![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW100
この機種のうりのアクション操作を無効に出来ないのでしょうか。
撮影した画像を他の人に見せるような時、カメラを手渡す振動で
見せたい画像が2・3枚先に行ってしまって面倒です。
アクション操作が不要な時にはOFFに出来たらいいのに、と思うのですが。。。
(アクション操作の感度を変えられるのはやったものの、一番鈍くしても解決できませんでした。)
余談ですが、5月頃に買い、バイクのハンドルにマウントし3ヶ月間の日本一周に連れ回しました。
豪雨による浸水は無く、またバイクだと特に気になりがちな振動による故障などもなく元気に動いています。
書込番号:14993776
1点

アクション操作は ストラップ装着が前提になってるので、
他人に手渡すことは想定していないのでは?
アクション操作を無効(ボタンを再度押す?)にして、
再生ボタンを操作するしかないのでは?
書込番号:14993852
0点

ところでバイクのハンドルにマウントとかでもバイクバッテリーから給電できるんですか?
29分制限はあるでしょうけど給電しつつ録画できるならドライブレコーダーとして使ってみたいのですが。
書込番号:14993856
0点

beta_italyさん お早うございます。
ご質問の回答では無く、逆質問ですが、教えてください。
>余談ですが、5月頃に買い、バイクのハンドルにマウントし3ヶ月間の日本一周に連れ回しました。
走行中の撮影はされましたか?
私は走行中に、インターバル機能を利用した自動撮影をしたく、COOLPIX S510(※)を購入し、スチールパイプ製エンジンガードに取り付け、試写しました。
ところが、手ぶれ補正機能はバイクの振動には全く効かず、ブレブレ写真しか撮れませんでした。
ぶれていないのは、信号などで停車した時だけ…と言う、さんざんな結果でした。
※ 振動で壊れても良いように、中古品です。同時に、壊れた時の代替品として、中古のS620も買いました。
S510/S620から見ると新しいモデルである、AW100にはインターバル撮影機能は有りませんが、もし手ぶれ補正がバイクの振動でも効くなら、候補の1つにしても良いかな?と思っています。
自動撮影にはなりませんが、シャッタボタンは市販の補助具を用いて、長めのケーブルレリーズか空気圧タイプのレリーズで押しても良いかな?と考えています。
補助具:http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=365&pid=1306&page=1
エアーレリーズ:http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=364&pid=1300&page=2
もし、走行中の撮影をされていたなら、結果を教えてください。
吐露さん こんにちは。
>ところでバイクのハンドルにマウントとかでもバイクバッテリーから給電できるんですか?
USB端子を利用しての充電(給電)が出来る機種なら、DC12V入力(シガープラグ)→DC5V出力(USB端子)のアダプターは色々有りますよ。
http://www.amazon.co.jp/39s-USB2CC21-%E3%80%9039s%E3%80%91USB2%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E5%90%88%E8%A8%882-1A%E5%87%BA%E5%8A%9BiPad3-iPad2-iPad%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B007EM4YGI/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1346198374&sr=8-4
上記は一例です。
適当な、それらしき語句で検索してください。
書込番号:14993909
0点

おおっ、皆様ありがとうございます。
>>さすらいの「M」さん
画像再生中に手渡しされることを考えていない、んーそういうものですかね…
撮影モードにパーティとあるぐらいなら、撮った直後みんなで手渡しで回し見するという
シチュエーションは容易に想像出来そうですが…
>>吐露さん
残念ながらマウントor撮影しながらの充電は無理でした。
(ドラレコ利用など同じ事を考えて、USBから充電できるSONYのDSC-TX20とも悩みました。)
結局どうしたかというと、
単純にバッテリーを2個用意してリアボックスにインバーターを仕込み
片方をコンセントで充電しながら片方で撮影です。
動画は走行中の振動があるなりにも、そこそこ綺麗に撮れている印象です。
ピース動画を撮りたかったのですがさすがに相手ライダーのピースまで鮮明にとはいかないようです。
29分縛りとバッテリーのまめなケアがなんとかなれば
ドラレコ利用も悪くはない、ような気がします。
>>影美庵さん
これ以外のカメラでバイク走行中に撮影したことはないのですが
あくまで個人的な印象としては「想像以上にやる!」です。
車種も単気筒なので振動は多い方だし、私としては以下にUPしたぐらい
撮れれば十分ですが、参考になりますでしょうか。
書込番号:14994014
1点

影美庵さん
DC12V入力(シガープラグ)→DC5V出力(USB端子)とやるんですね。
ヒントいただいてありがとうございました。
beta_italyさん
動画凄くきれいに録れますね。これなら高い ドライブレコーダー以上の画質だし、ソニーのデジカメよりもいいと思います。
書込番号:14994626
0点

beta_italyさん こんにちは。
動画や写真のアップ、ありがとうございます。
動画は動きが速くて、ピースサインは分かりませんでした。
静止画は、この程度に撮れれば十分ですね。
私のバイクはYBR125とNinja 250Rが主ですが、車載はYBR125でテストしました。
テストした道路は伊豆東海岸のR135ですから、そんなに悪い路面状況ではありません。
それでもブレブレで、帰宅し再生した後は、即刻全数削除しました。
これでAW100も候補の1つに浮上しました。
ただ、諸般の事情で、すぐに購入とはなりませんが…。
私の北海道ツー時(2年前)には、社外品の予備バッテリーと社外品の充電器(AC100Vの他、DC12Vからでも充電可能)を持って行き、DC12Vから充電していました。
12V5Ahの密閉充電器を持って行き、テントの中でエアーマットを膨らませたり、デジカメや携帯電話の充電をしていました。
知床岬での写真で、後の荷箱に延びている(赤黒)線が、密閉電池を充電するための配線です。(車載バッテリーと並列に繋がっています。)
写真はその時のものです。
根が心配症なもので、この他、1500Wのインバーターや、AC100V専用の純正充電器等も持って行きましたが、結果的には使わなかったです。
この他、ヘキサタープも全く使わなかったし、着替えの多くも同様でした。
機会があれば(機会を作って)、荷物を減らして、もう一度行きたいです。
吐露さん こんにちは。
>DC12V入力(シガープラグ)→DC5V出力(USB端子)とやるんですね。
たぶん、インバーターを使ってAC100Vを作り、純正ACアダプター+充電ケーブルで給電するより、安価だし、効率が良いと思います。
紹介した品物の様に、2.1Aの出力があれば、コンデジ程度なら、内蔵バッテリーが無くても、起動〜撮影が可能でしょう。(USBの規格である、5V 0.5Aでは、たぶん起動すらしないでしょう。)
書込番号:14995468
1点

>>吐露さん
動画はUPする時点で圧縮されてしまうので
実際はこれよりももっと綺麗です。
参考になったのでしたら良かったです。
>>影美庵さん
日本一周の1/3の日程を割いた北海道はやはり素晴らしい所でした。
私はフロントフォークに自由雲台を介して一脚を(SLIK/S-POLEデジタル)取り付けてミラーぐらいの高さに固定し、
その都度クラッチとスロットルを切りつつ電源とシャッターを押していました。
当機種はボタンが硬いですが夏用グローブなら設定までなんとかこなせます。
グローブを着けていても操作できるのでレリーズは逆に不便かもしれません。
いかんせん機材剥き出しのバイクは降りる度にカメラを持ち歩く必要があるのと、レリーズでシャッターは楽になるとはいえ、
似た動作で押しにくい電源ボタンもどのみち押さないといけないので、電源ボタンで電源を入れ、
レリーズでシャッターを切り、また電源ボタンで電源切り、の動作で手があっちこっちに
動かさないといけないとなると面倒、かも、です。
AW100の話題から逸れてしまいました、申し訳ありません。
結局アクション操作は解除出来ないみたいですね。残念。
書込番号:15007241
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX AW100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/03/16 18:56:40 |
![]() ![]() |
8 | 2014/07/05 8:53:55 |
![]() ![]() |
2 | 2014/05/21 14:59:02 |
![]() ![]() |
14 | 2013/08/13 11:30:34 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/05 23:26:41 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/08 17:58:24 |
![]() ![]() |
10 | 2013/03/08 10:00:10 |
![]() ![]() |
8 | 2012/12/16 22:52:42 |
![]() ![]() |
0 | 2012/11/10 16:09:47 |
![]() ![]() |
3 | 2012/10/19 17:44:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





