新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ グランドマジェスティのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全117スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2010年3月18日 10:46 | |
| 0 | 3 | 2009年12月17日 08:42 | |
| 1 | 2 | 2009年9月30日 18:13 | |
| 0 | 0 | 2009年9月20日 17:02 | |
| 10 | 4 | 2009年2月25日 06:07 | |
| 0 | 1 | 2008年11月4日 20:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ
諸元が違うから使えないと考えるのが妥当かも。
書込番号:11099332
1点
400の年式は?
最新の400と250は互換性がありませんが、一つ前の型だとカウルやスクリーンは250と共通なので流用できますよ。
書込番号:11103160
![]()
5点
バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ
私はレッドバロンより マジャスティ250から05年グランドマジェスティ250に乗り換えました。その時に2wayスタイルのストリートカスタムコースを選択して、すぐに取り付けてもらいましたが乗ってすっぐに笛の音の様な異音に気付きました。直ぐに買ったレッドバロンへ行き話しましたが。「バイクは風を切るものだから」と取り合ってもらえずにいます。私は現在47歳です16歳よりバイクを乗っていますが風を切る音と笛の様な異音ぐらいは判ります。!! 私が乗っている感じとしてはハンドルホルダーの所より音がしています。おまけ「ストリートカスタムコース」は選ばないほうが懸命と思います。
0点
2005/03/20 15:07(1年以上前)
私も今月から乗り始めていますが、キャンペーンでボックスを選択したのでスクリーンがノーマルのままです。で、笛の音はしません。思うに、ストリートのショートスクリーンは下端の開口部がノーマルより狭そうなので、ココを空気が通るときに音が鳴ってるんじゃないですかね?一度、雑巾でも詰めて走ってみてはいかがか?独り言ですが、きめ細かいサービスを期待するなら、レッドバロンを選んだ時点で第一段階ペケのような気が・・・
書込番号:4097473
0点
マジェスティN型さんわたしのマジェも音が出ましたよ、しかも同じように最初は「風きり音」と言われました。私も16歳から40歳まで40台近くオートバイを乗り継ぎましたがあのような音は初めてです、「風きり音」か「異音」か誰でも判ります。「ピューピュー」「ピュルピュル」「キュルキュル」こんな感じの音でした。最初の修理ではショップで音が消えてしまったらしくいい加減な対応で、戻ってきたその日にまた音が出てました。腹が立ったので2度目の修理の時は「これが原因で何かの事故につながったら責任をとれるね・・」とキツく一言、それから本気で調べたようです。フロントボディーカバーを全てはずして乗っても音は消えず、フロントホイールを分解、ブレーキの点検、パットの面取り・・・しかし音は消えずの報告。私は絶対メータ周りから音は出てると訴え、メータ周りを点検したところどうやら原因はワイヤーにあったようです。ショップでの確証はないのですがジョイント部分の面取り、グリスアップ、パーツ交換で音は消えました。今も毎日乗ってますが音は出ていません。
N型さん、ショップの人に乗らせて音を確認させ、何度も訴えていることと、何かの事故につながった時の責任問題、異音を訴えた事の記録があること(第三者に一緒に行ってもらうのも良いですね)など、深刻に悩んでることを言った方が良いですよ。僕の場合も「命に関わる事故が起きた時の責任・・」と深刻に訴えました。それくらい聞いたことのない異音に怖さを感じました。
書込番号:4116981
0点
グランドマジェスティが一カ月ほど前から時速40キロ以上になると風きり音のような異常音が聞こえました。いまではヒューヒューなどと奇妙な音になり悲痛な叫びのような気がして走行中のこともあり、不安と恐怖を覚える状態です。バイク屋に確認すると走行メーターの部分の障害だろうということでしたのでとくに早急に問題になることはないので早めに部品を取り替えたらいい、という回答でした。
これほど同様な障害がでているのはリコールに値する問題ではないでしょうか。
書込番号:10643536
0点
バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ
取り扱い説明書に書いてありましたよ。フロントシートを開けて、開けたシート裏を見ると、六角のネジがありますから、それを緩める(2個)そうすると、スライドする事が出来ますよ
書込番号:10183666
1点
バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ
どうもです。このたび、知人からグランドを交換する事になりました。現在は、アドレスV125G (K7)に乗ってます。ビィクスクーターは初めてです。初めてですから、走行フィーリングとか、燃費など、現在乗られてる方教えてください。
使用方法は、通勤で片道7キロ(往復14キロ)通勤経路は、都心でスットップ&ゴーです。後は、たまにの、往復100キロのプチツーリングかな。
あ・・そうだ交換する、マジェは、エンジン乗せ替えらしいです。リコールで・・・
よろしくお願いします
1点
私は、G−マジェはたいへん良く出来たビクスクだと思ってます。30000km近く乗り消耗品が多くなることから乗り換えてしまいましたが・・・
初めてのビクスクですと、重量感に慣れが必要かもしれません。
私はネイキッドからの乗り換えでしたが、やはり重いと感じてました。ただ、バイクを降りて押す際には、そう思ってましたが、走りだしてしまえば、快適です。
他車種との比較で、出だしのもたつきを指摘されがちですが、私はノーマルで乗ってましたが満足してました。
シート高が高いことから、足つきが悪いことや、重量感から、車の間をすり抜ける際は、緊張します。
私も片道13kmの通勤に使用してましたが、燃費は25〜26km/Lくらいでした。標準的な燃費だと思います。
輸出仕様がベースだけに、車体もしっかりしてます。
なぜか、あまり人気がありませんでしたが、私はいまでも、いいスクーターだと評価してます。
書込番号:9141251
3点
ありがとうございます。返信が遅れて・・・ やっぱり、重いですか。
乗っていれば慣れますかね。交換するのも、30000キロ超えてます。たぶんメンテに、オアシかかると思います。いくらかに、なるか心配ですけど、楽しもうと思ってます。
書き込みありがとうございました。
書込番号:9143529
1点
はじめまして。現役のGマジェ乗りです。現在走行4万9千キロになりました。マジェは初代(95年型)、99年型、そして今のを入れて3台目になります。それぞれ約5年位で5万キロぐらいづつ乗ってきました。
私なりの感想を超辛口に言わせてもらいますとまず悪い所ですが走行フィーリングで乗り心地が非常に硬くて悪いです。雑誌の記事などを読むと少し硬いけどそんなに悪くないみたいなソフトな言い回しで書いてありますが実際はショックを感覚的には全体の2〜3割位しか吸収しきれていなくて全ての振動が体に伝わりダメージを受ける。こんな感じでしょうか。日帰りでちょっと遠くまでツーリングに行こうとおもってもあまりのショックの体に受けるダメージが多く途中で引き返したくなる事が少なくないです。走っていて怒りがこみ上げてくる位です。私は。ママチャリと同レベルです。
フレームも硬めの設定、シートも硬め、サスも調整出来ない上に硬め、タイヤの空気圧設定なども硬めでショック吸収できる部品が全て硬めの設定であり車体全体でバランスが全然とれていないかんじです。コストの問題ならせめてタイヤを1サイズ細くして欲しかったです。
燃費ですが街乗りで23〜25キロ位。冬だと大幅に落ちて18〜23キロ位です。ツーリングで25〜28キロ位。高速道ツーリングで30〜31キロ位です。ちなみに車体はノーマルで標準より更に10センチ位長いロングスクリーンを付けています。初代マジェはツーリングでリッター35キロ位走っていました。99年マジェは同じく30キロ前後走っていました。マジェはモデルチェンジのたびに燃費が悪くなっていきますね。現行マジェはカタログ燃費で更に悪くなっているみたいです。
乗り継いできている私にとっては燃費は決して良いとは言えないですね。
Gマジェは良い所もたくさんあるとおもいます。エンジンですが小気味良くて高回転でもよくのびて文句なしだとおもいます。駆動系ですが変速は出来ませんけど基本的にジャダ−もなくとても良く出来ているとおもいます。ライトはとても明るく視認性がよく夜でも不安なしです。
パーキングブレーキも使い勝手がよく便利です。そしてブレーキですが効き具合が絶品で気持ちいいです。パッドは長持ちでフロントは未だ交換していません(途中内側と外側をローテーションしました)。リアは2〜3万キロの時に1回交換しました。シートの造形美が素晴らしくあのラインはバイクの中で1番でないかとおもいます。(質感や高級感は別として)。
・・・他にも色々書きたいと思ったのですが長くなってしまいましたのでこのへんで。長所も短所もたくさんあるGマジェですが250ccで車検もなく便利なので大事に乗っていこうとおもっています。
書込番号:9151929
3点
そうですか・・サスが硬いですか。私は、乗り心地が良さそうだなと思っていました。
事前にわかっていると、え?ってびっくりしなくて、よさそうです。
教えて戴き、ありがとうございます。Gマジェで楽しく過ごしたいと思います。
書込番号:9152050
2点
バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ
高速利用は考えず発進と中低速の加速を良くしたいのですが、こちらで言われる様に13.5gがベストなのでしょうか?WRのみの交換で13又は12gは軽くし過ぎでしょうか?試された方が居られましたらご教授願います。
0点
自分は400ですが、確かに13グラムでは遠心クラッチがなかなか繋がらない為出足で遅れをかんじます。ノーマルマフラーでも全開にすると55キロぐらいまで滑り続けますが、完全に繋がってしまえば一回り力強い加速を味わえます。
マロッシから400用のクラッチが発売されているようですが、これで仮に滑りが解消出来るなら12グラムなんてセッティングが最速かもしれません。
ちなみに最高速は13グラムでノーマルより10キロ程低い速度でリミッターに当たってしまいます。
書込番号:8596249
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





