新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ マジェスティ125のコンテンツ

このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2011年9月13日 04:17 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年9月4日 01:08 |
![]() ![]() |
21 | 8 | 2011年8月30日 21:06 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2011年8月15日 08:30 |
![]() |
10 | 9 | 2011年8月10日 20:31 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2011年7月31日 02:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨年末(H22.12)に単独事故を起こし、一週間後にコマジェを買った店で修理を依頼しました。
一向に連絡がこないので2ヶ月ほど前に電話すると、コマジェは生産終わったので部品がなかなか見つからない。との回答でした。
どうやら中の部品が足りないのは分かったのですが(でもそれがどういったものかは知りません、すみません・・・)、やはりこういうのは気長に待つしかないのでしょうか・・・?
あまり電話しすぎてしつこく思われるのも嫌なので・・・。
同じ経験のある方、いませんか?
0点

ジン乙がさま
お怪我は?事故翌日でなく1週間後に修理依頼というのが心配ですが…たいしたお怪我でなさそうで何よりです。
台湾製ですよね…輸入車は生産国が近くても部品を新たに輸入しようとすると通関に時間を浪費したりしがちです。3箇月待ちなんてこともあるでしょう。生産終了して未だ日の浅い車輌なら直ぐに部品も廻って来るでしょうが、年式が旧いとそれなりにかかるでしょう。場合によっては半年待ちなんてことも。
ただ、電話で問い合わせて納期が不案内であれば、店に出向いて説明を求めれば「コレとコレが入荷待ちで」と説明してくれるでしょう。電話で専門用語を平易にユーザーに説明するのは余程の熟練工が客の技量を見極めながらでないと難しいので、ぞんざいに扱われているのではないと思います。
ご面倒でなければですが、予め電話で店に向かいたい旨アポイントを入れて、お店に出向いて世間話でも、次に事故を起こさないですむ運転技量の話でも結構ですから、お店の方々とコミュニケーションをお取り下さい。
初めてのバイクで初めての事故なら訊きたいことは山ほど有るでしょうから、ひとつひとつお尋ねになって納得なさって下さい。そして怪我をしない運転を身に着けて下さいね。
書込番号:13023330
0点

ViveLaBibendumさん
返信ありがとうございます。
怪我は大したことはなかったです、むしろコマジェのほうが重傷に・・・(苦笑
仰るとおり台湾製です。
年式が2008年なのでそんなに古くはないと思うんですが・・・やはり外車だと時間かかっちゃうんですね;;
今は代車を貸してもらっているんですが、もしまた事故を起こしてそれも修理・・・となるとゾッとします(汗
だから早く修理してもらいたいというのもあるんですが^^;
明日お店に電話して、アドバイスを元に色々尋ねたいと思います。
身体の心配までしていただきありがとうございました!
書込番号:13023442
0点

バイク屋がダメなんじゃないですか?二ヶ月もたってパーツがどうとか・・・信じられません。普通、こんな風ですって連絡するでしょ?国内でも流通していたバイクです。中の部品?が何かわかりませんがヤマハに注文できるでしょう。中国製部品は当たり外れもあるようですが、外装パーツは格安で取り寄せ可能のようです。
信頼のおけるバイク屋を誰かに紹介してもらって入庫し直した方がいいでしょう。
書込番号:13208944
2点

オートバイの整備修理専門ショップのおっさんです
台湾ヤマハは国内のヤマハで部品供給できますよ
在庫の確認もその場で出来ます
ぶっちゃけいっちゃえばコマジェのFIとキャブのエンジン部品はほぼ共通してるので
当方はフレームからコマジェしあげましたが無い部品も3週間もあれば届きます!
恐らくパーツリストがそのショップに無かったのだと思いますよ
ちなみに台湾では1年〜2年で製造が終了しますので
08で部品が無いと言うのはチョットありえないですね
外車を購入される時は修理実績のあるお店のほうが良いですよ〜
書込番号:13493502
1点



2001年キャブ車に乗っております。本日リアブレーキシューを交換したのですがすべて元通りに組んで終わったと思って手でリアタイヤを回したところ結構強く締めたんですがホイールのナットも一緒に回ったんですけどそれはOKなんでしょうか?外す前に見ておけばよかったんですがどうか教えてください
0点

TRY0さん
右側のスウィングアームには、ベアリングが入っていて、
ナットは車軸と一緒に回転します。
理想をいえば、ベアリングにグリスを塗っておけば
良かったかも。次からはそうしてください。
というワケで、ご心配なく。
書込番号:13454749
1点

自然科学さんありがとうございます。
大変わかりやすい返事で助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:13456163
0点



ハリケーンセパハン取り付けたところ、手放しすると2秒位で激しくブレます
バーエンドはまだ付けていません、重いエンドを付けたら解消しますか
ノーマルハンドルの時は10秒位で少しずつブレました、スカブのロングスクリーンを両端耳カットしないで、そのまま付けてる為、右レバーが交渉するので絞り気味です、早々耳切断予定ですが、そんなに広げれない感じです
スタビ、Eハンガー、Rサスマグザ用、リアBOX装着
解決方法教えて下さい
1点

おか52さん>
この件については沢山の憶測が出てくると思います。
タイヤバランス・・・ボックスが・・・スクリーンが・・・ハンガーが・・・風当たりが・・・などなど。
その中で延長ハンガーであったばあい、重心がずれてキャスターが寝てぶれやすくなりますね。
スクリーンも大型のものをつけると風当たりと風圧そして風振動が増えて振れ易くなります。
原因追求と改善は試してみない事には無理じゃないかなと。
思うにタイヤがぶれない時はフロント加重が掛っているときですよね。
抜け気味や抜けた部分で手放しをすると触れると思います。
二輪は点で支ええているようなものなので、影響は出やすいですね。
出来るだけ安定方向に振る事を念頭に処置すれば少しずつ改善すると思います。
参考にならないと思いますが、改善されるよう頑張ってください。
書込番号:13392246
4点

リアボックスを外したらどうですかね?
荷重がリアよりになりすぎてたりとかしてませんか?
てかそもそも手放し運転なんかする機会ありますかね?
書込番号:13392256
2点

色々改造してる時点でノーマルの乗り味を求めるのはどうなの?ブレなんてタイヤの磨耗でもなるし、ボックスを付け
てもなる。
書込番号:13392485
6点

リアボックスを外すと嘘みたいにぶれなくなりましたよ!重たいバーエンドでボックス付けててもぶれは弱まりました!ぶれるのは手放しをしてる時だけでしょ!ハンドルを持ってると大丈夫でしょ!
書込番号:13392982
3点

皆さんアドバイスありがとうございます
只今走行距離3500Kで納車後ダンロップに交換、ハンガーは純正と同長です
ノーマル時も少しブレました(BOX装着で)他スレ参考にBOX外してみようとした所、安物の為か外れませんでしたので、いまだに試せません
ど田舎の為小さい買い物等で10Kから40K移動します、BOXは必需品
直線下り坂などで手を放し腕のリラックス
改造と言うほどのものでは 補強程度と考えてます
重めのウエイト捜して報告します
書込番号:13394050
1点

こんばんは。
重いエンドをつけたぐらいでは解決しないと思います。
結局は前後の重量バランスの問題なので、腕や肩のリラックスはせめてでも片手でしたほうがいいと思います。
書込番号:13394847
2点

報告
ハンドルを少し上げると絞りも少し広げる事が出来
走行した所。手放しでも まったくブレなくなりました
純正ハンドルの時は少しずつブレてき10秒前で手をもどさないとなりませんでしたがバーハンにして、この状態でしたらノーマル時よりも
バランスが良いのではないでしょうか、まだバーエンドは入手出来ておりません(付けたらブレたりして)軽いアルミでいいかなと スクリーンの耳もまだ未カットです バーエンド取り付けたら報告いたします
書込番号:13400535
2点

ハンドルエンド取り付けました
アルミ軽量でなく、ハリケーンの重さのあるものです
取り付け前と同じくブレませんでした
ブレの原因はハンドルの絞りが原因かもしれませんでした
色々アドバイスありがとうございました
書込番号:13438302
0点



先日、コマジェ最終型、走行距離200kmの展示車を購入したのですが質問させてください。
今日ウィンカーの右前ランプが点灯しなくなったんですが、それと同時にウィンカーの点灯音が以上に早くなってしまいました。
通常が
カッチ、カッチ、カッチ、カッチ…
だとすると
今は
カカカカッ…
これはウィンカーランプが切れてるのを知らせるため?に、このような音にってるのでしょうか?
それともウィンカー自体が故障してしまったのでしょうか…?
ほぼ新車で購入してるので3週間たらずで普通ランプ切れないでしょうし…
どなたかランプ切れの症状がわかるかたいましたら教えて下さい。
0点

ただの球切れだと思います。
交換すれば、全て元通りになると思いますよ。
書込番号:13370566
2点

せーてぃーさま
ウィンカー前後2燈の内の片側切れるとハイフラッシャーになりますね…運転暦27年間4輪2台2輪6台40万km以上走っていて一度もウィンカー球切れたことないので実感湧きませんが…
書込番号:13371140
0点

せーてぃーさん
店に寝ていたバイクなら、電圧を確認する方が
良いでしょうね。
たびたび球が切れるようなら、バッテリー交換を
オススメします。
書込番号:13371719
2点

リレーの音が球切れを知らせてくれます、カチカチ音が早くなるのがそのためです。
書込番号:13371897
2点

みなさま
大変早い回答ありがとうございます。
音が早くなるのはハイフラッシャーという症状で、玉切れに伴う一般的なことなんですね。購入したばかりのトラブルで不安になっていたところ、安心できました。
間違いなく3年以上店で寝ていた商品なので、バッテリーの電圧チェックもお願いしてみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:13375612
1点



2003年式のFIですが、最近足回りより異音があります。
最初はしないのですが、少し走行して暖まると「キュルキュル」と音がしてきます。
走行距離は、43300Kmです。
やはり、ベルトかウェイトローラーでしょうか?
ご回答のほど宜しくお願い致します。
1点

ベルトかウエイトローラーだったら停止してもエンジンが回れば音がするね。
走行中に前からだとホイールベアリングかブレーキのローターのこすれる音、これは停止時にスタンドを立ててホイールを回すと再現してわかるかもしれません。
後ろのベアリングはゴロゴロという音がすることがある。
書込番号:13286784
3点

偽りの釣り師さん
>少し走行して暖まると「キュルキュル」と音がしてきます。
ベルトを交換したのはいつですか? 滑っている音と似ていますね。
ベルトとウェイトローラは、普通20000キロ毎に交換が必要です。
音が出るところは、他にもたくさんありますよ。
43300キロ走っているのでしたら、注意深く観察してみてください。
◆エンジンのヘッドまわり
◆ブレーキパッドの減り
◆車軸のベアリング
◆そのほか多数
エアクリーナのフィルターや、ギアオイルも交換が必要ですよ。
様々な気配りをすることによって、貴方のバイクは長生きします。
書込番号:13286870
0点

オイルやエアフィルターは交換しているので、まだ交換していないベルトとウェイトローラーが怪しいです。
ショップでやってもらうといくらくらいかかるんですかね?
書込番号:13286888
1点

偽りの釣り師さん
私のバイクはシグナスXなので、だいたい似たような物だと
思いますが、ベルト5千円、ウェイトローラ2千円ぐらい
だったと思います。
工賃も、同時交換で5千円ぐらいでしょうかね。
馴染みの店がないなら、何軒か回って聞いてみてください。
私は先週、ウェイトローラとリアタイヤを替えました。
書込番号:13287385
0点

偽りの釣り師さん
すみません、純正のベルトは、
¥4000だったと思います。
書込番号:13287528
0点

私も同じように音がしたことがありましたので書かせていただきます。
こちらは2005Fiなのですが19700でベルト、ウエイトローラーを交換いたしました。
音の原因ですが当方の場合ギアボックスの中のベアリングの破損でした。
路面の良くないところを頻繁に走行するとたまにそういう事例があるそうです。
ベアリングを交換しXJR1300用の固めのギアオイルを入れ症状は改善しました。
部品交換、足回りチェックを含む修理代\25000は大きかったですが走行中の不意の後輪ロックは避けたいですからね
今は異音はなく元気に走ってます
私事なので該当はしないかもしれませんが参考になればと思いまして。
書込番号:13288312
4点

知り合いに見てもらったところ、とりあえずベルト交換で良いと言っていました。
とりあえず、ベルトとウェイトローラーを交換してみます。
書込番号:13315279
0点

ベルトを交換してみましたところ、きれいに音はしなくなりました。
いろいろと詳しく有難う御座いました。
書込番号:13359178
1点



マジェスティ125を中古で購入してハンドル交換をしたんですがハンドルをきったときほんの少しですが空回り?みたいに少し左右ともズレるんですが…やっぱりハンドル交換したのが原因でしょうか?解決方法ご存知の方いらっしゃいませんか?
0点

ハンドル交換の詳細を書くとレスが付きやすいと思います。
書込番号:13307037
3点

ドレミオロメンさん
バラして組み直すのが、一番良い方法です。
そのまま、何となく乗り続けるのは、
やめた方がいいと思いますよ。
書込番号:13309569
0点

自然化学さん
レスありがとうございます
ばらして再度組んだんですがやっぱりハンドル切ったときにズレ?が生じます…ハンドルポスト内のピンに少し余裕があるのでそれが原因かなと思ってます
やっぱり安物はダメでした(;ω;)
書込番号:13312576
0点

ドレミオロメンさん
問題の箇所を、理解なさっているようなので、
解決の方法が無いか、模索してみてください。
メーカー、あるいは販売店がまともな所なら、
返品に応じてくれるはずなので、あきらめないで、
連絡してみてください。
ネット通販なら、管理者にクレームの申し立てが、
できる場合もあります。
書込番号:13316653
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





