


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX100
コンパクト光学10倍ズームという事でWX100とパナのSZ7で悩んでいます。
主に、日ごろのスナップや子供の屋内外での行事の撮影に使用します。
デザインやスペックの数字的にWX100のほうが良いかなと決めかかっていたのですが、
量販店のSZ7のデモ機で店内撮影してみると、撮影間隔も結構サクサクで、10倍ズーム時のピントも早く非常に良い感じでした。ただ、動画から静止画の切りだしで若干制限があったりするのが難点かなと思っています。
一方、WX100は近隣のどこの量販店にもまだ置いておらず、直接さわって比較できません。
参考にとSONYのWX50やW630、W610を触ってみるとかなりモサッとしていて、撮ったあと次に撮影できるまでの間隔も長く、ズーム時のフォーカスもSZ7よりかなり遅く感じて、WX100もこんな感じなのでしょか。
当然、画質も重要ですので、WX100とSZ7の画質と動作などどちらが優れているか、ぜひご教授をお願いします。
書込番号:14313236
1点

いま届いたので簡単なテストをします。
ソニーのカメラを使うのは始めてですが、総合的には良く出来ています。
まず本体が小さい、4倍ズームの入門機ぐらいの大きさです。
写りはなかなかスッキリとしていて、コントラストの高さも上々です。
その他はまだあまり試していませんが、操作音なども特徴があり、
上出来の出来栄えだと思います。
ズームが早く突出して動いてしまうのは、前の人が書かれていた通りですが、
まあこれはこれでよしとします。
書込番号:14318676
3点

私が10数台買った経験では、1200万画素が画質の分かれ道だったような気がします。
1200万画素まではキリッとしたコントラストが出ていたのですが、1400万画素から
何となく画質が締まらなくなり、1600万、1800万と進むうちに、ドットは細かいが
スカスカの感じになり、昔の軟調フィルムのような写りになってしまいました。
メーカーには硬調な写りを取り戻す研究をして欲しいですね。
書込番号:14319802
7点

本日、やっとWX100を量販店で見つけました。
今日来たようで、日付の設定もしなければなりませんでした。
ずっと横に店員さんが張り付いていたので、存分には試せませんでしたが、すぐ横で候補のパナソニックSZ7も試しました。
WX100ですが10倍ズームでもフォーカススピードやピントは申し分なかったです。
しかし撮ったあと次の撮影が出来るまでのタイムラグは結構あります。
すぐには次の撮影が出来ません。
おまかせオートでは撮影した後はモニターが真っ黒になり、
プレミアムオートでは数秒の間「記録中」?でしたか、このような表示が続きます。
SZ7ではそういう事はありませんでした。
WX100の画像の印象も鮮明ではありますが、SZ7より暗い感じでした。
いずれも内臓メモリへの店内撮影です。
後は皆様が言われているズームのスピードです。
確かにアッという間にズームされてしまい微妙な調整は難しいです。
やはりWX100に対し懸念している点は撮影した後のタイムラグとズームのスピードの速さです。
タイムラグは、少し画素を落として撮影すれば解決できるものなのでしょうか。
もしくはSDカードのスピードのクラスを上げれば対応可能なのでしょうか。
また、ズームのスピードの速さに関しては、光学ズームの10倍を過ぎるとそのまま超画像ズームに移行してしまいますが、移行しないような設定が可能で、
そうすれば解決できるのでしょうか。
実物を見ますとやはりSZ7はやや大きいですし、デザイン的にもモッサリして感じなので、
WX100の難点が解決可能なものならと思っています。
くどくど済みませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:14321757
1点

本日追加の画像を少しアップします。
おまかせオートで撮ったあと、液晶画面が暗くなるのは
内部で画像処理に時間がかかっているからです。
他にも望遠側で“全画素超解像ズーム”や、その他特殊な効果を使って
撮影したときなどは、画像処理に時間がかかって次の撮影が遅れてしまいます。
広角側でプログラムオートを使った場合にはすぐ次の撮影に移れます。
このカメラはややあっさりした色具合ですが、日本製ならこんなものでしょう。
動画もアップしようとしましたが、対応ファイル形式が違うということなので
また良く調べてみます。
書込番号:14324538
2点

動画開始ボタンを押してからの記録開始までの時間や、メニュー操作などの全般的なレスポンスは前モデルから進化していますでしょうか・・・?
書込番号:14325961
0点

前機種は知りませんが、動画は動画ボタンを押してから一瞬スタンバイ(待機)状態になってから撮影が始まるので使い易いと思いました。
前に動画を投稿できなかったのは1秒間60フレームの60iのモードになっていたからだと分かりました。30フレームに直したので、次は投稿できると思います。
各操作系は上のほうから下にかけて重要システムを設定していく方式で、小型ながら使い易いです。
画質は非常に細かく写るが、コントラストが落ちて、やや冴えない画像になっていますが、1800万画素もあるのにまあまあ良くまとめているようです。
難しいモード(プレミアムオートとかイラストモードとか水彩画モードとか)を使わなければ、サクサク取れます。特にプレミアムオートはカメラが大幅な画質調整をするので記録に時間がかかってしまいます。
書込番号:14326316
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-WX100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/10/27 13:58:51 |
![]() ![]() |
3 | 2019/05/15 12:40:38 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/12 18:10:44 |
![]() ![]() |
0 | 2015/11/29 22:07:30 |
![]() ![]() |
4 | 2015/05/31 21:25:05 |
![]() ![]() |
14 | 2014/09/28 15:43:50 |
![]() ![]() |
9 | 2014/09/13 19:47:08 |
![]() ![]() |
26 | 2014/06/11 10:08:55 |
![]() ![]() |
11 | 2017/05/08 15:48:52 |
![]() ![]() |
4 | 2014/06/02 18:21:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





