年会費永年無料、楽天市場でポイントが最大3倍貯まるカードです。
年会費無料で選べる国際ブランドは4種類。ポイント還元率常時1%で、楽天市場でのお買い物なら最大3倍になります。カード番号と有効期限は裏面に記載されている表面ナンバーレス仕様で、ネット不正あんしん制度や商品未着あんしん制度といったネットショッピング時のトラブルに対応してくれる制度が付帯しているなどセキュリティー機能が充実しています。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.0%〜3.0% | 付帯保険 | 海外旅行 |
貯まるポイント | 楽天ポイント | 電子マネー機能 | 楽天Edy |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル | 対応する電子ウォレット | Apple Pay、Google Pay |

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 18 | 2022年4月16日 19:41 |
![]() |
14 | 9 | 2022年4月12日 08:51 |
![]() ![]() |
35 | 6 | 2021年9月17日 06:52 |
![]() |
1 | 1 | 2021年7月16日 23:48 |
![]() |
35 | 8 | 2021年6月5日 22:39 |
![]() |
29 | 8 | 2021年2月24日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイトル通り楽天ペイの還元率について教えてください よろしくお願いしますm(__)m
楽天ペイでポイントを最大に獲得するにはどうするのが一番いいんでしょうか??
楽天キャッシュにチャージして支払うのが一番得でしょうか??
https://appllio.com/rakuten-pay-credit-card-recommendation#paragraph--id--209136
上記サイトには楽天カードからチャージした楽天キャッシュで支払うと1.5%だと記載されてますが、
先にアプリのポイントカードを提示しバーコードを読みで楽天ポイントをゲットし、次にコード・QR払い
にして支払うと2%貯まるんでしょうか??
アプリの「ポイントを使う」にチェックを入れ、ポイントのみで支払った場合ポイントは付与されるんでしょうか??
ご存知の方はご教授くださいm(__)m
0点

ははは、すっかりポイント獲得に夢中の御様子ですがポイントを貯めるのが目的なら現金払いかクレカ払いですべて支払うのが確実です。何故ならポイントはお得のように見えますが実は胴元は損をしないような仕組みだからです。
https://webtan.impress.co.jp/e/2007/06/28/1542
>アプリの「ポイントを使う」にチェックを入れ、ポイントのみで支払った場合ポイントは付与されるんでしょうか??
ポイントでポイントは付きませんよ。
書込番号:24697588
0点

ポイント払いで、ポイントついてますね。
キャンペーンとか乗っかると更にお得ですよ。
つかない人もいるのかな?
書込番号:24697599
2点

楽天ポイントは、ポイント購入でもポイントが付きます。
これは私の知る限りでは、楽天ポイントだけのメリットかと。素晴らしい仕組みです。
ヨドバシやAmazonのポイントでは付きません。
あ、PayPayポイントは付くかも?
書込番号:24697954
1点

>渡る世間は工作員ばかりさん >ダンニャバードさん
レスありがとうございましたm(__)m
「ポイントを最大に獲得する」方法が知りたかったんですが、いろいろあってややこしいみたいですね。
楽天のサポセンに問い合わせてみます。
書込番号:24698164
0点

>シェフ777さん
まず、「楽天ペイとして最大限にポイントをもらう方法」は、おっしやるように「楽天カードでチャージした楽天キャッシュで支払う」がもっともいいです。これは
楽天カードでチャージする時・・・200円で1ポイント(200で割り切れない金額をチャージすることはまずないので、0.5%は確実にゲット)
楽天ペイで支払い時(原資が楽天キャッシュでも楽天カードでも)・・・100円で1ポイント(1%)
100円単位で付くので、200円単位で付くところより良心的です。合わせて(約)1.5%ゲットです。
問題はここからで、使う先が「楽天ポイント」を採用していたら、楽天ポイントカードを出せばプラスして楽天ポイントが付くのですが、
・店が独自の率のいいポイントカードを採用していて、楽天ペイ等のQRコード決済だと満額付く、のであればそちらを出した方がよい。
・楽天ペイは利用できても、楽天ポイントを採用してない店(逆もありますが)では、それ以上楽天ポイントを稼ぎようがない。
ということから、サポせに聞いても分からない、と思います。自分が使うお店(まずは楽天ペイが使えないとだめですが)を個別に「研究していく」のが必要です。
また、支払い単位の問題もあって、例えばマクドナルドは三井住友NLが5%還元、と言っても、200円からしか付きません。私なんかコーヒーのみで200円に達しない場合が多いのですが、その場合はスイカを使います。(詳しくは書きませんが、ただ使うだけでポイントが得られるという意味ではスイカが一番と思ってます。)
既に出ていますが、楽天ペイで「ポイントを使う」にした場合、そのポイント(期間限定も含めて)支払い分にもポイントが付きます。例えば東急ストアは通常だと
東急ポイントカード・・・楽天ペイだと200円で1ポイント
楽天ポイントカード・・・楽天ペイだと200円で1ポイント
付くので、これは「期間限定ポイントに由来する楽天ペイ」で支払っても両方付くので、ポイントだけでほぼ1%をゲットできます。「楽天ペイが付加対象」であれば、東急に限らず他社ポイントでも付くはずです。
ということで、お店ごとに個別に研究する必要があります。また、一つの「共通ポイント」にはこだわらない方がいいです。例えば「Tポイントのウエル活」は有名ですが、これはTポイントがたまってないとそもそも役に立たないスキームですが、その人が貯めたTポイントが「本当に妥当な買い物をした結果得たものか」が分からないので、得をしてるかどうかは分かりません。(たとえ1.5倍になろうとも)同じように「何とか経済圏の何とかポイントを集中して集める」というのは、ポイントを入手するのに妥当な(=同じものを最安値で買う)買い物を常にしているとは思えないので、私は懐疑的です。
私は基本的にはその店のポイントをメインにして、共通ポイントはその次にしていますが(もちろん共通ポイントのキャンペーンがあればそちらを使います)最近はポイントカードがほとんどアプリになっているので、とても楽です。私のスマホには50以上のポイントカードを入れてますが、持ち歩かなくていいので、昔に比べれば積極的に(?)ポイントカードに入ることにしています。
ということで、楽天ポイントにこだわらず、色々と研究してみてください。
書込番号:24698615
4点

あと、「ポイント制度は胴元が確実にもうかる・・・」という記載がありますが、上場企業だと決算の発表があるので注意してみてれば分かりますが、「ポイント制度が出血サービスになってしまい、その期は儲かってない」会社は案外ある、という印象です。最近だと、三木谷さんは否定していますが、楽天モバイルにつぎ込みすぎて余裕がなくなってきた楽天ポイント、もその一つと思います。
私は基本マイラーなのですが、もう20年近く変更はなく(ただし、航空会社側のマイレッジの仕組み自体は変わってきていますが)コロナ時代も、一時期の国内線が完全に止まった時期を除いて、特段問題なくコンスタントに(?)使っていて、一般論ですが何%還元がコロコロ変わるポイント制度よりいいのではないか、と思ってます。
書込番号:24698645
4点

>上大崎権之助さん
すごく長文で親身なレスありがとうございます!
今は出先で、タイピングがPCのような訳にいかないので、
取り急ぎのお礼だけさせてもらいます。
明日パソからじっくりレスします。
めちゃ詳しい権之助さんにいろいろ質問させてもらいますので、
よろしくお願いします<(_ _)>
書込番号:24698662
0点

おはようございます 権之助さん( ̄0 ̄)/
昨夜の予告通りいろいろ質問させていただきます、よろしくお願いしますm(__)m
やはり「楽天カードでチャージした楽天キャッシュで支払う」のが一番得なんですね。
ポイントは1.5%との事ですが、これは「最大で」という条件付きなんでしょうか??
添付画像を見てください。
今月8日に670円のほか弁を買いました。で、翌9日に6ポイント獲得しています。
楽天カードでチャージした楽天キャッシュで支払ったのに1%しか付いてないのは何故でしょうか??
『ポイントでの支払いにもポイントが付く』
同じく添付画像で、今月11日に100円ショップのダイソーで994円分の買い物をしました。
ポイントを使うにチェックを入れ、全てポイントで支払いましたが、ポイントが付いてないのは何故でしょうか??
権之助さんが仰る「使う先が楽天ポイントを採用していたら・・」というのは、店が楽天ポイント加盟店だという事ですよね。
楽天ポイント加盟店で買い物した時は「楽天ペイ決済分のポイント」と「ポイントカード」のWでポイントを獲得できるって事ですよね。
楽天ポイント加盟店で買い物したら、買った金額に関係なくポイントカード分が無条件で0.5%付くって事ですよね??
この場合ですが、レジで「コード・QR払い」と「ポイントカード」どちらを先に提示するのか??
「ポイントを使う」にチェックし、全てポイント払いだと何%ポイントが付くのか??
支払い元は楽天キャッシュ以外でもポイントカード分のポイントが付くのか??
こんな感じで多数の???があります。
最後に・・・
アプリは下記の状態だと、@とAどちらが正解だと思いますか??
「ポイントを使う」にチェック済み。
お支払い元は「楽天キャッシュ」で、残高は3825。
通常ポイントは126。
これで486円の買い物した場合です。
1.通常ポイントでは足りないので、楽天キャッシュから486円の支払いとなる。
2.通常ポイントで126、楽天キャッシュから残り360が支払われる。
違う所でも質問したんですが、どなたからも回答いただけませんでした。
いろいろ書きましたが、分かる範囲で教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:24699054
0点

>権之助さん
自分の書き込みを見て、勘違いしてる事に気付きました。
100均のダイソーは楽天ポイント加盟店じゃなかったです(^^ゞ
だから楽天ポイントは付いてなくて正解でした。
書込番号:24699064
0点

>シェフ777さん
>ポイントは1.5%との事ですが、これは「最大で」という条件付きなんでしょうか??
最大で、の解釈によりますが、100円以下の端数の問題は仕方ない、とするなら、「常に」1.5%還元と考えてもいいと思います。
>楽天カードでチャージした楽天キャッシュで支払ったのに1%しか付いてないのは何故でしょうか??
前に書いたように、
・チャージ時に0.5%
・支払い時に1%
なので、その「670円分の楽天キャッシュをチャージした時」に残りの0.5%分は付いているはずです。楽天カード側のサイトから確認してみてください。余談ですが「ほっかほっか亭」、の方ですね。家から徒歩圏内にほっかほっか亭からけんか別れした「プレナス=ほっともっと」があるのですが、こちらだと独自電子マネーを使う方がお得なのですが、元祖の方はよく分からないです。・・・
>同じく添付画像で、今月11日に100円ショップのダイソーで994円分の買い物をしました。
>ポイントを使うにチェックを入れ、全てポイントで支払いましたが、ポイントが付いてないのは何故でしょうか??
こちらは解決済みですね。
>権之助さんが仰る「使う先が楽天ポイントを採用していたら・・」というのは、店が楽天ポイント加盟店だという事ですよね。
>楽天ポイント加盟店で買い物した時は「楽天ペイ決済分のポイント」と「ポイントカード」のWでポイントを獲得できるって事ですよね。
>楽天ポイント加盟店で買い物したら、買った金額に関係なくポイントカード分が無条件で0.5%付くって事ですよね??
おっしゃっるとおりなのですが、「楽天ポイント加盟店」が全て「0.5%」還元かどうかはちょっと分からないです。0.2%とか、1%のところもあるかも知れません。いずれにしろ「店が楽天ポイント加盟店だ」というのがポイントです。
>この場合ですが、レジで「コード・QR払い」と「ポイントカード」どちらを先に提示するのか??
>「ポイントを使う」にチェックし、全てポイント払いだと何%ポイントが付くのか??
>支払い元は楽天キャッシュ以外でもポイントカード分のポイントが付くのか??
「楽天ペイで支払う事」と「楽天ポイント加盟店であること」は全く別の事です。
お店だと会計時に
・まず、何らかのポイントカードの提示を求めてくる、と思います。その時に「楽天ポイントカード」なのか、「何とかポイントカード」なのか、はたまた両方提示なのか、は次の支払い方法を考えつつ、どれを出すか考えます。
・次にお店から、支払い方法は何か?というのを聞いてくるはずです。この時に「楽天ペイ」が支払い方法にあれば、それを指定します。この時に
1.楽天ペイで支払った時に、先に出したポイントカードが有効に働くかどうかを確認する。もちろん、楽天ペイで支払えばポイントカードが全くなくても1.5%は確保していますが、「何とかポイントカードは現金決済のみしか付かないが、2%還元する」とか言われれば、金額的には現金の方がお得となります。この判断が必要です。
2.楽天ペイで払う場合、ポイントにするか、楽天キャッシュにするかを決める。(楽天カードに結び付けるカード払いもできますが、チャージ0.5%がもらえないので、ここでは考えないことにします。)例えば期間限定ポイントとかがあれば、それを先に使うべきでしょう。
これらのことがあるので、日常的に使う店は、各店ごとに「研究」した方がいいです。旅先の買物みたいに良く知らないお店、の場合は、使えるポイントカードを出して、(私の場合は)スイカ、楽天ペイの順で出します。1000円以上だとセゾンカードを出すことが多いです。
>これで486円の買い物した場合です。
>1.通常ポイントでは足りないので、楽天キャッシュから486円の支払いとなる。
>2.通常ポイントで126、楽天キャッシュから残り360が支払われる。
ここでいう「正解」とはどういう意味で言ってるのでしょうか?一般論としては「ポイントは貯めずにどんどん使っていく方がよい」(これは学術的に研究した論文を読んだことがあります。ただし、還元率が永遠に一定だったら、という前提です。)ことから、私だったら2にします。ただ、一回の会計ごとに「一部分がポイント支払い」だと家計管理上面倒(私は、です。念のため)なので、ポイントで全部支払える時に全て支払う(なので、結果的にはそこそこポイントを貯めることにしています。)ことが多いです。前にも書きましたが「ポイントをどのように入手したか」は分からないので、経済的にどちらが得かというのは、厳密には「分からない」というのが正解のような気がします。
書込番号:24699750
1点

こんばんは 権之助さん
本当に親切な方で頭が下げる思いです。今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m
>楽天カード側のサイトから確認してみてください
添付画像がそうなんです。楽ペイではなく、楽天ポイント(アプリ)の画像です。
PCのブラウザでも確認しましたが、アプリと同じでチャージ分の0.5%は付いておりません。
>なので、その「670円分の楽天キャッシュをチャージした時」に残りの0.5%分は付いているはずです
チャージしたのは5千円です。
はじめてのチャージだったので「とりあえず」・・てな感じで5千円だけチャージしました。
それで670円のほか弁を買ったんですが、アプリは「ポイント使う」のチェックはOFFで、
お支払い元は「楽天キャッシュ」にしてました。
5千円チャージ分の0.5%に当たる25円のポイントが見当たりません???
>「楽天ペイで支払う事」と「楽天ポイント加盟店であること」は全く別の事です
それでは、楽天ポイント加盟店であるファミマで楽天ペイで買い物する場合です。
アプリは「ポイントを使う」にチェックを入れポイントの残高は862。
お支払い元は「楽天キャッシュ」で残高は5685だとします。
これで1062円の買い物した場合です。
レジで楽天ペイのアプリを起動し、先に「ポイントカード」をタップし楽天ポイントを獲得する。
その後「コード・QR払い」をタップし支払いを済ませる。
これで合ってますか??
楽天ペイの1.5%と、ポイントカードの0.5%で合計2%ゲットですか??
これが楽天ポイント加盟店で一番得なポイント獲得方法でしょうか??
この場合、通常ポイントが862円で買い物金額の1062円より少ないので、
通常ポイントから862円支払われ、残り200円を楽天キャッシュから支払われる・・のか?
通常ポイントで足りない場合はお支払元(この場合は楽天キャッシュ)から全額支払われるのか?
どちらでしょうか??
朝のレスでお聞きした「@とAどちらが正解だと思いますか??」というのはコレです。
通常ポイントがたくさん残ってて、ポイントのみで支払いが完了する場合でもポイントカードから
提示、その後「コード・QR払い」をタップし支払いを済ませる・・と、同じ手順でいいんでしょうか??
また手の空いた時にでもレスいただけたらと思います。よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:24699889
0点

おはようございます 権之助さん( ̄0 ̄)/
聞いてばかりじゃなく、自分なりに調べてみました。
で、楽天キャッシュへチャージ分0.5%のポイントは翌月に付与される事が分かりました。
「なんだ来月かぁ〜」です(^^ゞ
ポイント実績に記載がないはずです。
いやぁ〜スッキリしました。
書込番号:24700345
0点

>シェフ777さん
>この場合、通常ポイントが862円で買い物金額の1062円より少ないので、
>通常ポイントから862円支払われ、残り200円を楽天キャッシュから支払われる・・のか?
>通常ポイントで足りない場合はお支払元(この場合は楽天キャッシュ)から全額支払われるのか?
>どちらでしょうか??
>朝のレスでお聞きした「@とAどちらが正解だと思いますか??」というのはコレです。
ファミマについては私はdポイント連携ファミペイ、三井住友カードNL、スイカのいずれかを使うので、楽天ペイについての事情は分からないのですが、「ポイントから支払う」にしていた場合は、「期間ポイント→ポイント→楽天キャッシュ」の順で自動的に取り崩していくので、そういう意味だと2になると思います。
例えば楽天ポイントのアプリ(楽天ペイのアプリではありません)では、「楽天キャッシュ」として「期間ポイント+ポイント+楽天キャッシュ」の合計が表示されます。(私はこの表記はおかしいと思うので、文句を言ったことがあります。)つまり「支払い」については、この三つは同じものと考えていいのでは、と思います。
また、前に書きましたが「楽天ポイントをゲットする」という意味では、おっしゃる通りでいいと思いますが、「その時に一番お得な支払い方か?」というのは別の話なので(特にコンビニはありとあらゆるところがキャンペーンを仕掛けてくるので)どこまでこだわるかにもよりますが、「お得」だけを考えるなら、楽天ポイントにこだわらない方がいいのでは、ということです。
書込番号:24701125
1点

おはようございます 権之助さん( ̄0 ̄)/
再三のレス本当にありがとうございますm(__)m
>「期間ポイント→ポイント→楽天キャッシュ」の順で自動的に取り崩していくので、そういう意味だと2になると思います。
通常ポイントでは足りない時は全て楽天キャッシュ(お支払い元)からの支払いとなる。
やはりそうですよね。ポイントで足りない分だけ楽天キャッシュなんて紛らわしいですもんね。
>一番お得な支払い方か?というのは別の話なので(特にコンビニはありとあらゆるところがキャンペーンを仕掛けてくるので)どこまでこだわるかにもよりますが、「お得」だけを考えるなら、楽天ポイントにこだわらない方がいいのでは、ということです。
何度かお聞きした「一番得な支払い方法」ですが、アタマに「楽天ペイ&楽天ポイントだけ」という条件を付け忘れてました。
クレカを何枚も持つのは好きじゃありません。なんで、VISAの楽天カードのみです。
スマホにpaypayのアプリも入ってますが、楽ペイ導入前に、コンビニで現金(特に小銭)を出す必要がないから重宝するなと
使ってただけです。キャンペーンとかで使った事は一度もありません。
paypayのキャンペーンって「牛丼並が半額」とかやってますが、わたしは牛丼を食べた時にたまたまキャンペーンをやってたら
「ラッキー!」と喜んで使うと思いますが「キャンペーンしてるから、半額になるから今日は牛丼を食べよう」とは思わないんです。
若い頃は吉野家で配ってた「50円割引券」を使うのも恥ずかしく思ってたぐらいなんです。もらっても捨ててました(^^ゞ
ということで・・・
通常時に一番得な方法で楽天ペイ(ポイント)を使いたい・・・だけなんです。
せっかく楽天以外の所でもアドバイスしていただいたのに恐縮ですm(__)m
書込番号:24701747
0点

>シェフ777さん
おっしゃること了解です。楽天カード一枚と楽天ペイ一本に絞る(これだけでも1〜1.5%は必ず還元されるので)というのは、全く正論(!)と思います。私もマイラーなので、本来は全てセゾンUAカードで決済する、というのが本筋なのですが、ついついあっちの3%引きだの、こっちの5%引きだのに目移りして、煩悩に悩みつつ、いろんなカードを持ってしまったという感じです。
ただ、こちらのレビューやクチコミにあるように、楽天カードは順調だと問題ないのですが、一旦ケチが付く(ロックされた、不正利用された、等)となかなか収拾が付きません。そのあいだずっと使えないということもありうるので、今の世の中、全くカードが使えないと詰まる、とまでは言いませんが、かなり不自由なことになるので、もう一枚はクレカを持っておいた方がいいと思います。(もちろん、二枚目の楽天カード、とかでなく、別会社のカードです。)三枚以上は持つ必要はないです。(私は持ってますが、それは「趣味」です。・・・)楽天ペイで何か発見があれば、また教えて下さい。
書込番号:24702493
1点

こんにちは 権之助さん( ̄0 ̄)/
https://point.rakuten.co.jp/get/travel/check/
こんな便利なアプリを発見しました。
権之助さんならご存知かもですが・・。
買い物とかする必要ないそうです。
コンビニ等でアプリでチョコチョコってやるだけでポイントが貯まるそうです。
書込番号:24702495
0点

こんばんは 権之助さん( ̄0 ̄)/
権之助さんの「おっしゃること了解です」というレスに気づかず(いや、タッチの差で権之助さんのレス表示より先にアクセスしたんだと)
便利なアプリがあると楽天チェックのレスをしてしまいました。
しかし、気を悪くされてなくて良かったです(^o^)
楽天チェックってアプリですが、かなり前からあるみたいですね。
楽ペイ初心者のわたしには目からウロコでした(^^ゞ
権之助さんも使ってますか??
ココでは婚活ならぬ、ポイ活なんですね(^o^)
大谷フィーバーで流行った「二刀流」
ポイントゲットするためにお店へ行く・・・「チェックインでポイ活」
自宅でポイント獲得・・・「おうち時間でポイ活」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000152.000057042.html
書込番号:24702812
0点

>権之助さん
連投失礼しますm(__)m
肝心な事を書き忘れました。
楽天チェックですが、スマホのBluetoothをONにしないと使えないみたいです(´。`)
スマホは御多分に漏れずiPhoneなんですが、バッテリー節約のためBluetoothは常時OFFにしてます。
楽天チェック使用時だけONにして使おうか??
すぐに飽きて、こんなアプリは用事なしになってるかも?ですが(^^ゞ
書込番号:24702832
0点



これは、期間限定ポイントも含まれるんですかね?
それ含むとしたら、楽天ポイントギフトカードがコンビニ等で
売っているので、それを買い漁ればポイントを稼げますね。
書込番号:24660577
1点

>日本一楽天ポイントを獲得した男を目指します
「せどり」ですか?
書込番号:24661236
0点

>kyonkiさん
せどりではありません。
家庭の消耗品やプレゼントなどを全て楽天で購入しています。
>ゆきぽん09さん
期間限定ポイントも含まれます。
期間限定ポイントで、コンビニで楽天ポイントギフトカードを購入することができるのでしょうか?
書込番号:24667366
2点

>こうじきんさん
楽天ポイントギフトカードはコンビニ等にて購入可能です。
カード1枚当たり最高額で5万ポイントです。
(5万ポイントのカードを5万円で購入可能。)
おすすめは、ファミリーマートでファミペイ払いで購入です。
ファミペイボーナスも付きますので。
ポイントカードで購入したポイントもランキングに含まれるのであれば、
いくらでもポイントは買えるので、買えばいいんですよ。
手間はかかりますが、100万円ファミペイチャージして100万ポイント分の
楽天ポイントカードをファミマにて購入は可能。これで簡単に1位になれます。
https://pointgift.rakuten.co.jp/
書込番号:24667528
2点

うーん...
時間をかけて探せば見つかると思いますが、以前、理由は不明ですが20万ポイント以上貯まっていたのに突然楽天ポイント会員を強制退会させられてしまって無効になってしまったという投稿を見たことがあります。
私は楽天アンチではありませんし、もしかしたら投稿したユーザー側になんらかの問題があった可能性もありますが、何が起こるかわかりませんのであまり貯め込むのも考えものかな、と。
書込番号:24669174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

avexの社長松浦さんが、楽天カードのみ所持で限度額1億円らしいです。
もっぱら使うのは楽天カードのみらしいので、
まだまだ高額な限度額の方はいると思いますのでとんでもない額のポイントを所持してるんじゃないでしょうか?
書込番号:24673061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽天ポイントはANAマイルぐらいしか交換先がありませんので、貯めても楽天関係で使うしかないですね。
ギガの上限がない楽天モバイルをガンガン使っても、利用料として年4万ポイント弱しか消費できません。
また、ANAマイルへの交換は月2万ポイント→1万マイルという上限があるうえ、キャンペーンなどで獲得した期限付きポイントは交換に使えません。
https://point.rakuten.co.jp/exchange/ana/rule/
スマホを買ってもらったポイントで飛行機に乗る、という使い方ができないのは残念。
書込番号:24676162
0点

いや、楽天ポイントは街中の店で利用できる店がたくさんありますが。
https://pointcard.rakuten.co.jp/partner/?l-id=rpoint_header_partner
私などは、いちばん多く利用するのはガストなどのすかいらーく系のファミレスで、その他にしゃぶ葉やマクドナルドで、ネットショッピングについてはアマゾン派で楽天市場を利用すること自体が滅多になくて、楽天関係で楽天ポイントを利用することはほとんどありません。
書込番号:24679823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こうじきんさん
すごい貯めましたねぇ〜
いやぁ〜羨ましいです。
楽天ペイや楽天ポイントを最大限に活かしポイントをゲットしてるんでしょうね。
わたしは楽天ペイ・楽天ポイントとも始めたばかりの初心者です。
スレ主さんに分からない事を質問させてもらっていいですか??
レスいただけたら質問させていただきますので、よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:24696135
2点



タイトルの通り、セキュリティロックが連絡なしで頻繁にかかります。心当たりがなさすぎて参っている状況です。
今後もできれば楽天カードを利用したいので、以下疑問点にどなたかお答えをいただけますでしょうか。
【経緯】
@Amazonで定期便の決済が降りず、Amazonの連絡でロックに気付く。定期便は3品5000円程度。ロックまで複数回利用(決済)されていた。
A楽天カードに連絡、当日のみロック解除の対応
B後日ネットショップで決済を試みるもロック。再び楽天に連絡、ロック解除。
C以降Amazonで再度カード決済を試みるも、またロック。
※@からCの間、実店舗では使用していません。また公共料金は問題なくカード支払いされています。
【疑問点】
@モニタリングにひっかかるとすればAmazon定期便や(子育て用品の購入で)細々とした支払いが増えたこと、ロックの前月にタブレット&fireスティックの購入しか思い当たらないのですが、どれもウン万円の高い買い物ではありません。こんなことでロックにかかるものなのでしょうか。
他人の不正利用や高額決済、海外利用はありません(ゲームソフトのダウンロードが北米Amazon扱いになっていたぐらい)。カード引き落としの滞納もありません。
A上記決済はほぼAmazonなのですが、Amazonはロックにひっかかりやすいなどあるのでしょうか。
B上述のとおり、ネットショッピングではエラーが続く一方、公共料金や携帯料金は問題なくカードで決済されているということは、信用情報においてクリティカルな問題はないと捉えてよいのでしょうか。
正直、これがいちばん怖いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24314551 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>みずたまがめさん
楽天カードはメインカードではないため、楽天市場以外ではほとんど利用しませんが、何らかのトラブルがあったことはありません。
AmazonはAmazonゴールドをメインで利用していますが、他のカードを育てるためにいろんなカード(イオンカード、EPOSカード、三井住友カードなど)も利用しますが、トラブルは一切ありません。
Amazonに限れば私はおそらく年間100回以上利用しています(電子書籍なども含めると200回以上?)が、決済で問題発生したことは皆無です。
楽天カードやYahoo!カードなどではちょくちょく決済トラブルに関するスレが立ちますが、長年利用している私から見れば不思議で仕方がありません。
あくまでも想像でしかありませんが、申し訳ないけどカード名義の方の信用情報に問題があるのでは?と思います。
詳しいことは知りませんが、CICといった信用情報機関での情報以外にも、クレジットカード会社ごとのデータベースにも利用者のランク付けがあり、それが低いとストップがかかりやすいなどの理由になるかもしれません。
(たとえば普段は数千円程度の利用しかないのに急に数万円の利用があった、など)
私もかつて、JCBだけ審査が降りなくてイライラしたことがありました。他のカードは限度額満額までいっているのに、です。
無事故で利用し続ければ数年で解消するとは思いますが、そのような可能性のあるカードは一旦利用を控えて、別のカードをメインに利用されてみてはいかがですか?その方が精神衛生上も良いのではないかと思いますよ。
余談ですが、Amazonをよく利用されるならAmazonカードがお勧めです。超がつくほど。
さらにAmazonプライム年会費を払ってられるなら、Amazonゴールドカードがさらにお勧めです。会費を安く抑えられます。
https://kakaku.com/card/item.asp?id=008017
書込番号:24314629
4点

>みずたまがめさん
楽天カードはよく聞く話です。
不正利用をAIが検知しているようで、その精度の問題かもしれません。
対処方法は、バックアップ用の他のカードを用意しておくことぐらいでしょうか。
単発の買物ならまだいいですか、公共料金の引き落としなんかは怖くて使えないですね。
書込番号:24314829 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>みずたまがめさん
ロックが頻繁にかかる理由についてはわかりませんが、もしかしたらネットショッピングのみで頻繁に利用されていることが不正利用されている可能性として検出されているのかもと思いました。
あるいは、利用先が楽天にとってライバルというか、敵とも言えるAmazonだから?
対処方法についてですが、基本的には他のカードを利用するということになると思います。
しかし、どうしても楽天カードで支払いたい(楽天ポイントを貯めたい)ということであれば、現在は楽天カードは2枚持つことができるようになりましたので、1枚目の楽天カードがロックされても2枚目の楽天カードで決済できるということはある「かも」しれません。不正利用のチェックが利用者単位ではなくそれぞれのカード単位で行われているのであれば、ですが。
また、もしそれぞれのカード単位でチェックが行われているのであれば、交互に利用することでロックされる可能性が低くなる「かも」しれません。
書込番号:24315402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みずたまがめさん
小生
三井住友プラチナプリファードのキャンペーンで
Amaギフチャージをした者です
27日 試しに500円チャージ→即チャージ完了
28日 20000円チャージ→処理中のまま翌日に
29日 10:15 デスクに連絡→三井住友カード側でヮエラー表示が出てないのでAmazon側の処理なのでヮ?と回答 しかし電話切りAmazonアプリを開くとギフトカード残高20000円とチャージされてました
Amazonが止まり易いんでヮ無いでしょうかね?
書込番号:24315741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネット決済に関する被害が多く発生しているため、AIもそれを防止するように作られているのだと思います。
三井住友カードの場合は今年に入ってからはプリペイドカードにチャージすると100%ロックがかかるようになったため、毎回電話で解除して貰っています。対策として携帯電話番号を登録して入るのですが、解除のための通知が来たことはありません。
書込番号:24346195
5点

>ありりん00615さん
そうだったんですね
それなら
ちょろちょろチャージせず
まとめてチャージして電話した方が
良さそうですね
書込番号:24346403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



6月から2枚目追加発行ができるようになったので、本日申し込みをし発行されました。
2枚目発行した際利用可能額が増枠される事はあるのでしょうか?
書込番号:24228388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タカヤ0707さん
カード追加発行のタイミングで増枠される可能性は、ありますね。
書込番号:24243619
1点



裏ワザみたいな方法で楽天カードの2枚持ちができるのですが、2枚持ちの方ってどのくらいいるんですかね?
余談ですが今のところ、通常デザインかお買いものパンダデザインのVISAだったら2枚目作れるので、2枚持ちを考えている人は参考にしてください。
書込番号:24141395 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>クレカさん
私2枚持ってますよ^_^
引き落とし口座を変えて使い分けています!
書込番号:24154980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

別に裏ワザってわけではないと思いますが、
楽天PINKカードというのを2枚目として申し込みました。
なので、楽天カード2枚持っております。
2枚目を申し込んだ理由ですが、2枚目を発行すると1000ポイント
もらえるキャンペーンというのがあったので、そのポイント目的でした。
1000ポイントもらって、あとは楽天カード自体ほとんど使ってないです。
書込番号:24155064
4点

楽天カードを2枚持ちするメリットは、今ではあまり感じません。
(以前は、JCBだけnanacoチャージでポイントが付きましたが、今は付与されません)
あと、1枚目がVISAでないと2枚持ちできないようです。不思議ですが。
書込番号:24159252
5点

>クレカさん
https://news.yahoo.co.jp/articles/5695287fef81ec6a419ff4ab0433938ffdcd7933
書込番号:24168472 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ワインレッド×シルバーさん
情報ありがとうございます。
1枚目がVISAじゃなくても、2枚持てるようになりましたね。
ゴールド解約→平切替で、先に平を作れば空白期間の発生を防ぐことができます。
書込番号:24168526
3点

>mini*2さん
返信ありがとうございます。
1000pで楽天カードを
2枚持ちするなんて
小生はゴメンですけどね(苦笑)
書込番号:24170785 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ワインレッド×シルバーさん
いやいや今さら、どうせ使ってないカードたくさんあるでしょう?
ここまで来たら、カードを何枚保有しても変わらない気が。
1000ポイントもらってあとは放置するだけ。
書込番号:24173671
2点

>ゆきぽん09さん
小生ヮ9枚所有なので
楽天カードと
NLを発行したので使わなくなった
三井住友カード以外ヮ使ってますよ。
イオンカードと
セゾンゴールドアメックスの利用が少ないですね。
書込番号:24174111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



数年前に楽天カードを退会。楽天会員は継続していました。
最近になって楽天経済圏に取り込まれようかと楽天カードの再入会を検討。
新規入会も再入会も区別はないようで、入会ページから申込み開始。
楽天会員はログインをということでログインすると
楽天e-NAVIサービス開始手続きページに変遷。
楽天カードは持っていない(数年前に退会済)ので当たり前に登録出来ず、、、
これ以上進めない状態です…(涙)
電話窓口は激混みでつながらないし、どうしたものか。
楽天会員のユーザーIDは変更したくないし、困っています。
4点

>豚犬さんさん
小生
楽天にヮ詳しくありませんが
e-NAVIに
今使われてる
楽天会員のIDとPW入力すれば
良いのでヮないんですか?
書込番号:23968620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天カードって退会しても過去のIDが生きているから新規登録じゃなくて前のIDとpasで入るだけだと思うけど。
パスワードがわからなければ再発行すればいいだけだし。
他社も退会しても会員機能使える会社もあるし、パスワードの再発行を試せば良いのでは?
私も再発行したけど前の登録情報残っていたし、新規登録だと情報重複だからエラーになるだけかと。
書込番号:23968712
1点

楽天会員は継続して利用中なので楽天ID、PWは問題なく入力出来ています。
いろいろ試したところ、楽天カード側では私が楽天カードを保有した状態と認識しているようです。
コールセンター、中々繋がらないですがトライしてステイタスを変えてもらわないと手続き出来ないようです。
数年前に退会手続き済で更新カードも送られて来ていないのに
「あなたは既に楽天カードを保有しています」とは、、、
書込番号:23970608
7点

>豚犬さんさん
電話口でつながらない電話をずっと待つのはストレスが溜まりますね。
楽天e-NAVI」へログインしてメールで問い合わせてみては?
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/110?site_domain=guest&scid=su_795
書込番号:23970724
4点

>豚犬さんさん
小生の場合ですが
電話がつながらなかったので
チャットでやりとりしてたら
電話つながらないようなので
こちらかお電話ヮします
と返信が有り
夕方に電話が着信しましたよ
書込番号:23970890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>豚犬さんさん
なかなか電話がつながらないって(苦笑)
小生
なんど有料ナビダイヤルに
電話しても
混雑中です!ブチッて
通話が切れましたよ(苦笑)
小生
初めて電話したカード会社が
楽天でしたので
カード会社=電話がつながらない
=信用できない
という思い込みが成立してましたよ(苦笑)
書込番号:23970907 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さま、レスありがとうございました。
改めて結論からいいますと楽天カード側で解約になっていなかったようです。
暫定停止扱いになっていたため、コンタクトセンターで解約手続きをとったうえで改めて新規契約となりました。
再加入なので新規契約時の特典ポイントはなし。
これは仕方ないですね。
兎にも角にも解決しました。
書込番号:23986541
5点

>豚犬さんさん
解約されて無い可能性ヮ
考えましたが
暫定停止ヮ初めて聞きましたね
再入会できて
良かったのでしょうかぁ?
書込番号:23986581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)