『輪郭強調、ノイズ除去、いりません。』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

COOLPIX AW100 の後に発売された製品COOLPIX AW100とCOOLPIX AW110を比較する

COOLPIX AW110
COOLPIX AW110COOLPIX AW110COOLPIX AW110COOLPIX AW110COOLPIX AW110

COOLPIX AW110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 3月 8日

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:250枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX AW100の価格比較
  • COOLPIX AW100の中古価格比較
  • COOLPIX AW100の買取価格
  • COOLPIX AW100のスペック・仕様
  • COOLPIX AW100の純正オプション
  • COOLPIX AW100のレビュー
  • COOLPIX AW100のクチコミ
  • COOLPIX AW100の画像・動画
  • COOLPIX AW100のピックアップリスト
  • COOLPIX AW100のオークション

COOLPIX AW100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [サンシャインオレンジ] 発売日:2011年 9月 8日

  • COOLPIX AW100の価格比較
  • COOLPIX AW100の中古価格比較
  • COOLPIX AW100の買取価格
  • COOLPIX AW100のスペック・仕様
  • COOLPIX AW100の純正オプション
  • COOLPIX AW100のレビュー
  • COOLPIX AW100のクチコミ
  • COOLPIX AW100の画像・動画
  • COOLPIX AW100のピックアップリスト
  • COOLPIX AW100のオークション

『輪郭強調、ノイズ除去、いりません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX AW100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX AW100を新規書き込みCOOLPIX AW100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

輪郭強調、ノイズ除去、いりません。

2012/09/10 12:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW100

機種不明
機種不明

AW100 ぬり絵になってしまったもの

AW100 ぬり絵にならなかったもの

旅行に行って2日で180枚を写してきました。A-GPS使用して電池は1本で足りました。

やはり、細かな画像とピンボケ気味の画像は、輪郭強調とノイズ除去が効きすぎて、ぬり絵のような画質になってしまいます。レビューに「画質が悪い」と書かれているのは、すべてこれらの問題でしょう。これらを解除する方法はないものでしょうか。

無いとしたら、どちらもソフトウェア(ファームウェア)での処理ですから、今後のアップデートに期待したいです。
ついでに、アップデータのときには、4Mピクセル(1/2縮小)高画質モードも付けてほしいです。このクラスのカメラの光学系は、その程度の解像能力しかないはずなので。

添付画像は、1枚目(黄色い壁)がぬり絵画像になってしまったもの。2枚目(丸屋根)が運よくぬり絵にならなかったものです。16Mピクセル高画質で写したものを縮小しないで一部切り出しています。

書込番号:15046146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/09/10 14:19(1年以上前)

同じ光学系を持つ 私が最近買ったCOOLPIX S100も同様です。
ただ静止画の良くないのは最初から分ってて、動画撮影利用で購入したので問題ないです。
まとりっくす99さんもアタマを切り替えて動画専用として使い、静止画には別の機種で対応されてみられたらいかがでしょうか。
この機種を買ってみて やはり動画向きにつくられたんだなと より一層感じています。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000117.J0000000115

書込番号:15046439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件 COOLPIX AW100のオーナーCOOLPIX AW100の満足度4

2012/09/10 16:04(1年以上前)

曇天雲さん、お返事ありがとうございます。
画質が悪いとは思っていません。アップしていただいたS100のサンプルも拝見しましたが、ニコン風のよい色が出ていると思います。これはフィルムカメラにリバーサルフィルムを入れ、ダイレクトプリントで現像した色(フィルムカメラ時代の最高の色)に近いと思います。他社の同クラス コンデジにはない特徴だと思います。
しかし、やはりぬり絵画質ですね。S100にも輪郭強調をなくす設定はないのでしょうか?
良い色のデジカメなのに、ニコンはずいぶん損をしていると思います。
なお、解像度は、前に書いたとおり低いはずなので、ボケた画像になるのは仕方ないです。このボケ方でも、サービス版写真の倍ぐらいのサイズで印刷するには十分なはずです。

書込番号:15046757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/09/10 17:11(1年以上前)

まとりっくす99さんが言われる通り 決してRX100みたいにパソコンモニターでの等倍鑑賞目的ではなくて
静止画の場合、サービス版写真の倍ぐらいまでのサイズでプリントアウトする目的を想定してるんだと思います。
それと今使用説明書をあらためて読み返しましたが、S100にも輪郭強調をなくす設定はありませんでした。
この2機種は高画質を売りにしてるのではなくて 飽く迄も お手軽さと動画撮影にあるものです。

見方を変えれば動画の画質と音質はこの小さいサイズと金額では素晴らしいもので 場所を問わずお手軽に
動画を写せるので助かってます。
http://www.youtube.com/embed/kQBCLo3VG08
http://www.youtube.com/embed/XAjUm4mznjI
http://www.youtube.com/embed/f_ACoMpo0qQ
COOLPIX S100
http://www.youtube.com/embed/j6fVskJtfQ4

書込番号:15046975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件 COOLPIX AW100のオーナーCOOLPIX AW100の満足度4

2012/09/10 18:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

Coolpix4300 縮小

前と同じ写真を縮小せずに一部切り出し

曇天雲さん、たびたび、ありがとうございます。
YouTubeの動画、1つ目はあまり画質が良くなくて「この程度だよね」と思ったのですが、2番目は「え!?これほんとにAW100?」で、3番目は同程度に画質なのに、いかにも素人撮影風なので「きっとAW100」と納得しました。
静止画でも、うまくとれたときと、そうでないときとで、やはり同じぐらいの差があります。なぜなのかいろいろ考え試して、輪郭強調とノイズ除去のせい、と判断しました。

それから、プリンタに印刷するのは、モニタで見るより、ずっと高解像度を要求されます。サービス版の2倍の大きさの印刷は、モニタでいえばフルHDの2倍以上の解像度=WQHDのモニタ全面ぐらいに相当します。

私は、画質と解像度は別物と考えています。サンプルとして、私の大好きなCoolpix4300の写真をアップしておきます。このカメラは5枚に1枚ぐらいピンボケ、ホワイトバランス崩れをおこす厄介なカメラですが、5枚中4枚はこの画質が保障されているカメラです。CCDは4Mピクセルです。1枚目は縮小して全体表示したもの。2枚目は縮小せずに一部切り出したものです。
AW100はこれと同じ傾向の色の稀有なカメラなのですが、過剰な輪郭強調にがっかりしています。

書込番号:15047191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/09/10 18:38(1年以上前)

動画に関しては まとりっくす99さんが言われる通りだと思います。
ただ1つ目の動画は 後の動画アップ時間を考えてか設定が HD720p:1280×720/30fpsと低画質モードで撮られたものです。
その他は HD1080p:1920×1080/30fpsとかで撮られてるので本来の画質が出ているんでしょうね。
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/allweather/aw100/spec.htm

400万画素のCOOLPIX 4300シャープに写りますね。
私も400万画素のIXY DIGITAL400、500をこれまで8回ほど買い愛用してるので この時代のリアリティある 写りの良さは
良く分ってます。

書込番号:15047293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/09/10 18:49(1年以上前)

IXY DIGITAL400、500ではなくIXY DIGITAL L、L2の間違いでした。

書込番号:15047326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件 COOLPIX AW100のオーナーCOOLPIX AW100の満足度4

2012/09/10 20:03(1年以上前)

>400万画素のCOOLPIX 4300シャープに写りますね。
シャープさではAW100のほうが、わずかですが上です。
400Mピクセルなので、縮小しない画像どうし比べると、ボケてないように見えますが、16Mピクセルを1/2サイズに縮小して4Mピクセルにしたものと比べると、AW100のほうがシャープなことが分かります。また、1/2縮小したAW100は、色もより自然になります(色情報量が4倍ある勘定なので)。前にも書きましたが、けっして素性の画質が悪いカメラではないのです。

曇天雲さんがIXY Lにアップされた画像を見ましたが、色情報量が少ない感じで、あまり好きになれない色でした。すみません。(色情報量が少ないと、ぺたっと平面的な感じの画像になります。理由はよくわかりません。色情報量が少ないということ自体どういう意味かよくわかりませんし。しかし、前に書いたリバーサルフィルムをダイレクトプリントした写真を初めてみたときは、思わず写真の裏を見てしまいました。あまりにも立体感があって、1枚の紙と思えなかったのです。)

書込番号:15047633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/09/10 22:56(1年以上前)

確かに高画素のカメラを縮小すると粗は目立たなくなりますね。
逆にFinePix F30あたりを1600万画素相当に引き伸ばすとボヤけた画像になります。
IXY DIGITAL Lは何分古い機種ですし、今の派手めなCMOSのような赤色はでません。
その他の色も好みでしょう。
ただ静止画に関してはCOOLPIX S100よりはいいと思います。

書込番号:15048640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/09/10 23:33(1年以上前)

機種不明

COOLPIX S100 - IXY DIGITAL L 比較

IXY DIGITAL Lに合わせ画像を縮小して並べてあります。
ISOはそれぞれ最低感度で撮ってます。

書込番号:15048858

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX AW100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
フラッシュ禁止などの撮影設定の維持 3 2022/03/16 18:56:40
浸水してカスタマーへ 8 2014/07/05 8:53:55
なかなか どうして いいんじゃないの 2 2014/05/21 14:59:02
浸水でも無償保証 14 2013/08/13 11:30:34
ワイコン 4 2013/02/05 23:26:41
新モデル発表 COOLPIX AW110 3 2013/03/08 17:58:24
最安値では? 10 2013/03/08 10:00:10
本体に傷がないのに内部の液晶が割れることはあるのか 8 2012/12/16 22:52:42
屋内イベントの動画撮影 0 2012/11/10 16:09:47
カメラのキタムラ 3 2012/10/19 17:44:35

「ニコン > COOLPIX AW100」のクチコミを見る(全 441件)

この製品の最安価格を見る

COOLPIX AW100
ニコン

COOLPIX AW100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 8日

COOLPIX AW100をお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング