年会費永年無料、楽天市場でポイントが最大3倍貯まるカードです。
年会費無料で選べる国際ブランドは4種類。ポイント還元率常時1%で、楽天市場でのお買い物なら最大3倍になります。カード番号と有効期限は裏面に記載されている表面ナンバーレス仕様で、ネット不正あんしん制度や商品未着あんしん制度といったネットショッピング時のトラブルに対応してくれる制度が付帯しているなどセキュリティー機能が充実しています。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.0%〜3.0% | 付帯保険 | 海外旅行 |
貯まるポイント | 楽天ポイント | 電子マネー機能 | 楽天Edy |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル | 対応する電子ウォレット | Apple Pay、Google Pay |

このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 3 | 2019年8月21日 18:26 |
![]() |
32 | 0 | 2019年7月11日 16:34 |
![]() |
20 | 0 | 2019年7月6日 13:20 |
![]() |
480 | 39 | 2021年4月23日 01:34 |
![]() |
52 | 0 | 2019年5月20日 19:12 |
![]() |
50 | 2 | 2019年5月15日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


と、聞いていたが、想像以上に酷い。
カード利用できない原因の「利用可能額超過」の根本原因については一切触れず。
何言っても「19,000円内で使え」の一点張り。
ウン十万も超えてるならまだしも、そんな安い金額…。
こっちは素人なので、ちょっと分からない事聞いたら鼻で笑ったような態度を取られた。
9点

楽天には繰り上げ返済ってないのかなぁ
DCカードで楽payしてた時は、返済上限の30万で足りなくなって、コールセンターから繰り上げ返済の手続きしてもらいました。
また、EPOSカードは超優秀で、Web上から
残高 → リボに変換 → PaysyかATM振り込みで返済
の流れがスムーズにいけます。
書込番号:22849017
0点

それを守るのが利用可能額では?
数円超えて使えないのは当たり前です。
可能額はあなたの社会的信頼から来てるのですから、その信頼された額でカードを利用するのが当たり前です。
会社には説明の仕方で非があったかもしれませんが、ルールには非がないです。
書込番号:22871136
4点








4月上旬に飲食店で夜中に楽天カードを不正利用されました。合計50万ほどです。サインも全く本人のものでは、ありませんでした!
利用があると即メールで送られてくるので、直ぐに楽天カードに問い合わせをして、支払いをしないようにとお願いし(それは出来ないといわれましたが、疑いがあるのに直ぐにストップするべきです。)、調査依頼をしました。
調査依頼も今時、こんなに時間かからないと思いますが、40日も過ぎて、調査結果が郵送されてきました。
そこには、楽天カードの調査結果のカード明細には、本人とは全く違うサインがしてありました。
また、そこには、お店の住所と電話番号が書いてあり、後は、勝手に解決してください。とのことでした。
それにも驚きましたが、恐々店に電話もかけましたが、電話番号は、現在使われおりません。で通じませんでした。
再度、楽天カードにサインが全く違うこと、利用してないと伝えましたが、サインが本人と全く違っていても、支払わなければいけないといわれました。
過去のサイン履歴も見てくれとお願いしても、それもしないとのことでした。。。
それでは、不正利用の手伝いをしているようなもので、犯罪は減らないですよね。
お店とも連絡がとれないので、どうして、自分のサインでもなく、使ってもいないものを支払わなければいけないんでしょうか?
しかもコンタクトセンターの方には、支払わないと事故歴になります。といわれて、余りの対応のひどさにまいっております。
消費者センターにも相談し、警察にもいきましたが、被害相談というかたちで終わり、直接に警察からは、連絡しないそうです。
書込番号:22728341 スマートフォンサイトからの書き込み
103点

大変な事になりましたね。
カードは手元にありますか?
このカードで、すんなりと補償を受けられるケースは、カードが手元に無い(紛失・盗難の)ときくらいじゃないですかね。
書込番号:22728481 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

カードは、手元にあるため、保証の対象にならないといわれました。(TДT)
カードのサインを偽造した犯人に聞かないと詳細がわかりませんが、お店は閉店しており話し合うこともできません。
加盟店は、本人のサインか確認する義務があるはずですが、どうして、サインが本人のものではないのに、カード会社は、決済をするのか意味が分かりません。
書込番号:22728779 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

どうも。
今回の警察の対応はあくまでも「生活安全相談」
取り敢えず話しを聞きましょうというのでお終いです。
これからあなたがするアクションは、警察に行って詐欺にあったと訴えたいがどうすればいいかという告訴の手続き相談
あなたのサインでない証拠があるなら提示してください
楽天カードは警察からの情報提示は断れないですよ
書込番号:22728864
35点

カードがあなたの手元にあるのに、実店舗で第三者が使用したという事は、偽造カードが使われたと推測できますので、規約上会員は支払う責任を負いません。
偽造カードの使用に係るカード利用代金については、会員は支払の責を負わないものとします。(規約17条4号)
楽天側が、偽造カードによる被害ではないと主張するのなら、立証責任は楽天側が負うことになりますので、対応さえ間違わなければ最終的には取り返せる事案だと思います。
ただ、楽天側が折れない場合は一時的に負担をしないと、信用情報に傷をつける事にはなりますので、それが嫌な場合は負担は仕方ないと思います。
仮に偽造カードではなかった場合は、店側もグルの詐欺事件の可能性が高いので、支払い前ならカード会社が調査をして、連絡がつかないようなら止めてくれるのが普通の対応だと思います。
実際にサインの確認はろくすっぽしていない加盟店は多いですよ。
普通のカード会社なら会員から利用していない旨の申告があれば、売り上げを取り消されてしまう(規約でそうなっている)ので、慎重になるべきなんでしょうが、実際に詐欺被害に合わないとそんな事になるなんて思っていないのだろうと思います。
暗証番号を突破された場合は売り上げの取り消しはありませんから、初期費用はかかっても、暗証番号で決済してもらった方が店側としては安心です。
書込番号:22728998 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

恐ろしいですね・・・。
私も一度、不正利用の疑いがあり連絡をしました。
数日後に自分の勘違いでほっとしていましたが、楽天側からの
調査連絡は3か月経過した今もありません。
危険なカード会社かもしれませんね。
書込番号:22812778
29点

>バナナーンさん
払う必要ありません。
とりあえず引き落とし口座の銀行窓口に事情を話し、定期引き落としをしないよう依頼してください。専用の書式があります。正当な理由があれば必ず止めてくれます。
次にCICという個人情報機関に連絡し、同じように事情を説明してください。全てはカード会社の怠慢であり、あなたが背負う事はありません。CICには警察による捜査中だと伝えてください。これで取りあえず信用情報は保留されます。
次に警察を動かしましょう、まず被害届を出さないと彼らも腰が重いです。目的は飲食店の該当の決済時間の録画データを入手することです。もし消されてても簡単に復旧できます。心配なら弁護士経由で動き、警察と連携してください。初期対応だけなら安くでやってくれるはずです。
もし被害届を受理しないと言われても心配しないでください。「ここまで証拠があるのに調べないおつもりで?」と牽制しておきましょう。
さらに消費生活センターにも報告をし、法テラスの紹介を受けてください。法テラスも安価に使えます。ここに、登録している弁護士経由で、もう一度楽天カードに補償の請求をしてください。
裁判費用は多少かかりますが、50万の債務を免除してもらう訳ですから必ず元は取れます。
裁判にかかった諸費用は全て被告(カード会社)に請求できます。
そして最後の仕事です。全ての履歴を録音し、出版社の通報窓口に伝えてください。
これは新たな被害者を出さないため、社会のためです。
示談する前にリークして取材してもらい、ネット記事にしてもらってください。
今後大変と思いますが私は味方です。
不明点があればいつでも相談してください。
書込番号:22826739 スマートフォンサイトからの書き込み
73点

皆様、色々お知恵を頂きありがとうございます。
とりあえず事故歴になるのは、嫌なので、
一旦支払いました。
しかし(責任者6人に説明と訴え😢)、毎回、楽天の担当者が代わり、1から説明を各一時間近く話すのは、電話代金もかかるし、本当に疲れます。😖💦
これが手なのかもしれませんが、心身ともに疲れます。😰 不眠になります。
経過ですが、管轄の警察署に相談に行き、色々相談には、のってくれましたが、現時点の法律では、被害届けにはならず、被害相談になりました。
この法律も全く意味が分かりません。刑事の方も、
刑事になって、今の法律だとクレジットカード会社が被害者なんですよね。と説明され、全く??納得出来ず帰ってきました。
とりあえず、楽天に電話をし、警察署に行ったことと引き続き取り消し要求をします。と伝えました。
その三日後に、楽天カードより、連絡があり、
とりあえず保険会社に申請書類を出すことになりました。ただ担当者の話だと、保険が通る確率は、低そうでした。
クレジットカードのセキュリティをもっとあげて欲しいですね!
書込番号:22915634 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>バナナーンさん
大変な思いをされましたね。
被害届、出せます。
警察は窓口の水際作戦で出さないように誘導してきます。
提出を受理すれば、その管轄の警察署で捜査しなければいけなくなるからです。
被害者がカード会社というのも出鱈目です。
もしカード会社が負担していればカード会社が被害者になりますが、今回明らかに違いますよね?
つまり警察はマニュアルにある文言を読んでみて、申請者が諦めることを狙ってます。
本件を法テラスの無料相談で伝えた上で、「弁護士に全て聞いた。受理しろ。」と言って渡してください。
被害届が受理されてるかどうかで、補償の審査も変わってくると思います。
カード会社の窓口が言ってる「駄目かもしれません」も同じく水際作戦です。極力払いたくないんです。あわよくば諦めてもらおうという姿勢です。
書込番号:22915777 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

警察は民事不介入といって、介入できるのは刑事事件のみになります。
今回は、詐欺事件という事になると思われますが、他人のクレジットカードを利用した事件の詐欺被害者は、実質的な被害が無かったとしても、騙されて財物を交付した加盟店になるというのが判例です。(加盟店自体が詐欺を行なっていた場合は、クレジットカード会社が被害者になります)
そういった意味で、カード会員もクレジットカード会社も立場上、被害届は出せないという事になります。
ただ、今回のようなケースでは被害届を出せてもあまり意味はないので、そこに拘る必要は無いと思います。
被害届には法律上の根拠がありませんので、警察を拘束するような効果はなく、出せたとしても放置されるだけです。
カード会社によっては、被害届を出す事を補償の条件としているところもありますので、その旨を伝えれば、受理してもらえる可能性はあると思います。
書込番号:22916663 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

同じ楽天カードを利用している者としてその後の結果がすごく気になります…保険会社は通ったんでしょうか?
書込番号:23044927
4点

普通は不正利用保険がついてるはずだから
カード会社に調査義務があるはずですがね
書込番号:23045711 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まあ、どれだけ義務があっても残念な会社というのは
どこまで行ってもズルズルと残念な対応しか出来ないものです。
対応の一つ一つが信用に直結するという事が理解できないんでしょう。
金融でもネットショッピングでも、SIMカードでも携帯電波でも、全てのサービスにおいてルーズさ、不誠実さが滲み出てるじゃないですか。
彼らにしてみれば契約さえさせれば問題ない、あとは客がどうなろうが知ったこっちゃない、損失は契約相手=客に飲ませてナンボなんです。
苦情の電話は格安の下請けコールセンターに外注して平謝りさせる。
よっぽどの非難が集まるまで動かない。
要するにバレなけりゃいいんです。
書込番号:23045742 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

やはりさすが楽天ですね
ネット書き込みをみるとブラックリスト入っているような人にブラックカード申込みの書類を送ってみたり年間1000万以上の利用者に対して送らなかったり
5年間無料から1年間無料にグレードダウンしたり
まぁクレジットカードなんで仕方ないですが
最近の楽天カードはポイントアップが細分化されたりと改悪が続いて魅力がガンガン下がってるので残念ですね
カードの非常事態の対応が悪いなどの報告をみるとテンションも下がりますし
これ以上改悪が続くと別のカードに乗り換えようか考えてしまいますね
書込番号:23046157 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

楽天が調査しないのであればブランドに問い合わせが良いのではないでしょうか?
MasterやVISAやJCBに直接連絡した方がいいのでは
楽天ノーマルがこの対応だと私は有料カードですが明日は我が身で不安しかないですね
流石に不正利用で数百万いかれる可能性がありますからね
書込番号:23046405 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご心配ありがとうございます。
楽天にTELをしようと思うと胸がくるしくなり、問い合わせができませんでした。気力、体力ともに疲れますね。
さすがに3ヶ月、なんの返答もなく楽天にどうなっているかを問い合わせました。
外部のM保険会社(福岡にある支店)とやりとりをしているが進展がなく保留になっているとのことでした。
電話をした次の日、保険会社から直接電話がかかってきて、詳細を聞かれました。
警察にも問い合わせをしては、いるようでした。
警察の担当者は保険会社担当者に、不正利用の疑いはぬぐえない、と警察もはっきりとは、いってくれなかったそうで、保険適用になる決定打がないそうです。
はー、疲れますね。💧
書込番号:23131877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

外部のM保険会社とは、どこなのか教えて頂けませんか。
お話を伺った限りでは、規約上もあなたが負担する筋合いは全くない事例だと思います。
規約にしたがって、早く返金するように楽天に要求するべきです。
保険契約があったとしても、それはカード会社と保険会社の契約ですから、あなたには関係がありません。
なぜなら、あなたに不正利用時の補填を約束しているのはカード会社であって、保険会社ではないからです。
書込番号:23132915 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>はー、疲れますね。
弁護士に相談してみたら?
https://www.bengohiroba.jp/consumer-damage/article17865.html#outline_3
書込番号:23133094
3点

補填がされるかは楽天の問題です
飲食店は裏面のサインと同じかを確認をしないといけません
異なるなら、楽天は飲食店への支払いをした必要はないと思われます
書込番号:23133096
5点

>本家4桁はDarkSideなんで、、、さん
ではスレ主は一体どうすれば良いと思いますか??
いい加減な書き込みはやめましょう。
書込番号:23133157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>いい加減な書き込みはやめましょう。
加盟店は、会員にカードの暗証番号を入力させることによるカードの提示をした者とカード名義人との一致を確認
それができない場合は、カード裏面にされた会員の署名と取得した署名の一致を確認
そういう加盟店規約(ちなみに既述はセゾン)が楽天にもあるはずです
YOUは、どこのカードで幾ら使っているかな、、、
書込番号:23133211
0点



カードが利用出来なくなった原因がわからず、電話で問い合わせるもオペレーターに何度かけても繋がらず、ナビダイヤルなため、待っている間もどんどん料金がかかる。チャットに切り替えたが、三時間待っても応対してもらえず、あげくの果てに勝手に終了されてしまった。
メールで問い合わせる方法もわからず、顧客を馬鹿にしているとしか思えない!
入会したらあとはどうでもよいのか、不誠実にも程がある!
書込番号:22680173 スマートフォンサイトからの書き込み
52点



サポートセンターの対応が最悪でした。
電話代がかかるうえにさんざん待たされた挙句、はっきりとした回答がない。
なので、今まで同じような質問が来ていないのかを聞いても「個別に対応しているのでわかりません」。
問い合わせの内容を会社として共有していないなんてありえませんね。
なんのための<応対品質向上のための録音>なんだか・・・
以前楽天銀行でも不親切な対応が続いたため、全く信頼できる会社ではありません。
お気を付けください!
35点

カード関連なので書けないかもしれませんが差し支えなければ内容教えて頂けませんか?
私の場合、カードの上限をクリアする為に一括返済の電話はしたことはあるんですが、最近自動化されて人に繋がらないので、、、
書込番号:22667981 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

作る段階で、ナビダイヤルなどで経費を浮かせている
多分、バイトに毛が生えた程度の方が受付をするであろうことは
わかるもんじゃあ、、、ないのかな
書込番号:22668124
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)