SR400 のクチコミ掲示板

(1550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SR400」のクチコミ掲示板に
SR400を新規書き込みSR400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ134

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 SR400を買おうとおもうんですが…

2013/10/26 00:50(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

クチコミ投稿数:2件

大阪在住で来春から大学生です。免許は普通免許取得済みです。春休みにSR400を買おうとおもっています。見た目がエストレヤやW系、SRなど、オシャレで雰囲気があるバイクが好きです。休日にゆったり景色を見に行ったら美味しいものを食べたりしに行きたいと思っています。SRの中でも30thモデルが1番好みです。しかし、初心者にはFIがいいのかと思って、35thモデルのほうがいいのかと考え直したり…そこでキャブ車とFI車のメリット、デメリットを教えて欲しいです。また、ノーマルの見た目が1番いいと思っているのですが、ノーマルのままでは音がよくないなどの意見をよく見かけます。そこで、見た目は出来るだけノーマルのまま音や、その他性能を上げたいと思っています。オススメのパーツはありますか?教えてください。

書込番号:16755043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に8件の返信があります。


piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/26 09:56(1年以上前)

おはようございます。
南白亀 さん、のおっしゃるように
マルチエンジンバイクも比較してみたら良いと思います。

書込番号:16756178

ナイスクチコミ!3


piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/26 10:29(1年以上前)

SR400、トコトコ走るのはいいなあと思います。
パーツの使われ方もCB1100の雰囲気と似ていますね。よろしくお願いします。

書込番号:16756311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2013/10/26 10:40(1年以上前)

>@メチャ遅い
SR自体速度を求める車輌ではないでしょ。
基本的にはゆったりと単気筒の走りとエンジンの鼓動など雰囲気を楽しむ車輌なのだから。
この辺は人それぞれ主観や好みが別れるので参考程度に考えて欲しいかな。


SRは走り自体を楽しむよりも移動の手段として係る総てを楽しむならSRは良い車輌だと思い
ます。エンジンを回して疾走るよりも「コトコト」「トコトコ」と景色を眺めながらゆったり
走る向きの車輌ですね。それなりに弄ると相応のパフォーマンスを発揮するらしいですが...
高速道路などでの移動ではエンジンを高回転で回す事になるのでエンジン振動に悩まされると
思います...この辺は好きな人には良いのですが苦痛に感じる人もいると思います。
また、冬季には冷え込みとエンジン振動でトイレが近くなりますので...(笑;

書込番号:16756354

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:606件

2013/10/26 12:29(1年以上前)

CDI車でもバッテリーがよわって9vくらいあれば押しがけできますよ(完全放電してしまったらダメですが)

書込番号:16756776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/10/26 12:52(1年以上前)

↑はい‥ 知っています。

細かな話しでなく、基本的な話しですので。。

書込番号:16756857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:606件

2013/10/26 12:59(1年以上前)

>キャブ車両でもCDI車は押しがけできません

って書かれた知らない人がみたらおしがけが全くできないもんだとおもちゃうようなきがしますが

書込番号:16756883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/10/26 13:36(1年以上前)

正常な状態でなければ掛かりません。

細かな話しは初心者には不要で、基本的な正しい話しをし、話しをややこしくするべきではないと思います。

書込番号:16757021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:606件

2013/10/26 14:43(1年以上前)

>正常な状態でなければ掛かりません。

CDI搭載車においてバッテリーの電圧が低下してセルではエンジンかけれないが、押しがけすればエンジンはかけれるは正常にはいるんでしょうか?

自分はセル使えない時点で正常ではないという認識ですが、JFEさん的にはセルつかえなくてもエンジンかかれば正常って認識であれば納得です。

ただいろんな人が読む書き込みなので極力わかりやすく、誤解の少ないように書いたほうがいいのではないかと個人的に考えてます。


本題からそれてしまってもうしわけありませんが、個人的にはFIモデルのほうがいいんじゃないかとおもいます。
燃費や始動直後の安定性(オートチョーク等で自動でアイドリング安定させてくれるので)はやはりFIが有利なのでバイク初心者向きなんじゃないかと個人的にかんがえてます。逆に面倒くさいのが好き、機械いじりが好きって人にはキャブのほうがむいてるかもしれませんね

書込番号:16757248

ナイスクチコミ!13


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/10/26 14:59(1年以上前)

>押しがけすればエンジン はかけれるは正常にはいるんでしょうか?

正常ではありません。私のコメを読み‥ 分からないのかな。。。

電圧が低いこと事態が正常でない。

9V有れば押し掛けできると言われますが、確実な話しではない。余計なコメです。

書込番号:16757297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2013/10/26 16:33(1年以上前)

キャブのフィーリングが好きという人もいますね。
キャブの弱点として 高山に弱いというか調整しないといけない点ですかね。
GN125Hで富士の五合目(実際3合目あたりで)アイドリングできなくなりました。

書込番号:16757585

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:606件

2013/10/26 17:28(1年以上前)

>正常ではありません。私のコメを読み‥ 分からないのかな

すいませんわかりません。


細かいことを書かないというスタンスはわかりますが

>キャブ車でもCDI車はできません。

という書き方はあまりに略しすぎて誤解をまねくとおもいますが…

書込番号:16757754

ナイスクチコミ!18


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/10/26 17:47(1年以上前)

>略しすぎて誤解をまねくとお もいます

全然、略していません。

正常な電圧の状態でなければ掛かりませんCDI車は!

電圧が低くても掛かる場合もあるでしょうが、、

9Vあったら「必ず」掛かりますか?

万人が閲覧する掲示板には「あるかも?」の話しは要らないし、主さんは初心者なので更に要らない話しです。

書込番号:16757834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:606件

2013/10/26 19:47(1年以上前)

>万人が閲覧する掲示板には「あるかも?」の話しは要らないし、主さんは初心者なので更に要らない話しです。
>キャブ車両でもCDI車は押しがけできません

CDI車は100%どんなときでも押しがけできないならJFEさんのコメントで納得ですが…
実際はCDI車でもおしがけできる状態もありますし、できない状態もあるかもしれない。これは間違いないですよね?
「あるかも」が不要であるのであれば、「キャブ車両でもCDI車は押しがけできません」のコメント自体も不要になりませんか?

書込番号:16758255

ナイスクチコミ!14


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2013/10/26 20:55(1年以上前)

バッテリーの正常な状態の判断が
見解の相違(ちょっと極端な気もしますが)ですし、
話もずれてきているので やめましょ
・バッテリーが完全に駄目なら押し掛け不可
・バッテリーがちょっと駄目なら押し掛け可

書込番号:16758566

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/10/26 23:34(1年以上前)

まぁ(`・ω・´)ムッキー!になるなって

書込番号:16759449

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:606件

2013/10/27 19:29(1年以上前)

jjmさんフォローありがとうございます。

たろうさんすいません。ここらへんで自粛します…

書込番号:16762433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/27 23:10(1年以上前)

FIは高速高回転 実は良く回ります。振動もあまりないです。
インジェクションて、いかようにも味付けが出来るものと感心しました。

400cc単気筒としては低回転の味はうすいです。
私はプラナスのマフラー入れました。
トルクも少しは出てるのかもしれませんが、
音がとても良くなったので。これだけで負の部分が、大満足です。

FIとプラナスで、完成度が上がるバイクだとおもいます。

書込番号:16763606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/10/28 02:34(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます(^^)短い時間でこんなにもたくさんの回答をいただけるなんて思ってもなかったです!あまりにも多かったので失礼ですがここでまとめさしてもらいますヽ(;▽;)ノみなさんがおっしゃる通り初心者にはインジェクションの方がいいですね。途中に会った押しがけの話は初心者には少し難しくてよくわかりませんでした>_<(笑)スピードはあまりだしたくないので遅くてもぜんぜん大丈夫です!むしろ怖いので…(笑)高速にも乗るつもりはないので流れにのれれば十分です!でもやっぱり30THモデルの見た目がドンピシャなので…茶色のシートであのなみなみな感じ(?)がたまらないです>_<(笑)カスタムでシートを変えることも可能なんでしょうか?また、可能なのであればオススメのシートも教えていただけないでしょうか?

書込番号:16764166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/10/28 09:43(1年以上前)

キャブとFIでそれぞれ良い所も有れば悪い所も有るし
気に入ったカラーが有るなら30周年モデルを探す方が良いと思いますよ

個人的にキャブのモデルの方が手を入れ易くて好きかな
キック始動なのでバッテリーレス化とかすればメンテナンスの費用も安く抑えれますしね

あとシートに関しては純正を張替えする事も可能ですし
外品のシートとかも色々有るので、後から好みの形に近づける事も出来ますよ
ただし年式の幅が広いので適合年式には注意が要りますがね

一応少し書いておきますがSR400のバッテリーレス化は
FI車はバッテリー電圧が無いと燃料ポンプが動かないので駄目ですが
キャブ車ならエンジンかかってない時は電圧0Vなのでニュートラルランプとかは光らないですけど
キックや押しがけで普通にエンジン始動できますよ

バッテリー電圧の無いCDI車は押しがけでもエンジンかからないとか言ってる方が居ますけど
他の車種でもレーサーやキック始動の原付でバッテリーの無いCDI車は普通に有りますし
スレの内容と違うので細かくは書きませんよ

書込番号:16764700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/14 22:22(1年以上前)

押しがけ云々の話をぶった切ってFIオーナーからアドバイスを

メリット
・必然的に高年式のため程度のいい個体が多い。

・一発始動

・キャブセッティングは不要(というか無い)。寒かろうが、暑かろうが、高かろうがほとんど関係ない。インジェクション(以下FI)は基本的にメンテフリー壊れたらアセン交換(システムごと交換?)

・アイドリングがフラフラすることがない(新車だから?)

・意外とキャブとの共有パーツが多い為カスタム出来ない事はない。FI用も出回り始めている。

・マフラー交換した場合FIの許容範囲内ならそのまま使用可。それ以上ならサブコンなどで要調整。

・カスタム次第だか、ターボ搭載可

・人に驚かれる(違うかw)



デメリット
・初年度(2010)はFIのシステムが未熟らしく、誤作動が多いとか。いっそFIなら中古でなく新車で。

・新車価格が高い。キャブ最終に比べるとね。中古価格も同様。

・キャブ用のシート・サイドカバー・タンクは新設計されているため流用不可

・ヤフオクなどの中古市場で流れている部品使用できないため事が多いため、廉価でのカスタムが難しい。

・壊れる(FIが)と手がつけられない。壊れにくいけど。

・スカチューンが出来ない。

・バイク屋さん次第だがインジェクション車自体を扱えない場合がある。


音を変える→マフラー(サイレンサー)を交換。有名なスパトラはFIだと使用不可。それなりに有名なパーツブランド(ペイトンやWM)・プラナスは対応マフラーを発売中。

走りの性能の向上。
これはツインやマルチと比べると大変なのでSRの範疇で
タイヤ・サス・ブレーキ・ハンドル・ステップはキャブもFIも共有。
有名なCRやFCRは当然ながらFIには装備不可。
走り特化のマフラーはFIにつかない。かな?

私見ですが、ある程度の資金があって将来的にも乗るならFI。とにかくSRに乗りたい!カスタムしたい!というならキャブです。

書込番号:16836690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SR400fiエキパイ接続部凹み

2013/09/23 18:17(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

クチコミ投稿数:9件

初めてご質問させて頂きます。私はSR400fiの2012年式を所有しております。本日、購入後初めての洗車をしている最中に、ふとエンジンとエキパイ接続部を見た所エキパイの根元辺りとフレームに凹みが!この凹みは、エキパイを取り外す際に工具が干渉しない為の凹みなのでしょうか?(仕様?)初心者で分からない事が多い為、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか?

書込番号:16623735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/09/23 20:23(1年以上前)

エキパイの逃げです (仕様)

他バイクでも見かけます。

※参考のためネット上の画像を引用させていただきました。

書込番号:16624310 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2013/09/24 07:15(1年以上前)

JFEさん返信ありがとうございます。
フレームの凹みは、仕様という事が分かり安心しました。ありがとうございました。ちなみにエキパイの根元の凹みも、仕様なのでしょうか?

書込番号:16626122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/09/24 09:31(1年以上前)

>エキパイの根元の凹みも、仕様なのでしょうか?

仕様かは分かりませんが、不自然な凹みでなければ仕様なのではないでしょうか。

凹ませるようなことがあったのですか?

なければ、整形された綺麗な凹みなら仕様だと考えてよいと思いますよ。

書込番号:16626378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/09/24 14:49(1年以上前)

JFEさん返信ありがとうございます。
初めてのバイク購入の為、少し神経質になっていたのだと思います。
エキパイを確認したところ不自然な凹みではありませんでした。
質問にお答え頂きありがとうございました。

書込番号:16627213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 35th納車まではどの位かかるか

2013/08/02 10:29(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

スレ主 の ぶさん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは。

先月頭、免許を取得した勢いでYSPにて、35周年記念モデルを注文しました。

そろそろ1ヶ月が経ち、お盆休みには乗りたいと思い、納車時期が気になり販売店に問い合わせると、曖昧な返事。
受注生産で、工場側の問題なので、仕方ないのかも知れませんが…。

それでも、発注から納車までのおおよその期間で良いので知りたいという事で、質問させて頂きます。
35thを購入された方、関係者の方など、皆様の豊富な経験を踏まえてお答え頂ければ幸いです。

書込番号:16428276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/05 16:08(1年以上前)

SR400の35thを先月納車したものです。

YSPの方は8月末が締切だから8月はラッシュになるかもしれないと仰っていました。

一応受注生産の体裁を取っているので、在庫がない場合相当の時間がかかるものと思われます。私の場合は7月頭に買うと、5月頃から伝えていたので注文から納車まで1週間でした。

YSP間で車両をやり取りしていたりするので、お互い交流があったりするYSPに在庫があると比較的早めに車両が届いたりするらしいです。

ただ、県内(周辺)に在庫がないとかだとそれが出来ないと思います。

ちなみに8月末に注文したらどのくらいに届くかと聞くと10月中ごろには届くと仰っていました。

書込番号:16439322

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SR400の35周年か通常の&#128077;SR400(黒)か?

2013/07/16 20:49(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

スレ主 kokoa 5さん
クチコミ投稿数:72件

今年3月に中型免許を取りました(^o^)
SR400の外観がすごく好きで、初めてのバイク購入を検討中です!
そこで、今は35周年記念モデルが出ていますよね!
通常の黒もカッコいいし、記念モデルの緑?も嫌いじゃないし、どうせならこの時しか買えない記念モデルの方が良いのかなー?と考え中です。
基本的には、大切にずっとノーマルのまま乗りたいのですが、転勤とかでどうしても売却しないといけなくなった場合はどっちの方が価値があるのでしょうか?
また、皆さんならどちらを買いますか?

書込番号:16373000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/16 20:58(1年以上前)

こんばんは。

どちらもいい色で迷いますよね。

限定車のシートが汚れが目立ちそうなのが気になります。
私ならば黒かな。

書込番号:16373037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kokoa 5さん
クチコミ投稿数:72件

2013/07/16 21:06(1年以上前)

Green。さん早速の返信ありがとうございます(^o^)
そーなんです!
どっちもいい色で迷うんですよね。。。
人と違う方がいいし、でもシートの汚れがどうか気になるし。。。
ほんと悩みます。
やっぱり価値は限定車の方が一般的に高くなるんですかね???

書込番号:16373071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/16 21:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。

一般的には限定車は価値が出ると思うのですが
今回は限定車が安いのが気になります。

タンクなどの汚れは洗車で落ちやすいけど
シートの汚れは落としにくかったりしますからね。
その汚れで査定にどれくらい影響するかも難しいです。

書込番号:16373138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kokoa 5さん
クチコミ投稿数:72件

2013/07/16 21:39(1年以上前)

そーですね!

でも。。。。黒もいいですけど、白も良さそうですね(^o^)
(白の実物はまだ見たことないですが。。。)

黒は皆乗ってて個性がなくなりそうで。。
カスタムはあまり興味ないと言うか、ノーマルのSR400が大好きなんですよね(^o^)
SRカッコ良すぎ!(^o^)

書込番号:16373246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/16 22:08(1年以上前)

限定車に乗ってます。シートの汚れはやはりどうにもならないですね。
しかし、ブラックの文字盤、緑のタンクのなんともいえない色合いはとてもオシャレだとおもいます。
ツーリング先でハーレのおじさんたちも近寄ってきました(笑

何年も前からSRかっこいい、ほしいとおもってました。限定車で背中を押されました。

書込番号:16373390

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/07/17 05:16(1年以上前)

私なら35周年記念車を購入しますね格好イイので〜

金銭的価値に関しては‥、あまり期待はできないので、お好きな方を購入することをオススメします。

https://www.youtube.com/watch?v=OGd1rS5oDeA&feature=youtube_gdata_player

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/sr400/35th/

書込番号:16374384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2013/07/17 06:57(1年以上前)

ホームドラマかなんかで、主演人気役者が、そのSRの限定モデルを乗ってた・・・・
なんて事があると、リセールバリューは上がるかもしんないけど・・・

期待しない方がいいです

個人的にはどちらも買いません、500だと味としていいが、400はストレスたまる。

書込番号:16374506

ナイスクチコミ!3


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 SR400のオーナーSR400の満足度5 南白亀のバイク日和 

2013/07/17 07:12(1年以上前)

SR400限定モデル黒

シートの汚れはメラミンスポンジで綺麗に落ちますよ。
錆びが出たらスチールウールで早めにケア
我が家のSRは黒のんびりトコトコ走るには良いバイクですね。

書込番号:16374527

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kokoa 5さん
クチコミ投稿数:72件

2013/07/17 07:21(1年以上前)

おおざとさん、JFEさん、保護者はタロウさん貴重な意見ありがとうございます(^o^)
バイク屋さんで聞いたらSR400は人気車だからもし万が一売らなくちゃいけない時でもそこまで値が落ちることはないって言われたんですが、違ったんですね!
でも、基本売るつもりはないから、自分で満足すればOKなんですけどね(^o^)

書込番号:16374539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kokoa 5さん
クチコミ投稿数:72件

2013/07/17 07:29(1年以上前)

南白亀さん、ありがとうございます^_^
黒の限定車カッコいいですね!!

今回のベージュのシートでも綺麗に落とせるんですか?
なら、迷わず限定車っていきたいですね(^o^)

書込番号:16374546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2013/07/17 13:29(1年以上前)

人気車っていえばそうかもしんない・・・マニアには500のキャブ車の程度良いのが好まれます
いざ買おうと思ったら年式の割には高くつきますが、売るときは・・・
特に400だと個人売買でタイミング良ければいいんですが、
ふつう業者引取りは他のCBや250のVTRなどの方が需要がありますので値段が安定してます

本来値下がりしない・・・は昔のマッハやZ2、などの絶版車でも普通のお店では、一般市場の値段は付けてくれないですよ
その筋の所に行くびっくりするような値段がつく車種もあります。
CR110なんかすごいですね

書込番号:16375473

ナイスクチコミ!3


スレ主 kokoa 5さん
クチコミ投稿数:72件

2013/07/18 07:21(1年以上前)

保護者はタロウさん返信ありがとうございます。

売却の値段は気にせず、大切に乗り続けることが大事ですよね(^o^)

書込番号:16377974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2013/07/23 13:05(1年以上前)

SR400

kokoa5さん、こんにちは。大型バイクを売って先月SR400を購入したものです。

僕も限定モデルの緑か黒で迷いました。限定モデルの実車を見たところ、緑のタンクはとてもきれいな色でしたが、シルバーのフレームがどうもしっくりきませんでした。腰が高く見えるというか、重みがないというか。ですが女性にはお似合いのオシャレな色だと思います。がっしり体型の僕にはちょっと・・・、と思い結局黒にしました。是非実車を見てみることをおススメします。

先日慣らし運転を兼ねて、竜飛岬まで行ってきました。走る度にエンジンの固さが少しずつ取れてくるのが分かります。思った以上にスピードは出ませんし(出す気にならない)、キックスタートにも汗をかきましたが、楽しいバイクですよ。

書込番号:16395068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/24 10:15(1年以上前)

写真はコントラストを多少いじっています。

私は35thと白のどちらを買うかを悩んで、今月初めに35thを納車しました。

現行の白・黒も35thのどのカラーも魅力的でしたが、もともとSR400の2005年式(だったかな?)のシルバーのフレームに一目惚れして探していたのがあったので(ちなみにタンクは赤、フレームを塗装しようとすると10万以上かかるそうです)、35thにしました。

軽快・爽やかな印象(お洒落?)な印象なら35th。
The SR400って感じなら黒。

みたいな感じでいいのではないでしょうか?

SRは確かに速度は出ないし、振動はあるし、始動がキックと確かに昨今の高性能バイクと比べてネガティブなところが多いです。
しかし、そのネガティブな印象も乗ってるいる人からするとポジティブな印象になる不思議なオートバイだと思います。
まぁインジェクション+AIS+ディスク+イモビなんてSRじゃないなんて方がいるそうですが、自分がいいと思ったらそれでいいんです。

なんか、インジェクション買ったのに二台目にキャブのSRを買いそうで怖い私です。

ちなみに私は売ることは考えていません。目標は14万km地球二周です。

書込番号:16397804

ナイスクチコミ!2


スレ主 kokoa 5さん
クチコミ投稿数:72件

2013/07/24 22:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。

黒SR400やっぱりカッコイイですね(^o^)

35hのグリーンもとっても良い色ですよね(^o^)

ただ、シートの汚れが気になりそう。。。

う〜ん、ほんとに悩みます。。。。

優柔不断なんですよね。わたし。

書込番号:16399814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/27 17:21(1年以上前)

シートの汚れはやはり気になりますよね。

まだ200kmほどしか走っていませんが、思ったより汚くなっていません(座ってるところに皺がよってるくらい)。
ただ、ノンウォッシュ(リジットもしくは生)ジーンズで乗る勇気がないですね。

書込番号:16409029

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2013/07/27 19:38(1年以上前)

色が気に入ってるなら汚れは気にしなくていいんじゃないですかね(*^o^*)

好きな色を身に着ける(?)ってステキだと思いますよ♪

で、汚れたら、プロにクリーニングを頼むか、シートを買い替えるか張り替えるかしちゃう、と(*^o^*)

書込番号:16409377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/28 00:32(1年以上前)

シルバーフレームに黒のシート。

こちらは35thを横から見た画像

えっと一つ可能性とゆうか、シートの問題を解決する?方法が。

Y'sギアからSR400(FI)用のローダウンシート(黒)が発売されています。金額は3万6千円。

通常車と35th車の価格差が確か4万位の差なので、35thの割引分で相殺できます。

YSPで購入なら幾分か割引していただけるかもしれませんし、シート(ツートン)も当然いただけるはずです。

今日友人に言われて確かにと思ったので書き込ませていただきました。

画像は2005年式です。250ccでバイクを探していた私が中古屋で見つけSRのフォルムに惚れた原因となった車両(年式)の一つです。

ただ、銀フレームの難点はサビです。まぁバイクに乗れない時期とかに定期的に磨いてやれば問題ないと思いますが。

書込番号:16410441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信41

お気に入りに追加

標準

ポッと止まります(エンスト)

2011/04/15 04:49(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 SR400の満足度5

連続スレとなりますが、ご容赦ください。
久しぶりだといろいろ疑問も出ます。

購入してから2週間になりますが、2日に一回くらい信号待ち等の停止中(アイドリング状態)に突然「ポッ!」とエンストします。(ギアはローでクラッチを切っています。)

先週YSPにも相談したのですが、クラッチの遊びを調整してもらいました。
それでも、昨日は「ポッ!」と止まりました。

キックのみの始動なので、車道の横によけてひたすらキックしてますが、かからないことはありません。右折交差点の中ではまだありませんが、エンストしたら最悪ですね。

FIのせいかどうかわかりませんがどうなのでしょうか。
アイドリングからそのままアクセルを開けたときに一瞬感じる息継ぎなどもFIの特性と聞きましたが、皆さんいかがですか。
アイドリングはだいたい1200rpmくらいです。少しあげれば(1500rpm位?)解決するでしょうか。(あげてみればいいのでしょうが・・・)

一応、質問させて頂きます。

書込番号:12897642

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に21件の返信があります。


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2011/04/18 22:25(1年以上前)

>アクセル開度の調整ねじはあるようですが、奥まっていて調整は困難。
それは触らない方が良いと思います

アイドル時は、アクセル開度はほぼ全閉で、アイドル用のエアを別回路でバイパスさせるタイプが多いと思います



早く治ると良いですね

書込番号:12911611

ナイスクチコミ!0


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 SR400の満足度5

2011/04/19 05:27(1年以上前)

VTR健人さん、おはようございます。

YSPからも調整ねじはさわってはダメ!と言われました。
今週、様子をみてまだ、エンストするようなら(可能性は大ですが・・・)、またYSP行きです。

これでは遠出できませんもので・・・。

書込番号:12912402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2011/04/19 09:09(1年以上前)

cazlabさん おはようございます。今 単純な原因を思い出しました。
昔84年ごろヤマハXST125を新車で購入し(新車はこれのみ)、エンジンに当りがついてないころは、
よくエンストしました。
休日に、一日に150Kmぐらい走行し、1、2ヶ月経ったころ、ようやくエンジンが馴染み(当りが
つき)、エンストしなくなりました。
休日に そこそこ長距離を走られたらどうでしょう?
 なお、W800を試乗した時は、エンスト2回起こしました。どうも低速ではエンジンのトルクが細く、
クラッチのつなぎが微妙でした。

書込番号:12912683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2011/04/19 16:40(1年以上前)

XST125→XT125の誤りでした。訂正します。
私が乗ったXTもよくエンストしたので、休日にあまり交通量の多くない道を選んで走り、
慣らしを終えました。エンジンが馴染んできたら、エンストの回数が減ると思います。

書込番号:12913698

ナイスクチコミ!0


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 SR400の満足度5

2011/04/19 20:34(1年以上前)

電動サイクリストさん、ありがとうございます。

なるほど、そうゆうこともあるのですね。
YSPからも「1ヶ月で1000kmくらい走ってください。」と言われましたがそのような意味もあるのですね。
しかし、現在310km、今のペースでは500kmいくかどうかです。

確かに空いた道(郊外に出るまでが込みそうですが)を少し走り込んだ方が良さそうです。
GWに頑張って乗るか!!。いざというときにはロードサービスにも入ったし。
天気さえ良ければ出かけることにします。

書込番号:12914552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/04/20 18:47(1年以上前)

こんにちは

僕もSR400(FI)乗ってますが、同じ症状が出ますね。毎日ではないのですが、エンジンかけてから走って、信号待ちの時によく起こります。

僕のバイクはフレームのオイルキャップを油温計に変えていますが、ほぼ80度の温度の時にストールしますね。毎日ではないので、こないだの12ヶ月点検の時にバイク屋に言うの忘れてました。ただ、冬はなかったですね。

原因はよく分かりませんね。このクチコミをYAMAHAの社員さんが見てくれればいいですけどね。製造元で調べて欲しいです。

書込番号:12917721

ナイスクチコミ!1


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 SR400の満足度5

2011/04/20 20:52(1年以上前)

イマーツインさん、こんばんは。

同じ症状の方がいらっしゃいましたか。
やはり、暖まると出やすいようですね。

昨日は雨で乗っていないのですが、今日の通勤でも異常はありませんでした。
通勤では、数日に1度くらいの頻度ですが、ちょっと長い距離をもう一度走ってみないと何ともいえませんね。

何ともつかみがたい症状ですが、キック始動しかない本機にとっては、大きな問題です。

書込番号:12918105

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2011/04/20 22:13(1年以上前)

こんばんは

つかぬ事を伺います・・・・・

『「1ヶ月で1000kmくらい走ってください。」と言われましたが・・・・・・・。 しかし、現在310km、今のペースでは500kmいくかどうかです』

>今のペースでは500kmいくかどうかです
って、通勤に使っているんじゃないんですよね?
【間違っていたらゴメンナサイです】

この距離が通勤べ−スだと考えると、500km/25日=20km/日になります
片道10km足らずの距離です
バイクにとっては、ようやく各機関が十分に暖まってきて、これからって頃じゃないですかね

通勤に使っちゃダメ・・・・と云う事では在りませんが、すこし勿体無いかなぁ〜? と思います

書込番号:12918501

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/04/20 22:24(1年以上前)

(特に慣らし期間中に)毎回10kmでエンジンのスタート・おしまいを繰り返すのって過酷だと思うのですが…
慣らしくらいはせめて50kmくらいは連続で走りませんか? それでも20回。うーん…

書込番号:12918568

ナイスクチコミ!0


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 SR400の満足度5

2011/04/21 20:16(1年以上前)

VTR健人さん、かま_さん、こんばんは。

仰せの通り、通勤に使っています。(これがまた、近いんです・・・。)遠回りをしていくという手はありますが・・・。

50km/日で20回、うーん。毎日遠回りして片道25kmはきついですね。土日で距離を延ばすしかありません。
しかし、今度の土日は天気が怪しそう。でGWに期待しているんです。晴れてくれ!

エンジンの調子が良ければ遠出も楽に考えられるのですが、今の状態ではちょっと不安ですね。
そこでこのスレとなったわけです。

書込番号:12921346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/04/23 02:26(1年以上前)

バイクって3キロも走れば十分あたたまりますよ。休みに長距離ツーでもしてください。

書込番号:12926297

ナイスクチコミ!1


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 SR400の満足度5

2011/04/23 12:37(1年以上前)

さどたろうさん、こんにちは。

通勤に使わずに、週末だけ乗るより毎日動かした方が距離は短いですが、良いだろうと思います。オイルもまわるし・・・。

明日は天気良さそうなので、出かける予定です。

書込番号:12927529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/10 18:33(1年以上前)

タペット調整で直るかもよ
うまく 圧縮が いってないと エンストしやすいそうです。

書込番号:12994118

ナイスクチコミ!0


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 SR400の満足度5

2011/05/10 21:55(1年以上前)

ータリムーさん、レスありがとうございます。

タペット調整ですか。もうじき一ヶ月点検なので、そのとき相談してみます。

その後、CO測定しながらCO調整し−1%に調整しました。前より良い感じはありますが、やはり中距離(20k〜30km)を超えると、たまにエンストしたりします。
アイドリングも1000rpm程度に落ちて止まりそうになります。

結局、走行550km程度でまだまだです。

書込番号:12994957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/24 20:09(1年以上前)

私もSR400(FI)に乗っていて最近似た症状に悩まされているときにこのスレを見つけました。

私は購入して既に1年半が経つのですが、乗り始めてからずっと快調でした。
しかし、ここ1,2ヶ月は発進時にアクセルを開けた瞬間にエンストします。。。
クラッチの遊びが増えたかなと思って調整しましたが、それでもダメです・・

エンストするときの感覚が誤ってクラッチつないでショックを受けるというよりストンとエンジンを切ったときのような感覚です。
当方片側2車線地帯をよく走るので、最近は怖くて左車線をノロノロ運転しています。

ちなみに、私の場合はアイドリング時1500rpmくらいです。

書込番号:13413859

ナイスクチコミ!0


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 SR400の満足度5

2011/08/26 22:24(1年以上前)

あちつーさん、久々のレスありがとうございます。

あちつーさんの症状とは少し違うようです。
アクセルを開けたときにエンストすることはありません。
これは明らかにFI系(吸気系)に起因するものではないでしょうか・・・?。

>ストンとエンジンを切ったときのような感覚です。
この感覚は似ていますね。

私の場合は、アイドリング中に突然止まりますので、点火系のミスかなと思います・・・?
前回のCO再調整のあとは、徐々にエンストも解消し、快調に走れるようになってきていましたが、やはり皆無ではありません。

忘れた頃に、突然止まったりします。渋滞中のノロノロでアイドリングが下がっていく現象もたまに出ます。頻度がさほどでは無いので様子を見ています。2000km弱走っているので、6ヶ月点検時(10月)まで続くようであれば、アイドリングを少し上げてもらおうかとも思っています。

YSPに行った時は、充分暖まっており調整治具でアイドリング確認をしてもらうと1300rpmくらいです。異常無いといわれました。しかし現実は暖まってくると毎回ではありませんがアイドリングが1000rpmまたはそれ以下に下がって、エンストしそうに感じます。

あちつーさんはアイドリング1500rpmとのこと、これぐらいなら問題無さそうな気もしますが・・・?。一度、販売店の調整治具でCO値を見て確認してもらってはいかがですか。

書込番号:13422357

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/28 13:05(1年以上前)

はじめまして、田舎暮らしの鄙です。

この件に関して、一言。

私も1年半前、SR400FIを購入し現在5,000kmくらい走行しています。
当時、同じ現象が起こっていました。信号待ちでNから1速へ入れるとポッと止まります。
また、エンジンブレーキを使用した減速でも1200〜1300rpmでもストンとエンジンが停止する事もありました。
変だと思い、ショップへ持ち込み、アイドリングをupしてくれと、言いましたが、インジェクションでは出来ません。と言われ1週間預けて見てもらう事にしました。しかし、同じ現象は起こらず、自分の乗り方が悪いのかと思っていました。

2ヶ月位経過し、慣らし運転(1000km)も完了し高速道路へデビュー!高速ではノンストップだった為、快適に走行。それからと言うもの、街乗りして信号で止まってもエンストの現象が全く無くなりました。
と、言った具合で、結果的に何が悪かったかは、分かりませんが、今では快適に走行させてもらってます。


リコールの対策も出ていないようなので、もう暫く気長に乗ってみては如何ですか?

書込番号:13557867

ナイスクチコミ!1


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 SR400の満足度5

2011/09/29 07:29(1年以上前)

鄙さん、レスありがとうございます。

私も6ヶ月点検を終えて、現在は2200km走行になりました。
通常より遙かに少ないのですが、8月に田舎に1ヶ月帰省しており、全く乗っていませんでした。走行距離が少なすぎると言われました。

CO再調整後は調子はまあまあです。1000kmを超えたあたりから、エンストはほとんどといって発生しません。少し危ない感じは数回ありました。走り出しにアクセル開けたら「ポッ!」と言う音がして明らかに点火していない感じでしたが、走り出していたのでそのまま走り出しました。

というわけで、私もなぜか復調しつつあります。
先週の6ヶ月点検で通常点検以外特別に何をしたというわけでもないのですが、タペット音も減り、エンジン回転が静かで快調になったような気がします。

アイドリングは、やはり時々1000rpmくらいまで落ちることがあるのですが、少しアクセルを開けるようにして止まっています。

乗り慣れたというのもありますが、適切COである程度走れば解消しそうな現象ですね。

書込番号:13560848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/10/27 09:06(1年以上前)

今さらですが、自分もFIに乗って一年半ほど経ち仕事で使用していましたので走行距離も8万キロを超えました。
私のSRも同じエンストに悩まされ、同じようにCO調整してもらいましたがエンストはおさまりませんでした。今でもエンストはしますが信号待ちではアクセルで回転を気持ち上げてからスタートするようにしてます。
つい油断してスタート前に回転上げるのを忘れてエンストしてしまう事はありますが今までこんな事で乗り切って来ました。
渋滞中や停止直前のエンストも経験あります。細い路地でUターンしようとハンドルをいっぱいに切った状態で突然エンストもありましたがあれは怖いです。CO調整はシビアなんですかね?ヤマハさん何とかしてください(≧∇≦)

書込番号:15257148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件 SR400の満足度5

2012/10/27 09:44(1年以上前)

りゅーざんさん、レスありがとうございます。

私も1年半ですが、通勤に使えなくなったので、走行は今だ4,000kmです。
土日だけではなかなかです。ロングツーリングも行ってないし・・・。

ところでエンスト。CO調整で一時良くなっていましたが、最近(秋になって)また少しアイドリングが下がり気味です。

りゅーざんさんと同様、信号停止では少しアクセルを開けて1500rpm位にしていますが、神経を使いますね。調子よければ、アクセルを離しても1200rpm位で安定していますが、少し暖まる?と停止時に1000rpm位まで落ちてしまいます。エンストしない時は、ほっとけばまた1200rpm位に戻りはしますが、信用なりません。
最近は慣れて、「またか」という感じで乗り切っています。

私はUターンしているとき、一瞬止まり焦りました。足を着きましたが、そのままかかってくれたので大事には至りませんでした。

ほんとYAMAHAさん、何とかしてくださいですね。これ、乗りこなしとは言えないです。

書込番号:15257258

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > SR400

スレ主 sk0404さん
クチコミ投稿数:10件

SR400を購入したいと思っていますが予算が、30万くらいです。
あと1年待てば新車が買えるくらいには貯まるのですがそこで質問です。
条件@購入後は長期乗る予定。 条件A新車・中古にこだわりはない。 条件B今まではビッグスクーターしか乗ったことがない。条件C私の年齢は35歳。 条件Dカスタムにはそんなに興味はないが少しは(ハンドル・マフラーくらい?)は興味アリ。 
この条件だったらあと1年待つかローンを組んで新車にするか、それとも中古にするか・・・。
ちなみに、片道10`くらいの通勤と街乗りを考えています。

書込番号:15121680

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2012/09/26 01:50(1年以上前)

1年待って新車で購入の案があるならそれでいいんじゃないかな?正直、1年待てるならそれ程欲しい意欲が無い感じがする…

1年貯めてみてまだSRが乗りたいと思うなら買いだし、別に…なら他もしくは貯金に回す考えも出てきます。

書込番号:15121774

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/09/26 06:33(1年以上前)

ツーリングに気持ちの良いシーズンは11月上旬位まで、あと2ヶ月位しかありません。すぐ終わっちゃいますから、

春まで貯金に一票。中古でもよいなら、1000km未満の新同車なら探せば有るとおもいます。

良いバイクライフを。

書込番号:15122088

ナイスクチコミ!6


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 SR400のオーナーSR400の満足度5 南白亀のバイク日和 

2012/09/26 07:24(1年以上前)

乗りたい時が買い時です。

がキャブ仕様かインジェクションのどちらか選ぶという考え方も?
カスタムはキャブ仕様がしやすい インジェクションは始動性?が良いらしい

我が家はキャブ仕様です。マフラー交換してしばらくは乗っていましたが
ノーマルに戻しました。操作性や音・減速時のアフターファイヤーなどで
疲れるので結局 ノーマルが一番という感じです。

書込番号:15122186

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/09/26 08:53(1年以上前)

新車を買われる方が良いかと思いますけど1年後には予算が貯まる計画があるなら、
1年我慢するか、ローンで買って1年後に一括返済ってな方法も有りますよ

書込番号:15122424

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/26 13:58(1年以上前)

IYH(イヤホー)テンプレ張っときます。

お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!

ですが、スイングバイさんの言うように
乗れる期間が短いので、3月くらいに乗るのがいいのでは?

あとSR400なら自分で色々カスタム、整備してほしいです。
オイルまみれになるのも、バイクの楽しみ方の一つです。

中古だと、
@持ち主がきっちり整備している
Aお店任せ
Bお金ないから、全然整備されていない
のパターンがあるのでお気をつけてー

書込番号:15123413

ナイスクチコミ!4


スレ主 sk0404さん
クチコミ投稿数:10件

2012/09/30 00:01(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
いろんな意見がありとても参考になりました。
SRに乗りたいのは長年の夢だったので、ヤマハ乗りさんがおっしゃるようにローンで買って1年後に一括返済しようと思います。
南白亀の「乗りたい時が買い時です。」という言葉で決心がつきました。
バイク大好きなので寒くなっても乗りますよ!!(^O^)

書込番号:15139682

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SR400」のクチコミ掲示板に
SR400を新規書き込みSR400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

SR400
ヤマハ

SR400

新車価格帯:583000704000

SR400をお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング