> > > > マジェスティ250
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

マジェスティ250 のクチコミ掲示板

(1931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マジェスティ250」のクチコミ掲示板に
マジェスティ250を新規書き込みマジェスティ250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カスタムについて

2009/04/28 00:18(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:45件

こんにちは、
バイクに乗るにはとても気持ちの良い季節になってまいりました。

(私、南国に在住しております。)

最近、温かくなり、
颯爽と爽やかに通り過ぎていくライダーが徐々に増え、
それを見て私も久しぶりにバイクに乗りたくなりました。

私自身、バイクを所有するのはこれが初めて(まだ予定)になるのですが、

ただ、人と同じ物というのはいつも心から満足できないので、

カスタマイズを少ししようかなと考えております。

しかしながら、買いたいと思いつつ、もう半年。

仕事が不規則で(出張も多々)
ショップが空いている時間に行く事ができず
(見積もりだしてもらったり質問・相談したりできず)、

ネットや雑誌で少しずつ調べる事しかできておりません。

ちょっと、それでもわからないので、
ご存知の方、所有者の方教えて頂けますでしょうか。

・純正Y'S GEARのHIDヘッドライトはHi/Lo切替式でともにHIDなのでしょうか
(何か、違うような気がするのですが、詳しくわかりません)

フィッティングは純正が一番いいのでしょうが、
もし、Hi/Lo切替式のHi/LoともにHIDが別メーカーから出ていて
マジェスティに取り付けられるのであれば、取り付けたいと思っています。
防振・耐振がしっかりしているものに限りますが。


・純正Y'S GEARのミラー(オーバル)はブルーミラーとの事ですが、こちらは撥水処理など入っているのでしょうか
(本音は、高さの無い横に長いタイプ(薄長い?こんな表現で通じるのかな)のミラーが社外でもあればそちらがいいのですが、見当たりませんね。)

更に

・薄っすらとステップが青く光るようなものはご存じないですか
(オートファルコンというメーカーがLEDステップを作ってるらしいのですが、HONDAのFUSIONだけみたいですね)


こんな事を考えられる、今が一番幸せです。
次は所有する喜びを。。。味わいたいものです。

お時間がありましたら、ご返信下さい、よろしくお願い致します。

書込番号:9458511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2009/04/28 20:38(1年以上前)

純正Y'S GEARのHIDヘッドライトはHi/Lo切替式でともにHIDなのでしょうか>PIAAのHIDキットの事ですよね?Lo側だけです。
というかHi側をHIDにする必要はないように思いますが。。。
自分はまだヘッドライトはノーマルの状態で乗っていますが、HIDに付け替える必要が無い位、明るくて満足してます。
PIAAのHIDキットは高くて、そこにお金を使うのは最後になりそう。(早くETCを付けたい)
PIAA以外ならラウドのHIDキットはどうでしょうかね?
自分が付け替えるならPIAAは高いのでラウドにします。

オーバル2ミラー(クラシカルでない方)は自分も付けていますが、とても見やすいですね。
まだ雨の日に乗った事がないので撥水処理についてはわかりません。
今はショートスクリーンに付け替えましたが、ノーマルスクリーンでも干渉しないのでいいですよ!

書込番号:9461890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/05/04 02:03(1年以上前)

ファーギーさん

ご返信ありがとうございます。

> PIAAのHIDキットの事ですよね?Lo側だけです。
> というかHi側をHIDにする必要はないように思いますが。。。
> 自分はまだヘッドライトはノーマルの状態で乗っていますが、HIDに付け替える必要が無い位、明るくて満足してます。

そうなんですね。
明るいのですね。純正のHIDの高さには私も正直驚きです。
一世代前の車のHIDのオプションぐらいの金額がしますね。
最近の車なら、5万ぐらいでつきますよね。正直高いと思います。

ラウドのHIDを紹介頂きありがとうございました。検討してみます。

ミラーの撥水・親水処理は不明ながらも、とても見やすいのですね。
ブルーミラーなので防眩ミラーという認識でよろしいのでしょうか?
まだ、スクリーンはどれにするか決まっていないのですが、
純正のオーバルミラーはシンプルでスマートに飾れそうですね。
カスタムの予定に入れたいと思います!

GW明けたら、いろいろと落ち着くので休みをもらって、
お店に行ってみようと思います。(梅雨時期に入る前に)
もしかしたら、そこで、衝動的に。。。(冷静にいきたいものです。)

書込番号:9488255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 マジェスティ250の満足度5

2009/05/12 22:08(1年以上前)

もう解決済みかと思いますが一応なんか書いてみます。

確かに純正のHIDは高すぎですね。
自分ならリモーションのHIDをつけます。
評判もいい、値段も安い、一年の保障つきなので安心です。
目玉が二個あるのでおそらく4万ぐらいはかかると思います。

ちなみにマジェのLowはプロジェクター×2で、
ハイビーム時は Low+Hi の4灯になります。
なのでローのプロジェクター自体はHi/Low切り替え式じゃありません。

Hi側はパッシングする必要があるので、HIDの特性からいって不適切なんでしょう。
(HIDはしっかりと点くまでに10秒ほどかかります。)

書込番号:9534155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/05/18 00:01(1年以上前)

シグナスでツーリング☆さん

ご返信ありがとうございます。(遅くなりました)
GW明けに休みをもらうつもりが、
月末頃まで、休みが取れず。。。の状態です。

ですので、まだ、カスタムの詳細は決まっていないところが少しあります。

> 自分ならリモーションのHIDをつけます。
> 評判もいい、値段も安い、一年の保障つきなので安心です。

いいことづくめですね。
純正には、防振・耐振を前面に押し出していますが、
リモーションのHID、先にお勧め頂いたラウドのHIDもそうなんですが、
その事についてはあまり書かれていませんね。

そもそも防振・耐振がそこまで必要かという話ですけれどもね。
バイクだから必要といわれる方もいらっしゃると思いますが、
車でそれを売りにしてるメーカを見た事が無いような。。。

> HIDはしっかりと点くまでに10秒ほどかかります。

そうなんですか、知りませんでした。
スイッチ入れたら、HID独特のボッっていう感じで
点灯するイメージがありましたので。。。(車の・・・)

私にとっては、大変貴重な意見ありがとうございました。
かなり、重要です。

↑リモーションのHIDがというわけではありませんよね。(HIDはと書いてあるので)

情報ありがとうございました、参考にさせて頂きます。

書込番号:9561334

ナイスクチコミ!0


JS412さん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/14 01:33(1年以上前)

もう解決済みで不要な回答かと思いますが・・・・・HID愛用者としてとりあえず回答させて下さい。
自分は08/2月に納車、08/6月にHIDを取り付けました。
理由は仕事上愛車を使用しないので、昼間はあまり乗らず、仕事上がりの夜乗ることが多かったからです。

HIDは近くのドラスタで店員お勧めメーカーのもの(デルタというメーカーで6500K)をLo2灯 約\50000で購入。同時に取り付け(別途\15000)も実施。純正OPのPIAA製であればHIDの他にHi側の専用バルブ(HIDではない高効率バルブ的なもの)もついてきますが、自分の買い方であればHi側に高効率バルブを追加しても\100000でお釣りがきます。
HID購入後1年たちますが、球切れ(HIDは球切れというのかわかりませんが・・・)や点滅等の不良は全くありません。このメーカーにも1年保証が付いておりましたが、1年経った今も十分な明るさを維持しており、保証は良い意味で必要なかったですね。

今年の2月にマジェ購入1周年ということで、ウィンカーポジション(以下WP)化とヘッドライトon/offスイッチを愛車にプレゼントしました(親バカならぬマジェバカ?苦笑)。
WP化はLEDキットではなく、よくカーショップ等で販売しているWPキットを使用しました。WP化+プロジェクター式HIDとの組み合わせは夜に個性が出て意外とお勧めです。

HIDの欠点ももちろんあるので参考に。
直進時はHID+プロジェクターの効果できれいな配光と幅広い射程範囲で下手な4輪以上の明るさを発揮しますが、ワインディング等はバンク中にイン側を3〜4メーター程度先しか照らさなくなりコーナー出口に光が届かなくなります(ご存知かと思いますが)。また、配光が優秀すぎる為、明暗がはっきりしておりHIDの光量に目がくらんで「暗」の部分が全く見えません。なので、街中では問題ありませんが、ツーリングに行って夜遅くになり山の中を走る等のシチュエーションははっきり言って怖いの一言です。Hiビームを点灯すればこの問題は解決しますが、他車への問題は山積みになりますね。

最後に、HIDはしっかりと点くまでに10秒ほどかかるとのことですが、点灯までの早さは車と同じです(「しっかり=光が安定する」ということだと思いますよ)。自分のも車同様にパッと一気に青白く光って6〜8秒たってから少し青みかかった白で安定します。とも蔵おじさんさんのご想像通りだと思います。

長々と読みづらい文章ですみません。画像などが必要であれば撮ってきますので、連絡下さいね。

書込番号:9851379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/07/17 23:39(1年以上前)

JS412さん

ご返信有難う御座います。
休みが取れないと、前回書き込んでから
体調を崩し入院しておりました。

結果として、未だ、購入までできていない状態です。

一度、店には足を運びました。

> HIDは近くのドラスタで店員お勧めメーカーのもの(デルタというメーカーで6500K)をLo2灯
> 約\50000で購入。同時に取り付け(別途\15000)も実施。純正OPのPIAA製であればHIDの他に
> Hi側の専用バルブ(HIDではない高効率バルブ的なもの)もついてきますが、自分の買い方で
> あればHi側に高効率バルブを追加しても\100000でお釣りがきます。

デルタというメーカーも恥ずかしながら知りませんでした。
純正オプションにはHIDの他にHi側のバルブもついてくるのですね。店でその説明は無かったです。
あと、取付工賃の話を聞くのを忘れてました。(意外と高いですね。)

お店の人はやはり、純正のHIDを強く勧めてきました。(フィッティング的にも)
金額的に高いので〜って、断りましたが、
他にラウドのHID取り付け経験があるということでしたので、ファーギーさんもお勧めのラウドのHIDの取付を予定しております。

カスタマイズすると更に乗るのが楽しくなりますよね。
ウィンカーポジション化いいな〜。

私のカスタマイズも予定ですがちょっとだけ自慢します。

フロントカウルは、
RIBLE(リブレ) フロントフェイスパネル

ミラーは、
純正のオーバルミラー

フロントウィンカーは、
キジマのLEDフロントウインカー

ステップボードには、
デイトナ ソウルプレート

スピーカーは、
DUGOUT デジタルスピーカーキット(光やつですね)

早く、実現させたいです。
でも、入院してからお金が。。。

※是非、ご自慢のバイクの写真を見せて下さい!見たいです。参考にさせて下さい。

書込番号:9869644

ナイスクチコミ!0


JS412さん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/30 00:36(1年以上前)

ヘッドライト周り

光り具合

とも蔵おじさんさん
体調大丈夫ですか?バイク乗るには健康体が一番ですよ!早くバイク乗りたいですね(^^)
ということで返信遅くなりすみません。仕事が忙しく、天気的にも雨ばかり恵まれず、なかなか撮影できませんでした。


純正OPのHIDはカタログの説明書きに「Hi側はPIAA製のバルブを付属」と書いてあります。ちなみに私も愛車購入時に店の人に純正HIDのことを聞きましたが説明ナシでした。独学です

純正HIDを入れたことはないのですが、今までに2代目後期マジェ、43型スカブ、4D9マジェ(現愛車)と乗り継いで、全てにメーカーの違うHIDを入れましたが、フィッティング的にはどれも同じでアフターメーカー品でも不足はありませんでした。但し、同じケルビン数でもメーカーによって色は違いますね。(4500K,8000K,6500Kを入れましたが、8000Kと6500Kはほぼ同じ色でした。)

・・・とまた長々と書いてしまいましたが、百聞は一見にしかず。携帯で撮ったのでピンボケで伝わりづらいかもしれませんが御覧下さい。

あと、忘れてましたが愛車にはブルーオーバルミラーも付けてます。撥水処理はありません。雨が降るとベチャベチャですが、ミラーより先にヘルメットのフェイスが濡れるので、ミラーの水濡れはあまり気になりません(苦笑)
ちなみにオーバルミラーはステーが付いていないので、導入予定であればフレキシブルステーの購入も忘れずに。

リブレのフェイスは精悍な顔つきになっていいですよね!私も今後ほしいパーツの一つです。でも、高速走行等を考えるとちょっと勇気が・・・・・あとはデイトナのLEDテールかなぁ・・・。金がない・・・(--;)

書込番号:9927567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 全国的な乗り出し価格?

2009/03/21 22:25(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:13件

はじめまして、皆さんにお願いします。最近新車を購入した方で、乗り出し価格を教えて下さい。

書込番号:9283111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/03/21 22:39(1年以上前)


クチコミ投稿数:13件

2009/03/22 00:35(1年以上前)

回答有り難うございます。
ちかじか購入予定しているのですが、少しでも安くと思いまして、お願いしてみました。自分が住んで居るのは仙台なのですが、関西や関東の方が安い見たいですね。陸送費を出しても安ければ買いなのですが、まだ迷ってます。仙台で60万を切るのは見た事が無いんです。
まだまだ購入した方の乗り出し価格を知りたいので引き続きお願いします。

書込番号:9283954

ナイスクチコミ!0


R.I.S.Eさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/22 10:37(1年以上前)

私の地元(関西:西宮)ですが、新車ならココ以上に安いところを見た事がありません。
ちなみにマジェは自賠責保険なしで583,670円(税込)ですね。

http://www.pals-net.co.jp/cgi_bin/select.cgi?sireal=1228&maker_sl=2&cc_sl=&type_sl=

仙台となると距離もありますし配送代を考えれば現実的ではありませんが、後々の対応を考えると自分の行動範囲内で価格を比べるのが良いと思いますよ。

ちなみに私のバイクは別の店で買いましたが、後の対応等を考えると非常に満足しています。

書込番号:9285427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/22 12:40(1年以上前)

回答有り難うございます。
まだまだ参考に回答をお待ちします。

書込番号:9285923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/03/22 13:27(1年以上前)

仙台近辺の価格はおいくらんですか?

書込番号:9286117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/23 13:41(1年以上前)

有り難うございます。
自分が見て回った所、販売価格¥611000のハヤサカサイクルがやすかったです。でも+五万円の諸経費で¥661000でした。

書込番号:9291562

ナイスクチコミ!0


maipleさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/26 10:47(1年以上前)

>販売価格¥611000のハヤサカサイクル
>+五万円の諸経費
ですか。
諸費用に関しては自賠責、重量税込みですと安いですね。
ただ、早坂はオプションの取付工賃などはしっかり取るし、その後の整備費用が高いように感じます。
シグナスのオイル交換は1,785円/Lのオイルをいれ2,132円(0.9L使用)請求されました。
ホンダドリームでCB1300の定期点検をするとオイル交換は半額となり2,290円(4L使用)ですからずいぶん違います。250ccロードバイクの初回点検時もCB1300初回点検費用とほぼ同じでしたよ。
ティーズセンターで最近バイクを購入しましたが、オプション品取付の工賃などの費用まで入れると早坂よりも安いと思われます。

早坂はあちこちに販売店があるので便利ですが、パンクなどしたときは無料引取してくれますし後々の整備費用の事を考えると購入時の価格だけが判断材料ではないと思います。

書込番号:9305408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/26 22:46(1年以上前)

ご回答有り難うございます。
価格、サービス等を含めて、早坂、レッドバロン、ティーズの三つまで絞り込んでいました。
価格だけ見るとパルス、ソックス、弁慶もありましたが、アフターサービスを考えると不安になります。何せ10年ぶりにバイクの購入を目の前にし悩んでいました。
貴重なご意見有り難うございます。

書込番号:9308043

ナイスクチコミ!0


maipleさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/27 21:38(1年以上前)

初回点検費用の伝票を見直したとろCB1300の方が安かったので正確に報告します。
二台ほぼ同じ時期に購入したので点検時期はほぼ同じです。

・CB1300(ホンダドリーム)
 初回点検工賃…無料
 エンジンオイル(4L)…\2100
 オイルフィルター部品代…\1320
 オイルフィルター工賃…\1680
 合計 \5,100

・250ccロードバイク(ハヤサカ)
 初回点検工賃…無料
 エンジンオイル(2.6L)…\4095
 エンジンオイル工賃…\840
 オイルフィルター部品代…\1207
 オイルフィルター工賃…\1470
 合計 \7,612

実に2,512円も高いのです。
車格を考えるとハヤサカの整備費用が大変高いことがわかります。

書込番号:9312184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/29 23:02(1年以上前)

回答有り難うございます。
何やらハヤサカはコープの会員カードを提示すると安くなるサービスが有るようです。4月中の購入に向けて見積書を集めてみますf^_^;以前、新車のスティード400に乗って居たのですが、地元のバイク屋で購入したのですが値引きも少なく、整備もイマイチでガッカリしたのを思い出して、損をしない、後々安心して任せられるバイク屋を探していました。

書込番号:9322829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ギアオイルについて

2009/03/08 00:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

中年になってのリターンライダーです。
ギアオイルですが取説によると
初回1000km 以降10,000kmごとに
交換となっていますが、車のミッションオイルはディーラー点検
でも交換したことはありません。車とは比較にならないかもも
しれないが1000kmで交換の必要があるのか疑問?です。
10,000kmならわかるけれど。
皆さんの経験を教えて頂ければ助かります。
後取説では 容量250cc と書いてあるが
バイクには230ccと記してありますがどちらが
正しいのか、またはどちらでもかまわないのか
知識のある方お願いします。
レッドバロンで購入して、とても感じのいい店ではありますが、
一ヶ月点検の前に情報を仕入れたいのが質問の動機です。
07年型で 諸経費込みで62万の乗り出しです。
低速での振動はここに書かれてありますがそんなには気にしていません。
デザイン、走りやすさとても満足なバイクです。
長く乗りたいので宜しくお願いします。

書込番号:9209397

ナイスクチコミ!0


返信する
halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/08 00:47(1年以上前)

この車種のオーナーではありませんが少し。

『初回1000km時』とは、製造時の各部品に残ったバリや、
初期アタリが付くまでに出る粉塵などの除去を目的としたものであると推測出来ます。
最近の国産4輪車では考えられない事かも知れませんが二輪車ではあり得ない事ではないし、
現にアジア製のマシンなどでは或いは洗浄が徹底されていない為か、
製造時の切削屑らしき物が確認されるケースもあります。
仮に無いとしても、メーカーとしては『念の為』と言う事なんだと思います。

容量に関しては、差額の20ccは各部に残留する分であると推測されます。
ギヤの谷間に纏わり付いている分だけでも、そのくらいは排出されずに残るでしょう。
実際問題としては僅かな量(軽量スプーンの中サジ4杯分)ですから、
規定量の250cc入れてしまっても、経験上何等問題無いと思いますよ。
少な過ぎて焼き付かせるよりは遥かに健康的だと思います。

書込番号:9209709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:761件

2009/03/08 05:47(1年以上前)

上記に同感です。

1000キロは慣らしで鉄粉など出るんでフィルターもないし交換しないとコンパウンド液でギアひたす様なもんで減りが早くなる、ギヤやベアリング傷むのでが理由で交換なしでも壊れはせんけどした方が絶対良い。

230は交換時。エンジンオイルも交換時が書いてあるでしょう。
250は分解整備時。

書込番号:9210393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/08 06:17(1年以上前)

自分も同感です。
先月、自分も08年製マジェスティ−をレッドバロンで購入しました。
現在、800kmほど走行しましたが本日初回点検に出します。
OIL、オイルフィルタ−、ギヤ−オイルの交換もするつもりでします。
やはり、以前乗っていたバイクの時は自分でOIL交換等はしましたが、金属粉がけっこう出ていた記憶があります。
当然、ミッションについても同じでしょうから、ギヤ−オイルの交換はしたほうが良いと思います。

書込番号:9210423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/03/08 09:04(1年以上前)

返事を下さった皆様ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
今日も朝からツーリングに行ってきました。
デザインが良くて、休憩中はカフェレーサー
で眺めています。バイクは男のロマンです。

書込番号:9210818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

シガーソケットの取り付けについて

2009/02/07 19:05(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

スレ主 Pentamaさん
クチコミ投稿数:11件 log4gladius 

工賃浮かすために自前でシガーソケットつけられないか調べてます。

カスタムスクーターのバックナンバーを取り寄せて外装の外し方はわかったのですが、
Y'S GEARのシガーソケットを取り付けるカプラーの位置が良くわかりません。
(シガーソケットのマニュアルPDFも見たんですが詳細は載ってなくて。。)
同じように自分で取り付けた方いましたら、カプラーの探し方等教えていただけませんか?

またY'S GEAR以外のシガーソケット(DCstation当)だとカプラー接続じゃないと思いますが、
この手のものはウィンカーの配線あたりに簡単につけられたりするんでしょうか?
オススメの方法とかあったらお願いします。

書込番号:9055552

ナイスクチコミ!1


返信する
板ノ橋さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/08 00:59(1年以上前)

純正パーツを取り付けています。
フロントを外してメーターやハンドル付近を探すと出てきます。元々グリップヒーター用電源なので、それを頭に入れて探すと見つかりやすいと思います。

書込番号:9057695

ナイスクチコミ!2


スレ主 Pentamaさん
クチコミ投稿数:11件 log4gladius 

2009/02/08 08:52(1年以上前)

板ノ橋さん、レスありがとうございます。
助かります。

>メーターやハンドル付近

思ったより奥のほうにあるみたいですね。
今グリップヒーターはついているので、それを辿ればいけそうな気がしてきました。
グリップヒーターと本体側カプラの間にサブハーネスをかまして、
そこにシガーソケットつける、でいいんですよね?


純正以外のシガーソケットの情報も引き続き募集します。

書込番号:9058564

ナイスクチコミ!1


jyamamataさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/09 22:09(1年以上前)

ヒューズボックスから配線しています。
(もちろん、接続付近に別途ヒューズを設置・メインキーoff時は電源断)
3連を設置し両面テープとネジ止めをしているのでしっかりと付いています。
ごちゃごちゃ入っているのはETC本体、グリップヒーターコントローラー、ナビ電源です。

書込番号:9067555

ナイスクチコミ!4


スレ主 Pentamaさん
クチコミ投稿数:11件 log4gladius 

2009/02/09 23:48(1年以上前)

jyamamataさん、わざわざ写真まで上げて頂いてありがとうございます。

ヒューズボックスなんてあったのかと思って調べてみたら
マニュアルに載ってましたね。。。。
この位置からフロントまで配線持ってくるのって大変そうですが、
やっぱりステップボードやらサイドカウルやら全部外されたのでしょうか?

純正と他社ので迷ってる一番の理由が、
純正ならバッテリーからじゃなくてフロントから電源とれるってことだったりします。
逆にバッテリーからの取り回しが楽なら2連、3連のソケットつけたいところです。

書込番号:9068315

ナイスクチコミ!0


jyamamataさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/10 00:12(1年以上前)

私の場合はたくさん繋げるだろうから、アッパーカウル付近にありそうな電源を探さがしませんでした。
確か、アッパーカウル以外はあれこれ外して取り付けたと思います。
つなぐ物の容量が少ないなら皆さんの使っているグリップヒーター用電源から社外品3連とか
付けると良いでしょう。
ETC、ナビとかを付ける予定でショップさんに頼むのなら1つのソケットで宜しいかと。
私の場合は他の車種に付け替えたりするか、ETCやナビを後で追加するときに電源を考えるのが嫌で3連にしています。

書込番号:9068451

ナイスクチコミ!4


スレ主 Pentamaさん
クチコミ投稿数:11件 log4gladius 

2009/02/10 22:01(1年以上前)

jyamamataさん、レスありがとうございます。

やっぱり色々外すのが大変そうですね。
とりあえずナビくらいの予定なので、難易度低めそうなフロント側からの配線を検討してみます。

書込番号:9072395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 振動について

2009/02/06 22:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

スレ主 NAO黒さん
クチコミ投稿数:9件

買って1年になりますが、振動が気になります。
特に、発進時や渋滞等で。中低速でのアクセルのオンオフ
が多い時に凄いです。60キロを超えると、だいぶ少なくなります。
皆さんのマジェは、どうでしょうか?

書込番号:9051167

ナイスクチコミ!7


返信する
Pentamaさん
クチコミ投稿数:11件 log4gladius 

2009/02/07 18:49(1年以上前)

低速だと振動しますねー。
アシストモード使ってるときは大丈夫なんですが。

書込番号:9055482

ナイスクチコミ!2


スレ主 NAO黒さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/07 21:45(1年以上前)

Pentamaさんご意見ありがとうございます。
なるべく多くの方のご意見を聞きたいので
引き続きお願いします。

書込番号:9056433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2009/02/07 22:47(1年以上前)


 マルチじゃないのでしょうがないでしょうね。

 物理的にしょうがない事です。

書込番号:9056836

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAO黒さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/08 03:03(1年以上前)

ギュめこさんご意見ありがとうございます。
やはり付き合っていくしかないんでしょうね。

書込番号:9058102

ナイスクチコミ!2


jyamamataさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/08 07:26(1年以上前)

仰っているのは新車時からあった症状でしょうか。
振動が出るようになったならクラッチジャダーです。
クラッチが繋がるときにスムーズに繋がらないことで発生します。
60Km以上では遠心力でクラッチは完全にグリップされるので発生しにくいのです。
アシストモードの場合はエンジン回転数は高めですがクラッチ側の回転は低いため
発生しにくいのでしょう。

クラッチシューの表面を紙ヤスリで軽く削りクラッチハウジングを清掃します。
それでも、収まらないときはクラッチハウジングのゆがみ(芯円がでてない)も
考えられます。
購入店で相談してみましょう。

書込番号:9058386

ナイスクチコミ!3


Pentamaさん
クチコミ投稿数:11件 log4gladius 

2009/02/08 09:00(1年以上前)

jyamamataさん

私のは購入3ヶ月ですが、最初に気がついたのは1ヶ月点検直後でした。
(1000km走ったので1ヶ月弱でしたが)
その前は特に気にならなかったので点検で逆にダメになったのかと思いましたが、
ネットで検索するとマジェは結構振動するって話が多かったのでこんなものなのかと思ってました・・・。

直るなら直したいですが、クラッチシューとやらがどこにあるかもわかりません。
バイク屋もって行くしかないか。

書込番号:9058588

ナイスクチコミ!0


jyamamataさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/08 10:02(1年以上前)

↓も参照してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103010127/SortID=7719191/
マジェの場合、5GMの時からひどかったです。

今年に入ってバイク屋で一年点検をしたら遅くなったと3件の連絡があり2件は
点検しに来ました。
プラグの締め付け不足による圧縮漏れ、症状と関係ない所ではギヤオイルドレンボルト
の閉め忘れなど。
一年点検の場合は何かが起こる可能性はありますが1,000Km点検だと不具合発生
する可能性は低いです。
高い確率で駆動系を点検しないからです。(スズキ車は駆動系カバーを開く)
おそらく、偶然なのかと思います。
このジャダーは自然と直るケースもあります。
また、悪化してそのままの場合もあります。
バイク屋の対応は様々なようです。
スクーターは「その様な物です」と言うところもあればお金にならなくてもキチンと
見てくれるバイク屋もあります。

基本的にジャダーはクレーム修理のたぐいです。

書込番号:9058817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2009/02/08 12:24(1年以上前)


 それも含めて、『マジェスティ250』の味と捉えましょう。(私の場合はね。)

書込番号:9059400

ナイスクチコミ!1


スレ主 NAO黒さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/09 00:13(1年以上前)

皆さん色々なご意見ありがとうございます。
とても参考になりました。

書込番号:9063255

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAO黒さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/09 00:49(1年以上前)

去年の11月にクラッチASSYと
クラッチハウジングを交換しました。
しかし改善されませんでした。
部品の取り寄せで散々待たされた挙句でした。

書込番号:9063443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/02/09 01:01(1年以上前)

部品を替えた時の元も部品の状態はどうだったんでしょうか?
クラッチ表面の炭化? ハウジングの焼け色など 
発生の症状はクラッチがあやしそうですけど 部品を変えて治らないとなると
厄介ですね

書込番号:9063500

ナイスクチコミ!1


スレ主 NAO黒さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/09 02:21(1年以上前)

元の部品の状態は分からないんですが。
ショップの方は、しばらく様子を
見て欲しいとの事でした。

書込番号:9063772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/02/09 02:31(1年以上前)

無償交換の場合 ロクに説明もしない(わからない)バイク屋も最近は多いようですが
最低でも顧客は 不調を訴えて 修理(販売)店が 部品を交換するなり 調整をした場合
説明することが常識だとおもいますがね〜

関係ないことですが 今とんでもない不況といわれていますが
これを機会に いい加減なプロフェッショナル(ほとんどが自称)の淘汰もしてほしいですね

書込番号:9063792

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAO黒さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/09 03:05(1年以上前)

全く同感です。
詳しい説明くらいしてくれても
いいですよね。

書込番号:9063855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/02/09 04:17(1年以上前)

「暫く様子を見てほしい」本音なのか? メーカーの指導なのか?
この手の応酬話法は ほとんどの場合 原因を理解していない と感じます
場合によっては 構造すら まともに理解していない 修理屋も昨今多いです

構造や原因を理解している修理屋なら
 
ここが原因で この部品を交換した しかし交換した部品は同じもの(対策品では無い)
だから しばらく様子を見てほしい 

と顧客に対して説明ができると思いませんか?

訳もわからず 部品交換しても治りません 自称でもプロならしっかり仕事してください

書込番号:9063901

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘルメット(メットイン)についての質問

2009/02/05 00:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:18件

はじめまして。

マジェの購入を考えているのですが、現在ヘルメットは
SHOEIのMULTITECのXLを使用しています。

マジェに乗っている方で、MULTITECを使用されてる方が
いらっしゃれば、メットインに入るかどうかなど
教えていただけませんでしょうか?
(検索ではHITしませんでしたが、以前にあった内容ならすみません。)
よろしくお願いします。

書込番号:9042761

ナイスクチコミ!0


返信する
Pentamaさん
クチコミ投稿数:11件 log4gladius 

2009/02/07 18:51(1年以上前)

MULTITECのLを使ってますが入ってますよ。
ただちょっとギリギリな感じで、薄めの夏用グローブが下になってたりすると
シートがしまらなかったりします。

他のメットは使ったことないので比較はできませんが・・・。

書込番号:9055491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マジェスティ250」のクチコミ掲示板に
マジェスティ250を新規書き込みマジェスティ250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

マジェスティ250
ヤマハ

マジェスティ250

新車価格帯:

マジェスティ250をお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング