![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
はじめまして。月の撮り方についてご教授お願いします。
満月を撮ると光の塊まではいかないものの、まだちょっと明るいような気がします。カメラの設定は一般モードでISO100、スポット測光、露出-2、フラッシュonで指で隠し撮影、これでSS1/60しかなりません。これが限界でしょうか?
書込番号:14519307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フラッシュをOFFにしても同じですか?
フラッシュをOFFにしないと露出補正でマイナスにしてもシャッタースピードが上がらないという話がよくあるのですけど。
書込番号:14519467
0点

この機種は光学14倍なので、デジタルズームを使わないと
光量を正確に測定出来ません。
フラッシュは全く不要です。
露出補正も 0 を基準にして、撮影して、液晶で画像を
見ながら、プラスかマイナスか決めてください。
書込番号:14519559
1点

お二方様さっそくの返信ありがとうございます。フラッシュはOFFですか、素人の浅知恵でONで疑いもなく撮っていました。まだ満月ではないですが、今夜天気が良ければさっそく試してみます。
書込番号:14519619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も明日の晩、NASAが発表したスーパームーンを撮影するつもりです。月が地球に最接近するので、普段より17%月が大きく見える上に30%も月が明るく見えるので、絞ってシャッタースピードを上げる必要があると思います。勿論フラッシュはOFFにして、三脚とケーブルレリーズは絶対必要ですよ。2年連続でスーパームーン現象が起こるなんてもう無いことだと思います。去年の3月のスーパームーンでは月の引力でプレートが動き大地震が起きたので、今年は何も起こらないことを願っていますが、念のため海辺で撮るなら高台で。後は天気次第ですね。月の出始めに月と建物を一緒に写すと普段の月より大きいことが判りますよ。
書込番号:14519709
0点

悲劇の恐妻家さん 今日は。
最近の高倍率コンデジすごいですね。
OLYMPUS SZ-10ですが500mm×デジタルズーム4倍=2000mm近くになっていると思います。
天気がいいと良いですね。
書込番号:14520577
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX S8200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2021/01/14 23:22:52 |
![]() ![]() |
7 | 2016/03/06 16:04:14 |
![]() ![]() |
4 | 2015/11/20 17:34:03 |
![]() ![]() |
9 | 2016/11/14 16:34:17 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/06 20:15:50 |
![]() ![]() |
2 | 2013/08/18 19:01:53 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/30 23:57:31 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/22 7:28:44 |
![]() ![]() |
7 | 2015/06/13 21:52:20 |
![]() ![]() |
13 | 2013/04/07 20:24:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





