
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 5 | 2012年11月27日 17:05 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2012年11月23日 12:28 |
![]() |
0 | 1 | 2012年11月20日 12:53 |
![]() |
4 | 6 | 2012年11月20日 09:07 |
![]() ![]() |
21 | 9 | 2012年11月19日 12:28 |
![]() ![]() |
16 | 8 | 2012年11月19日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
本日Y電機で実機を見ようと思ったのですがモックも何も置いてなく店員さんに聞いてみると
「製造終了でもう置いてない」と言われました。
人気機種のようですがそんなに早く店頭にも置かれなくなるものでしょうか???
0点

随分前に同じようなトピがありましたよ(^-^)/
書込番号:15396682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MA★RSさん
ありがとうございます。
9月末に同じトピをみつけました。。。
まさかそんな前にそんな話しがあったとは。
失礼致しました m(_ _)m
書込番号:15396836
0点

昨年のボーナス時期、前の機種のHX9Vはタイの洪水の影響で物が少なかったですね。
その分、高くて、買えなくて(紛失したので)、別機種を購入しました。
今年はボーナス時期に売りまくって、業績回復をお願いしたいです。
書込番号:15397556
2点

Y電機は「製造終了」が好きなお店のようですね?
書込番号:15397817
5点

Y電機のソニー嫌いは有名ですよ
書込番号:15399182
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
この機種が初デジカメの初心者ですm(__)m
昨日購入したので早速録画を試してみたのですが、再生音量を最大にしても撮影被写体の音声がはっきりと聞き取れません。撮影者の音声ははっきりと聞こえました。
撮影状況は、TVを正面から1mほど離れての撮影です。機種設定は箱から出したままの初期設定のままです。
同条件でスマホで撮影してみたのですが、こちらの方が再生音量は上でした。
再生時の音量設定以外に、撮影時の収音設定もあるのでしょうか?
若しくは、現在パソコンも、テレビに繋ぐためのケーブルも無いため試せないのですが、それらで再生した場合は音量が上がるのでしょうか?
どなたかご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:15374908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジカメの収録マイクは被写体の音を拾う様には出来てません。撮影時の雰囲気の音を拾っているにすぎないです。カメラのマイクが高性能だとノイズばかりです。収録用には専用マイクが必要です。ビデオカメラでも同じような物です。ですからオプションパーツが沢山販売されています。
書込番号:15375013
2点

デジ亀オンチさん、ご教授有り難うございます。
ディズニーランドのパレードなどを今までスマホで撮影・録画していましたが、高画質・高ズームで撮影したいと思いデジカメ購入に至りました。
ですが、考えてみればスマホとデジカメでは収音性能に差があるのは当たり前ですよね…
専用マイクやオプションパーツなどが有るとのご指摘有り難うございます。早速調べて見ることにします。
有り難うございました。
書込番号:15375038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

録画時の音量は初期設定で標準になっているはずです(標準か低)
どうやら牛尾さんはカメラのモニターで動画をご覧になっているご様子?
動画をHX30Vで見たらカメラ自体の音量を上げてもカメラのスピーカーから出る音は低く音も悪いので何が何やら良く分かりません。
パソコンかTVで見られたら、その程度の距離なら普通に録れているはずです。
自分のHX30Vは1メートルの距離のTVの音ではなく、遊園地などでも周囲の音を上手く録音してくれていますよ。
書込番号:15375086
2点

K-コウタロウさん、ご返答有り難うございます。
カメラのスピーカー性能の問題もあるのですね。パソコンは手元に無いので確認が取れないのですが、テレビに繋ぐケーブルを購入する事に致します。
遊園地等の音も上手く録音してくれてるとの事ですので、想定していた使い方が出来そうなので安心いたしました。
有り難うございました。
書込番号:15375129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご自宅のレコーダーがパナ、ソニーなら、直接SDカードを挿せば動画、写真は見れます。
テレビもパナ薄型なら見れたはずです。
書込番号:15379353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
このカメラで撮影した動画をブルーレイディスクに保存する前に編集したいのですが、付属のソフトと比べて他社の有料動画編集ソフトを購入した方がよいのでしょうか?それとも付属のソフトで十分でしょうか?とりあえず前後の不要部分のカットと結合ができればよいのですが。1万円前後なのでためらっています。
0点

> とりあえず前後の不要部分のカットと結合ができればよいのですが
それならば、取り敢えず別途ソフトウェアを購入する必要はないのでは。
購入検討は、不足を感じてからでも。
書込番号:15365848
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
1か月前にこの機種を購入しました。
動画と20倍ズームは満足しています。
ところで、この機種で撮影した動画や静止画データをブルーレイに保存したいのですが、
どの機種が一番簡単でしょうか?
希望としては、カメラで撮影したSDカードをそのままレコーダーに差し込んで保存したいです。
(パソコンが苦手です。)
また、撮影日時順にデータ保存できるものがよいです。
60Pはまだ試していません。
ブルーレイレコーダーは、シングルチューナーの安いもので十分ですが、
カメラのデータを日付順に簡単に取り込める機種が自分にとって重要ポイントです。
現在ブルーレイレコーダーは持っていません。DVDレコーダーから買い替えを考えています。
レコーダーカテゴリーの質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
0点

AVC HD形式で撮った動画ならパナかソニーのBDレコで取り込めます。
パナもソニーも新型が出たばかりなので旧型のパナBRT220やソニーAT350Sあたりがお手軽な値段です。
ただパナのBRT220はSDカードスロットがありますがAT350SにはUSB端子しかないのでHX30Vからの取り込みにはUSB接続するかSDカードリーダーを用意する必要があります。
あと、MP4形式で録画するとソニー機では取り込めないので注意。(パナ機では取り込み可で、HX5VのMP4動画は取り込めています)
書込番号:15362155
2点

参番艦さん
情報ありがとうございます。
一応自分なりにクチコミ情報確認して、
ソニーかパナなら日付順に取り込みできるとの認識でいたのですが、
どこかのスレで、パナのブルーレイ機で、日付の異なる動画が、
一つのフォルダーにまとめて保存されるとの記載を見かけたので、
質問させていただきました。
実は、デジカメを使いだしてからずっと、撮影データはすべてSDカードのままで、
データ保存に非常に不安を抱いており、手っ取り早く保存できる方法を探しています。
HX30VのほかにHX5V、FINEPIX F200EXRで撮影した静止画および動画が、
200GB以上データ保存しないまま、SDカードにあります。
書込番号:15362196
0点

デジタル初心者の心配さん
> どこかのスレで、パナのブルーレイ機で、日付の異なる動画が、
> 一つのフォルダーにまとめて保存されるとの記載を見かけたので、
> 質問させていただきました。
日付別の取り込みは下記のクチコミが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15289701/#15294487
SonyのはSDスロットが付いていないので、カードリーダー経由で保存です。
BDレコーダーはメーカーや機種でかなり仕様が違うので、一度目を通しておかれた
ほうがいいかもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/
書込番号:15362300
1点

そやねん さん
情報ありがとうございます。
リンク先の記事を拝見しましたが、ソニー機は日付ごと認識される。
パナ機はひとつのフォルダーに入れられるが、自動的に日付ごとに分けられる。
このような認識でよいのでしょうか?
ソニー機が一番手間がかからないようですね。
すいません。この程度の認識力しかないので、極力簡単な方法を探しています。
書込番号:15362351
0点

> このような認識でよいのでしょうか?
パナソニック機では、SDカードに同じ撮影モードで記録された動画は、一つのファイルとして保存されるようです。
(途中で撮影モードを変えていれば分割保存されます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15289701/#15295617
日付毎保存についてはSony機にしておくほうが楽ですね。
書込番号:15362507
1点

そやねん さん
いろいろと情報ありがとうございます。
データの取り込みは、ソニー製のブルーレイレコーダーが
一番簡単ということで、購入考えます。
カードリーダーは持っています。
書込番号:15365211
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
撮影直後に画像を自分で見たり人に見せたりするときにレンズが出たままだと邪魔です。
すぐに引っ込める方法を教えてください。
また、撮影はしなくて、設定をいじるだけの目的で電源を入れるとレンズが出てきてしまうのもわずらわしいです。
レンズを出さずに電源を入れる方法も教えてください。
0点

再生なら、再生ボタン長押しで、レンズが出ずに
電源入りますよ〜\(^o^)/
設定は、上の上体でMENU押せば。。(^^♪
書込番号:15350768
4点

ありがとうございます。
撮影直後に、電源を切らずにレンズを引っ込める方法はないですか?
書込番号:15350921
0点

取り説を読むかサポートに電話でもして聞けばすむ話じゃないですかねー。
次から次へとあれこれ教えて下さい、ではみなさん付き合いきれないんじゃないかなー。
書込番号:15350975
2点

ここは
エイヤッ
と指で押してみるとか…
※自己責任
書込番号:15352198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>撮影直後に、電源を切らずにレンズを引っ込める方法はないですか?
ないんじゃないかな^_^;
書込番号:15353203
0点

べつに質問者してもいーじゃないかよ!
書込番号:15353784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>撮影直後に、電源を切らずにレンズを引っ込める方法はないですか?
電源オフ〜再生まで5秒くらいです。
そもそもカメラはレンズありきではと思いますが?
ストレスならば薄型のズーム無しのカメラが良いのかも....
書込番号:15355672
0点

これは、批判とかじゃあなく、購入者は、買う前に既に購入した人の使い勝手をこの「口コミ」欄で、自分の購入基準とするわけです。
我々も、この「口コミ」欄は、非常に助かってます。
ですから、tk84さん、「取り説を読むかサポートに電話でもして聞けばすむ話」と言うのは、あなたの心の中だけの感想として留めておけば、良いことであって、購入を検討する人の基準(参考意見)にはなりません。
書込番号:15355839
10点

みなさんありがとうございました。
再生ボタン長押しでレンズを出さずに起動する方法で、意図した使い方ができました。
書込番号:15361288
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
PanasonicのLUMIX DMC-TZ30と迷ってなかなか買えずにいますっ。
コチラは静止画が塗り絵みたいになるとよくカキコミでみます。
確かに実機で撮影してみると初心者ながらそんな気がします。
静止画がはPanasonicのLUMIX DMC-TZ30の方が上だとよくみますが、高級感やその他の機能(動画や手ぶれWi-Fi)はコチラが上だと思います。
使いやすさはPanasonicかなっと思います。
書込番号:15336703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動画で良いのは、アクティブ手振れ補正で、
静止画では、暗所性能ですね。
TZ30より、一枚上ですね。
TZ30の動画で良いのは、固定フォーカスが使えるので
AF迷いがないことです。
書込番号:15336754
2点

ありがとうございます。
自分は動画よりも静止画を優先したいですねぇ!
書込番号:15336895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HX30Vでも拡大したり等倍にしなければ問題ないです。
動画の手ぶれ補正はデジカメの中では最強ではないでしょうか。
しかし、露出補正すらメニューに入らないと設定変更できないなど操作性が・・・
私は露出補正を一番頻繁に使うのでマイナス要因です。
書込番号:15337431
2点

PANAはノイズが出やすいので、静止画の綺麗さは
方向性が違うだけで、どっちもどっちかな^_^;
2台持ちで使い分けるのもいいかも(^^♪
書込番号:15337698
2点

両方買って、気に入らないほうを私にただでくれれば、万事解決します。
書込番号:15338502
5点

静止画での画質を重視するならSonyやパナの家電メーカー・・・ビデオメーカではなく、Nikon か Canon といったカメラメーカーの方が静止画の画質は断然綺麗です。
レンズの性能もそうですが、虹彩絞りを採用しているモデルも多数あるようです。
但し、動画機能などに関してひどく劣りますが・・・
書込番号:15349904
0点

>虹彩絞りを採用しているモデルも多数あるようです。
TZ30は多段虹彩絞りです。
書込番号:15350889
1点

画質の良悪に元々カメラメーカーだったかどうかなんて関係ないよ。
この機種に関しては画素数が他社機より多過ぎるので等倍にすると画質に弱点が出るってこと。
同じサイズで見ればそんなに極端には画質変わらない。
他社の使ってる画素数が少ないセンサーもほとんどソニー製なのが笑えるが。
書込番号:15359969 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





