの値段ですよね。
平均2年使えて、価格が2万くらいならそんなに高くないんじゃないかと…2万は安いのかな?

いま販売してる電スクは、30万くらいするんでしたっけか。バッテリーで6万とかだと無理だな…

書込番号:11078689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2010/03/13 15:26(1年以上前)

発展途上の製品なので、時間が経てば経つほど、良いものが出てくるのは間違いないと思います。

東芝のSCiBという製品は6000回以上の充放電が可能ですが、以前のリチウムイオン電池は500回程度が普通だったと思うので、単純計算すれば電池の寿命が10倍以上になったことになります。ですので、いまが買い時か?と言えば、「まだまだです!」ってのが本当のところですが、EC-02の頃よりはバッテリーもだいぶ進歩していると思います。

いま販売している電動スクーターは2輪のものがいろいろ出ているようですが、30万くらいというとこれでしょうか…。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090126/1023084/

レスポンスのサイトには、こんなのもあったので、価格の方はまだまだもうちょっと下がりそうですね。

http://response.jp/article/2010/03/06/137312.html

書込番号:11079064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2010/03/13 15:53(1年以上前)

電動自転車の交換バッテリーは、2〜4万くらいまでいろいろみたいです。普通のリチウムイオン電池の場合は、500回程度の充放電サイクルで寿命のようですね。

電動スクーターの場合は、自転車の何倍かのバッテリーを搭載することになると思いますので、バッテリー交換となるとそれなりの費用がかかるとは思います。

書込番号:11079142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ジャイロキャノピーのBOXって・・・

2010/02/11 00:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

クチコミ投稿数:5件

あっ〜! ヤッチャイマシタ・・・
 バイト先のキャノピーのBOX(左側)を電柱にぶつけてしまいました。(泣) 
 
 子供の飛び出しを避けようとして左に振ったものの、そこには電柱が・・・

 人身事故にはならなかったのですが、BOXの方もかなり破損が (ヒェ〜)

 そこでお聞きしたいのですが、BOX等はメーカーを通さずに安く買える物なのでしょうか?
 又、脱着等は一人で簡単に出来るものなのでしょうか?
 交換出来た場合、処分するBOXの分別は燃える? 燃えない?  宜しくお願いします!

書込番号:10920241

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/11 01:01(1年以上前)

>子供の飛び出しを避けようとして


飛び出した子供が一方的に悪いのであれば、親に修理代払わせればいいと思います。

子供だから何をしても許されるというわけではないと思います。
子供の不始末は親の責任。

書込番号:10920500

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2010/02/11 09:08(1年以上前)

お気の毒様でした。怪我はありませんでしたか。

ボックスについて、ヤフオクで「ジャイロキャノピー リアボックス」で検索すると何件かありましたよ。
少々傷ありですが、安いに越したことは無いと思います。

書込番号:10921517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/11 20:00(1年以上前)

pet shop boysさん

こんばんは

事故の件、ある意味ご無事でよかったですね

人身事故を避けられたというのは、本当に良かったと思います。

壊れてしまったバイクの修理についての助言は出来ませんが、
何より怪我のない対処をされたpet shop boysさんへのお見舞いの
気持ちを表したく、書き込みいたしました。

バイクが早く直ることを祈ります

乱文失礼致します

書込番号:10924584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/02/13 01:30(1年以上前)

   皆様、返信が送れてスイマセン・・・
 
 +ハッピースナイパー+ さん

 >親に修理代を・・・


 おっしゃる通りなのですが、今時にしては珍しく、弟の飛び出しを怒っている姉(供に小学校・低学年)を見ているとついつい・・・

 実際、親が側にいれば間違いなく言っていたと思いますが・・・
 


 エデシ さん

 お気使い、有り難うございます! 怪我は本当になかったです。
 
 早速、ヤフオクで調べてみます!

 バイト先の社長は
 「前からボロボロやから もう、いいよ」 って言ってくれているのですが
 しかし、金銭面で折り合い等が付けば購入を考えています。


 無事カエル さん

 
 有り難うございます。

 無事カエルさんの文面からもお気持ちが伝わり大変、心が安らいでおります。



 今思えば、理由がどうあれ事故が無く本当に良かったと思っています。修理に関しては痛い出費となりそうですが 「これだけで済 んだ!」 っと思えば・・・


 月並みではありますが、皆様も事故無き、怪我無き様 素晴らしいバイクライフ等を楽しんで頂けます様祈っております! 
 
  乱文・乱筆すいません。  有り難う御座いました!


 



 

 

 

書込番号:10931746

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ジャイロキャノピー」のクチコミ掲示板に
ジャイロキャノピーを新規書き込みジャイロキャノピーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ジャイロキャノピー
ホンダ

ジャイロキャノピー

新車価格帯:

ジャイロキャノピーをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング