> > > > グランドマジェスティ
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

グランドマジェスティ のクチコミ掲示板

(693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グランドマジェスティ」のクチコミ掲示板に
グランドマジェスティを新規書き込みグランドマジェスティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

停車直前の衝撃について

2017/11/25 15:42(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

スレ主 ko-he-さん
クチコミ投稿数:11件

中古で購入し走行11000k程度です。
停車直前に回転数が2000位に落ち、Vベルトがフリーになる時にかなり衝撃があります。
ブレーキをかけて停車すると多少軽減します。
何か解決策などありましたらご教授お願いします。

書込番号:21384013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ko-he-さん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/25 17:02(1年以上前)

回答ありがとうございます。
強化品と純正品の見分け方はわかりますか?
強化品を使うメリットをご存じでしたら教えて下さい。

書込番号:21384159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/25 20:26(1年以上前)

ベルトはエンジン回ってる間は常時回ってますが・・・
また「衝撃」は例えば「ガツン!」という単発または断続的なショックが思い浮かびますが

>停車直前に回転数が2000位に落ち、Vベルトがフリーになる時にかなり衝撃があります。

をVベルト変速の構造に照らして考えると
減速していって遠心クラッチが切れる時にショックが出ている、というようにもとれますが
そこに要因があるようなら

>ブレーキをかけて停車すると多少軽減します。

は基本的には考えられません


たとえばですが
原則でベルト下がって行くにともなって「ゴトゴトゴトッ」と振動や音がしはじめて
停車中は少し収まってる感じがする、というようなことでしょうか?


>何か解決策などありましたらご教授お願いします。
異常と感じているのであれば、いちどケースを開けて確認してみるのがいいですが
開けられないとか、どこのなにを見ていいかわからないのであれば
バイク屋で診てもらうのが一番いいです


>強化品と純正品の見分け方はわかりますか?
純正品の場合はベルトにYAMAHAが書いてあるハズです(BANDO YAMAHAとか)
強化ベルトはパーツメーカー(デイトナとか)が書いてあります
※NTBとかは互換品です


>強化品を使うメリットをご存じでしたら教えて下さい。
破断強度が高いとか摩擦係数が高いとかされていますが、ノーマル車両において
ベルトの寸法(幅や長さ)が同一なら、ほとんど意味はなく気分の問題と思います

書込番号:21384672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ko-he-さん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/25 21:05(1年以上前)

ご丁寧な回答ありがとうごさいます。

衝撃はガツンといった感じです。

減速していって遠心クラッチが切れる時にショックが出ている、というようにもとれます

おそらくおっしゃる通りの症状です。
ブレーキをかけながら停車させると、クラッチが切れる時に前方へ進む力が抑えられて、ショックを吸収しているのかと思います。
逆に停車前にブレーキを離して減速していると、ガツンときます。

以前ネットでこの様な症状を掲載しているのを見かけた事があり、この車種特有の症状かと思い投稿しました。

書込番号:21384765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:54件

2017/11/25 22:11(1年以上前)

今のdukeの前に四年ほど乗っていましたがそんな衝撃を受けた記憶は無いですが?
走行11000Kは総走行距離ですか?まだベルト交換は早いし、衝撃は明らかに異常だと思われますので一度購入したお店で見て貰った方が良いですよ。
音や振動、振動等は文章では判断するのは難しいと思います。

書込番号:21384991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ko-he-さん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/26 00:10(1年以上前)

回答ありがとうございます。

お店で見てもらう事にします。
ありがとうございました。

書込番号:21385309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/11/26 08:23(1年以上前)

わからないのが・・・
最初からそういった傾向があるのが、最近気になったのか
最近ひどくなったのか
文面で読み取れないです

エンブレが強すぎる車種で、クラッチが貼り付け気味でなる症状かなぁ
途中から症状出たなら
強化製品などは意味ナイと思うんですが

開けてみないとわからないですよ

書込番号:21385756

ナイスクチコミ!3


スレ主 ko-he-さん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/26 08:34(1年以上前)

回答ありがとうごさいます。

段々と酷くなってる感じですが、最近特に気にしてるので酷いと感じているかもしれません。

販売店に見せに行きます。

書込番号:21385775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

はじめまして、グランドマジェスティ(sg15j )を購入し、二週間弱が経ちました。
今回、左右方向指示器、ハザード、ポジションランプ、テールランプが一切、点かなくなりました。
ブレーキを握ればテールランプは点きますがそれ以外は一切点きません。
ヒューズBOXも確認しましたが切れてはいませんでした。
エンジンは通常通り掛かります。
近所のバイク屋さんに行ってみましたがわからないとの事でした。
どなたか同じような症状になられた方、ご教示下さい。

書込番号:21068587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
MonFrereさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/02 15:06(1年以上前)

ドライブレコーダーを着けようとして
バイク組み上げたら
自分も同じ症状が出ました、

メインキーONで
ポジションランプとウインカー、テールランプ点灯せず
ハザードも点灯せず

ブレーキランプは、グリップブレーキ握ると点灯
ヘッドランプも点灯する
ハンドルのパッシングも、ヘッドライト上向き点灯

リモコンキーで開錠すると、ポジションとウインカーは点灯する
エンジンも普通にかかります

ヒューズも入れ替えしてもダメでした。

今色々試していますが
スレ主様は、解決できましたでしょうか?
もし、他の方で、解決策が解る方居られれば、
是非、助言お願い致します。

書込番号:24474041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/12/02 16:50(1年以上前)

>MonFrereさん
スレ主です。
こちらに投稿していたのも忘れておりました。m(__)m
過去の記憶で曖昧なのですが、下記の回答がご参考になれば幸いです。
結果的にヒューズが飛んでいました。
ただ、本来ここのヒューズなのに、なんでここが切れたの?と疑問だったのを記憶しております。
不具合箇所のヒューズを交換をしたら無事に直った記憶がございます。(ヒューズの名称は忘れてしまいました、申し訳ございません。)

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24474169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MonFrereさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/03 12:44(1年以上前)

隠れてたハザードヒューズ

>たいくそんたいくそんさん
返信ありがとうございます。

こちらの書き込み、今見ましたが
昨夜、自力で何とかなりました。

ヒューズボックスじゃない所に、ハザードヒューズが個別であって、それが切れてました。

ハザードヒューズの場所、バッテリー配置の下隅(自分の場合です)
中古車で買ったので、正規の位置は解りませんが、目立たない所に有りました。

同じ不具合の方に参考になればと思います。

書込番号:24475268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/12/03 13:26(1年以上前)

>MonFrereさん
無事に治って良かったですね!
そうでした!こちらのハザードヒューズが僕のはボディーに隠れており苦戦したのを思い出しました!

素敵なバイクライフを過ごして下さい。

書込番号:24475317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/10/09 23:06(1年以上前)

少しそちらとは症状が違いますが...  
私のは テールランプ、ブレーキランプが不点でした。(ウインカーはOKやフロントポジション灯はOK)
で こちらを参考に原因調査をしました。
ブレーキラインのカプラー外して...  12V直接 ブレーキライン テールランプに当てると 点灯するではありませんか....
フューズかよ!って安心したのもつかの間 全フューズ断線なし!(目視、テスターチェック)

配線だなってことですが 結果... エンジン掛かってる状態でブレーキランプラインに12Vあり ブレーキ握ったらブレーキラインも12Vあり... 
(テスターのマイナスはバッテリーで取っていましたて... じゃあマイナスアース線チェックすると バッテリーマイナスと ブレーキ配線マイナスに導通なし! この先のどこかで断線なんだけど... 一体ハーネスだから 調べようがなく... 端子裏側で線切って 新しい線つないで アース結線。

動作確認OK! まもなく9万kM そろそろ いろいいろメンテ ポジティブに 

書込番号:25456279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

発電機ステータコイルについて

2015/08/13 06:08(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

スレ主 kei357さん
クチコミ投稿数:28件

この度、中古車を購入し大体整備したのですが、
発電機ステータコイルの故障だけが心配です。
 古いバイクなので、出先で故障するとレッカー移動とかに
なりますので、もし故障し修理された方いらっしゃいましたら
どの位の走行距離で(リコール後の新エンジンからの距離で)故障されましたか
教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。

書込番号:19047383

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2015/08/13 15:52(1年以上前)

もし長く乗るつもりのようでしたら精神衛生上良くないので心配なら、いっそのこと交換してしまってはいかがですか?

マジェの方は先日リコールでてましたが(自分の車両も対象でした)Gマジェは出てませんでしたからね。

機械物なんで一概にこの距離で故障したとかはないのではないですかね?

書込番号:19048568

ナイスクチコミ!2


スレ主 kei357さん
クチコミ投稿数:28件

2015/08/13 17:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。
確かに、取り替えた方が良いのですがバイク屋に
頼むと非常に高いです。これまでもベルトなど
そこそこお金かかっています、それと大型の購入も
考えていますので、発電機の壊れた方の走行距離
を元にどうするか決断したいのです。

 もし、壊れた方いらしゃいましたら
 コメントお待ちしております。

書込番号:19048855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2015/08/13 18:44(1年以上前)

グランドマジェスティ250は2007年に生産終了。
ステーターコイルに対するリコールがあったのですか?
リコール一覧で見ても見つかりませんでした。

書込番号:19048976

ナイスクチコミ!2


スレ主 kei357さん
クチコミ投稿数:28件

2015/08/13 19:15(1年以上前)

ステータコイルのリコールはありませんが、
検索して見ると、壊れた方のブログなど、たまに
見かけます。もっと詳しく(走行距離)など知りたかったので
投函した次第です。また、発電機は長くはもたない見たいですので
質問して見ました。

書込番号:19049047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2015/08/13 21:44(1年以上前)

>取り替えた方が良いのですがバイク屋に頼むと非常に高いです

予防としての事前交換は、したくないと言う事ですよね?

>大型の購入も考えていますので

グランドマジェスティは長く乗らないと言う事ですよね?

上記を考慮すると「大型を購入するまでに故障したら修理する」以外に選択肢は無いと思うのですが・・・。
不安だけど事前交換はしたくないと言うなら、バイクのロードサービスに加入する事をオススメします。

ちなみに3千kmで壊れたという人と、10万km乗っても壊れないという人がいたら、
スレ主さんは どうされるのですか?

書込番号:19049441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2015/08/14 10:53(1年以上前)

2輪のキャブ車ではレギュレターの故障、その前には4輪の電子制御車で発電機の故障を経験してる。
どちらも前兆があります、走行しても充電していないのでバッテリーが弱っているのがわかります。
バッテリー交換や補充電で済ませて乗り続けると、走行中に突然死を迎えます。

私なら、スレ主さんの現状では修理しないで乗り続けますね。
私はJAFの会員なので2輪も救援を受けることが出来ます。

書込番号:19050714

ナイスクチコミ!1


スレ主 kei357さん
クチコミ投稿数:28件

2015/08/14 18:25(1年以上前)

>神戸みなとさん
返信ありがとうございます、参考にさせていただきます。
高い修理を壊れる前からするのは同感です。
中古車の購入価格が安いだけに(笑)

書込番号:19051678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/08/14 18:26(1年以上前)

ステーターコイルから壊れるって古いバッテリーを無理に使って負荷かけてたり
オイル管理が悪くてコイルに熱持ってしまって壊れたりとかコイル以外の要素で壊れる事もあるので
一概にはどれ位の距離でステーターコイルが壊れるとは言えないかと思いますよ

バッテリーでも使い方で毎日乗るので5年位は使えると言う人もいれば
ちょのりばかりで1年しか使えないと言う人も居ます
もちろんリコールになるような製品の設計や製造の不良の場合でも全ての人がすぐ壊れることも無く
メンテナンスや使い方ですぐ壊れる人と、なかなか壊れない人が居るくらいですからね

書込番号:19051681

ナイスクチコミ!1


スレ主 kei357さん
クチコミ投稿数:28件

2015/08/14 19:31(1年以上前)

>ヤマハ乗りさん
>タン塩天レンズさん
 自分が知りたいのは、最初の質問の実際に壊れた走行距離が
 知りたいのです。対象者の方の距離を参考にし、自分でどうするか
 考えたいのです。
  いろんな選択があると思います、今はポケットサイズの
 レスキューバッテリーもあります、例えばですが。
 実際壊れた走行距離が何距離であろうが、
 後は自分で判断したいだけです。
 

書込番号:19051822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2015/08/14 19:39(1年以上前)

電圧計つけて、電圧異常を見逃さなければ、
そうそう壊れるものではないと思いますが、、、

書込番号:19051842

ナイスクチコミ!1


スレ主 kei357さん
クチコミ投稿数:28件

2015/08/14 20:41(1年以上前)

>RICKMANさん
なるほど、電圧計もありですね、ただグラマジェは
電源確保が大変です、カウル外しや配線、そして
電圧計の監視など、参考にさせていただきます、
ありがとうございます。

書込番号:19052008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2015/08/15 11:17(1年以上前)

正直言ってリコールも出ていない車両でちゃんとメンテをしていればそう壊れる部品ではないと思いますが…


自分の知人のバイク乗りでは車種問わず壊れたって聞いた事無いですね


>実際壊れた走行距離が何距離であろうが、
後は自分で判断したいだけです。


なら別に何キロで壊れたとか聞く必要ないと思いますけど?決まった距離で壊れるわけではないし


何キロ走行のどんな状態の中古を購入されたかわかりませんが、安物買いの銭失いにならない事をいのります

書込番号:19053556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2015/08/15 13:21(1年以上前)

交換したコイルを巻きなおして予備として持っていると次の交換時に使えます。
自分で巻けない場合は電装屋かモーター屋にまき直しに出せば
新品より相当割安になるのと、気の効いた職人なら、対策(コイルの径や絶縁)みしてもらえるかも。

過去2度ほどコイルの巻き直しをやりましたが、それほど難しい作業でもないし
ニクロム線の値段はバイク一台分で1000円もするかしないか。

もしやるなら、ほどくときに巻き方向と、巻き回数だけは忘れないように
それとビデオや画像を残しておくと 困った時に役に立ちます。

書込番号:19053872

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください お願いします

2011/12/16 20:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

スレ主 m-boozさん
クチコミ投稿数:1件

グランドマジェスティ250に乗っております。プーリーなどいろいろパーツがありますが、どこの何を付ければ、速くなりますか?一番簡単な方法を教えてください。
費用は10万前後でお願いします。
ちなみにわけのわからないマフラーとエアクリが入っています。できればマフラー込でお願いします。

書込番号:13901082

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/12/16 20:39(1年以上前)

>一番簡単な方法を教えてください。
その10万円握り締めてバイク屋へGo!

書込番号:13901182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/12/16 20:48(1年以上前)

加速をよくするならウエイトローラーの軽い物を入れる

最高速はハイスピードプーリーを入れる

マフラーはノーマルが一番です。も少しご自分でネット検索してみてください。

書込番号:13901221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/12/16 20:54(1年以上前)

速くするのに簡単な方法だと、ノーマルマフラーとノーマルエアクリに換える事かな
よく判らない音だけの外品マフラーで駆動系をどないしてもノーマルベースからの変更より遅いし
換えるならSPタダオとかのきちんと作られてるマフラーがお勧めかな

書込番号:13901254

ナイスクチコミ!4


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/12/16 21:33(1年以上前)

まったり派σ(^^;; なので良くわからないのですが(^^;;
なんか足回り?がヤワで、ヨレヨレ??してくるみたいなので、速くしないほうがいいと思いますヨ
それを対策したのがTMAXらしいので、速く走りたいなら検討されてください。

ワタクシは荷物を優先してスカイウェイブが欲しいのですが(^^;;

書込番号:13901420

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2011/12/16 22:58(1年以上前)

まずマフラーとエアクリをノーマルにもどして、ウェイとローラーを少し軽いやつにすればきっとはやくなるとおもいますよ…

書込番号:13901864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4610件Goodアンサー獲得:107件

2011/12/17 02:11(1年以上前)

早いだけが目的なら、10万円追金で違うバイクのが良くないですか?

書込番号:13902654

ナイスクチコミ!2


HIDE@FUJIさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/24 08:53(1年以上前)

すでに、解決済みでしたらすいません。

グランドマジェスティ250に乗っています。

加速を良くするために、以前、ウエイトローラーをノーマルより少し軽い物に交換しました。
交換1年後位で、リコールになりエンジン交換で標準になってしまい、
リコール後はノーマルで乗っています(加速が若干落ちました)。

ウエイトローラーを軽いものに交換しても、最初は加速が良くなったように感じますが
直ぐにその加速に慣れてしまい、また加速が物足りなくなってしまいます。

さらに軽いウエイトローラーを選ぶと、最高速が落ちてしまい
高速走行では物足りなくなってしまう恐れがあります。

結論を言うと、今はノーマルで乗るのが良いのかなと思います。
ウエイトローラーが摩耗して交換しなければならない時に、軽い物を選択すれば
交換費用などトータルで満足するのではないかと思います。

10万円を、スクーターの外観やヘルメットやジャケットなど
目に見える安全や満足が得られる物に使うのがベターではないかと思います。

また、プラグをイリジウムプラグに交換するとか、オイル添加剤を入れて
今よりもレスポンスを良くするのもどうかな…。

書込番号:13933944

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キャリパー交換価格について

2011/03/15 14:28(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

スレ主 waqwaqsanさん
クチコミ投稿数:13件

リアのブレーキパットを交換しなさすぎてキャリパー部分が歪むまで削ってしまってました。
二輪館でパット交換してもらってる時にメンテナンスの人に酷い状態で交換しないとと言われましたがかなり高いですよ!といわれハッキリした金額が分からなかった為、交換は延期してました。
誰か同じようになって交換した人いましたらご教示願います。
初めてのバイクで消耗品の交換の重要性にかけていました。

書込番号:12783690

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/03/15 14:42(1年以上前)

前スレでタロウさんが良いアドバイスをされてますよ。
信頼したいお店と相談されてはいかがでしょうか。
ぐらまぢぇの場合、リヤブレーキの出来が良いのと乗せてもらってる感があるせいか?、普通のバイクよりもはるかにリヤブレーキを使いたくなる傾向にあると思います。
その辺の特性も理解されたほうがいいと思いますね。

書込番号:12783722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/03/16 09:26(1年以上前)

のりっぱは駄目です。
2輪は車ほどノーメンテで乗れるもんじゃないです。
自分の乗ってるバイクの構造が分からないなら定期的(オイル交換3000K)時に他の消耗品の状態や作動箇所の調整不具合をお店に見てもらいましょう。

50の原付4ストになってますね。
::オイル交換しないまま1万ほど走ったが大丈夫だった::
::減ったら入れるだけじゃだめですか?などとアホなこと言うバカいてますが・・
だめですよ

>キャリパー部分が歪むまで削ってしまってました

キャリパー?ディスク板じゃないのかな?

パッド代金の4千円惜しんで追加代金ディスクプレート1万以上・・もしキャリパーアッセンならさらにプラス2万ですね。

大丈夫前ブレーキがあるから
大丈夫スピード出さないでゆっくり走るから
大丈夫オレついてるから

だめですよ・・いのちはお金じゃかえません。

書込番号:12785922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/03/16 10:00(1年以上前)

バイクの知識がイマイチな人ほど(私です)バイク屋さんで定期的に見てもらうことは大事ですよね。
メンテを後回しにしておくとかえってとても高くつくと思います。
自分はそうしています。
それからこういう板での質問はとても参考になるんでなるべくマメに見るようにしています。

書込番号:12785962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/03/17 17:38(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11016638/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048389/SortID=10732521/

一番安いお店は?・・・と価格ばかりに振り回され
店との付き合いを軽くみて、
無知からくるメンテ不足で余計な所まで消耗して・・
挙句の果て・・高い買い物になった・・の典型的な例ですね

部品買って自分で修理交換しましょう
技術料と手間賃要らない分安くつくし

経験値積める・・これ、お金で買えないですよ

書込番号:12789868

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

マフラーとWRについて

2011/02/15 16:29(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

スレ主 doddonさん
クチコミ投稿数:12件

現在、Gマジェ250に乗っております。
MAC-MRDのEVマフラーと11g前後のウエイトローラーの交換を考えております。

同じような仕様の方、是非ご意見をお聞かせ下さい。

当方、最高速よりも気持ちの良い加速にしたいと考えております。

書込番号:12659824

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/02/15 23:27(1年以上前)

マフラーを換える前にウェイトローラーだけ交換して加速の変化を体感なさった方がお得だと思います。
見た目に拘るなら反対しませんが、マフラー交換で排気効率が上がるか否かは難しいところですし、スクーターの場合は軽量化と言っても元々マフラーが着いている位置が低いので、取り廻しにもワインディングにも然程影響しないと思われますし投資額に見合うかどうか…
ドライブユニットを開けるついでに何か別のことをまとめてなさるならそれはそれで大賛成。

書込番号:12661835

ナイスクチコミ!2


スレ主 doddonさん
クチコミ投稿数:12件

2011/02/16 08:52(1年以上前)

ViveLeBibendumさん有難う御座います。
当方、車両は中古のカスタム車を購入しまして、40mmローダウンとメーカー不明ですが、
ステンレスマフラーが付いておりました。見た目だけで爆音、抜け過ぎのマフラーです。
ここでの口コミや、自分の感想ですが、やはりGマジェは加速が『モッサリ』で唯一の
不満点でありました。
MAC-MRDのマフラーは中古で購入済で、ウエイトローラーのグラム数を幾らにするか悩んでおりました。取付は自分で行うつもりです。
仰る通り、まずウエイトローラーのみ交換して、その後マフラーの交換をしてみようと思います。

書込番号:12663008

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グランドマジェスティ」のクチコミ掲示板に
グランドマジェスティを新規書き込みグランドマジェスティをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

グランドマジェスティ
ヤマハ

グランドマジェスティ

新車価格帯:

グランドマジェスティをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング