年会費永年無料、楽天市場でポイントが最大3倍貯まるカードです。
年会費無料で選べる国際ブランドは4種類。ポイント還元率常時1%で、楽天市場でのお買い物なら最大3倍になります。カード番号と有効期限は裏面に記載されている表面ナンバーレス仕様で、ネット不正あんしん制度や商品未着あんしん制度といったネットショッピング時のトラブルに対応してくれる制度が付帯しているなどセキュリティー機能が充実しています。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.0%〜3.0% | 付帯保険 | 海外旅行 |
貯まるポイント | 楽天ポイント | 電子マネー機能 | 楽天Edy |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル | 対応する電子ウォレット | Apple Pay、Google Pay |

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2020年5月23日 23:50 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2020年5月14日 12:31 |
![]() |
3 | 1 | 2020年5月6日 16:17 |
![]() |
9 | 1 | 2020年5月1日 17:34 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2020年3月10日 01:03 |
![]() |
23 | 11 | 2020年2月24日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




通常時でも繋がるのか(疑問)
書込番号:23422678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マクドリ00さん
返信ありがとうございます。
楽天カード、楽天市場とも
つながりにくい、ではなく
電話がつながりません。
チャットではIDを変更するため
電話するようアドバイスいただき
問合せ番号までいただいてるんですが(汗)
また来月でも電話してみます。
書込番号:23423015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日ロレのニャンズ達さん
日ロレシリーズ久し振りに見ました。
懐かしいですね。
時計イタで大活躍でしたね。
大国達はどうなったのか…
書込番号:23423022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【困っているポイント】
先日楽天市場で買い物をしようとしたところ、楽天カードを使用する際の承認が下りず、購入をキャンセルすることになってしまいました。
取引相手からは、楽天側の審査でNGが出ていて、取引の進行ができないとの事です。
使用期間】
1ヶ月半くらいです。
【利用環境や状況】
楽天のヘルプページには以下のように原因の候補が記載されていますがどれもしっくりきません。
・有効期限の「年/月」を逆に入力している
・有効期限切が経過している、または迫っている
・カード名義人様とご注文されたお客様のお名前が異なっている
・今回のご注文でご利用限度額を超える可能性がある
限度額、限度枠についてはかなり余裕があります。
ちょっともう手詰まりかなと思いましたが、公式のサポートに繋がらないため、こちらで質問させていただくことにしました。
【質問内容、その他コメント】
問題の解決策を探っています。
原因がわかる方、力を貸していただけないでしょうか?
書込番号:23399713 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ienbzklsdff1110さん
使用期間1ヶ月半が若干気になります。
短期間で多く使ったなどは無いですか?
まだ使用傾向などの情報が集まってないのに頻度、金額多いと上限前でもガードが掛かるかもしれません。
要は不正使用されたのでは?とシステム側で見なされたのでは?という事です。
書込番号:23399831
2点

>使用期間1ヶ月半が若干気になります。
最近楽天カードを発行しました。
>短期間で多く使ったなどは無いですか?
まだ使用傾向などの情報が集まってないのに頻度、金額多いと上限前でもガードが掛かるかもしれません。
限度額&枠100万に対して3〜4万程度しか使ってないので大丈夫だと思います。
使用頻度も現実的な頻度ですし…
>要は不正使用されたのでは?とシステム側で見なされたのでは?という事です。
なるほど、システムの勘違いですか。
その発想はなかったです。
商品の価格が高かった事が原因の可能性が出てきましたね。
これは運営に問い合わせるありませんかね?
書込番号:23399862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ienbzklsdff1110さん
問い合わせた方が良いと思いますよ。
以前も普段使う額以上の高額商品を買おうとして通らなかった。
システム側で止められた。仕組みは教えないと言われた・・と半ギレ?コメントされてる方がいました。
事前の電話して幾らのをどこそこで買うつもりだと相談するのも良いと思います。
上記はやった事はあるのですが別カードなので楽天で使えるかは?です。
書込番号:23400055
3点

>kockysさん
なるほど前例があるんですね。
手の打ちようがない状況だったので少し安心しました。
運営への問い合わせは試みているんですが、サポートの人数減らしてるみたいで全く繋がらないんですよね(--;)
もし繋がったら事前連絡してみたいと思います。
書込番号:23400089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ienbzklsdff1110さん
加盟店がカード会社に払う手数料はどのカード会社に対しても同じなので、年会費無料で還元率1%のカードより、年会費有料で還元率0.5%のカードの方が、サポートにかけられる資金が多いのは当然です。
楽天カードはまさに前者ですので、サポートは期待できそうにありません。
前者のカードは、公共料金の引き落としのように、不正利用が起こる心配が少なかったり、起きたらすぐ分かり、相手が大手の会社なので安心して対応してもらえることに使い、後者のカードは、単発の大事な買い物に使う、というような使い分けがいいかもしれません。
書込番号:23401134
4点

小生に楽天問題の解決はできませんが
電話連絡は高い壁だとして
チャットならつながりました。
チャットが繋がったとき小生席を離れていたため
切られてたのは残念でした。
カードを使う前に連絡が必要で
連絡は中々付きませんので
根気が必要なカードだと感じますね。
書込番号:23402261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信先を間違えましたので再度です。
https://s.kakaku.com/review/88050000176/ReviewCD=1324330/
ロックの解除は当日のみで今後は事前に電話しておいてくださいという案内があるのみです。
書込番号:23402293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりシステムのロック解除が必要のようですね。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:23402845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



お店にて、楽天カードをポイントカードとして提示する場合でもポイント還元率は1%と聞きました。
クレジット払いとポイントカード、いずれも還元率は同じということでしょうか?
もし同じなのであれば、支払いは他のクレジットカードを使い、ポイントカードとしてのみ楽天カードを提示した方が二重取り出来てお得ということでしょうか?
書込番号:23385184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>超平和さん
ポイントカードを提示して貯まるポイントと、カードでの支払いに応じて貯まるポイントは別ですよ。
ですので、ポイントカードとして楽天カードを提示し、それで決済すればポイントの二重取りになります。
https://webkikaku.co.jp/site/creditcard-capture/common-point/rakuten-super-point/
もちろん、おっしゃるように、支払いを他のクレジットカードでした場合も、二重取りになります。
私は、サンドラッグでは楽天ポイントを貯めつつSuicaで支払っています。そちらの方が楽天カードより還元率が高いので。
書込番号:23385480
2点



PCの入れ替えで楽天カード(ゴールド)で10台、宝石を40万円分ほど購入しました。
楽天では毎月は5-25万円くらいの利用でダイヤモンド2年目です。
ただ、今回は内容と利用額が100万を超え換金性の高いものが重なりました。
仮に換金が疑われるなどでカードが強制解約になるとすればどのくらいの期間でなりますか?
また、そもそもですが、楽天は強制的に解約になりやすいのでしょうか?
8点

換金性の高い物品の購入を理由として強制解約というのは聞いたことがありません
カード会社として、一番の問題は「換金性の高い物品を大量に買う」ことではなく、
「代金の回収が出来ないこと」だからです
私はカードの利用規約をじっくり読んだことは一度もありませんが、
そもそも「換金性の高い物品の繰り返し購入」によりカードが強制解約となるなら、せどらー(転売ヤー)は全員強制解約に遭いますね
仮にビジネスカードやコーポレートカードでの購入でもアウトということになります
これでは法人名義のクレジットカードの意味がありません
また、パソコンや装飾品に限らず、例えばMAX額チャージした電子マネーだって、それを2%の手数料を差し引いて買い取る業者に売ればこれも「換金性の高い物品」という扱いになります
上記により強制解約になるということは、カード会社にとって大きな収入源である決済手数料を否定することになりかねません
いくら換金性が高かろうが、加盟店から手数料が入り、カード利用者から間違いなく掛金が返ってきたらカード会社からすれば何の問題も無いのですから
まぁ、あえて言えば、
「生計費決済の申告で作った個人カードなのに事業費支出と判断されて、一時的にカードを止められた」
「換金性の高い物品の繰り返しの購入により不正利用を疑われて一時的なカードの利用停止」
という方があり得る話になるかも知れませんね
しかしそれなら、パソコンを3台4台買う時点で止められるはずですから何れにしても現状と話が合いません
書込番号:23373142
1点



楽天モバイルでSIMのみを契約しているのですが、支払いを楽天カードにするメリットはありますでしょうか?
検索しても楽天市場のメリットばかり強調されており、よくわかりませんでした(¨;)
楽天市場など他のことは一切利用しません。
通常のカード利用ポイント以外にお得があるなら、申込を検討しようと思っています。
どなたか詳しい方、ご教授くださいm(_ _)m
書込番号:23271950 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

SPUが適用されるので、基本料金の支払いで+1%の楽天ポイントが貯まります。
あとは、端末の分割購入時に手数料が掛かりませんので、端末を購入する予定があるならば、メリットになりますね。
書込番号:23272205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
楽天モバイルの利用分は100円で2ポイント貯まるということですね。
支払う代金が少額なので決定打とはなりませんが、検討の余地はありそうです。
大変参考になり感謝いたします!(^^)
書込番号:23272747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天は、携帯3メガキャリアと比べると、自社カードで通信代を払うメリットが少ない感じですね。
恐らく、格安SIMはギリギリの料金なので、メガキャリアのような割引余地がないのでしょう。
そう考えると、今度始める携帯の本格サービスも低料金を打ち出しているので、楽天カードで通信代を払っても割り引きは期待できないかもしれません。
書込番号:23272755
3点

>あとは、端末の分割購入時に手数料が掛かりませんので、端末を購入する予定があるならば、メリットになりますね。
これ以上、後とか言い出すってことはあるのかな?
書込番号:23275720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



楽天カードの利用明細をチェックしていて、キャッシュレス決済のポイント還元額が気になったので、見てみました。
10月に利用した分だと12月25日頃に還元されているはずなのに、「対象情報が存在しません」と表示され、ポイントがキャッシュバックされていません。経産省のホームページで、その店舗での楽天カード利用が対象となっているのを確認して使用しました。店舗によってはひと月遅れになることもあるそうですけど・・・。
同じような体験された方いらっしゃいますか?また、どこに問い合わせたらいいのでしょうか。楽天カード?経産省?
書込番号:23177905 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>kunkun8823さん
ご丁寧に、画像までありがとうございます。
この場合、楽天カードに問い合わせたらいいでしょうかねぇ・・・
0570から始まる電話番号が、確かあったと思いますが・・・
書込番号:23178549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>びわぴーさん
>楽天カードに問い合わせたら
楽天サポートメニューの、
”マークがある店舗で利用したのにキャッシュレス還元ポイントが進呈されていません”
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/82548?site_domain=guest
これを先に確認
電話は、
https://www.rakuten-card.co.jp/cashless/point-back/
ここですね
書込番号:23178822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kunkun8823さん
ありがとうございます。
あと一週間ほどで次の月のポイントが付保されるでしょうから、ひと月遅れの可能性も考え、しばらく待ってみます。
その後教えていただいたところに問い合わせてみす。
書込番号:23178858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>びわぴーさん
>kunkun8823さん
キャッシュレスポイント還元制度、わかりすらいですよね。
私は、まさにkunkun8823さんがリンクされた内容の確認不足により、以下のページからメールでの問い合わせをしました。
https://www.rakuten-card.co.jp/support/contact/?l-id=corp_oo_from_support_navi_to_contact_pc
今後楽天に問合せされる場合の参考として、楽天から来た回答メールの内容の一部を転載します。
-----------------------------------------------------
なお、キャッシュレス・消費者還元事業の対象店舗でのご利用にもかかわらず、
ポイントが進呈されていない場合は、下記についてお知らせいただけますでしょうか。
複数ある場合はそれぞれのご利用についてご申告ください。
・ご利用先の店舗名 (例)○○ストア○○店
また、調査を行うにあたり、
関連機関へお客様の情報開示が必要となる場合がございますので、
下記の内容をお伝えすることに同意のうえ、
「追加のお問い合わせ」よりご連絡をお願いいたします。
・今回弊社へお問い合わせいただいた内容
・カード会員様のお名前などの情報
※調査にはお日にちを頂戴いたしますので、
あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
-----------------------------------------------------
私の場合、とんかつ和幸のある店で、5%キャッシュレスポイント還元のポスターが貼ってあって、その店ではクレジットカードでの決済ができることを知っていたため、当然クレジットカードでも還元されると思い込んでいたのですが、再度確認し、とんかつ和幸ではクレジットカードは対象になっていないことがわかりました。
また、これはかなり問題だと思うのですが、私の行動範囲内に文教堂書店があり、キャッシュレス・ポイント還元事業のページでは5%還元の店として検索されます。
しかし、店舗にはそのことを知らせるポスターやシール等が一切貼られていないため、利用前に店員さんに確認したところ、「ネットの情報は間違いで、当店では対応していない」ということを言われました。
こんなこともあるので、本当に困ったものですね。
書込番号:23179036
6点

>500マグさん
かなり詳しい情報、ありがとうございます!
そうですね、情報が錯綜していますよね。
以前、某コンビニでキャッシュレスで買い物したのに、還元されていなかったことがありました。よくよく調べるとその店舗は直営店で、還元されるのはフランチャイズ店のみ、という事でした。
kunkun8823さんにお返事した通り、あと一週間ほど待ち、その後問い合わせするつもりです。
書込番号:23179072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>びわぴーさん
やっぱりコンビニでもそうなんですね。
実は、マクドナルドでは対象になっているのはフランチャイズ店だけで、直営店では対象になっていないということを知っていて、そういえば、直接還元が当然のようになっている大手コンビニはどうなんだろうと思っていました。
疑問がひとつ解けました。ありがとうございます。
どういうかたちであれ、すっきりと納得できるかたちで解決するといいですね。
書込番号:23179107
2点

>500マグさん
ありがとう
>私の場合、とんかつ和幸のある店で、
>https://s.kakaku.com/bbs/88050000176/SortID=23002104/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%82%C6%82%F1%82%A9%82%C2%98a%8DK
私も、
500マグさんの書き込みで知ったのです
書込番号:23179108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kunkun8823さん
>500マグさん
結論なんですけど・・・
10/29に利用した分でしたが、店舗から楽天への売り上げデータの到着が遅れていたようで、本来なら12月に付与されるものが、1月に付与されるようです。
お二人には色々教えていただき、すっきりしました。
本当にありがとうございました。
書込番号:23183738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前の別のキャッスレス還元のスレの方にも追加情報として記載しましたが、こちらのスレでも文教堂書店に関する問題について記載していましたので、こちらにも追加情報として記載します。
昨日、行動範囲の文教堂書店に行ったところ、5%還元対象であることを示すポスターが貼ってありました。
先週の日曜日に行った時にはありませんでしたので、その後に貼られたみたいです。
店員さんに聞いたところ、ずっと申請していたけれど、やっと申請が通ったとのこと。
申請を通す前に「キャッシュレス・消費者還元事業WEBサイト」で検索されるようにしていたのはどうかと思いますが。
ただし、ポスターにはJCBも対象として表示されていますが、レジに貼られている小さなシールに「現在のところJCBは対象外」というような表示がありました。
文教堂書店でJCBのマークがついたクレジットカードを使用して買い物をしようと思っている方は、使用する時に対象になっているかどうかまずご確認ください。
また、ご存じの方も多くいらっしゃるかとは思いますが、例えば、マルイ内の店舗では、すべての店舗かどうかはわかりませんが、クレジットカードでキャッシュレス還元対象になっているのはエポスカードだけで、他のクレジットカードは対象外(クレジットカードとしての使用はできる)になっているというようなことがあります。
以前からあった機能だったかどうかわからないのですが、今「キャッシュレス・消費者還元事業WEBサイト」で検索を行って検索された店舗の情報を開くと、下の方に「還元対象可否を確認」というボタンが表示されるようになっています。
このボタンをクリックして、自分のクレジットカードのカード番号の上6桁を入力して「検索」ボタンをクリックすると、自分のカードがその店でキャッシュレス還元の対象になっているかどうか確認できます。
これで確認するのが確実ということになると思います。
書込番号:23247198
0点

以下のスレの方に具体的な確認手順(例)を記載しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/SortID=23002104/#tab
なお、先ほどあらためて確認したところ、私が行った文教堂書店の店舗でも上記の手順でJCBも対象として表示されるようになっていました。
今度店舗に行った時に、レジにあった表示がどうなっているか確認してみようかと思っています。
書込番号:23248640
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)