『位置情報について』のクチコミ掲示板

2012年 3月23日 発売

OLYMPUS SH-25MR

  • 1600万画素裏面照射型CMOSセンサーと画像処理エンジン「TruePic V」を採用し、高感度、低ノイズ、高速AFを実現したコンパクトデジタルカメラ。
  • フォトとムービーを高画質で同時に撮れる。広角24mmからの光学12.5倍ズーム、手ブレをダブルで抑える「DUAL IS」、3.0型タッチパネル液晶を搭載。
  • 自動合成で最適な階調表現になる「HDR逆行補正」や、歩行中の撮影でも安心な「マルチモーション対応手ぶれ補正」を備えている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:12.5倍 撮影枚数:240枚 OLYMPUS SH-25MRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS SH-25MR の後に発売された製品OLYMPUS SH-25MRとOLYMPUS STYLUS SH-50を比較する

OLYMPUS STYLUS SH-50
OLYMPUS STYLUS SH-50OLYMPUS STYLUS SH-50OLYMPUS STYLUS SH-50

OLYMPUS STYLUS SH-50

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月23日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:310枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS SH-25MRの価格比較
  • OLYMPUS SH-25MRの中古価格比較
  • OLYMPUS SH-25MRの買取価格
  • OLYMPUS SH-25MRのスペック・仕様
  • OLYMPUS SH-25MRの純正オプション
  • OLYMPUS SH-25MRのレビュー
  • OLYMPUS SH-25MRのクチコミ
  • OLYMPUS SH-25MRの画像・動画
  • OLYMPUS SH-25MRのピックアップリスト
  • OLYMPUS SH-25MRのオークション

OLYMPUS SH-25MRオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2012年 3月23日

  • OLYMPUS SH-25MRの価格比較
  • OLYMPUS SH-25MRの中古価格比較
  • OLYMPUS SH-25MRの買取価格
  • OLYMPUS SH-25MRのスペック・仕様
  • OLYMPUS SH-25MRの純正オプション
  • OLYMPUS SH-25MRのレビュー
  • OLYMPUS SH-25MRのクチコミ
  • OLYMPUS SH-25MRの画像・動画
  • OLYMPUS SH-25MRのピックアップリスト
  • OLYMPUS SH-25MRのオークション

『位置情報について』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS SH-25MR」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS SH-25MRを新規書き込みOLYMPUS SH-25MRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

位置情報について

2014/02/24 15:36(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SH-25MR

スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

取説を見ると、
カメラの液晶画面では
緯度経度で秒が小数点以下の表示がないですが。

Exif情報も1秒以下はないのでしょうか??

1秒は約30mなので、誤差としては無視できません。

カメラでの表示は1秒以下がなくても
許せますが、Exifでは必要です。



書込番号:17231709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2014/02/24 17:41(1年以上前)

岩魚命さん、こんにちは。

Exifには、1秒以下の情報も記録されているようです。

書込番号:17232083

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/02/24 17:44(1年以上前)

当機種

シンガポールで撮影

一昨年の7月以降 GPSで撮影していなかったため
探すのに時間がかかりましたが Exifには下記のように記録されています

北緯 1, 19' 1.722"    東経 103, 50' 38.988"

書込番号:17232099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2014/02/24 18:38(1年以上前)

secondfloorさん、kaonoiさん
ご回答ありがとうございます。

Exifでは1秒以下も記録されるのですね。

カメラの表示は表示スペースの関係で、
1秒以下は表示されないのですね。

納得しました。

書込番号:17232254

ナイスクチコミ!0


Ouranosさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/25 00:40(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

左下、画像管理ソフトのGPS情報。右下、Windows プロパティのGPS欄です。

大雑把な経路の記録には役立ちます。GPSは楽し〜。_____(^^)/

拡大するとこの位の精度。この日、海には入っていません。(^^ゞ

岩魚命さん
こんにちわ〜。遅くなってしまいましたが、

オリンパスホームページのQ&A(よくあるお問い合わせ)より

Q:GPS の性能と注意点について教えてください。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=004501
測位精度は、GPS 衛星自体による誤差が 30m 程度ですが、受信環境によっては更に大きな誤差になる場合があります。との事です。

Q:GPS の精度と、GPS 情報の更新頻度を教えてください。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003517
GPS 衛星そのものの誤差は 30メートル程度ですが、受信環境によってはさらに大きな誤差となる場合があります。測位は 1分間に数回おこなっています。

オリンパスホームページのSH-25MRの製品紹介、旅の撮影をサポートのページより
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sh25mr/feature/index4.html
下段、【GPS機能について】
※GPS機能および電子コンパスは、精度を求める使用を想定した機能ではないためいかなる場合においても測定した値
(緯度経度、ランドマーク情報、方角など)に対して保証いたしません。自然災害などの影響により、情報内容が実際と異なる場合があります。
とのことです。

当方、GPSについてあまり詳しい知識はありませんが、ご質問の
>Exif情報も1秒以下はないのでしょうか??
の回答には「YES」との答えになろうかと思いますが、

>1秒は約30mなので、誤差としては無視できません。
の回答には「あまり精度を求めるような用途には向きません」との答えになると思います。

実際に使用している感じではGPSは概ね正確ですが、30m以内の誤差で納まっているかどうか問われると少々疑問です。
Exifに1秒以下の記録があったとしてもそれが正確な位置を示しているのか、如何なものか?と思う時もあります。

あくまでも、大雑把に旅行先の何処の観光スポットで撮影したかがわかる程度の用途の使用方法と捉えた方が健全だと思います。

ご参考まで..。

書込番号:17233914

ナイスクチコミ!0


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2014/02/25 08:56(1年以上前)

Ouranoさん、
ご回答ありがとうございます

添付のWindowsプロパティーでは、1秒以下の表示されていますね。

私は、現在カシオのGPSカメラ、EX−H20を持っていますが、
調子悪いので、新しい機種を探しています。

この機種は衛星の捕捉は早いでしょうか?
カシオは早いと1秒、遅くても10秒で捕捉します。

書込番号:17234647

ナイスクチコミ!0


Ouranosさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/25 10:15(1年以上前)

岩魚命さん
ご返信ありがとうございます。

同、Q&Aによると、
GPS の測位は、きちんと受信できる環境であれば 40 秒程度で受信できます。一度測位が完了すれば、10 秒程度で測位できます。(前回の測位から2時間は位置情報を保持します)アシスト GPS が有効であれば 10 秒程度で受信できます。
との事です。

実際の使用感でも、鞄の中や屋内では捕捉出来ないようですので、その状態からの補足ですと屋外で2、3枚撮ってる内に補足するといった感じでしょうか。お散歩でカメラを手に持ってオン、オフしながら撮影するような場合の体感ではストレス無く補足しています。(GPSロガーをオンにしていれば、起動した時には捕捉されています。)

使い始めて間もない頃に、このカメラを鞄に入れて電車に乗って、屋外へ出ずに結婚式の二次会のお店に行って写真を撮ったら、GPSが全く補足されていなかったという失敗もありました。(^^ゞ

私は他のオリンパスのカメラとの連携が目的でしたのでオリンパスのGPS付きカメラ以外の選択肢は考えませんでしたが、
GPSの性能やトータルバランスを比べると、EX−H20の方が良いのかもしれません。(EX−H20を使用した事がないのでわかりませんが。)

起動終了など各操作のレスポンスが遅い。写真の色味に緑かぶりの傾向があるなど、カメラの基本性能としては個人的に少々不満もあるカメラですが、
マルチレコーディングやアートフィルター。超解像で換算600mmの望遠撮影など、色々な機能がそこそこの性能で使えると言うのがこのカメラの売りなんだと思います。
あまり画質に拘らずにカメラに有る機能を使って気楽に楽しめる方には面白いカメラだと思います。

だんだんとGPS付のコンデジも一時よりも少なくなって行くのかちょっと寂しいですね。あると楽しい機能だと思うんですけどね〜。

書込番号:17234892

ナイスクチコミ!0


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2014/02/25 10:32(1年以上前)

10秒で受信なら、許せる範囲ですね。

EX−20GはGPSは最高ですが、
細かいトラブルが頻発なので。
いまいち、信頼性がないです。



書込番号:17234952

ナイスクチコミ!0


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2014/02/25 19:27(1年以上前)

位置情報の件でオリンパスのサポートにメール。

回答は以下(原文です)。

オリンパスカスタマーサポートセンター担当 〇〇でございます。
数あるカメラメーカーの中から弊社の SH-25MR をご検討いただき、
心よりお礼申し上げます。

お問い合わせいただいた GPS 機能についてご案内いたします。

誠に恐れ入りますが、 SH-25MR を含めた弊社製品は、 GPS 機能および
電子コンパスの精度を求める使用を想定していないため、 Exif 情報でも
緯度経度を 1 秒以下まで記録することはできない仕様でございます。

ご検討いただいたにも関わらず、このような回答になりまして
大変恐縮ではございますが、何とぞよろしくお願い申し上げます。


この回答は嘘です。
Ouranosさんの画像のプロパティーで1秒以下が表示されています。

オリンパスはなぜ
嘘を言うのでしょうか。

それともオリンパスのオペレーターのレベルが低いのでしょうか?
犬猫以下の頭しかないサポートなのか。

サポートのウソは、会社(オリンパス)のウソです。
サポートが間違った答えを言ったというのは
言い訳にならない。

ま、粉飾決算する会社だから、
サポートも嘘つきが当たり前か。




書込番号:17236564

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2014/02/26 00:06(1年以上前)

該当機で実際に「緯度」を見てみました。dd mm ss.sss という表示形式において、数値は(A-GPS Utilityをカメラに入れていない状態での測位です)、

 dd°mm'40.458"

と出ました。別コンデジ機GPS(こちらもGPSサポートツールなし)では、

 dd°mm'41.177

です。(GPS専用機で測りますと dd°mm'41.02 です。)

 また、おなじ位置で東西南北に向きを変え4枚撮ってみますと、わずかに違った数値が出ます。となると、「早く」と「正確に」の向上には、まずは、ソフトのダウンロードから始めなければとの思いを強くしているところです。


書込番号:17238031

ナイスクチコミ!0


Ouranosさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/26 03:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

沖縄ブセナ海中公園の海岸で撮った写真。ピンの位置はかなり正確

ログファイル。1分から30秒間隔位で記録さているみたい?思ったより多い..

GPS NMEAフォーマット解説抜粋。ありがたし。m(__)m

岩魚命さん
オリンパスのサポート。ダメダメでしたね〜。
製品の確認や技術への確認・問い合わせの様な事はせずに、
よくあるお問い合わせ回答マニュアルの様なものをコピペして返信したんですかね〜。

当方、先にも書きましたように、GPSについての詳しい知識はありません。(^^ゞ
折角の機会と思いネットで色々とGPSについて調べてみておりました。

SH25mrはGPSロガーのファイル(ファイル名.log)と言うGPSのログファイルを取り出せるので
それを直接開いてみると先の写真の撮影日時から下記データの記録が見つかりました。

$GPGGA,054012.000,2632.4956,N,12755.9671,E,1,8,,21.0,M,,M,,*63
$GPRMC,054012.000,A,2632.4956,N,12755.9671,E,0.000,0.00,070214,,A*76

$GPGGA,054042.000,2632.4941,N,12755.9671,E,1,8,,20.0,M,,M,,*61
$GPRMC,054042.000,A,2632.4941,N,12755.9671,E,0.000,0.00,070214,,A*75

GPSのNMEAフォーマットに関してまとめて下さっている方のサイトを参考に読み解くと
http://www.hiramine.com/physicalcomputing/general/gps_nmeaformat.html

$GPGGA
054012.000:日時  2632.4956:緯度  N:北緯  12755.9671:経度  E:東経
1:SPS(標準測位サービス)モード  8:使用衛星数  -:水平精度低下率
21.0:アンテナの海抜高さ  M: [m]   -:ジオイド高さ  M: [m]
-:差動基準地点ID  *63:チェックサム

$GPRMC
054012.000:日時  A:ステータス有効  2632.4956:緯度  N:北緯 12755.9671:経度  E:東経
0.000: 地表における移動の速度   0.00: 地表における移動の真方位  070214:日付。ddmmyy
-:モード  A*76:チェックサム

と言う情報をGPSから受信しているようです。

なんとなく説明を読んでいると、WindowsプロパティのGPS欄の数字はGPS精度では無く
dddmm.mmmm から ddd.dddd への変換の除算によるものの様な気もしてきました。

また、このフォーマットを見るとGPSモジュールからの緯度、経度の情報は、
小数点第四位迄で決まっているようにも感じられます。

写真はブセナ海中公園の海岸で撮ったものですが、ログの緯度経度の数字からネットで場所の検索をしても
その場所にならないので、まだ認識不足の部分があるのだとは思いますが、

GPSの精度について調べると
GPSは米軍の軍事技術の産物で米軍以外は10m以上の誤差を含むデータしか利用でき無い事。
GPS測位の誤差要因として
(1)大気中には電離層と言われる層があり。この層をGPS衛星の電波が通ると電波の速度が落ち、誤差が生じる。
(2)電離層と同じく大気中に存在する対流圏で、乾燥大気中と水蒸気中での電波の屈折で誤差が生じる。
(3)GPS衛星から発信された電波は、地面や構造物などいろんなものに反射した電波もあり、この現象をマルチパスと呼ぶ。
  この現象によって電波が乱れ誤差が生まれる。

とのことなので、たとえカメラが1秒以下のデータ情報を受信していたとしても、それが実際の位置情報の精度と必ずしもイコールでは無いのかな。とも思いました。そう思うと実際の使用感での精度とも合点の行く所もあります。。

書込番号:17238402

ナイスクチコミ!0


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2014/02/26 14:16(1年以上前)

皆さん
ご回答ありがとうございます

参考にさせていただきます

書込番号:17239775

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2014/02/26 14:19(1年以上前)

機種不明

このレス、岩魚命 さんのご質問からはだいぶ外れます。失礼をおゆるしください。

 カメラつきGPSデータは、Ouranos さんが触れておいでのように、電子地図と合わせて「…旅行先の…観光スポット…がわかる程度の用途」が主流の一つだと思われます。そのようななか、画像ビューワーの鑑賞モードで活用できるという一面もあります。アップ画像では、ペンタックス同梱ビューワーソフトにおいて、画面下部にExif情報の一部として高度を表示して見ています。

 高いところに立ったとき、ただただ高いとは感じるものの、それが何mであるのかの数値は知らない、想像がつかないまま、こういうことがよくあります。このように数字で見ることができると、どのくらい遠い・近いかを目測する感覚にも似て、どの位高いかを推し量ることができるようになる気がしてきます。(たほう、緯度経度の数値も表示できますが、こちらはなんらかの翻訳?が必要のようで、地図がないと意味のない数値です。)カメラつきGPS機のばあい、わたくしが活用するのは、ほぼ、(おおまかな数値ですが)「高度」情報です。

 ところが、HX9V撮影画像では高度が見れますが、SH-25MRではExifに「高度」の項目が見つかりません。これはまことに残念でなりません。その後のオリンパスGPSつき機種でそれを見ることができるようになっていればうれしいです。

(アップ画像では、盆地の標高およそ500mです。)


書込番号:17239780

ナイスクチコミ!1


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/02/26 16:28(1年以上前)

オリンパスのTG-1 TG-2では圧力センサーで水深は記録されますが
GPSでの 高度は記録されていませんでしたね

簡単に位置情報が見られるビューワーとしてPicasa3を使っているのですが
(通常の使用はACDSee です)
それによると手持ちのコンデジでは FujiとNikonが高度を記録していました
もちろん 位置情報以上にアバウトな数字で
同じ場所で向きを変えて撮影するとそれだけで7mほど高度が変わっていたりするので
あくまでも 無いよりマシという扱いなんでしょうね (11m→18m)

書込番号:17240130

ナイスクチコミ!1


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2014/02/26 23:21(1年以上前)

私は、現状はカシオのEX−H20Gを2台(安かったので大人買い)。

地図ソフトは、カシミール3Dと
Jpg MAPです。

いずれも、フリーソフトですが
使いやすくて、最高。

カシミールは機能が多すぎて、
なかなか使いこなすのが大変ですが。

山歩き(釣りや、山菜取り)はカシミール、
街中歩きはJpg MAPがいいです。

私の携帯(ガラケー)でも、GPSがあり
緯度経度が測定できますし、写真に位置情報を添付できます。
ただし、圏外だとGPS測定できません。







書込番号:17241828

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS SH-25MR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
皆さまのは異音してませんか? 4 2022/04/08 15:03:22
今年もバラ公園 3 2017/05/21 5:39:41
春うらら 3 2017/04/23 20:01:22
梅は咲いたか 桜はまだかいな〜♪ 0 2017/03/06 21:02:14
カレンダーも最後の1枚になりました… 3 2016/12/04 22:20:33
また、秋を切取りに… 4 2016/11/02 17:42:59
秋を切取りに… 2 2016/09/27 23:30:48
紫陽花の日々 0 2016/06/15 23:58:57
アートフィルターな日々 2 2016/06/13 4:33:00
バラ公園は今年も雨だった〜♪ 10 2016/05/21 8:55:34

「オリンパス > OLYMPUS SH-25MR」のクチコミを見る(全 317件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS SH-25MR
オリンパス

OLYMPUS SH-25MR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月23日

OLYMPUS SH-25MRをお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング