三井住友カード ゴールド(NL) のクチコミ掲示板

比較リスト(0件)

三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)
  • 三井住友カード ゴールド(NL)1
  • 三井住友カード ゴールド(NL)2
  • 三井住友カード ゴールド(NL)3
  • Visa
  • Mastercard

国内外旅行傷害保険や空港ラウンジサービス付帯のナンバーレスゴールドカードです。

国内主要空港の空港ラウンジが無料で利用でき、最高300万円まで補償してくれるお買物安心保険が付帯されているほか、最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険「旅行安心プラン(利用付帯)」をはじめとした7つのプランから付帯保険を選択できます。カード情報を盗み見される心配がない両面ナンバーレス仕様で、カード情報や利用履歴はVpassアプリで確認できます。年間100万円カードを利用するとVポイントが10,000ポイント還元され、さらに年会費が翌年から永年無料になります。

年会費 5,500円 条件付無料 ※年間100万円以上利用で翌年以降永年無料(対象取引や算定期間等は公式サイトを確認) 追加カード ETCカード、家族カード
ポイント還元率 0.5%〜7.0% 付帯保険 海外旅行、国内旅行、ショッピング
貯まるポイント Vポイント 電子マネー機能 -
交換可能マイル ANAマイル 対応する電子ウォレット Apple Pay、Google Pay
クチコミ掲示板 > クレジットカード > 三井住友カード > 三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL) のクチコミ掲示板

(1558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三井住友カード ゴールド(NL)」のクチコミ掲示板に
三井住友カード ゴールド(NL)を新規書き込み三井住友カード ゴールド(NL)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ164

返信31

お気に入りに追加

標準

Oliveゴールドと2枚持ちすべきなのか?

2023/03/04 17:53(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード ゴールド(NL)

スレ主 punio422さん
クチコミ投稿数:64件

100万修行済のゴールドNL(特にVISA)持ってる人が無料でOliveフレキシブルペイゴールドも作った場合、結構かぶる2枚を両方とも持ったままにしておくメリットって何なんでしょう?
三井住友引き落とし縛りが嫌な人とか、2枚両方毎年100万使ってポイント欲しい人でもなければ、わざわざ両方持っとく意味もないから、さっさとゴールドNL解約して整理した方がいいような気がしています…
皆さんの意見を聞かせてください。

書込番号:25167918

ナイスクチコミ!15


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9142件Goodアンサー獲得:358件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/03/04 18:54(1年以上前)

>punio422さん

残しておくメリットは
・選べる保険を一つ多く選べる
・VISAのカード毎のキャンペーンの対象が増える
でしょうか。
私はゴールドNLの選べる保険を日常生活安心プランにしています。自転車の保険加入が義務化されましたので。
https://www.smbc-card.com/mem/service/li/hoken_kojinbaisho.jsp

書込番号:25168005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/03/04 23:17(1年以上前)

>punio422さん

単純に思うのは、
将来仕事か何かの都合でメインバンクを三井住友以外にしなきゃいけなくなったときとかに面倒だから
ゴールド(NL)はそのまま温存しておけば?ですね。
使わないならVpassで利用制限かければ不正利用の心配もないでしょうし。
Oliveゴールドはゴールド(NL)の完全上位互換ではないので、リスクがないのなら放置が基本戦略だと思います。

あと、うがった見方をすれば、スレ主さんの意見はまさに三井住友の戦略そのものです。(実は中の人ですか?w)
三井住友は、Oliveに乗り換えてゴールド(NL)を解約してメインバンクを三井住友にロックしてもらいたい。
いわゆる三井住友経済圏の中に囲い込みたいわけですよね。Oliveはまさにそのための布石です。

なので、私はひねくれ者なので「その手には乗らない・・・」と思っていますよw

書込番号:25168424

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/03/04 23:46(1年以上前)

>punio422さん

>100万修行済のゴールドNL(特にVISA)持ってる人が無料でOliveフレキシブルペイゴールドも作った場合

後学のため、ですが、ゴールドNL(年会費無料のもの)を持っている人が、わざわざ「Oliveフレキシブルペイゴールド」を作る理由はなんでしょうか。そもそも、「Oliveフレキシブルペイゴールド」を持つ必要がないように思えるのですが・・・メリットが思い浮かばないので、その理由を聞きたいです。

書込番号:25168461

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/03/05 01:13(1年以上前)

>上大崎権之助さん

メリットはそれなりにあると思いますよ。

https://www.smbc.co.jp/kojin/olive-account/guide/open-account/benefit/basic.html

とりあえず、三井住友銀行での取引に優遇がありますし、
Vポイントアッププログラムで特定のコンビニ・飲食店での還元率が最大15%まで上がりますし。
そもそもゴールド(NL)作った人は特定のコンビニ・飲食店の利用がある程度多い人でしょう。

三井住友銀行側のATM手数料とか振込手数料とかの特典はハッキリいってネット銀行にはだいぶ負けますが、
給与振り込みでシンプルに毎月200ポイントもらえるのはあまり聞いたことがありません。

書込番号:25168521

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/05 19:18(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
実は中の人ですか?w
私はひねくれ者なので「その手には乗らない・・・」

中のヒトとか、私はその手には乗らないって、ひねくれ過ぎなのでは?

書込番号:25169611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/03/05 20:50(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

スレ主さんの意図するところが分からない点もありますが、とーりすがりさんさんが挙げているメリットは(別スレでも話しましたが)「銀行のメリット」ですよね。クレジットカードとしては、オリーブカードは
・引き落とし口座が限られる。(三井住友銀行のみ)
・スマホを持ってないと使えない。(とまでは言いませんが、「モード」を確認しないとクレカかデビットカードか分からない。)
で、後は機能は同じ、だったらNLの方が自由度がある、と思うんですね。

また、「銀行」としても、この程度のサービスで(?)それなりにサービスのいいネット銀行を使っているユーザーが、わざわざ新しく口座を作ろう、と思うものなのか・・・というのは、色んな人に聞いてみたいですね。

書込番号:25169776

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/05 21:37(1年以上前)

>punio422さん
>上大崎権之助さん
>とーりすがりさんさん
>mini*2さん

賢明な我々は様子見ですね、人柱になってくれるヒト達を見ながら…
キャッシュカード一体型クレジットカードは解約手続きが面倒臭そうだし。

書込番号:25169859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2023/03/05 22:42(1年以上前)

年会費永年無料だし、年間200万円ほど決済する予定があれば、ぞれぞれ100万円ちょっと分配すると、1.5%高還元になりますね。

書込番号:25169977

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/03/05 23:02(1年以上前)

>上大崎権之助さん

Vポイントアッププログラムはクレカとしてのメリットだと思いますよ。

いやー、しかし、
なんか私こそが三井住友の中の人みたいな書き方になってしまいましたが、
結局のところ私自身がどうしようとしているかといえば、保留ですw
もうちょっと情報を集めてからでもいいかな、と。
おっしゃるとおりフレキシブルペイって正直どうなんだろう?と思いますね。
ただ、既存ゴールド(NL)での修行が引き継がれるということなので、
その期限内には作るつもりではいますよ。

ちなみに、一番気になっているのは、三井住友がOliveを本気で普及させたいんなら、
それは非常に簡単で、既存の三井住友カードの特典だけ改悪すればいいということ。
これを移行キャンペーンの後半の方にもってくる可能性が捨てきれないなーって思ってます。
で、「みなさーん!Oliveに移行した方がお得ですよー!」とキャンペーンを上乗せする。


>mineoの16さん

はい、重々自覚しておりますよw

書込番号:25170020

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/03/06 09:00(1年以上前)

>mineoの16さん

>キャッシュカード一体型クレジットカードは解約手続きが面倒臭そうだし。

スレのテーマと異なりますが、私は昔それですごく手こずったことがあって、それ以来、「キャッシュカード一体型クレジットカード」には絶対手を出さないようにしています。一時期色んな銀行が発行していましたが、「百害あって一利なし」と分かったのだろうと思いますが、最近はあまりないですね。

>とーりすがりさんさん

確かに「15%まで上がる」と言うのは、普通のNLにはない仕組みですが、私の感覚では代償が大きすぎますね。・・・結論としては、私も太神三井以来の口座保有者ですが、やはり、保留ですね。・・・というか、複雑な割にはメリットがないので、制度自体が三年くらいの寿命かな、と踏んでいますが。

書込番号:25170329

ナイスクチコミ!4


スレ主 punio422さん
クチコミ投稿数:64件

2023/03/06 13:30(1年以上前)

スレ主ですが、皆様色々なご意見ありがとうございます。
もちろん私は中の人でもなければ(もしそうなら解約した方が等言うはずありません)、単純に自分が永年無料ゴールドNL持ちで、Oliveゴールドも永年無料になるならと気軽に作ってみたSMBC口座持ちだからです。

私事ですが10年ほど前まではSMBCクレジット一体型キャッシュカードを持っており、当時は全くクレジット面の特典もなかったので不必要に感じたクレジット機能を外し、ICキャッシュカードで現在まで所持していました。
今回Oliveが出て色々特典があるならと久々にクレカ一体に変えてみましたが、結構かぶるならゴールドNLいらないんじゃね?と思い、(Oliveは価格.comでは扱われないようなので)こちらで皆様に御意見を伺った次第です。スレ違いと思われる方がおりましたら失礼致しました。
他にもご意見ありましたらお聞かせ頂ければ幸いです。

書込番号:25170656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度5

2023/03/07 05:45(1年以上前)

>punio422さん

サブカードとしてゴールドNL Master利用、口座はゆうちょ銀行で使ってる者です。

メインバンクが三井住友銀行ならOlive、そうでないならゴールドNLでいいと思ってます。

個人的には、クレジットカード全体からしたら、ほぼ同じ?とも取れる特性を持つ2種類のカードを両方持つ必要はないと感じます。
まず、Oliveの最大のメリットは結局のところ、クレカとキャッシュカードが集約して嵩張らない点だと思います。
デビット機能はそもそも使わない人も多いと思いますし、スマホでいちいち切替え操作するのが面倒だと思います。
そのため、三井住友銀行のキャッシュカードを普段から持ち歩いてる人なら、枚数少なくできるので、Oliveだけにするというのがスマートに感じます。

反対に、メインバンクを変えてまで持つ特別なメリットがあるとも思えません。
特に、自分の場合、メインはANAカードで、ゴールドNLは特定のコンビニ、飲食店で5%還元させ、マイルを最大化するためだけの利用ですので、OliveだろうとゴールドNLだろうと使う機能上差はありませんので。

といった感じで様子見てます。

書込番号:25171621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2023/03/09 05:51(1年以上前)

フレキシブルペイは、利用先によっては、ポイント払いモードで決済しても、クレジット決済になる場合がある(デビットモード決済になるケースもあり)、デビットモードで決済してもクレジット払いになる場合があるそうです。
個人的には意図せずデビットモードになることが1番困りますね。
後払いやポイント払いしたいのに、口座からすぐに引かれてしまいます。

意図しない支払いになるシステムのセキュリティ面も、非常に不安を感じます。

Oliveアカウントを持つと、クレジットのポイント還元率アップ、振込手数料無料があるのはメリットだと思います。
が、Oliveアカウントを持つと、既存の三井住友カードも還元率を上げられるので、不安定な支払い方法のフレキシブルペイのクレジットモードを使うメリットはあまりないかと思います。

個人的にはOliveアカウントを持ち、クレジット支払いは既存カード、ポイント払いはVポイントアプリを使う方が、使いやすいのではないか、と思います。

書込番号:25174166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/03/09 12:36(1年以上前)

>punio422さん

そういう趣旨であれば、とりあえずNLの方は、家のどこかに静かに待機しておいてもらう方がよいのでは。このオリーブのカードは、どのような評価になるかも分からないし(別のところで書きましたが、3年の命、とみていますが。)いつNLが再活躍する場面(?)がでるか、分かりません。オリーブの最大の目的は、銀行の口座獲得(かつ、その利用)と思ってますが、私のような旧来からのユーザーもうーん、というところがあるので、とにかく一年くらいは様子見して、それから解約、でいいんじゃないですか。私はクレカ一体型キャッシュカードもですが、クレカとデビットカードはそもそも利用者が異なる、と思っているので、そんなのを一枚に集約したとこで、だから何なんだろう、という気もしています。・・・

書込番号:25174526

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/03/09 13:58(1年以上前)

>上大崎権之助さん

Oliveは我々のようにキャッシュカードとかクレジットカードとかを何枚も持ち歩くことに慣れた人間には
メリット薄いんだと思いますよ。

たぶん、断捨離好きのZ世代は「持ち歩くカードは何がなんでも1枚にしたい!」ということかと。

知らんけどw

書込番号:25174615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/09 18:04(1年以上前)

>上大崎権之助さん

流石です。
よく言われるように、キャッシュカード一体型は2階建ての家なんですよ。

土台である1階部分が三井住友カード、
その上に2階としてキャッシュカード機能なんかが付属してるんだと思うんです。これは1階が国民年金、2階が厚生年金に近いかもしれません。つまり、1階部分が無くなると2階部分も無くなるのです。逆に2階が無くても1階は残る、そういうことだと言えるでしょうね。

>とーりすがりさんさん
知らんけどw

ご存知無い割には饒舌な方ですね…
とーりすがりさん、もしかして割と適当な方なんですか?

書込番号:25174870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9142件Goodアンサー獲得:358件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/03/09 21:30(1年以上前)

Oliveは、SBI証券との提携が重要なキッカケだったんですね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1475/741/amp.index.html

グループ内のSMBC日興証券は蚊帳の外。

書込番号:25175115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/18 22:35(1年以上前)

>mini*2さん

2階建て 家の話も 蚊帳の外。

書込番号:25186488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/03/19 02:53(1年以上前)

>mini*2さん

先日、SMBCポイントパックを解約しに三井住友銀行の窓口に行ってきたんですけど
(他のところでも書きましたが、同一支店に複数口座もってると窓口行かないと手続きできない・・・)、
あれよあれよという間に話が勝手に進んでOliveを契約してきてしまいましたw

で、
イレギュラーな手順を踏んだこともあって結構な待ち時間があって窓口のお姉さんといろんな話をしましたが、
証券業務に関してはSMBC日興証券以前に三井住友銀行内でも取り扱っていて、
グループ内ですら既に競合というか客の取り合いになってる面もあると言う話をしていました。
「その状態でSBI証券と提携って・・・どうなるんでしょう?」と。その辺りの整理が追いついていない風でしたね。

あと、Oliveのランク変更の話もいろいろしてきましたけど、やはりその件に関しては問い合わせが凄く多いものの
現状では本店の方からは「出来ません」という回答しかないそうです。本店から人が来ることもあるという話なので
ぜひ要望として伝えておいて下さいと言ってはみましたけどw

しかし、窓口でも30分くらいで審査結果来ますよーって言われましたけど、
2日経った今でも審査中のままでデビットカードとポイント払いしか使えません。
窓口であれだけ勧められて審査落ちしたら笑うしかないですねw

書込番号:25186670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/03/19 09:41(1年以上前)

>mini*2さん
SMBC日興証券はどちらかと言うと、法人業務に特化しつつあるので、SBIとは競合しないと思いますが、むしろ、「三井住友銀行の本体の投信販売」とモロに競合するので、オリーブに入って、SBIに口座を作って、支店のNisa口座はSBIに移され、投信はネットで買うので支店の成績は落ちていくし・・・ということで、支店の廃止を目指しているのでは、と思います。

書込番号:25186887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/03/19 10:01(1年以上前)

追伸です。

クレカやデビットカードに関係ない「オリーブの効用」は書いてこなかったですが、このしくみは、支店は要らない、ATMもプロパーはいずれなくすので、近所のコンビニ銀行で月何回か無料で引き出す以外は、デビットかクレカを使ってね、というある意味、完成された形とは思います。が、私のように通帳が使いたい、みたいなオールドスタイルの客に対して、いつまで忍耐を持っていられるか、と言うのも興味があります。・・・

書込番号:25186910

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:164件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/03/19 10:38(1年以上前)

>mineoの16さん
>土台である1階部分が三井住友カード、その上に2階としてキャッシュカード機能なんかが付属してるんだと思うんです。
1階が三井住友銀行で、2階がOlive、1階からも2階からも行ける離れが、三井住友カードの様な気がします。

書込番号:25186942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/03/19 11:12(1年以上前)

>demio2016さん

私も銀行とカード会社の力関係的にその辺りが妥当だと思いますね。

新サービスでいろいろ先行してある程度成功をおさめた子の三井住友カードの枠組みを
親の三井住友銀行が若干力尽くで横取りしに行った感じw

その辺の足並みの乱れからなんか「つぎはぎ感」のあるサービス設計になってる気がしますw

書込番号:25186982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/03/19 11:41(1年以上前)

>上大崎権之助さん

SMBC日興証券の日興フロッギーは事実上dポイント(期間限定を含む)の現金化が可能なので便利ですよ。

書込番号:25187023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/19 15:40(1年以上前)

>demio2016さん

mineo心の川柳に返信ありがとうございます。

2階建ての家は、例えとして違和感あるかもしれません。世間では3階建ての家が建つというのかもしれませんね。

曰く1階部分の国民年金、2階部分が厚生年金、3階部分が年金基金でしょうか。三井住友カード、三井住友銀行、Oliveのそれぞれが何階部分に相当するかは考え方次第ということでしょうね。

書込番号:25187266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/19 20:42(1年以上前)

>demio2016さん

3階建の家を建ててもご不満のようですね。
demioさんの考えでは公的年金と個人年金、世間でいう年金の家が2軒建つお話の方が良かったのかもしれませんね。

書込番号:25187650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:164件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/03/19 23:47(1年以上前)

>mineoの16さん
よくよく考えるに、三井住友ドームの中に、三井住友銀行宅と三井住友カード宅があり、三井住友銀行宅にはOliveという眺めの良さそうな部屋があり、ここから三井住友カード宅へ渡り廊下で繋がっているといった方が良いのかも。
平屋ですね。
上には乗っからないと・・・

年金の話も、そもそも、それぞれの年金は平屋1戸建てでしたが、現在は、基礎年金木造コンテナに厚生年金(種々年金の合金製)コンテナを重ねているといったところですね。
下が潰されそうです(笑)。

書込番号:25187913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/03/20 11:45(1年以上前)

えっらい時間かかりましたけど、ゴールドの審査が通ったようでクレジットモードが使えるようになりました。

自動でVpassに追加されたカードの設定見てて気付きましたけど、
他の三井住友カード発行のカードでは必ず表示される「あんしん利用制限サービス」がVpass側には無いんですね。
同様の機能は三井住友銀行アプリの方にあります。

他の100万円修行対象のカードなどで表示される「特典達成状況」も表示されません。
キャンペーンで年会費永年無料で申し込んでいるからなのか・・・?
しかし、100万円利用ボーナスの話もあるから無いと困る気が・・・?
これも三井住友銀行アプリの方に表示されてる・・・のか・・・?

今はこの微妙なつぎはぎ具合が素敵!って思える人だけ入会しましょうねw

書込番号:25188271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/20 12:26(1年以上前)

>demio2016さん

ドームの中に銀行宅とカード宅が在るっていうイメージだったんですね。そこまでは想像できませんでした(笑)。

年金は一体化してますからね、法改正したらコンテナの種類も変わるのでしょうね。

書込番号:25188305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/03/24 04:57(1年以上前)

私もOlive登場で迷った口なのですが、個人的に魅力が薄いという結論になりました。

自分の利用状況としては、
・NLゴールド100万達成済
・SBI証券でつみたてNISA
・三井住友銀行ポイントパック(コンビニATM月2回無料)
・ただし基本キャッシュレスなので、コンビニATM使うのは年数回
・住信SBIネット銀行(ランク3)
・Olive(とNL)の対象利用先(月2万程度)
・給与振込口座と支払い引き落とし口座は別管理。

Oliveの推しポイントだけど、
・カード1枚(デビット使わない、銀行ほぼ使わない)
・最大でも7.5%(家族カードなし。NISA対象は今年だけ。住宅ローンなし)
↑つまりNLとの差が2.5%、かつ月の利用額2万程度。=年6000円分くらい?

・Web通帳だけはちょっと魅力的。
引き落としはゆうちょに集約してるけど、未記帳分は20件しか保存されないから合算記入されまくり。
30年分の明細が見られるのはありがたい。

・OliveだとATM月1回しか無料にならないから、滅多に使わないとはいえポイントパックが無くなる方がデメリット大きい。
おまけに1%アップとの選択制?

年6000円のメリットのためにOlive追加するかとなると……。ん〜?

あとは、三井住友銀行の口座をもう1つ持って、そちらをoliveにするか。できるのかな?
一応口座は2つ持てるみたいだけど。ややこしそう。


ちなみにNLの保険ですが、
火災保険で個人賠償保険が付いてるし、自動車の任意保険でケガ保障もあり、海外旅行も行かないので、消去法で持ち物プラン選んでます。まぁ、これも自動車保険で付けられますが。
火災保険や自動車保険ある人はチェックしてみると良いかも。保障額とかも。

書込番号:25192800

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2023/07/16 01:04(1年以上前)

私も100万達成済みのゴールドNL持ちですが、以下理由よりOliveゴールドを追加することにしました
 ・元々SBI証券の積立NISA用にしか使っておらず、ゴールドNLでの決済は特にしてなかった
 ・マックではモバイルオーダーの利便性を重視して他社クレカだったが、還元率が常時7%を超える事もあり、ゴールドNLの利用を解禁(コンビに含めて)
 ・上述の通り、SBI証券の利用がすでにあるため、Oliveを併用するとマックやコンビニでの還元率が更に2%以上上がる想定
 ・但し、支払い口座は三井住友ではなく他行で極力統一したいので、Oliveフレキシブルペイの方ではなく、既存のゴールドNLで決済予定

というわけで、Olive側の板カードは死蔵になる予定です
後は、口座利用料の徴収を避けるため、住信SBIネットBK辺りから定額自動入金&定額自動引き出しで定期的にお金を出し入れする予定です


書込番号:25345927

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

「家族ポイント+5%」のキャンペーン

2023/04/14 09:44(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード ゴールド(NL)

クチコミ投稿数:13件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度5

最近、三井住友カードより「このメールが届いた方限定」のキャンペーンメールが届きました。

通常ポイント:0.5%

対象のコンビニ・飲食店にてタッチ決済利用:+4.5%

家族ポイント:+5%

合計:Vポイント10%還元

家族ポイントは、一人の登録でも+5%になるようです。

質問内容は、現在、olive作成で+1%(4月5月は+2%)なのですが、これも合わせて+11%になるということでしょうか。

書込番号:25220996

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度5

2023/05/12 17:00(1年以上前)

質問してから回答をいただけませんでしたが、自分で試してみたので報告します。
オファーメールのリンクから妻のNLカードを申し込み、昨日家族ポイント登録を行いました。
私の、vpassアプリのご利用状況に、以下のように表示されています。

・タッチ決済:5%
・選べる特典(Oliveアカウント特典):+2%
・アプリログイン(Oliveアカウント特典):+1%

昨日まで以上の8%でしたが、今日追加家族ポイント分が追加されました。

・家族ポイント:+5%(2名登録中)

5月分のポイントが、本当に13%付加されるか、確認して報告します。

(6月からは、選べる特典(Oliveアカウント特典)が+2%から+1%に減るので、12%付加になります。)

書込番号:25257200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件

2023/05/30 12:50(1年以上前)

家族ポイントは自分も登録してますが、1名追加するごとに+1%なので、家族人数が2名ならばパルヨシさんも含めても+1%のはずなんですがね。

表記ミスなのか期間限定かは分かりませんが。

自分もoliveも作って13%還元ですが、5月になっても変わらないのでおかしいなと思ってはいたのですが、6月から選べる特典が1個減って12%になるんですね。納得しました。

まあそれでも高還元である事には変わりないですし、こちらが損する事はないのでまあ良しとしますか。

書込番号:25280214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度5

2023/05/30 14:25(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

ご指摘の通り、通常では、家族ポイントは1名に付き1%ですが、キャンペーンメールが届いた人限定で、メールのリンク先より申し込むと、家族一人でも+5%になるようです。

Vpassの表示は現在、「家族ポイント 2名登録中 +5%」になっています。

家族ポイントが付加されたら、本当に5%付いているか確認してみます。

書込番号:25280319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度5

2023/06/28 15:35(1年以上前)

本日、家族ポイント5%分が付加されました。
キャンペーンメールのリンクから登録すると、家族2人でも5%が付加されました。

現在は、通常ポイント0.5%+対象のコンビニ・飲食店でのタッチ決済利用4.5%+家族ポイント5%+olive特典2%で、合計12%が付加されています。
7月からは、タッチ決済利用が6.5%になるので、合計14%になります。

信じられないポイント付加です。

書込番号:25320989

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ68

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 100万達成後のカード利用について

2023/06/10 21:47(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード ゴールド(NL)

スレ主 mmmmmmm7さん
クチコミ投稿数:11件

現在こちらのカードを利用していて、年間100万利用を達成できました。
100万ちょうどを利用した場合、0.5%の還元率に加えて10,000ポイント付与されるため、
実質1.5%の還元率だと認識しています。

カード単体の還元率だけを見ると、100万達成に関係なく0.5%だと思うので、
100万達成以降はもっと還元率が良いカード(例えば通常の買い物で1.0%の楽天カード)に
戻して、日々使ったほうがお得なのかなと思ったのですが、
皆さん100万達成以降は使い分けを行ってたりしますか?

参考までに教えていただけると、大変嬉しいです。

書込番号:25296311

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13791件Goodアンサー獲得:2891件

2023/06/10 22:53(1年以上前)

>mmmmmmm7さん

毎年100万円使うなら、実質1.5%が継続できます。
私は、毎年100万円で実質1.5%に加えて、選択した3ショップで+1.0%のエポスカードゴールドに乗り換えました。

書込番号:25296406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/06/11 01:28(1年以上前)

>mmmmmmm7さん

この話は年間どれくらいの額をクレジットカードで決済するかによって全然違ってきます。
なので、まずはそこを明確にしないと答える方も難しいですね。

年間100万円から200万円をコンスタントに決済するならこのカードを使い続けるのもありです。
200万円使えるならVISAとマスターで2枚持ちして100万円ずつ使うとか、
あさとちんさんのようにエポスゴールドと組み合わせたりするのも良いと思います。
200万円以上決済するならプラチナプリファードを作った方が幸せになれるでしょう。

年間100万円も決済することはないという話だと楽天カードも選択肢にはなりますが、
楽天市場での買い物が少ないとか、公共料金の割合が多い(楽天カードは0.2%還元)場合は、
1.2%還元のリクルートカードの方が良いですかね。

あとは、クレジットカードでの投信積立を活用するかしないかでも大きく話が違ってきますね。
投信積立を即売りすればクレジットカードの利用額は簡単に上げられるので。

ちなみに、円安と日本株の急騰で前々から投信積立やってる(即売りしてない)人はここ数ヶ月で、
全員クレジットカードのポイントなんかどーでもよくなるくらいの利益出してますよw
まあ、そこは自己責任でw

書込番号:25296531

ナイスクチコミ!4


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:164件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/06/11 02:49(1年以上前)

>mmmmmmm7さん
先ずは(JQ)エポスゴールド+MIXI Mで年間100万円利用達成を目指しながら、三井住友カードゴールドNL初年度100万円利用達成後はコンビニ等還元率アップ店での利用を主体に使って行き、あわよくばこちらも合計100万円利用を考えますが、こちらは年間カード利用金額次第です。
JQエポスゴールドが有れば、JRキューポ→Gポイント→Vポイントと等価でポイント交換が可能です。

書込番号:25296561

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9142件Goodアンサー獲得:358件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/06/11 08:34(1年以上前)

>mmmmmmm7さん

エポスゴールドをお持ちでなければ、エポスカードを作って使い、ゴールドのインビテーションを目指すのはどうでしょう?
還元率は0.5%(決済毎200円未満切り捨て)と三井住友NLよりほぼ同じなので、損することなくエポスゴールドがゲットできたら儲けもの。

書込番号:25296709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:164件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/06/11 10:22(1年以上前)

>mini*2さん
JQエポス(ゴールド)の方が良いと思いますよ。
JQエポスゴールドはネット申し込み可能になりました。
こちらは先ず、初年度年会費無料です。
その他、年1回以上のご利用で翌年も無料、インビテーション(ご招待)でカード発行された方、または年間ご利用額50万円以上で年会費永年無料です。

普通カードから修行するにしても、Vポイントとの相性から、JRキューポを貯めた方が九州在住で無い方にもお薦めです。
前にも書きましたが、三井住友カード利用に焦点を絞ると、JRキューポ→Gポイント→Vポイントが等価交換可能ですので、ポイントを纏めると利用範囲が拡がります。
Peach航空利用もお得になります。

また、JRキューポを一先ず利用期限切れの無いエポスポイントとも相互交換できるのも、ポイントの期限切れを簡単に防げますので大きなメリットになります。
JQエポスゴールドに比べ、エポスゴールドからのポイント交換先が貧弱なんですね。

書込番号:25296846

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9142件Goodアンサー獲得:358件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/06/11 10:53(1年以上前)

>demio2016さん
>JQエポスゴールドに比べ、エポスゴールドからのポイント交換先が貧弱なんですね。

それは確かにそうなんですけど、エポスポイントはネット決済の代金に充当できますし、1ポイント単位でAmazonギフトカードに交換できます。
無料で発行できるバーチャルカードにチャージすれば、VISAのお店でも使えますので、1ポイントを1円の価値で使うには、特に困らないのでは。

1ポイントを1円以上の価値で使うとすると、JRキューポ→Tポイントで毎月20日にウエル活、あるいはお書きになられた方法でVポイントにし、さらにPeachポイントにしてPeachに乗るなどでしょうか(Peachカードが必要?)。

書込番号:25296894

ナイスクチコミ!3


スレ主 mmmmmmm7さん
クチコミ投稿数:11件

2023/06/11 10:54(1年以上前)

>demio2016さん
>mini*2さん
>とーりすがりさんさん
>あさとちんさん

皆様ご丁寧にご返信いただき、ありがとうございます。
ランキング上位のカードだったので、
皆様メインカードとして100万以降もご利用されているのかなと思って疑問でしたが、
エポスゴールド等、さらに還元率良いカードを使われている方が多いという感じなんですね。

わたしの利用金額を記載していなかったので、答えづらい質問で申し訳ございませんでした。
年間200万弱利用見込みで、現状では以下のような内訳で使っています。
 ・楽天市場での買い物:楽天カード(2.0%)
 ・投資信託:三井住友カード(1.0%)
 ・コンビニなど還元率アップのお店:三井住友カード(5.0%)
 ・公共料金支払い:三井住友カード(0.5%)

その他、スーパーや飲食店、楽天以外でのネットショップ利用時のメインカードとして、
今までは100万達成のために三井住友カードを利用していましたが、
還元率を考えると他を利用したほうがお得なのかどうかよくわからず、質問させていただきました。
その他のカードとしてビックカメラ(Suicaチャージ用)、エポス(通常の方)を持っているので、
当面は、楽天カードとSuicaを使おうかなと思います。
その他、皆様おすすめの(JQ)エポスゴールド、リクルートカードについても調べて検討してみます。

書込番号:25296897

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9142件Goodアンサー獲得:358件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/06/11 11:37(1年以上前)

>mmmmmmm7さん

エポスをお持ちなら、とりあえずそれに決済を寄せてみられては?
うちの奥さんは、死蔵していたエポスカードを使い始めて3カ月ぐらいでゴールドのインビテーションが来ました。

なお、アミュプラザ博多に行けば、エポスゴールドをJQ CARD エポスゴールドに無料で交換できます。
https://matsunosuke.jp/jq-card-epos-gold-application/

書込番号:25296958

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9142件Goodアンサー獲得:358件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/06/11 17:47(1年以上前)

>mmmmmmm7さん
>還元率を考えると他を利用したほうがお得なのかどうかよくわからず、質問させていただきました。
> ・公共料金支払い:三井住友カード(0.5%)

エポスゴールドも三井住友NL金と同様、基本還元率0.5%(ただし決済毎)、年100万円使うと10000ボーナスです。
しかし、それに加えて「選べるポイントアップショップ」を3ヶ所登録でき、それらの支出は常に1.5%還元です。
選べるポイントアップショップの上位ランクは下記スレをご覧ください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000114/SortRule=2/ResView=all/#24751990

ですので、選べるポイントアップショップにある公共料金の引き落としをエポスゴールドにするとお得です。
三井住友NL金は私も持っていますが、5%還元の店(7月からは7%還元に!)でしか使っていません。

書込番号:25297525

Goodアンサーナイスクチコミ!6


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:164件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/06/11 21:00(1年以上前)

>mmmmmmm7さん
既にエポスカードの普通カードをお持ちとのことですね。
そういうことであれば、先ずはWEBからJQエポスゴールドカードを申し込んでみられるのが最良かと思います。
何といっても初年度年会費無料なので、運良く審査通過できれば言う事無しですよ。
翌年度以降は年1回利用で年会費無料、年間100万円利用で10,000JRキューポ獲得、エポスゴールドファミリー、エポス3選、空港ラウンジ利用等ゴールドカードの特典を享受可能となります。

ゴールドカードの審査に落ちた場合でも、カードの切り替えが無いだけですので、現在保有のエポスカードへの影響は無いと思います。
その後、JQ普通カードに申し込みして、カード切り替えも可能になっていますので、修行はこの時点で考えればよろしいと思います。
九州に行かなくても良いように現在はなっていますので大丈夫ですよ。

公式サイトの説明が以下になります。
https://www.eposcard.co.jp/collabo/jq/point.html

JQエポスゴールドカードのお申込みはこちら。
https://www.eposcard.co.jp/memberservice/pc/stdcardsgnup/cardsgnup_preload.do?stdcard=jq

こちらも参考になさって下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8805/#25294871

書込番号:25297890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4 ドローンとバイクと... 

2023/06/12 05:25(1年以上前)

諦めております・・・

利用頻度が高いのはエポスゴールドです

>mmmmmmm7さん

おっしゃるとおりです。
年会費無料達成後はガクッと利用頻度が減りました。同じような方は多いのではないでしょうか。
しかしこのカードは私の経験上、電話サポートの質がかなり良いので、一応メインカードとして保有は続ける予定です。

そしてこれもまたみなさんと同じで、私もエポスゴールドの利用頻度が高いです。
こちらは2年連続年間100万達成しています。
私の場合は選べるポイントアップにモバイルSuicaを設定して便利に日常使いしています。

三井住友NLのコンビニなど5%還元も使うこともあるのですが、Suicaのほうが簡単で便利なので最近はもっぱらこちらです。
その他、Amazonはアマゾンカード、楽天は楽天カード、Yahoo!系はペイペイカード、クルマ関係は出光カードと目的ごとにカードは別れてますので、エポスゴールとと三井住友NLゴールド両方で100万円達成は困難です・・・

書込番号:25298246

Goodアンサーナイスクチコミ!5


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9142件Goodアンサー獲得:358件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/06/12 10:18(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>三井住友NLのコンビニなど5%還元も使うこともあるのですが、Suicaのほうが簡単で便利なので最近はもっぱらこちらです。

そうなんですよね。
Face IDのiPhoneだと、ウォレットに入れたクレジットカードで払うためにはロック解除→サイドボタンのダブルクリック→顔認証というステップが必要で、タッチする端末の場所によっては顔認証ができず、パスコードを入力することになります。
一方、エクスプレスモード設定したモバイルSuica/PASMOだと、ロックしたままiPhoneでタッチするだけで支払いが終わるので、はるかに楽です。

流石に、5%還元の店では面倒でも三井住友NLで払いますが。

書込番号:25298444

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4 ドローンとバイクと... 

2023/06/12 10:37(1年以上前)

>mini*2さん

まさしく仰るとおりです。
Suicaが便利すぎて、もうなんとかペイのQRコード決済はほぼ使わなくなりました。
クレジットのタッチ決済は使いますが、Suicaが利用できる場合はほぼSuicaです。(^^ゞ

>流石に、5%還元の店では面倒でも三井住友NLで払いますが。

そうなんです。ここが悩みどころで・・・
ただ、金額が大きければ三井住友NLなんですが、例えば199円だったらSuicaで払ったほうがポイントつくわけで、それをいちいち考えるのが面倒になってきたんですよね。
なんとなく500円以上は買ったかな?というときは「クレジットでお願いします」で払うんですが、コーヒーとおにぎりくらいのときは「Suicaでお願いします」です。

書込番号:25298458

ナイスクチコミ!5


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:164件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/06/12 10:54(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>金額が大きければ三井住友NLなんですが、例えば199円だったらSuicaで払ったほうがポイントつくわけで
三井住友カードのVポイントって、基本的に毎月の合計金額200円毎に1ポイント付与ではありませんか。
200円未満を分けて使う必要はなさそうですが・・・

そう言えば、Vポイントはソラシドエアという手もありましたね。
こちらも良さそうですね(笑)。

書込番号:25298480

ナイスクチコミ!4


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9142件Goodアンサー獲得:358件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/06/12 11:06(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>demio2016さん

demio2016さんがおっしゃるように、三井住友NLの5%還元は月合計額に対してです。
1回の支払いが199円でも、決して無駄にはなりません。

7月から7%還元になるので、月末が近くなると、月合計額を200円で割った余りがいくらか、気になりそうです。

書込番号:25298496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4 ドローンとバイクと... 

2023/06/12 11:16(1年以上前)

>demio2016さん
>mini*2さん

ありゃ?そうだったんですか?!
私はてっきり決済ごとのかうんとだとばかり思っていました。勘違いしていたようです。

情報ありがとうございます。
そういうことなら私もやっぱりコンビニその他では三井住友NLにします!
対象店舗はこれですね。
https://www.smbc-card.com/nyukai/merit/proper_p5.jsp

書込番号:25298508

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9142件Goodアンサー獲得:358件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/06/12 12:08(1年以上前)

>ダンニャバードさん

そうですね。ちょうど、書かれたリンク先に以下の文がありました。
毎月の支払いが10日の方は、通常ポイントと加算ポイントの積算期間が違うんですね。

ポイントの付与時期と加算ポイントの計算方法
通常のポイント分(0.5%〜1%)・・毎月のお支払いが10日の方にはお支払い月の前月25日頃に、毎月のお支払い日が26日の方には、お支払い月の当月10日頃に付与されます。
加算ポイント(+4.5%、+2%分)・・毎月1日〜末日までのご利用を合算し、ご利用金額の合計200円(税込)につき、+2%〜4.5%ポイントが、カードご利用代金ご請求月の原則2ヵ月以内に付与されます。

書込番号:25298574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9142件Goodアンサー獲得:358件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/06/12 17:46(1年以上前)

>demio2016さん
>そう言えば、Vポイントはソラシドエアという手もありましたね。

Vポイントをソラシドエアマイルに交換するのは、ソラシドエアカードが必須では?
200円ごとにVポイントが1貯まり、それを2マイルに移行できるので。
https://www.solaseedair.jp/members/card/

しかも、他の三井住友カードでもらったVポイントも、ソラシドエアカードがあれば、1ポイントを2マイルに移行できます。
ANAカードはこれができないので、大きい違いです。

書込番号:25298984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/06/12 18:28(1年以上前)

>ダンニャバードさん

いつの間にか
EPOSゴールドのポイント付与と
ごっちゃになられたのでしょうね。

書込番号:25299035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4 ドローンとバイクと... 

2023/06/12 19:32(1年以上前)

>mini*2さん

ですね。なるほどです。m(_ _)m

>mineoの18さん


書込番号:25299118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/06/12 22:41(1年以上前)

>ダンニャバードさん
私はてっきり決済ごとのかうんとだとばかり思っていました。

EPOSゴールドは決済ごとを
三井住友ゴールドに勘違いされたのかな。って
意味です。

書込番号:25299396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/06/12 23:16(1年以上前)

>ダンニャバードさん

エポス金は端数カットされる→Suicaチャージで端数カットされない→でもエポス金を使えば端数カットされる→(ここで脳内変換が起きる)三井住友ゴールドは端数カットされる。

書込番号:25299446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:164件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/06/13 20:48(1年以上前)

>mini*2さん
青と黄色のVポイントになるともっと良さそうですね。
ソラシドエアのマイルはウエルシアを超えた還元率になりますね。
来月当たりソラシドエアカード申し込んでみますか。
航空会社を組み合わせ、ポイントであっちこっち飛んでみるのも一興かもしれないなあと思い始めています(笑)。

>mmmmmmm7さん
話は戻して、エポスカード普通カードをお持ちなら、JQエポスゴールドカードへの切り替え申し込みは是非お試しあれ。
ダメ元ですよ(笑)。
最悪JQエポス普通カードにしておくと、青と黄色のVポイントが楽しみになります。
https://web.tsite.jp/vpoint/

書込番号:25300672

ナイスクチコミ!3


スレ主 mmmmmmm7さん
クチコミ投稿数:11件

2023/06/16 23:25(1年以上前)

>mini*2さん
>demio2016さん
>ダンニャバードさん

追加でいろいろ教えていただき、ありがとうございます!
Suicaが便利な話はとても共感しました。便利すぎて、わたしもSuicaが使えるお店は基本そうしてます。
セブンイレブンのみ、三井住友NLを使うように心掛けています笑
メインカードとしての三井住友NL利用はやめて、代わりにJQエポスゴールドカード申し込んでみようと思います。

ご助言ありがとうございました。

書込番号:25304734

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > 三井住友カード ゴールド(NL)

当カードでマイ・ペイすリボを利用してポイントアップを試みています。

そこで質問ですが
例えばマイ・ペイすリボの設定を50000円だとします。
支払額が50500円だとします。先月1000円のお支払い金額にキャッシュバック
を申し込んだとすれば、支払額が49500円になります。
この場合、マイ・ペイすリボの残が無い為ポイントアップにはならないのでしょうか?

ご存じの方よろしくお願いします。

書込番号:25295356

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/06/10 13:07(1年以上前)

>まったくその通り!さん

ポイントアップの対象にならない、の認識で間違いないと思います。

マイ・ペイすリボでのポイントアップの判定基準は明確で、
カードの利用額ではなくリボ払い手数料が発生しているかどうか、それだけです。
月の支払額がリボ設定額を下回る場合はリボ手数料が発生しないので
ポイントアップの対象にはなりません。

ちなみに、
私もこのカード(Mastercardブランド)を修行中かつマイ・ペイすリボで
ポイントアップ中です。最初は面倒でしたけど慣れるとそうでもないですね。
これで年間利用特典込みで常時2.0%還元+コンビニ等で10%以上の還元は
非常に美味しいですね。まさに最強ランクといって過言ではないでしょう。

書込番号:25295566

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件

2023/06/10 14:17(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

やはりそうですよね。
ポイントをキャッシュバックに使わないか
キャッシュバック後の金額を計算して
うまくポイントアップしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25295656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/06/10 15:54(1年以上前)

支払い金額が49000になります。
リボ残債は500でポイントUP(+0.5)します。
ちなみに残債は100円以上ないと金利(リボ手数料?)が発生しません。

書込番号:25295788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/06/10 17:24(1年以上前)

>ふつーのガチおじさんさん

そーなんですかー

それはポイントアップを狙う人からすれば計算が簡単でいいですが、
普通にリボ払いをしようとする人にとってはいくらキャッシュバックしても
リボ残高は減らない、リボ手数料が発生し続けるなんともカード会社に
とって一方的に有利なルールですね。


>まったくその通り!さん

ということで、私の認識も間違っていたようです。
申しわけありません。

書込番号:25295918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件

2023/06/10 18:55(1年以上前)

>ふつーのガチおじさんさん
ありがとうございます。

ということはキャッシュバックの金額にかかわらず
利用残高と設定額を計算すればいいということですね。

ポイントを貰うとついすぐにキャッシュバックしたくなるもので
先ほどもキャッシュバック申請してからこの件に気が付きました。
ありがとうございました。

書込番号:25296042

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノーマルからゴールドに変えたい

2023/04/23 09:09(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード ゴールド(NL)

クチコミ投稿数:24件

初心者で質問致します。
現在、私(妻)名義で、ノーマルカードを保持し、
SBI証券の積立nisaをクレジット払いし、毎月ポイントを貯めています。ゴールドカードでポイント倍増になると知り、これから何十年とするし、変更したいのですが、パートの年収では無理かなと思っています。

そこで、新たに新規で主人にゴールドカードを作ってもらい、家族会員で私もゴールドを作り,積立nisaを
私名義ゴールドカードに変更したらポイント倍増?
とか思ったんですがどうでしょう?

近いうちに、冷蔵庫等の買い替えがあり、
100万チャレンジもしようと思い、質問いたしました。

書込番号:25232729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:164件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/04/23 10:15(1年以上前)

>ユキンコ悟空さん
証券会社の方では、基本は会員本人名義のカードが必要で、家族カードは対象外の様ですよ。
https://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&id=1819&search=true

こちらでご自身名義での即時発行の申し込みされたら如何でしょう。
割とハードルは低いと思いますよ。
https://www.smbc-card.com/nyukai/immediate/index.jsp

書込番号:25232814

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2023/04/23 10:57(1年以上前)

>demio2016さん
早々のお返事ありがとうございます。
証券会社は本人会員カードのみと理解しました!

それで、今まで、ノーマル→ゴールドへの切り替えを検討していて、パート年収200万程度では無理かなと思っていました。

教えて頂いた即時発行のサイトで、新規で作った方が可能性もあり、いいのでしょうか?

書込番号:25232865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/04/23 12:31(1年以上前)

>ユキンコ悟空さん

これが10年前なら「パート年収200万程度」ではゴールドは難しかったかもしれませんが、
ここ数年ゴールドカードのステータスが地に落ちているので(w)、
ご自分で申し込みされても十分審査に通る可能性はあると思いますよ。
利用枠は若干控えめになるかもですけど。

よく審査に良かれと思って年収とかなんとかを多めに申告する人もいたりしますが、
カード会社を舐めてはいけませんwほぼバレますw

健闘を祈ります!

書込番号:25232966

Goodアンサーナイスクチコミ!6


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:164件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/04/23 13:44(1年以上前)

>ユキンコ悟空さん
ポイントサイト等から新規申込で、キャンペーン適用も狙うというのも良いのかも知れませんが、先ずは、Vpassからカード切替を試みるのも有だと思います。

書込番号:25233067

ナイスクチコミ!4


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9142件Goodアンサー獲得:358件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/04/23 13:57(1年以上前)

>ユキンコ悟空さん

マスターの方なら、100万達成は楽です。auPAYチャージが対象で、月5万円までチャージできます(Vポイントももらえます)。

https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&id=1871&search=true

auPAYチャージは、最高100万円まででき、残高に有効期限はありませんので、ゆっくり使っていけばOK。

https://aupay.auone.jp/contents/pc/guide/charge.html
https://www.au.com/support/faq/detail/33/a00000000033/

VISAと比べてマスターがちょっと残念なのは、カードのキャンペーンが少ないことぐらいだと思います。
それが不満なら、マスターNL金とVISA平NLを両方持てばOKです。

書込番号:25233089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2023/04/23 17:02(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございました。
auPayのチャージの件を知り、早速カードを確認さしましたが、visaでした。。

あまりクレジットカードを沢山保有したくないので、
まずは切り替え申請してみようと思います。

ゴールド却下されても、作れません。と連絡が来るだけですよね?

また、visaカードで、電子マネーチャージなど、
100万円チャレンジ有効策があれば、ご教授下さい。

書込番号:25233332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:164件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/04/23 18:12(1年以上前)

>ユキンコ悟空さん
切り替えの場合も、一応他のカードの信用情報確認の為の足跡がCIC等に残るようですが、単にそれだけの様です。
気にするほどでは無いと思います。
このカードのVISAブランドの場合は以下のメリットをいくつか挙げておきます。
@iPhone、Android機の異なるOSスマホの両方でVISAタッチ決済ができます。
ALINE Payにこのカードを登録し使用すると、チャージ&ペイでVポイント0.5%還元+100万円ボーナス。
Bお住まいの自治体が、コンビニコード払いに対応していて且つLINE Pay対応であれば、Aを使って納税も。
CPay Pay加盟店で使えます。
Dコンビニ等での5%以上のVポイント還元。
E貯まるポイントが、Vポイントに統一されます。
VISAブランドですと、カード1枚で結構使えますね。

書込番号:25233423

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9142件Goodアンサー獲得:358件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/04/23 20:02(1年以上前)

>ユキンコ悟空さん

VISAだとKyash やmixi mチャージになりますが、新しくこれらを作らないといけません。
これらのカードのことを聞いたことがなければ、マスターにしてauPAYにチャージする方が無難です。

書込番号:25233589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:164件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/04/23 20:19(1年以上前)

>mini*2さん
Masterブランドですと、Android機ではタッチ決済が使えず、折角のコンビニ等5%以上還元のタッチ決済が物理カード必携になり、スマホ決済不可というデメリットがありますね。
iPhoneであれば、au Payアプリに加えて、au Payプリペイドカードが無いと使い勝手は半減します。
au Payプリペイドカードは、au、UQモバイル回線契約者又はauじぶん銀行口座開設が必要になります。
まだ、Kyash、MIXI M、B/43等のプリペイドカードの方がハードルは低いと思います。

>初心者で質問致します。
とのことなので、ここはVISAブランド一択かと存じます。

書込番号:25233615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2023/04/23 20:48(1年以上前)

皆さまのご回答に感謝致します。
とりあえず、切り替えでゴールド申請してみます。

もし、ゴールドに切り替え出来たらの話にはなりますが、、
SBI証券クレジット払いで、ノーマルカード→ゴールドに変更された方いらっしゃいますか?

簡単に出来ると思っていたんですが、さっき調べたら、一度解除?してとか書いてて、よく分かりませんでした。

初心者でも、簡単に変更出来ますか?

書込番号:25233663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9142件Goodアンサー獲得:358件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/04/23 20:50(1年以上前)

>demio2016さん

auPAYプリカ、よく行くスーパー2つでauPAY(QR決済)が使えなかったので作りました。
しかし、今はどちらもauPAYが使えるようになったので、モバイルnanacoにチャージする時ぐらいしか使っていません。
よく使う店がauPAY(QR決済)に対応していれば、auPAYプリカが無くてもそれほど困らないと思います。

書込番号:25233667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:164件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/04/23 21:26(1年以上前)

>ユキンコ悟空さん
>ノーマルカード→ゴールドに変更された方いらっしゃいますか?
あはは、私変更したのですが、どうだったかをすっかり忘れてしまっています。
思い出せません(汗)・・・

書込番号:25233721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/04/24 11:58(1年以上前)

>SBI証券クレジット払いで、ノーマルカード→ゴールドに変更された方いらっしゃいますか?

SBI証券のクレジット払いの設定で、カードの選択と投資信託の積立設定を行っていると思います。
カードを変更したい場合、いきなりカードを変更することができません。

一旦解除というのは、以下の流れのことです。難しくないですよ。
1.投資信託のクレジット払い(投資信託の積立設定)を一旦すべて解除する。
2.クレジットカードの選択を新しいカードに変更設定する。
3.投資信託のクレジット払いの設定(投資信託の積立設定)を再設定する。
 ⇒1で解除した内容を元に戻すということです。

書込番号:25234318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2023/04/24 12:37(1年以上前)

皆さま、昨日の夜にゴールドカードへの切り替え申請いたしました!そうしたら、先ほどメールが届き、
審査に通り、ゴールドカードが1週間程で届くようです。あまりにも、あっけなく、ビックリしました!

vPassアプリは、まだノーマルカードのままです。
届く頃に勝手に変わるんでしょうか?

カードが届いたら、積立nisaもカード番号変更します!

それで、100万修行が始まります、、
別レスも読ませて頂いたんですが、
LINEペイに、ゴールドカードでチャージ出来るけど、県によって出来ないと言う認識であってますか?

市町村から配られた地方税サイトには、楽天ペイやauPayは記載がありましたが、LINEpayは載ってません。

固定資産税は、大きいので、100万修行に入れ込みたいのですが、、

書込番号:25234370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/04/24 13:24(1年以上前)

どの決済方法が使えるかは市町村によって変わります。
自分の市では、LINEPayやauPayは使えますが、楽天ペイは使えません。
LINEPayが使えるのなら、三井住友VISAのカードを登録して、チャージアンドペイの請求書払いで、ポイント対象かつ修行対象にできますよ。

書込番号:25234429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:164件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/04/24 13:59(1年以上前)

>ユキンコ悟空さん
先ずはゴールドカード取得おめでとうございます。
審査通過メールの翌日にはVpassに表示されると思います。

地方税支払いサイトが対応しているのは、「eL-QRコード」、「eL番号」による納付です。

一方、LINE Payが対応しているのは、「コンビニ収納用バーコード」になります。
従いまして、お住まいの自治体ホームページの収納サイトをご覧になり、対応しているかどうかを確認してください。
(例)https://www.city.suita.osaka.jp/kurashi/1018404/1018414/1009214.html
又、決済方法はチャージを自ら行う必要が無いのが「チャージ&ペイ」の良いところです。
無駄にチャージ残高が発生しません。

書込番号:25234459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2023/04/24 17:17(1年以上前)

>demio2016さん
おかげさまで、簡単に切り替えが出来た事に感謝しております。

LINE Payでの固定資産税ですが、役場に確認しましたら、残念ながら我が町は、今年度から、eLマークの地方税お支払いには対応したが、コンビニでのバーコード決済は、未対応らしいです。残念。

ですので、100万修行が少し不安となりました。

それで、最後に質問なんですが、
LinePayが使える大型家電量販店で、
切り替えしたゴールドカードでクレジット払いするのと、
LinePayでカードからチャージ&Payするのと
何か変わりますか?

書込番号:25234635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:164件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/04/24 18:43(1年以上前)

>ユキンコ悟空さん
>100万修行が少し不安となりました。
地方税お支払いサイトでの利用は、エフレジのクレジットカード払いでの利用料が概ね0.9%弱掛かります。
納税額に対応する100万円達成ボーナス分が相当すると考えると、0.5〜0.6%Vポイント還元で納税することになりますね。

もう一段手数を掛けると、結果1.5%Vポイント還元も可能です。
それは、「Kyash」(100万円修業対象)にチャージし、そこから更に「TYOTA wallet」にチャージして支払う方法(エフレジ)で利用料分をカバーできる様です(1%キャッシュバック)。
私は、今年は自動車税を「TOYOTA wallet」で払ってみようと考えています。
但し、「TOYOTA wallet」で支払えるのは1回5万円迄です(チャージ上限も5万円)。
また、「Kyash」へチャージから直接支払いもできますが、還元は僅か(1ヶ月500円相当上限)ですので、納付金額が5万円を超える場合は、ゴールドNLでの支払いの方が面倒が有りません。
参考
Kyash:https://www.kyash.co/
TOYOTA wallet:https://toyota-wallet.com/


>ゴールドカードでクレジット払いするのと、LinePayでカードからチャージ&Payするのと何か変わりますか?
ゴールドカード:https://www.smbc-card.com/mem/service/gs/kokoiko_top.jsp
LINE Payクーポン:https://d-money.jp/dotmagazine/articles/887663456098970956
こういうところを確認して使い分けるのが良いと思います。

書込番号:25234742

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > 三井住友カード ゴールド(NL)

スレ主 のかいさん
クチコミ投稿数:2件

VISAノーマルを使用しており、今回、MasterCardゴールドNLを追加で作成しました。

Apple Payへカードを登録すると、
WalletアプリのMasterCardゴールドNL券面画像右上にクレカタッチ決済の波紋マークがついていません。
セブンイレブンでクレカ支払いを選択して、MasterCardコンタクトレスを使おうとiPhoneをかざすとiDで決済されます。
登録削除→再登録を何度か行っても同じ状況です。

既存のVISAタッチはiDが優先されず使用できるため、MasterCardの設定がうまくいってないのかなと考えています。

iPhone12mini、iOS16.4.1、アプリは最新です。
何か解決策あれば教えていただきたいです。

書込番号:25226333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:164件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/04/18 14:17(1年以上前)

>のかいさん
物理カードの方には付いていても、Apple Pay登録カードのリップルマークは、付いていたりいなかったり様々です。
リップルマークの有無に限らず、ブランドロゴが表示されたカードでは、所謂タッチ決済が可能です。

>iPhoneをかざすとiDで決済されます。
この時の具体的な動作が分かりかねますが、iPhone画面に、三井住友カードゴールド(NL)Masterを表示させた上で認証し決済端末にかざしていらっしゃいますか。
私は問題無く使えていますよ。

書込番号:25226516

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 のかいさん
クチコミ投稿数:2件

2023/04/19 14:39(1年以上前)

>demio2016さん
ご返信ありがとうございます。

本日改めて試してみたら、iPhoneを使いMasterCardコンタクトレスで決済できました!
iDが優先された…というのは勘違いだったようです。お騒がせしました。

Walletアプリの券面表示は、必ずしも物理カードと同じではないんですね。2021年のVISAタッチ導入時には、カードを更新したらアプリ上もリップルマークが付く更新があったので、マーク無しは使えないと思い込んでいました。

ありがとうございました!

書込番号:25227891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9142件Goodアンサー獲得:358件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/04/23 16:05(1年以上前)

>のかいさん

私の場合も、このカードに限らず、Wallet登録カードにはリップルマークは付いていません。
元のカードにリップルマークが付いていて、Walletに登録したカードにその国際ブランド(VISAなど)が表示されていれば、タッチ決済OKと理解しています。
Walletで払う場合、カードを読み取り機に挿すという行為ができないので。

自分は持っていませんが、海外で発行したクレカをWalletに登録しても、iDやクイペは表示されないんでしょうね。

書込番号:25233244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三井住友カード ゴールド(NL)」のクチコミ掲示板に
三井住友カード ゴールド(NL)を新規書き込み三井住友カード ゴールド(NL)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)