SR400 のクチコミ掲示板

(1550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SR400」のクチコミ掲示板に
SR400を新規書き込みSR400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

再生させたいです!

2008/02/03 23:51(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

クチコミ投稿数:1件

こんばんは!
最近このガソリン高騰の影響でずっと放置していたSR400を再生させたいと思いはじめました。
約2年半雨・風に打たれ、あちこちに錆ができ可愛そうな状態です。本日エンジンを始動させたらようやくかかりました!
しかし、アクセルは硬くなり殆ど回りません。ブレーキもワイヤーがさっぱり伸びずかなり硬くなってます。
これからなるべくお金をかけずに車検を取り直し復活させたいと考えています。
どうか無知の私にアドバイスをお願い致します!

書込番号:7339144

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/02/04 00:11(1年以上前)

バイクってエンジンが走っているようなもんだから、エンジンがかかるならあとは掃除しながら、動かない部品を取り替えていけばいいと思います。
特にワイヤーは苦労して油差すより新品交換してしまったほうがコスト対効果も上です。

書込番号:7339282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/02/04 10:44(1年以上前)

どーしてもお金かけたくないのであれば、パッドにオイルを満たしてそこにケーブルやチェーン類を漬け込むってことかな〜。とりあえずはそれでいけそうに思います。

まぁ、ガソリン高騰でバイク(クルマ>バイクってことですよね?)ってのは悪い話ではありませんが、修理代や車検代でガソリン代出ませんかね?(^^;

まぁ、私ならかま_さんのように新品買いますけどね。


時は金なり〜〜って学校で習わなかった?w

書込番号:7340482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/02/04 10:48(1年以上前)

御自身でレストアするだけの知識と時間がある方であれば別ですが
そうでなければプロに任せるのも方法です。
その際に希望する予算と何処まで手を入れるかを相談することで
必要最低限の整備をお願いする。(自分で出来そうなことは省く)
何れにせよ、プロの手を全く借りずに車検を通すことは多少の知識
では困難だと思います。

書込番号:7340499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/02/04 18:31(1年以上前)

6万握ってバイク屋行けば全て解決すると思います。
整備してもらって車検は自分で通せば1万円ぐらいは浮くと思いますが仕事休む事を考えたら赤字になるので全て店任せが一番安いと思います。

年齢が若いと整備、車検、保険など総額15万近くいるんじゃないでしょうか?

書込番号:7342050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/02/04 21:47(1年以上前)

>>アクセルは硬くなり殆ど回りません
ワイヤーなどもですが、キャブもガソリンが乾いて固着して
しまってる可能性もあると思います。
ワイヤーの交換くらい最低限出来る人でなければ、やはり
専門家にお願いするのがいいでしょう…

書込番号:7342939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/02/06 12:00(1年以上前)

SR400再生計画男 さん、こんにちは。

エンジンや足回り等、走行にかかわる部分はプロに任せ、自分はひたすら錆びや汚れでダメージを受けたタンクやフェンダーなどの外装部分を磨いてきれいにするのもひとつのやり方だと思います。

懐具合と時間と手間と気持ちのバランスで。

書込番号:7350267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

標準

SRに乗り換えようか迷っています。。。

2008/01/10 01:08(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

クチコミ投稿数:31件

現在W650に乗っている者です。
SRに乗り換えるべきか、真剣に迷っています。

私の理想とするバイクは
・鼓動感があること
・タンデムツーリングをこなせること
・故障も少なく維持費がそれほどかからない事
です。

実は04年にW650を購入する際にもSRやスポーツスターと迷いました。
どれも試乗したのですが、どの単車もフルノーマルでは鼓動感がたいしたことなく、それならスタイルが一番好きなW650に決めました。
また、以前から懇意にしているSRカスタムで有名な某店の店長からも“タンデムでツーリングするなら絶対にW650の方がいいよ”と言われたのもその一因です。

W650もそこそこ気に入っているのですが、いろいろ吸排気系をいじってもやっぱりスムースで鼓動感が私にとっては足りなく感じます。
またスポーツスターのリジットも試乗しましたがあまりにガサツ過ぎ、面白みが感じられませんでした。

そんなこんなで、SRはいじると乗り味が激変すると聞きますし、SRにすれば良かったかなぁ、乗り換えるならおそらくラストキャブとなる今年がチャンスかなぁなどとアタマを駆け巡っています。

そこでオーナーさんにお聞きしたいのは、やっぱりSRはいじるとかなり楽しく(鼓動感豊富に)なりますか?
タンデムでのツーリングは率直に言って辛いですか?

因みにノーマルSRに試乗したときは、エンジンがダラッと回ってすぐに頭打ちになるのがちょっと気になりましたが、この辺もいじることにより激変するのでしょうか?

グッチのブレヴァは結構良い感じでしたが、パーツ供給や維持費を考えるとやっぱり国産がいいと思っています。

本音を言うと30周年記念でラストキャブが出たら飛びついちゃうかもしれません。
オーナーさんの、オーナーだから分かる(気になる)長所・短所など教えてください。

よろしくお願い致します。

書込番号:7227001

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/01/10 19:12(1年以上前)

野茂の大ファンさん、こんにちは。

古い話で恐縮ですが、SR500乗ってました。
率直な感想は街乗り専用と割り切ると楽しい、でした。
いじってないので変化度合いはわかりません。
頭打ちが早いのが特性上の欠点ですねぇ。

W650のほうが、友人のを乗った感想ではオールラウンド
プレイヤーのような気がしました。

単気筒マニアではありませんが、だいぶ昔に乗ってたスズキの
DR-bigっていう727ccの単気筒をこれぐらいのロードの
ボディに乗せたら楽しいだろうなぁと思っていました。
回るしパワフルでした。

タンデムは後ろの人の快適さはどうでしょう?
鼓動感はライダーにとって快感?ですが…

維持費はかからないに等しいぐらい財布に優しかったです。

あまり参考にならない書き込みで恐縮ですがm(__)m

書込番号:7229156

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2008/01/10 23:34(1年以上前)

・鼓動感があること
・タンデムツーリングをこなせること
・故障も少なく維持費がそれほどかからない事です。

2つまでならXR650R タンデムには向かない
      ビューエル 維持費は?

XRは鼓動と言うより振動 パフォーマンスはピカイチ元々がデザートレーサーなので頑丈
ビューエル 鼓動はそこそこタンデム可能 維持費?

SRの頭打ちは味の内なので受け入れましょう


書込番号:7230467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2008/01/11 00:57(1年以上前)

こんばんわ。私も店長さんと同じで、W650の方が良いと思います。
鼓動感は、クランク加工してみては如何ですか?
一般的なクランク加工は、軽量化、バランス取り等で、吹け上がり良くする方向ですが、今回の場合は、クランクウェッブに穴開けて重い金属打ち込んで、クランクを重量化、クランクバランスを変えて鼓動感を増す方の加工ですね、。
クランク加工できる所、ググッてみてください。ショップに相談してみても良いかもです。
頻繁に微調整がきく内容ではありませんし、一発で決めれる(自分の好きな鼓動感のクランクバランス)様、十分な打ち合わせがいると思います。加工代、工賃等、ソコソコかかると思いますし、。

SRのチューンナップ方法は十分煮詰められて、広く知られてると思いますし、カンリン(ググッてみてください)のクランク、フライホイールパーツ等、面白い物も有ります!

タンデムツーリング等の事も考えると、650のパワー、トルクが必要だと思いますよ、。

書込番号:7230861

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2008/01/11 06:37(1年以上前)

イジると高いのでW1などに乗り換えても良いと思います。
古いBMWも素晴らしいです。

少し鼓動とかって言葉に騙されてると思います。
鼓動と言うのは体に感じる振動ではなく乗り手が感じる心地よさをさします。

短距離ならともかくツーリングでの振動は疲れる原因にしかなりません。

書込番号:7231347

ナイスクチコミ!1


MA42さん
クチコミ投稿数:15件

2008/01/11 10:17(1年以上前)

こんにちは。

おそらくほぼ購入を決めていらっしゃると思いますので水を注すのもなんですが・・・。

タンデム、特に100km以上のツーリング目的でしたらSRは正直向いていないと思います。

絶対的なパワーの無さ。
車格が小さく窮屈なタンデムポジション。
プアな足回りによる挙動変化の多きさ。

等々、W650に比べ、ことタンデム性能は明らかに劣ると思うのです。

前後サスを高性能なものに入れ替え、エンジンチューンしてパワーアップさせれば多少ましになるとは思いますが、維持費を掛けないという点で条件に合致しませんね。

もっとも100km以下の乗り味は非常に楽しくメンテも比較的簡単です。タンデムに関しても出来ないわけじゃありませんから割り切ってしまえば良いのかも?

何しろ「タンデム」で試乗して実感されてみることをおすすめいたします。

書込番号:7231675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2008/01/12 22:30(1年以上前)

CADと格闘中さん、ごく一般的なお父さんでしょうかさん、微ー痔ー図さん、ケロロ准将さん、MA42さん

皆さん、本当にありがとうございます。
とても参考になりました。

やはり私の使用環境ではあの時の店長のオススメ通りW650の方が合っているのかもしれませんね。
無いものねだり?隣のバラは赤い?

一般的に鼓動感とタンデム性能は相反する条件というのは分かってはいるのですが、鼓動感のあるバイクに乗りたい私に義務付けられている条件が“たまに妻を乗せてツーリングに行くこと”なんです。。。(泣)

因みにMT-01やビューエル、新ボンネビルにも試乗しましたが残念ながら私には合いませんでした。

皆さんの意見を踏まえた上で、私にとってのベストはW650に乗り続け、これが壊れてしまった時に
1.一人楽しむ用のSR+タンデム&長距離ツーリング用のマジェスティの2台体制を組む
若しくは
2.機械的な信頼性や維持費には目を瞑ってモトグッチを買ってしまう
というのが良い様な気がしてきました。

今でもSRには非常に後ろ髪をひかれる気分ですが、もうちょっと我慢してみます。

皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:7238602

ナイスクチコミ!4


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 SR400のオーナーSR400の満足度5 南白亀のバイク日和 

2008/01/14 07:03(1年以上前)

野茂の大ファンさん

おはようございます。

W650+SR400体制でも良いのでは?
車検をバイク屋さんでしているのなら
6〜8万円掛かっていると思います。
ユーザー車検なら二輪の場合
かかる費用は3万円くらい
(整備は自分で)
後は任意保険がもう一台分

という悪魔のささやきでした(^^;

ちなみに我が家には
W650・・女房が所有
SR400・・私が所有で
どちらも味のある良いバイクです。

書込番号:7244671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2008/01/14 18:43(1年以上前)

南白亀さん

ありがとうございます。
う〜ん、もちろんW650を維持しつつSRを追加購入するのが理想ではありますが、キャラクターの似た2台を所有しても結局どちらも中途半端にしか乗れなくなっちゃいそうなんですよね。
今でもうちのチビちゃんたちのためにバイクに乗れるのは月イチがせいぜいですし。。。

南白亀さんのように御夫婦で違うバイクに乗っている方が羨ましい!うちの嫁さんは原付さえ運転するのは嫌がります(泣)

また余談ですが、お小遣いの少ない一般的なリーマンのため、当然車検は今までもユーザーで通してます(笑)

しかしSRへの妄想は膨らむばかりで、W650がダメになったらSRへ乗り換える率が私の中でかなり高くなってきました(笑)

書込番号:7246883

ナイスクチコミ!3


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 SR400のオーナーSR400の満足度5 南白亀のバイク日和 

2008/01/15 07:29(1年以上前)

野茂の大ファンさん

おはようございます。

W650とSR400は
レトロ調のバイクと思いますが
外観の雰囲気が似通っていますが
設計思想の根本がまったく違います
ので当然乗り味も違います。

SRは振動や操作性が私が10代の
ころに乗っていたバイクに非常に近いです。
W650は見た目レトロですが乗ってみると
まったく別物で最新のバイクだと思います。

W1に乗ったことのあるユーザーさんが
昔のイメージで乗るとあまりにも洗練されていて
物足りない印象を受けます。

女房はW650とW1との比較なしに受け入れていますので
現在のところ一番のお気に入りのようです。

バイクは車種により性格や操縦性がまったく違い
あれもこれもほしくなって割りと泥沼にはまりやすい
趣味のひとつかもしれません。

私もリターンして5年目ですが結構泥沼にはまって
生活困窮状態に陥っています。
何事もほどほどのバランスが・・・・・
て人には言いますが さて自分は?

書込番号:7249342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2008/01/17 16:52(1年以上前)

南白亀さん

そうですね。
まったく南白亀さんの仰るとおりだと思います。
SRとW650ではクラシック調でエンジンに味があることを売りにしている、という意味で似たキャラクターと書いたのですが、その味は全然違いますものね。

今となっては、FIになってでもSRが生き残ること、そしてFIになってもその味が普遍であることを願っています。
おそらく熱狂的なファンの間ではFIのSRなんてSRじゃない!なんていわれるのは目に見えていますが、あの形、あの独特の鼓動感?はぜひこの先も生き残って欲しいものです。

しかし私は本来はどちらかというとカワサキ党なんですが、MT-01といい、この間のモーターショーに出たSAKURAといい、最近のヤマハはバイク作りがうまいなぁと感心してしまいます。

この先もSR乗りに幸あれ!
そして私が将来買うまでご長寿を!(笑)

書込番号:7258412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/02/18 07:02(1年以上前)

最後の書き込みからだいぶ空くようですが…初めまして。
SR400に乗ろうと思っている者です。
現在はSRの後ろに乗ってます(^_^)
が、やっぱり振動キツいですね。
長距離のタンデムには向かないかと…。
運転している彼氏も、長期旅行は無理、と言っていました。

書込番号:7409312

ナイスクチコミ!4


08小隊さん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/07 21:20(1年以上前)

最後の投稿から12年経ってますが… その後SRは購入されたんでしょうか?
今の自分と同じ悩みを拝見してビックリしました。
現在私も大型バイクを売却して次の候補にW650かSR400を検討中です。

書込番号:23326634

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マフラーとエンジン常用回転域について…

2008/01/06 07:46(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

はじめまして
04年式のノーマルの中古を買いました。

マフラーを交換しようと思っています。
デイトナ ステンレスオーバルマフラーを取り付けている方がいらっしゃったら インプレッションをお願いします。
カタログ説明では 実用回転域の4、500〜6、000rpmのパワーを太くし、「街乗りでも速さが体験でき、走るのがもっと楽しくなる!」 とのことですが 、 普段 そんなにエンジン回していない気がするのですが、普通に車と同じような流れで走ってる感じだと このぐらいの範囲を多様しているのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:7210388

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/01/06 17:00(1年以上前)

400はあまり乗った事がないのですが、
250で4000〜7000、750で3000〜5000、リッターで2500〜4000あたりが無難、危険が予測されるところ例えば信号変わり目やすり抜けなど(←ひんぱんにやりませんが場合によります)は+1000しますから、
お書きの回転数は普通だと思います。

書込番号:7212259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/01/06 19:41(1年以上前)

普段 タコメーターやスピードメーターなど 殆ど 見ずに ごく普通に 感覚だけで シフトチェンジして走っているので 気付かずに そのぐらいの 回転域を使ってるのかも…

今度 メーターを意識して走ってみます。

書込番号:7212990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/01/07 13:18(1年以上前)

わたくしの場合、まつたりなので市街地で頻繁に使う回転数は2.000〜3.000が殆どです。

書込番号:7215918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信22

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2007/12/09 22:42(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

スレ主 A/B/Cさん
クチコミ投稿数:21件

初めて参加します。よろしくどうぞおねがいします。
この手の質問は何回もあったかと思いますが、悩んで
いますのでご質問いたします。
はじめてのバイクを購入しようと考えていて
SR400かCB400SSでどちらにしようか迷っています。
用途は街乗りがほとんどだと思います。
気持ちは伝統のSRに傾いているのですが
まだ初心者ですのでキックスタートのみだと街中で
エンストした際など不安に思ってしまいます。
SR400かCB400SSの両方に事情通の方アドバイスお願い
致します。ちなみにわたしは初心者中年ライダーです
その点も考慮に入れてアドバイス頂けたらうれしいです。
以上宜しくお願い致します。

書込番号:7093458

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/09 23:01(1年以上前)

A/B/Cさん
>キックスタートのみだと街中でエンストした際など不安に思ってしまいます。

なら、CBにする事をお勧めします。
400ccをキックでかけるのは結構大変です。元SRX400初期型乗りより。


Victoryさん CB400SSは単気筒ですよ〜。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb400ss/spec/index.html

書込番号:7093623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/09 23:06(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん

何を伝えたいのか良く分からないレスですが、
CB400SSはシングル、セルフスターター(キック併用)です。

書込番号:7093669

ナイスクチコミ!1


スレ主 A/B/Cさん
クチコミ投稿数:21件

2007/12/09 23:13(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
やっぱりCBですかね?
SRの伝統とかに魅かれてはいるのですが・・・
エンジンは単気筒でクラシカルな雰囲気のが
好みなのでこの二車種が気になっていました。
エンジン音とか振動とかいった面はどうなんで
しょうか?インプレッションを教えて頂けたら
うれしいです。

書込番号:7093723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/09 23:56(1年以上前)

新しいCBの方が良いと思いますよ。
SRではありませんが、SRXのインプレは、エンジンフィールはがさつ、ハンドル振動大。100Km/hくらいになると、手が白蝋病(はくろうびょう 振動傷害による血行不良、神経障害のために手足の指などにしびれや痛みを感じる病気)になるんじゃないかと思う程の振動。当然ミラーも振動して後方確認不可(車がいるな〜くらいは確認できます)

書込番号:7094040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/12/10 02:14(1年以上前)

CB400 スーパーフォアと混同してた…^^;
おかしいとは思いましたが…^^;;

書込番号:7094663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/10 09:43(1年以上前)

cbはHISSもついてるし、メーターの所が赤く点滅します。格好良さから言えばSRかも知れませんが。

後は試乗して決めましょう。

書込番号:7095275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/10 11:02(1年以上前)

好きなほうを乗られるのがいいかと。

 ちなみに、SRのキックは、ツーリングメンバーの一人の温まってるエンジンでかけましたが、あっけなくかかりました。確かに、80km/h以上くらいからはハンドル部分に細かな振動が来る感じでした。でも、あまり私はハンドルグリップを強く握るタイプではないので、まあ、我慢は出来る範囲かなと思いました。

 CB400SSは乗ったことが無いので分かりません。セルがある分、始動は楽だと思います。


 キック付きのバイクを自分で所有したのは2ストで4台ありますが(確かに4ストに比べればキックスタートはやり易いです)、キックスタートのコツだけ・・・

 エンジンが冷えている時は、チョーク(SRはなんていうか分かりませんが、混合気を濃くするカラクリ)を引いてちょっとだけ待ち、

 ピストンを上死点までキックレバーで持って行き(引っかかる感じのところがあります、それを過ぎればスカッと抜けるのですが)、

 右足に芯を入れて(表現は難しいのですが、ケッチン対策の為、手軽にすこっと足だけでかけないことを言いたいのですが、うまい表現が見当たらないので申し訳ないです)、一気にキックでキックペダルを蹴り降ろす。かからなかったら、上死点→キックの繰り返し

 めでたくエンジンがかかれば、チョークは20秒くらいの放置にとどめて戻し、アクセルの方でエンジンの回転数をキープして暖気することをお勧めしておきます。


 確かにセルがあるほうがはるかに楽ですが。でもそれだけの動機でCBにするのであれば、好きなSRに乗ればいいのでは?と個人的には思います。

書込番号:7095455

ナイスクチコミ!1


スレ主 A/B/Cさん
クチコミ投稿数:21件

2007/12/10 21:44(1年以上前)

いろいろな貴重なご意見ありがとうございます。
週末はバイク屋巡りして考えてみます。
ありがとうございました。
でも、ヤマハは近くにあるけどホンダが・・・
とにかくありがとうございました。

書込番号:7097565

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 SR400のオーナーSR400の満足度5 南白亀のバイク日和 

2007/12/13 20:18(1年以上前)

A/B/Cさん

50才を過ぎた私でもキックスタートは
容易にできます。
最初の内はインジケータを
気にしましたがなれてくると
踏み込みの感触で解るようになります。

エンストを心配しているようですが
シングルエンジンですので
マルチエンジンより
エンストはしやすいかと
思います。

(エンストするとキックスタートが
なぜか掛かりが悪いです。)

しかし しばらく乗って慣れてくれば
エンストの心配は不要です。

長年販売されているSR400も
ひょっとすると販売終了になるかもしれません
購入を新車で考えているのなら
来年6月ごろまでが良いと思います。
(インジェクション化はエンジンの
設計がかなり古いのでわからない)

何台かのバイクを所有していますが
SRは街乗りに一番活躍している
バイクですスタートは面倒ですが
走りだせば気軽に乗れて燃費も良く
急かされずにゆったりとした気分で
乗れます。
大人の乗り物だと思いますよ。


書込番号:7110093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/12/13 21:39(1年以上前)

>エンストするとキックスタートがなぜか掛かりが悪いです。
これが一番心配なんですね エンストしてもキックで直いのですが直ぐに再始動できればよ居のですが
突然のエンスト時は吹き返し等によりエンジン上流のガスが濃すぎるのか
振動或いはパーコレーション等が原因でガスが濃すぎてエンストするのか
検証したことが無いのでハッキリ断定できませんが
デコンプ使用スロットル全開(加速ポンプつきは厄介ですが)でキックを踏み続け
シリンダーの混合気を適正値まで下げないと掛かり辛いような印象があります
単気筒の再始動用にホットスターターなる物が売られているのも上記の症状に対応するためではないでしょうか?

書込番号:7110481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/13 22:02(1年以上前)

南白亀さん

>エンストを心配しているようですがシングルエンジンですのでマルチエンジンよりエンストはしやすいかと思います。

って、これじゃ、スレ主の心配をあおってるとしか思えないんですが…。

書込番号:7110635

ナイスクチコミ!0


スレ主 A/B/Cさん
クチコミ投稿数:21件

2007/12/13 22:02(1年以上前)

いろいろなご返信ありがとうございます。
キックスタートは要は慣れということかも
しれませんね。
参考になりました。
ところで、ここで聞くのは何なんですが
W400はどうでしょうか?
ちょっと気になってる車種ですが?
話題がそれて申し訳ないんですが
ご意見あれば頂戴したいです。

書込番号:7110637

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 SR400のオーナーSR400の満足度5 南白亀のバイク日和 

2007/12/14 08:04(1年以上前)

すみません。

エンストの心配をあおっているわけでは
無いのです。

オートバイはエンストしやすいので
慣れが必要ということで・・・

SRのくせというか特質を理解して
乗れば問題ないと思いますので。

W400はセルスタートですので
キックより楽だと思いますが
エンストしたときはやはり
エンジンのかかりずらい時は
あります。

女房がW650に乗っていますが
チョット借りてのった印象では
非常に乗りやすいです。

400のほうは乗ったことがありませんので
解りませんが排気量以外は基本的に
同じ設計ですのでたぶん良いと思いますよ。

ただ錆びは出やすいようです。
乗りっぱなしをすると1〜2週間で
ポチっとさびが・・

書込番号:7112249

ナイスクチコミ!0


スレ主 A/B/Cさん
クチコミ投稿数:21件

2007/12/14 21:40(1年以上前)

いろいろとご意見を伺うとなかなか
車種選びに悩んでしまいますね。
でも、参考になりました。
バイク屋巡りして、ぼちぼち考えます。
ありがとうございました。

書込番号:7114501

ナイスクチコミ!0


SR400&YRVさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/18 21:37(1年以上前)

SR400に5年ぐらい乗っていますが、確かにエンストは困る。

うまくかからなくて、20分ぐらいキックしたこともある。
渋滞中のトンネルでエンストしたときは、トンネル内の非常用に設けられている駐車スペースまで押してそこでかけたこともある。

でも、SR400はそういう不便さがあるところも魅力。

不便じゃ嫌だという人は乗らない方がいい。

書込番号:7132166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/18 21:44(1年以上前)

SR400&YRVさん に 1票

書込番号:7132208

ナイスクチコミ!0


Y.FZ1さん
クチコミ投稿数:16件

2007/12/19 01:11(1年以上前)

A/B/Cさん

今SR500を所有していますが、見た目と味であればSR400の方がいいです。
500といいたいところですが、タマも少ないしヘタするとSR400の新車が買える値段なので。

CB400SSはSR選定時にドリームで何度か試乗しました。
私の正直な感想はでっかいカブです。

振動も無いですが、鼓動感も無いです。
シングル独特のドッドッドッという感じでは無く、ぶいぃぃん。
ほんとにカブですね。

スコスコ落ちるキックも味気ないです。
それを良い点と取れるのであればCB400SSも良いと思います。

決してカブをけなしてる訳ではないです。
SRにある短所(私にとっては長所)を取り払った性能が良いバイクだと思いますし、
実際にSRより走行性能は上ですよね。

私が一番い納得行かなかった事。
それは中途半端に吹けるので、低速で流しても味のある走りはしませんでした。
良く言えばもたつかないとでもいうのだろうか。。。

SRの短所を取り除いたはずが、長所まで取り除いたような・・・。
それをよしとするのであれば、CB400SSが良いと思います。

ただ、人の意見だけではなく、どちらも乗ってみた方がいいとは思いますけど。

カスタムパーツについては、種類は雲泥の差で圧倒的にSRです。
ヤフオクで一通りカスタム出来るぐらいのパーツも新品中古と出てますし。
ペイトンプレイスは、CB用のマフラーすら出してませんが。

まぁ、SR400とSR500もかなり違うので何とも言えませんけど。

ちょっと前にSR500、CB、W650を比較して、
検討した正直な感想ですので、参考になれば幸いです。

ちなみにSRのキック、慣れればエンストしてもすぐかかりますよ?
サイドスタンドも、インジケーターも不要。
2000年式のSR500ですが、この時期の朝で1,2回、暖まれば一発です。

ただ、マフラーだのエアクリ交換して、セッティングもしてないような状況は除きますけど

書込番号:7133476

ナイスクチコミ!0


スレ主 A/B/Cさん
クチコミ投稿数:21件

2007/12/20 21:41(1年以上前)

週末、SRとCB両方見てきました。
試乗はできなかったんですが、エンジンを
かけてもらい、一応跨らせてもらいました。
振動はSRのほうがやはり大きいみたいですね。
CBはほとんど振動が無いようにみえました。

お店の人は、初心者はCBの方がいいと
言ってました。

自分の感想としても、初心者はやはりCBが
むいているのかな?と感じています。

一方SRのキックスタートはなかなか苦労しそうだな
というのが、お店のひとの説明を受けての感想です。

しかし、SRには30年支持され続けた不便さを払拭
する魅力があるのだということも理解しています。

基本的には共通点はシングルというだけでカテゴリー
は別物で、ユーザーも分かれるところなのかな?
と思いました。

なんか変な文章になりましたが、両車をみた感想
はこんな感じです。

また、バイク屋巡りして考えます。

書込番号:7140082

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 SR400のオーナーSR400の満足度5 南白亀のバイク日和 

2007/12/22 07:23(1年以上前)

A/B/Cさん

おはようございます。

現車を見てきての感想はCBのほうがSRより
初心者向きということと振動が少ない
確かにそうだと思います。

SRを購入するときに一番障害に
なるキックスタート

ノーマルのままならあまり気にしなくても
大丈夫 コツはキックという言葉にだまされて
足の屈伸だけかけようとするとだめです。
体重を乗せて地球の重力を利用して
とん と踏み下ろせば意外と簡単に
体力もさほど要りません。

バイクやめぐりをして納得の行く
買い物をしてください。
まだ2〜3ケ月は寒いのでゆっくり
検討ができて良いと思います。

  良いお買い物をお祈りしています。

書込番号:7145350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2008/01/03 22:14(1年以上前)

現在のSRは始動も楽ですよ。月1くらいの使用ですが多くても3回くらいでかかります。ノーマル車両ですがいじってなければ始動も簡単ですぐなれますよ。
トルクで走るバイクにスピードを求めなければ乗りやすいバイクですよ

書込番号:7199272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

初めて乗るには・・・

2007/12/06 20:03(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

クチコミ投稿数:6件 SR400のオーナーSR400の満足度5

中免を取ってはじめて買おうと思っているのがこのバイクなんですけど、初心者には難しいバイクなんでしょうか?
他にもST250とかCB400とかエストレアとか見てみたんですけどやっぱりこのバイクのデザインが好きなので。
一応原付ではクラッチのあるタイプを乗っているのですが・・・

また、通勤にも使おうと思っているのですけど不向きなんでしょうか?
あと、近くにスズキのバイクショップないんですけど、ホンダのバイク屋で取り寄せとかって、やめた方がいいんでしょうか?

質問ばかりですいません。
ぜひお願いしますm(_ _)m

書込番号:7078382

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/12/06 20:21(1年以上前)

ビギナーにも乗り易いバイクだと思います。
マニュアルクラッチのモデルとしては通勤用としても使い易いと思います。

>近くにスズキのバイクショップないんですけど、ホンダのバイク屋で取り寄せとかって、やめた方がいいんでしょうか?

これについては何とも言えません。
買おうとしているお店で仕入れのルートがあれば可能かもしれませんが・・・
それにSR400はヤマハなのでスズキに拘る必要はないのでは?

書込番号:7078453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/06 20:24(1年以上前)

どのバイク屋でも 買えると思いますよ SRはロングセラーですし熟成の域に達してるでしょうけど デコンプ握ってキックって乗ってれば慣れるのかな、

書込番号:7078467

ナイスクチコミ!2


鼠菩薩さん
クチコミ投稿数:243件

2007/12/06 20:25(1年以上前)

おそらく一番とまどうのはセルが無いということでしょう。
キックでかけなければエンジンかかりません。
でもあばたもえくぼですからね、気に入ったもの買うのが一番でしょう。
歴史あるバイクだから、純正品以外のアフターパーツもいっぱいありますよ!

書込番号:7078475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/12/06 20:38(1年以上前)

>通勤にも使おうと思っているのですけど不向きなんでしょうか?
通勤に使うなら 他のセル付きのほうが いいと思いますけどね
このエンジン 信号待ちなどで発進しようと思った時に突然 ストールする事があって
その後の始動は慣れるまで 苦労するかもしてませんよ 覚悟の上なら良いけれど

書込番号:7078526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/12/06 20:40(1年以上前)

そうか。。。キック始動ねぇ。
昔はたいていのバイクはキックで掛けるしかなかったからビギナーでもベテランでも
キックしてたんですよね。

書込番号:7078537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/12/06 20:43(1年以上前)

>信号待ちなどで発進しようと思った時に突然ストールする事があって
その後の始動は慣れるまで苦労するかもしてませんよ

真実味がありますね(笑)・・・・(でもあんな怪物マシンとは違いますって) 

書込番号:7078549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/12/06 20:54(1年以上前)

>真実味がありますね(笑)・・・・(でもあんな怪物マシンとは違いますって) 

・・・・・あの節はご迷惑お掛けしました<m(__)m>

SR500でも経験あるんですよ! 
エンジン温まっていて 定速走行からスムーズに停止して ブリッピング無しで
信号青でスロットル開けた途端にプスって事が 夏場など一日数回遭遇します(しました)

書込番号:7078592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/12/06 22:06(1年以上前)

ツインと3気筒の2ST時代にキックは経験あるけど、SRはないからなぁ‥以前後輩が乗っていたときはやはり始動時は苦労してましたねぇ‥(;^_^A

書込番号:7078983

ナイスクチコミ!1


鼠菩薩さん
クチコミ投稿数:243件

2007/12/06 22:08(1年以上前)

というわけで苦労覚悟でスタイル優先ならSRでしょう。
亜種?としてGBもありますが、これはセル付きで楽です。
しかし個人的にはエキパイのとりまわしや細部の煮詰め、質感では
SRです。

エストレアもいいですよ、車検関係なしですからね、スタイル優先なら本命SR
対抗はエストレアですね、個人的には。

STは無味無臭のビジネスバイクですね、所有欲を満たしてくれないです。
それにスズキですから(>_<)

書込番号:7079001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/12/07 00:48(1年以上前)

>SRはないからなぁ‥
2stとは比べ物に成りませんよ 4stシングルも400越えると オイルが冷えているときなんか
シリンダーとピストンが糊で付いたかと思うほどキックが重い時があります
実際問題体重が40kg程度の人だとかなり難儀すると思います

書込番号:7080003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 SR400のオーナーSR400の満足度5

2007/12/07 07:58(1年以上前)

一晩でこんなに返信、ありがとうございます!
キック始動は今の原付もそうなんで抵抗はないと言えばないのですが・・・
ベンリィ50Sとやっぱり難しさ違いますかね・・・?

それにしても、やっぱりこのバイク愛されてますね〜
自分の周りじゃあんまり人気ないんでこの差にびっくりしましたw
でも、正直このバイクがエストレアとかCBとかと比べてデザインが大好きなので少々難アリでもこいつで行こうとか考えてます。
(何より安いですしね。)
もう少し暖かくなったらお店に行こうと思います。

皆さんありがとうございますm(_ _)m

あと、普通は3ヶ月くらいして慣れたら普通に乗り回せまるようになりますよね?

書込番号:7080644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2007/12/08 03:16(1年以上前)

めたくさすさん、こんばんは。

今のSRはデコンプ付いてますから、キック開始のペダル位置はインジケーターで判る様になってますし、昔のデコンプなしのモデルに比べたらかなり始動しやすくなっていると思います。

ただ、皆さんが仰るように、一生懸命練習して慣れる事が一番必要でしょう。

>あと、普通は3ヶ月くらいして慣れたら普通に乗り回せまるようになりますよね?

3ヶ月間にどれぐらい乗り回せるかでずいぶん変わってきますが、一生懸命通勤に使ってもらえれば、街中をのんびり走るのに必要な経験は積めると思いますよ。

それでも3ヶ月ではまだまだ経験値が浅いことに変わりは無いので、油断なさらないように、楽しんでください。

書込番号:7084608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

三十周年記念モデル

2007/10/27 07:07(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

クチコミ投稿数:31件 SR400の満足度5

三十周年記念モデルを購入希望ですが発売されるならいつぐらいになりそうか分かる方がいれはどうか教えて下さい。

書込番号:6910413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件

2008/01/16 02:29(1年以上前)

僕もこのモデルの記念モデルを狙ってるんですが、なかなか発表されないですね。これまでのリリース暦を見ても20・25周年とも1月の中ごろに発表されているので、この週明けに何もないってことはもしかして出ないのかなぁ…。それとも、あのブルー色がその代わり?

書込番号:7253029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 SR400の満足度5

2008/01/16 20:10(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
今のところメーカーHPでも

誕生30周年を迎えるヤマハ「SR400」
カラーリング追加

と書き込まれてるだけですね…。
期待していた記念車はなさそうな機運かな…。
3月頃に購入希望なのでそれまで待ってみて変化がなければ
ヤマハブラックで購入予定かな♪

書込番号:7255233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2008/01/17 21:37(1年以上前)

リリース暦を見ると、その年のニューモデルと記念モデルが同じ日に発表されているんですよね。それが、通例かどうかは分かりませんが、そうだとしたら『ない』ということになってしまいますね。ちなみに私は、新色のブルーを狙ってます。変な派手さが逆にレトロで気に入ってしまいました(いつ購入できるかは分かりませんが)。

書込番号:7259453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 SR400の満足度5

2008/01/26 06:23(1年以上前)

新しいカタログもらってきました。
お話の通り30周年記念モデルはブルーのカラーみたいですね。
カタログ見てたら結構この色合いがはまってて自分もイイナって迷ってます…。
購入までの楽みと思ってる今日この頃です♪

書込番号:7294794

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SR400」のクチコミ掲示板に
SR400を新規書き込みSR400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

SR400
ヤマハ

SR400

新車価格帯:583000704000

SR400をお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング