国内外旅行傷害保険や空港ラウンジサービス付帯のナンバーレスゴールドカードです。
国内主要空港の空港ラウンジが無料で利用でき、最高300万円まで補償してくれるお買物安心保険が付帯されているほか、最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険「旅行安心プラン(利用付帯)」をはじめとした7つのプランから付帯保険を選択できます。カード情報を盗み見される心配がない両面ナンバーレス仕様で、カード情報や利用履歴はVpassアプリで確認できます。年間100万円カードを利用するとVポイントが10,000ポイント還元され、さらに年会費が翌年から永年無料になります。
年会費 | 5,500円
条件付無料
※年間100万円以上利用で翌年以降永年無料(対象取引や算定期間等は公式サイトを確認)![]() |
追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.5%〜7.0% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | Vポイント | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | ANAマイル | 対応する電子ウォレット | Apple Pay、Google Pay |

このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2023年9月5日 09:31 |
![]() |
5 | 1 | 2023年8月13日 11:23 |
![]() ![]() |
35 | 27 | 2023年12月29日 11:58 |
![]() ![]() |
68 | 24 | 2023年6月16日 23:25 |
![]() |
11 | 5 | 2023年6月10日 18:55 |
![]() |
2 | 3 | 2023年7月23日 10:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


VpassのWebサイトでカード利用額だなんだかんだを確認していてふと気付いたんですが、
ここでもナンバーレスカードのカード番号や有効期限、CVVを確認できるんですね。
これって昔からそうでしたっけ?
なんか昔はVpassアプリからしか確認できなかったような気が・・・。
そして、家族カードの番号を確認するのが凄く面倒だった気が・・・。
今は凄く簡単なんですけど・・・。
私が気付いてなかっただけ?
それともどっかの時点で仕様が変わりました?
1点

こんばんは。
最近まではアプリでしかカード番号やセキュリティコードは確認できませんでした。
下記ページが2023年8月30日に更新されている事から、8月30日頃にウェブ上でもカード番号が確認できるようになったと推測されます。
・ナンバーレスカードのカード番号やセキュリティコードなどはどこで確認できますか?
https://qa.smbc-card.com/mem/zisedai_hojin/detail?site=4H4A00IO&category=1&id=1759
因みに、2022年11月から更新されていない下記ページではアプリ必須と記載されています。
・カードレスカードのカード番号やセキュリティコードなどはどこで確認できますか?
https://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&id=1952&search=true
お知らせも確認しましたが、特に関連するアナウンスは無くサイレントで対応されたものと思われます。
ではでは。
書込番号:25409532
3点

>ハル太郎さん
情報ありがとうございます。
そんな最近の話でしたかw
家族ポイントが始まった時にそれ目当てでスマホ持ってない家族にナンバーレスカードを作らせて、
えらい面倒だなーって思った記憶があったので、なんか凄く簡単になってて驚きました。
私みたいに困ってた人間が結構いてサポートにクレーム入れまくった成果でしょうかw
書込番号:25409595
0点

今試しにWindows上のChromeブラウザから確認してみましたが、ログインしてても毎回SMS認証が必要になってますね。
前からこうでしたっけ?
セキュリティー面では安心ですが・・・
書込番号:25409712
1点

>ダンニャバードさん
私の記憶だと、そもそもこの画面自体存在しなかったんですよ。
住所とか電話番号変えるときには電話認証が必要だったりした気もしますが、
記憶が定かではありませんw
書込番号:25409879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在ゴールドVISAを使用していて、新たにMASTERを追加しました。カードはまだ届いていませんが、VPassでカード番号等は確認できます。ネットショッピングで利用できるように、One Time Passに、VISAに加えて新たにMASTERのトークンを追加しようとしましたが、登録済みとなり、MASTERの分を新たに(2個目)登録できません。ワンタイムパスワードは、One Time Passに表示されるものをVISAとMASTERで共有できるのでしょうか?。共有できない場合は、2個目のトークンの登録方法を教えて下さい。ネットで調べてもチャットでも、回答が得られません。もちろんオペレーターへの電話は全く繋がりません。よろしくお願いします。
1点

>DaiTaroOさん
ご心配なくー
Vpassに登録してあるカード全部共通ですよー
書込番号:25381210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



数ヶ月前に三井住友カードNLを作り、今月17日にゴールドNLへの切り替え申込みをしました。
そして本日21日まで音沙汰なしなのですが、審査に落ちたと考えるのが懸命ですか?
書込番号:25354091 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ゆたさんぽさん
>審査に落ちたと考えるのが懸命ですか?
と考えることが賢明では無いと思います。
非営業日の申込みは、即日発行申込み以外、審査部署が異なり時間が掛かる場合がある様です。
1週間程度は待つ必要があるでしょう。
薄い記憶ですが、三井住友カードだったような気がします。
カード切り替え申し込みはCIC等確認はある様ですが、これはそれ程審査に影響は無く、ご本人の年収等が再確認されると思われます。
なお、審査は割と緩めと考えて良いと思います。
仮にダメだった場合も、今所持しているカードが解約されるわけではないので、適当な時期に再度切替を申込んでも良いでしょう。
書込番号:25354383
5点

>ゆたさんぽさん
最近申し込んでないんで変わってるかもしれませんが、
三井住友カードって申し込むと審査状況見れるURLとか
メールで送られて来ませんでしたっけ?
そのメールすら届かずに音沙汰無いようだと、
申し込み自体が出来ていないのかも。
メールが届いているなら気長に待ちましょう。
何か出来ることはありませんから。
書込番号:25354412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>demio2016さん
いままで即時発行しかしてこなかったのでそんなに時間がかかる場合があることを知りませんでした。
気長に待ってみます。
>とーりすがりさんさん
新規発行の場合はメールで申込番号が送られてくるのですが、切り替えの場合申し込み後のページでしか見れないらしく、わからない状態です。
メールでの問い合わせは個人情報をかけないので電話で問い合わせしようと思うのですが、全然つながりません。
どの番号にかければ繋がりやすいなどありますか?
書込番号:25354911
1点

>ゆたさんぽさん
過去のメールを漁ってみました。
確かに切り替えの時は審査結果見られるURLって無いんですね。
私がゴールド(NL)に切り替えた時には、
「切替お申し込みありがとうございます」
ってタイトルのメールが申し込み直後に届いてて、
「※審査の結果、ご希望に沿えない場合もございますのでご了承ください。」
って書いてあるだけでした。しかし、その2時間後には、
「ご入会審査結果のお知らせ」
のメールが届いて、1週間後にカードが届きますって書いてありました。
あまり参考にならない情報ですね。
書込番号:25354996
3点

>demio2016さん
返信が遅くなり申し訳ありません。
あれから数日後に審査に落ちたとの連絡がありました。
cicの確認はあまりされないとのことですが、
再度申し込む際は半年あけたほうが良いですか?
あと年収は最低いくらないと厳しいなどありますでしょうか?
書込番号:25366953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆたさんぽさん
それは残念でしたね。
暫くは今のまま使って下さいという事ですね。
切替申込みですので、審査落ちしたからと言って半年待つ必要は無いと思います(毎月でも申込みはできると思います)が、審査に通らなかった原因を検討した後の方が良いと思います。。
一応は、「原則として、満20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方※ゴールド独自の審査基準により発行させていただきます。」となっていて、それ以上のことは分かりません。
こちらを参考にご自身で検討、判断するしか方法は無さそうです。
https://www.smbc-card.com/nyukai/magazine/recommend/goldcard-annual-income.jsp
なお、巷の情報は虚実混在していますので、当てにはなりませんが、ボーダー年収300万円との情報も有ります。
書込番号:25367105
1点

>demio2016さん
現在大学2年で企業に籍を置いているのですが、親からの仕送りとお給料で年に250万円ほどなので厳しそうですね、、、
前回申し込んだ際、年収の欄をお給料のみの金額で申請したのですが仕送りも含んでいいのでしょうか?
また、次申し込む際に年収の欄が前回の申請時よりも上がっていると虚偽申請とみなされますか?
書込番号:25367113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆたさんぽさん
一応確認ですが、キャッシング枠はゼロで申し込んでますか?
ゼロでない場合は次回はゼロで申し込んだ方が良いでしょう。
あと、他に持っているカードでキャッシング枠が付いているものがあれば、
そっちもゼロにした方が良いかもしれません。(これは根拠はないです)
キャッシング枠やローン残高は年収の1/3ルールがあるので、
それを超えると機械的に落とされますし、1/3以下でも審査には影響すると思いますよ。
半年っていうのは本当に意味があるかどうかは分かりませんが、
私は再申し込みする時はいつも最低半年は時間おいてますね。
書込番号:25367122
1点

>とーりすがりさんさん
現在三井住友カードnl他、エポスカード、jcbカードwを持っていますがすべてキャッシング枠0にしています。
学生の身で審査に通りにくいと考えたので。
書込番号:25367124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆたさんぽさん
学生さんでしたか。
そうするとなかなか条件は厳しそうですね。
仕送りは普通は本人の継続的な収入とは見なされませんね。
来月もあるとは限りませんからね。少なくともそれをカード会社は判断できない。
会社に籍を置いているというのも、
カード会社からみるとバイトなのか長期のインターンなのか学生起業なのか判断できないでしょう。
(ちなみに、起業した直後はオッサンでも簡単にはカード作れなかったりしますけどw)
まあ、しかし、特に個人属性としてマイナスになるような要素が無いんだったら、
企業での在籍年数が延びれば審査は通ると思いますよ。
頑張って下さい。
書込番号:25367159
0点

>ゆたさんぽさん
三井住友カードのゴールドは職業学生では敷居が高いと思われます。
https://www.smbc-card.com/nyukai/magazine/knowledge/student_annual_income.jsp
卒業後か、会社員として給料が最低でも200〜300万円/年になる迄待つかというところかも知れません。
学生でも取得可能なゴールドカードは、イオンカードゴールド(暦年利用50万円で発行)、(JQ)エポスゴールド(エポスファミリーゴールド利用発行)くらいです。
何れも年会費無料ですのでお得に使えます。
中でも、JQエポスゴールド(初年度年会費無料)が一押しです。
JR九州のカードとなりますが、全国から申し込み発行ができます。
https://www.jrkyushu.co.jp/jq/pc/detail_epos_g.html
@ご家族の誰かがJQエポスゴールドカードをネット申し込み、取得する。
A家族に招待メールを送る。
https://www.eposcard.co.jp/family_gold/index.html
B招待メールから申し込む。(学生可)
関門となるのは@のみです。
申込み取得されたご家族も含め、ゴールド会員の特典を受けられるメリットがいろいろと、特に、昨日改悪が発表されましたが、えらべるポイントアップショップ(エポス三選)も有ります。
https://www.eposcard.co.jp/pointup/index.html
書込番号:25367261
0点

>demio2016さん
ありがとうございます。
三井住友カードは卒業まで待ってみようと思います。
先程カード情報を見たのですが、有効期限が2年でした。
スーパーホワイトの状態で作ったためだと思いますが、エポスカードのs90の刑のようにどれだけ使っていても切り替えできないとううことはないですよね。
書込番号:25369149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆたさんぽさん
そうだったんですね。
有効期限更新後のカードが届いたら、適当な時期に、再度切替申込んで良いと思います。
書込番号:25369222
0点

>ゆたさんぽさん
三井住友銀行に口座を開いて給料の振込先にすると良いでしょう。
今はどこでもそうですけど、グループ内の銀行とカード会社は情報を共有しています。
https://www.smfg.co.jp/privacy/kojin_2.html
なので、
グループ内の銀行の口座に安定した入金があるということはカードの審査において非常に重要です。
「だったらOliveでいいやん!」って話もありますが、あれは微妙すぎるw
検討を祈ります。
書込番号:25369256
1点

>とーりすがりさんさん
>グループ内の銀行とカード会社は情報を共有しています。
ひょっとしてこれの事でしょうか。
https://www.smbc.co.jp/smartphone/service/smfg/goryui_03.html
個人情報保護の為、審査情報としては利用できないと思います。
その旨の記載もございません。
また、給与振り込みは支払者が金融機関に対応している必要が有ります。
尤も、既に三井住友銀行に口座をお持ちの場合は、引き落とし口座に指定することはできますが、そのことを持って、クレジット会社が、預金残高、取引状況等の確認を行うことはできませんし、銀行もクレジット会社に情報提供は行えません。
書込番号:25369293
1点

>demio2016さん
私は中の人ではないので詳細は分かりませんw
ただ、銀行の紹介でクレジットカードの勧誘がくるのは事実なので、
何らかの情報共有はしてるはずですよ。
あと、
銀行からプッシュするとカードの審査が通るのも経験的に事実です。
書込番号:25369323
0点

>ゆたさんぽさん
>現在大学2年で企業に籍を置いている
正社員じゃないので、学生扱いということでしょう。
しかし、昔はヤングゴールドカード20sやプライムゴールドとか用意していたのが、今はなくなりましたね。
書込番号:25369467
0点

>とーりすがりさんさん
個人情報提供のについては、予め提供内容について、本人に確認の上、本人の同意を得なければなりません。
個人情報の取得については、本人からの提供が必要です。
>銀行の紹介でクレジットカードの勧誘がくる
>銀行からプッシュするとカードの審査が通る
プッシュというのが紹介という事でしょうか。
まあ、ここは各々個人の事情等により異なり、他人に当てはまるることではないでしょうね。
書込番号:25369548
0点

>mini*2さん
確か、三井住友カード自体が「学生でもゴールドカード持てますよ!」的な
宣伝をゴールド(NL)でしてたと思うんですよね。
だからプライムゴールド無くすのは良いんですけど、
スレ主さんがお困りのように発行基準はなかなかわかりにくいですね。
最近は働き方もいろいろなので年収や勤続年数以外で評価される仕組みが
あればいいんですけど。実際のところ、正社員としての勤続年数ってのが
審査のかなりのウェイトを占めてますよね。
かくいう私も転職組なので、出来たてホヤホヤのベンチャーに転職した時の
カード会社の対応の冷たさたるや!をいろいろと経験していますw
どこぞの三井住友カードさんも一気に利用枠を減額してきましたよ。
すぐに元に戻りましたけどw
書込番号:25369565
3点

>demio2016さん
おっしゃるとおりですね。
そこら辺は私も担当者に聞いたわけではないので想像を交えて書いていました。
訂正させていただきます。
ちなみに、銀行からのプッシュというのは、
銀行の営業の人から話を通してもらうということです。
知り合いのほぼスーパーホワイトの人間が審査落ちした時に
担当者にお願いしたら一転して審査が通ったことがありました。
まあ、結構昔の話ですけど。
書込番号:25369574
0点

>mini*2さん
学生でも正社員ということはあると思いますし、役員という場合も。
>有効期限が2年でした。
スーパーホワイトの状態で作ったためだと思います
ここが原因ではないかと。
書込番号:25369580
0点

えっ!有効期限って個人の信用によって変わるんですか!
それは知りませんでした。
初めてのカード会社で申し込んだ時には短いことがあるのは認識してましたが、
人によって違うとは思ってませんでした。
書込番号:25369599
1点

>とーりすがりさんさん
>担当者にお願いしたら一転して審査が通ったことがありました。
これって、地銀とか発行の提携カードという事でしょうか。
昔の特定地域専用カードならありえた話かもしれませんね(笑)。
しかし、三井住友銀行が三井住友カード(今はOliveかな)を口座開設時に勧誘してくることは有りますが、審査落ちした件に対し、その一銀行員が「どうにかなりませんか。審査とおしてください。」とかを三井住友カード審査部門に言えたら、企業のコンプライアンスなんて何処吹く風という事になりますよね。
銀行の営業がカード会社に話を通すなんてとんでも無いことでしょう。
銀行員も良くそんなことができたものだと感心してしまいますし、それを受けたカード会社も同じ。
世に知れたら、企業としての存在を世間に認めてもらえないのではないでしょうか。
書込番号:25369638
0点

>demio2016さん
紛れもなく三井住友銀行&カードの話ですよw
コンプライアンス、なんて言葉が流行る前の話です。
なので個人情報保護法の施行のはるか前ですね。
勧誘は口座開設時ではなく銀行の営業が会社に来た時です。
そもそも営業担当者のススメでカード申し込んだら審査落ちして、
どうにかなりませんかー?って話でした。
営業担当者もクレジット勧誘のノルマがあってWin-Winっていう話でしたよ。
書込番号:25369662
0点

>とーりすがりさんさん
win-winとはね、三井住友カードか(驚)、ビッグモーターか!
それはそれは過去の恥部というほか無さそうですね。
書込番号:25369668
0点

>demio2016さん
いや、でも、昔はその辺ユルユルでしたよねw
銀行だって口座いくらでも作れたし、なんなら偽名でもw
そうすると偽名のクレジットカードも・・・ここはもうアウトかなw
で、結果として、
日本はマネーロンダリング大国に成り果てて今の厳格な本人確認が義務付けられ、
銀行口座は1つの支店には基本的には1つしか持てなくなりました。
偽名のクレジットカードなんか今はどうやっても不可能ですね。
書込番号:25369676
1点

数か月前のコメントに返信失礼します。
本日、ゴールドnlへの切り替え審査に無事通過しました!
10月から年間利用額100万円を達成すると切り替え案内が来るキャンペーンが実施されていたので2か月で使い、申し込んだところ即日ではないですが通過しました。
大学生でも利用すればゴールドを獲得できることがわかりました。
書込番号:25564800
8点



現在こちらのカードを利用していて、年間100万利用を達成できました。
100万ちょうどを利用した場合、0.5%の還元率に加えて10,000ポイント付与されるため、
実質1.5%の還元率だと認識しています。
カード単体の還元率だけを見ると、100万達成に関係なく0.5%だと思うので、
100万達成以降はもっと還元率が良いカード(例えば通常の買い物で1.0%の楽天カード)に
戻して、日々使ったほうがお得なのかなと思ったのですが、
皆さん100万達成以降は使い分けを行ってたりしますか?
参考までに教えていただけると、大変嬉しいです。
5点

>mmmmmmm7さん
毎年100万円使うなら、実質1.5%が継続できます。
私は、毎年100万円で実質1.5%に加えて、選択した3ショップで+1.0%のエポスカードゴールドに乗り換えました。
書込番号:25296406
3点

>mmmmmmm7さん
この話は年間どれくらいの額をクレジットカードで決済するかによって全然違ってきます。
なので、まずはそこを明確にしないと答える方も難しいですね。
年間100万円から200万円をコンスタントに決済するならこのカードを使い続けるのもありです。
200万円使えるならVISAとマスターで2枚持ちして100万円ずつ使うとか、
あさとちんさんのようにエポスゴールドと組み合わせたりするのも良いと思います。
200万円以上決済するならプラチナプリファードを作った方が幸せになれるでしょう。
年間100万円も決済することはないという話だと楽天カードも選択肢にはなりますが、
楽天市場での買い物が少ないとか、公共料金の割合が多い(楽天カードは0.2%還元)場合は、
1.2%還元のリクルートカードの方が良いですかね。
あとは、クレジットカードでの投信積立を活用するかしないかでも大きく話が違ってきますね。
投信積立を即売りすればクレジットカードの利用額は簡単に上げられるので。
ちなみに、円安と日本株の急騰で前々から投信積立やってる(即売りしてない)人はここ数ヶ月で、
全員クレジットカードのポイントなんかどーでもよくなるくらいの利益出してますよw
まあ、そこは自己責任でw
書込番号:25296531
4点

>mmmmmmm7さん
先ずは(JQ)エポスゴールド+MIXI Mで年間100万円利用達成を目指しながら、三井住友カードゴールドNL初年度100万円利用達成後はコンビニ等還元率アップ店での利用を主体に使って行き、あわよくばこちらも合計100万円利用を考えますが、こちらは年間カード利用金額次第です。
JQエポスゴールドが有れば、JRキューポ→Gポイント→Vポイントと等価でポイント交換が可能です。
書込番号:25296561
3点

>mmmmmmm7さん
エポスゴールドをお持ちでなければ、エポスカードを作って使い、ゴールドのインビテーションを目指すのはどうでしょう?
還元率は0.5%(決済毎200円未満切り捨て)と三井住友NLよりほぼ同じなので、損することなくエポスゴールドがゲットできたら儲けもの。
書込番号:25296709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mini*2さん
JQエポス(ゴールド)の方が良いと思いますよ。
JQエポスゴールドはネット申し込み可能になりました。
こちらは先ず、初年度年会費無料です。
その他、年1回以上のご利用で翌年も無料、インビテーション(ご招待)でカード発行された方、または年間ご利用額50万円以上で年会費永年無料です。
普通カードから修行するにしても、Vポイントとの相性から、JRキューポを貯めた方が九州在住で無い方にもお薦めです。
前にも書きましたが、三井住友カード利用に焦点を絞ると、JRキューポ→Gポイント→Vポイントが等価交換可能ですので、ポイントを纏めると利用範囲が拡がります。
Peach航空利用もお得になります。
また、JRキューポを一先ず利用期限切れの無いエポスポイントとも相互交換できるのも、ポイントの期限切れを簡単に防げますので大きなメリットになります。
JQエポスゴールドに比べ、エポスゴールドからのポイント交換先が貧弱なんですね。
書込番号:25296846
3点

>demio2016さん
>JQエポスゴールドに比べ、エポスゴールドからのポイント交換先が貧弱なんですね。
それは確かにそうなんですけど、エポスポイントはネット決済の代金に充当できますし、1ポイント単位でAmazonギフトカードに交換できます。
無料で発行できるバーチャルカードにチャージすれば、VISAのお店でも使えますので、1ポイントを1円の価値で使うには、特に困らないのでは。
1ポイントを1円以上の価値で使うとすると、JRキューポ→Tポイントで毎月20日にウエル活、あるいはお書きになられた方法でVポイントにし、さらにPeachポイントにしてPeachに乗るなどでしょうか(Peachカードが必要?)。
書込番号:25296894
3点

>demio2016さん
>mini*2さん
>とーりすがりさんさん
>あさとちんさん
皆様ご丁寧にご返信いただき、ありがとうございます。
ランキング上位のカードだったので、
皆様メインカードとして100万以降もご利用されているのかなと思って疑問でしたが、
エポスゴールド等、さらに還元率良いカードを使われている方が多いという感じなんですね。
わたしの利用金額を記載していなかったので、答えづらい質問で申し訳ございませんでした。
年間200万弱利用見込みで、現状では以下のような内訳で使っています。
・楽天市場での買い物:楽天カード(2.0%)
・投資信託:三井住友カード(1.0%)
・コンビニなど還元率アップのお店:三井住友カード(5.0%)
・公共料金支払い:三井住友カード(0.5%)
その他、スーパーや飲食店、楽天以外でのネットショップ利用時のメインカードとして、
今までは100万達成のために三井住友カードを利用していましたが、
還元率を考えると他を利用したほうがお得なのかどうかよくわからず、質問させていただきました。
その他のカードとしてビックカメラ(Suicaチャージ用)、エポス(通常の方)を持っているので、
当面は、楽天カードとSuicaを使おうかなと思います。
その他、皆様おすすめの(JQ)エポスゴールド、リクルートカードについても調べて検討してみます。
書込番号:25296897
2点

>mmmmmmm7さん
エポスをお持ちなら、とりあえずそれに決済を寄せてみられては?
うちの奥さんは、死蔵していたエポスカードを使い始めて3カ月ぐらいでゴールドのインビテーションが来ました。
なお、アミュプラザ博多に行けば、エポスゴールドをJQ CARD エポスゴールドに無料で交換できます。
https://matsunosuke.jp/jq-card-epos-gold-application/
書込番号:25296958
3点

>mmmmmmm7さん
>還元率を考えると他を利用したほうがお得なのかどうかよくわからず、質問させていただきました。
> ・公共料金支払い:三井住友カード(0.5%)
エポスゴールドも三井住友NL金と同様、基本還元率0.5%(ただし決済毎)、年100万円使うと10000ボーナスです。
しかし、それに加えて「選べるポイントアップショップ」を3ヶ所登録でき、それらの支出は常に1.5%還元です。
選べるポイントアップショップの上位ランクは下記スレをご覧ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000114/SortRule=2/ResView=all/#24751990
ですので、選べるポイントアップショップにある公共料金の引き落としをエポスゴールドにするとお得です。
三井住友NL金は私も持っていますが、5%還元の店(7月からは7%還元に!)でしか使っていません。
書込番号:25297525
6点

>mmmmmmm7さん
既にエポスカードの普通カードをお持ちとのことですね。
そういうことであれば、先ずはWEBからJQエポスゴールドカードを申し込んでみられるのが最良かと思います。
何といっても初年度年会費無料なので、運良く審査通過できれば言う事無しですよ。
翌年度以降は年1回利用で年会費無料、年間100万円利用で10,000JRキューポ獲得、エポスゴールドファミリー、エポス3選、空港ラウンジ利用等ゴールドカードの特典を享受可能となります。
ゴールドカードの審査に落ちた場合でも、カードの切り替えが無いだけですので、現在保有のエポスカードへの影響は無いと思います。
その後、JQ普通カードに申し込みして、カード切り替えも可能になっていますので、修行はこの時点で考えればよろしいと思います。
九州に行かなくても良いように現在はなっていますので大丈夫ですよ。
公式サイトの説明が以下になります。
https://www.eposcard.co.jp/collabo/jq/point.html
JQエポスゴールドカードのお申込みはこちら。
https://www.eposcard.co.jp/memberservice/pc/stdcardsgnup/cardsgnup_preload.do?stdcard=jq
こちらも参考になさって下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8805/#25294871
書込番号:25297890
2点

>mmmmmmm7さん
おっしゃるとおりです。
年会費無料達成後はガクッと利用頻度が減りました。同じような方は多いのではないでしょうか。
しかしこのカードは私の経験上、電話サポートの質がかなり良いので、一応メインカードとして保有は続ける予定です。
そしてこれもまたみなさんと同じで、私もエポスゴールドの利用頻度が高いです。
こちらは2年連続年間100万達成しています。
私の場合は選べるポイントアップにモバイルSuicaを設定して便利に日常使いしています。
三井住友NLのコンビニなど5%還元も使うこともあるのですが、Suicaのほうが簡単で便利なので最近はもっぱらこちらです。
その他、Amazonはアマゾンカード、楽天は楽天カード、Yahoo!系はペイペイカード、クルマ関係は出光カードと目的ごとにカードは別れてますので、エポスゴールとと三井住友NLゴールド両方で100万円達成は困難です・・・
書込番号:25298246
5点

>ダンニャバードさん
>三井住友NLのコンビニなど5%還元も使うこともあるのですが、Suicaのほうが簡単で便利なので最近はもっぱらこちらです。
そうなんですよね。
Face IDのiPhoneだと、ウォレットに入れたクレジットカードで払うためにはロック解除→サイドボタンのダブルクリック→顔認証というステップが必要で、タッチする端末の場所によっては顔認証ができず、パスコードを入力することになります。
一方、エクスプレスモード設定したモバイルSuica/PASMOだと、ロックしたままiPhoneでタッチするだけで支払いが終わるので、はるかに楽です。
流石に、5%還元の店では面倒でも三井住友NLで払いますが。
書込番号:25298444
4点

>mini*2さん
まさしく仰るとおりです。
Suicaが便利すぎて、もうなんとかペイのQRコード決済はほぼ使わなくなりました。
クレジットのタッチ決済は使いますが、Suicaが利用できる場合はほぼSuicaです。(^^ゞ
>流石に、5%還元の店では面倒でも三井住友NLで払いますが。
そうなんです。ここが悩みどころで・・・
ただ、金額が大きければ三井住友NLなんですが、例えば199円だったらSuicaで払ったほうがポイントつくわけで、それをいちいち考えるのが面倒になってきたんですよね。
なんとなく500円以上は買ったかな?というときは「クレジットでお願いします」で払うんですが、コーヒーとおにぎりくらいのときは「Suicaでお願いします」です。
書込番号:25298458
5点

>ダンニャバードさん
>金額が大きければ三井住友NLなんですが、例えば199円だったらSuicaで払ったほうがポイントつくわけで
三井住友カードのVポイントって、基本的に毎月の合計金額200円毎に1ポイント付与ではありませんか。
200円未満を分けて使う必要はなさそうですが・・・
そう言えば、Vポイントはソラシドエアという手もありましたね。
こちらも良さそうですね(笑)。
書込番号:25298480
4点

>ダンニャバードさん
>demio2016さん
demio2016さんがおっしゃるように、三井住友NLの5%還元は月合計額に対してです。
1回の支払いが199円でも、決して無駄にはなりません。
7月から7%還元になるので、月末が近くなると、月合計額を200円で割った余りがいくらか、気になりそうです。
書込番号:25298496
2点

>demio2016さん
>mini*2さん
ありゃ?そうだったんですか?!
私はてっきり決済ごとのかうんとだとばかり思っていました。勘違いしていたようです。
情報ありがとうございます。
そういうことなら私もやっぱりコンビニその他では三井住友NLにします!
対象店舗はこれですね。
https://www.smbc-card.com/nyukai/merit/proper_p5.jsp
書込番号:25298508
1点

>ダンニャバードさん
そうですね。ちょうど、書かれたリンク先に以下の文がありました。
毎月の支払いが10日の方は、通常ポイントと加算ポイントの積算期間が違うんですね。
ポイントの付与時期と加算ポイントの計算方法
通常のポイント分(0.5%〜1%)・・毎月のお支払いが10日の方にはお支払い月の前月25日頃に、毎月のお支払い日が26日の方には、お支払い月の当月10日頃に付与されます。
加算ポイント(+4.5%、+2%分)・・毎月1日〜末日までのご利用を合算し、ご利用金額の合計200円(税込)につき、+2%〜4.5%ポイントが、カードご利用代金ご請求月の原則2ヵ月以内に付与されます。
書込番号:25298574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>demio2016さん
>そう言えば、Vポイントはソラシドエアという手もありましたね。
Vポイントをソラシドエアマイルに交換するのは、ソラシドエアカードが必須では?
200円ごとにVポイントが1貯まり、それを2マイルに移行できるので。
https://www.solaseedair.jp/members/card/
しかも、他の三井住友カードでもらったVポイントも、ソラシドエアカードがあれば、1ポイントを2マイルに移行できます。
ANAカードはこれができないので、大きい違いです。
書込番号:25298984
3点

>ダンニャバードさん
いつの間にか
EPOSゴールドのポイント付与と
ごっちゃになられたのでしょうね。
書込番号:25299035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
ですね。なるほどです。m(_ _)m
>mineoの18さん
?
書込番号:25299118
0点

>ダンニャバードさん
私はてっきり決済ごとのかうんとだとばかり思っていました。
EPOSゴールドは決済ごとを
三井住友ゴールドに勘違いされたのかな。って
意味です。
書込番号:25299396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
エポス金は端数カットされる→Suicaチャージで端数カットされない→でもエポス金を使えば端数カットされる→(ここで脳内変換が起きる)三井住友ゴールドは端数カットされる。
書込番号:25299446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
青と黄色のVポイントになるともっと良さそうですね。
ソラシドエアのマイルはウエルシアを超えた還元率になりますね。
来月当たりソラシドエアカード申し込んでみますか。
航空会社を組み合わせ、ポイントであっちこっち飛んでみるのも一興かもしれないなあと思い始めています(笑)。
>mmmmmmm7さん
話は戻して、エポスカード普通カードをお持ちなら、JQエポスゴールドカードへの切り替え申し込みは是非お試しあれ。
ダメ元ですよ(笑)。
最悪JQエポス普通カードにしておくと、青と黄色のVポイントが楽しみになります。
https://web.tsite.jp/vpoint/
書込番号:25300672
3点

>mini*2さん
>demio2016さん
>ダンニャバードさん
追加でいろいろ教えていただき、ありがとうございます!
Suicaが便利な話はとても共感しました。便利すぎて、わたしもSuicaが使えるお店は基本そうしてます。
セブンイレブンのみ、三井住友NLを使うように心掛けています笑
メインカードとしての三井住友NL利用はやめて、代わりにJQエポスゴールドカード申し込んでみようと思います。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:25304734
3点



当カードでマイ・ペイすリボを利用してポイントアップを試みています。
そこで質問ですが
例えばマイ・ペイすリボの設定を50000円だとします。
支払額が50500円だとします。先月1000円のお支払い金額にキャッシュバック
を申し込んだとすれば、支払額が49500円になります。
この場合、マイ・ペイすリボの残が無い為ポイントアップにはならないのでしょうか?
ご存じの方よろしくお願いします。
3点

>まったくその通り!さん
ポイントアップの対象にならない、の認識で間違いないと思います。
マイ・ペイすリボでのポイントアップの判定基準は明確で、
カードの利用額ではなくリボ払い手数料が発生しているかどうか、それだけです。
月の支払額がリボ設定額を下回る場合はリボ手数料が発生しないので
ポイントアップの対象にはなりません。
ちなみに、
私もこのカード(Mastercardブランド)を修行中かつマイ・ペイすリボで
ポイントアップ中です。最初は面倒でしたけど慣れるとそうでもないですね。
これで年間利用特典込みで常時2.0%還元+コンビニ等で10%以上の還元は
非常に美味しいですね。まさに最強ランクといって過言ではないでしょう。
書込番号:25295566
0点

>とーりすがりさんさん
やはりそうですよね。
ポイントをキャッシュバックに使わないか
キャッシュバック後の金額を計算して
うまくポイントアップしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25295656
1点

支払い金額が49000になります。
リボ残債は500でポイントUP(+0.5)します。
ちなみに残債は100円以上ないと金利(リボ手数料?)が発生しません。
書込番号:25295788 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ふつーのガチおじさんさん
そーなんですかー
それはポイントアップを狙う人からすれば計算が簡単でいいですが、
普通にリボ払いをしようとする人にとってはいくらキャッシュバックしても
リボ残高は減らない、リボ手数料が発生し続けるなんともカード会社に
とって一方的に有利なルールですね。
>まったくその通り!さん
ということで、私の認識も間違っていたようです。
申しわけありません。
書込番号:25295918
0点

>ふつーのガチおじさんさん
ありがとうございます。
ということはキャッシュバックの金額にかかわらず
利用残高と設定額を計算すればいいということですね。
ポイントを貰うとついすぐにキャッシュバックしたくなるもので
先ほどもキャッシュバック申請してからこの件に気が付きました。
ありがとうございました。
書込番号:25296042
1点



【質問】
フレキシブルペイカード有効期限月が07月になるようにするには、どのタイミングで申し込めば(オリーブアカウントへの切り替え申請すれば)良いのでしょうか。申込みタイミングと有効期限月の法則性について、皆様の事例をお教え下さい。
【背景】
当方はVISAブランドカードの有効期限月を07月で統一しており、フレキシブルペイカードもこれに合わせたいと考えております。既存カードはコールセンターへの事前確認を参考に、「三井住友ゴールドNL:08月01日申し込み」「エポスゴールド:07月01日申し込み」にて調整が成功致しました。
【補足】
フレキシブルペイカード有効期限月の法則性は前項の「前者:申し込み月マイナス01月」と予想しておりましたが、知人によると「後者:申し込み月イコール」のパターンでした。キャッシュカード機能付帯につき既存三井住友カードとで有効期限月の法則性が違うのではと推測しましたが、昨今の費用削減からか対人の三井住友カードコールセンター番号が見当たらなかった為こちらで質問した次第です。
書込番号:25240361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クレカコレク太郎さん
フレキシブルペイのユーザーが如何ほど居られるのか分かりかねますが・・・
>対人の三井住友カードコールセンター番号が見当たらなかった為
そもそも三井住友銀行窓口ではダメなんでしょうか。
私ならそうします。
まあ、三井住友カードは折り返し電話対応なので、お気持ちは分かります。
書込番号:25240374
0点

>クレカコレク太郎さん
切替に関しては経験者が少ないのと、この板では「オリーブは嫌い、または様子見(?)」の人が多いので、あまり回答がないのでは、と思います。
https://www.smbc-card.com/olive_flexible_pay/card/index.jsp
一番下に「切り替えについては三井住友銀行に」みたいな記載があるので、とりあえず三井住友銀行に聞くのがいいと思います。が、三井住友銀行も「極力電話を受けたがらない」サイト構成になっているので、現在通帳式であれば通帳の記載を見て、もしくはネットで自分の持っている口座の支店にかけて(この電話代も払いたくない、というなら別ですが)、連絡先を聞き出す、というのが早いと思います。その時にナビダイヤルしかない、とかだと考えものですが・・・
書込番号:25241640
0点

【電話確認】
アドバイス通り電話にて三井住友「カード」に確認をした所、当該カードはデビット機能があり通常のクレジットカードとは有効期限の法則性が異なるとの事で、発行月=有効期限月との事でした。
【結果報告】
銀行口座保有の為、2023年07月01日にOLIVEアカウント切替申込をし当日にクレジットカード審査通過。有効期限月は希望通り07月となりました。
※表面上のデビット番号でない内部のクレジットカード有効期限月は06月
書込番号:25355823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)