ヤマハ シグナスXのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全1653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2022年2月6日 12:25 |
![]() |
4 | 2 | 2022年1月31日 21:58 |
![]() ![]() |
13 | 23 | 2022年3月18日 12:19 |
![]() |
28 | 5 | 2021年12月21日 09:21 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2021年12月11日 10:35 |
![]() |
93 | 20 | 2021年12月8日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


5型におすすめのバックレストはどういったものがございますでしょうか?
ネットで調べられる範囲では種類が少なく、ADIOが1番まともかなあと思っていますがお値段それなりにします…
あとは浅倉のバックレストが候補ですが、
皆様が既に取り付けているものなどございましたら教えてください!
書込番号:24583534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



先日シグナスX5型を新車で購入いたしました。
21年12月に発売されたグリファスのエンジンがNMAXと同じということで少々悩みましたが、前々から5型の顔が好きだったのでこちらを購入。
まだ50キロほどしか走行していませんが、純正ミラーが非常に邪魔で交換したいのです。
交換したいのですが、ミラー付け根のゴムカバーが外れず苦戦しています。
(こんなところで手こずるつもりではなかったのですが…。)
上に引っ張るだけで取れるものだと認識しているのですが、外し方にコツなどあるのでしょうか?
最終手段としてニッパーで引っ張る前に、皆様方のお知恵をお借りできれば幸いです。
書込番号:24573416 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゴムカバーの下の方はハット帽子のツバみたいになっているので、ネジリながら引き上げないと抜けないです。
書込番号:24573569
1点

>茶風呂Jr.さん
お返事ありがとうございます。
捻りながらとは、なるほどです。
近日中に試してみたいと思います!
書込番号:24573642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



年代物の1型です。
走行距離約46000キロ
動かなくなりクランクケースを開けてみるとトルクカムの土台となっている側に亀裂が入り割れていました。
その他の部分に異常は確認できませんでした。
ベルトは交換後5500キロ弱で綺麗なままでした。
壊れたトルクカム(セカンダリフイクスシーブコンプリート)を交換するとしましてその他周辺の部品でここは交換しておいた方が良いという箇所はありますでしょうか。
よろしくお願いします。
4点

>メガネメンズさん
グリスは有るのかな?
あればセンタースプリング位じゃない?
書込番号:24535658
1点


部品単体問題ならいいけど、他の部品等からの干渉など原因チェックもお忘れなく
書込番号:24536766
1点

>京都単車男さん
ありがとうございます。
その通りです。
何が原因でこうなったのかを知っておく必要がありますね。
書込番号:24536811
1点

トルクカムの改善対策が出ていますがこれには該当しないのでしょうかね?
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2015-11-10/
書込番号:24537010
0点

>鬼気合さん
1型(SE12J)の型式なので対象外ですね。
今時は純正部品は皆さんどこで買われるのでしょうかね!?
書込番号:24537027
0点

>メガネメンズさん
対象外でしたか。
私は純正部品はウェビックで購入してます。
ヤマハの製品はHPで部品検索できますので検索し番号を控え、ウェビックのサイトで購入しています。
ヤマハ部品検索。
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/pc/
ウェビック純正部品サイト。
https://www.webike.net/wbs/genuine-estimate-input.html
一例ですが、シグナスの部品(2型台湾仕様)の注文(これからするところですが)上記のヤマハの検索サイトで番号調べ
ウェビックの純正部品サイトで見積もり出たものが添付の画像です。
3000円以下ですと送料300円ほど掛かりますので何か購入するものがあるときに部品拾い出しして購入することが
私の場合多いです。
急いでる時は送料掛かっても購入しますけど。
書込番号:24537040
1点

>鬼気合さん
ありがとうございます。
部品の番号で検索をしていてウェビックかモノタロウ、あとはヤマハのバイク店に直接注文などを考えていました。
楽天でも探していると見つかりました。
送料も含め総合的に判断して決めることにします。
書込番号:24537108
0点

KN企画でも一部の純正部品売ってます。
純正互換品も取り扱いがあるので予算に合わせて
チョイスして見て下さい
自分も割れましたがヤフオクで純正中古買いました。
書込番号:24544375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>午後てぃー2017さん
ありがとうございます。
KN企画は名前は存じていましたがノーマークでした。
トルクカムは使い込んでいると割れてしまうんですね。
小まめなメンテナンスで割れる前に発見できればいいのですが。
書込番号:24545374
1点

破損個所とセンタースプリングを換えました。
オイルシールとOリングも新しい物に取り換えてグリスも塗りました。
駆動系の整備は初めてで戸惑うこと多々ありました。
試しに走行して感じたのは以前の調子の良かった頃には無かった振動とベルトの滑り?を感じています。
グリスを塗り過ぎたなと思っていたので拭き取って乗りましたが70キロくらいになるとやはりまだ振動とベルトの滑りのような感覚が出ます。
改善するにはどうすればよいでしょうか?
書込番号:24566111
0点

スプリングは純正を入れてのでしょうか?
それとも強化品?
ベルトは新品に変えたのでしょうか?今までのものをそのまま再使用?
私は過去クラッチトルクカムASSY交換してグリスを入れすぎてクラッチが滑ったということはありました。
WRやプーリーは問題ないのでしょうか?
距離それなりに走られてますので。
ちなみにトルクカムは純正品なのでしょうかね?
書込番号:24566836
0点

>鬼気合さん
交換した部品は全てヤマハ純正部品です。
耐久性は疎かにしたくないので。
ベルトは前回40000キロのときに交換したものです。
まだ丈夫な感じがしています。
WRとプーリー、クラッチもベルトと同じときに換えています。
どこまでパーツクリーナーで綺麗にすればよいでしょうか?
プーリー側、ドリブン側を全て取り外して清掃でしょうか。
ベルトにも多少付着しているなと思われます。
書込番号:24566899
0点

グリスが飛んだのが原因か分かりませんが、面倒かもしれませんが1度開けてみて確認をされた方が
いいかもしれませんね。
私の事例ですが。
https://ameblo.jp/onikiai/entry-12464350806.html
https://ameblo.jp/onikiai/entry-12464821973.html
https://ameblo.jp/onikiai/entry-12465299867.html
https://ameblo.jp/onikiai/entry-12465351200.html
https://ameblo.jp/onikiai/entry-12465795499.html
何回も脱着して脱脂しました。
グリスは最初はAZのリチウムグリスだったと思いますが入れてしまいました。
グリスが柔らかすぎたのかもしれません。
でヤマハ(YAMAHA) グリース E 150g を使用しました。
その後は滑りもなくといった感じです。
清掃の範囲は開けてみないとこればかりは分かりませんので。(グリス飛びではない可能性もありますので)
書込番号:24567148
1点

>鬼気合さん
ありがとうございます。
参考に致します。
本日動くようになってから三回目の走行ですがそのときに感じたことは先の書き込みに振動と表現したのですがクラッチジャダーが速度域関わらず出ているなと感じました。
非常に乗り難いです。
鬼気合さんのブログのようにクラッチ辺りを全て脱脂してやる必要がありますね。
脱脂剤が調達出来次第作業します。
あのクランクケースの作業はカバーを外して中の物を外すのは毎回労力を使いますが仕方ありません。
こちらのグリスは最初かYAMAHAのグリースEです。
書込番号:24567856
0点

ジャダーが出てるような感じですか。
ジャダーはシグナスのお約束的なところがありますが、低速の半クラ状態の時だけではなく全域で出るのは
私は経験がないですね。
グリスが飛んだ時は発進時回転ばかり上がり全然前に進まない状態で、車速が乗ると普通に加速する感じでした。
グリスEお使いでしたらグリスが飛んだのはなさそうな気がしますが。
まあどのみち面倒ですけど開けてみないと何ともですので。
クラッチシューが黒くてかっていたら炭化してますのでペーパー当てて一皮むいた方が良いですね。
書込番号:24567916
1点

>鬼気合さん
クランクケースの整備初心者なものでグリスの塗る範囲等に関しての知識が無かったことが原因です。
もっと事前に調べておく必要がありました。
塗らなくてもいい部分にも付けていたようです。
トルクカム破損前は40000キロのときの整備によってそれまであったクラッチジャダーが消えて乗りやすい車両でした。
クラッチシューは少し光っている箇所があったと思います。
サンドペーパーはあるのでついでに作業します。
書込番号:24567939
0点

脱脂剤が届きクランクケース内を一つ一つ丁寧に綺麗に清掃しました。
しかしVベルトに使うのは抵抗があり他の方法を試しました。
ついでにクラッチシューにサンドペーパー掛けも。
作業後は近隣をテスト走行。
作業前の乗り難い車両では無くなっており、全域クラッチジャダーではなく概ね以前の状態になっているのを実感しました。
最高速は確認できていませんが乗り難かったときの大きな滑りと振動は消えて怖さもありません。
鬼気合さんのブログ非常に参考になりました。
最後ですがVベルトに脱脂剤を使用するのは全く問題ないのでしょうか?
書込番号:24572006
0点

>メガネメンズさん
改善されたようで何よりです。
ベルトに脱脂剤ですがまあ良くはないですね。
ただ速乾性のパーツクリーナーであれば個人的には大量に長時間噴霧しなければ
さほど影響はないのではと思います。
パーツクリーナー噴霧してゴム製品に影響が出た経験は私はないので。
こんなサイトがありますので参考にされてみては?
https://car-me.jp/osusume/articles/15663
私は雨天時タナックスのレインブレーカーというものをシールドに塗布して撥水していますが、シリコンなので
普通に拭いてもギラギラが残ります。
ミラーシールドなのであまり強いものを使えませんがもうだいぶシールドが劣化してるので試しにクレの
この製品を使ったらいい感じに脱脂が出来たのでプラ製品はこの製品を使用して脱脂しています。
https://car-me.jp/osusume/articles/15663
先に載せたサイトにも載っていますので良いかもしれません。(自己責任でお願いします)
ただ滑っていなければ無理に脱脂の必要はないかと思います。
書込番号:24572253
1点

リンクが2つとも同じものでした。
パーツクリーナーはこの製品です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00MUBQYV6?th=1
ちょっと高いので普段使いにはもっと安いものを使っていますが。
私の場合これを使うのは、カウルに貼った両面テープの除去後の粘着物取りや、先に書いたシールドのシリコン
除去に使用しています。
普段はモノタロウの中速乾パーツクリーナーを使用しています。
速乾性は乾燥が早すぎて洗浄力が弱く、乾燥時気化熱奪うので結露が出やすいので昔は良く使っていましたが
現在は中速乾がほとんどですね。
書込番号:24572254
1点

>鬼気合さん
ありがとうございます。
また乗ってみて様子を見たのですが暖気が終わっていれば問題ない感じですが暖気不十分だとジャダーは残ってましたね。
速度を出す機会があったのですが全開でアクセルを開けた状態に違和感なしでした。
何度も乗ってみてまたクランクケースを開けて細かな調整をしていきます。
何度もケースカバーを取り外しているのでもう作業にはすっかり慣れました。
脱脂剤として使用したシリコンリムーバーですがVベルトにかけるのは心配ですよね。
検索してもそういう情報は全然ないですので。
書込番号:24573588
0点

気になるジャダーは残っていますがトルクカムの件は一応解決したのでベストアンサーを付けました。
ありがとうございました。
書込番号:24575503
0点

ちょう度2号のヤマハグリースEよりも
ちょう度3号のスズキ スーパーグリスAを充填したほうが
漏れにくいのでオススメです。
書込番号:24655398
0点



シグナス sed8j 2019 を所有しています。燃料計が点滅し始めるまで144.6キロでしたが、ここから満タンに入れるまで燃料は何リットル入りますか?
書込番号:24489176 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ん?
入れて見れば良いじゃん。
ってか、給油時に分かるでしょう。
書込番号:24489515 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

携行缶で入れたのでわからなくなりました。1メモリのときの残りのリッター数でも良いので教えてください。タンク容量が5.5リッターなのでそこから差し引いて計算します。よろしくお願いします。
書込番号:24489738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

誰かからの返答があるまでに、140数km走って、
次はGSで給油すれば、すぐに答えが出ますね。
書込番号:24489759
4点

>しいたけ爺さん
>携行缶で入れたのでわからなくなりました
何リットルの携行管なの?
>タンク容量が5.5リッターなのでそこから差し引いて計算します
携行管で足したのとスタンドで給油した量で総走行距離を割ればいいだけじゃん
書込番号:24490132
3点

普段から満タン法で燃費を把握して逆算すれば
だいたいの量は求められるのではないでしょうか?
あと、先日起きた大阪府のビル放火事件もあり更に携帯缶に給油してくれるスタンドは減ると思われます。
携帯缶による給油も考えた方がいいかも知れません
書込番号:24504687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



足が硬いです 細かい振動が結構来ます 昔の車高短シビックに乗ってるような感じです グリップカバーや風防が似合わない(笑)シートが硬い しかも厚みがあるので足つきがかなり悪いです 前に滑るようなシートです パーツが全然無い まだ正式な発売になっていしいずれ出るでしょ まだ慣らしなので加速も最高速もわかりません あとグリファスで検索してるのにグラフィスになる 誰じゃ 最初に名前間違えた奴は!あとメーターがあってないのでは?ハッピーメーターのような気がします スマホで計って見ますね
書込番号:24487325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

125cc クラスの足回りは貧弱なサスだから固く感じるのはしょうがないと思う。
まだ新車という事もあるだろうけど。
タイヤの空気圧は標準値になってるのかな?
ショップによってはちゃんと調整せず高めの空気圧のまま納車するところもあるから。
一割ほど空気圧下げてみて変わるかどうかだね。
ハッピーメーターはどの車種も普通は1割ほど早く表示されるようになってる。
メーターで100km/hであればGPS実測値で90km/h位という感じ。
書込番号:24487404
2点

車検があるサイズのバイクなら速度計の誤差にはシビアになるけれど、
250CC以下は車検ないから速度計は必然的に目一杯安全側調整になるわな。
小径タイヤの誤差もあるだろうし。
書込番号:24487431
0点


>Made in 師匠さん
>足が硬いです
新車だから、スプリングを柔くするしかないでしょう
書込番号:24488067
0点



シグナス グリフィスじゃなくグルファス?
マットブラックが無かったので残念。
ABSもCBSも付かないみたいです。
12月23日発売、CYGNUS GRYPHUS WGP 60th Anniversary の限定カラーが1000台限定で2月24日に発売。
「CYGNUS GRYPHUS(シグナス グリファス)」の価格(税込)は、35万7500円、「CYGNUS GRYPHUS WGP 60th Anniversary」は、36万8500円です。
書込番号:24448656 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

【主要諸元】
認定型式/原動機打刻型式:8BJ-SEJ4J/E33UE
全長/全幅/全高:1,935mm/690mm/1,160mm
シート高:785mm
軸間距離:1,340mm
最低地上高:125mm
車両重量:125kg
燃料消費率*1 国土交通省届出値
定地燃費値*2 48.6km/L(60km/h) 2名乗車時
WMTCモード値 *3 44.5km/L(クラス1) 1名乗車時
原動機種類:水冷・4ストローク・SOHC・4バルブ
気筒数配列:単気筒
総排気量:124cm3
内径×行程:52.0mm×58.7mm
圧縮比:11.2:1
最高出力:9.0kW(12PS)/8,000r/min
最大トルク:11N・m(1.1kgf・m)/6,000r/min
始動方式:セルフ式
潤滑方式:ウェットサンプ
エンジンオイル容量:1.00L
燃料タンク容量:6.1L(無鉛レギュラーガソリン指定)
吸気・燃料装置/燃料供給方式:フューエルインジェクション
点火方式:TCI(トランジスタ式)
バッテリー容量/型式:12V, 6.5Ah(10HR)/GT7B-4
1次減速比/2次減速比:1.000/10.208 (56/16 X 35/12)
クラッチ形式:乾式,遠心,シュー
変速装置/変速方式:Vベルト式無段変速/オートマチック
変速比:2.384〜0.749 無段変速
フレーム形式:アンダーボーン
キャスター/トレール:26°30′/90mm
タイヤサイズ(前/後):120/70-12 51L(チューブレス)/130/70-12 56L(チューブレス)
制動装置形式(前/後):油圧式シングルディスクブレーキ/油圧式シングルディスクブレーキ
懸架方式(前/後):テレスコピック/ユニットスイング
ヘッドランプバルブ種類/ヘッドランプ:LED/LED
乗車定員:2名
書込番号:24448682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ABSもCBSも付かなかったら10月から売れんぞな。
書込番号:24448709
10点

国内仕様にはABSやら付けるでしょう
義務化ですから
書込番号:24448815
4点

ここまできたらABSにして欲しかった(汗)
>リアブレーキ操作でフロントブレーキもバランスよく効力を発生させるUBS(ユニファイドブレーキシステム)により、制動時の車体挙動に穏やかさをもたらす。
との記載がありますね
呼び方変えてるけどコンビですねー
書込番号:24448823
1点


NMAXにはABS、キーレス、TCSが付いて価格差11000円
微妙ですな。ABSは付けて欲しかったですな。
その内、後からまた微妙な価格で出すのだろうけどさ。
書込番号:24448850
4点

こんばんは、
諸元、目を通してきて、
タイヤの12インチで目がとまった。大きい方が好み。
書込番号:24448960
2点

UBSはABSの廉価版のイメージなので、期待値が大きかった分、残念に思いました。
大きく重いのは嫌。
フラットステップ必須。
という人は一定数いると思うので、そこそこは売れるんですかね。
重量は6kgしか変わらないので、軽いイメージで買った人は後悔しそう。
どちらでもいいという人は、ほぼ変わらないお金を出すのなら、NMAXの方が快適で幸せになれそう。
書込番号:24449179 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

タイヤが太くなったのは気になる
130/70-12って地味にタイヤ相場が高い印象
書込番号:24449408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NMAXと新型シグナスで悩まれてる方で
NMAXの13インチのタイヤサイズにブリヂストンBT601SSがラインナップされてないから
12インチのBT601SSが履けるシグナス買う!って言う変態ライダーさん居ますか??
私は、後者の変態ライダーです。(*´ー`*)
書込番号:24449473 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>NMAXにはABS、キーレス、TCSが付いて価格差11000円
>微妙ですな。ABSは付けて欲しかったですな。
シグナスは売れ筋バイクですし、待ちに待った水冷エンジンですからメーカーとしても強気なんでしょうね。
書込番号:24449920
1点

今、シグナスXに乗っていて、買い替え予定ですが、残念。スマートキーがついていない。
この手の街乗りスクーターは、今どきスマートキーじゃないと買う気がしない。
ホンダの新
リードに期待します。
書込番号:24450183
7点

スマートキーは便利だけどトラブル時に困る
メカニカルキーの方が信頼性が高くトラブル時はサーキットテスターで対応出来る、
書込番号:24450190
14点

スマートキーは車の様に電池切れでもスタートボタンに押し当てエンジンがかかれば便利だか、バイクは出来ないので改良して出来るならアリだな
書込番号:24451578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様 お世話になります。
馴染みのバイクショップに行ってみました
店主は
ああ 水冷エンジンのシグナスでしょと 冷静 汗
在庫用の先行発注はしてみたそうで入荷したら一報お願いしました。
そして 大将なりの 日常ユースにあったお話して頂きました。
アジア圏 : 短距離 小回り重視 フラットフロア クラブバー付き2人乗必須。 ならば グリファス
ヨーロッパ圏 : 長距離 高速快適重視 脚伸ばせるフロア 大型積載リヤBOX装着 。ならば Nmax
125のスクーターに
プラス約3万円ぐらい載せても絶対売れないから
今後ABSモデルはきっと日本導入は難しく思うけどと 言ってました。
スマートキーは使用頻度によるが
クルマのキーより信頼できる感じも無いし
スペアに1万円以上のお金かかるならば
考えるよね。 と 事でした。
でもねぇ ABSモデルも発売されないかなぁ
在庫車のNmaxが超カッコ良かった
停めれるスペースと 使用頻度合えば本当良いなぁと
書込番号:24457065
5点

皆さんグリファスを購入するとしたら、何色を選びますか。
WGP 60th Anniversary は除いて。
@ブルーイッシュグレーソリッド4(グレー)
A ディープパープリッシュブルーメタリックC(ブルー)
B ホワイトメタリック1(ホワイト)
C ブラックメタリックX(ブラック)
書込番号:24462052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グリファスが出るの知ってました
で、
シグナスX新車で購入、来月納車予定
いやーこの内容なら
軽くて速く、整備性がいい
シグナスXの方がいいでしょ
デザインも「シグナス」っぽくない
NMAXとは悩みましたが
グリファスの選択肢はなかった
書込番号:24463592
3点

ブルーイッシュグレーソリッド4を発注したけど、ネットの入荷情報を見ると明るい灰色のものがある。
ヤマハのカタログ写真のイメージだとダークグレーに見えてたので、実車だとだいぶ違うのかなぁ。
書込番号:24477263
2点

お世話になります
新型だし
新色だし
グレー一択でしたが
>茶風呂Jr.さん
と同じく発注しましたが おじさんには
若いかなぁ
とりあえず期待。
書込番号:24477668
0点

YSPにて実車を見て来ました、展示品でグレーとブルーの2台があり、実際予約注文が多い色は白と黒が多いとの事です。この2台の他は入荷日未定だそうです。
コロナ禍でどうなるか分からないとお店の人が言っていました。
書込番号:24483997 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





