『手持ち撮影で1000ミリと2000ミリを撮り比べました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:240枚 COOLPIX P510のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P510 の後に発売された製品COOLPIX P510とCOOLPIX P520を比較する

COOLPIX P520
COOLPIX P520COOLPIX P520

COOLPIX P520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月21日

画素数:1891万画素(総画素)/1808万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

『手持ち撮影で1000ミリと2000ミリを撮り比べました』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

1000ミリ

2000ミリ

1000ミリ

2000ミリ

適当に手持ちで撮ったものです。

手振れ、ピンボケがあると思いますが、普通に写したらこんな感じでした。

望遠端は、シャッター押した途端、カメラがオジキをしてしまいます。
やはり、一脚があればいいなぁ、、、と思いました。

書込番号:14465898

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/21 16:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1000ミリ

切り取り拡大

1200ミリ

1000ミリ

イレズミ(刺青)の入った変わった鳥がいました。

赤い刺青と緑の刺青です。

さかなを食べていました。。。

書込番号:14465947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/04/21 18:33(1年以上前)

だんだん、スレ主様のファンになってきました!どんどん続けて下さい!

書込番号:14466428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/21 19:24(1年以上前)

松永弾正 様

ありがとうございます。

皆様、あまり写真を出されないみたいですから、老体にムチ打ってしております。

でも、、、問題があります。。。
あまり皆様のお役にたたない写真を掲載するということになりますと、、、

「雉も鳴かずば撃たれまいに 父も長良の人柱」

ということにもなってしまいます。

こんなことをこの書き込みに書いていいのかどうかわかりませんが、、、
昔の川は大雨が降るとよく洪水が起こり、川にかかっている橋が流されました。
長良川も、かかっている橋がよく流されてしまいました。そこで橋が流れないようにするには人柱を立てなければいけないと、村長が言ったのです。そして村民がくじをつくってひくと村長が当たってしまったのです。その村長の娘が隣村の村長の息子に嫁にもらわれたのですが、一言も口をきかなかったのです。そのため、やがて離縁されて送り返される途中に、父が人柱になった長良橋のたもとにさしかかりました。そのとき初めて娘は大声で泣いたのです。夫であった隣村の村長の息子が、今まで何もしゃべらなかったのに、どうして泣くのだ、と尋ねると、この詩(うた)を娘が詠(うた)ったのです。

ごめんなさい、怒らないでくださいね。。。

書込番号:14466641

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/21 21:07(1年以上前)

「ぼうやー良い子だねんねしなー♪」の歌が聞こえてくる感じですね?

書込番号:14467052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/04/21 22:36(1年以上前)

いえいえ、なるほど〜!ですよ(笑)!

書込番号:14467502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/21 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1000ミリ

2000ミリ

1000ミリ

1000ミリ

じじかめ 様

お便りありがとうございます。

ねんねする前にもう一度、、、明日のことはわからないから。。。

書込番号:14467519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/22 14:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

24ミリ

24ミリ

24ミリ

広角側の写真がないようですので、、、

書込番号:14470319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/22 14:18(1年以上前)

あぁ、、、

3枚目の写真は焦点距離50ミリですね。

書込番号:14470382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/22 22:49(1年以上前)

機種不明

中津の向こうにある長良橋の伝説でしたっけ。

書込番号:14472913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/22 23:05(1年以上前)

エフ博士 様

長良川は、岐阜県とかあちこちにあるみたいですが、、、
私が35年ほど前に大阪にいたとき、私のいた会社の常務さんから聞いた話です。
だから大阪のことだと思います。
そのあとの話は、
離縁して送り届けようとした村長の息子が、離縁しようとした妻に、妻の父が言わなければいいことを言ったばかりに、自ら人柱になって死んでしまった話を聞き、また、妻を連れて帰って、それからは妻も明るく話すようになり、仲睦まじく暮らしたそうです。

書込番号:14473020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/22 23:16(1年以上前)

機種不明

わたくしの母も 長良の人柱 とよくゆうてますわ。 添付画像は D7000とシグマ105/2.8EX DG OS HSM の到着日に撮影。

書込番号:14473097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/22 23:18(1年以上前)

機種不明

私が18才のとき、大阪におられたんですね。

書込番号:14473111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/22 23:53(1年以上前)

エフ博士 様

D7000とシグマ105/2.8EX DG OS HSM いいですね。。。

大阪に住んでおられるのですか???
長良橋は、どのあたりにあるのでしょうか。
ずいぶん昔なので忘れてしまいました。

私は加古川に住んでいます。生まれもですが。。。

書込番号:14473305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/23 00:25(1年以上前)

23才のとき、中津のコスモプロというコマーシャルフォトスタジオが最初の広告写真スタジオの就職先でした。 新開地や湊市場あたりは好きですよ。 高速神戸駅から新開地駅までの昭和レトロな雰囲気の地下通路は大好きです。 阪神電車の梅田駅から高速神戸駅まで乗っていきます。

書込番号:14473465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/23 07:27(1年以上前)

エフ博士 様

そうだったんですか。。。

プロの方なんですね。

やはり、すごいですね。

私が撮っている写真は、家から7分くらいの所にある「加古大池」という池です。(加古郡稲美町)
一周3キロメートルほどあります。
たぶん、兵庫県では一番か二番目くらいに大きい池だと思います。
吊り橋の写真は、加西市にある「古法華」という所です。吊り橋の高さは、たぶん、二十メートルくらいあると思います。かなり高いです。

書込番号:14474033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/23 13:12(1年以上前)

大きな公園が近所におありなのは、いいですね。 大阪市内では長居公園、大泉緑地公園、服部緑地公園、鶴見緑地公園くらいしか撮影対象になる公園は思い浮かびません。

書込番号:14474964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/23 14:42(1年以上前)

エフ博士 様

はい、、、

でも、このごろ犬を連れて散歩する人が多くて、鳥たちも逃げ回るのが忙しくて、ゆっくり魚を食べることができないといっています。

人間だけでなく、鳥たちも 衣・食・住 は 大変みたいですよ。

動物・植物・鉱物の調和された姿がなかったら、自然界は滅んでしまうと思います。

書込番号:14475195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/23 15:01(1年以上前)

鉱物を入れられる所にインテリジェンスを感じます。

書込番号:14475253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/24 10:07(1年以上前)

 青刺青があるサギはダイサギ、後頭部に2本毛がる赤い刺青がるのはコサギでしょうね。
ダイサギには2種類いて
 オオダイサギ:シベリア方面から渡ってくる冬鳥 体長103cm
 チュウダイサギ:東南アジや方面から渡ってくる夏鳥 体長90cm
姿かたちはほとんど同じで見分けるのは難しいです。以前はダイサギとして年中居る鳥と思われていました。6月と11月頃入れ替わるようです。どちらも4月頃には目先が緑色になります。
 なお、アオサギは体長93cmくらいでその間に入ります。世界の中でオオダイサギが最大のサギ類となります。多分写真のサギはオオダイサギでしょう。
 野鳥はいろいろ調べながら写すと楽しくなりますね。

書込番号:14478611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/24 13:25(1年以上前)

昭和のおじん 様

へぇぇぇ〜〜〜

何も知りませんでした。。。

ありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。。。

書込番号:14479199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/04/24 22:10(1年以上前)

 本題とは関係ないですが
 
「ものいわじ 父は長柄の人柱 鳴かずば雉も 射られざらまし」(撃たれざらまし とも)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E6%9F%84%E6%A9%8B


お邪魔しました。

 
  
 

書込番号:14481083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/04/24 22:21(1年以上前)

hanayakanbei 様

そうみたいですね。

私が35年ほど前に聞いた話を童話風(子供向け)にして載せました。

あらすじが解ったらいいと思って、、、

ごめんなさい。

書込番号:14481136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2012/06/15 23:27(1年以上前)

1000mmが以外にシャープで驚きました。

書込番号:14685506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/16 07:12(1年以上前)

ザイデルの5収差 様

お便りありがとうございます

1000ミリは、十分実用的な画質だと思います。

手持ち撮影でこれくらい取れれば十分かと思います。

手持ち撮影での2000ミリでは、やはり手振れが入って、画質が落ちますね。。。




書込番号:14686314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2012/07/18 22:00(1年以上前)

1000mmがコンデジとは思えないくらいシャープですね。 ビックリしました。

書込番号:14825211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/07/18 22:51(1年以上前)

宇宙家族ロビンソン 様

お便りありがとうございます。

1000ミリなら、、結構シャープですね。。。

惑星や国際宇宙ステーションもいけますし。。。

あぁ〜〜 7月19日の朝4時時5分頃ISS(国際宇宙ステーション)が通過する。。。


書込番号:14825564

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P510」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P510
ニコン

COOLPIX P510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P510をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング