> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

マジェスティ125 のクチコミ掲示板

(6930件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

クランクシャフトのオイルシール

2015/01/21 20:20(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 YMO666さん
クチコミ投稿数:14件

お助けください!
クランクシャフトからオイルが漏れており、オイルシールの交換をしたいのですが、オイルシールの品番がわかりません。パーツリストにもその部分だけが抜けてるようです。シグナスのオイルシールで共用できるような口コミもありましたが、ご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:18392903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
km5150さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/23 01:13(1年以上前)

多分ですが、
93102−22800 と
93102−32800 の

2つではないでしょか?

他人様のサイトからですが、
FIパーツリストにも載ってました。
http://www.geocities.jp/goemontyan1/majesty125oilseals.html

書込番号:18396908

ナイスクチコミ!3


スレ主 YMO666さん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/23 06:26(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m
さっそく拝見しましたが、こちらはクラッチ側のオイルシールのようです。
プーリー側のオイルシールはパーツリストに載ってないようです。
マジェスティ125ではプーリー側オイルシールの交換をされている方が少ないのでしょうか?シグナスXのオイルシールで代用できれば良いのですが、、

書込番号:18397140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/24 11:01(1年以上前)

93102-22843
ではないですか?

書込番号:18400807 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


km5150さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/25 03:36(1年以上前)

プーリー側ですか。

既設回答の

93102−22843(クランクケース1と2の間)



93101−21801(プーリーフェイスを挟む2枚)

のどちからでは?

書込番号:18403799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2015/01/25 08:35(1年以上前)

パーツリスト見ましたが見あたらないですね。
カムチェーンのスプロケット外側にある筈なんですが...

実際に作業された方に問い合わせたら如何でしょうか

http://bikeplus.blog.fc2.com/blog-entry-150.html

下の方にメール・電話が載っています。

書込番号:18404117

ナイスクチコミ!2


スレ主 YMO666さん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/26 19:59(1年以上前)

クランクシャフトのオイルシールは93102-22843でした!
ご回答いただいた皆様ありがとうございました!

書込番号:18409599

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エアダクトホースについて

2015/01/14 12:08(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 YMO666さん
クチコミ投稿数:14件

お助けください!
駆動系に冷却風を引き込むジャバラのホースがちぎれてしまいました。交換を考えておりますが、どの部分のカウルを外せば交換できますでしょうか?エアクリーナー側は問題ないのですが、反対側がどこへ繋がっているのかわかりませんヽ(´o`;

書込番号:18369099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2015/01/14 14:13(1年以上前)

この車種のユーザーではないので詳細は回答致しかねますが、
一般的な傾向からの推測にてご了承願います。

単に外気を取り込むためだけにある部品なのでどこにも繋がっていません。
ただ、ゴミや雨水などをまともに吸い込んでしまわない様にするため、
シュノーケル様のパイプが付いていて、そこに繋がっているはずです。

シート下のボックスを外したら見えると思います。

書込番号:18369412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2015/01/14 14:32(1年以上前)

他人様のhpですが...
http://ameblo.jp/rainbowcyc/image-11938510250-13096793637.html
丁度、給油口の下付近に延びて居る様です。

書込番号:18369461

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2015/01/14 17:42(1年以上前)

燃料タンクがシートの下にあるとは知りませんでした。
誤った書き込みにて恐縮です。

書込番号:18369949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 YMO666さん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/15 23:04(1年以上前)

教えて頂いた画像大変参考になりました!ありがとうございましたm(__)m

書込番号:18374124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


km5150さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/16 01:19(1年以上前)

ほねら、カウル全外しじゃないと作業は無理そうでしょ?

裸の左側からの写真でよく分かりますね。

あれ?知恵袋の質問者さんじゃない?

書込番号:18374517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:18件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4

どうしてもポジションがキツイのでバックレストを後に下げようとシート裏のボルトを緩めようとしたら2つのボルトのうち1つをナメテしまいました。みなさん、ナメタボルトどうやって取りましたか?
ココのボルトはオーバートルクと噂には聞いていたので慎重にドライバー(プラス3番)で回すもびくともせず。しょうがないので電動インパクトで回すと1つ目はポロンと取れました。ココで油断して2つ目はシート表側からバックレストを押さえつけずに回してしまったら思いっきりナメました。もうネジザウルスでも取れません。YSPで取ってもらおうとに行ったら休業日。
仕方なく、逆ネジの「ナメたボルトはずし」をAmazonでポチりました。
まあ、なんとかこれで外すとして、問題は二度とナメたく無いのでヘキサゴンボルトにしたいんですが、純正(M6ナベネジで根本にカラー部分がある変則型)以外のボルトはカラー部分が無いためシート位置がずれてしまいそうな気がします。代替ボルトで使えるボルト知っている方いませんか?

書込番号:18345969

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/01/07 19:16(1年以上前)

特殊なボルトでサイズが判らないですけど同じような物を探すより、
ボルト+座金+カラーとか組み合わせで対応する方が良いかと思いますよ

書込番号:18346115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4

2015/01/07 19:28(1年以上前)

なるほど。M6ヘキサボルト+座金+カラーの自作ボルトという手もありますね。

書込番号:18346147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4

2015/01/14 16:48(1年以上前)

その後の経過報告w
代替ボルト探し以前になめたネジ外しにてんてこ舞いでした。

まず、ポチッたスクリューリムーバーがタップハンドルで回すタイプ。固着ネジにドリルで下穴を開けるまでは良かったのですがあまりにも固着ネジが堅くて一気に回したところハンドル側のスクエア角をナメて空回り。リムーバーもタップハンドルもオシャカ。暫しボー然状態。
気を取り戻して、工具のストレートに直行。舐めない6角のスクリューリムーバーを即買い。店員さん曰く「喰い付かせる事だけに集中する事」。今度は念には念を入れてまずはショックドライバーでリムーバーを下穴に送り込みます。当然逆ネジ送りです。次にハンマーだけで軽く叩き確実に喰い付かせます。最後に電動インパクトを強く押し付けて回すと・・・何事も無かったかのように抜けましたw 抜けた後は固着ネジにリムーバーが噛み付いていてこれを外すのに万力使うなど作業量は増えましたがw
新しいボルトはステンの6×15mm6角にして様子をみています。バックレストがわずか1cmほど後に下がっただけですがだいぶポジションは楽になった気がします。

最初からショックドライバーで叩いていればこんな苦労しなかった、と後悔ですw

書込番号:18369807

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:7件

F1のエンジンが焼き付いたため、エンジン交換になりました。注文したら間違えてキャブのエンジンが来ました。しかなく、インマニ、キャブ、アクセルワイヤー、タンクをキャブ用に購入しました。他に調べたら、電装系F1でも対応できると言うのですが、説明を見てもイマイチ分かりません。自分なりに調べましたが、無かったので、ここで質問します。ご指南お願い致します。

書込番号:18363032

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2015/01/12 17:40(1年以上前)

最初からFI用エンジンで再注文した方が安くなりませんかね?

書込番号:18363205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2015/01/12 18:07(1年以上前)

参考にされたところを明記された方がレスが付きやすいと思いますよ。

部品を買いそろえた後ですが可能なら交換して貰うのが最善です。

確かFIの電装そのままでインジェクター配線の処理が出来ないと
エラーで引っかかり点火カットになると思いますが

噴射しないインジェクターをぶら下げて乗るのもねぇ。
もっと良い処理方法があるのでしょうか...
無理があると思います。

書込番号:18363311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/01/12 18:14(1年以上前)

やはりそうですか。電装系変えたらいけますか?

書込番号:18363337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2015/01/12 18:18(1年以上前)

焼き付いたたFIエンジンばらしてキャブのエンジンのパーツ流用出来ない?

書込番号:18363351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2015/01/12 18:20(1年以上前)

電装系替えたら、全くのキャブ仕様ですから大丈夫と思いますが
車両のメインハーネスやCDI全て取り替えになりますよ。
金額・手間も大変。
キャブのエンジンと2個イチでFi化の方が簡単そうですが

書込番号:18363357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/12 21:12(1年以上前)

エンジン交換て言ってもシリンダーとピストンだけの交換だろ?
それならシリンダーとピストンをFI用で買い直さないのはどうしてだ?
FCRでも着けないのならキャブに変更するうまみは無いぞ!

書込番号:18364106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/01/12 21:30(1年以上前)

確かに、貴重な情報ありがとうございます。シリンダーヘッド割れていて、クランケース内はプーリーが破損粉末が飛び散り、プーリーもセンター無くなり、クランクシャフトは溶けて、分解できません。なので乗せかえをしようと思いました。エンジンの上部は生きてると思うのでベースは新しく買った、エンジンを着けて、インディクションあたりを焼き付いた物しにて、FIにしようかと思います。できますかね?

書込番号:18364194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/01/12 21:35(1年以上前)

後、FCRは高いので勘弁してください。でも着けたら、そもそもオートチョークなコマジェなんで、始動さえ気を付ければいいんですよね。ご意見ありがとうございます。

書込番号:18364218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2015/01/12 22:20(1年以上前)

>シリンダーヘッド割れていて、クランケース内はプーリーが破損粉末が飛び散り、プーリーもセンター無くなり、クランクシャフトは溶けて、分解できません

焼き付きにしては凄いですね。画像アップロード希望します。

書込番号:18364449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/01/12 22:52(1年以上前)

クランクケース内しか写メ無くて、こんな感じです。
シャフトの先が溶けていて取れなくて、エンジンごと載せ換えにしました。

書込番号:18364576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2015/01/13 00:11(1年以上前)

別車種だけどアドレスV125をキャブ化したときはディスチャージポンプやその他のセンサーを取り外しても
セーフモードで点火が出来たのでわりに簡単でした。
コマジェはセーフモードみたいなものはないの?

ないならハーネス類の総入れ替えでないと出来ないと思う。

簡単なのは手元にあるキャブやエンジンを売り飛ばしてFIエンジンを買いなおすほうが手っ取り早い。

書込番号:18364912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/01/13 00:37(1年以上前)

セーフモードは試してません。なので分かりかねますが、売り飛ばしも、FIのエンジンは高いので、最悪の手段でとっときます。なんとかしてみます。ありがとうございます。

書込番号:18364990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2015/01/13 01:14(1年以上前)

エンジン(ピストン、シリンダー)の焼き付きと言うより駆動系のトラブル?
クランケース内と言うよりベルトケース内が適当かと。

>シャフトの先が溶けていて取れなくて、エンジンごと載せ換えにしました。
シャフトの先ってカム(ランププレート、ムーバブルドライブプレート)のこと?
ギアプーラーで外れないですか?

書込番号:18365057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/01/13 02:48(1年以上前)

確かに駆動系の始めはそうでした。ベニのプーリーとクラッチと強化ベルト組んで、ウエイトローラーも12グラムで走行、突然ガチャガチャと爆音の後に、白煙吹きました。二枚目に写ってるのが、プーリー側のクランクシャフトで先がプーリーが溶けて付着した物です。バーナーで慎重に溶かし治して新たに装着、また走行したらまた爆音と白煙、出先でやむなくトロトロ帰宅、工場で分解したらまた取れなくて、エンジンは生きてるか、クランシャフトは曲がって無いか確認エンジンが掛からず、なぜ?と思いきや、シリンダーが割れてました。シリンダーに多分金属片入り、噛んでしまって抜けないので、諦めて、乗せかえをすることになったのです。
今のところ、キャブエンジン、インマニ、タンク、アクセルワイヤー、が届くので、アドレス見たいにいくかはわかりませんが、電装は中古無かったので、無しでチャレンジします。元々マフラーもエアクリも社外品なんで、配線、配管は、物理的には行けるかな?(笑)何か他に皆さんお忙しいのに申し訳ありませんが何とぞ御指南お願いいたします。

書込番号:18365165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2015/01/13 06:42(1年以上前)

軽く調べました。載せ替えについて
エンジン始動不能(点火カット)になると思われる項目が二つあります。
吸気圧センサー
インジェクター
何れも断線・ショート検出で点火カットになるとサービスマニュアルに書いてあります。
04年位のマニュアルなんで確実ではありません。(スロットルポジションセンサーが無い)

インジェクターは噴射しなくても差しておくか同じ抵抗をつけるか
吸気圧センサーも同じ様な処理が必要だと思いますが
かなり大変だと思います。

書込番号:18365282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/13 11:55(1年以上前)

なるほどエンジンの再利用が不可なのね。

それなら FIエンジンの事故車を探すか、FIエンジンのみ中古で探すかだね。

書込番号:18365802

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

水温センサーのカプラーについて

2015/01/03 01:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 YMO666さん
クチコミ投稿数:14件

お助けください!
水温センサーの配線がカプラーの根元から切れてしまいました。
現在は応急処置で対応しており、再度切れてしまう可能性があるため、カプラーの交換をしたいのですが、カプラーの種類がわかりません。青と緑の配線で繋がれた灰色のカプラーですが、品名とか品番をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示くださいませ。

書込番号:18330879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/03 07:39(1年以上前)

ここで検索すればhttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/

書込番号:18331196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2015/01/03 08:15(1年以上前)

断線ですからカプラーを交換しても、と思うのですが..

もしカプラーを入手しても端子ピンは抜かなくてはならないので
残った端子ピンの配線にハンダ付け+熱収縮チューブが良いと思います。

手間を掛けるなら新しい端子ピンをカシメて付け直す。
カプラーも端子ピンもよく見るとメーカーや規格が刻印されています。
http://www.hi-1000.com/knowledge/knowkapura.htm

抜き方はこちら
http://emuya.com/elymech/remove/conn/elyconn.htm

書込番号:18331241

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 YMO666さん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/03 11:24(1年以上前)

端子の抜き方は知りませんでした(^^;;たしかに端子を抜けばカプラーは再利用できますね!大変参考になりました!

書込番号:18331619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/03 12:23(1年以上前)

カプラーだけが欲しいなら現物持ってアキバに行けば見つかるよ

書込番号:18331790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/01/03 13:13(1年以上前)

@バイクショップで状況を説明しベストを聞く。
Aパーツリストを買い求め調べる。

書込番号:18331934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:3件

現在2004年式マジェスティ125FIを所有しています。当方50cc以上のバイクは1台目で走行距離8000キロの中古車両を購入後3年経過し現在走行距離は3万キロになります。オイル交換、プラグは約3000キロ毎に交換。駆動系(プーリー、ベルト、クラッチ、ウエイトローラー等)も何度かリフレッシュしています。電装系のアフターパーツはHIDプロジェクター(H4からH1に変更)、タコメーター、電圧計、テールランプLED化です。

長文になってしまい申し訳無いのですが読んでいただければ幸いです。

今年1月頃にバッテリー上がりと思われる症状があり新品バッテリーに交換しました。3月ごろから乗る頻度が週5日から3日ほどになったためか徐々にセルでかからなくなり6月にはキックでしかかからなった為再度バッテリー交換を行いました。

8月になり2時間ほど連続して走った後エンジンが一時はかかるがすぐに落ちてしまう症状がありました。セルでもキックでも変わらずドドドという音が3回程度でストンと落ちてしまいました。この頃に電圧計を取り付けていた(バッテリー直ではなくキーオンでプラスの所から計測した電圧です)ので確認していましたが走行中は13Vから13.5Vでエンジンがかからない状態では12Vでした。
その後一時間ほどすると何事もなかったかのように走れましたが当時その場にいた方にレギュレーターではないかと指摘され症状も当てはまるところがありましたので数日後にレギュレータを交換しました。交換後電圧はキーオンで12V、エンジン始動後13.5Vなのですが回転数が上がると12V近くまで落ちてしまうようになりました。
9月に入り同じように2時間ほど走った際に同じ症状がありました。その時はキーをONにした際に「ウィーン」という音がしなかったので燃料ポンプではないかと疑っております。調べてみたところ1時間後に復帰するというのもシグナス乗りの方の燃料ポンプ不具合と同じ症状のようで・・・。

現在セルではかからないほどバッテリーは弱ってしまいキーオンで11V、始動後12V回転数を上げると11VほどになりHIDの点灯だけでなくメーターすら点かなくなりかけています。ただしばらく走行すると充電されていくのか徐々にアイドリングで13V程度に上がります。

症状の電圧低下と長時間走行後の再始動不良の原因としては
@燃料ポンプ
Aジェネレーター
B電装品の配線不良
このあたりかと思っているのですがどこから直すのがいいと思われますか?燃料ポンプの異常で電装全体に影響を与えるなんてことも・・・?

不具合の原因を一つづつ消していくしかないとは思いますがご意見いただければと思います。

書込番号:17998384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2014/09/30 19:53(1年以上前)

せっかく電圧メーターつけてるなら、12.7Vを切ったら
補充電するようにしてみては?
12.5V以下の状態で放置すると劣化がどんどんすすみます。

まずは、改造箇所(HID)をノーマルにもどして、
様子見でしょうか?

書込番号:17999105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/09/30 21:15(1年以上前)

修理していくなら後付けの電圧計はあまり信用しない方が良いです
ハーネスが劣化や断線しかかってるとその先で電圧を測るので
バッテリー単体より低い電圧を示す事も有りますので、テスターで各部の電圧を測る方が良いですよ

それと、レギュレータが逝かれてるとバッテリーもすぐに駄目になりますが
バッテリーは1月に交換したままのバッテリーですか?
レギュレータ交換した時に充電電圧のチェックはしましたか?

とりあえず私ならHIDは結構始動時に電力食うので外しますね
次に新品のバッテリーでジェネレーターチェック、ハーネスの抵抗値と見ていくかな
もちろんエンジン自体の圧縮が落ちてるとか他の要因で始動しないとかって事もチェックして行きますがね

書込番号:17999438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/09/30 23:08(1年以上前)

RICKMANさん、ヤマハ乗りさんありがとうございます。
前に換えたバッテリーは12Vぐらいになったら充電を繰り返していたんですが3日程放置すると再度充電しなければいけない程になってしまいまして・・・最初に気づいたときに12.5V以下だったのが原因ですかね。
そうですね!お二人の言うとおりHID確認してみます。コマジェはライトONOFFスイッチありますし、消費電力が大きいと思いバラストを35Wから15Wにしたりはしたのですが言われてみれば怪しいですね。プロジェクター仕様の前は1年半ほど安定していましたしなんとなく平気だろうと思ってしまいました。

ヤマハ乗りさん
後付あまり信用しないようにします(汗)バッテリー交換は1月、6月に行っています。レギュレーター交換前、後共にのバッテリーを直接テスターで計測したところ12.5V程度だったと思います。

チェックしてまたご報告します!

書込番号:17999985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2014/10/31 15:26(1年以上前)

テスターで電圧計るよりクランプメータで電流の流れ計った方がいいと思うけど。
クランプメータならエンジン始動でバッテリーに充電されているとかわかりますし、買うと高いから一度修理工場などで見てもらった方が良いと思います。

書込番号:18113614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/11/01 21:49(1年以上前)

バッテリー充電後HIDを外して電装品の配線を全て新しい配線に替えてみましたが症状は変わりませんでしたがレギュレーターを元々ついていた純正品に戻してみたところ症状落ち着きました。交換していたレギュレーターがYAMAHA純正品ではなく純正同等品とのことだったのですがけちってしまったのがいけなかったようです・・・。元々ついていたレギュレーターには問題なかったようで交換後は回転数に伴う電圧低下もなくなり13V前後で安定するようになりました。
始動不良に関しては燃料ポンプの交換後は発生していません。

質問しておきながら自分のミスでした・・・ご回答頂いた皆様有難うございます。

書込番号:18118881

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング