


はじめまして。
安定運転時は確かにすごい静かなのですが、それ以外の運転時に発生するモーターの様な音がすご部屋中に音が響き気になっています。(使用してまだ一週間なのですが、全体の6〜7割ぐらいの割合いでモーター音がしっ放しです。)
そこで、他のレビューなどを見て。。
・この機種・メーカーは当たり外れが多いのでしょうか?
・安定運転時以外の音はパナソニックなどと比べて三菱は大きい方なのでしょうか?
以前冷蔵庫を使用していて気になったことはなかったのですが、今回ひさびさの購入で気になり質問してみました。
よろしくお願いします。
書込番号:14949701
4点

コンプレッサーとファンの音ですね。とくにファンの音が大きいはずです。
コンプレッサーが止まれば、ファンも止まり、事実上、無音になります。が、今の季節はほとんど動きっぱなしですから、どうしてもそうなります。6〜7割なら普通です。寒くなるにつれ、次第に止まる時間の方が長くなります。
このクラスのパーソナル冷蔵庫は、残念ながら、どのメーカーもにたようなものです。コストダウンの影響か、昔よりも相当うるさくなっているようです。
書込番号:14949840
3点

この様な小型の冷蔵庫は、容量の大きな冷蔵庫と比べて稼働時のコンプレッサーやファンの音が大きい事は
普通の事です。
この音が気になるかどうかは、その人の音の感じ方によって変わりますね。
同じ様な音の大きさでも、音の質によってもその音が気になる人、気にならない人がいたりします。
また、夏等で室温が高くなると冷蔵庫の庫内を冷やすのに時間がかかる様になり、必然的に
コンプレッサー等の稼働時間も長くなりますね。
音の大きさについては、冷蔵庫を設置している床等が共振して音が大きくなっている場合もあるので、
冷蔵庫と床の間に防振マットやある程度の厚みの板を敷く事で、多少は音が低減できることがあります。
私も以前にこの様な小型の冷蔵庫を使っていた事があり、この様な防振対策をしていました。
冷蔵庫の脚の高さ調整が不十分でグラつく場合も、音が大きくなる事がありますね。
とりあえず、上記の様な防振対策をしてみてはどうでしょうか?
書込番号:14949960
2点

P577Ph2mさん・nehさんありがとうございます!。
たしかに電気的な音なのでファンやそれに付随する音(ジー〜・ウォーんが混ざった様な・・)なのかなとは感じていました。
(現象としてはP577Ph2mさんのおっしゃるとうりです)
以前つかっていたのが霜取り必須な冷蔵庫でしたので、その辺の違いもあるのかな?とも思いました。
書込番号:14950773
0点

私もサファイヤブラックを購入しました。
「キーーーン」という音に悩まされています。
皆さんの音はどんな音でしょうか???
書込番号:14971165
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > MR-P15T」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2013/04/07 8:58:05 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/16 11:48:43 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/21 15:20:53 |
![]() ![]() |
0 | 2012/11/26 2:20:24 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/20 9:06:28 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/08 11:14:14 |
![]() ![]() |
5 | 2013/06/18 22:55:40 |
![]() ![]() |
3 | 2012/06/11 1:27:17 |
![]() ![]() |
0 | 2012/04/24 21:16:34 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/18 22:50:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





