


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
コンパクトデジカメの購入を考えています。
現在デジ一とPOWERSHOT G7、SONYビデオカメラ、FUJIのFINEPIX f50fdを持っています。
子供が3歳なので動画を撮りたい瞬間が多いのですが、
コンデジ動画は使い物にならず、
ビデオカメラはめちゃくちゃ重たいので、ハイビジョン動画も撮れて
何かと荷物の多い子連れ外出でもバッグに入れて写真もそこそこ撮れる機種を
考えています。
今のところWX5かFX700、またはビデオカメラを軽いものに(TM35など)買い換えて
画質重視でパナのLX5とかキャノンS95とかにするか?と悩んでいますが
こちらではWX5について教えてください。
★室内の画質、昼間の画質
裏面照射、という新技術がいまひとつ分からないのですが
(とにかく光を取り込むのが得意で夜景がキレイ、ということでしょうか・・・)
評判ですが、室内の静止画についてはどうでしょう??
暗所という意味では室内も結構暗いですし
現在持っているG7やコンデジでも室内はかなり厳しいです。
(唯一一眼レフが頑張ってくれてますが、あまり気軽に持ち出せず。)
重ね撮りは子供には向かないでしょうし、その裏面照射により
かなりシャッタースピードが稼げるのでしょうか?
また感度は個人差もあると思いますがどのくらいまで見られるレベルでしょうか?
家のFINEPIXは800でザラザラです・・・
また、昼間の低感度が悪いとのことですが、シロウト目で分かるレベルのものでしょうか。
★操作性
FX700と違い、オートメインの撮影モードのようですが
せっかくの2.4のF値を活かしたい場合はどう設定すればよいのでしょうか?
またはシャッタースピードなど設定はできないのでしょうか?
パンフレットを読んでもいまいち分からず・・
★動画の音声について
HX5Vはクチコミもサンプル動画も見て噂どおり音声がいまいちと感じましたが
WX5はどうでしょうか?
マイク位置は同じ場所のようですが、かなり良くなりましたか?
子供の声を入れるので、ある程度音声が良いほうがよいかなと。
マニュアル設定もしやすいFX700が良いかなと思っていたのですが
室内撮影では厳しいとのコメントも読んだので
こちらはどうなのかと思い質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11850328
1点

追加、補足です。
家にソニーのブルーレイレコーダーがあるので、パナかソニー製で考えています。
WX5について追加質問です。
動画についてですが
最近、3〜4万で缶コーヒーくらいの小さい&軽いビデオカメラが出ていますが
それの代わりになると考えられますか??
我が家のビデオカメラは割とハイスペックで120GBのハードディスクを積んでおり
画質はめちゃキレイなのですが重過ぎて(600gくらい)気合入れないと持ち出せません。
そこでめちゃ軽いビデオカメラを見に行きましたが、画質(画素数のせい?)が
思ったより良くなかったです。
気合入ってるときはビデオカメラ&デジイチも持つので女の私はほんと泣きそうです。
WX5の動画がかなりキレイなら、軽いビデオカメラは中途半端なのでやめて
荷物の多いときには1個持ち&少し遠出はデジイチ+動画機としてWX5、という持ち出し方も
出来るかなと思いました。軽い日帰りのお出かけ程度までしか使わないので
ズームは大して必要ないです。
また長くなってしまいました。すみませんがよろしくお願いします。
書込番号:11850368
0点

こんにちは。
以前同じような質問が合ったときに、予算が合えばソニーのNEX-5がいいと思います、と書いた事がありました。
画質は勿論いいですし、動画もそれまであまり取った事がなかったので、これだけきれいに撮れるのか、と感激していましたので書いたのですが、それに対してNEXの動画なんて全然ダメ、と書いてきた方がありましたのでお店等でご確認いただきたいのですが、、、、
音声などもとてもよく録れていると思っていました。
NEXでしたら色々な条件下でみなそこそこの画像が撮れて、コンパクトな一台で済む、というように思います。
とても楽しいカメラだと思っていますので私はお勧めです。
書込番号:11850577
1点

効果テキメンの美肌モードと背景ぼかしはWX1ユーザーの私にとっては魅力的です。女性ならブラウンやバイオレットのフラワー刻印サービスも素敵ですよね。パナやソニーのBDレコにカードを突っ込めば再生・録画できるAVCHD録画も手軽で便利ですよね。カメラは気軽に持ち歩けますがビデオはそれなりに心構えしないと歩きませんから。画質や音質・使い勝手はもちろんビデオのほうがいいでしょうが、撮りたいと思ったときにそこにあるのはデジカメでしょうね。
SONYのビデオカメラは何をお持ちですか?私もずいぶん一人で子供撮りをするのに悩みました。当時2歳と4歳の男の子2人を相手には、ハンディカム1台で静止画も撮るのがもっとも効率が良かったです。静止画画質はトレードオフですが、動画撮影をとめずに静止画取れますし、スマイルシャッターもありますし、去年からは強力なブレ補正、今年からは広角化してます。暗所には裏面照射CMOSはビデオカメラに先に導入されました。バッテリも十分、メモリも内臓64GB、フラッシュもあり。なのにデジイチのレンズよりサイズも値段も小さいです(CX370V)。録画した映像から超解像切り出ししてくれる付属ソフトPMBも頼もしいヤツです。一番手軽にしかもつぶしが利くという意味ならいいと思います。とにかく成長記録を確実に、なら今のソニーハンディカムがお勧めですね。
一方静止画を重視するなら、その画質レベルとサイズの兼ね合いで、WX5、HX5V、NEX-5、α55とステップアップでしょうか。でもWX1(WX5)の明るいレンズと広角は子供部屋撮りでとっても便利です。動いている子供に連写は破綻しますが、裏面照射CMOSの威力で連写合成しなくてもかなりしっかり薄暗い部屋などで子供がブレずに撮れます。この能力はデジイチ並みではないでしょうか。NEX-5以上はレンズ交換できます=交換しなければならない、というのが面倒といえば面倒かも・・・。なのであまり現在の問題解決にはならないような・・・。
WX5にしておけばコストもサイズも最小限ですみ、もっとも機動性が高いですね。いつでもポケットに入りますし。それで不満が出てきたからのステップアップでもいいかもしれませんね。いい機材を持っていても連れ出せなければ宝の持ち腐れですから。ビデオカメラの完全代用は難しいでしょうが、どの程度撮れるかはWX5の機能で撮影したというCM映像をご覧になるのがいいかもしれませんね。
書込番号:11851003
0点

お2人ともありがとうございます。
ウッキーノンキーさん
NEXは発売時に「これだ!」と思い触りに行きましたが
やはりレンズ自体が重い&かさばってしまいG7より重く&かさばるのと、
室内用F2.8レンズを持ち歩くのがやはり面倒なので、候補から外してしまいました。
子供はチョロチョロするので、単焦点1本はややきついです。
実力アリ、の1台だとは思うのですが、子連れではなかなか。。
ご紹介いただいたのにすみません。
ACCORD WGNさん
ビデオカメラはHDR-SR12というものです。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-SR11SR12/spec.html
改めて770グラムって・・・って感じですね。
広角が足りないなーといつも思いますが、3年前に買ったので
運動会とかでもう少し活躍してもらおうと思います。(室内やココ一番のときに・・)
でも最近のは軽いですよね。ほんとお金がたくさんあったら全部買っちゃいたいです。
ただおっしゃるとおりビデオカメラはいくら小さくても持ち歩くのには仰々しいかなというのもあり・・・(ママ友とお出かけしてデジカメは出せてもビデオはなんとなく出しづらいとか)あるので、やっぱりキレイな動画が撮れるコンデジは一台欲しいなというのがあります。
WX5は室内でもブレずに撮れるというのでやはり裏面照射テクノロジーのなせる業でしょうか。デジイチは持っているので、自宅の室内はF2レンズ使いますが、レンズ交換の手間は実感として面倒です・・・。
引き続き、動画の音声や室内の静止画についてご意見いただければ幸いです。
書込番号:11854692
0点

>WX5は室内でもブレずに撮れるというのでやはり裏面照射テクノロジーのなせる業でしょうか。
センサーもそうなんでしょうけど、連写撮りから合成する仕組みが優れているのだと思います。
たとえば、人物ブレ軽減モードは状況によってISO 3200まで上げてきますけど、コンデジのISO 3200とは
思えないほどノイズが少ないです。
PオートでのISO 3200と人物ブレ軽減モード(ISO 3200)で撮ったサンプルを添付しておきます。
※撮影状況は室内の明かりを消して、テレビの明かりだけで撮ったものです。
書込番号:11855749
4点

HD素材さん
サンプルありがとうございます。
確かに・・・めちゃくちゃキレイですね。
でもPモードでもISO3200であれだけ撮れるのもすごいですね。
うちのFINEPIXはISO800で普通の蛍光灯室内撮ってもこんな感じです。
でも連写合成、となると、動き物(というか子供)は難しいでしょうか??
人物ブレ低減モードとうたっているけど「ハイチーズ」と止まっていられる
大人向けでしょうか・・・?
動きもブレないくらい早い連写?
良ければ教えてくださいませ。
書込番号:11856128
0点

>でも連写合成、となると、動き物(というか子供)は難しいでしょうか??
いかいか塩辛さん
人物ブレ軽減モードは6枚連写しますが、高速連写なので被写体が多少動いていても問題ありません。
これもサンプル出したいんですけど、人の顔がバッチリ写っちゃてるのしかないので・・・
活字では説明しきれないので、いちどカメラ屋さんか家電量販店で試し撮りしてみて下さい。
書込番号:11856512
1点

ありがとうございます。
人物の動きもものともしない連写・・
アイデア勝負のソニーらしいですね!
店頭でいろいろ触ってみます。
引き続き動画の音声や室内静止画についてアドバイスいただければ幸いです。
書込番号:11856585
0点

今うちの子供たちは6歳と4歳の男の子たちですが、室内で連写合成すると動かれたときに子供の顔が極端に言うとなんとなくモザイクのようになります。それよりかはISO400とか800に固定して撮ったほうが見られる写真になりますね。あと、少し子供がじっとしていて暮れさえすれば、室内はPモード+ISO200/400固定+スローシンクロ、ディズニーなどのイルミ背景ですとPモード+ISO400/800+スローシンクロで背景も子供も明るくきれいに三脚なくても撮れます。
動画音声についてはWX1はズームの駆動音も入ってしまい使う気にはなれませんでした。HX5Vはアクティブモードで歩き撮りもへっちゃらになったのはすごいのですがステレオになったもののマイク性能の批判が目立ちますね。WX5のマイク性能がどこまで良くなったのかは私も感心があります。WX5にはさすがにアクティブモードはありませんが、CMで見る限りでは十分高画質ですよね。裏面の威力で暗所の動画は私のビデオカメラCX12(SR12のメモリ版=画質は同等レベル)よりずっと良いようです。
kakakuコムのこの値段でこれだけの性能なら、失敗したと感じる可能性はまずないのではないでしょうか。
書込番号:11856907
1点

ACCORD WGNさん
WX5だとWX1よりも連写合成の処理性能が上がってるかもしれません。
スイングパノラマも顔・動き検出されるようになりましたので(TX5あたりから対応してます)
書込番号:11856959
0点

おお!一年足らずで物凄い進歩ですね!
まあ、センサを外販するくらいですからいろんな用途を提案できないと、供給先の競合メーカーにやられてしまいますものね。「カメラはソニー」と言わせようと、なりふり構わずもてる技術を敷居の低い価格のカメラに詰め込んで、他社を一気に引き離そうとしていますね。ユーザーとしては昔のソニーのわくわく感が復活したようで、嬉しいです。
書込番号:11857348
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-WX5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2017/11/20 4:14:50 |
![]() ![]() |
2 | 2017/01/11 11:59:34 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/01 23:17:58 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/11 19:05:40 |
![]() ![]() |
5 | 2012/12/06 13:27:56 |
![]() ![]() |
10 | 2012/12/13 23:24:16 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/12 2:24:21 |
![]() ![]() |
8 | 2012/09/13 7:06:29 |
![]() ![]() |
14 | 2012/06/06 10:22:23 |
![]() ![]() |
0 | 2012/03/31 19:49:40 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





