年会費永年無料、楽天市場でポイントが最大3倍貯まるカードです。
年会費無料で選べる国際ブランドは4種類。ポイント還元率常時1%で、楽天市場でのお買い物なら最大3倍になります。カード番号と有効期限は裏面に記載されている表面ナンバーレス仕様で、ネット不正あんしん制度や商品未着あんしん制度といったネットショッピング時のトラブルに対応してくれる制度が付帯しているなどセキュリティー機能が充実しています。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.0%〜3.0% | 付帯保険 | 海外旅行 |
貯まるポイント | 楽天ポイント | 電子マネー機能 | 楽天Edy |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル | 対応する電子ウォレット | Apple Pay、Google Pay |

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 0 | 2021年2月2日 16:27 |
![]() |
14 | 0 | 2020年7月28日 14:31 |
![]() |
23 | 5 | 2021年2月22日 02:15 |
![]() |
22 | 9 | 2020年11月17日 20:06 |
![]() |
128 | 18 | 2021年2月22日 18:51 |
![]() ![]() |
131 | 7 | 2020年2月16日 08:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日、ひょんなことから「(マイナ)ポイント付与対象利用金額の確認方法」を知りました(画像1枚目)。
さっそくスマホアプリを立ち上げて見てみると、ポイント付与対象利用金額4,964円(画像2枚目)。
ショッピングには楽天カードを使っておらず、用途は光熱費や通信費など楽天経済圏の固定費引き落としだけなのですが、それにしても少な過ぎやしませんかと驚いてしまいました。
「公共料金や通信料金など」もマイナポイントの還元対象と、どこかに書いてあった覚えがあります。
へんだなやだなと思いつつよく見たら、4,964円は「2020年11月末時点」の金額でした。
反映遅いですね。
累積2万円くらいすでに達してると思っていたこともあり、実際達してるんですが、びっくりしましたよ。
51点



私はメインにau機を使ってますが、
サブ機に楽天モバイルを契約しました。
当時、プランに無制限のかけ放題があり
その時に、楽天銀行クレジットカードと
楽天銀行デビットカード作ったのですが
半年位したら、かけ放題プラン打ちきり!
違約金は無しでしたが、呆れました。
このクチコミを見て信用出来なくなり、
三井住友カードとイオンカードがあるので
楽天は、S枠 10万円 C枠 0円に下げてもらい
月額 1万円位の買い物でした。
解約に踏ん切りが付かなかったのは、
サポートセンターがとても親切丁寧で
銀行 モバイル カード 市場
とても満足していますが、
トラブルが発生したら???
書込番号:23563910 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



私はこれまでのところクレジットカードの不正利用の被害を受けたことはないのですが、不正利用の疑いがあってあわてて確認したところ、結果としては不正利用ではなかったということが2回あります。
こんなこともある、ということで、参考として記載します。
[ケース1]
去年の1月のことで、多少記憶があやふやな部分がありますがご容赦ください。
去年の1月、利用明細を確認したところ、前年の12月の末に「イトーヨーカドー〇〇店」でクレジットで買い物をした明細が載っていました。
イトーヨーカードー自体は近隣の駅にあってたまに立ち寄ることもありますが、この〇〇店については、〇〇は駅名として聞いたことはあるものの、普段使用している路線ではなく、行ったこともないところでした。
私は、家計簿というほどのものではないのですが、表計算ソフトで毎日の出費を記録しており、その利用日とされている日には、イトーヨーカドーではなく、東急系の商業施設内の惣菜店で同額の買い物をしていたことがわかりました。
そこで、その店に行って、「こういうことがあったのですが、こちらで何かわかりますか?」と聞いたところ、その惣菜店の本店だか、あるいはその地域の店を統括している店だかが「イトーヨーカドー〇〇店」内にあって、クレジットカードの請求はその店の名前になるということでした。
商業施設内の店で買い物をした場合、その店の名前ではなく商業施設の名前での請求になることはよくありますが、このケースはかなり特殊だと思います。
[ケース2]
先月、利用明細を確認したところ、5月31日付で「〇〇サービス利用料」という、〇〇の部分についても、聞いたことがない名称のサービス利用料の請求がありました。
取り合えずネットで「「〇〇サービス」とは何かを検索して、取り急ぎ問い合わせ窓口にカードの不正利用に関してメールしました。
そのうえで、メールボックスで「〇〇」に関して検索したところ、去年の12月5日付で、私が利用しているWIFIサービスの提供会社が、その「〇〇」に吸収されて、「〇〇」でのサービスの提供に変わるというメールが来ていました...
確かに、金額は以前のサービス会社と同じでした。
そのメールは一応読んでいたのですが、メールが来ていたのが前年の12月5日で、明細での表示が変わったのが5月31日利用分からだったので、すっかり忘れていました。
問い合わせ窓口にはすぐに連絡して解決済みとしました。
上記のような場合もありますので、不正利用の疑いがあった場合には、まずはあわてずに確認してみることをおすすめします。
10点

「オプテージ」
は?って、思いましたね。調べると、旧ケイ・オプティコムで家のインターネット契約でした。名称変更のメール見落としてたのですね。
「ウェブマネー \3,000」
電子マネーのWebMoneyかと思い、そんなのチャージしてない!
日付と金額から、ゲーム課金と判明しました。
「THE WINE DRINKER(HARLOW)\452,062」
ここまでくると一目瞭然ですが、念のためにGoogleでしらべました。
カード会社には100%不正利用と言い切れますね。
購入した店舗名と、請求の店舗名違うときがあるので、不正利用と勘違いしやすいですね
書込番号:23541972 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

不正利用の疑いがあった場合には、カード会社から連絡が来ます。
MUFGで経験ありますが、「突拍子もない使用」が検知されるとカードはストップします。
不正利用の原因は、カード決済した某有名レンタルwifi会社のサーバーがハッキングされたことです。
サーバーから情報が盗まれ、私のカード番号も流出し、ネット通販で不正利用されました。
その直後にカード会社から連絡があり、事情を聴かれ、私個人利用ではないことを確認し利用停止→再発行となりました。
(SSL, HTTPS通信で決済していたにもかかわらず、本元会社がハッキングされたので、当然こちらの過失はゼロ)
さて、それら「突拍子もない使用」は確率統計的に検出されます。
カード会社の不正利用探知は、24時間365日は全会社共通、システムには数学的にはベイズ理論を用いています。
ベイズ理論とは、確率・統計的推測で薬物の臨床試験で昔から使われている手法で、GAFAもそれに追従している理論です。
実際の話、普通に使用していて、カード会社から連絡がなければ不正利用とは無縁および杞憂です。
書込番号:23544605
4点

居抜きをしたところは旧名称のままで信用照会端末(で良かったかな)を使うことがあるようです
書込番号:23545406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

不正利用されても止めてくれない、とりあえず支払ってくれっていう書き込みが相当数あるから間違い無いんでしょう。
痛い目見てからじゃ遅いから、早々に解約した方が良いのでは?
書込番号:23594321
0点

本日(2021/2/21)、非常に焦る経験をしました。
私としては3ケース目となりますが、参考として追記します。
本日(2021/2/21)「【速報版】カード利用のお知らせ(本人ご利用分)」のメールが来て、前日(2021/2/20)に使用したとして1198円の金額が記載されていました。
しかし、私は前日(2021/2/20)には他のクレジットカードは使用しましたが、楽天カードは使用しておらず、1198円という金額も記憶にないものでした。
「【速報版】カード利用のお知らせ(本人ご利用分)」のメールを外出中にタブレットで確認した際には、「【速報版】」の場合にはどこで使用されたのかはわからないため、電気料金やガス料金などの公共料金かと思ったのですが、帰宅後に電気料金やガス料金などのサイトで請求予定の金額を確認しても一致する金額はなく、とうとう私も不正利用されてしまったかと思い、不正利用に関する楽天の連絡先などを確認しました。(結構時間がかかりました。)
ただ、カード自体は手元にあるので、不正使用されたとしたらネットショッピングかと考え、また、先日Amazonでインクカートリッジを購入した際に、以前はなかったと思うのですが、あらためてカード番号を入力する画面が出たので、もしかしたらあの時流出したのかもと考えて、Amazonのアカウント情報を確認したところ、思いがけず1198円の金額と前日(2021/2/20)の日付を見つけました。
どういうことだったかと言いますと、実は私は去年の9月初旬にホビー関係の商品を予約して、代金の大部分をクーポン利用で残りを楽天カードで支払う手続きをしていたのですが、その商品の出荷が何度か延期となって、これまではそのことを連絡するメールもAmazonから来ていました。
しかし、今回は今のところまだAmazonからは何のメールも来ていないのですが、出荷の見込みが立ったのか、前日(2021/2/20)にAmazonから楽天へクーポン以外の残り金額である1198円の請求処理が行われたのでした。
Amazonから連絡メールが来ていればこんなに焦って時間を取って調べる必要もなかったのにと思うとともに、請求元の名前が確認できない「【速報版】カード利用のお知らせ(本人ご利用分)」のメールも良し悪しだなあ、と思う出来事でした。
ご参考まで。
書込番号:23981304
1点



楽天からカード更新の案内が到着しました。
楽天以外、カード契約を廃棄したのに更新案内を送ってくるようなカード会社は、今までないですが。個人情報の管理、杜撰なんだろうなあ。
コンプライアンスやら内部監査部門の人々は、毎日たいへんそう。
書込番号:23517595 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

小生の場合ヮ
2009年に解約連絡して
2014年に更新カードが来て唖然と
しましたよ。
書込番号:23602653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱりヤフーカードも
中々退会できなかったんですね…
小生も簡単にヮ退会させて貰えない
予感がしてましたよ。
書込番号:23602709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天カードヮ退会できましたか?
書込番号:23602718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コンプライアンスやら内部監査部門の人々は、毎日たいへんそう。
法令遵守じゃあないから、モバイルは行政指導を喰らって市場は公取が入ったわけね
カードでは昨年末に使えない状態が発生
また、案内が来たということは不正なことが起きていれば請求されるってことでしょ
よぉ〜く考えよう、信用(信頼)は大事だよぉ〜
書込番号:23602762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レビューにも書きましたが、ある日、契約のない楽天からカードが郵送されてきました。配達の方にハンコを、と言われて、えっ、となり、受け取り拒否しました。
別に高額納税者でもないし(苦笑)、無理に使って欲しい?のか…。
契約の有無を確認せず、カードを送ってくると、どこかで悪用されそうですね。
その後、楽天からお詫びメールでも入って来るのかと思っていますが、何も連絡がありません。呆れるばかり。
書込番号:23792977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

老婆心ながら、解約がなされているかを確認することをお勧めします
未配達分の扱いになっているかもしれません
あと、廃止の届けがないとか言い出す可能性があります
書込番号:23793192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>現役爺爺さん
Cal.7743_by.5chさんがおっしゃるように、解約したことになってない可能性があります。
もう一度、解約手続きをした方がいいでしょう。
カードも、受け取ってそこに連絡した方が良かったですね。カード番号も分かりますし。
書込番号:23793210
0点

至急、楽天e-NAVIで状況を確認した方がいい、、、、、
書込番号:23793906
0点

eNAVIの確認は
大事ですねぇ。
小生の場合
10年以上放置して
eNAVIは今年初めてログインしましたが
不正利用等ありませんでした。
それは偶々ラッキーな事に
不正利用に遭わなかっただっただけですわな。
書込番号:23793941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ランキングは1位で色々な記事も提灯記事ばかりですね。
だが、ここは「真実」も書き込まれるので貴重です。
楽天はクレジットカード以外でも
楽天UN LIMITの端末で周波数の無断変更や
少し前には楽天市場では出品者に一方的な送料負担押し付けなど
大企業とは思えない立ち居振る舞いです。
そんな楽天グループの何を信用しろと?
お金に直接、関わってくる楽天のクレジットカードや楽天銀行なんて
怖くてとても使う気になれませんね。
27点

順位はともかく
>怖くてとても使う気になれませんね。
何が怖いんでしょう
書込番号:23474394
10点

>BBA & GGYさん
普通に使って何も問題起きてません。
何か怖くなる要素がありますか?
書かれている例がなぜクレジットカード運用システムに影響してくるのですか?
書込番号:23474424
10点

>書かれている例がなぜクレジットカード運用システムに影響してくるのですか?
会社の姿勢を如実にあらわしているのは確かでしょ
昨年末は決済出来ないことがニュースにもなっています
また退会をして数年経ってもカード情報のページが出て来る
変とまでは言いませんが脆弱と言っても構わないと思います
書込番号:23474606
16点

>普通に使って何も問題起きてません。
何か怖くなる要素がありますか?
そりゃ、普通に使っていて問題の起きていないときは何も怖くはないです。
当たり前です。
そんなのは どこのカード会社だって同じです。
問題は いざトラブルが発生したときに
楽天と言う会社は
ありえない対応をします。
書込番号:23474740
18点

>BBA & GGYさん
私も楽天カードが人気ランキング1位なのがずっと不思議に思っていました。
恐らく、人気投票のようなもので、「良い」という票だけ集計した結果だと思います。
もし、「悪い」という投票ができてマイナス票としてカウントされれば、結果は全然違うでしょう。
人気ランキングの順位より、満足度・レビューの☆の数の順位を見た方がいいでと思います。
書込番号:23475044
12点

そりゃ、あれだけ大量のCMを流していれば
加入者は増えるでしょうね。
プロ野球やサッカーまであるから
いい会社だと思っている世間知らずが加入してしまうんでしょうね。
しかし、最近だけ見ても
楽天は楽天市場の送料問題や
楽天ミニ(スマホ)の周波数無断変更を始め
大企業としては やることなすことが下品すぎ!
そう遠くない将来、本業の楽天市場が立ち行かなくなって
amazonに吸収されると思いますよ。
送料を出品者に一方的に押し付けなければならないほど
行き詰っているんでしょう。
amazonが良いとは言いませんが楽天よりは遥かにまし!
楽天は日本企業だし応援したかったが もう無理です!
書込番号:23475195
14点

>私も楽天カードが人気ランキング1位なのがずっと不思議に思っていました。
誰が如何に集計したかまではつまびらかにはならないからね
楽天に関して辛辣に投稿をしているが市場やラクマで有利な点があれば買い物をすることはあるので、、、
評価していないことと利用をすることは別問題でしょ
ただAmazonやメルカリに比べて一手間作業などが多くて面倒
書込番号:23475223
4点

大企業、って何でしょうか?
多分、この部分を大分勘違いしてるんじゃないかと思いました
ちなみに、大企業の法律上の定義はありません
会社規模だけで言えば楽天より大きな企業なんていくらでもありますし、
非上場企業かつ中小企業でも素晴らしい企業だっていくらでもあります
大企業なのに下品な商売をしていると言うならAmazonやAppleも似たようなものです
我々消費者としての賢い選択は、信用出来ないと思うなら「ここだけはウマウマしておきたい」というサービスだけ享受しておき、
コアとなる部分は信用に足るサービスを利用すること
評価なんてお金で買える時代ですから、楽天の便利だと思う部分だけ利用し、
信用出来ないと思うならそもそも使わなければいいだけでしょう
書込番号:23488559 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

マイナポイントとの結合が一時出来なかったらしい
書込番号:23507941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天によるとスマホ用アプリの更新が間に合わなかったことが理由だという
↑↑はデータテストをするという概念もないのか、、、
書込番号:23508455
3点

参考までに、レビューの★が多い順に平カードを並べてみました。
ただし、20人以上がレビューをしているカードに限定しました。
アメリカン・エキスプレス・カード 4.10 125人
セゾンパール・アメックス 4.07 22人
ACマスターカード 4.03 24人
JCB一般カード 3.85 21人
REXカード 3.81 88人
エポスカード 3.53 83人
Orico Card THE POINT 3.45 269人
dカード 3.43 44人
リクルートカード 3.43 38人
ビックカメラSuicaカード 3.41 64人
三井住友カード 3.08 51人
リーダーズカード 3.01 30人(新規募集停止)
ANAアメリカン・エキスプレス・カード 2.86 24人
Amazon MasterCardクラッシック 2.85 27人
au PAY カード 2.74 41人
イオンカード(WAON一体型) 2.73 46人
NTTグループカード 2.71 22人
出光カードまいどプラス 2.68 26人
ENEOSカードS 2.62 20人
ファミマTカード 2.42 86人
イオンカードセレクト 2.37 39人
楽天カード 2.25 637人
セブンカード・プラス 2.13 40人
セゾンカードインターナショナル 2.05 47人
Yahoo! JAPAN カード 2.03 325人
ゴールドポイントカード・プラス 1.82 40人
ライフカード 1.56 96人
セディナカード 1.50 31人
ACマスターカードが高いのがちょっと意外ですが、他は割と順当のような気がします。
こうして見ると、楽天カードの低さが際立ちますね〜
新しく作るなら、★が3以上のカードがいいでしょう。
書込番号:23560819
3点

すみません。
リーダーズカードの平均は3.93でした。訂正します。
書込番号:23560850
0点

最近投稿されたレビューを見ても、なぜこのカードが人気ランキング1位なのか疑問です。
満足度・レビューの★も2点台と低め。
ここの人気ランキングってどうやって付けているんでしょうね???
書込番号:23981926
1点

>mini*2さん
おやおやぁ
お怒りですねぇ2さん
後発ながら
会員数ヮ2000万を超え
日本初の取扱高10兆超えを果たした
楽天カードさまヮ
日本クレジットカード界の
カリスマなんですよ
圧倒的
そう圧倒的なNumberワン!!
ホホホっ(笑)
書込番号:23982224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
それに支払いカード見てたら
楽天カードお使いの若い方多いですよ
楽天カード使ってる方の
特徴として
支払いもスマートで
デキル感じがしますよねぇ
書込番号:23982275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
楽天カード使ってる方の
何がスマートかって
2さん、
アプリ弄ったり
ポイントカード探したり
クーポンがどうのこうの言わないんですよ
ポイント一体型でエディ付帯の
クレカですからねぇ
キャンペーンにエントリーして
サクサクヌルヌルっと
こうスマートに使われてヮ
クレカのあるべき姿?
楽天カードなのかなぁ…と
書込番号:23982286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
2さんヮポイントカードを
握りしめてレジに並ぶから
まだマシな方だと思いますが
小生なんか
アプリ立ち上げて
クーポン探して
レジでポイントカード探したりして
…(汗)(^_^;)
なんか凄く行程多くて
楽天カードを光らせて
サクサクヌルヌルっと
決済する方を見ると
憧れますねぇ(苦笑)
書込番号:23982296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
まぁ
楽天カードの利用者を見てたら
若い方が多いから
20代30代の
楽天カードの人気も
時代なのでしょうねぇ
ホホホっ(笑)
書込番号:23982313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



はじめまして。楽天カードを持っています。初歩的な質問ですみません。この度、トヨタのディーラーで車を購入することになりました。230万円を一括で現金で支払うより、楽天カードを使い一括で支払ったほうがポイント付きますか?もちろん楽天カードでの引き落としされる口座へ、230万円は入れときます。ご教示お願いします!
書込番号:23228879 スマートフォンサイトからの書き込み
76点

もう一つ質問させてください。ポイント還元率の高いカードで230万円を支払ったほうがよろしいでしょうか?ポイント還元率の高いカードを教えてください。TOYOTAのディーラーへお支払いの月は4月なんです。それまでにポイント還元率の高いカードを作ることも考えています!
書込番号:23228910 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>暁音ちゃんさん
車の購入にクレジットカードを許可している店舗はほぼ無しと考えて下さい。
一部可能なのは輸入車ブランド位です。
書込番号:23228927
8点

私は自動車を購入したことがないので詳しくはないのですが、以前のスレ中でも自動車の購入でクレジットカードの使用はきびしいという話はでていましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/Page=12/SortRule=1/ResView=all/#21748042
あと、ちょっと気になったのですが、暁音ちゃんさんの楽天カードのショッピング枠は230万円以上あるんですか?
これも上記URLのスレ内で書かれていることなのですが、楽天カードのノーマルカードで設定されうるショッピング枠の上限は公式には100万円までとなっています。
もっとも、非公式にはやはり上記URL内のスレに記載されているように300万円まで設定されている人もいるようですが。
書込番号:23228987
5点

トヨタ車を購入の場合、利用できるカードは「TOYOTA TS CUBIC CARD」のみだったと思います。
ちなみに私もトヨタの中古車を購入しましたが、その時ちらっとカード支払いできますか、と尋ねたとき一般カード(ゴールド、プラチナ関係なく)ではできませんと、伺った覚えがあります。
一般カードでの支払いで可能なのは、諸経費に限られると思います。
利用したのはトヨタ モビリティ東京です。
2019年10月の事です。
もしかするとディーラーによって違いかもしれません。
ディーラーの担当者に聞いたほうが早いと思います。
書込番号:23233175
4点

皆さんご回答ありがとうございます!投稿した次の日ディーラーの営業マンの方にお尋ねしました。1回のみカード決済オッケーだそうです。またカードは楽天カードでもTSキュービックカードでも何でもいいそうです。ショッピング枠の高いカード会社に車購入の旨を伝えて、今、増額できるか審査中です。審査が通らなければショッピング上限枠までですが...。キャッシュレスの5%とカードのポイントを使いお買い物します!ありがとうございました*\(^o^)/*
書込番号:23233276 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>暁音ちゃんさん
トヨタのディーラーで、楽天カードの一括払いで車を買えるお店があるんですね!
初めて聞きました。
もっとも、自分が買う場合は枠が心配ですが。
書込番号:23233897
10点

>暁音ちゃんさん
高還元カードで有名なのは1.25%のREXカードや1.2%のリクルートカードがあります。
しかし、どちらも平カードなので、新規に作る場合の枠はせいぜい100万円でしょう。
楽天カードの還元率は1%なので、差を考えたら、増枠してもらえるのであれば十分かと。
私があるゴールドカードを作ったとき、いきなり300万円の枠があったことがありましたが。
書込番号:23233912
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)